2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

イージスアショア代替艦、「多胴船型」を検討

1 ::2021/04/29(木) 16:39:11.07 ID:6CCrkK9m0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/premium/1372836.gif
【独自】陸上イージス代替艦、波の揺れ少ない「多胴船型」を検討

 政府が導入を断念した地上配備型迎撃システム「イージスアショア」の代替艦として建造を計画する「イージス・システム搭載艦」を巡り、複数の胴体を組み合わせた「多胴船型」を検討していることがわかった。近く、設計に関する調査研究を民間企業に委託する方針だ。

 多胴船は、主に双胴船型と三胴船型に分類される。複数の船体が並んで上部構造物を支える形になるため、通常の「単胴船型」と比べて波の影響を受けにくい。代替艦の主任務はミサイルの警戒・迎撃で、波による揺れが少ない構造は、迎撃ミサイル発射に適しているというメリットがある。また、甲板を広く取れ、大型装備品の搭載も可能になる。

 ただ、海上自衛隊での導入実績が少ないことなどから、単胴船型と比べて建造費がかさむことが想定され、2隻で約5000億円超と見積もる代替艦の導入コストが膨らむ可能性がある。

 海自の艦船では、対潜水艦の警戒任務を担う音響測定艦が双胴船型で、三胴船型は米海軍の沿海域戦闘艦(LCS)で採用されている。

https://www.yomiuri.co.jp/politics/20210429-OYT1T50085/

13 ::2021/04/29(木) 16:44:40.00 ID:RbNxVYv80.net
鋼鉄の咆哮を思い出す

14 ::2021/04/29(木) 16:45:37.11 ID:LO2g+7ab0.net
>>12
自治体が反対しまくってとん挫した

そりゃそうだろ
自分とこに外国のミサイルの的があるなんて嫌すぎるw

15 ::2021/04/29(木) 16:45:56.84 ID:10r9p7R60.net
2隻で5,000億↑とか、イージス艦か何隻造れるんだろ。

16 ::2021/04/29(木) 16:46:06.54 ID:W6JpFVTr0.net
>>13
俺だけじゃなかった

17 ::2021/04/29(木) 16:46:31.28 ID:+6Y3i8me0.net
これは連環の計不可避
美周郎の生まれ変わりと言われる俺の出番だな

18 ::2021/04/29(木) 16:46:35.58 ID:Jf/FVvM80.net
佐渡汽船のあかねは一度乗っておけばよかった
酷く揺れるとかで運行終了しちゃった…
船はカッコよかったんだけどねぇ…

19 ::2021/04/29(木) 16:46:38.57 ID:6YThSqrR0.net
ミサイルや飛行機には対空ミサイル
艦艇には対艦ミサイル

島国は簡単に無敵の守備が出来ていいね

20 ::2021/04/29(木) 16:46:46.17 ID:dTZpLhZy0.net
なかなか図面が固まらんなー

21 ::2021/04/29(木) 16:48:07.52 ID:s99x3YDK0.net
カタマランとトリマラン

22 ::2021/04/29(木) 16:48:23.29 ID:OZ0fRsd40.net
多少建造費嵩むくらいは仕方ないな
高いからって躊躇ってたらいつまでも進歩しない

23 ::2021/04/29(木) 16:48:25.29 ID:yXXZnxlV0.net
>>20
また中国外務省が楽しいイラストにしてくれるんじゃないかな。

24 ::2021/04/29(木) 16:48:30.20 ID:ZO4lCvG30.net
>>15
3隻くらい?

25 ::2021/04/29(木) 16:48:39.05 ID:g+pBOecb0.net
伊四〇〇

26 ::2021/04/29(木) 16:48:46.22 ID:s99x3YDK0.net
>>15
2隻から3隻

27 ::2021/04/29(木) 16:49:39.00 ID:kKp7yuJg0.net
こんなやつ?
https://i.imgur.com/IfaanXK.jpg

28 ::2021/04/29(木) 16:50:23.95 ID:tFp8XWXj0.net
ニン

29 ::2021/04/29(木) 16:50:41.06 ID:7aDJ0dfT0.net
アカン

30 ::2021/04/29(木) 16:50:55.51 ID:DpuYSoLX0.net
多胴空母+イージスにしてしまえよ
どうせ日本の空母が中東まで行くことはないし

31 ::2021/04/29(木) 16:51:34.82 ID:LO2g+7ab0.net
>>27
こんなやつやな
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tanukifureiyu/20190901/20190901062018.jpg

32 ::2021/04/29(木) 16:51:41.14 ID:7aDJ0dfT0.net
大事故起こして隊員が殉職する未来が見える

33 ::2021/04/29(木) 16:51:43.75 ID:rZbHw31S0.net
>>27
かっこいい

34 ::2021/04/29(木) 16:52:05.60 ID:rZbHw31S0.net
>>31
これもかっこいい

35 ::2021/04/29(木) 16:52:53.13 ID:pRSsMvwD0.net
>>31
エヴァ初号機が動力源になってそう                                

36 ::2021/04/29(木) 16:52:55.71 ID:X9s4FBKb0.net
インディペンデンス型ステルスイージス艦爆誕

37 ::2021/04/29(木) 16:53:15.89 ID:s99x3YDK0.net
アメリカのトリマラン(三胴船)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%B9%E7%B4%9A%E6%B2%BF%E6%B5%B7%E5%9F%9F%E6%88%A6%E9%97%98%E8%89%A6

38 ::2021/04/29(木) 16:53:20.56 ID:nDr4vQsW0.net
多動なら任せろ

39 ::2021/04/29(木) 16:53:58.57 ID:sx32A3340.net
>>14
日本国を守る村

地域復興には良いと思うが

40 ::2021/04/29(木) 16:55:21.27 ID:JNAxS0qH0.net
イージス艦より安いのがメリットじゃなかったのか

41 ::2021/04/29(木) 16:56:04.25 ID:kCWhHfy00.net
>>22

そんなら普通にイージス艦何隻か用意すれば良い

ていうか市ヶ谷駐屯地とかでいいじゃんね

42 ::2021/04/29(木) 16:56:14.20 ID:9OgIiVAA0.net
そもそも人員不足で隊員の負担軽減するためのアショアだったのに、艦にしますじゃ本末転倒だな

43 ::2021/04/29(木) 16:56:34.20 ID:GnJVC+sm0.net
日本海に面してる近場の無人島とかに作れないのかね。。
専門的な事は分からん。

44 ::2021/04/29(木) 16:57:34.30 ID:1KlFjqjk0.net
独自感があっていいね
もがみの360度全周モニターといいオリジナリティ性はやっぱ目を引くしいいもんだ

45 ::2021/04/29(木) 16:58:17.40 ID:hxs2tlO10.net
設置自治体を公募すればいいのに

46 ::2021/04/29(木) 16:58:18.95 ID:1qs2AJfe0.net
パトリオットミサイルみたいに、車両に搭載できんのかな?
そしたら陸上運用できるし、移動も可能だし
わざわざ海に出て交代とか大変だろ

47 ::2021/04/29(木) 16:58:48.05 ID:0XohAa/M0.net
双胴空母瑞翔出撃す

48 ::2021/04/29(木) 16:58:56.75 ID:Fsc0Mvxg0.net
外洋の横波に弱いとかなかったけ?

49 ::2021/04/29(木) 16:59:21.30 ID:KjQVeX9R0.net
超巨大双胴戦艦播磨!!
爆誕!!

50 ::2021/04/29(木) 16:59:26.63 ID:nDr4vQsW0.net
>>48
アショアの代替なら外用には出ない気もする

51 ::2021/04/29(木) 17:00:09.14 ID:dqflktZ/0.net
鋼鉄の咆哮の新作出せよ

52 ::2021/04/29(木) 17:00:30.77 ID:3Fxte6te0.net
>>41
もう、フェイズドアレイレーダー(SPY-7)買っちゃったんで

53 ::2021/04/29(木) 17:00:54.33 ID:JZxoSOtB0.net
ペガサス級か

54 ::2021/04/29(木) 17:00:54.80 ID:JHqWKK1j0.net
鋼鉄の咆哮かな

55 ::2021/04/29(木) 17:00:59.17 ID:W6JpFVTr0.net
>>17
どうして顔だけ受け継がなかった

56 ::2021/04/29(木) 17:02:28.54 ID:0eXm1Vmj0.net
北海道とか、海岸沿いが開けてる土地とか地上イージスできるところあるだろよ。こんな大量の維持費がかかると分かってる艦船なんてアホだわ

57 ::2021/04/29(木) 17:03:27.86 ID:eQqhYULD0.net
船である必要もないな
フロートブロックの人工島で移動要塞みたいにできないか

58 ::2021/04/29(木) 17:04:17.45 ID:XLAjirRm0.net
20ノットくらい出る自走式の貨物船型かタンカー型で
いいと思うんだが

故・江畑謙介先生もこうしたタンカー型イージスを推されていた

59 ::2021/04/29(木) 17:04:21.28 ID:cLRmg1Z/0.net
カタマランかトリマランにするのかな?
揺れんし広いしメリット多いな

60 ::2021/04/29(木) 17:04:32.21 ID:E4XgBFcF0.net
三胴船にして左右に空母機能真ん中にイージス機能と対艦対空対潜機能持たせた戦闘空母にしよう
甲板を装甲シェルで覆うのもアリ

61 ::2021/04/29(木) 17:04:35.61 ID:r/ubxpw40.net
船と船を繋げば揺れませぬ。

62 ::2021/04/29(木) 17:04:38.43 ID:1qs2AJfe0.net
5000億ってアメリカ空母が1隻買える値段でしょ

63 ::2021/04/29(木) 17:05:37.41 ID:PCTVCfrD0.net
メガフロートでいいだろ

64 ::2021/04/29(木) 17:06:50.74 ID:3Fxte6te0.net
正直、中古のタンカーで十分だと思うよ (´・ω・`)

65 ::2021/04/29(木) 17:07:41.49 ID:zqRIphFT0.net
双胴船の例

海上自衛隊:ひびき型 音響測定艦
https://pbs.twimg.com/media/DeK-9XMU8AAUlIO.jpg

66 ::2021/04/29(木) 17:08:22.56 ID:gad6DvOM0.net
普通のイージス艦じゃあかんのん?

67 ::2021/04/29(木) 17:08:41.16 ID:Tg9gsrTE0.net
海上油田の建物みたいなのじゃいかんのか

68 ::2021/04/29(木) 17:08:41.62 ID:MIpqECvl0.net
これつくろ
https://i.imgur.com/oSXNFpp.jpg

69 ::2021/04/29(木) 17:08:43.90 ID:AxIx8NJx0.net
ガタマン・ザン

70 ::2021/04/29(木) 17:09:07.98 ID:RgEu9///0.net
アベの負の遺産だな
トランプとの貿易交渉でアメリカの機嫌取るために
十分な検討する前にFMSでイージスアショアを1300億プラス追加費用の先払い契約しちゃった
FMSだからキャンセルも出来ない先払い

それで準備不足で秋田に持ち込もうとして反対されイージスアショア導入不可能になって
でも支払いは発生するから有効利用の体裁作ろうと海上イージスアショアだとか迷走してるだけ

71 ::2021/04/29(木) 17:09:36.69 ID:QNhcSQzD0.net
秋田に自衛隊いらんだろ他の地区に回せよ最近災害とかで凄く助かるからな

72 ::2021/04/29(木) 17:09:41.36 ID:mb0eMBDT0.net
核ミサイルを持て
それが一番の抑止力になる

73 ::2021/04/29(木) 17:09:46.68 ID:3Fxte6te0.net
まあ,ひびき型 とは排水量が全然違うから、ぜんぜん参考にならないと思うよ

たぶん、世界最大の多胴船いなるよ

74 ::2021/04/29(木) 17:10:04.49 ID:MobE9fts0.net
まさに希望の船ね

75 ::2021/04/29(木) 17:10:13.27 ID:7aDJ0dfT0.net
>>66
波があって話にならない

76 ::2021/04/29(木) 17:10:45.13 ID:bd9B5o8D0.net
荒天時非稼働になるようなゴミ要らなくね?
湾内に係留しっぱなし?

77 ::2021/04/29(木) 17:11:15.59 ID:7aDJ0dfT0.net
>>73
真面目な作るならね

78 ::2021/04/29(木) 17:12:33.11 ID:hovnIiNQ0.net
ロシアが後部のみ三胴の空母の特許出してる

79 ::2021/04/29(木) 17:12:33.87 ID:FqSlLo8i0.net
超電導電磁推進船ヤマトスペシャルくるか?

80 ::2021/04/29(木) 17:12:49.07 ID:7aDJ0dfT0.net
>>76
コレこそ税金の無駄だし、海自の無駄使い

81 ::2021/04/29(木) 17:13:18.42 ID:kXYbuGgW0.net
二連三段空母のほうがいいよ

82 ::2021/04/29(木) 17:13:36.21 ID:txFCODl+0.net
代替がいらねーって話

83 ::2021/04/29(木) 17:13:53.32 ID:VjsKsCGw0.net
敵基地攻撃能力持ったほうが早いし確実だわ

84 ::2021/04/29(木) 17:13:57.25 ID:GXEtjL5K0.net
地上配備型迎撃システム

なんの意味があるんだか
米への北からの核防止しか意味がないのに日本配備だからな

85 ::2021/04/29(木) 17:14:06.27 ID:/fw3xM+/O.net
建造費がかさんだ分は、岩手みたいな反日反政府の県の
地方交付税を削ったり0にして捻出すれば良いのよ

86 ::2021/04/29(木) 17:14:30.04 ID:3Fxte6te0.net
こんな無駄な船押し付けられる海自の皆さんが不憫

もともと、海自の繁忙さを緩和させるための策だったのにw

87 ::2021/04/29(木) 17:14:33.42 ID:1qs2AJfe0.net
独立せよ

88 ::2021/04/29(木) 17:16:05.90 ID:qXUpvC730.net
>>43
ソレだと船にするのと変わらんのだろう
地上設置なら隊員は自宅から通えるけど無人島じゃね...

89 ::2021/04/29(木) 17:16:37.69 ID:3xcWyj1t0.net
https://i.imgur.com/3Olpzq8.jpg

90 ::2021/04/29(木) 17:16:52.44 ID:hovnIiNQ0.net
>>60
護衛無し単艦運用だからASW(対潜戦闘)機能付けなきゃならないからな
複数ヘリ同時離着艦のためのエリア確保したいのかもしれない
建造は救済の意味込めて三菱かな

91 ::2021/04/29(木) 17:18:09.91 ID:IX0bc4i30.net
作ってみたい興味ばかりが先行してそう。

92 ::2021/04/29(木) 17:19:06.05 ID:7aDJ0dfT0.net
海自はこれから軽空母に改修してF-35B乗っけていくのにな。
艦艇員が足りないわほんま

93 ::2021/04/29(木) 17:19:45.07 ID:3Fxte6te0.net
>>90
というか、三菱重工に受注させたいから多胴船と言っている様にしか思えない

国内で事実上、ノウハウがあるのは三菱重工だけだからね

94 ::2021/04/29(木) 17:19:49.58 ID:lpQGdJYD0.net
えらく思い切った選択だけど
スピードはあるけど、曲がれないと聞くけど

95 ::2021/04/29(木) 17:20:13.06 ID:qwIFMGzA0.net
もう浮遊要塞作っちまえよ

96 ::2021/04/29(木) 17:20:34.54 ID:TQt3TesB0.net
山が割れて秘密ミサイル基地が出てくるやつ早く

97 ::2021/04/29(木) 17:21:21.07 ID:IU3J/qpu0.net
ジャップの防衛能力はお笑いだな

98 ::2021/04/29(木) 17:21:30.07 ID:4otHpk2l0.net
作っても乗る人員がおらんやろ

99 ::2021/04/29(木) 17:21:40.80 ID:7aDJ0dfT0.net
>>94
そもそも、地上配備前提のアショアを船に載せるという無理ゲーだぞ

100 ::2021/04/29(木) 17:21:41.81 ID:oNKgQ7aj0.net
アメリカが失敗してなかった?

101 ::2021/04/29(木) 17:21:44.69 ID:hovnIiNQ0.net
こんなん作るよりまともなイージス艦増やせばいいのにな
日本の最新イージス艦まや型2隻しかないあと古いの6隻だけ
中国はまや型より巨大で先進的な055型16隻や金剛クラスのイージス艦隊30隻くらい作ってるのに、、、

102 ::2021/04/29(木) 17:21:46.87 ID:vR0Kwsvt0.net
デザインはラノベで見た (´・ω・`)

103 ::2021/04/29(木) 17:22:42.15 ID:vFCPGu3u0.net
双胴船とかトリマランとか日本近海じゃ海流がキツくて役に立たないって言ってたじゃん

104 ::2021/04/29(木) 17:23:04.66 ID:3Fxte6te0.net
>>100
アレは、これよりずっと小さいし

失敗したのは、砲が欠陥だったから

105 ::2021/04/29(木) 17:23:28.01 ID:7aDJ0dfT0.net
>>98
他の船から人員を無理やり捻出して形だけ整える無理ゲーだぞ

106 ::2021/04/29(木) 17:23:51.11 ID:MVwjw/px0.net
>>2
稼働率高くてコスト低い兵器を潰すシナチョンロスケの内部破壊工作見事に作動

107 ::2021/04/29(木) 17:23:54.47 ID:zs0Od2yY0.net
>>14
イージスアショアはミサイルを落とすシステムなのに標的とか馬鹿すぎる

中国がわざわざミサイルを落とすアショアに向けて貴重な弾道ミサイルを撃って消耗する訳ないぞ

108 ::2021/04/29(木) 17:24:07.38 ID:3Fxte6te0.net
もう、SPY-7を無駄にしてもいいから 普通のイージス作れよ (´・ω・`)

109 ::2021/04/29(木) 17:24:49.67 ID:7aDJ0dfT0.net
>>103
実際無用の長物になるとアメリカ国防省は言ってるw

110 ::2021/04/29(木) 17:25:09.46 ID:uNtQM24w0.net
はやぶさ連結のジェット推進
超高速イージス
https://i.imgur.com/0EVSmJv.jpg

111 ::2021/04/29(木) 17:26:32.07 ID:Gjp/Kd6W0.net
大型タンカーの設計を流用したらいいんでないか

112 ::2021/04/29(木) 17:30:46.63 ID:4otHpk2l0.net
>>105
他はどうでもいいけどしらせだけは
ちゃんと運用してほしい

113 ::2021/04/29(木) 17:31:33.38 ID:wZtGNU270.net
まあイージスアショアの海自の人員リソースを使わないイージスシステムって利点は完全に死んでんね。

総レス数 303
50 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200