2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

動物や昆虫が「死んだふり」生きる未来を思考してると判明(画像あり)

1 ::2021/04/26(月) 20:06:35.64 ID:psR7TdXm0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
多くの昆虫は、捕食者に捕まると死んだふりをする。
これは「接触後不動」と呼ばれる現象だ。

かのチャールズ・ダーウィンは、
23分間も死んだふりをする甲虫を見て驚いたというが、
ウスバカゲロウの一種Euroleon nostrasの幼虫(アリジゴク)は、
実に61分間にわたって死んだふりをすることができる。

アリジゴクの巣穴があることに気づいた捕食者
(例えば、ヨーロッパカヤクグリというスズメ目の鳥)が、
穴に飛び込んでアリジゴクを捕まえるが、
ときどき落としてしまうことがある。
そんなとき、アリジゴクは死んだふりをしているのだ。

画像
https://i.imgur.com/QTVQ8Wg.jpg

https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/21/042300206/?ST=m_news

15 ::2021/04/26(月) 20:49:33.59 ID:8AfWvmmS0.net
働いてるふりをしてる無職です

総レス数 15
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200