2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アウトドア紙「100均の固形燃料(メチルアルコール)でパンを直火焼き!」

1 ::2021/04/26(月) 19:43:43.40 ID:vMN6BdyO0.net ?PLT(12346)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
100均固形燃料でパンを直火焼き キャンプ記事に「失明の恐れ」指摘...運営メディアが謝罪「不適切だった」
https://www.j-cast.com/2021/04/26410352.html
100円ショップの固形燃料を使ってパンなどを直火焼きする写真を載せた記事がアウトドアメディア
「キャンプクエスト」で配信され、ツイッター上で危険ではないかと指摘を受けた。

体内に摂取すれば失明の恐れもある燃料のメタノールが、食品に付着する可能性があるというものだ。
これに対し、メディア側は、公式ツイッターなどで「不適切」だったとして謝罪し、記事の該当部分を削除した。
(略)

173 ::2021/04/26(月) 23:53:24.19 ID:Gnz1f3bg0.net
社員旅行だと紙皿みたいなので干物やいたな

174 ::2021/04/26(月) 23:56:18.09 ID:QEq17ywi0.net
>>172
それ旅館の名前言った方がいいよ
教えた方がいい

175 ::2021/04/27(火) 00:03:50.72 ID:7LayCr8T0.net
え?これそんなに危険なの?
やったことないけど(´・ω・`)

176 ::2021/04/27(火) 00:29:13.20 ID:uuWprNa00.net
それを言ったら、ガスコンロでマシュマロ炙ったら、プロパンやらブタンやらが食材に付くのか?

177 ::2021/04/27(火) 00:33:05.27 ID:FK5pfIjo0.net
http://otumamiokashi.com/wp-content/uploads/2017/01/Idzx5fmg.jpg
死ぬぞ!一家全滅だ

178 ::2021/04/27(火) 00:46:18.41 ID:AGlUQmXd0.net
>>1
これ炎が当たったらダメじゃなくて
固形燃料が口に入ったらダメって事だよな

可能性はあるっちゃあるけど…

179 ::2021/04/27(火) 00:50:52.54 ID:txFKIuuH0.net
あの水色のやつメタノールだったのか

180 ::2021/04/27(火) 00:54:32.38 ID:AGlUQmXd0.net
ちなみにカエンってのがコスパ最強
炭着火するのに使ってる

181 ::2021/04/27(火) 00:57:12.01 ID:1EJsG1PS0.net
固形燃料で炙って付着したメタノールで失明するのか検証もしないで可能性で騒ぐのは科学的ではない

182 ::2021/04/27(火) 01:07:54.43 ID:f5TAPq4c0.net
科学的には無作為に選んだ人間を固形燃料で炙ったパンを食わせる群とトースターで焼いたパンを食わせる群に分けて
二つの群で失明する人数に有意差があるかどうか調べればいいんだなきっと

183 ::2021/04/27(火) 01:09:03.28 ID:QSZ/Q7z20.net
>>27
マジもんか・・

184 ::2021/04/27(火) 01:10:53.31 ID:ERyECVzj0.net
なんか変な騒動になって発売中止になったら嫌だな
山にバーナー持って行くまでもない時期はこれが重宝するのに

185 ::2021/04/27(火) 01:33:58.53 ID:7qknhJ4X0.net
>>27
コケねんってメチルだっけか?

186 ::2021/04/27(火) 01:42:01.17 ID:7qknhJ4X0.net
>>66
え?事実危険じゃん

187 ::2021/04/27(火) 01:42:27.47 ID:lQKujw5Y0.net
普通に完全燃焼してれば大丈夫だろうけど
例えば部分的に水に濡れていたりして燃えきらずに蒸発する可能性は?

188 ::2021/04/27(火) 01:46:41.29 ID:trneBeWw0.net
メチルと石綿の組み合わせはどうなの?

189 ::2021/04/27(火) 01:55:28.34 ID:qd7A+dQc0.net
ハイジ

190 ::2021/04/27(火) 02:09:05.27 ID:4P/SccHY0.net
>>187
アルコールが蒸発してっから燃えてんだよ
燃え切らずに蒸発ってなんだよ馬鹿かよ

191 ::2021/04/27(火) 02:13:23.49 ID:Sl15VsSA0.net
馬鹿は長生きできない

192 ::2021/04/27(火) 02:38:12.29 ID:zxKmloUL0.net
酒のアルコールは純エタノールじゃなくて、メタノールも含まれてる。酒だけじゃなく、微量ながら一般の食べ物にも含まれてる。

メタノールで焼いたパンのメタノールなんて、普通に酒飲んで摂取するメタノールの量に比べれば大したことない気がする。

193 ::2021/04/27(火) 03:07:51.97 ID:ekR5D5zk0.net
>>54
チンポ?

194 ::2021/04/27(火) 03:14:20.16 ID:tD0rgmeV0.net
>>156
焼けたらしいぞ

195 ::2021/04/27(火) 03:24:11.26 ID:Re7rZSRE0.net
なにがなんだかすぎてこわいんだが常識なんか?こわいんだが

196 ::2021/04/27(火) 03:25:22.80 ID:qqs4SxHT0.net
YouTubeとかでもガス缶使うよりコンパクトで良いと
青色の固形燃料で網焼きとかやってるな

197 ::2021/04/27(火) 03:26:26.58 ID:EfbyL4nf0.net
温度的にほぼ気化するからイチャモンのレベル

198 ::2021/04/27(火) 03:39:27.39 ID:EZz5THsn0.net
直火焼きに向いた燃料

◎ 都市ガス
◎ プロパンガス
○ ブタンガス(カセットコンロ)
× ガソリン
× 灯油
× 固形燃料

199 ::2021/04/27(火) 03:49:25.91 ID:a5BWgwPf0.net
そうなんだ・・・
ためになるねぇ〜

200 ::2021/04/27(火) 03:52:47.40 ID:bLvI4XUk0.net
ダイソーの固形燃料の注意書きには
「網焼きをするときはアルミホイルを敷く」と書いてある
つまり火と食品を直接触れされるなと言うことだな
しかし具体的な理由は何も書いてない

201 ::2021/04/27(火) 03:54:28.56 ID:cjTaDM280.net
>>197
これ
食材に飛んだのがそのまま口に入るなんてあり得ない
猿でも分かるレベルだろ

202 ::2021/04/27(火) 03:55:22.13 ID:9YMzVONw0.net
エチルとメチルの区別がつかない奴って案外いるんだな

203 ::2021/04/27(火) 03:57:15.48 ID:ki3Pf5qI0.net
>>125
センセーショナルな記事タイトルにしたほうが読まれるからな

204 ::2021/04/27(火) 03:59:01.18 ID:9YMzVONw0.net
北朝鮮には「ハマグリのガソリン焼き」が名物らしいぞ
美味だとか

205 ::2021/04/27(火) 04:22:38.08 ID:XOR6x/qB0.net
着火剤とかもダメそう
バーベキューで木炭に火をつけるのに入れて
網置いたら真っ黒い煙が出てあみが黒くなった
あの上で肉焼いてたら体に悪そう

206 ::2021/04/27(火) 05:00:31.42 ID:lDrijUYm0.net
メタノール成分をパン生地に取り込んでしまうだろ。
目散るだけに失明するよ、マジで。

207 ::2021/04/27(火) 05:14:16.45 ID:kd8oYzyT0.net
杉の葉っぱで焼くといい感じでスモークされて旨い

208 ::2021/04/27(火) 05:23:36.30 ID:7qknhJ4X0.net
>>205
だから、麻紐ほぐしてファットウッドから着火するか
豆炭から着火すればよろし

209 ::2021/04/27(火) 05:27:25.47 ID:7qknhJ4X0.net
あと、オガ炭とか着火系のやつな

210 ::2021/04/27(火) 05:30:18.11 ID:ki3Pf5qI0.net
>>205
https://www.youtube.com/watch?v=lco4Qw399Cg

211 ::2021/04/27(火) 05:32:31.38 ID:7EKKRz5/0.net
燃えちまうから良いんじゃない?
メチルアルコールで焼くって、普通だろ

212 ::2021/04/27(火) 05:38:37.27 ID:lDrijUYm0.net
>>211 バーナーの燃焼効率なんて良くて85パーセントぐらいだろ。

213 ::2021/04/27(火) 05:50:55.13 ID:fLoehBiD0.net
>>158
エチルアルコール 代謝されるとアセトアルデヒドが出来る
メチルアルコール 代謝されるとホルムアルデヒドが出来る

214 ::2021/04/27(火) 05:55:00.76 ID:6iYiNG2g0.net
>>73
ネタじゃなくてマジなの?

215 ::2021/04/27(火) 06:10:13.80 ID:mLQXGpvN0.net
昭和の時代には、戦後金が無いから工業用のメチルアルコールでできた
詐欺酒飲んで失明した奴が多いって話をガキの時分に聞かされてた。
まあ今の時代、そんな酒を売ってもいないし、間違っても口にしない
だろうから、ガキに聞かせることもない。だからアルコールの
種類の違いも知らない大人も増えてるのかもしれないね。

216 ::2021/04/27(火) 06:35:58.02 ID:qD+vgIrQ0.net
で、実際に失明する事故は起きた事があるのか?
あるいはパンの中に何mlのメタノールが含まれるのか定量した論文は?
無いのに騒いでるだけだろ

217 ::2021/04/27(火) 06:37:58.05 ID:l2J7Y6Ed0.net
固形燃料直火で焼いたパンって、臭いが移って食べたら不味そうなイメージしか浮かばない

218 ::2021/04/27(火) 06:38:21.02 ID:eW3iSPol0.net
>>185
はい

219 ::2021/04/27(火) 06:41:03.79 ID:CxgAx9JQ0.net
メタノール飲んだら目散るアルコールの名前のまんまの結果になるけど
固形燃料で焼いたくらいで失明してたら
>>27の旅館泊まった客みんな失明してるのでは

220 ::2021/04/27(火) 06:44:51.13 ID:S3T1lGw/0.net
アウトドアならガスで焼く
https://i.imgur.com/pzASAfRl.jpg
ちなみにアルコールストーブは炎の観賞用
https://i.imgur.com/r4Dm1oPl.jpg

221 ::2021/04/27(火) 06:48:00.04 ID:Mjh1A+oH0.net
網にアルミホイル敷くだけでいいのに

222 ::2021/04/27(火) 06:49:01.69 ID:SYxp4xfj0.net
>>52
完全燃焼してれば問題ないだろうけど火が消えかかったり燃焼状態がよくないと
気化したメタノールが食べ物に付着する可能性はあるな。

223 ::2021/04/27(火) 06:51:03.66 ID:tvSaxvg60.net
まぁそのうち何も知らないユーチューバー辺りが砕いた固形燃料を食材にぶっかけたりしそうだからな。

224 ::2021/04/27(火) 06:52:25.96 ID:S3T1lGw/0.net
>>222
>>89

225 ::2021/04/27(火) 06:53:13.71 ID:qD+vgIrQ0.net
実証を伴わない似非科学で可能性を語り出したらキリが無いわな
危険だというのなら実証しろよ

226 ::2021/04/27(火) 06:54:46.99 ID:sIEKe6120.net
>>67
柴又から堤防

227 ::2021/04/27(火) 06:55:08.27 ID:w0edg14u0.net
なーに口から入る分は酒と同じじゃ

228 ::2021/04/27(火) 06:55:26.31 ID:mwG8LkYU0.net
そうやればいいのか・・・・

229 ::2021/04/27(火) 06:56:30.50 ID:yiMv7hE/0.net
メスティン+固形燃料で
パンをやけば解決じゃね?
生地は冷凍して持ってけばいいだろうし。

230 ::2021/04/27(火) 06:57:12.94 ID:qFY/6hDD0.net
>>226
イカ寿司

231 ::2021/04/27(火) 06:58:02.02 ID:IbVdAE1s0.net
>>230
朝寝坊

232 ::2021/04/27(火) 06:58:45.27 ID:S3T1lGw/0.net
そもそもアウトドアで調理に固形燃料やアルコールストーブ使うのは風が無い時だけだからな
ちょっとでも風が強いと風防付けても火が消えたり熱が足らなくて調理出来ない
やったことある奴なら初心者には勧めない

233 ::2021/04/27(火) 07:01:33.84 ID:SYxp4xfj0.net
>>224
メタノールだけなら自然気化するけどグリセリンや肉などの脂と混ざったら気化しにくいのでは?

234 ::2021/04/27(火) 07:02:06.75 ID:IlU3Rj7o0.net
パンを焼くって言うから窯も使わずパンを焼くのかと思ったらトーストの話か
ややこしいな

235 ::2021/04/27(火) 07:12:27.82 ID:++rA79hY0.net
>>1
酢酸エタノールがなんでメチルになるの?

236 ::2021/04/27(火) 08:44:36.37 ID:k7qmi1px0.net
>>54
ヨシダヨシオがこの原理のクルクル回るオーブンをレビューしてたな。

237 ::2021/04/27(火) 09:37:42.13 ID:yvH9nD640.net
メタノールだろうが燃えたら水と二酸化炭素だろ
意味分からんわ

238 ::2021/04/27(火) 09:52:54.31 ID:0bg+vH+q0.net
>>27
これで健康被害が出てないなら平気なのか?

239 ::2021/04/27(火) 10:04:14.92 ID:TcB3QIqC0.net
>>111
それは一応炭ではないのか?

240 ::2021/04/27(火) 10:08:08.48 ID:69GiAcGC0.net
>>235
> ダイソーの固形燃料には、パッケージの裏面に「メタノールを主成分とする混合物」とあり、
> 「使用上の注意」が書かれている。そこでは、「焼網を使う場合はアルミホイルなどを使用」
> とあった。そのうえで、網の上に直接魚を載せたイラストに「×」印が付いていた。

241 ::2021/04/27(火) 10:08:59.06 ID:HaznMgpo0.net
あ!酒類に一定量のメタノール添加したら自粛余裕ニキが自然淘汰されるやん

242 ::2021/04/27(火) 10:09:32.45 ID:yOhGbvxc0.net
無茶苦茶でワロタ

243 ::2021/04/27(火) 10:11:42.72 ID:tYXZRbRh0.net
>>27
あれ?じゃあ問題ないってことか?

244 ::2021/04/27(火) 10:13:52.14 ID:+MSn1QUz0.net
>>27
安旅館だとこんなのあるのか?
見たことねぇわw

245 ::2021/04/27(火) 10:15:03.48 ID:Isb0PuGu0.net
>>1
雑誌じゃねえし
そもそもお前がホームラン級の馬鹿だった

246 ::2021/04/27(火) 11:31:54.24 ID:5zIwSx7k0.net
>>90
ここまでこぴ屁

247 ::2021/04/27(火) 16:54:42.08 ID:1GsPBta50.net
定量的な議論が出てこないとなんとも
これじゃあ旅館へ善意のイチャモンつける奴が発生するだけで良いことないよ

248 ::2021/04/27(火) 16:56:46.70 ID:+w6j72uL0.net
直火なら炭火

249 ::2021/04/27(火) 17:07:43.02 ID:OK2PcyEE0.net
燃焼してるんだからメチルが直接付着するようなことあるんかね

250 ::2021/04/27(火) 17:13:24.35 ID:YkTKmOm40.net
今100均でも使い捨てのバーベキューグリル売ってるよな
それに伴ってホムセンの使い捨てグリルが巨大化してる
お1人様にはいいぐらいなのかね?

251 ::2021/04/27(火) 17:27:08.40 ID:FtK5S/lA0.net
>>239
安い居酒屋でもこれくらい(固形燃料の直火は危ないから炭)は用意するぞ

という意味だよ

252 ::2021/04/27(火) 17:31:53.42 ID:oOB7LHmx0.net
>>247
直火は危険と書いてある
旅館の料理は鍋

253 ::2021/04/27(火) 17:34:08.85 ID:acJL5oRk0.net
グツグツグツグツ!!

254 ::2021/04/27(火) 18:03:37.90 ID:+skU4zJy0.net
直火だと煤が出るし臭くて食えんだろ

255 ::2021/04/27(火) 18:20:24.05 ID:93jVgqZf0.net
>>247
お前はちゃんと科学的見地に立って考えられる賢い奴だ
多くの奴は理屈だけで分かった気になって、量や確率など影響を無視してしまう
メタノールが危険という情報だけが先走り、量を無視してしまうんだ
そんな事言い出したらワインなんて販売禁止にしなきゃならんのにな

256 ::2021/04/27(火) 18:24:52.77 ID:tJR1YmEX0.net
>>27
なんだこれは…小さな鍋に使うものじゃないのか!?

257 ::2021/04/27(火) 19:54:47.07 ID:oOB7LHmx0.net
>>255
偽情報言うな
メチルは極少量でも危険だよ

258 ::2021/04/27(火) 20:07:37.45 ID:1GsPBta50.net
>>257
それで、直に炙ると危険な量のメチルが食品に付着することが確かめられてるの?
あれば教えてくれ

259 ::2021/04/27(火) 20:10:28.15 ID:69GiAcGC0.net
> ダイソーの固形燃料には、パッケージの裏面に「メタノールを主成分とする混合物」とあり、
> 「使用上の注意」が書かれている。そこでは、「焼網を使う場合はアルミホイルなどを使用」
> とあった。そのうえで、網の上に直接魚を載せたイラストに「×」印が付いていた。

260 ::2021/04/27(火) 20:14:30.46 ID:X5BYGO/I0.net
直火で焼くパンは美味くない
パンはやっぱりトースターがベスト

261 ::2021/04/27(火) 20:45:58.09 ID:qD+vgIrQ0.net
>>257
ワインなどの蒸留酒には微量のメタノールが含まれてるのは知ってる?

262 ::2021/04/27(火) 20:48:39.64 ID:7A+KyQ9c0.net
>>231
鮎あながちおっきい

263 ::2021/04/27(火) 20:53:22.75 ID:7A+KyQ9c0.net
>>246
ちょっと渋過ぎるかW

264 ::2021/04/27(火) 20:55:47.40 ID:ZUcJCaZ50.net
燃料用メチルアルコールの説明書にもサザエのつぼ焼きに使えると書いてあるのに、
燃焼気化したメチルに震えすぎだろ

ネンコール
https://www.kozakai-pharm.co.jp/consumer/detail.php?id=00000060

https://www.kozakai-pharm.co.jp/data/products/00000060/file.pdf

265 ::2021/04/27(火) 21:03:50.49 ID:KOwFZxdb0.net
つぼ焼きを丸飲みするのか?

266 ::2021/04/27(火) 21:10:22.28 ID:cgiUdY6T0.net
劇物やけど混ぜもんは何も規制ないんやのー

267 ::2021/04/27(火) 21:24:57.62 ID:qD+vgIrQ0.net
似非科学論法
メタノールは有毒!(まあ正しい)
→どんな微量でも危険!失明するし最悪死ぬ!(どんな微量でもというのは大袈裟なのに失明というインパクトでごまかしてる)
→メタノールでパン焼くとパンにメタノールが付着する!(本当に付着しているのか、何gぐらい付着するのかエビデンス無し)
∴メタノールでパン焼くと失明するか死ぬ!

この理論を成立させるにはパンに何gぐらいメタノールが付着するのかというデータが必須です
あるいは補助的な経験則として、メタノールで焼いた事による死亡や失明事故の実例でもいいが
どちらも皆無だよね?

268 ::2021/04/27(火) 21:29:22.52 ID:UbujQhMO0.net
>>264
壺焼きなら貝カラが器になるから大丈夫だろ

269 ::2021/04/27(火) 21:43:31.08 ID:jkx6xxcE0.net
>>210
マングローブの炭でよくここまで自慢気に着火の話ができるのか不思議www

270 ::2021/04/27(火) 21:54:29.58 ID:ZlOCUBl20.net
数年に一度、これ飲んで死亡事故や失明事故の海外記事が出てくる。

271 ::2021/04/27(火) 21:57:37.82 ID:3R4cb0R00.net
でも火力弱いわ

272 ::2021/04/27(火) 22:00:20.62 ID:NzMuKmZL0.net
>>1
寿司やとか洋食屋でもホムセンで売ってるトーチで食材あぶるじゃん。
不完全燃焼のプロパンやブタンをスプレーされた寿司食って何が旨いんだか。
あれやってんのみていつもバカじゃねえのって思う。

総レス数 314
59 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200