2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

イージスアショア代替艦、「多胴船型」を検討

1 ::2021/04/29(木) 16:39:11.07 ID:6CCrkK9m0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/premium/1372836.gif
【独自】陸上イージス代替艦、波の揺れ少ない「多胴船型」を検討

 政府が導入を断念した地上配備型迎撃システム「イージスアショア」の代替艦として建造を計画する「イージス・システム搭載艦」を巡り、複数の胴体を組み合わせた「多胴船型」を検討していることがわかった。近く、設計に関する調査研究を民間企業に委託する方針だ。

 多胴船は、主に双胴船型と三胴船型に分類される。複数の船体が並んで上部構造物を支える形になるため、通常の「単胴船型」と比べて波の影響を受けにくい。代替艦の主任務はミサイルの警戒・迎撃で、波による揺れが少ない構造は、迎撃ミサイル発射に適しているというメリットがある。また、甲板を広く取れ、大型装備品の搭載も可能になる。

 ただ、海上自衛隊での導入実績が少ないことなどから、単胴船型と比べて建造費がかさむことが想定され、2隻で約5000億円超と見積もる代替艦の導入コストが膨らむ可能性がある。

 海自の艦船では、対潜水艦の警戒任務を担う音響測定艦が双胴船型で、三胴船型は米海軍の沿海域戦闘艦(LCS)で採用されている。

https://www.yomiuri.co.jp/politics/20210429-OYT1T50085/

115 ::2021/04/29(木) 17:32:15.00 ID:Qo0maSbV0.net
令和の戦艦大和にならないように

116 ::2021/04/29(木) 17:33:11.01 ID:TE5e4zFx0.net
鋼鉄の咆哮はなんで続編出さなくなったの?
PS4とか5でだせよ

117 ::2021/04/29(木) 17:34:43.83 ID:vRDcm12b0.net
埼玉あたりに土地ぐらいあるだろ

118 ::2021/04/29(木) 17:36:28.72 ID:Nos5FwV10.net
人工衛星から弾丸を発射して撃ち落とせ
非核保有国で核兵器迎撃網を作るのも面白い

119 ::2021/04/29(木) 17:37:54.23 ID:1iWnidkN0.net
連環の計

120 ::2021/04/29(木) 17:39:16.18 ID:TQt3TesB0.net
ズムウォルト級よこせ

121 ::2021/04/29(木) 17:39:33.66 ID:oYBNMv/l0.net
とりあえず震災の時、徴用したナッチャンを
流木ぶつけて凹ませちゃったから
責任取って防衛省が買い取ろう

122 ::2021/04/29(木) 17:40:32.96 ID:C8YkxMGS0.net
どうせなら英国を超える変態艦にしていただきたい

123 ::2021/04/29(木) 17:42:59.15 ID:OA90VC6P0.net
海底油田のプラントみたいにするのかと思ってた。大和堆常駐で密漁船にレーダー当ててりゃいいのに。

124 ::2021/04/29(木) 17:44:03.70 ID:JhCuC/ON0.net
これでしょ?
http://imgur.com/mLUbMyA.jpg

125 ::2021/04/29(木) 17:44:08.56 ID:7yVI+cv00.net
>>107
対空制圧は基本中の基本

126 ::2021/04/29(木) 17:44:22.93 ID:6hD9uEi40.net
>>3
変形するんだよな

127 ::2021/04/29(木) 17:44:47.75 ID:Jf/FVvM80.net
>>114
佐渡汽船が運行してたが、乗客ゲロ塗れで運行終了

佐渡汽船「あかね」売却合意
https://www.niigata-nippo.co.jp/news/politics/20201023576741.html

https://www.niigata-nippo.co.jp/newsfile/image/detail/0074281100480923.jpg

128 ::2021/04/29(木) 17:46:47.76 ID:mui9sdrT0.net
イージスアショアにキャタピラ装備し、陸上移動型イージスとして配備して欲しいという妄想

129 ::2021/04/29(木) 17:46:58.16 ID:60dOH4Sw0.net
単胴船で普通に運用されてるのに揺れない多胴船が良いとか論理が破綻してる
船に慣れてない陸自にでも運用させる気なのか

130 ::2021/04/29(木) 17:48:04.21 ID:60dOH4Sw0.net
>>93
三井だろ

131 ::2021/04/29(木) 17:48:39.55 ID:WYZ2zUpN0.net
原子炉搭載で平時には係留して発電所の代用とする

132 ::2021/04/29(木) 17:49:07.89 ID:I4exar4y0.net
メガフロート浮かべりゃいいじゃん。陸自の管轄で

133 ::2021/04/29(木) 17:51:35.62 ID:gWnQjkvZ0.net
>>89
なんかこのゲームやった記憶があるな
めっちゃ面白かったはずなんだが内容の記憶がない

134 ::2021/04/29(木) 17:52:08.60 ID:ZOa1XrcZ0.net
>>20
数決まってないからな

135 ::2021/04/29(木) 17:52:47.18 ID:zs0Od2yY0.net
>>125
弾道ミサイルも極超音速ミサイルも回避行動が売りなのに
アショアに向けて撃ったら迎撃してくれと言わんばかりだぞ?

対空制圧と言っても貴重な弾道ミサイル使ってMD基地に撃つ馬鹿が居ない
何発あると思ってんだ?

136 ::2021/04/29(木) 17:53:48.98 ID:TQt3TesB0.net
よし、空に浮かべろ

137 ::2021/04/29(木) 17:54:03.86 ID:5KjLYDKN0.net
>>112
しらせも人員足りてないから心配するな

138 ::2021/04/29(木) 17:57:05.03 ID:jvYufq8m0.net
>>31
これ対艦ミサイル一発で沈められたな
イエメン辺りで

139 ::2021/04/29(木) 17:57:27.04 ID:nUUpcqPI0.net
隊員の負担軽減はどこいったの・・・

140 ::2021/04/29(木) 17:58:11.18 ID:5BJg8KBL0.net
離島に設置じゃあだめなの?

141 ::2021/04/29(木) 17:59:10.81 ID:Z11p6Qu10.net
マクロスみたいな感じ?

142 ::2021/04/29(木) 18:00:16.13 ID:RkFQn63N0.net
>>8
撃てもしないもん要らないだろ
それに宇宙にモノを運べるって事は核ですら可能ってことだ
アメリカは1度に3トン運べる
日本はその倍の6トン
追従出来る国は他にない

143 ::2021/04/29(木) 18:01:01.49 ID:O+G5tNCt0.net
イージス艦を適当な土地にレーダーとか武装を地上に出して埋めとけや

144 ::2021/04/29(木) 18:05:24.05 ID:bJdXqnQt0.net
>>142
撃たない保証がないってのが核保有国同士の戦争をずっと防いできたよ。

145 ::2021/04/29(木) 18:06:26.86 ID:JPort1L30.net
もう埋立地でいいよ
ついでに釣り公園も作って

146 ::2021/04/29(木) 18:11:21.39 ID:twA8Y09v0.net
実際問題どこが運用すんの
操艦は海自でレーダーは陸自?

147 ::2021/04/29(木) 18:11:26.03 ID:L6+3YXns0.net
>>13
続編作って欲しいよな

148 ::2021/04/29(木) 18:15:46.45 ID:hfIlLSzw0.net
最前線の魚釣島に作れば

149 ::2021/04/29(木) 18:17:20.01 ID:bJdXqnQt0.net
昔で言うと対空砲だけ作って戦闘機を作らない国。

150 ::2021/04/29(木) 18:19:15.23 ID:6IK6mw4f0.net
海上勤務じゃ人手集まらんからアショアにしよかとなったのに、政府は馬鹿なの?

151 ::2021/04/29(木) 18:19:17.93 ID:evE/wbz10.net
>>13
四国が割れて超兵器が

152 ::2021/04/29(木) 18:21:11.96 ID:zs0Od2yY0.net
>>144
核保有有国の戦力バランスは保有する弾道ミサイルの数によって確保されてるのに
ミサイル防衛の基地に弾道ミサイルを全振りしたら戦力バランスが崩れて終わり

核は相互破壊保障が全てだから

153 ::2021/04/29(木) 18:21:17.42 ID:5KjLYDKN0.net
>>149
昔で言うならレーダー作らず測距儀で敵視認をどうするか議論してる段階

154 ::2021/04/29(木) 18:21:24.10 ID:FahWmZFk0.net
二連三段空母とはまた別か
イージスだもんな

155 ::2021/04/29(木) 18:21:54.31 ID:1BebwFFn0.net
ロマン兵器感出てるなw
シューティングゲームのボスキャラで出てきそう。
見てみたいけど実用性低そう。

156 ::2021/04/29(木) 18:22:08.92 ID:KF2PAfqv0.net
海上勤務をしないための陸上イージスアシュアだろ?


結局、余計に予算が増えただけじゃん

157 ::2021/04/29(木) 18:23:15.48 ID:We5Eldjh0.net
たまに飲むジョアおいしい

158 ::2021/04/29(木) 18:24:01.15 ID:PRx5KcJB0.net
>>5
日本は被害が起きたら対策するのが受け入れやすいからな。
軍事みたいに起きてからでは遅いといったことにピンとこないだろうから、どこかに被害がでたときに一気に攻勢にでれるように段取りする形がいいかもな。

159 ::2021/04/29(木) 18:25:09.49 ID:RgEu9///0.net
1隻だけじゃドック入りしてのメンテも出来ないだろ…

160 ::2021/04/29(木) 18:25:48.02 ID:lp/72hUE0.net
宇宙イージスにしようぜ

161 ::2021/04/29(木) 18:25:48.79 ID:sflzbzGN0.net
専用ドックも造ろう

162 ::2021/04/29(木) 18:26:10.94 ID:7aDJ0dfT0.net
島根と鳥取が人少ないし場所用意出来ないんかな?

163 ::2021/04/29(木) 18:27:28.63 ID:fgK/3ZoO0.net
これは支持!
どんどん実行して既成事実を作ってくれるのはありがたい

164 ::2021/04/29(木) 18:35:47.77 ID:GDBY9Ryn0.net
イージス・アショアは地形的に秋田しかあかんかった気がする。
まぁ反対した住民は、最初から防衛省と話し合う気が全くなかったからなぁ。

165 ::2021/04/29(木) 18:36:00.29 ID:MTPKQG6k0.net
マクロスみたいなやつか

166 ::2021/04/29(木) 18:48:14.89 ID:OerZRPfr0.net
LCSでもあったな、インディペンデンスだっけ、
故障しまくるやつ

167 ::2021/04/29(木) 18:48:17.30 ID:Jej5XhD80.net
スパローF-15もどーにかしろよ。
あれかなり前からショボいショボい言われてただろ。
前はAWACSがあるから大丈夫とか言われてたけど最近じゃもう戦力外になりかかってんじゃないか。

168 ::2021/04/29(木) 18:51:01.13 ID:PNnQFbno0.net
https://pbs.twimg.com/media/EaPebsGVAAEMjhw?format=png&name=900x900

これか

169 ::2021/04/29(木) 18:54:19.74 ID:Jej5XhD80.net
陸上配備と比べて整備に金も時間もかかりそうだな。
やっぱ弾道ミサイル迎撃以外の防空、対潜装備もマシマシなのかな。

170 ::2021/04/29(木) 18:55:15.56 ID:Jej5XhD80.net
てか、たった2隻で充分なの?

171 ::2021/04/29(木) 18:56:34.06 ID:HZ5Zp0D40.net
>>27
世紀の大失敗兵器って、米軍自ら言ってたなかった?
まあ、あれは遠海に展開できないからって理由が主で、多銅船がダメって和気じゃないけど。

172 ::2021/04/29(木) 18:59:39.51 ID:Jej5XhD80.net
思うんだけどさ、日本って性能の良いイージス艦やら防空ミサイル充実してるらしいけど、相手側が大量の巡行ミサイル撃ってきたら弾切れ起こさないの?
迎撃ミサイルのほうが高価でしょ?
撃つほうは低コスト大量のミサイル混ぜて撃てばいいし。滑空爆弾でもいいし。

173 ::2021/04/29(木) 19:01:40.59 ID:Jej5XhD80.net
イスラエルのアイアンドームシステムってあるじゃん。
やっすいロケットをミサイルで迎撃するやつ。攻撃側が弱い勢力だからできることじょのいこ。

174 ::2021/04/29(木) 19:04:00.65 ID:U6TA2Lnp0.net
>>172
日本本土向けのミサイルは迎撃不可能
アメリカ向けのミサイルが主な任務

175 ::2021/04/29(木) 19:04:21.32 ID:mZY1zmbr0.net
いやふつうにイージス艦作れよ

176 ::2021/04/29(木) 19:04:51.69 ID:RfWEbbSi0.net
鋼鉄の咆哮みたいになってきたな!
よっしゃ次は・・・
超高速巡洋戦艦ヴィルヴェルヴィント作ろう!

177 ::2021/04/29(木) 19:08:14.43 ID:FpNd7dsI0.net
なっちゃんレラを改造しろよ

あの船どうなった

178 ::2021/04/29(木) 19:09:31.64 ID:NdKHOlRg0.net
正規空母っぽい護衛艦の建造も双胴艦にしようぜ

179 ::2021/04/29(木) 19:09:42.73 ID:Jej5XhD80.net
守りたきゃ覚悟しなきゃ、なんだなぁ…
俺底辺人間だけど国に対しての国民の態度って俺と似てるんだよなぁww

180 ::2021/04/29(木) 19:10:29.77 ID:mZY1zmbr0.net
>>65
オレもこれ思った
ひびき型の上部甲板改造すりゃええねん

181 ::2021/04/29(木) 19:14:07.37 ID:Jej5XhD80.net
この代替艦守るために護衛艦隊が側に寄り添ったりするの?

182 ::2021/04/29(木) 19:14:44.54 ID:J4dIAmeb0.net
紺碧の艦隊で見た

183 ::2021/04/29(木) 19:20:28.09 ID:qtMKKOOs0.net
ツインエクセリオン型でいいじゃん

184 ::2021/04/29(木) 19:21:00.94 ID:5KjLYDKN0.net
>>181
作っても使わず置物だよ

185 ::2021/04/29(木) 19:27:36.02 ID:TQt3TesB0.net
いちど何処かにミサイル落ちて、被害が出なきゃ変わらないかもね。

186 ::2021/04/29(木) 19:28:09.56 ID:lpxbxK5F0.net
新潟沖にある油田みたいな建物でもよくね?

187 ::2021/04/29(木) 19:28:12.66 ID:8eCEuFhT0.net
>>127
揺れるなら瀬戸内で運航したらいいんじゃね?

188 ::2021/04/29(木) 19:28:30.66 ID:kZ4zmURm0.net
そうか、揺れて精度が落ちるんだ・・・

189 ::2021/04/29(木) 19:28:41.11 ID:Jej5XhD80.net
>>184
置いておくだけで価値はあるんだろね。

190 ::2021/04/29(木) 19:29:32.29 ID:SvXz2srB0.net
米海軍の三胴船って大失敗だったんでしょ?

191 ::2021/04/29(木) 19:31:37.36 ID:ecLxphgp0.net
こんな感じになるのかと思った
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/10/Sbx_underway.jpg

192 ::2021/04/29(木) 19:31:39.26 ID:5KjLYDKN0.net
>>190
そうです

193 ::2021/04/29(木) 19:33:41.95 ID:gy29fuBi0.net
大日本帝国海軍謹製ラムネ

.......................................                         ξ.         /                 ..................
                                    _rュj           /___/
                                     {ェェIュ一       /\/´
                                     ,,}‐‐ii|   /^'ヽ、 / /
                                  [ェェl :ウ  / ヽ、:/ /i´rュ.
                      __,,r――ュ―'ニニコ|¨:「::r!!ュii,o,or!!ュr!!ュ{t=:}ェ―-、_               j|
 。;,、、,,_          __,,r――ュ  `r―‐r'r‐ュ|:l⌒l「-_r!!ュ::::_r!!ュr!!ュ::::r!!ュ└`―ュ´ェ´ ̄~`,――   r____/j| ,|
  \^.;;,.,、`"''―――――――‐`―― ´ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` ̄ ̄ ̄ ̄` ̄ ̄ ̄` ̄ ̄ ̄〔 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
::::::::´;'``''';:;ー,ゞ:;-、,-、;;..、、,,;;;-:;_;_,;-;,-;;.、、,,-、;;.,.、、,,-、,-;-:;_;_,;-;,-;;.、、,,-、;;.,.,,-,;-;,-;;.、、,,-、''‐--;;.:;.;:;;:..-;‐:;-:.:;.;:.;..-;;.、、,,-、''‐-;::

194 ::2021/04/29(木) 19:34:41.35 ID:e1D1gFln0.net
護衛艦隊に組み込めない艦なんて海上自衛隊にとっては遼寧級のゴミだろ

195 ::2021/04/29(木) 19:36:32.41 ID:8U9S+o/70.net
左翼「税金の無駄遣いガー!!」→余計税金がかかりました

196 ::2021/04/29(木) 19:38:35.12 ID:M9bvcfLu0.net
双胴空母はロマンだな

197 ::2021/04/29(木) 19:42:13.57 ID:UNQe/ljK0.net
また偽造データかwwwwwwwwww

198 ::2021/04/29(木) 19:43:29.10 ID:OlRdSaI00.net
また無駄なものを
地上イージス+アーセナルシップでよかったんだが????

199 ::2021/04/29(木) 19:51:09.91 ID:6IK6mw4f0.net
今からでもいいからアショア設置で進めろってマジで
ミサイル施設だけ分離すりゃいいんだから出きるだろマジで

200 ::2021/04/29(木) 19:51:13.37 ID:+fgXyS3Y0.net
>>17
濞醜郎?

201 ::2021/04/29(木) 19:51:45.80 ID:OmLiVI6P0.net
マシーンはやぶさみたいな感じ?

202 ::2021/04/29(木) 19:53:12.01 ID:KVBF8QL/0.net
これを潜水艦で守るのは必須だよね。

203 ::2021/04/29(木) 19:57:51.60 ID:lpQGdJYD0.net
多胴船を採用案か
よくわからん
なんで?

204 ::2021/04/29(木) 20:08:14.04 ID:61vEFJjM0.net
>>176
あとアラハバキな

205 ::2021/04/29(木) 20:09:41.23 ID:AM5ovd4d0.net
国債発行して円刷ってぶち込んで作りまくれ(笑)

206 ::2021/04/29(木) 20:13:44.52 ID:3xcWyj1t0.net
>>133
弩級戦艦設計して超弩級戦艦と闘う大艦巨砲主義なゲーム

207 ::2021/04/29(木) 20:13:55.34 ID:qDvZ9O/K0.net
ガミラスの戦闘空母で

208 ::2021/04/29(木) 20:17:49.77 ID:WGHzSgHG0.net
>>31
おぉ つおいの?

209 ::2021/04/29(木) 20:18:45.34 ID:YmUHoZdR0.net
>>206
最強の超兵器を育てる育成ゲームだろ!

210 ::2021/04/29(木) 20:23:06.66 ID:qJOHXHjC0.net
合体と分離ができるのだろうか

211 ::2021/04/29(木) 20:24:57.76 ID:WLzTyWyQ0.net
米軍チャーター専門のAustal社の双胴船がベースかね?
貨物船なのに35ノットぐらい出るし

212 ::2021/04/29(木) 20:25:11.16 ID:SWYZWIwm0.net
迷走してるな
陸上イージスに戻せよ

213 ::2021/04/29(木) 20:28:41.54 ID:ZO4lCvG30.net
アーセナルシップ「呼んだ?」

214 ::2021/04/29(木) 20:29:40.33 ID:77r/ZPJ40.net
ラフティングに使うようなゴムボートでなんとかならんの?

総レス数 303
50 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200