2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

毎日6万円貰っている個人飲食店、その事実を今更知り激怒する日本人が続出! 人間関係崩壊へ

1 ::2021/04/25(日) 10:56:07.93 ID:3WIOPDwX0.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
1日6万円をもたらした「協力金バブル」の闇 商店街に軋轢発生も
https://news.yahoo.co.jp/articles/956a1ca3046540cb2a07473b71aaa464f33932de?page=2


「家賃などの固定費はかかるとして、店を開けたらスタッフの人件費に水道光熱費、食材や酒代、氷代もかかります。
夕方から夜8時まで開けていても、売り上げは1〜2万円以下。それならば、いっそのこと完全に休みにした方が効率的。
周りの店がそうやってどんどん休むようになっていき、私も悩みましたが、結局店は緊急事態宣言明けまで休むことになりました」(横井さん)

休んでもらっているスタッフへの給与の支払いもあるが、何もせずに6万円をもらえるのは大きく、どうしても避けられない家賃の支払いをしても、一ヶ月で100万円以上手元に残る計算だ。
横井さんは最初、この間に新しいメニューを考えたり、銀行をはしごして借入金を利息の安いプランへ変更するなどして、来るべき日に備えようとした。
しかし、周囲の飲食店経営者仲間は、毎日、昼間から飲み歩いているという。

「一時的に手元の現金が増えたからというのはもちろん、この一年間、本当に死ぬような思いをしてやってきたので、ここにきて緊張の糸がプツッと切れた感じがしますよ。
一般のお客さんはほとんど来ませんから、仲間同士でお互いの店に集まっては金を落としあってね」(横井さん)

銀行やサラリーマン金融から金を借り、なんとかここまで店を維持してきたという飲食店経営者仲間の多くは、一時的に増えた金を借金の返済に回さず、中には家族旅行に出かけたものもいるという。
自身も含め、完全に感覚が狂っているのではないかと感じているのだ。

「ずっと地獄が続いて、昨年の秋頃にやっと希望が見えてきたと思うと年末にかけてまた地獄。もうダメだと諦めかけた時に一ヶ月で180万円の補償でしょう?昨日までは1000円の金にだってヒイヒイ言っていたのに、いきなりバブル。宝くじに当たったような感じ。
その差が激しすぎて感覚が狂い、家族旅行に行った人もいれば、仲間同士の飲み会では『ベンツを買う』などと豪語する人もいる」(横井さん)

続く

674 ::2021/04/26(月) 07:56:08.07 ID:hON9rIsm0.net
初めはこういう事も仕方ないけどもう一年以上経っているのにこれだもんな
単に政治家が無能なのか身内がこの手口で潤ってるのかしらんけど

675 ::2021/04/26(月) 07:56:11.91 ID:X+w4rzQN0.net
今さら?

676 ::2021/04/26(月) 07:57:29.24 ID:FvY69YGs0.net
最近自営のおっさんが朝から4パチやってるからな

677 ::2021/04/26(月) 07:58:38.53 ID:z6xa8lzQ0.net
役所の人間ってバカなのか?
まともな民間企業のマーケティングや企画担当ならこんなバカな施策やらんぞ
市場への想像力なさすぎ
税金渡して国民への還元企画作れないんだからクビにしろって

678 ::2021/04/26(月) 08:02:01.13 ID:FU2JIIab0.net
>>28
こうなるわな、当然

679 ::2021/04/26(月) 08:03:06.09 ID:XD+Y+qs60.net
>>677
選挙にもいかない若いサラリーマンがいちばん割を食うように運営されてる国だから

680 ::2021/04/26(月) 08:10:39.66 ID:XD+Y+qs60.net
この世は平等でもなければ公平でもない
いい加減そのことに気がつこうよ

681 ::2021/04/26(月) 08:15:15.09 ID:2XUgASem0.net
皆等しく苦しむ
人間はこれは我慢できる

一部だけがウマウマ
暴動・革命が忍び寄る

682 ::2021/04/26(月) 08:16:26.19 ID:Vt4WfAPn0.net
店閉めて協力金貰いながらバイトやってるオーナーとか多いよw

683 ::2021/04/26(月) 08:18:27.18 ID:l2wZ0iiN0.net
>>4
俺の周りでも多いわ
まあ突然1000万円貰えたらなあ

684 ::2021/04/26(月) 08:26:22.99 ID:XD+Y+qs60.net
2020年第三次補正予算の目玉である事業再構築補助金 (METI/経済産業省)
なんかについてはお前らノータッチだよなw
約1兆円もの規模なのに
お前らは目に付きやすい飲食店叩いていいようにガス抜きされてるw

685 ::2021/04/26(月) 08:29:42.93 ID:XD+Y+qs60.net
そもそもお前らが知らないだけで
コロナ禍じゃなくても中小企業や個人事業主は日頃からちょこちょこ補助金や助成金がもらえる
根本にあるのがケインズ理論だかなんだかは知らんが、政府や官僚がそういうもんだとしてるんだから
そういうもんなんだよ

686 ::2021/04/26(月) 08:33:41.47 ID:4Mvjg+bP0.net
個人営業の一坪ほどの店なら賃料8万/月くらいのとこ多い
一日の売上1万いかないような店はウハウハ

687 ::2021/04/26(月) 08:34:11.77 ID:l2wZ0iiN0.net
個人飲食店(家賃12万円)がほぼ無条件で貰える最低額がこちら

4月協力金50万円
5月協力金50万円
6月持続化給付金100万円
7月ステッカー協力金20万円
7月家賃給付金48万円
11月協力金40万円
12月協力金84万円
1月協力金186万円
2月協力金168万円
3月協力金166万円
4月協力金76万円(〜4/21)

☆☆☆合計:1008万円☆☆☆

更にマンボウで適当に申告して平均で日に10万の支給
4/12〜5/12で300万ゲット←今ココw

協力金は、4/22以降ようやく協力金の算定方法が
従来の定額から売上高に応じた方式に変更!←遅ぇよバカ

688 ::2021/04/26(月) 08:36:08.57 ID:YRVWUumL0.net
自営と公務員が好き放題やって、社畜がケツを拭く国

689 ::2021/04/26(月) 08:36:31.27 ID:l2wZ0iiN0.net
>>684
飲食店の協力金は1兆円を遥かに上回ってるけどな
1月15日にさらに7400億予算上乗せしたし

690 ::2021/04/26(月) 08:43:42.69 ID:9TNo0snC0.net
>>645
これをコピペにしてTwitter等で拡散するべき

691 ::2021/04/26(月) 08:44:37.40 ID:l2wZ0iiN0.net
一部修正


個人飲食店(家賃12万円)がほぼ無条件で貰える最低額がこちら

4月協力金50万円
5月協力金50万円
6月持続化給付金100万円
7月ステッカー協力金20万円
7月家賃給付金48万円
11月協力金40万円
12月協力金84万円
1月協力金186万円
2月協力金168万円
3月協力金166万円
4月協力金76万円(〜4/21)
4/25〜5/11緊急事態協力金68万円(〜600万円)

☆☆☆合計最低額:1076万円☆☆☆

4/22以降ようやく協力金の算定方法が
従来の定額から売上高に応じた方式に変更!←遅ぇよバカ

692 ::2021/04/26(月) 08:44:39.32 ID:EQ3aHBrF0.net
ほらほら出てきた出てきたw
これに乗じて何故か政府と自民党叩こう勢力が
飲食店が貰いすぎて悪いなって思ったら返せばいいだけの話
そんな飲食店一軒もないっていうのが問題なんだろ

693 ::2021/04/26(月) 08:46:10.41 ID:rjGQtekK0.net
>>692
お前の感覚はおかしい

694 ::2021/04/26(月) 08:48:49.85 ID:rjGQtekK0.net
>>691
趣味でおばちゃん一人でやってるような小さなスナックや赤提灯居酒屋が軒並み貰ってるとか
マジで狂ってるな

695 ::2021/04/26(月) 08:50:57.33 ID:VTKxFLGe0.net
売り上げに対して給付額が多すぎるところは、あとで返してもらおうな。

696 ::2021/04/26(月) 08:51:56.78 ID:XD+Y+qs60.net
選挙で自民党を勝たせてるお前らが悪い

697 ::2021/04/26(月) 08:53:55.49 ID:rjGQtekK0.net
周りで小さな飲食やってる奴多いけど、笑いが止まらないんだろうな
普通に客入ってるから今までの収入に1000万円がプラスされてるんだもんな
マジ裏山

698 ::2021/04/26(月) 08:54:33.22 ID:CFN2BfRx0.net
シゲキックスの味想像するだけでよだれ出てくるんだけど
これがパブロフの猫か

699 ::2021/04/26(月) 08:56:10.12 ID:DJillr4F0.net
>>691
ぶっちゃけ家賃くらいでよかったのにな

700 ::2021/04/26(月) 08:56:19.64 ID:KPOkjrcn0.net
>>695
それな

701 ::2021/04/26(月) 08:56:50.11 ID:XD+Y+qs60.net
公務員がサラリーマンから毟って企業や自営業者がそのおこぼれに与るのがこの国の仕組み
そんな国でサラリーマンやってるお前らの自業自得
学校で言われたとおりに勉強しかしてこなかったんだからその結果だよ

702 ::2021/04/26(月) 08:57:16.25 ID:rJzw41Ca0.net
所得扱いだよな?
ベンツ買ったり旅行行ったりして使ってると来年の税金大丈夫?

703 ::2021/04/26(月) 08:57:55.04 ID:XD+Y+qs60.net
>>691
一時支援金 (METI/経済産業省)
60万円が抜けてる

704 ::2021/04/26(月) 08:59:10.40 ID:l2wZ0iiN0.net
>>703
一時支援金(個人は30万円)は条件厳しくて「ほぼ無条件」を満たさないから
あえて外してある

705 ::2021/04/26(月) 09:00:11.93 ID:Q3GR7IHV0.net
>>1

それ課税所得だってことをお忘れなく

706 ::2021/04/26(月) 09:01:26.45 ID:XD+Y+qs60.net
>>704
飲食の影響ガーとか事前確認ガーとか表面上は
持続化給付金で大学生がゾロゾロ不正受給とかが話題になったから厳しいように見えるが
持続化給付金がいけたならいける

707 ::2021/04/26(月) 09:04:04.79 ID:rRkJAAxP0.net
>>14
国が今まで何してくれたか考えればわかるだろ
貧乏人はどんだけ搾取してもさえずってるだけで何もしてこないって思われてるから優遇するのは金持ちだけ

708 ::2021/04/26(月) 09:07:33.48 ID:XD+Y+qs60.net
お前らだってちょっと前に無限くら寿司させてやっただろ
それで満足しろよ、お寿司美味しかったろ?

709 ::2021/04/26(月) 09:10:20.88 ID:l2wZ0iiN0.net
>>706
俺は貰ったけど、1〜3月の売り上げが前年または前々年比で単月半減とかだから厳しいよ

710 ::2021/04/26(月) 09:11:52.04 ID:9+Th4r/L0.net
税金搾取は痴漢や万引きより恥ずかしい行為です。
極刑で。

711 ::2021/04/26(月) 09:19:28.40 ID:XD+Y+qs60.net
>>710
ルサンチマンw
毟られ放題毟られて、そのうえその恩恵も捨ててるとか
その方が恥ずかしいわw

712 ::2021/04/26(月) 09:53:42.23 ID:GHvtmGFQ0.net
殆ど店開けてないし、客も入れないくせに営業したふりをして金だけ貰っていたりな

713 ::2021/04/26(月) 09:56:19.14 ID:XD+Y+qs60.net
それで経済がまわるんだからなんか文句あるんか?

714 ::2021/04/26(月) 09:57:56.63 ID:rHFwr2tZ0.net
ほんと一部の例を取り上げて飲食店全体を叩くゴミみたいな脳味噌のやつが多いな
多くの店にとって協力金じゃ焼け石に水でコロナ倒産は飲食が圧倒的に多いってのに
https://i.imgur.com/tnntASM.jpg

715 ::2021/04/26(月) 09:59:19.02 ID:H8nkyGUY0.net
>>453
ほんまそれ

716 ::2021/04/26(月) 10:00:14.43 ID:hRhZrueE0.net
>>3
私も「底の薄さ」に笑うしかないわ。

717 ::2021/04/26(月) 10:02:28.99 ID:rHFwr2tZ0.net
>>453
勘違いしてこういう主張をしてる人は少なくないけど「協力金」は「補償金」ではないので一律支給が合理なんだよなあ

718 ::2021/04/26(月) 10:03:23.50 ID:3iRNbHgk0.net
俺の近所にプレハブが潰れた感じの掘っ立て小屋が10年くらい前からあって、
ここでホームレスみたいなおっさんがラーメン売ってるんだよ。
固定型の屋台みたいな感じで。
でも、10年間で客が入っているの1回しか見たこと無いし、そもそも1週間のうちのほとんどが閉店してるんだ。
おっさんのきまぐれで、たまに店開く感じで。

それが協力金発表されたら、いきなり小屋の壁に

『 コロナウイルス及び国からの要請により、当面の間閉店させていただきます 』 って手書きの張り紙がされてワロタw

このホームレスおっさんなんか大儲けだろうなw

719 ::2021/04/26(月) 10:04:00.38 ID:lzpldo7h0.net
>>5
政府がやってんだよ
公務員に批判が向かないように争わせている
これが日本

720 ::2021/04/26(月) 10:04:06.44 ID:rjGQtekK0.net
>>714
飲食店を叩いてるんじゃなくて政府の愚策を叩いてるんだろ

721 ::2021/04/26(月) 10:04:36.62 ID:7gX6DEfl0.net
昼間から飲み歩いている
どこで?

722 ::2021/04/26(月) 10:05:29.26 ID:lzpldo7h0.net
>>9
そだよ
コロナコロナ騒ぎ続けるのもそのため
2年ほど騒いで財政出動
その後は未来永劫消費税25%とれるからな

公務員ウハウハwww

723 ::2021/04/26(月) 10:06:11.30 ID:rjGQtekK0.net
>>722
消費税が取れるとなぜ公務員がウハウハなの?
公務員も当然消費税取られるんだけど

724 ::2021/04/26(月) 10:09:25.06 ID:rjGQtekK0.net
>>713
予算ってのはある程度決まってるんだよ
それをどのように分けるのかが政府の仕事だろ
それを一部のやつにだけ配ったらそりゃあ批判されるだろう

725 ::2021/04/26(月) 10:09:34.27 ID:XD+Y+qs60.net
>>723
財務省に限っては増税を達成できれば評価されて出世するし
増税できればその分配の采配において自分たち官庁のレゾンデートルが増してウハウハなのは間違いない

彼らは日本の景気も国民の生活にも興味がない

726 ::2021/04/26(月) 10:09:58.43 ID:rHFwr2tZ0.net
>>720
飲食店をコロナバブルだ焼け太りだとバッシングしてるやつ多いぞ

727 ::2021/04/26(月) 10:10:01.27 ID:aKaZZ4iy0.net
>>673
日本のリーマンの姿そのままやな

728 ::2021/04/26(月) 10:10:11.80 ID:rjGQtekK0.net
>>725
主語が突然公務員から財務省に変わったけど
どう突っ込んだらいいの?

729 ::2021/04/26(月) 10:10:55.58 ID:rjGQtekK0.net
>>726
それ叩いてる相手は政府だろ

730 ::2021/04/26(月) 10:11:08.71 ID:XD+Y+qs60.net
>>724
んなもん、端から公平でも平等でもあるわけねえじゃん
批判だけされても選挙で勝てる限りそんなもの耳にも入りゃしねえよ

731 ::2021/04/26(月) 10:11:35.66 ID:rjGQtekK0.net
>>730
まあその選挙は苦戦してるようだけど

732 ::2021/04/26(月) 10:11:46.15 ID:XD+Y+qs60.net
>>728
財務省の官僚は公務員ではないとでも?

733 ::2021/04/26(月) 10:11:50.67 ID:aKaZZ4iy0.net
>>716
商店街って濃厚に関係する場なの?

734 ::2021/04/26(月) 10:12:29.95 ID:rjGQtekK0.net
>>732
なら初めから公務員ではなく財務省と言うべきだったな
公務員全体から見たら財務省の職員なんてごく一部なんだから

735 ::2021/04/26(月) 10:13:21.12 ID:XD+Y+qs60.net
>>734
知らねえよ
>>722は俺の発言じゃねえもの

736 ::2021/04/26(月) 10:14:13.66 ID:rjGQtekK0.net
>>735
それは失礼

737 ::2021/04/26(月) 10:14:31.10 ID:rHFwr2tZ0.net
>>729
飲食店に揶揄が向かってるよ

738 ::2021/04/26(月) 10:16:29.03 ID:rjGQtekK0.net
>>737
揶揄?

739 ::2021/04/26(月) 10:19:56.70 ID:rHFwr2tZ0.net
>>738
飲食店は焼け太りだというのが飲食店に対する揶揄や中傷じゃなくて何なんだ?
そんな風になってるのは全体の中の一部でしかなく他業種に比べて圧倒的にコロナ倒産が多いのが飲食業界の実態だというのに、その一部の例をもって主語を大きくして実態と異なるレッテルを飲食業に貼ってるんじゃないか
お前これ無自覚にやってるとしたら深く自省した方がいいよ

740 ::2021/04/26(月) 10:21:41.73 ID:uFmVlBjU0.net
その金を消費に回してくれるなら別にかまわない

741 ::2021/04/26(月) 10:32:10.09 ID:rjGQtekK0.net
>>739
いや、揶揄が向かってるって日本語に違和感があっただけだ
矛先と言いたかったのかな

742 ::2021/04/26(月) 10:34:40.15 ID:OiqLQrUz0.net
>>692
そうだよな。何処の政党でも同じ結果だと思う。
問題は官僚なんだよ。
官僚が無理って言えば、政治家は引っ込まざるを得ない。
政治家の不勉強もあるかもやけど。

743 ::2021/04/26(月) 10:38:05.23 ID:qwKuq9uQ0.net
>>742

内閣人事局を知らない究極バカジャップ

744 ::2021/04/26(月) 10:38:13.13 ID:rHFwr2tZ0.net
>>741
例えば批判の矛先が向かうというのを批判が向かうというし、誹謗中傷の矛先が向かうというのを誹謗中傷が向かうともいう
主語がある方向を指している状態のことを日本語では「向かう」という風に表現するんだよ

745 ::2021/04/26(月) 10:40:01.90 ID:RgbCHGJB0.net
そもそもキャバクラやクラブなどの売春宿は飲食店なのか?
銀座のママとホステスの苦境 「家賃払えない」「昼は働けない」
昨年の緊急事態宣言の時は、300万円の協力金もあったし、120人いる女の子たちの 
雇用調整助成金、持続化給付金などで、合わせて1億円以上の支援がありました。 
それが今回は1店舗につき1日6万円だけ。家賃にもなりません。うちの経営規模だと、 
これでは休みたくても休めませんよ」 
https://www.moneypost.jp/748500
こんな連中に1億円の税金支援
それが、顧客の自民党です
https://i.imgur.com/DxbOErZ.jpg
ホステスや焼肉屋に頼まれて自民党が大判振る舞い
「飲食店に2兆879億円」

746 ::2021/04/26(月) 10:42:44.06 ID:ya1mNIO+0.net
時短協力金なんて予備費から2兆円出した程度だぞ

ぶっちゃけしれてる

747 ::2021/04/26(月) 10:44:11.65 ID:XD+Y+qs60.net
竹中平蔵みたいなもっと巨大で陰湿な悪がはびこってること批判したほうがええぞ

748 ::2021/04/26(月) 10:48:25.03 ID:9UnDuiZo0.net
>>159
税務職員「色が濃い、ちゃんと抜いてるか?」

749 ::2021/04/26(月) 10:51:42.05 ID:lzpldo7h0.net
>>11
ベンツBMレクサス買いまくりやで

750 ::2021/04/26(月) 10:55:02.23 ID:lzpldo7h0.net
>>125
国税は溜め込むのには厳しいが領収証のある出費に関してはユルユルやで
消費税、国税は入るしな
金が回ることに関しては推奨している感じを受ける

751 ::2021/04/26(月) 11:11:34.90 ID:qA5X7FTz0.net
個人の飲食店で固定6万はデカすぎるわ
時短営業で貰えるんだもん
そりゃリーマンが嫉妬して叩かれるのも仕方ない

752 ::2021/04/26(月) 11:14:26.74 ID:wB3ITN/o0.net
月の純利益180万だからな
しわしわおっぱいのおばあちゃんのスナックでも

753 ::2021/04/26(月) 11:18:15.00 ID:RjYpOtbi0.net
毎日6万円貰える奴らはコロナ終わってほしくないよな
ひそかに感染拡大の工作してるよ
明らかに逆効果

754 ::2021/04/26(月) 11:28:51.74 ID:lzpldo7h0.net
>>753
おれが飲食経営ならもちろんそうするわ
海外客入国パンデミックなら万々歳この世の春来た状態

755 ::2021/04/26(月) 11:31:26.24 ID:wB3ITN/o0.net
2日で12万でしょ
なんで国民にたった1回の10万が配れないの?

756 ::2021/04/26(月) 11:31:26.64 ID:OiqLQrUz0.net
>>743
なんか必死。(笑)

あ、ジャップ連呼の池沼にレス返ししてしまった・・・・

757 ::2021/04/26(月) 11:49:35.83 ID:i45+WVrS0.net
結局、給付金が羨ましいだけの卑しい民族日本人

758 ::2021/04/26(月) 11:54:39.03 ID:LnY1Wfys0.net
そら飲食店だけ休業要請でてたからやろ
今回は飲食店以外も協力金あるやん
しかも飲食店4万に減ってるし、百貨店や映画館は600万もらえるし大規模施設のテナントは2万もらえる
従業員はナマポとかわらん雇用調整助成金もらえるし

759 ::2021/04/26(月) 11:56:26.57 ID:oQ3IkEqc0.net
国民年金も日に6万にしよう

760 ::2021/04/26(月) 12:08:07.17 ID:CUfFZ8d20.net
>>665
個人に配ってりゃそこから使われたろうにな。
むしろ今無職になったヤツや氷河期世代にばらまきゃ良かったのに。

761 ::2021/04/26(月) 12:09:20.56 ID:CUfFZ8d20.net
>>753
そりゃそうだろうな
ノーマスクや外で酒盛りとかそいつらなんだろうな

762 ::2021/04/26(月) 12:18:27.24 ID:EjQVsvre0.net
>>1-2
【自民党】=【中国共産党】だ!!!
日本人よ!!目を覚ませ!!!!!!
自民党は日本のガン細胞・寄生虫だ!

自民党を潰さなければ日本に未来は無い!!
いまが革命を起こして日本を徹底的に変える時だ!
日本の為の真の支持政党はこれから造り上げればいい!!!

キチガイ在日売国奴右翼が支持する
賄賂利権汚職売国奴無能政党【自民党】
一年経っても国境を封鎖せず、
外国からわざと人を受け入れ
発生したばかりの変異株を
国内で蔓延させる売国奴無能集団【自民党】

アベノマスク、給付金で税金中抜き横領し放題
犯罪者集団【安倍晋三】と【自民党】

今も1日1店舗6万円というアホみたいな
協力金と題する税金垂れ流しを延々と続けている

1日1店舗6万円だぞ!
いったいいくらになると思ってんだ?
その辺の汚い、潰れそうなスナックにまでだぞ!

貰ってる飲食店は貰えるものは貰っとくが
感謝など一切していないのが笑えるw

763 ::2021/04/26(月) 12:28:21.53 ID:4ubbga4f0.net
収入を6万円得ようと思ったら、
原価率40%とすると、
1日10万円売り上げなきゃならんからな。

764 ::2021/04/26(月) 12:29:26.46 ID:wB3ITN/o0.net
>>757
問題はそこじゃないよ
ないならないでいいんだけど
何故、低学歴、外国人、学会員が
多い飲食店だけに税金を大量に破棄してるのかを
納税者は怒ってる

765 ::2021/04/26(月) 12:32:14.14 ID:dio6cMTd0.net
街医者が毎月100万円貰ってる噂があるが......

766 ::2021/04/26(月) 12:36:49.72 ID:bk6CEPn00.net
近所の居酒屋は税金やばくなるからって、3月末に還元食べ飲み放題やってた。

767 ::2021/04/26(月) 12:38:14.89 ID:bk6CEPn00.net
>>764
補償のあつさを学歴で決めるなんて新しい解釈だな

768 ::2021/04/26(月) 12:40:15.95 ID:rHFwr2tZ0.net
>>764
休業要請出したからに決まってるだろうw

769 ::2021/04/26(月) 12:41:43.75 ID:DwCnBAkB0.net
もうこの国終わりだね
借金返す気全然無い
資産海外にほとんど移そうかな価値下げられるから

770 ::2021/04/26(月) 12:45:42.80 ID:hRhZrueE0.net
>>733
底が薄いって何?

771 ::2021/04/26(月) 12:47:25.65 ID:GilC9YGL0.net
このコロナのつけ、消費税20%じゃ足りねぇだろ

772 ::2021/04/26(月) 13:10:43.93 ID:7OhOXP/60.net
確定申告でコロナ前の売上平均超えたぶんは徴収しろ

773 ::2021/04/26(月) 13:50:18.98 ID:ShvRk+Vk0.net
お金もらえないなら
閉めないわよ 

総レス数 874
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200