2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

イージスアショア代替艦、「多胴船型」を検討

221 ::2021/04/29(木) 21:03:32.87 ID:JQ7Xnzcm0.net
>>5
イージスアショア反対の流れからして政府内が反対があったんだろう

222 ::2021/04/29(木) 21:06:00.64 ID:RuDQYRq80.net
ついに多砲塔戦車の時代が!

223 ::2021/04/29(木) 21:06:02.34 ID:lpQGdJYD0.net
まっボツやな

224 ::2021/04/29(木) 21:13:06.17 ID:w1Kxq8bk0.net
こんな感じで
https://i.imgur.com/MmWaZNK.jpg

225 ::2021/04/29(木) 21:18:29.01 ID:Jej5XhD80.net
つーか贅沢だよなw
守れ!危ない!金掛けすぎ!

226 ::2021/04/29(木) 21:20:12.41 ID:yu7tpOus0.net
アショアの件で迷惑かけたからどうせ金かけるんなら海自の欲しいもの作らせてあげようって感じかな?

227 ::2021/04/29(木) 21:21:30.89 ID:Jej5XhD80.net
民主主義ってお気持ち重視だもんな。
お気持ち重視のなかで結果を残していく日本の偉い人達すごいわw

228 ::2021/04/29(木) 21:25:40.46 ID:p+RpuDWI0.net
二連三段空母

229 ::2021/04/29(木) 21:27:07.89 ID:lpQGdJYD0.net
核が欲しいんごね
250発位は

230 ::2021/04/29(木) 21:32:52.06 ID:IA/Vn2lo0.net
開戦直前に国内に持ち込まれた迫撃砲で無力化されそうな地上施設よりはよかったんじゃないか

231 ::2021/04/29(木) 21:42:41.79 ID:OcMT9MOv0.net
四の五の言わずに陸に作っとけばええのに

232 ::2021/04/29(木) 21:45:32.21 ID:OcMT9MOv0.net
>>156
政府は候補地にあがってたとこへ再度交渉して欲しいな

233 ::2021/04/29(木) 21:47:20.03 ID:wZtGNU270.net
>>230
そりゃ悪手だ。全世界の中国系が拘束されたり射殺されたりで人民がブチキレるやつだ。

234 ::2021/04/29(木) 21:59:39.29 ID:DooiVFRd0.net
>>31
ステルス性皆無そうだけどどうなの?

235 ::2021/04/29(木) 22:04:22.23 ID:UzzKNO3k0.net
迷走してるな…

236 ::2021/04/29(木) 22:45:37.88 ID:nu7xahq70.net
>>171
レールガンさえ実用化されていたら・・・

237 ::2021/04/29(木) 22:58:16.40 ID:eAlW5X420.net
地上も一か所にまとめるから候補地が無いわけで
司令部、レーダー、発射設備、山間部にでも離れて連携させればいい

238 ::2021/04/29(木) 23:22:55.58 ID:Jf/FVvM80.net
>>188
双胴船の意味ねぇじゃんw

239 ::2021/04/29(木) 23:25:10.30 ID:Unm5cXZz0.net
>>57
フロートで移動できないとなると水中からの工作に弱いんだと。

240 ::2021/04/29(木) 23:56:31.94 ID:qZ3kVBHn0.net
日本海側の離島使えば良かったのに政府の根回しの失敗が痛い

241 ::2021/04/29(木) 23:58:28.84 ID:z6mAivlH0.net
ノーガード秋田って
核ミサイル撃ち込み放題なの???

242 ::2021/04/29(木) 23:59:25.64 ID:RgEu9///0.net
>>221
安倍がイージスアショア導入しようとしてた時に自民党の防衛政務官も反対してた

243 ::2021/04/30(金) 00:00:54.21 ID:Sm4rp9fH0.net
>>147
マイクロキャビンはもうパチンコ屋なんや・・・

244 ::2021/04/30(金) 00:04:59.36 ID:vQExHIdN0.net
>>191
地上レーダーの代替する為のものじゃ、規模としちゃこれに近い気がする

245 ::2021/04/30(金) 00:07:16.39 ID:j+/URID90.net
分離合体型多胴戦艦

246 ::2021/04/30(金) 00:16:32.11 ID:FIYLlKhI0.net
名前でごまかして攻撃機能ぶちこみまくってほしい

247 ::2021/04/30(金) 00:26:15.06 ID:CfkScfTj0.net
>>246
内緒だけどさ
対潜哨戒機のP1って実は爆撃機なんだぜ

248 ::2021/04/30(金) 00:27:50.12 ID:yLCDV6A10.net
馬鹿ねバカね、ヨシュアいいのに

249 ::2021/04/30(金) 00:33:03.77 ID:OPf+yyEm0.net
>>174
日本向けの弾道ミサイルなら普通に迎撃できるが?
ただしイスカンデルみたいにSM-3の迎撃高度より低い所を飛ばれる奴にはお手上げだがね

むしろアメリカ行きの弾道ミサイル迎撃の方が無理ゲーだわ

250 ::2021/04/30(金) 00:33:39.98 ID:zsq4SGDN0.net
ショア!

251 ::2021/04/30(金) 00:47:21.51 ID:XTpOMpS80.net
>>171
沿岸域戦闘艦は外洋展開というより性能のわりにコストがあまりにも掛かり過ぎたという点が主だな
大した敵のいない海外紛争地の警備なら、イージス積んだ機能盛り盛りで高価な駆逐艦よりユニット交換で色々対処できる小型で安価な艦艇を、ってのが出発点だったが、艦本体、ユニット共に開発が難航し一艦あたりの価格が暴騰
キモのユニット交換システムも、ユニットの専用人員を確保しなきゃならんうえに専門性が高いので潰しが効かず、使ってなくても人員込みのコストが発生するという金食い虫
しかもその金食いユニットシステムをオミットしたら警備艇以下の戦闘力というどうしようもない船になった

252 ::2021/04/30(金) 00:52:39.68 ID:T7NTMxpV0.net
多胴の艦船だとこんな形が良いな

http://www.gundam-seed-d.net/02cool/mechanics/img/takemikazuchi.jpg

253 ::2021/04/30(金) 01:38:26.99 ID:hIEvjqbO0.net
こんな感じだろ
https://www.jiji.com/news/handmade/topic/d4_mili/lcs613-XXXXG-006.jpg
https://www.jiji.com/news/handmade/topic/d4_mili/lcs613-3625R-001.jpg

254 ::2021/04/30(金) 01:54:06.37 ID:T3FMXRBW0.net
>>253
色々詰め込みすぎてダメになったやつじゃないですかー

255 ::2021/04/30(金) 01:59:44.35 ID:MZuwd6G90.net
詰め込んだから駄目になった訳じゃない!

ロボット物でありがちな
コンポーネント換装での戦局対応機構をリアルでやったら
換装コンポーネントそれぞれに専門パイロットが必要な事に気づいちゃっただけだ!

256 ::2021/04/30(金) 02:03:31.09 ID:bEUdkHqM0.net
三角波で壊れるところしか想像できない
台風がある日本には不向きでは?

257 ::2021/04/30(金) 03:30:03.69 ID:WdI8Qge00.net
>>254
逆に考えれば対弾道ミサイルに特化すれば高額な器用貧乏という呪縛から解き放たれるのではないか?

258 ::2021/04/30(金) 03:37:09.86 ID:MP/Zjq6l0.net
バカな政治屋が配備が決まっていないイージスアショア用のレーダーを注文してしまっていたので、
変なイージスアショア艦を建造する羽目になった

259 ::2021/04/30(金) 03:43:59.73 ID:WdI8Qge00.net
そもそも秋田に拘らず山形や新潟や青森や北海道ではダメだったのだろうか?
日本の中央部は舞鶴の護衛艦があるからカバーできてるし

260 ::2021/04/30(金) 04:09:32.26 ID:8YLoInZH0.net
>>116
開発元のマイクロキャビンがゲーム事業止めたから

261 ::2021/04/30(金) 05:19:27.00 ID:wfab0LLK0.net
海自に加担をかけないほうがいい。船乗りになりたがらない連中は陸自や空自に入るんだからイージスアショアが正解。
侵略者のために働いてるような国家特別背任の知事は自分が何千万人の日本人を殺すことになるのか考えたほうがいい。

262 ::2021/04/30(金) 05:31:49.38 ID:NbcLrRIM0.net
河野のアホがアショアぶち壊しやがったせいで

263 ::2021/04/30(金) 06:09:26.46 ID:tjSOS7d30.net
>>31 なっちゃんレラとして青森だか小樽だか就航してた

264 ::2021/04/30(金) 06:22:20.93 ID:uIeSdqGe0.net
本島から離れた無人島にでも作ればいいんじゃないか?

265 ::2021/04/30(金) 06:31:49.02 ID:uA+D9rqF0.net
アメリカでも導入してないのに、自衛隊にそんなの造れないでしょ。

266 ::2021/04/30(金) 06:53:18.24 ID:Swvk3WHz0.net
なんか。。。ここまで来るとステルス艦作りたくなるなw

267 ::2021/04/30(金) 07:08:57.19 ID:HmpDPIDh0.net
多胴性障害

268 ::2021/04/30(金) 07:19:05.16 ID:oFHW1wG50.net
レーダー艦と地上ミサイル基地に分けて、データリンクで迎撃するとか出来ないものなのかね?

269 ::2021/04/30(金) 07:33:27.97 ID:Dx0BAIjA0.net
ひうが改でええじゃない?
甲板全部をバーチカルランチパックシステムにすれば

270 ::2021/04/30(金) 07:38:56.03 ID:c7DufFuv0.net
だから、イージスアショアじゃないと、意味ないの

271 ::2021/04/30(金) 07:42:55.15 ID:tIZFcvA10.net
ミサイル防衛の運営を海自にばかりさせると負荷でかいって話もあった気がするけど
半固定にして陸自の艦船にしたりはしないのかな

272 ::2021/04/30(金) 07:45:26.16 ID:v9vGshsG0.net
速力関係ないんだから、重装甲の戦艦にしろ

273 ::2021/04/30(金) 07:53:19.55 ID:Dx0BAIjA0.net
要するに洋上のミサイルキャリアがほしいんだろ?

274 ::2021/04/30(金) 08:13:09.08 ID:opzRdWdP0.net
>>253
見た目性能極振りなのほんと好き

275 ::2021/04/30(金) 08:26:31.13 ID:c7DufFuv0.net
いらねえよ
維持費が莫大すぎる

276 ::2021/04/30(金) 09:32:59.29 ID:3YeuOHFb0.net
>>252
これいいねぇ かっこいい

277 ::2021/04/30(金) 10:11:28.39 ID:Dx0BAIjA0.net
宴会行き先頭感って、スペックの割に割高なクソで
全然使えないからもうイラネってなったんだろ
普通にコーヴェット量産しろよと、素人でも思う

278 ::2021/04/30(金) 10:32:00.11 ID:3Obfx7U30.net
>>265
アメリカはアーセナルシップを打撃力として外征に使おうとしてたから、多種多様なミサイル運用が求められて現実的ではないと言うことになった
ミサイルディフェンスとして単用途で使うとなるとまた別の話だろうね

279 ::2021/04/30(金) 12:05:09.49 ID:oYBys01Y0.net
まあ、そのうち金掛ければいいって状況じゃなくなるんじゃないか。
中国の軍拡やべーな。

280 ::2021/04/30(金) 12:10:06.40 ID:oYBys01Y0.net
20年後には国民は協力的でなければならないとかなったりして。
わがままぬかすなってね。

281 ::2021/04/30(金) 12:15:27.29 ID:oYBys01Y0.net
昔と違って他のアジアの国も近代的な訓練を受けて、情報ももってるんだよな。
舐めたことやってるとボコられそうだ。

282 ::2021/04/30(金) 12:18:03.56 ID:oYBys01Y0.net
白村江の戦いみたくなんないでくれよ。

283 ::2021/04/30(金) 13:27:46.14 ID:J5BZ18sk0.net
っていうかイージスシステム自体が攻めてくる航空機の攻撃に対するものだから
そもそもミサイル防衛とかに向いてないのでは?

本当に日本を守りたいならイスラエルみたいに北の原子炉を空自が攻撃しないといけないのでは?

284 ::2021/04/30(金) 14:47:27.15 ID:c7DufFuv0.net
>>283
それが9条に触れる

285 ::2021/04/30(金) 15:03:13.17 ID:oYBys01Y0.net
つーか日本舐めプしすぎだろ…
もっと相手のこと考えろよ。

286 ::2021/04/30(金) 15:06:35.72 ID:oYBys01Y0.net
新羅は上手いことやって朝鮮を統一したね。
韓国も北朝鮮も新羅みたくやりたいのかな。

287 ::2021/04/30(金) 15:08:15.48 ID:oYBys01Y0.net
あわよくば高句麗のあった土地まで狙ってそうだなー。
朝鮮族たくさんいるし。
スーパー上手いことやれば大国の出来上がりや!

288 ::2021/04/30(金) 16:28:44.17 ID:OPf+yyEm0.net
>>283
イージスシステムがミサイル防衛に向いてなければ一体何なら向いているのか
はなはだ疑問なんだが

そもそも発射前にミサイルを潰して発射を封じるなんてアメリカですら無理ゲー
だからこそアメリカやイスラエルはクソ高い金かけて迎撃用のシステムやミサイルを
いろいろ開発してるわけ
たとえ敵地攻撃能力を持ったところで迎撃ミサイルが必要な状況は全く変わらんよ

289 ::2021/04/30(金) 17:28:17.57 ID:C+YGNPoe0.net
もう、SPI-7捨てて

普通のイージスで良くね?2-30年使うんだぞコレ

290 ::2021/04/30(金) 18:30:34.15 ID:c7DufFuv0.net
秋田に全国民で土下座して設置
これしかない

291 ::2021/04/30(金) 18:30:36.91 ID:lNnKcLH20.net
>>7
むしろ破天荒では単胴より安定してる
水の抵抗が大きいから速度が出ないかと

292 ::2021/04/30(金) 21:34:22.94 ID:yRj+Uo0X0.net
ミサイル防衛で拠点から離れられない、航海できない船ってやっぱなんか変だわ

293 ::2021/04/30(金) 22:14:43.94 ID:albGMjAL0.net
秋田だけじゃなく山口も反対だし賛成する場所なんてあるわけない

294 ::2021/04/30(金) 22:48:49.88 ID:c7DufFuv0.net
日本海側の島の何れかに設置すればいい
もう、それしかないだろ

295 ::2021/04/30(金) 23:28:04.15 ID:Q19B0/KE0.net
多胴船は同じ重量の単胴船より旋回性能がどうしても劣るからそのままでは護衛艦隊に組み込みづらいけどどうするんだ?
旋回性能が低いのを割り切った上で護衛艦隊に組み込むのか?
イージス・システム搭載艦のためだけに新たに艦隊を編成するのか?
いずも以降のDDHやまや以降のDDGは多胴船にして多胴船前提の護衛艦隊にするのか?

あと多胴船(特に双胴船)は前後からの波では揺れが少ないが左右からの波では単胴船以上に揺れるぞ

296 ::2021/05/01(土) 00:14:03.22 ID:pPlZ3iQ60.net
>>261
これ

船乗りになりたがらない若者が多くて人員が確保できず、イージス艦をこれ以上増やす事が難しいからこそのイージスアショアなのに、
そのイージスアショアを中止して、劣化イージス艦を建造するのは本末転倒

秋田県が駄目なら他の場所に設置すれば良いのに、よく調査せずに中止した河野はバカかも知れない

297 ::2021/05/01(土) 00:34:14.66 ID:Kak75aP70.net
アショアの替わりだから艦隊に組み込んだりせず海上基地にするんじゃないの

298 ::2021/05/01(土) 00:42:57.02 ID:rzUSpRc10.net
イージス・アショアは超高速ミサイルに対応できないゴミと化すから再考するってことで、
移動式にして的を絞らせないことにしたってことでないの?

299 ::2021/05/01(土) 08:15:45.42 ID:9PYbzkms0.net
陸上装備に比べて金も人も必要だろうな。

300 ::2021/05/01(土) 08:16:50.42 ID:9PYbzkms0.net
つか、戦争になれば嫌だ嫌だなんていってられんのかね。

301 ::2021/05/01(土) 16:54:48.18 ID:moFNqaWt0.net
>>1
なんだ「波の揺れ少ない6万トン級航空機艦載型船型」じゃないのかよ

302 ::2021/05/02(日) 06:47:13.57 ID:MHzjepjg0.net
秋田や佐賀(オスプレイ配備)が嫌と言えばすぐに引っ込めるくせに、沖縄が「もうやめて」と言っても聞く耳持たない政府だから、パヨにもネトウヨにも馬鹿にされるんだよ

やると決めたら地元の反対とか押し切ってやれや

303 ::2021/05/02(日) 16:33:14.41 ID:Sz9LriAA0.net
>>5
北海道へおいで

総レス数 303
50 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200