2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シュワちゃん「アカデミー賞つまらなかったからTV消したわ 俺、オスカー取った?」

1 ::2021/04/29(木) 17:09:36.26 ID:Nkr3eRPM0●.net ?PLT(14145)
https://img.5ch.net/ico/aroeri-na32.gif
米俳優アーノルド・シュワルツェネッガー(73)が、25日に米ロサンゼルスで行われた米映画界最高峰の祭典、
第93回アカデミー賞の授賞式について「つまらなくて最後まで見なかった」と失望感をあらわにした。

新型コロナウイルス感染拡大の影響で大幅に招待客を減らして簡素化して行われた今年の授賞式は、
会場をハリウッドのドルビー・シアターからダウンタウンのユニオン駅に移して対面で行われたものの、
過去最低の視聴率を記録したことが発表されている。

同授賞式を放送したABCテレビのトーク番組「ジミー・キンメル・ライブ!」にリモート出演した
シュワルツェネッガーは「ものすごく退屈だったからテレビを消したよ。だって、ステージ上にこんなに
たくさんの才能ある人たちがいるのに、本当につまらなくて、もう見ていられなかったから」とコメント。

3年連続司会者不在になった授賞式についても言及し、「君が司会をしていた時は授賞式が生き生きしていた。
だから君の司会を見るのに夢中だった」と語り、授賞式で過去3度司会を務めているキンメルを持ち上げた。

「これほど才能ある人たちがいるのに、なんでこんなにもつまらないものができるんだって感じだったよ」と語り、
「来年はマッスルビーチ(ベニスビーチにあるボディービルの聖地)でやるべきだね」と提案。さらに
「最初の3分の1しか見ていないから、自分がオスカーをとったのか知らないんだけど、私は
オスカーとったのかな?」と語って番組を盛り上げた。

シュワルツェネッガーは過去アカデミー賞の候補になったことは1度もない。(ロサンゼルス=千歳香奈子)
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202104290000133.html

74 ::2021/04/29(木) 19:31:32.32 ID:syRAMnZY0.net
日本の仮面ライダーも女性になったりするのかね
敵に捕らえられて拷問されたりするなら視聴率が上がるかもしれないが

75 ::2021/04/29(木) 19:41:26.38 ID:ZHDwVzxf0.net
>>74
主役ではないけど女性ライダーは龍騎くらいからほぼ全シリーズに登場してんじゃん

76 ::2021/04/29(木) 19:58:59.41 ID:G3ZNyN+b0.net
つまらないどころか、別物

77 ::2021/04/29(木) 20:49:44.96 ID:dusHPd7K0.net
はいマイノリティ差別

78 ::2021/04/29(木) 20:51:32.59 ID:qJOHXHjC0.net
アカデミー賞はドンドン視聴率が下がっているらしいね

79 ::2021/04/29(木) 20:54:04.29 ID:1qs2AJfe0.net
確かにトゥルーライズは名作

80 ::2021/04/29(木) 21:00:16.08 ID:JQ7Xnzcm0.net
ますます分断が捗るな

81 ::2021/04/29(木) 21:21:19.14 ID:p+RpuDWI0.net
>>47
ヤカンじゃないの?

82 ::2021/04/29(木) 22:31:28.60 ID:uU2sQDnP0.net
シュワちゃんにオスカーなんかいらんやろ

83 ::2021/04/29(木) 22:40:23.33 ID:Vz8BIOX90.net
>>1
画的に貧相だったな。きらびやかなハリウッド映画スターが一堂に会するイベント感0
本命の超大作か穴馬のインディーズの良作かって予想もなく、最初からノマドだったもんな。

今後、韓国は毎年作品、俳優をノミネートにねじ込んで、賞をもらえないと差別ニダ!
ヘイトニダ!!って騒ぐだろうな。 視聴率は下がる一方。

84 ::2021/04/29(木) 22:41:37.14 ID:fbBcesSt0.net
>>14
日アカも色々批判されて当然とも思うけど、そこそこヒットしてたり、該当作品無しにできないならまあ仕方ないか程度に収まってることが多いと思うよ。とにかく新聞記者が酷すぎた。

85 ::2021/04/29(木) 22:44:28.43 ID:xd7lZoia0.net
今は黒人に媚びてヒロインはゲイにしとけば話題になるからな。あほくさ

86 ::2021/04/29(木) 22:51:39.68 ID:Vz8BIOX90.net
>>85
ちょっと前は病人とか知的障害者だったな。

87 ::2021/04/29(木) 23:00:28.46 ID:5Gnt7qrC0.net
じじいになったな

88 ::2021/04/29(木) 23:10:44.18 ID:H4w6MFXg0.net
ポリコレ発表会を喜んで見る奴なんて普通居ないだろ

89 ::2021/04/29(木) 23:47:49.86 ID:IQBvfq9/0.net
例年だと作品賞を最後に発表するけど、今回は急死したチャドウィッグボーズマン(ブラックパンサーの人)が主演男優賞確実視されてたから、わざわざ主演男優賞発表をショーの最後に持っていってた
んで、誰かが感動的なスピーチして閉幕って流れだったのに
空気読めない会員がアンソニー・ホプキンスに投票、しかもホプキンスは授賞式欠席だったからスピーチはなし、あれれ?な式の終わり方だった

90 ::2021/04/30(金) 04:12:37.01 ID:BHZY5esD0.net
>>89
5chとかの空気読んでアンソニー・ホプキンスへ投票したんだろw

91 ::2021/04/30(金) 06:20:59.65 ID:Ca/nMKPX0.net
>>24
それ黒人によるアジア人差別

92 ::2021/04/30(金) 08:31:43.78 ID:rnUWKdCn0.net
つまらないってなにが?
映画のことなのか進行のことなのか

93 ::2021/04/30(金) 08:35:08.41 ID:sNiV2Fg10.net
https://i.imgur.com/PlwoQUo.jpg

94 ::2021/04/30(金) 08:37:04.50 ID:1fq2gqTY0.net
ハリウッドはもっと閉鎖的であるべきなんだよ
アメリカ人のアメリカ人によるアメリカ人のためのハリウッドでいいんだ

95 ::2021/04/30(金) 08:37:35.34 ID://sdLvqM0.net
>>92
作品賞取った「ノマドランド」 今やってるから見てみ なんでこんなもんを金払って見なきゃならんのか ってくらいの糞映画 アカデミー賞って一体何なのかと思うよ

96 ::2021/04/30(金) 08:38:42.93 ID:eDP8YgLz0.net
忖度だらけの賞になると日本の映画会や音楽会みたいにシラケてしまうな

97 ::2021/04/30(金) 08:39:24.19 ID:uxxJ8COC0.net
ポリコレ演説して退会見ても楽しくないもんな
グラミー賞も不正韓国人が出てるからか人気急落で価値がなくなってしまってw

98 ::2021/04/30(金) 08:40:04.09 ID:uxxJ8COC0.net
>>96
あっという間に日本アカデミー賞並みの価値無し賞になったからすごいよな。ポリコレ演説大会

99 ::2021/04/30(金) 08:59:03.36 ID:PQ/AgHBV0.net
>>52
スターチャンネルがGWの作品推しでチョン映画ラインナップのCM流しててウザい事この上無い

100 ::2021/04/30(金) 09:04:50.74 ID:OdhA66990.net
>>24
クロビカリどうするんだよ…

101 ::2021/04/30(金) 09:08:18.14 ID:EJfavpq10.net
本当にマッスルビーチでやったら面白いんじゃない
日本だとニコ生やAbemaTVみたいなところじゃないと放送出来なさそうだけど

102 ::2021/04/30(金) 09:11:32.65 ID:RetPAchq0.net
数年前の作品賞発表の際に、主演女優賞の紙が誤って入ってて
開封してあれ?と隣の人に見せたら、隣が勘違いしてその出演作品を発表
呼ばれたスタッフは大歓喜だったけど、賞スタッフがコソコソってきて耳打ち、作品賞は違う作品です!て発表して
もうめちゃくちゃになってたな
喜んでた人たちは、すごすごと舞台から降りて、よくわからんって感じの本当の作品賞取った人たちは、半信半疑の喜びようだったし
その封筒開封した人はおじいちゃんだから、あのボケジジイ!てしばらく叩かれたし、あれは酷かった

103 ::2021/04/30(金) 09:11:34.81 ID:Y9JqrcZV0.net
ナイス皮肉

104 ::2021/04/30(金) 09:18:29.13 ID:pMfYFw130.net
そういや来週玄田版コマンドーやるんだよなぁ

105 ::2021/04/30(金) 09:32:36.30 ID:8zRT1mD20.net
来いよアカデミー賞!
オスカーなんか捨ててかかって来い!

106 ::2021/04/30(金) 09:40:43.22 ID:GjQHwwhP0.net
つかこの手の授賞式は何が面白いのかが
分からない
結果だけ分かればよくない?

107 ::2021/04/30(金) 09:44:52.96 ID:aAEAoDJQO.net
シュワちゃんの代表作は何回見ても飽きないもんな

108 ::2021/04/30(金) 09:47:57.88 ID:argqvWRS0.net
シュバルツ(黒)ネッガー(ニガーでやっぱり黒)

109 ::2021/04/30(金) 09:59:06.20 ID:+wmq3KRm0.net
>>19
そうなんだ。人気ありそうなのに

110 ::2021/04/30(金) 10:09:21.34 ID:D4DfvWcN0.net
正直、歴代アカデ受賞作品の数々よりシュワの映画の方が面白いわ
受賞作のもそんな悪くないけど一回見て良いやとか退屈なのばかりだが、シュワのは何度でも観れる

111 ::2021/04/30(金) 10:22:23.82 ID:+G4Lw+9V0.net
チャイナ女が監督賞獲った作品は気になる 観ようかなぁ

112 ::2021/04/30(金) 10:25:01.57 ID:GFCUkfUF0.net
>>8
クック役の人良い役者だろ

113 ::2021/04/30(金) 10:35:35.60 ID:3Obfx7U30.net
>>9
辛気臭いのはヴェネツィアとかそっちでやってくれりゃいいよな

114 ::2021/04/30(金) 11:05:27.89 ID:8MyG3+3r0.net
>>106
ショー化してるから面白いよ
歌あり踊りあり、政治的発言あり、嫌味あり、大御所いじりあり

115 ::2021/04/30(金) 11:07:05.25 ID:/APpdO2S0.net
>>114
ここ数年急速にポリコレ演説大会になってね?
だからこその視聴者激減でしょ

116 ::2021/04/30(金) 11:24:28.92 ID:4Y6F0rXs0.net
>>45
アメリカ人の98.2%が老害か

117 ::2021/04/30(金) 14:19:59.78 ID:xAMMDzsD0.net
>>115
そう思うのはネットの情報に踊らされてて元々見てないでしょ

118 ::2021/04/30(金) 15:00:57.57 ID:AUdi+SdW0.net
でも実際視聴者半減の大ダメージw
ポリコレ演説大会化の弊害でしかないw

119 ::2021/04/30(金) 16:42:01.76 ID:4Y6F0rXs0.net
>>118
1.9は倍にしても4%以下だぞ

120 ::2021/04/30(金) 16:53:56.70 ID:RetPAchq0.net
>>115
昔からその傾向はあったけど、今は8割そんな感じではあるね
視聴率云々はコロナで構成変わったのが強いだろけど
スピーチが長すぎると音楽流してやめさせようとするのも無くなったから、スピーチ垂れ流しで酷かった

121 ::2021/05/01(土) 13:31:25.25 ID:4Pd0C7pd0.net
シュワちゃんのような爽快アクション映画無くなったよな

122 ::2021/05/01(土) 13:38:18.99 ID:cUiLolbZ0.net
>>121
グリーンバックで演技して背景その他は全部CGだから見ていて不自然なんだよな
シュワちゃんが活躍していた時代みたいに(一部はスタントマンでもいいから)リアルな映画が見たいわ

123 ::2021/05/01(土) 13:41:59.54 ID:82wbO0l/0.net
シュワとかスタローンは本人に価値があるからズルいよな

総レス数 123
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200