2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本のカブトムシは完全夜行性はウソだった 小6男子が証明(画像あり)

257 ::2021/04/28(水) 09:39:33.78 ID:HpYsTczR0.net
>>252
実際の研究内容を読んだワケではないので断言は出来ないが、>>1の写真に写っている印付きのカブトムシから想像するに、
たぶん
『カブトムシは本来は完全な夜行性で、昼間活動しているカブトムシはエラー個体か、喧嘩に弱く夜に蜜を得られなかった敗者』
というのがこれまでの通説だったが、
『今回の実験で、夜間に蜜を得ていたカブトムシに印をつけたトコロ、昼間にもその印をつけたカブトムシが活動していた』
という事なんだろう。
つまり
『カブトムシは本来完全な夜行性。昼間活動しているのはエラー個体(人間で言うトコロの知的障害者)』というワケではなく、
『「夜間活動しているカブトムシ」と「昼間活動しているカブトムシ」は全く別の個体』
でもなく、
『夜間活動していたカブトムシが昼間活動している事もある』
って話なんじゃないか?

258 ::2021/04/28(水) 09:43:48.65 ID:3hehgqqI0.net
>>257
単にそういうケースを発見しました
だけじゃなくこういう条件で昼間活動する
みたいなレベルにまで踏み込まないと論文として弱くね?

259 ::2021/04/28(水) 09:45:52.07 ID:ZxwixLe/0.net
フィールドワーク系の研究って大学になんか所属してない方が100倍研究が捗りそうやな

260 ::2021/04/28(水) 09:52:56.93 ID:WzNvAQgh0.net
カブトムシが飛んでくるとかどんな田舎だよ

261 ::2021/04/28(水) 09:53:55.68 ID:wfbKfTEs0.net
>>257
シマトネリコの樹液成分がカブトの本来の性質を狂わせている可能性もある
単純に樹液が出る時間の関係という指摘も上であったけど、そんな単純な話なのかも含めて掘り下げて欲しいね

262 ::2021/04/28(水) 10:00:43.04 ID:HpYsTczR0.net
>>256
ああ、スマン。リンクも踏まずに知ったかぶりで書いてしまったわ。
>>258
スマンスマン、リンク先に書いてあったわ。
こういう話らしい↓
『外来樹木であるシマトネリコ(台湾・東南アジア産)に集まるカブトムシは、
国内の従来の樹木に集まるカブトムシに比べて昼間に集まる数が圧倒的に多い。
(もちろん夜間の方が更に多いが)
中には24時間シマトネリコに留まり続ける個体もいた。
昼間人前で交尾をする恥知らずなカップルもいた』
と。
そんで
「なぜシマトネリコに集まるカブトムシだけがこれほど昼間も活動し続けるのか、の理由はまだ解明出来ていない。今後研究する必要がある」
って内容だったわ。

263 ::2021/04/28(水) 10:10:51.94 ID:VKUvAjjo0.net
>>10
糞コメントだなあ
こういう奴って藤井聡太にも他にもっと楽しいことがあるのに
将棋ばっかりやってて信じられないとか言いそう

264 ::2021/04/28(水) 10:27:23.55 ID:ea/jpXsb0.net
昼にブーンって飛んでるとこ見たことないぞ

265 ::2021/04/28(水) 10:30:10.16 ID:ZOj0O2Q80.net
>>134
チャーイチ、フリエン、インバトでよろしく。俺はどっちでもいいけど

266 ::2021/04/28(水) 10:37:52.69 ID:HpYsTczR0.net
>>259
「進化論はチャールズ・ダーウィンが発明した」
って世間に認識されているのも、フィールドワークの成果だもんね。
進化論の原型は、実はダーウィンの祖父であるエラズマス・ダーウィンが既に発表していた。
エラズマスはイギリス王室や貴族に人気の名医であり、高名な科学者でもあったので、当時は「現代の錬金術師」なんて持て囃された人物だった。
エラズマスの進化論は後輩の科学者(特に植物学者)はモチロン、更には教会(イギリス国教会)関係者ですら支持する者がいた。
孫であるダーウィンも当然エラズマスの熱烈な信奉者だったが、
その一方でエラズマスの進化論には全くフィールドワークが含まれておらず、自説を実例を集めて実証しようとしておらず、
これをダーウィンは非常に不満に思っていた。
ダーウィン曰く「説を唱えるだけでは科学とは言えない。科学は実例を数多く集めて実証してみせて初めて科学と呼べる」
そしてそれを実証する為に本来、決して体が強くない方(つまり病弱)なのに、5年に及ぶ世界一周の旅に出る。
この時、大量に集めた標本や化石でダーウィンはイギリスの科学界や貴族界に大勢の支持者を増やした。
一方、ダーウィンより先に正式な進化論論文を書き上げたのに、
ダーウィンに勝手に共著という形で発表された挙げ句に後塵を拝す事になってしまったウォレスは、
せっかく集めた標本を積んでいた船の火災で全て焼失してしまった為に国内での知名度や支持者が少なかったという不利な条件があった。
ま、実はウォレス本人がダーウィンと既知の後輩であり、例によって祖父エラズマスの信奉者で、宗教関係者からの弾圧から身を隠す為にダーウィンに手柄を譲って盾になってもらったって面もあったようだけど。

267 ::2021/04/28(水) 10:44:18.68 ID:HpYsTczR0.net
>>263
いや、もうコンピューターには勝てない将棋に高校中退してまでのめり込むのは、どんなに儲かる・名誉が獲られるとしても不毛だと思うわ。
勘違いしないで欲しいが、将棋が無意味で無価値だと言っているワケではなく、
高校中退してやる意味は無いって事。
ようは「今後、誰にも破られない最年少記録を作りたい」って事だからな。
実にくだらん低俗な下心に基づく中退理由だと思う。
普通の事出来なくて将棋強くても、何の意味も無い。

268 ::2021/04/28(水) 10:48:26.54 ID:CjkcfHP80.net
>>197
メスは繁殖範囲を広げるため遠くまで飛ばねばならん
飛行能力を上げるため、角など余計なもんはついてない
クワガタも同じ

269 ::2021/04/28(水) 12:17:20.07 ID:lXDFi9nv0.net
夜行性かと思ったら昼行性だったんだから、こいつも小学生と見せかけて中高生なんだろ?

270 ::2021/04/28(水) 17:51:59.59 ID:6M4uWPni0.net
>>268
OH!日本の女が海外旅行にホイホイ行って現地で白人にヒョイヒョイ 股を開くのはそういう生存本能があったのか!

271 ::2021/04/28(水) 17:57:13.02 ID:FVJ9igIH0.net
>>270
というか本能的に遠い血を欲するから

272 ::2021/04/28(水) 18:42:15.10 ID:yjhA5hpW0.net
>>3
おじさんのカブトムシも昼から元気いっぱいだよ

273 ::2021/04/28(水) 18:50:31.74 ID:XuTekTK60.net
>>272
しまえよそのマメコガネを

274 ::2021/04/28(水) 21:31:56.16 ID:GAvjmmBZ0.net
すごい賢そうな顔立ちの子

275 ::2021/04/29(木) 01:22:52.34 ID:TXaYy6K70.net
どうせ昼夜関係なく腹減った時だけ動くんだろ

276 ::2021/04/29(木) 01:40:42.09 ID:ZrEfDva10.net
>>6
大概はマットに埋まってるけどね。
完全夜行性じゃないのは当たり前。昼間に餌や水食い損ねたのがうろついてるのは
ケースでもたまに見る。
ていうかペットショップでも餌かじりついてるのいるだろ。

277 ::2021/04/29(木) 01:49:22.30 ID:ZrEfDva10.net
>>268
卵生むために地面に潜るために角がない。
でも不思議なのは♀は色と最大のデカさ以外は形が一緒なんだよな。

278 ::2021/04/29(木) 01:52:25.16 ID:H+ia24w70.net
イケメンじゃん
将来楽しみだな
兜合わせでもやってもらいたい

279 ::2021/04/29(木) 01:52:37.68 ID:cAKOD1tX0.net
家の中は安全が確保されてる。だから昼も活動するのです

280 ::2021/04/29(木) 01:56:00.52 ID:cAKOD1tX0.net
なんだ外での研究か。学者顔負けの粘り強い研究とか書いてるが、学者が手を抜きすぎてるんだろ。

281 ::2021/04/29(木) 01:59:22.04 ID:alwhdCHO0.net
まだまだだけどな

地域によって優勢遺伝違うんだから、そこだけそんな種の割合多かっただけかも知れんし

更に深追いするなら、そこだけ奇行種の割合多い可能性もある

まずかなりの統計とって蓄積データ集められなきゃ話にならんな

更に付け加えるなら、こんな単純な仕組みすらわからない連中が金貰って仕事してるからな

282 ::2021/04/29(木) 02:03:56.78 ID:alwhdCHO0.net
>>270
人間のメスは、本能に近い行動を自分の感情だと本気で認識する生き物だからな

愛があるものは、メスを産み
愛が無いものは、オスを産む

人間のメスの生存本能

人間のメスは、勝手に自己防衛でオスメス産むのを実は、選択してる

283 ::2021/04/29(木) 02:30:12.38 ID:HSs+O2Kh0.net
小学生へのリップサービスでなくガチで当人の調査の精度が高かったという事みたいだな

284 ::2021/04/29(木) 05:46:46.16 ID:Awf4/6Wi0.net
>>272
そのコクゾウムシが何だって?

285 ::2021/04/29(木) 06:57:33.20 ID:COGZqMxN0.net
電球に向かって飛んでくるじゃん

286 ::2021/04/29(木) 07:01:32.48 ID:Yu/nOJFz0.net
俺らもガキの頃、真っ昼間に樹液に集まるカブトムシ捕まえたりしてたからな
知ってるには知っていた奴は日本に多数だろ

287 ::2021/04/29(木) 07:02:14.76 ID:eXfyQBUC0.net
仮に夜行性だとして、その間はどこにいるということになってたの?
昼間に捕まえてたけど…

288 ::2021/04/29(木) 07:07:31.28 ID:hTYqkyYS0.net
青いシールそこに貼ったら飛べなくなるじゃん

289 ::2021/04/29(木) 08:50:18.81 ID:992Vb8wt0.net
>>267
早口

290 ::2021/04/29(木) 09:32:40.21 ID:jmJ9qdG80.net
当たり前のことでも、重箱の隅を突くのって、大事なんやな。

291 ::2021/04/29(木) 09:47:10.39 ID:4P11EVY+0.net
昼間はスズメバチがいるから
朝露残る早朝捕まえに行くだろ

292 ::2021/04/29(木) 11:28:56.50 ID:M7Q8umP90.net
>>258
俺もそう思ったけど、指摘したら小学生のやることにって批判されるんだろうな

293 ::2021/04/29(木) 11:44:56.83 ID:yF06Sk9X0.net
>>292
いや、この子は夏休みの自由研究としてやっただけで、そのデータ含む内容に論文としての価値を見出だしたのは山口大学なので、疑問反論はドシドシ挙げるべき

総レス数 293
55 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200