2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ひろゆき「誤解だ。僕がiphone売れないって言ったのは当時のiphone3のこと。実際売れなかったよね?」

1 ::2021/04/26(月) 08:10:40.61 ID:psR7TdXm0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
画像
https://i.imgur.com/qygGClK.jpg

動画
https://www.youtube.com/watch?v=RGIlpChWcw8

336 ::2021/04/26(月) 11:11:44.11 ID:il6nMG6o0.net
俺は日本のメーカーがすぐにもっとスゴいの出してくるだろって信じてた

337 ::2021/04/26(月) 11:12:27.77 ID:FihD5pOV0.net
この人たくさん露出してるけど
金に困ってるのかな?
金ならある雰囲気だけど
以外と火の車なのかな

338 ::2021/04/26(月) 11:13:42.32 ID:HbWVfcEG0.net
これはダサいw

339 ::2021/04/26(月) 11:14:32.20 ID:LVwfuiza0.net
中身はともかく3GSまではガラケーより画面の解像度が低いのが嫌で、4から買ったな

340 ::2021/04/26(月) 11:15:16.66 ID:XNbyUqoG0.net
>>334
孫が言ってたのはipodに電話機能だな
本当かは知らんけど

341 ::2021/04/26(月) 11:16:25.04 ID:82HfdCgu0.net
パソコン不要は4Sから

342 ::2021/04/26(月) 11:16:26.90 ID:LMojhXKG0.net
>>335
直接聞いてくれば?
クソリプ来ました〜って晒し上げされてファンネルにリンチされるかガン無視ブロックだろう
もしかしたら機転の利いた言い訳聞けるかもね

343 ::2021/04/26(月) 11:16:39.54 ID:yxINpAic0.net
誤解させるような言い方した方が悪いですよね

344 ::2021/04/26(月) 11:17:18.69 ID:R7dtUlFi0.net
小心者

345 ::2021/04/26(月) 11:18:33.59 ID:VF8CNPuD0.net
iPhone3ってなに?w
もしかしてiPhone3Gのこと言ってるのこいつ?

346 ::2021/04/26(月) 11:25:18.79 ID:xIlpP32m0.net
3GSから一応使えるようになって
4〜6はAndroidに押されつつ完成度上げて
7で方向性が決まった形

347 ::2021/04/26(月) 11:26:26.53 ID:nxArMW7y0.net
10年ぐらい前のおれ「物理ボタンがないスマホは画面が汚れやすくて傷つきやすいから今流行ってるけど定着しないよ」

348 ::2021/04/26(月) 11:27:39.94 ID:O3V4Co8s0.net
>>14
俺たちにも作れると頑張った結果がレグザフォンやアローズではなあ

349 ::2021/04/26(月) 11:27:54.59 ID:VT4fmXkd0.net
>>340
そんなに昔の事か。
その後、iPhoneを嗅ぎつけて、自分で売るために左前のボーダフォンを買収したんだとしたら、孫は凄いもんだな。

350 ::2021/04/26(月) 11:28:01.23 ID:SLVixURG0.net
4sや5s辺りで使えるようになって
6でアンドロイドの真似して大きくし始めたからなぁ

351 ::2021/04/26(月) 11:29:03.32 ID:MrdzuXbY0.net
4sは名機

352 ::2021/04/26(月) 11:31:27.62 ID:c6Q3sYUi0.net
4sより前はまだプロトタイプよな

353 ::2021/04/26(月) 11:32:59.34 ID:VF8CNPuD0.net
3Gからスマホデビューしたがそれなりに売れてた記憶だわ
予約しないと買えないくらいには
まぁ当時は電話としては確かにまだまだだったな、玩具として買った感じ

354 ::2021/04/26(月) 11:33:18.21 ID:BGVjamsh0.net
最初の頃のアイポンが酷かったのは確か
あれでアイポン信者と泥勢にわかれた

355 ::2021/04/26(月) 11:36:47.88 ID:WX7nQ6nw0.net
>>345
iPhone3とかないよなぁ
iPhone と iPhone 3Gが初代iPhoneシリーズ

356 ::2021/04/26(月) 11:37:49.57 ID:fOfA6bKX0.net
液晶サイズは5が最適だったと思う。Windowsで言うXPの操作感みたいに、これ以上足しても引いてもダメな感覚。
iPhone6以降は、Windows Vista以降の残念感とカブる。

357 ::2021/04/26(月) 11:37:57.58 ID:eDPD+pjB0.net
え?俺iPhone3G買ったぞ?

358 ::2021/04/26(月) 11:39:21.67 ID:d1B1AVrK0.net
ひろゆきはああ見えて意外に保守的な
ところがあるから、iPhoneみたいな新しい
デバイスやサービスが出ると大抵はこん
なのは流行らないって言うからな。

359 ::2021/04/26(月) 11:42:33.15 ID:12DYXhsu0.net
人造人間ゴカイダー

360 ::2021/04/26(月) 11:42:42.40 ID:wh8r0TLy0.net
>>210
大阪や名古屋や神奈川にもいたから
そもそも地元くまモンじゃないし
それでも熊本は長いななんだかんだ居心地は良い
ちなみに大阪は4歳で脱出に成功したぜw

361 ::2021/04/26(月) 11:43:40.93 ID:Ir9/aQ/I0.net
初期のiPhoneは林檎好きしか買ってなかったのは事実だけども

362 ::2021/04/26(月) 11:46:10.05 ID:lvki0Kcm0.net
iPhone3G使ってたら、同級生に変なケータイ使ってるといじめられた挙げ句にiPhone破壊されたよ。
泣きながらアップルストア行って事情を説明したら、店員が無料で新品に交換してくれたわ。

363 ::2021/04/26(月) 11:46:10.08 ID:0vFeWVTz0.net
>>361
iPhone3までだろ
3GSあたりから一般に普及しはじめて
4のころはMac持ってないやつがかなり多数

364 ::2021/04/26(月) 11:47:47.36 ID:0vFeWVTz0.net
>>362
嘘松だと思うがもし本当ならiPhoneのせいではなくて
お前をいじめられればなんでもよかったんだよ

365 ::2021/04/26(月) 11:47:48.40 ID:OiIuodn90.net
まあ当時は「耳に液晶付けて話すのかよwww」みたいな感覚だったもんな。
今で言えば、iPadを耳につけて会話するぐらいの違和感だった。

366 ::2021/04/26(月) 11:48:14.73 ID:DU10w/rF0.net
バカ売れしてただろ
俺のクラスも40人中50人がiPhoneだったぞ

367 ::2021/04/26(月) 11:48:36.84 ID:4K4hXlPy0.net
スマートフォン自体が初期の頃はそれほど必須なものではなかった気がする。

当時20年以上Appleしか使ってなかった自分でも、iPhone3Gは飛びつくほど魅力に感じなかったなー。

結局iPhone5から使ってるけど。

368 ::2021/04/26(月) 11:50:00.93 ID:6VeXKXmx0.net
いいからはよ賠償金払え

369 ::2021/04/26(月) 11:50:03.77 ID:E3op+Zx40.net
>>327
ソフバンのバラまきが無かったら失敗してただろうね
日本市場は取り囲めば容易に取れると世界中に認識された一件だと思う

370 ::2021/04/26(月) 11:50:48.28 ID:ydwJXbt00.net
Switchは売れないキリ

371 ::2021/04/26(月) 11:50:58.54 ID:hSQZcw3R0.net
謝れない奴って口で何と言おうと
「謝らせたら勝ち、謝ったら負け」
と考えてるからなんだよな
韓国政府とよく似てる

372 ::2021/04/26(月) 11:51:17.18 ID:H+s+kaSg0.net
この人は自分の感想話してるだけじゃん

373 ::2021/04/26(月) 11:51:20.35 ID:rhWiUgYk0.net
カッコ悪過ぎだねーw
大学生当時、鼻で笑ってたおっさん達と同じ言動してることについてどう思ってんの?ww

374 ::2021/04/26(月) 11:52:52.07 ID:0Su0n/Wq0.net
>>1
言い訳だよなあ
当時はまだガラケーでimode活用していた時代だから、べつにひろゆきの意見もおかしくは無い
生配信が流行ってたけどみんなノートパソコン担いで中継してた
でもiphoneでそれが変わったからなあ

375 ::2021/04/26(月) 11:53:32.72 ID:KI021IHu0.net
まだiPhone3GS家にあるわ。さすがに電池持たないけどたまに充電してる。

376 ::2021/04/26(月) 11:53:39.00 ID:tB5NmUHQ0.net
まー電子手帳だPDAだと色々出たけど、
一般にまでは広まらなかったからな
いずれこういう物がスタンダードになる
と思ってはいても、初代iPhoneは一般に
受け入れられるにはまだ足りないと言う
感じだった

…が、よく分からん流行に後押しされて、
この有様だからな

377 ::2021/04/26(月) 11:53:43.00 ID:rhWiUgYk0.net
>>365
当時殆どの人ケータイは電話機としてしか使ってなかったしね。
せいぜいカメラと音楽プレーヤー?

スマホが敬遠されたのは、それまでのあの手の端末がかなり使えなかったから。
自分も色々使っててキーボード付きのもあったけど微妙だったわ。

378 ::2021/04/26(月) 11:53:44.15 ID:DPRhMFxC0.net
ジェンヌが死ぬならたらこはどうでもいいや

379 ::2021/04/26(月) 11:53:45.00 ID:utOD8JsJ0.net
それってあなたの感想ですよね

380 ::2021/04/26(月) 11:53:45.61 ID:L4U8P5Lm0.net
>>222
ああ、争奪戦してたな
「iPhoneに「NTTdocomo」とレーザー刻印すれば参入させてやってもいい」
ドコモ幹部の最大限の譲歩を無駄にしやがってApple如きがよ

381 ::2021/04/26(月) 11:54:04.04 ID:ydwJXbt00.net
もしかしてひろゆきはブラックベリーを持ってたのか?マニアック過ぎて誰も持ってなかったが

382 ::2021/04/26(月) 11:56:12.02 ID:InMkrOCB0.net
レスバしてるネラーと同じで草流石元管理人

383 ::2021/04/26(月) 11:57:23.47 ID:kvo7Fp0H0.net
こいつが言ったのは「1ヶ月後にはiPhoneなんて使ってる奴いないよね」だろう
で、それは大間違いだったと。適当な言い訳してんじゃねーぞタラコ

384 ::2021/04/26(月) 11:57:44.71 ID:y/Oe90tR0.net
>>8
海外でブラックベリーが人気だったとき、こういうの日本で売ってくれれば良いのにって思ってたからiPhone発売されたらすぐに飛びついたわ

385 ::2021/04/26(月) 11:57:53.06 ID:nxArMW7y0.net
見苦しいねぇ

386 ::2021/04/26(月) 11:57:55.38 ID:ZdWXnN790.net
>>8
佐藤藍子黙れ

387 ::2021/04/26(月) 11:58:14.42 ID:pkUxDlvE0.net
>>222
争奪戦激しかったよね

同氏は、「Appleと話をしなかったというと嘘になる。
ユーザーや売上が増えるならやりたい」とする。しかし、
「米国でiPhoneを販売した事業者のユーザーが増えたという話を
聞かない」とし、自社での販売に慎重な姿勢を見せた。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0712/19/news085.html

388 ::2021/04/26(月) 12:00:16.12 ID:Enonsimf0.net
PDAは神!と思って買ったが結局無線LANが飛んでいるオフィスくらいでしか使えずそれならPCでいいじゃねぇか…とすぐにお蔵入りしたもんだ
その点スマホはどこでも使えたからな
どうせ電話なんかほとんどしないされないし

389 ::2021/04/26(月) 12:01:25.10 ID:JcK2D22X0.net
Googleのゲームの時も外してたしな

390 ::2021/04/26(月) 12:02:21.93 ID:H8nkyGUY0.net
苦しい言い訳

391 ::2021/04/26(月) 12:02:31.95 ID:ydwJXbt00.net
>>365
黒船来航して生活が一変するとも言われてたよガジェットオタクは認めずにタッチパネルは絶対流行らない物理キーボードのあるブラックベリーだとも言ってた

392 ::2021/04/26(月) 12:03:56.05 ID:pK/5PEdM0.net
>>383
実際売れたの最初の一ヶ月だけ

393 ::2021/04/26(月) 12:03:58.82 ID:H8nkyGUY0.net
>>376
アプリが自由に作成、追加できて作った人も儲かるって仕組みがミソだから

394 ::2021/04/26(月) 12:04:04.14 ID:M+I6MGxa0.net
>>167
iPod touchの方が先だぞ

395 ::2021/04/26(月) 12:04:09.59 ID:LeEjqEKi0.net
それより賠償金はよ

396 ::2021/04/26(月) 12:04:26.05 ID:80TX4T9E0.net
まあ、iPhone3Gは微妙だったよな。当時マストだった赤外線もないしキャリアメールもないし、App Storeすら無かったんだから。iPhone3GSで売れ始めてiPhone4で大ヒットした

397 ::2021/04/26(月) 12:05:12.43 ID:Us+avhNf0.net
詭弁

398 ::2021/04/26(月) 12:06:16.48 ID:kvsfk6h30.net
誰だって間違うことはあるんだよ

399 ::2021/04/26(月) 12:06:22.51 ID:5fMhE+Uy0.net
>>23
五年間書き込めなかったからな。
モバイルも光も。
どれだけの有益な情報が失われただろう。

400 ::2021/04/26(月) 12:06:50.52 ID:GqBfPPBG0.net
ここでも物理キーがー安定性がーって言われてたな

401 ::2021/04/26(月) 12:07:04.75 ID:VT4fmXkd0.net
3Gはカメラがヘボ、接写できないからQRも読めない。せっかくGoogle MAPがあるのにコンパス非搭載とひどいもんだった。
部分的にはガラケーのが遥かに上だったな。

402 ::2021/04/26(月) 12:07:16.42 ID:psR7TdXm0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
アンドロイドでは
ホームボタンすら無くなった

403 ::2021/04/26(月) 12:07:30.84 ID:WjBoWD/L0.net
でもお前らもオレがiPhone3GS使ってるって書いたら
「バッテリー保たないゴミw」
って馬鹿にしてたよね?
俺が絶対スマホが世界的に普及するって言った時も
「なる訳ねえだろwww」
って言ったよね

404 ::2021/04/26(月) 12:08:52.53 ID:fOfA6bKX0.net
>>394
「日本では」ね。
3Gの前年に日本では使えない初代iPhoneが出て、それから通話機能を省いたのがtouch。そちらは日本でも売られた。

405 ::2021/04/26(月) 12:09:43.37 ID:d4gMgutv0.net
記事が残ってるからそれの言い訳は無理でしょ

406 ::2021/04/26(月) 12:09:49.95 ID:+P5o/BD50.net
>>8
嘘つけお前小学生の時ずっとノーパンだったタイプだろ

407 ::2021/04/26(月) 12:10:07.71 ID:pkUxDlvE0.net
>>403
日本で売られてる時点で世界的に普及してねえか?

408 ::2021/04/26(月) 12:10:14.43 ID:M+I6MGxa0.net
iPhone3G当時はアプリもオナラが鳴るだけとか傾けると砂が動くだけとか初期ならではの手探り感のある面白いアプリが多かったな

409 ::2021/04/26(月) 12:11:36.81 ID:lnGCCesU0.net
売れてただろ

410 ::2021/04/26(月) 12:11:38.01 ID:ErAcNqyk0.net
>>3
いやFaceIDはTouchIDと比べたらクソだろ

411 ::2021/04/26(月) 12:12:55.92 ID:CYjxdo420.net
3GS最高だった
またあの丸いデザイン復活してほしい

412 ::2021/04/26(月) 12:13:32.52 ID:VT4fmXkd0.net
>>408
「9-1」てのが面白かった。iPhoneを握ったままマリオみたいにジャンプすると、金貨の音が出る。
で、最近、世界のどこで何人がジャンプしたかをマップで見られる。

413 ::2021/04/26(月) 12:14:16.15 ID:kdLZEpKn0.net
後出しですね

414 ::2021/04/26(月) 12:16:54.23 ID:vZ10mUQ70.net
3Gはもっさりすぎて酷かったけどな
俺もあれはだめだと思ったわ。
3GSで劇的改善したから手のひらは返した。

415 ::2021/04/26(月) 12:17:30.98 ID:RYad5kJa0.net
iPhone 3GSから持ってるけど間違いなく普及すると確信してた
ガラケー使ってる奴アホだと思ってたもん
でも最初は脱獄しないと使い勝手悪すぎてクソだったけどな
実際、脱獄のアプリを参考にしたような機能を純正でつけまくってるし

416 ::2021/04/26(月) 12:18:18.45 ID:Uf/d9hFF0.net
>>396
App Storeはあったよ
俺夢中でいろんなアプリダウンロードして
遊んでたもん

417 ::2021/04/26(月) 12:19:13.36 ID:IylDgfTO0.net
>>53
当時なかなか購入出来ないほど売れてたのにタラコの発言は矛盾してんな
それとも売れたとする定義が国内で5000万台とかか?
当時のキャリアはソフトバンクしかなかったしiPhoneのおかげでユーザを多く獲得したな

418 ::2021/04/26(月) 12:20:35.38 ID:H7zZR3/Z0.net
>>1
iPhone信者は日本にいるからね
ひろゆきはグローバルな世界視点で語ってる

419 ::2021/04/26(月) 12:21:09.59 ID:prQeckaV0.net
実際3g見て、無理だなと思った
3gs触って最高すぎて買った

420 ::2021/04/26(月) 12:22:06.88 ID:ZqNBRc6A0.net
傍目には確かに4からブレイクした印象はある

421 ::2021/04/26(月) 12:23:34.01 ID:WjBoWD/L0.net
>>418
アメリカでのiPhone使用率は日本初以上(60%)何ですけど..

422 ::2021/04/26(月) 12:23:55.31 ID:4ztx1XkY0.net
3Gの時点でそこそこ売れてたけど
日本で爆発的に売れ出したのは3GSからだな
キャリアメールがSMS対応したから

423 ::2021/04/26(月) 12:25:26.32 ID:QqjSHPui0.net
>>115
それでも我慢して使う価値があった
即、3GSに乗り換えたけどな

424 ::2021/04/26(月) 12:25:30.40 ID:Jn+dqLc30.net
3は使いにくくて死ねとおもつた

425 ::2021/04/26(月) 12:25:57.23 ID:bceZ74wA0.net
https://i.imgur.com/fVL9AoS.jpg

426 ::2021/04/26(月) 12:26:25.28 ID:Jn+dqLc30.net
本当に重かった3
何するにもフリーズ

427 ::2021/04/26(月) 12:27:30.32 ID:GV4Tob2M0.net
>>248
ipodtouchくらいが一番たのしかったわ

428 ::2021/04/26(月) 12:27:53.04 ID:aicqoavX0.net
買ったよiphone3G
わざわざそのためだけにソフトバンクに変えてさ
最初は良かった、最初だけ
おかげで今はiphoneなんか絶対使いたくない

429 ::2021/04/26(月) 12:31:31.36 ID:oaJrrRMz0.net
iPhone3は日本で売られていなかった
SoftBankが売り出したのはiPhone3Gから

430 ::2021/04/26(月) 12:32:21.52 ID:HTBOXQX10.net
>>387
争奪戦というか、当時庭と茸はアンインストール不可のアプリを入れて出荷させろとか
くだらない事でいつまでもアップルともめてセルフ脱落してた記憶

431 ::2021/04/26(月) 12:34:33.25 ID:Orftl7YK0.net
ほらゆき

432 ::2021/04/26(月) 12:35:48.66 ID:+Hx2BdTr0.net
>>411
あの手触りは良かった。でもカバーかけちゃうんじゃない?
3GSで動画が撮れるようになった時「角が丸いから、置いても倒れる」と不評で4から改悪されたんだが、スマホスタンドが普及してれば違ったのかな。

433 ::2021/04/26(月) 12:36:34.17 ID:KL40lneh0.net
否定することでマウントをとってきた人間はこうやって恥をかく

434 ::2021/04/26(月) 12:38:19.59 ID:wbvVWh860.net
惨めなサイコパス

435 ::2021/04/26(月) 12:39:40.29 ID:+Hx2BdTr0.net
>>430
特にdocomoは、通話品質とAndroid端末で対抗する気満々だったからな。当時の社長は「林檎信者」みたいに「Google信者」もいると勘違いしてるっぽいコメントをしてた。

総レス数 663
118 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200