2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Panasonic、24億円で取得したテスラ株を4000億円で売却。つまり・・・・? [279771991]

1 ::2021/07/06(火) 23:23:42.37 ID:bxBS3vB20.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/tarako2.gif
家電大手のパナソニックの株式売却が話題を呼んでいる。保有していたアメリカの電気自動車(EV)大手のテスラの全株式を売却したというのだ。
同社が6月25日に提出した有価証券報告書(第114期)によると、2020年3月末時点の公正価値(保有額)は808億9700万円だったが、2021年3月末時点ではゼロとなっていた。
報道によると、パナソニックは2010年当時、テスラ株の約2%に相当する分を約24億円で取得。
今回の売却額は約4000億円とされており、約10年間保有した結果、大きなリターンを得る形となった。
大きな事業資金を得たパナソニックとしては、できれば全額そのまま懐に入れたいところだろうが、売却益にはどれほどの税金がかかるのだろうか。新井佑介税理士に聞いた。

以下ソース
https://www.zeiri4.com/c_1076/n_999/

325 ::2021/07/07(水) 10:53:49.20 ID:G70EmhNh0.net
>>296
中国企業秘密盗みの手口紹介
https://i.imgur.com/aHZ0JA0.jpg

326 ::2021/07/07(水) 10:54:42.53 ID:G70EmhNh0.net
>>324
もう逃げモードか
負け惜しみネタはもう終わりなの?惨めだなあ

327 ::2021/07/07(水) 10:55:10.51 ID:1s5NJg3y0.net
レス乞食に構うとか優しいな

328 ::2021/07/07(水) 10:55:36.31 ID:G70EmhNh0.net
>>324
もうレス数300だけど、まともな負け惜しみネタがひとつもないみたいだね
クソパヨの皆さんはこれでどうやって自我を保ってるの?

329 ::2021/07/07(水) 10:56:14.20 ID:G70EmhNh0.net
>>324
クソパヨって論破されたら反射的に相手をネトウヨ認定NG認定しちゃう傾向があるようだけど、
その場合「まともに反論出来なくて論破された」って事になるから、惨めさが桁違いに増大するんじゃないかな
この辺り気付かないもんかね

330 ::2021/07/07(水) 11:40:40.97 ID:JjjVy3wI0.net
>>324
また涙目敗走か…

331 ::2021/07/07(水) 11:56:57.77 ID:fUV1TiMb0.net
>>277
https://lowcarb.style/2021/07/07/uk-islael-sales-june-fy21/
テスラが売れて自分のが売れないから拗ねてるのかいジャップ

332 ::2021/07/07(水) 12:17:09.87 ID:EK/RD3gO0.net
>>331
英国だけで月間5,468台売れるテスラModel3
一方月間販売台数が6台のマツダMX-30ev、おなじく74台のホンダe

333 ::2021/07/07(水) 12:20:56.02 ID:+NdrBUb20.net
EVバブル終焉です。

334 ::2021/07/07(水) 12:21:01.17 ID:G5BKttbG0.net
>>6
本社は昔から銀行みたいな感じ。

335 ::2021/07/07(水) 12:31:55.11 ID:sC8LOpVN0.net
>>295
真似下電器産業か昭和の頃はよく聞いた
真似下に限らず日本企業は真似だと言われたよな

336 ::2021/07/07(水) 12:44:03.52 ID:KmPP8sFF0.net
CATLは優秀な人材をヘッドハンティングしてるけど
そこには日本人は居ないという悲しい事実あるからな
俺も確かに日本からパナから盗んだと思いたいよ
でも違うんだよね

337 ::2021/07/07(水) 12:45:15.91 ID:KmPP8sFF0.net
夏が終わる頃にやっとテスラモデル3ロングレンジ納車だわ

338 ::2021/07/07(水) 12:45:40.41 ID:31zv3XAn0.net
ほんとファーストペンギンには頭が上がらないよな
更にガラパゴスになるほど独自に進化させてきた日本の企業もすごいけどさ
ちなみにパナ製の電動アシスト自転車持ってるけど結構いいよ

339 ::2021/07/07(水) 12:48:21.61 ID:22t2MLuB0.net
>>10
松下は投資嫌いでは無いぞ?

340 ::2021/07/07(水) 12:52:13.85 ID:8JNu0/8C0.net
>>336
CATLは人材も設備も桁違いの投資していてしかも開発スピードが早い
テスラとパナが切れるのは2018年model3が軌道にのりだしてからはもう見えていた

341 ::2021/07/07(水) 13:00:46.98 ID:ppj2WL6A0.net
バッテリーで中国に負けているんだよな
でも、工場は増やしているから、トヨタなど他で使われるんだろうな

342 ::2021/07/07(水) 13:05:48.70 ID:hsac35bu0.net
Panasonicのアナル

343 ::2021/07/07(水) 13:07:36.78 ID:4itoRTGY0.net
工場で結構持ち出してたから、そんなにぼろ儲けでもないと思うけどね

344 ::2021/07/07(水) 13:22:42.60 ID:G70EmhNh0.net
>>332
(埼玉県)「中国すごい!韓国すごい!テスラすごい!」→(脳内変換)「俺もすごい!」

草www

345 ::2021/07/07(水) 13:25:02.01 ID:G70EmhNh0.net
>>341
【速報】 中国各地でEVバイク爆発続く 中国紙 「生命の危険」 動画あり
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1620748295/
動画
https://n.sinaimg.cn/spider2021511/171/w613h358/20210511/77bb-kpuunne1825806.gif
https://n.sinaimg.cn/spider2021511/114/w361h553/20210511/ba76-kpuunne1825805.gif
https://n.sinaimg.cn/spider2021511/114/w361h553/20210511/7e36-kpuunne1825957.gif

346 ::2021/07/07(水) 13:26:29.74 ID:KmPP8sFF0.net
>>340
確か新工場作る時に出資の踏み絵やらされてたな
そこで出資しなかったからどんどん外されていってるよね
パナが唯一ではないからつらいね
CATLとLGの子会社でもいいわけだし

347 ::2021/07/07(水) 15:29:35.97 ID:NmdUDf1u0.net
>>286
今メルカリ関係ないだろ

348 ::2021/07/07(水) 15:35:25.60 ID:1zfT7Vu30.net
もう製造業やめろよ、金融一本にしとけ。

349 ::2021/07/07(水) 15:37:43.78 ID:SBuxRu1T0.net
日本企業にもたまにはこんなうまい話もないとねw

350 ::2021/07/07(水) 16:19:25.37 ID:79S439/M0.net
>>32
バッテリーはタダで渡してたのかよw

351 ::2021/07/07(水) 16:20:32.97 ID:7lJf4qvm0.net
確かにテスラ株の高騰はやり過ぎだったから手放して正解だと思う

352 ::2021/07/07(水) 16:23:22.76 ID:WlbxKR4D0.net
>>10
神よ御許し下さい

353 ::2021/07/07(水) 16:25:38.78 ID:KmPP8sFF0.net
テスラのバッテリーの肝はバッテリーそのものではなく
それの温度を制御するソフトの方だからな
当然そこはテスラのみが開発してて工場内でも分離して
併設のサプライヤー達(パナや他の電池の部材屋)はそこには入れない
なのでテスラは2社購買3社購買が可能
肝心要の替えの利かないところは自社がガッチリやる

354 ::2021/07/07(水) 16:53:51.99 ID:sPHP+oLZ0.net
>>353
そもそもパナ、当時はサンヨー開発の電池を大量に使用するしか2010年当時の資金力もスタッフもいないテスラは選択肢なかった
当時は自動車用の角形大容量電池を使うのが当たり前だった
普通の乾電池を7000個使って天才的な発想、技術力で40万キロ走っても残存70%以上達成して実用上ものにしたのがテスラ
当時のパナはおもちゃのロボットでしか自社の電池技術示せなかった

355 ::2021/07/07(水) 18:48:47.97 ID:5EuUQRfU0.net
>>52
双日のひと?

356 ::2021/07/07(水) 18:51:14.93 ID:9KiGZoI00.net
4000億も売ったら値段下がらんのか?

357 ::2021/07/07(水) 19:16:59.88 ID:fUV1TiMb0.net
テスラなんか毎日10兆以上売買されてるしなぁ

358 ::2021/07/07(水) 19:19:00.59 ID:Lu1ybIsS0.net
この金で自前でEVの開発やるんじゃね

359 ::2021/07/07(水) 19:19:17.50 ID:Ws05Cf5v0.net
>>356
時価の0.5%分

360 ::2021/07/07(水) 19:43:23.37 ID:FIgmuSWc0.net
>>188
テスラの買い方から売れ残り仕様をさらっと誉めて購入指南してるのがいるな。

361 ::2021/07/07(水) 19:47:12.29 ID:FIgmuSWc0.net
>>204
テスラが福の神なんじゃなくて、欲の皮がつっぱったバカな機関投資家の金がパナに流れただけ。
痛いのはバカな市民金の亡者たち。

362 ::2021/07/07(水) 19:48:29.82 ID:AQc/hHGx0.net
パナソニックのバッテリーつかわなくなるってことだろ

363 ::2021/07/07(水) 19:49:51.88 ID:FIgmuSWc0.net
>>255
だからココがピークなんだよ。
ゴミ記事貼って他に人に夢見させてその隙に売り抜けようとか酷いことすんなよ?www

364 ::2021/07/07(水) 19:50:14.47 ID:eWV2i9lD0.net
>>10
本来の事業を復活させるためにも金はいるだろ

365 ::2021/07/07(水) 19:54:42.50 ID:gGsS+dQn0.net
>>10
幸之助が最大の癌だろ。
幸之助の顔を踏み絵にして、社員全員に
幸之助の顔を踏んづけさせないといかん。

366 ::2021/07/07(水) 20:31:47.16 ID:aLdRKcQp0.net
いやいや、松下電機を自分の会社にしようとして失敗した中村とか言う無能が没落の始まりだろ

367 ::2021/07/07(水) 20:42:14.49 ID:gUMrlWRz0.net
なるほどな

368 ::2021/07/07(水) 20:57:39.32 ID:fp/aHPFz0.net
最近芸能人がテスラの自動車買うってニュース多いけどあれ案件なんかね

369 ::2021/07/07(水) 21:22:10.67 ID:5GcySsCY0.net
Panasonicも大変なんだろうね

370 ::2021/07/07(水) 21:49:53.26 ID:dEjLiyfn0.net
とある上場したての株買ってるというのをどっかでみたような…
誰か知らね?

371 ::2021/07/07(水) 22:34:17.77 ID:1txnPUCb0.net
パナソニックは売却益4000億円を得た
極めて有能
同じことができる総合商社や金融機関は日本にない

372 ::2021/07/07(水) 22:35:33.69 ID:1txnPUCb0.net
>>368
テスラは宣伝必死なんだよ
年間1800台しか売れてない
上半期もさっぱりだめ

373 ::2021/07/07(水) 22:37:38.02 ID:1txnPUCb0.net
パナソニックは米ブルーヨンダー(サプライチェーンソフト)買収した
日立と同じでソフトウェア事業の拡充ってこと
住宅事業と電池事業はトヨタに売った

374 ::2021/07/07(水) 22:38:13.15 ID:1txnPUCb0.net
こういうソフトバンクやパナソニックみたいな株転がし
他の企業も真似すべき

375 ::2021/07/07(水) 22:38:58.72 ID:wddhy3ag0.net
>>371
3976億円じゃなくて?

376 ::2021/07/07(水) 22:52:59.06 ID:xqqx+noT0.net
寒冷地で使い物にならない時点で
EVに未来なんてないんだよ
信者は頑なにこの事実から目を逸らす

377 ::2021/07/07(水) 22:55:14.94 ID:+49iYdhn0.net
常識で考えてさ
エンジンがモーターに変わっても
車体作るの難しいんだぜ
フレーム設計や、サスペンション、ブレーキとかさ
EVばかりになっても結局は既存の自動車メーカーのが強いやろ

378 ::2021/07/07(水) 22:55:37.61 ID:E3zjZW9+0.net
>>376
何で使い物にならないの?

379 ::2021/07/07(水) 22:57:02.23 ID:+49iYdhn0.net
>>378
リチウムイオンは低温だと
容量が大幅に低下する
エベレストとかカメラのバッテリー苦労しとるやろ

380 ::2021/07/07(水) 22:57:44.81 ID:E3zjZW9+0.net
>>379
ストーブ積むだけで解決だね

381 ::2021/07/07(水) 23:01:29.39 ID:E3zjZW9+0.net
まぁダイキンがウソついて無きゃ普通に解決したみたいだけど
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF062Z50W1A700C2000000/

382 ::2021/07/07(水) 23:07:26.40 ID:xqqx+noT0.net
>>380
車に電気ストーブ付けんの?
そいつはすげえや

383 ::2021/07/07(水) 23:09:28.26 ID:R7fH2Gds0.net
>>381
冷媒?

384 ::2021/07/07(水) 23:10:10.19 ID:R7fH2Gds0.net
>>382
また燃えるな

385 ::2021/07/07(水) 23:17:37.27 ID:gqyFXj4+0.net
>>3
せやな

386 ::2021/07/07(水) 23:50:29.80 ID:ec/CMGMn0.net
テスラはオワコン
仮想通貨みたいなもん

387 ::2021/07/07(水) 23:52:32.33 ID:HRwuSzAt0.net
すげー

388 ::2021/07/08(木) 01:33:09.92 ID:lgTLB6bl0.net
>>366
まぁコレなんかなぁ

389 ::2021/07/08(木) 06:07:08.37 ID:0eVCWjqw0.net
凄いな
この売買に関わった社員のボーナスは?

390 ::2021/07/08(木) 10:09:35.83 ID:ClsMEjyW0.net
会社としてテスラに出資して株貰っただけのような

391 ::2021/07/08(木) 12:22:35.63 ID:wot6KsDq0.net
>>341
数出してるだけで、品質は日本の足元にも及ばない

392 ::2021/07/08(木) 12:26:34.19 ID:wot6KsDq0.net
雪国で車が立ち往生した事件で、EVは充電出来なくてダメだって話になったときに、ガソリン車は排ガスが積もった雪で詰まって中毒になるとか関係ないことで反論してて笑った。

393 ::2021/07/08(木) 15:22:32.83 ID:Hm/vTL2+0.net
>>392
大雪で立ち往生したのなら、電池自動車もガソリン自動車も一緒だろ?
早めに車捨てて歩いて安全な所に移動が正解。

56豪雪の時に、41号線に車置いて避難したって話をその10年以上後に聞いてそうだったんだと思ったw

394 ::2021/07/08(木) 23:21:53.48 ID:nDCX+zrb0.net
>>393
後の復旧が問題なのでは

395 ::2021/07/08(木) 23:49:41.96 ID:JsZVXLHm0.net
>>389
通常通り業務をこなしたので
通常通りの賞与です

396 ::2021/07/09(金) 04:53:46.52 ID:mmNkuGdV0.net
>>6
本業以外で儲けてる会社なんていくらでもあるじゃん
無知なの?

397 ::2021/07/09(金) 08:35:29.13 ID:MhcSVoeP0.net
おまえらテスラに空売り仕込んでた方が良いぞ!
年末には収穫出来るな

総レス数 397
70 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200