2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

社会保障費爆増「2025年問題」迫る 団塊の世代が全員75歳以上になり膨大な医療費を食い潰す

1 ::2021/04/26(月) 22:05:00.59 ID:lON6Cvyg0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/premium/1372836.gif
社会保障費急増「2025年問題」迫る コロナと両立課題

政府は26日の経済財政諮問会議で、社会保障費の伸びを抑える改革案を議論した。民間議員は公的保険を適用する医薬品の範囲を絞るよう提案した。2025年には人口の多い団塊の世代が全員75歳以上になり、社会保障費は大きく膨らむ。

(略)

政府は6月にもまとめる経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)で22年度以降の社会保障費の伸びに関する目標を示す。3年ごとに定めており、19〜21年度予算は「高齢化の相当分におさめる」のが目標だった。薬価の引き下げなどにより、伸びは年5000億円以内にとどめてきた。

22年度からは高齢化による社会保障費の伸びが直近3年間よりも大きくなる見通しだ。22年の75歳以上の人口は前年から4.1%増える。増加率は21年(0.5%)から一気に高まる。一方で支え手の現役世代は減る。

医療費は高齢になるほど高くなる。75歳以上の1人あたり医療費は約92万円で、45〜64歳の3.2倍だ。薬価引き下げを中心にした既存の抑制策だけでは歳出の膨張に歯止めをかけられない。

諮問会議の民間議員は「現役世代の負担の軽減につながる改革に引き続き着実に取り組む」という基本的な考え方を示した。

(略)

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA262610W1A420C2000000/

2 ::2021/04/26(月) 22:05:39.11 ID:VyRfmzXG0.net
こんばんは
やっぱり朝鮮人を全員駆除した方が絶対いいと思うの

3 ::2021/04/26(月) 22:06:56.93 ID:wTGuRKl1O.net
男根をどうにかしないとな

4 ::2021/04/26(月) 22:07:58.18 ID:zYHnADwr0.net
湯水のようにくだらないことに税金使いまくってるけど足りないの?

5 ::2021/04/26(月) 22:08:19.44 ID:yFDjk4o10.net
そこでコロナ変異株ですよ

6 ::2021/04/26(月) 22:09:24.84 ID:lX3KjPtd0.net
治療なんて要らんだろ
痛み止めだけ出しておけ

7 ::2021/04/26(月) 22:09:48.35 ID:dtm/aa8R0.net
高齢者の定義また変えるか

8 ::2021/04/26(月) 22:10:04.93 ID:yviKE68i0.net
国はお金が足りなければ刷ればいい。

9 ::2021/04/26(月) 22:10:20.91 ID:xHK2Zji/0.net
3年で1歳しか年取らないように法律を変えよう

10 ::2021/04/26(月) 22:10:23.17 ID:212kyEBS0.net
80まで働け

11 ::2021/04/26(月) 22:10:33.08 ID:ItSm0f/x0.net
多分だけど思ったほど団塊は長生きしない気がする

12 ::2021/04/26(月) 22:10:46.70 ID:RiYDSmgM0.net
変異株に期待だね

13 ::2021/04/26(月) 22:10:55.39 ID:mTgWTvGU0.net
適度に間引いた方がいい

14 ::2021/04/26(月) 22:12:00.51 ID:oJsj8xbd0.net
何のためのコロナだと思ってんだよ。
使えるものは全部使え。

15 ::2021/04/26(月) 22:13:24.96 ID:8k2c7Sqm0.net
どうせ老人は殺せとか言うんだろうなおまえら

16 ::2021/04/26(月) 22:13:36.23 ID:UN5ldJjp0.net
な?

先見の明なんてないだろ?少子化問題も1990年代から何十兆もテコ入れして未だに騒いでるし

年金も破綻していて知らん顔

アホなんだろジミンって

17 ::2021/04/26(月) 22:14:18.33 ID:OGyEOHNM0.net
>>11
めちゃめちゃ長生きするって
ガンのほとんどは今、治るし

18 ::2021/04/26(月) 22:14:41.15 ID:4YDra+gI0.net
やっぱここはコロナ先生にに頑張ってもらわんと

19 ::2021/04/26(月) 22:14:43.58 ID:WuPAo8W30.net
必要な医療費が増えるのは負の面だけじゃなく関連産業や医療分野の発展に有益だ。

20 ::2021/04/26(月) 22:14:57.05 ID:ZKmI/LAr0.net
ナマポを殺処分したら?まずは

21 ::2021/04/26(月) 22:15:08.45 ID:uQ49Xxx/0.net
国民皆保険制度を崩すしかないな

22 ::2021/04/26(月) 22:15:41.40 ID:mm22YFhn0.net
小林製薬「そこでコロナ」

23 ::2021/04/26(月) 22:15:50.10 ID:tHWKjQ5R0.net
武田明「枯れ木も山の賑わい。」

24 ::2021/04/26(月) 22:16:19.47 ID:iArXFO+F0.net
納税者作れなかった老人はとりあえず殺処分でいいだろ

25 ::2021/04/26(月) 22:16:45.02 ID:RSL0j4GH0.net
間引きしろ

26 ::2021/04/26(月) 22:16:49.18 .net
赤チン塗っときゃ良いんだよwww

27 ::2021/04/26(月) 22:16:54.78 ID:Plopi7x50.net
戦後何十年も政権を握っておきながら少子化も高齢化も全然対策できていない政党があるらしい
しかも年寄りだらけ

28 ::2021/04/26(月) 22:16:57.59 ID:WuPAo8W30.net
>支え手の現役世代

という表現自体が間違ったメッセージを意図的に送っている。

29 ::2021/04/26(月) 22:18:06.95 ID:ItSm0f/x0.net
>>17
気のせいか減るペースが早まってる気がするんだよね
団塊は氷河期より多かったのに今は少ないhttps://i.imgur.com/ggoPc6G.jpg

30 ::2021/04/26(月) 22:18:17.17 ID:dtm/aa8R0.net
>>26
治らないって言ってんだろ!!

31 ::2021/04/26(月) 22:19:20.41 ID:ImaNs+9k0.net
ベトナム人ナマポも増えてるなししな
韓国人ナマポだけでも大変なのに

32 ::2021/04/26(月) 22:19:55.86 ID:JpRaSUqN0.net
高齢者の医療負担増やせばええだけやん
アホなん?

33 ::2021/04/26(月) 22:20:40.95 ID:tG/9NRIu0.net
コロナで医療利権がなんの役にも立たないことがしょうめいされたから一気に行くだろ
老人優遇なんて開業医が座談会開いてボロ儲けするための手段でしかない

34 ::2021/04/26(月) 22:20:47.53 ID:FziMWVXt0.net
>>26
赤チンってもうないんじゃね

35 ::2021/04/26(月) 22:20:54.70 ID:mUFgv1BE0.net
>>32
選挙があるから無理

36 ::2021/04/26(月) 22:22:13.38 ID:WuPAo8W30.net
>>27
政党の無策無責任は有るけれど制度変更は矛盾を感じた世代が手を着けるべきで
年人にしても医療保険制度にしても個人単位の積立制度に切り替えるべきだ。
そうすれば少子化による世代間の不公平は解消する。

37 ::2021/04/26(月) 22:22:52.62 ID:wbvVWh860.net
例えば若者が全力でコロナに感染しまくろうと頑張ったって年寄りの1%も減りやせんよ
現実的に考えないとダメだ

38 ::2021/04/26(月) 22:24:28.98 ID:F7O+dcY50.net
火葬場増やして安楽死希望者は無条件で受け入れてやればいいのに

39 ::2021/04/26(月) 22:25:21.24 ID:Y59CWbjc0.net
殺せばいいじゃん

40 ::2021/04/26(月) 22:26:19.84 ID:WuPAo8W30.net
>>24
殺処分てどういう意味だ?

41 ::2021/04/26(月) 22:26:57.04 ID:Plopi7x50.net
>>36
「払った分から使った分を差っ引いて返金した上で」個人単位の積み立て制にするなら賛成

42 ::2021/04/26(月) 22:28:51.40 ID:WuPAo8W30.net
>>39
↑「殺す」というのは朝鮮人が頻繁に使うよな。命を大切にする日本人は決して安易に使わない。

43 ::2021/04/26(月) 22:29:34.24 ID:AQmQ5L2K0.net
安楽死認めてやれよ

44 ::2021/04/26(月) 22:30:05.61 ID:r62kGPXI0.net
随分前から言われてた事だよ。政治は世論で動くから、マスコミのミスリード。

45 ::2021/04/26(月) 22:30:10.78 ID:MJtHBuyp0.net
コロナさんにもう少し居座ってもらって「無意味に病院に行くと死ぬ」感をキープし続けたら楽になりそう

46 ::2021/04/26(月) 22:30:26.70 ID:NR7SlBFO0.net
ウエーハハハ

年金貰うぜ 若者は稼いで貢げ

47 ::2021/04/26(月) 22:31:40.99 ID:ITVASLfE0.net
間引け

48 ::2021/04/26(月) 22:31:54.97 ID:iMfLkhg40.net
将来の年金の支払いを2ヶ月最大3000円まで落として、それを原資にしましょう

49 ::2021/04/26(月) 22:32:11.65 ID:iMfLkhg40.net
>>2
結局そこよね

50 ::2021/04/26(月) 22:32:40.83 ID:exhvKrV/0.net
自己負担は最低5割な
しかしこれ言ったら選挙で落ちるジレンマ
民主制の限界やな

51 ::2021/04/26(月) 22:34:01.83 ID:bgbIcp0I0.net
>>43
安楽死を望んでるのは年寄りでは無くてお前らみたいな現役世代のままなら永久に無理

52 ::2021/04/26(月) 22:34:05.83 ID:ciQzcy5N0.net
馬鹿な俺に教えてほしい
医療費がスゲー掛かるってことは、医療関係が潤って経済が回るってことにはならないの?

53 ::2021/04/26(月) 22:34:48.72 ID:n0WLTxQZ0.net
偉大なる自民統一教会の輝かしい功績一覧
5人に1人が貧困層となり、東京都ですら世帯年収500万円未満が過去最多を記録
○消費税増税
○所得税増税
○住民税増税
○相続税増税
○年金支給減額 
○高齢者医療費負担増
○診療報酬引き上げ(医療費値上げ)
○40−64歳介護保険料引き上げ
○児童扶養手当減額
○石油石炭税増税ガソリン代リッター10円UP
○電力料金大幅値上げ
○ガス料金11ヶ月連続値上げ
○高速料金大幅値上げETC割引縮小
○軽自動車税は現在の7200円から1.5倍の10800円に値上げ
○35人学級から40人学級へ
○タバコ5%増税
○固定資産税増税
○後期高齢者の特別控除廃止
○配偶者控除廃止

54 ::2021/04/26(月) 22:35:11.46 ID:n0WLTxQZ0.net
○発泡酒や第三のビールを増税
○復興特別所得税は継続 法人税は前倒しで廃し
○NHK受信料徴税
○配偶者控除廃止
○大病院の受診に5000円
○議員歳費20%削減は廃止
○生活保護費削減
○携帯電話に課税
○給与所得控除を縮小
○国民年金保険料
○入院時食費負担
○二輪の軽自動車税
○社会保障費1300億円削減
○国家公務員の月給&ボーナス大幅UP
○企業から労働者への報酬労働分配率が43%を下回る高度経済成長期以降過去 最低を記録
○公務員のみ定年引上げ、生涯賃金約4000万円上乗せへ
○給与所得控除が30%から10%へ 年収500万円のケースでは所得税・住民税は年間25万円増
○40代の所得300万円未満の世帯割合が1.5倍を記録
○30代の年収300万円未満17.5%へ増加
○東京都の世帯年収500万円未満が半数を超え過去最多
○東京都の単身世帯者が初めて3割を超える
○2018年度の税収、バブル期並みまで膨れ上がるも増税は辞さない方針
○法人税の税収はバブル期と比較してほぼ半分に
○水道局事業と水源の外資企業売却 ←New
○消費税5%→8%→10%を達成、20%への引き上げを表明←New
○統計偽装によりGDP捏造
○統計偽装により実質賃金-0.5%を+3.3%に捏造←New
○韓国の慰安婦の存在を公的に肯定、謝罪し賠償金を献上←New
○ロシアに北方領土と3000億円を献上←New
○国民年金破綻を認め老後に加えて+2000万円の貯蓄が必要であることを公表←New
○「プラスチック製スプーン有料化」←New

55 ::2021/04/26(月) 22:35:21.67 ID:kHi0qtEb0.net
>>15
そんな事言わないよ、老害な

56 ::2021/04/26(月) 22:36:23.31 ID:XkLKHu6I0.net
>>1
老人にもっとコロナをばらまかないと

57 ::2021/04/26(月) 22:36:40.96 ID:eHTJQV6I0.net
>>1
ジジババの井戸端会議に何で保険料払わなきゃなんねーんだよ
町医者は消滅しろ

58 ::2021/04/26(月) 22:36:50.09 ID:n0WLTxQZ0.net
個人飲食店(家賃10万円)がほぼ無条件で貰える『最低額』がこちら

4月協力金50万円
5月協力金50万円
6月持続化給付金100万円
7月ステッカー協力金20万円
7月家賃給付金40万円
11月協力金40万円
12月協力金84万円
1月協力金186万円
2月協力金168万円
3月協力金166万円
4月協力金76万円(〜4/21)
4/25〜5/11緊急事態協力金68万円(〜600万円)

☆☆☆合計最低額:1068万円☆☆☆

4/22以降ようやく協力金の算定方法が
従来の定額から売上高に応じた方式に変更!←遅ぇよバカ




クソ自民党は
脱税してる中国人の水商売とかにも1068万円も配って増税だけするからな

59 ::2021/04/26(月) 22:36:52.19 ID:lX3KjPtd0.net
>>52
その金は若者から奪ってるんだぞ

60 ::2021/04/26(月) 22:37:06.95 ID:GIE2aAcr0.net
うわぁ!まじか!早く死ね!!急いで死ね!

61 ::2021/04/26(月) 22:37:19.23 ID:KYN/FOE+0.net
80歳定年になるのかな

62 ::2021/04/26(月) 22:37:19.38 ID:QoQCQBYz0.net
医療費を食い潰す?

63 ::2021/04/26(月) 22:37:21.15 ID:aVnKEqLU0.net
>>52
普通に負担が増えるからなぁ

64 ::2021/04/26(月) 22:38:00.54 ID:BeH+LDv80.net
コロナ流行らせまくって死なそうぜ

65 ::2021/04/26(月) 22:38:17.55 ID:WuPAo8W30.net
>>41
制度設計の問題で年金も健保も作った当初は現役世代世代>高齢者だった
文化的にも年寄りを若い者が支えるのが美風であり常識だった。
人口構成と核家族化と単身者が増えて来たんだから個人単位の積み立て方式と
税金補填による公平化が合理的。

66 ::2021/04/26(月) 22:38:57.11 ID:mpHNJBY/0.net
コロナはよ

67 ::2021/04/26(月) 22:38:58.33 ID:elFPfn2g0.net
団塊75を利用して医療負担の新たな取り決めをしてしまえば今の若者もその制度に沿って厳しい老後になるね
団塊は金あるからいいけどさ

68 ::2021/04/26(月) 22:40:04.99 ID:Plopi7x50.net
>>52
俺も馬鹿だからよく分かっていないが経済を回すために金を投入するなら裾野が広い業界の方がよくない?
昔から経済が冷え込みそうな時に公共事業(建設業界)に投資しているのはそういう理由だと思っていたが

69 ::2021/04/26(月) 22:40:09.78 ID:HjXJhoX20.net
いやいや。団塊の世代は氷河期世代にそろそろ返せよ
20年喰い物にしたんだ。20年返せよな?

団塊に年金はいらん。自己責任だ

70 ::2021/04/26(月) 22:41:02.14 ID:Hc6gAN840.net
>>52
その潤う分の7割は保険から出るし病院も利益を溜め込むので
従事者には還元されず内部留保にされ
保険の分は国民の税金として徴収されるから
病院の貯金が増えて国民の負担が増えるだけ

71 ::2021/04/26(月) 22:41:12.51 ID:xo4Bw35X0.net
>>17
ほんと、がんが治るのはあかんて
ちゃんと品さんと

72 ::2021/04/26(月) 22:41:13.54 ID:Nth95/r/0.net
これは左翼のいう大嘘だな

73 ::2021/04/26(月) 22:41:17.71 ID:awKNFsjL0.net
100歳以上を高齢者として年金と高齢者補助をそこからにすればすべて解決するよね

74 ::2021/04/26(月) 22:41:18.61 ID:vjvpwlwb0.net
>>5
でかしたっ!

75 ::2021/04/26(月) 22:44:04.27 ID:4/vDy4Ob0.net
>>1
ジェンダーとか地球温暖化とかの詐欺まがいにばら撒かれている税金をまわせば?

76 ::2021/04/26(月) 22:44:08.50 ID:5JWCw5tL0.net
あのさー団塊の世代でいうなら定年退職後の60歳から65歳が一番大変だろ
年金枯渇するんじゃなかったのか?
もうその時期過ぎちゃったけど

77 ::2021/04/26(月) 22:44:29.63 ID:Nth95/r/0.net
財務省の大馬鹿って左翼なのか
うちの車庫にとりつく

78 ::2021/04/26(月) 22:44:47.54 ID:af1g10Kp0.net
コロナチャンス?

79 ::2021/04/26(月) 22:46:21.05 ID:4R0Zxgbr0.net
そんなの75年前からわかりきってたことだろ
75年間なにしてた?

80 ::2021/04/26(月) 22:46:23.26 ID:WuPAo8W30.net
>>52  うん、ある意味正しいよ。
どの分野に財源を投入するかは国民が何を望んでいるかによる。
安心できる老後にとか、治安の良い社会にとか、便利な世の中にとか、文化的な生活にとか
安心できる医療水準や身近に受信できる医療機関とか望む医療サービスのレベルが高ければ財源の割合も増える。

81 ::2021/04/26(月) 22:46:23.87 ID:Plopi7x50.net
>>76
年金は国の御用団体が運用して含み益が出ているらしいがいつ利確するんだろうな

82 ::2021/04/26(月) 22:48:22.59 ID:gje8Ulfp0.net
>>81
ほんと馬鹿パヨが投資させなかったのは完全に見る目がない

83 ::2021/04/26(月) 22:48:28.66 ID:Nth95/r/0.net
財務省の大馬鹿の増税ばっかは意味不明だ
うちの車庫できまるのか、このムンプス細菌野郎が

84 ::2021/04/26(月) 22:49:27.89 ID:qKwq9egy0.net
明日なる話ではなく、徐々になる話
なんで高齢者の医療費負担増やしたと思ってんだ?
なんで増税したと思ってんだ?

85 ::2021/04/26(月) 22:49:34.09 ID:gje8Ulfp0.net
コロナで通院が減っても死者が減ったことからいっても
今までかなり非効率で歪んだ医療費の使い方してたのは確実だろ
しかも負担しまくってるわりにコロナ対応が弱い

86 ::2021/04/26(月) 22:51:24.24 ID:gje8Ulfp0.net
コロナで財政負担しまくってるしまじどうなるんだろうな
違反者への罰則とか国による強制とかできるようにならないと
無駄に財政を浪費してみんなが不幸になる

87 ::2021/04/26(月) 22:51:34.85 ID:rWuf9pX60.net
ルール決めてんのは政府自民だろ
文句言ってやれ

88 ::2021/04/26(月) 22:53:25.83 ID:WuPAo8W30.net
>>70
公立病院はほぼすべて赤字で私立病院も平均的利益はかつかつ。
開業医も諸外国に比べて薄利多売で免許取得や設備投資や拘束時間の割に合わない。

89 ::2021/04/26(月) 22:53:46.94 ID:0+5OdV7q0.net
後輩のために団塊世代だけ見捨てるしかないよ

90 ::2021/04/26(月) 22:56:06.69 ID:8qzMIVcQ0.net
介護福祉士だが
この世代は介護したくないわー
さっさと衰えて亡くなってほしいわ

91 ::2021/04/26(月) 22:56:23.26 ID:TZHEQDyv0.net
このままコロナ蔓延させて老害の口減らしだって隣の家のぬこが言ってた

92 ::2021/04/26(月) 22:57:18.95 ID:o0MxqSZd0.net
100年債で賄えば解決

93 ::2021/04/26(月) 22:57:26.95 ID:yg0NyRHC0.net
団塊が払った国民年金保険料
月500円
若者が払う国民年金保険料
月16,000円

団塊が金持ってて若者は持ってないのにはそれなりの理由がある。
団塊が若者を奴隷だと思っているのにはそれなりの理由がある。

94 ::2021/04/26(月) 22:57:40.92 ID:mqSeiHZr0.net
>>79
マジでそんなんばっかだな
自民はジジババ騙して次も政権とったら年金は積立に移行、医療は保険でカバーできるのは診察代だけとかにしろよ

95 ::2021/04/26(月) 22:59:22.67 ID:zJAhy9+y0.net
団塊死んだら勝利だろ
一斉にいなくなるんだから日本の未来は割と明るい

96 ::2021/04/26(月) 22:59:47.99 ID:jwM5owzN0.net
>>89
氷河期「見捨てられたから見捨て返す 倍返しだっ」

97 ::2021/04/26(月) 23:00:29.70 ID:WuPAo8W30.net
>>76
昨年度の年金気候の運用益は70兆円くらい出た。
何に何%投資するか決まっているから年度末前後にリバランスで利確する。

98 ::2021/04/26(月) 23:01:21.38 ID:O1/T+82NO.net
コロナで病院行かなくなってんじゃなかったの?

総レス数 263
53 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200