2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ナムコの看板キャラといえば?←これ結構意見割れるらしいな

1 ::2021/04/24(土) 06:35:49.57 ID:h9qE7U7D0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
カプキャラ パックマン
カプセル商品
2021年4月第4週発売予定

画像
https://i.imgur.com/53uCWMI.jpg
2
https://i.imgur.com/nfp4Uy5.jpg

https://hobby.dengeki.com/news/1230864/

421 ::2021/04/24(土) 15:16:47.03 ID:KX8W7uEu0.net
ぴぴ

422 ::2021/04/24(土) 15:19:25.02 ID:6cgo8IWu0.net
>>420
パックランドが流行らなかった原因なら、操作性と其処から来る高い難易度の問題

あれはガチで難しかった

423 ::2021/04/24(土) 15:25:19.19 ID:3bHufEPj0.net
マッピーやろ?
なおリブルとラブルは

424 ::2021/04/24(土) 15:26:25.35 ID:3bHufEPj0.net
>>25
リーベルタ ナプルーサ バキュラ

425 ::2021/04/24(土) 15:27:37.83 ID:S/k01YTp0.net
数出してるが霧散してどれも言うほど馴染みがない

426 ::2021/04/24(土) 15:29:31.38 ID:1v77DLOC0.net
ここまでアウトフォクシーズのゆかいな面々なし
ベビーシッターから革命の指導者まで報酬のためなら仕事を選ばない男、ジョン・スミス

427 ::2021/04/24(土) 15:32:15.81 ID:TCr7u/qA0.net
>>25
看板だけにな

428 ::2021/04/24(土) 15:32:50.44 ID:TCr7u/qA0.net
>>40
左スクロールシューティングは今なお異色

429 ::2021/04/24(土) 15:33:26.16 ID:LTtx8RIG0.net
>>388
某惑星で地下生物プーカ等による地上侵攻が開始され甚大な被害を被る(ディグダグ事件)が、それをたった一人で鎮圧したのがUGSF特殊工兵「ホリ・タイゾウ」
後に人類に友好的なパケット族らのSOSを受け、UGSFは敵対種オクティ族が保有する地下要塞バラデュークへの攻撃を決定
UGSF空間騎兵「トビ・マスヨ」を派遣することになったが、その際地下要塞への突破口を開いたのが工兵のタイゾウ
それが縁で二人は結婚し「ホリ・ススム」が生まれる
という感じの後付設定

430 ::2021/04/24(土) 15:33:37.09 ID:TCr7u/qA0.net
パラッパくん

431 ::2021/04/24(土) 15:33:55.02 ID:HD5qnFUu0.net
ギャラガ

432 ::2021/04/24(土) 15:34:51.73 ID:FpLNaJZl0.net
オーダインは好き

433 ::2021/04/24(土) 15:40:06.24 ID:ljXLB0sn0.net
>>420
そりゃアーケードからあまりにも差がありすぎるショボいファミコン版が原因だろう。
当時のアレは一種の“事件”だったよ

なんせあの頃はファミコン版の出来が、ヒットするかどうかの唯一の基準だったからね。

パックランドのアーケードはそりゃ素晴らしい出来だった。
アニメからそのまま抜け出したような素晴らしいビジュアル、「不思議なことが当たり前」というキャッチそのままのバラエティに富んだアクロバティックなステージ群、作品世界を盛り上げる楽しげな音楽と効果音。

そのほとんど全てがファミコン版には再現されなかった。

ハードの限界と言えばそれまでだが、あれほどまでに事件性を感じた移植は後にも先にもこの一作のみだ。

434 ::2021/04/24(土) 15:50:25.91 ID:78TJ6AqE0.net
キリンジの兄の方の
堀込高樹

435 ::2021/04/24(土) 15:50:29.74 ID:t5/cRknF0.net
ヒント:源平討魔伝

436 ::2021/04/24(土) 15:52:25.37 ID:SiqolrJe0.net
>>406
I'm your friend !

437 ::2021/04/24(土) 15:54:16.12 ID:ljXLB0sn0.net
>>436
わては怪物ランド!

438 ::2021/04/24(土) 16:04:03.78 ID:+12w6LoM0.net
未来ニンジャ

439 ::2021/04/24(土) 16:18:08.02 ID:3bHufEPj0.net
>>147
わかっている!

440 ::2021/04/24(土) 16:29:18.36 ID:oA7BbafvO.net
ナムコとバンナムは別物だろ

441 ::2021/04/24(土) 16:31:48.64 ID:78TJ6AqE0.net
迷廊館のチャナが令和に復活したのにな

442 ::2021/04/24(土) 16:33:24.23 ID:FpLNaJZl0.net
二子玉川にたまに行きたくなるスレ

443 ::2021/04/24(土) 16:58:58.34 ID:NpFB8aTu0.net
カイとワルキューレの勢いすごかった
ワルキューレの時代はどんなパンツを履いていたか?で熱い議論起こったり

444 ::2021/04/24(土) 17:01:26.77 ID:rZaNxN9d0.net
わいわいワールド

445 ::2021/04/24(土) 17:05:27.16 ID:VQydqJgX0.net
世界的にパックマンしかない

446 ::2021/04/24(土) 17:05:47.04 ID:FpLNaJZl0.net
キャロットで売ってた缶バッジやお財布、ポスターの類が高級感があって
とても好きだった、特にドルアーガー系

447 ::2021/04/24(土) 17:05:53.21 ID:nTAQt4y+0.net
龍馬くん

448 ::2021/04/24(土) 17:07:27.96 ID:EFyeXXYw0.net
>>412
メタルホークを移植してほしい

449 ::2021/04/24(土) 17:10:03.14 ID:5dMQFjjy0.net
ピノ

450 ::2021/04/24(土) 17:10:59.20 ID:Ag/XS5ow0.net
>>394


451 ::2021/04/24(土) 17:12:37.92 ID:pcmXpCam0.net
マッピー

452 ::2021/04/24(土) 17:12:54.34 ID:xOD9PiWD0.net
セガギャラガ

http://galagamaniax.web.fc2.com/another/ano_isyoku/sg1000_1.gif

453 ::2021/04/24(土) 17:12:54.84 ID:bCijWupU0.net
>>402
あの頃理解出来る子供が居たのだろうか…

454 ::2021/04/24(土) 17:13:26.97 ID:YarxyYpT0.net
リック

455 ::2021/04/24(土) 17:14:36.26 ID:bCijWupU0.net
アルバトロス(´・ω・`)

456 ::2021/04/24(土) 17:15:18.26 ID:nTAQt4y+0.net
>>283
探せば魔除け下敷き出てくると思うわ

457 ::2021/04/24(土) 17:18:07.85 ID:VZKLP0Oc0.net
マッピー一択

458 ::2021/04/24(土) 17:20:43.44 ID:p3b7Lm470.net
シャクレあごのランナー

459 ::2021/04/24(土) 17:21:24.16 ID:ljXLB0sn0.net
>>453
あの頃の子供はわかってたぞ
鉄道系と食品系だってことはわかってた

また容量が10チーム分しかなかったから、セリーグ6球団とパはその頃最強の西武と、あとは当時その他大勢のモブ扱いだったパの5球団をテキトーに2チームに押し込め、残った1チーム枠をナムコスターズにあてたということも。

ただ選抜球団ゆえにレイルウェイズが最強になってしまった。

460 ::2021/04/24(土) 17:22:51.64 ID:TM7/oAY30.net
ホリ・ススム(意味深)

461 ::2021/04/24(土) 17:25:08.28 ID:ZhhJOGuY0.net
ナックルヘッズのロブ=ビンセントとか顔思い出せる人いるかな?

462 ::2021/04/24(土) 17:35:30.43 ID:NfYZPsMS0.net
https://pbs.twimg.com/media/EMtMNMgUUAAp0U7.png

463 ::2021/04/24(土) 17:37:45.97 ID:F6Na1/c70.net
僕は、ニューマンアスレチックのシャロンちゃん!

464 ::2021/04/24(土) 17:39:04.19 ID:YlBlEqZ60.net
>ハードの限界と言えばそれまでだが、あれほどまでに事件性を感じた移植は後にも先にもこの一作のみだ
1942、エグゼドエグゼス

465 ::2021/04/24(土) 17:39:09.08 ID:eGUhKdT40.net
ファミコンソフトの箱がナムコパッケージのケースで良かった

466 ::2021/04/24(土) 17:39:35.89 ID:n7x5UM4o0.net
>>271
どこから生まれたデマだよ

467 ::2021/04/24(土) 17:39:50.42 ID:ljXLB0sn0.net
>>462
これ間違って「ギャラクシアン」と言われることが多いけど、正確には「ギャラクシアンに登場するボス」、通称「ギャルボス」が正しいんだよな

468 ::2021/04/24(土) 17:41:25.26 ID:FpLNaJZl0.net
ファミコンのパックランドのしょぼさにすごいショックを受けた
ちなみに、PCエンジン版はその日に買って満足したけどw

469 ::2021/04/24(土) 17:42:31.83 ID:42MdUIeX0.net
ワルキューレ

470 ::2021/04/24(土) 17:42:47.05 ID:hX+K1zMo0.net
細野晴臣

471 ::2021/04/24(土) 17:43:28.57 ID:soR/JMLC0.net
バッツーラ

472 ::2021/04/24(土) 17:44:10.49 ID:sRqBvZJN0.net
全身顔のパックマン

473 ::2021/04/24(土) 17:44:35.51 ID:EihkHY4i0.net
サソリベイダー

474 ::2021/04/24(土) 17:49:26.36 ID:wreMwkyZ0.net
https://i.imgur.com/HeOi3ep.png

475 ::2021/04/24(土) 17:49:28.18 ID:ljXLB0sn0.net
>>464
1942は移植したマイクロニクスの技術力が低すぎただけだな。
FPSで言えば1ケタなんじゃねぇかと本気で思わせる驚愕のチラつき。

のちにマイクロニクスは魔界村でも同じことをやらかしてしまう。

476 ::2021/04/24(土) 17:49:58.76 ID:Qw/4prUY0.net
ジービーだな
https://i.imgur.com/7eLwsnW.jpg

477 ::2021/04/24(土) 17:50:05.40 ID:LzFy/vbM0.net
今の時代なら、太鼓の達人のあのタイコペアだろ
名前知らんけど

478 ::2021/04/24(土) 17:50:08.78 ID:YlBlEqZ60.net
特にエグゼドはゲーセンでやってて大好きだったから
FC版を買ってきて電源オン→スタートボタン→ピロピロピロと流れるしょぼ過ぎるオープニングの音楽
思い出して書いてたら笑えてきたw

479 ::2021/04/24(土) 17:50:15.62 ID:ljXLB0sn0.net
>>474
バベルの塔は名作だったね
歴史に残る名作パズルゲーム

480 ::2021/04/24(土) 17:57:58.97 ID:JwWtlY180.net
>>236
まぁ観られない事はない

481 ::2021/04/24(土) 17:58:20.23 ID:fR54eNsH0.net
>>245
ガンプの謎あたりからか、ハードケース

482 ::2021/04/24(土) 18:00:03.74 ID:o4QtDUFm0.net
>>478
販売は徳間書店からだったけどあれもやっぱりマイクロニクスによる移植だったのかな
カプコンはFC参入した頃なんであんなところに外注しちゃったんだろう
ってナムコ関係ねえ

483 ::2021/04/24(土) 18:01:46.30 ID:dt4yY4DN0.net
ぴの

484 ::2021/04/24(土) 18:07:40.18 ID:a//PqlxS0.net
ポコ

485 ::2021/04/24(土) 18:07:45.51 ID:+16sJSao0.net
ゲハでやれ

486 ::2021/04/24(土) 18:09:45.96 ID:t5/cRknF0.net
バンダイやったらミンメイかファやな

487 ::2021/04/24(土) 18:18:37.95 ID:Qw/4prUY0.net
おかし大作戦
https://i.imgur.com/y3DwB9T.jpg

488 ::2021/04/24(土) 18:19:03.25 ID:D8QEdyYH0.net
ナムコに比べてセガのキャラクターの少ないことよ

489 ::2021/04/24(土) 18:33:22.04 ID:vGu5Sf0V0.net
>>272
超絶倫人ベラボーマン

490 ::2021/04/24(土) 18:34:54.53 ID:vGu5Sf0V0.net
>>292
横スクロールランニングゲーはスーマリよりパックランドが先な

491 ::2021/04/24(土) 18:35:23.66 ID:vGu5Sf0V0.net
>>299
クーソーしてから寝てください

492 ::2021/04/24(土) 18:37:41.31 ID:vGu5Sf0V0.net
>>364
デッデッ
Get Ready!

493 ::2021/04/24(土) 18:38:26.21 ID:GKwePJ6G0.net
安駄婆「ありがたや!ひゃひゃひゃひゃ・・・・」

494 ::2021/04/24(土) 18:38:44.59 ID:vGu5Sf0V0.net
>>429
此処にもUGSFが(笑)

495 ::2021/04/24(土) 18:38:52.36 ID:Xkz5IQsR0.net
ここまでパックマン無し

496 ::2021/04/24(土) 18:40:51.33 ID:o4QtDUFm0.net
コードネーム:アルバトロス

497 ::2021/04/24(土) 18:42:03.28 ID:nTAQt4y+0.net
>>464
フラッシュ攻撃に文句あるのか?

498 ::2021/04/24(土) 18:42:07.93 ID:vGu5Sf0V0.net
>>412
ツタウロさんか

499 ::2021/04/24(土) 18:43:04.82 ID:cpCfL0cW0.net
>>3
だな

500 ::2021/04/24(土) 18:44:56.48 ID:JPadHrAW0.net
>>478
魔界村もそうだな
何か、リフレッシュレートに関わるバグがあったせいだったと、ここで教えてもらった

501 ::2021/04/24(土) 18:46:22.36 ID:KfLz/P9w0.net
>>364
やっぱり

502 ::2021/04/24(土) 18:52:15.47 ID:k+ji2dbb0.net
三島一八でしょうが!

503 ::2021/04/24(土) 18:55:40.09 ID:hKraUQO10.net
ドルアーガの塔のカイ

504 ::2021/04/24(土) 18:56:08.02 ID:qEUzkgX70.net
パッキャオ

505 ::2021/04/24(土) 18:57:47.84 ID:p9fn/cud0.net
>>40
バロンとマックス

506 ::2021/04/24(土) 18:58:17.93 ID:p9fn/cud0.net
>>457
にゃむこ

507 ::2021/04/24(土) 18:59:14.86 ID:bABb5rxa0.net
>>487
エレメカ系も強かったね

508 ::2021/04/24(土) 19:01:12.20 ID:p9fn/cud0.net
>>481
横山やすしの息子 木村一也かCMしてたな
不祥事起こして消えたけど

509 ::2021/04/24(土) 19:05:39.75 ID:7zQX+VGE0.net
アーチェ
コレット
アリーシャ

510 ::2021/04/24(土) 19:05:51.49 ID:ySIHivYI0.net
ダンシングアイこそVRでやりたいゲームだったのに

511 ::2021/04/24(土) 19:08:45.01 ID:/r9Ojmw50.net
パックマンって日本では「ぱくっ」て食いつく擬音連想するから食べる人っぽいイメージになるけど英語圏の人だとPack manに聞こえて何やら物騒なイメージだろうな

512 ::2021/04/24(土) 19:10:57.71 ID:dHFftUze0.net
メルヘンメイズの女の子(名前失念)

513 ::2021/04/24(土) 19:12:06.21 ID:qEUzkgX70.net
>>511
なんで物騒?

514 ::2021/04/24(土) 19:18:40.03 ID:a//PqlxS0.net
ポコとパコ間違えた
マーベルランドあんまし人気なかったんだな

515 ::2021/04/24(土) 19:19:07.71 ID:B4zIn7f50.net
ディグダグって違ったっけか?

516 ::2021/04/24(土) 19:20:54.11 ID:So4b4juD0.net
ギルガメッシュとカイだろ

517 ::2021/04/24(土) 19:29:48.34 ID:/SDYjcW30.net
矢部

518 ::2021/04/24(土) 19:31:04.44 ID:qWRqc5+E0.net
ビックバイパー

519 ::2021/04/24(土) 19:33:34.02 ID:846tRMbt0.net
ファックマン

520 ::2021/04/24(土) 19:43:55.26 ID:JFjCR4BO0.net
ディグダグの主人公キャラクターって
名前有ったっけか?

521 ::2021/04/24(土) 19:45:09.47 ID:kbSo6uAl0.net
🍅イタリアントマト🇮🇹

総レス数 772
101 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200