2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】アメリカのハチミツに放射性物質が含まれていることが判明

1 ::2021/04/25(日) 09:56:18.02 ID:Dhqe3+uE0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/ico/syodai_mona.gif
アメリカを盟主とする西側諸国の資本主義・自由主義陣営と、ソビエト連邦を盟主とする
東側諸国の共産主義・社会主義陣営が対立した冷戦により、1950〜60年代には大規模な核実験が繰り返されました。
そんな冷戦に行われた核実験が原因で「アメリカのハチミツには21世紀に入っても放射性物質が含まれている」と、
アメリカのバージニア州にあるウィリアム・アンド・メアリー大学の研究により明らかになりました。

アメリカのハチミツには冷戦期の核実験による放射性物質がまだ含まれている
https://gigazine.net/news/20210422-american-honey-contains-radioactive-fallout/

66 ::2021/04/25(日) 15:57:26.07 ID:V7CkCpAk0.net
>>58
まじかよ騙された
すぐ結晶化みたいに固くなってグズグズになるのもそれが原因か

67 :名無しさんがお送りします:2021/04/25(日) 16:47:39.06 ID:KcVE/Ib1I
当然じゃね
放射性物質が存在しない地上なんて、無いわボケ

68 ::2021/04/25(日) 16:16:00.19 ID:JQQpQT2m0.net
>>66
白く固まるのは本物
冷蔵庫入れても固まらないのはフェイク

69 ::2021/04/25(日) 17:06:00.48 ID:7x2qx32Y0.net
なーに福島の食材で見れば些細なもんさハハハ

って感じでアメリカンジョーク言って和ませてやりたいね
まあジョークでもない本当のことですけど

70 ::2021/04/25(日) 17:44:53.43 ID:0JR1fWMA0.net
この春からニホンミツバチ飼い始めた、アイツら可愛いな

71 ::2021/04/25(日) 17:49:33.87 ID:+cSYGPVu0.net
>>70
すぐ巣を放棄するから注意な

72 ::2021/04/25(日) 17:52:15.07 ID:eAYU5tm30.net
中国産のやっすい蜂蜜は?

73 ::2021/04/25(日) 17:54:52.96 ID:0JR1fWMA0.net
>>71
了解

74 ::2021/04/25(日) 17:57:46.00 ID:VtNPwj0Z0.net
長生きするつもりが無いので欲しい物を買って食うわ

75 ::2021/04/25(日) 18:10:13.66 ID:Umn82C4f0.net
日本の純粋はちみつには水飴入れても原材料にはちみつしか書かなくて良い
日本のはちみつ協会は企業側の組織であり消費者にとって腐っている
市販の国産純粋はちみつのほとんどが純粋はちみつではない…
本当の純粋はちみつは養蜂家から高額で買うしかないのが現状

だからカークランドのくまさんはちみつ!アメリカの機関により厳しく100%ナチュラルはちみつであるか審査をされ認められた一品!

ってよく言われるけど天然のはちみつは何を集めた物体かわかったもんじゃないし幼児が食うと最悪死ぬし
はちみつ味の水飴最強ってことでええんやな

76 ::2021/04/25(日) 18:16:41.15 ID:Umn82C4f0.net
>>66
トップバリュベスプラの純粋はちみつ(中国産)って冷凍しても凍らず
10度程度で結晶分離するから意外にも多分本物では?判定されてる
でも中国に自生する怪しげな花から集めた物体を中国産まれ中国育ちの怪しげな蜂の体液であれした液体を口に入れたいかえ?

77 ::2021/04/25(日) 18:31:44.76 ID:/GpXJY/40.net
>>7
自作の単語なら商標は通るねw

78 ::2021/04/25(日) 18:35:10.69 ID:/GpXJY/40.net
純粋はちみつは冬に凍るのはわかるけど
いちど凍ると夏でも液体化しないのがこまる

79 ::2021/04/25(日) 18:38:00.10 ID:Umn82C4f0.net
>>78
半液体だから凍らないんだよ
凍るのではなく10度前後で結晶分離してるらしい
暖めて混ぜたら元に戻るから凍ってると勘違いされがちだけど
そうらしいよ

80 ::2021/04/25(日) 18:49:49.08 ID:fHADyT9s0.net
北欧のきのこ 缶詰マッシュルーム
南欧の小麦粉 やすいぱすた等
東アジアの海底魚 カレイやヒラメなど

81 ::2021/04/25(日) 18:51:12.70 ID:5JQaq+4F0.net
>>9
ほんこれ。
全ては科学的数値とイメージなんだよな。

82 ::2021/04/25(日) 19:23:00.04 ID:BobJhcba0.net
アメリカ産のはちみつは見かけないなー

83 ::2021/04/25(日) 19:30:47.68 ID:tSo+NISx0.net
>>9
普通にあるよな
野菜測定すればだいたい入ってるだよ

84 ::2021/04/25(日) 19:46:38.92 ID:71Q1gw2C0.net
中国製ハチミツは検査対象外です

85 ::2021/04/25(日) 19:47:06.52 ID:g0dhkXLu0.net
>>3
花よりゴジラ

86 ::2021/04/25(日) 19:48:09.65 ID:Y2ygKKBP0.net
マーヤやハッチよりミクロイドSが好き

87 ::2021/04/25(日) 19:49:22.46 ID:6yF5jZge0.net
バカ朝鮮人発狂wwww

88 ::2021/04/25(日) 19:50:13.76 ID:VIcgQrPo0.net
?「飲んでも大丈夫」

89 ::2021/04/25(日) 20:00:57.03 ID:HLR+e3o30.net
人工の放射線は有害だが、自然由来の放射線は無害。

90 ::2021/04/25(日) 20:03:02.30 ID:TLWQeazK0.net
>>89
んなアホな…

91 ::2021/04/25(日) 20:05:45.18 ID:sGx5IPJy0.net
放射脳炎

92 ::2021/04/25(日) 20:11:21.02 ID:PRvuYkYh0.net
>>89
これ冗談のようでガチでこんな思想のやついるのよな
トランス脂肪酸とかもマーガリンのは駄目だけど牛肉のは別にいいとか

93 ::2021/04/25(日) 20:19:41.77 ID:wp6gzAep0.net
>>92
そういう奴って●●の天然水は体にいいけど水素ガスを燃やしてできた水は有害だとか
大真面目に言い出しそうだなw

やっぱり小中高で理科の勉強ちゃんとさせないとダメだな

94 ::2021/04/25(日) 20:27:18.99 ID:QMkIAX+J0.net
中国はもっと多そう

95 ::2021/04/25(日) 20:32:45.78 ID:rzz/tjRM0.net
人類の進化で放射性物質に適応する可能性ってある?
クマムシだかなんだかが放射性物質効かないんでしょ?

96 ::2021/04/25(日) 22:04:04.24 ID:m8tVwkDw0.net
https://mitsubachi-note.jp/wp-content/uploads/2018/10/IMG_20181018_144226.jpg

97 ::2021/04/26(月) 00:12:26.55 ID:ZylPC2Mf0.net
ボーちゃんのハナミズには何が入ってるんだろ

98 ::2021/04/26(月) 00:35:46.01 ID:D4A5hz4I0.net
>>92
アメリカ人「グルテンフリー!ソイフリー!トランスファットフリー!それ以外は認めん!」

手のひらクルッ

アメリカ人「ハンバーガーうめえ!サイドのチリコンカンもイケてる!」

99 ::2021/04/26(月) 04:33:08.02 ID:Q1RrrKS10.net
>>1
フクシマの汚染水が飛び散ったニダ!

100 ::2021/04/26(月) 04:39:26.43 ID:kuYKt/yj0.net
中国産のハチミツのほうがもっとヤバいという現実w

101 ::2021/04/26(月) 04:49:47.10 ID:CXCCCqli0.net
メキシコ産のしか勝ってないな

102 ::2021/04/26(月) 04:51:47.50 ID:siV8LATD0.net
>>56
だから自然界以上の放射能がまだ検出されてるってことじゃねーの

103 ::2021/04/26(月) 04:52:49.71 ID:ywsA6eWW0.net
それ言うたらワインにもはいってるやろ

104 ::2021/04/26(月) 04:53:13.97 ID:ZgScaoBY0.net
アメリカ人はコーンシロップしか使わないだろ

105 ::2021/04/26(月) 05:06:24.33 ID:siV8LATD0.net
>>92
>>93
これ糞チョンがよく言ってたよな
ソウルの市中放射線値が高いのに
福島は原発の放射線だから危険だがソウルは自然だからセーフってww

106 ::2021/04/26(月) 13:56:37.04 ID:XYChpaX60.net
汚染蜂蜜か処理蜂蜜

107 ::2021/04/26(月) 18:40:26.84 ID:wj7Q/y7/0.net
>>76
昔はともかく今店頭で売ってるのは中国産だろうが今はちゃんと純粋な蜂蜜
未だに昔の古い時代の知識のままの人が水飴がどうとかいってる。

108 ::2021/04/26(月) 19:04:29.47 ID:rTinIqMK0.net
>>15
ハンガリー、フランス、ミャンマーもよく見る

109 ::2021/04/26(月) 19:05:49.85 ID:RnDAa/zd0.net
マジかよ畑山ハッチ最低だな

110 ::2021/04/26(月) 22:51:01.91 ID:9+Th4r/L0.net
小豆

111 ::2021/04/26(月) 22:51:49.09 ID:EJhXXcSd0.net
チリ産のハチミツのタリーズ買ってる

112 ::2021/04/26(月) 23:15:32.93 ID:NYR83msI0.net
ヌカハニー +2rad

113 ::2021/04/27(火) 00:41:23.77 ID:LX6YMk6O0.net
>>104
全世界でのはちみつ生産量は120万トン前後と推定されますが、このうち中国が20万トン強、旧ソ連地域20万トン弱、米国10万トン前後とこの3地域で半数近くを占めています。


蜂蜜消費量
第一位イギリス
第二位ドイツ
第三位アメリカ

114 ::2021/04/27(火) 02:08:55.37 ID:O6ayYuaS0.net
直ちに影響は無い?

115 ::2021/04/28(水) 00:28:55.45 ID:7tSL+mur0.net
>>12
だが養蜂の起源はウリナラ

総レス数 115
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200