2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

社会保障費爆増「2025年問題」迫る 団塊の世代が全員75歳以上になり膨大な医療費を食い潰す

1 ::2021/04/26(月) 22:05:00.59 ID:lON6Cvyg0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/premium/1372836.gif
社会保障費急増「2025年問題」迫る コロナと両立課題

政府は26日の経済財政諮問会議で、社会保障費の伸びを抑える改革案を議論した。民間議員は公的保険を適用する医薬品の範囲を絞るよう提案した。2025年には人口の多い団塊の世代が全員75歳以上になり、社会保障費は大きく膨らむ。

(略)

政府は6月にもまとめる経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)で22年度以降の社会保障費の伸びに関する目標を示す。3年ごとに定めており、19〜21年度予算は「高齢化の相当分におさめる」のが目標だった。薬価の引き下げなどにより、伸びは年5000億円以内にとどめてきた。

22年度からは高齢化による社会保障費の伸びが直近3年間よりも大きくなる見通しだ。22年の75歳以上の人口は前年から4.1%増える。増加率は21年(0.5%)から一気に高まる。一方で支え手の現役世代は減る。

医療費は高齢になるほど高くなる。75歳以上の1人あたり医療費は約92万円で、45〜64歳の3.2倍だ。薬価引き下げを中心にした既存の抑制策だけでは歳出の膨張に歯止めをかけられない。

諮問会議の民間議員は「現役世代の負担の軽減につながる改革に引き続き着実に取り組む」という基本的な考え方を示した。

(略)

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA262610W1A420C2000000/

総レス数 263
53 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200