2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マッコウクジラを捕ゲイし続ける理由 [632443795]

1 ::2021/10/10(日) 12:17:16.06 ID:wsfeUxyT0●.net ?2BP(10000)
https://img.5ch.net/ico/gikog_pimiento.gif
「おいしくない」マッコウクジラ、それでも狙う理由 伝統漁の生活30年かけて追い続けた日本人監督に聞く

インドネシアで400年前から続く捕鯨のようすを記録したドキュメンタリー映画「くじらびと」が9月に公開されました。伝統的な漁を営む人びと姿が、ドローンや水中カメラも駆使した迫力ある映像で紹介されています。おいしなくない「マッコウクジラ」を現地の人が狙う理由。そして予想外の料理法。30年にわたって追い続けた石川梵監督(61)に、クジラとのリアルな暮らしを聞きました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e852acea523e2632d8afeb525418552d3e01095e

2 ::2021/10/10(日) 12:18:00.38 ID:w3QOcpE/0.net
ホゲー

3 ::2021/10/10(日) 12:18:02.48 ID:z93IeRBU0.net
クジラの赤身をにんにく醤油で食いたい

4 ::2021/10/10(日) 12:18:06.33 ID:/0FW2NDb0.net
30年も何してんだ

5 ::2021/10/10(日) 12:18:15.39 ID:djkng5jp0.net
もう捕鯨なんか止めればいいのに

6 ::2021/10/10(日) 12:18:32.31 ID:6PHxz+nB0.net
真向勝負してきたんですね、マッコウクジラだけに!

)ू¤̴̶̷̤́д¤̴̶̷̤̀)

7 ::2021/10/10(日) 12:18:32.63 ID:1sXwua600.net
ゲイを捕まえたのか

8 ::2021/10/10(日) 12:18:38.43 ID:F7AX7QFs0.net
↓そのスナメリしまえよ

9 ::2021/10/10(日) 12:18:46.81 ID:kdUmda8Z0.net
警察に電話掛けるとこ好き

10 ::2021/10/10(日) 12:18:59.02 ID:SS0VDbKy0.net
ノンケシェパード早く来てくれー!

11 ::2021/10/10(日) 12:19:10.18 ID:mmkDVfM20.net
セイセイセーイ

12 ::2021/10/10(日) 12:19:34.65 ID:etZZNPOX0.net
???「美味しくないってそれってあくまで個人の意見ですよね?」

13 ::2021/10/10(日) 12:19:50.91 ID:cJqcu9WV0.net
水産庁の資料によると、現在マッコウクジラを目的とした捕鯨を続けている国は確認できている限りインドネシアだけ。

14 ::2021/10/10(日) 12:19:55.22 ID:kvY3NVwk0.net
通称・2丁目のマッコウクジラ

15 ::2021/10/10(日) 12:20:05.99 ID:fcDSJn960.net
マッコゥマッコゥ!

16 ::2021/10/10(日) 12:20:45.23 ID:Hqm6XK5V0.net
意外とそこまでホモスレになってない

17 ::2021/10/10(日) 12:20:46.33 ID:4k4BZQdr0.net
あれを見に来たのに…

18 ::2021/10/10(日) 12:20:59.85 ID:l9mjFQiV0.net
自分はマッコウなんかじゃないっす…カマイルカ野郎っす

19 ::2021/10/10(日) 12:21:02.45 ID:Bee8fTWA0.net
俺、彼氏いない暦27年のホモセックス未経験、
隠れホモで家でセンズリこくだけの情けないフニャチン野郎だったんだけど、
この前、会社に漁師の兄貴たちがフンドシで乗り込んで来て、見事、捕ゲイされちまった。

窓口の方が何だか騒がしいな?と思ったら、セミクジラみてえに黒くてブットい
チンポを乗せた神輿を担いだ兄貴たちが、オッス連呼で机や棚をなぎ倒しながら、
俺の机に向かって進んでくる。女どもがキャーキャー叫び、上司は警察に電話をしている。
俺の机の前まで来ると、兄貴は俺のスーツを強引にひん剥き、素っ裸にして
「一番銛じゃーーっ!!」の掛け声とともに、ケツにザトウクジラみてえに元気のいい
チンポがねじ込まれた。うおーっ!!すげえ痛てえ!!叫ぶ俺に構わず兄貴はガン掘り!!
他の漁師兄貴達は、捕ゲイ成功を祝う唄を歌い始めた。

女どもは全員、非常階段から退避。兄貴達が発する熱気でスプリンクラーが作動し、
まるで大海原の船上のように、あたりは水浸しになった。

「オラ!!オラ!!お前ホモなんだろ!!」激痛が徐々に快感に変わってきたころ、
入口のあたりにKKK団のコスプレをした連中が現れた。
「その人を離せ!!俺たちはノンケ・シェパードだ!残虐な捕ゲイは実力行使でやめさせてやる!!」

つづく

20 ::2021/10/10(日) 12:21:07.73 ID:6YTrxhlA0.net
カマイルカ野郎出てこい

21 ::2021/10/10(日) 12:21:12.71 ID:BuEpMZcV0.net
ノンケシェパードのコピペはまだか

22 ::2021/10/10(日) 12:21:18.54 ID:djkng5jp0.net
英名は精液くじらか

23 ::2021/10/10(日) 12:21:30.94 ID:VJVst/9/0.net
ノンケシェパード

24 ::2021/10/10(日) 12:21:40.31 ID:etZZNPOX0.net
マッコウは、マッコウは釣れたの?

25 ::2021/10/10(日) 12:21:49.99 ID:Bee8fTWA0.net
*前回のあらすじ*
隠れホモ・リーマンの俺の会社に、褌姿の漁師兄貴が鯨チンポ神輿を担いで捕ゲイしにきた!!
ヨイヤサー ヨイヤサー 捕ゲイ祝い唄をバックに、俺のケツに一番銛がズドン!!
そこにノンケ・シェパードがやってきて・・・

「その人はホモではない!!今すぐ暴行をやめろ!!」
ノンケ・シェパードは10人ほど。手に薬品の瓶を持って遠巻きに威嚇している。
(邪魔しないでくれ・・・ 気持ちよく捕ゲイされていると言うのに・・・)

しかし兄貴達は、ノンケ・シェパードを完全に無視し、俺を捕ゲイし続ける。
二番銛、三番銛と、次々にケツに突き立てられ、意識が朦朧としてくる。
バックから兄貴の手が回され、俺のチンポがしっかりと握られる。
「おい、こんなところに、マッコウクジラがいやがるぞ!!」握った兄貴が叫ぶ。

マッコウクジラ?世辞はやめてくれ。俺のチンポはいくらセンズリしても十全には勃たない、
クジラと呼ばれるにはもったいない、せいぜいイルカみたいなもんだ。
「すいません。マッコウじゃないっす。イルカっす。カマイルカ野郎です。」
「おいおい、イルカもクジラも、同じクジラ目だぜ。自分で触ってみろよ。」
おそるおそる、片手で自分のチンポを握ってみる。すると、今までになくガチガチに
そそり勃ったチンポは、さながらマッコウクジラのよう。
「こ・・・これが俺のチンポ・・・!?」
その時、ノンケ・シェパードが薬品の入った瓶を、兄貴達に投げつけ始めた。

つづく

26 ::2021/10/10(日) 12:22:07.40 ID:BuEpMZcV0.net
>>19
やったぁ!これを見たかったんだ!

27 ::2021/10/10(日) 12:22:52.64 ID:VJVst/9/0.net
グリーンピースが盗み出してつまみ食いしたら、美味しくて全部食べたクジラって何だったっけ

28 ::2021/10/10(日) 12:22:54.23 ID:Bee8fTWA0.net
*前回のあらすじ*
隠れホモ・リーマンの俺のチンポは水族館のカマイルカのはず・・・
しかし漁師兄貴の捕ゲイ・ラッシュで、ドス黒マッコウクジラに急成長じゃい!!
そこにノンケ・シェパードが薬品の瓶を投げつけてん・・・


バシャーン!!兄貴の一人が頭から薬品を浴びてしまった!!
すると、なんと薬品の酸を浴びた兄貴がドロドロと溶け始めた!!グロい・・・ 
これにはノンケ・シェパードもドン引き。「そ・・・そんな強い酸は入れてないぞ・・・」
その隙を突いて、兄貴達が投網をノンケ・シェパードに掛けて、雑魚ノンケをまさに一網打尽!!
「お前らが妨害に来ることを予想して、ダミーのロウ人形を置いておいたんじゃ!」
「神聖な捕ゲイを妨害しおって!それともホモセックスに興味があるのか?それなら・・・」

「調査捕ゲイじゃ!!」そう叫ぶと、兄貴はノンケ・シェパードの一人の頭巾を剥ぎ取り、
アナルに指を突っ込んでズボズボとまさぐり始めた。「や、やめろ!!痛い!!やめてくれ・・・!!」
痛みと快感に貧相な体をよじらせ、情けない悲鳴を上げるノンケ。
捕ゲイを妨害しに来たはずなのに、逆に調査捕ゲイの対象となるとは、なんという辱めだろう。
「浜辺に打ち上げられたクジラのようじゃ!魔羅はシロイルカじゃがの!」
ピーンと勃った白い短チンポを指差して兄貴が叫ぶと、他の兄貴達からドッと歓声が上がる。

「あっちは大漁のようだぜ。お前もそろそろ、潮を噴いてみるか?」
背中で兄貴がささやいた。

つづく

29 ::2021/10/10(日) 12:23:01.39 ID:2i1+MafB0.net
ホモではないけどシーメールのチンコはフェラしてみたい

30 ::2021/10/10(日) 12:23:09.91 ID:zpfsEQ7r0.net
30年とかサボりすぎだろ

31 ::2021/10/10(日) 12:23:17.46 ID:yh/g8/yn0.net
>>25
これを見に来た

32 ::2021/10/10(日) 12:23:19.57 ID:CKDoTlOk0.net
食わない奴からしたらはよ禁止にしてくれって思うわ

33 ::2021/10/10(日) 12:23:44.57 ID:krqd1lHi0.net
>>19

くだらねえ。。

34 ::2021/10/10(日) 12:23:46.97 ID:Bee8fTWA0.net
*前回のあらすじ*
ノンケ・シェパードを調査捕ゲイ!!本当にノンケか、確かめてやる!!
股間の暴れマッコウクジラも、そろそろ潮を噴かせたる!!


俺のケツに銛を突き刺し、突きまくりながら兄貴が叫ぶ。
「ウオォォォッ!!ここは太平洋!!俺は砲手!!お前はマッコウ!!」
「俺はマッコウ!!俺こそがあなたの獲物!!」
「ウォォォッ!!お前のマッコウは深海でダイオウイカと格闘中じゃ!!」
そう叫ぶと、兄貴の手がダイオウイカの触手となり、俺のマッコウチンポの先端に吸い付き、締め上げる。
ケツには兄貴の銛がブッ刺さったまま、ガンガン突かれている。
あまりの気持ちよさに、ガマン汁が兄貴の触手を濡らす。
「おいおい、においまでイカくさくなってきやがったぜ・・・本当にお前は最高のマッコウ野郎だぜ!」

・・・・・

俺の意識は遠のき、深海に餌のダイオウイカを求め3000メートル以上潜るというマッコウクジラとフュージョンする。
ダイオウイカの触手で絡みつかれ、全身に痛いくらいの快感が走る。
このまま深海で、ダイオウイカと絡み合いながら、永遠に彷徨うのか・・・

35 ::2021/10/10(日) 12:23:51.25 ID:+Q72pNof0.net
抹香鯨やで
真っ向鯨とちゃうで

36 ::2021/10/10(日) 12:24:10.05 ID:etZZNPOX0.net
>>32
なら俺はマトンなんてめったに食わないから禁止にしてくれ。マトンかわいそう

37 ::2021/10/10(日) 12:24:10.14 ID:kp8tMYi00.net
>>1
お前は食べたこと無いのに感想ですらない捏造かよw
あんなに上手いのに

38 ::2021/10/10(日) 12:24:30.65 ID:wbgfPU4g0.net
https://i.imgur.com/8RBms8k.jpg

39 ::2021/10/10(日) 12:24:31.03 ID:Bee8fTWA0.net
その時、頭をタンカーにぶつけたような衝撃が俺を襲った。
なんと、他の漁師兄貴たちが股間の鯨を剥き出しにし、猛烈な勢いでセンズリこいて、超音波交信でメッセージを送ってくる!

(お前は熱い血の流れる哺乳類!深海でイカと戯れてたら死んじまうぞ!)

俺は海の猛者マッコウ!イカにいかされて喜んでいる場合ではない!
俺のマッコウチンポは勢いを取り戻し、ダイオウイカをくわえて深海から急上昇するように躍動する!
「ウォォッ!イカの触手が弾き飛ばされそうだ!どうやらお前を見くびっていたようだ。
よーし、そのまま海面まで上がってこい!!最高の一発をブチ込んでやるぜ!!」

俺は船体に体当たりするように、ケツを振り回し兄貴の身体に叩きつけた。
兄貴の砲台は折れ曲がるどころかますます口径を大きくし、狙いを定める。
マッコウとダイオウイカと漁師(一人二役)の、三つ巴の闘い!
「ウォォッ!発射するぞぉぉっ!」ダイオウイカの締め付けが弛むと同時に、ケツの砲台が熱く煮えたぎった銛をブチ込む。
海面に達した俺のマッコウは、噴気孔からありったけの潮を噴き出す。

グアァオオォォオォッッ!!!!!!!!!!
怪獣のような雄叫びが会社中に響いた。

つづく

40 ::2021/10/10(日) 12:24:48.70 ID:lwkwNOvP0.net
おいしくないって決めつける所になんか違和感があるわ

41 ::2021/10/10(日) 12:26:01.32 ID:CKDoTlOk0.net
>>36
良いけど別にそれは非難されてないだろ

42 ::2021/10/10(日) 12:26:07.21 ID:etZZNPOX0.net
>>40
くじらが美味しくないっていうなら、美味くもない魚を獲る理由も知りたいよねw

43 ::2021/10/10(日) 12:26:22.24 ID:VJVst/9/0.net
ノンケシェパードのコピペ長すぎて草

44 ::2021/10/10(日) 12:26:37.72 ID:Jf6fFIeW0.net
鯨って水族館で飼えないもんなの?

45 ::2021/10/10(日) 12:26:42.64 ID:mKBa05bb0.net
実話ですか?

46 ::2021/10/10(日) 12:26:56.01 ID:woXGkRFh0.net
マッコウクジラ隼人って男優おったな

47 ::2021/10/10(日) 12:27:26.60 ID:nIGeiUjE0.net
>>19
良かった
なんかホッとした

まだ昔のニュー速民生きてる(´・ω・`)

48 ::2021/10/10(日) 12:27:59.71 ID:etZZNPOX0.net
>>44
飼ってるよ。ただ食べる目的の捕鯨だからそうとうケガしてないとか
状態のいい個体があがれば水族館が喜んで買い取るが当然そこまで生き生きな奴を残せるほど
漁船に余裕はない

49 ::2021/10/10(日) 12:28:12.67 ID:xUtFyj8o0.net
>>19
おせーよ好き

50 ::2021/10/10(日) 12:28:59.54 ID:FdRrjBvm0.net
>>40
美味しんぼのジェフを思い出した
山岡「食べたことないのになんで不味いと言えるんだ」

51 ::2021/10/10(日) 12:29:27.47 ID:CKDoTlOk0.net
まあ鯨食べてる奴なんかジジイしかおらんし10年後には日本でも禁止の流れになってるか

52 ::2021/10/10(日) 12:30:26.40 ID:djkng5jp0.net
まあ無理して喰う必要ないからな

53 ::2021/10/10(日) 12:31:30.79 ID:etZZNPOX0.net
>>51
その世代になるとベーコンとかが
豚さんベーコンは違和感らしいな。クジラベーコンがスタンダードらしいw

54 ::2021/10/10(日) 12:32:12.52 ID:+Q72pNof0.net
>>44
シャチやイルカやベルーガはマッコウと同じ歯鯨

55 ::2021/10/10(日) 12:32:51.22 ID:wbgfPU4g0.net
大和煮は旨かった。

56 ::2021/10/10(日) 12:32:54.88 ID:kdMznTRN0.net
都内で美味い店ある?
新宿にあったんで行ってみたけど少し臭いし美味しいとはお世辞にも言えないものだった

57 ::2021/10/10(日) 12:34:01.03 ID:nIGeiUjE0.net
>>51
禁止する必要はない

海洋資源のためにも調査捕鯨は必要

58 ::2021/10/10(日) 12:35:10.77 ID:W3wJNd8D0.net
公務員の利権だって聞いた

59 ::2021/10/10(日) 12:35:12.82 ID:djkng5jp0.net
>>57
調査捕鯨なんかもうやってねーよ

60 ::2021/10/10(日) 12:35:24.35 ID:nIGeiUjE0.net
>>44
言われてみれば大きい種類を飼ってるところはないな

61 ::2021/10/10(日) 12:36:14.38 ID:fcDSJn960.net
長崎だけど、クジラは食べるよ
おそらく消費量は日本一じゃないかな
スーパーにも普通に並んでる
その代わりマグロなんかはあんまり好まない傾向がある

62 ::2021/10/10(日) 12:36:16.69 ID:nIGeiUjE0.net
>>59
日本の領海内でやってるけど

何言ってんだこいつ

63 ::2021/10/10(日) 12:36:34.89 ID:etZZNPOX0.net
>>58
捕鯨したり、イルカ漁して生計たててる漁師を露頭に迷わせないようにだろうな
それでも今までだって多くの氷屋とか電話交換手とかいろんな職業が消滅してるんだけどなw

64 ::2021/10/10(日) 12:36:39.73 ID:djkng5jp0.net
>>62
それは商業捕鯨だマヌケ

65 ::2021/10/10(日) 12:36:44.13 ID:pNJgqV8L0.net
辛坊治郎が一言


66 ::2021/10/10(日) 12:36:58.26 ID:Z+FWzuIu0.net
鯨類が1年間に世界で食べる餌の量は2.8から5億トンにのぼり、これは、世界の海で人間が獲っている魚の量(9000万トン)の3〜6倍にあたります。 

お魚さんの命を救うためもっと鯨を殺すべきだな

67 ::2021/10/10(日) 12:37:02.96 ID:djkng5jp0.net
>>63
それでないと暮らせない奴なんかいねーよ

68 ::2021/10/10(日) 12:37:03.44 ID:tXMLahma0.net
>>39
このコピペってこんなに続きあんだな…

69 ::2021/10/10(日) 12:38:04.23 ID:z2Vt9jYJ0.net
>>61
おまえらみたいな田舎者のせいで日本人全体が嫌われてるんだよ

70 ::2021/10/10(日) 12:38:15.72 ID:etZZNPOX0.net
>>67
頭悪いお前に教えてやるが、たとえば魚一つとっても漁場の権利やら
漁船やらほとんどがその狙った魚専用だからイルカや鯨以外に転換はムリ

71 ::2021/10/10(日) 12:38:16.52 ID:djkng5jp0.net
>>66
クジラは海で生きて海で排泄して海で死ぬ
排泄物も死骸も他の海洋生物のエサとなる
クジラは海から何も奪ってない

72 ::2021/10/10(日) 12:38:38.22 ID:PlZhEpQb0.net
つづき

幼い頃に父が亡くなり、母は再婚もせずに俺を育ててくれた。学もなく、技術もなかった
母は、個人商店の手伝いみたいな仕事で生計を立てていた。それでも当時住んでいた
土地は、まだ人情が残っていたので、何とか母子二人で質素に暮らしていけた。

娯楽をする余裕なんてなく、日曜日は母の手作りの弁当を持って、近所の河原とかに
遊びに行っていた。給料をもらった次の日曜日には、クリームパンとコーラを買ってくれた。

ある日、母が勤め先からプロ野球のチケットを2枚もらってきた。俺は生まれて初めての
プロ野球観戦に興奮し、母はいつもより少しだけ豪華な弁当を作ってくれた。

野球場に着き、チケットを見せて入ろうとすると、係員に止められた。母がもらったのは
招待券ではなく優待券だった。チケット売り場で一人1000円ずつ払ってチケットを買わ
なければいけないと言われ、帰りの電車賃くらいしか持っていなかった俺たちは、外の
ベンチで弁当を食べて帰った。電車の中で無言の母に「楽しかったよ」と言ったら、
母は「母ちゃん、バカでごめんね」と言って涙を少しこぼした。

俺は母につらい思いをさせた貧乏と無学がとことん嫌になって、一生懸命に勉強した。
新聞奨学生として大学まで進み、いっぱしの社会人になった。結婚もして、母に孫を見せて
やることもできた。
そんな母が去年の暮れに亡くなった。死ぬ前に一度だけ目を覚まし、思い出したように
「野球、ごめんね」と言った。俺は「楽しかったよ」と言おうとしたが、最後まで声にならなかった。

73 ::2021/10/10(日) 12:38:48.31 ID:djkng5jp0.net
>>70
何十年も猶予があれば転向できるわボケ

74 ::2021/10/10(日) 12:39:39.25 ID:etZZNPOX0.net
>>73
何十年も猶予あって船やら設備やら誰が金出すんだカス

75 ::2021/10/10(日) 12:40:22.48 ID:djkng5jp0.net
>>74
銀行から借金でもしろやアホ
事業起こすときは誰でもそうする

76 ::2021/10/10(日) 12:40:37.35 ID:ezCCOy1h0.net
3人捕まえたよ

77 ::2021/10/10(日) 12:40:41.62 ID:pzneoe7U0.net
ノンケシェパードまだ10年経ってないのか

78 ::2021/10/10(日) 12:40:48.35 ID:KjO2SZ430.net
>>62
馬鹿で草

79 ::2021/10/10(日) 12:41:08.15 ID:djkng5jp0.net
>>61
そろそろクジラから卒業しろよ

80 ::2021/10/10(日) 12:41:53.39 ID:YlKiNQjN0.net
クジラ食いてー

81 ::2021/10/10(日) 12:42:08.70 ID:KjO2SZ430.net
>>71
クジラを間引く存在が必要
過剰な保護で増えまくり

82 ::2021/10/10(日) 12:42:14.72 ID:DW5J0XqS0.net
俺はマッコウだって喰っちまうんだぜ?

83 ::2021/10/10(日) 12:42:16.02 ID:GLlc2ovL0.net
昨日久々に大和煮缶詰め買ってきて母ちゃんと食ったよ。なんか昔の記憶と比べると鳥の胸みたいなパサパサ部分増えたなあという感想

84 ::2021/10/10(日) 12:42:23.00 ID:a/nw+4qn0.net
クジラ食いてー

85 ::2021/10/10(日) 12:42:55.27 ID:05KZigRs0.net
>>61
長崎はマグロよりもハマチだよな

86 ::2021/10/10(日) 12:43:11.32 ID:KjO2SZ430.net
>>83
大和煮より竜田揚げかなぁ
刺し身もいいけど

87 ::2021/10/10(日) 12:43:30.91 ID:1DM1AIbV0.net
>>39
続きはよ

88 ::2021/10/10(日) 12:43:34.03 ID:etZZNPOX0.net
>>75
くじらで生計たててるのにあえて借金こさえて違う道いけってかw
その借金を返すのにどんだけ苦労するか理解できてないこどおじかな

89 ::2021/10/10(日) 12:43:43.59 ID:6bhpyBSC0.net
>>66
生態系すら理解してない馬鹿か
毛沢東が雀を殺した結果を調べてこい

90 ::2021/10/10(日) 12:43:53.32 ID:pWMVyzXh0.net
鯨はゲイっていうのが男塾からの決まりなんだよアホ

91 ::2021/10/10(日) 12:44:18.82 ID:Z+FWzuIu0.net
ヴィーガンは生き物の命を大切にするなら捕鯨に賛成するべきだな
鯨を間引くことで多くのお魚さんの命を救うことができるんだぞ

92 ::2021/10/10(日) 12:44:20.77 ID:djkng5jp0.net
>>81
クジラ資源はほとんど回復してねーよアホ
ミンククジラは頭数多くても 6〜8tの小型クジラだ
50〜150tのナガスクジラが何十万トンもいた時代から比べて全く回復してない

93 ::2021/10/10(日) 12:44:31.09 ID:ZCoEuo590.net
竜涎香で一攫千金狙ってるのかな

94 ::2021/10/10(日) 12:44:53.27 ID:475Ut0kd0.net
>>19
一話から貼るとか無能

95 ::2021/10/10(日) 12:45:15.21 ID:KjO2SZ430.net
>>92
だからミンククジラ取ってるんだろ
ナガスなんか取れんわ

96 ::2021/10/10(日) 12:45:19.72 ID:djkng5jp0.net
>>88
何十年も時間があれば転向できるといってるだろボケ

97 ::2021/10/10(日) 12:45:45.28 ID:djkng5jp0.net
>>95
ミンククジラは小型で資源量はしれてんだよマヌケ

98 ::2021/10/10(日) 12:45:49.25 ID:KjO2SZ430.net
>>94
いや全部貼るべきだよ無能

99 ::2021/10/10(日) 12:46:02.78 ID:smHVCPEh0.net
>>19
まぁヨシ

100 ::2021/10/10(日) 12:46:45.63 ID:KjO2SZ430.net
>>97
現在の消費量から言えば十分じゃボケ
現実に採取してるのはミンクだけだボケ

101 ::2021/10/10(日) 12:46:49.69 ID:PO/UNScU0.net
>>92
で証拠は有るのか糞

102 ::2021/10/10(日) 12:47:21.94 ID:SaPuKK+J0.net
商業捕鯨再開したってのに鯨肉はあんまり出回ってないな

103 ::2021/10/10(日) 12:48:03.70 ID:KjO2SZ430.net
>>102
スーパー行くと結構見る
値段で買えんわ

104 ::2021/10/10(日) 12:48:28.38 ID:d33R2jgw0.net
小学校の時給食に出たことあるけど固くてあんま好きじゃなかった

105 ::2021/10/10(日) 12:48:38.17 ID:nIGeiUjE0.net
>>64
調査捕鯨廃止したニュース教えて
水産庁のホームページ行ったら調査捕鯨してるって書いてあるんだが

106 ::2021/10/10(日) 12:49:23.48 ID:DW55mw+/0.net
>>41
批判してる奴はいるぞ

107 ::2021/10/10(日) 12:49:50.39 ID:c+pNHuDJ0.net
ダイオウイカ食いまくって消化出来ないくちばしが胆石になってマッコウみたいな香りの石出すクジラだからマッコウクジラ

108 ::2021/10/10(日) 12:50:27.51 ID:Z+FWzuIu0.net
>>89
鯨を絶滅させろなんて言ってない
特定の種だけ過剰に保護してたら生態系が乱れるだろ

109 ::2021/10/10(日) 12:50:41.73 ID:qMWalmfV0.net
鯨のベーコン正直滅茶苦茶まずいな 

110 ::2021/10/10(日) 12:52:01.62 ID:YAhjVrq50.net
脂がザーメン臭くてまずいらしいけど
海原雄山はマッコウクジラの尾の肉が至高って言ってたよな

111 ::2021/10/10(日) 12:52:04.33 ID:KjO2SZ430.net
>>105
商業捕鯨を再開しましたって記述で十分じゃね?

112 ::2021/10/10(日) 12:53:02.93 ID:KjO2SZ430.net
>>109
俺は好きだなぁ
豚のとはまた違った味だし

113 ::2021/10/10(日) 12:53:21.87 ID:F7AX7QFs0.net
>>39
ここすき

114 ::2021/10/10(日) 12:53:46.05 ID:NwwiReMk0.net
クジラックス

115 ::2021/10/10(日) 12:54:14.50 ID:nIGeiUjE0.net
>>111
いや俺馬鹿とかマヌケとか罵られたんだが

そうやって逃げるの卑怯じゃね?

116 ::2021/10/10(日) 12:54:39.07 ID:v2aD7srY0.net
米国では18世紀から19世紀にかけて盛んにマッコウクジラを捕獲した。
米国が日本に開国を迫った理由の一つに捕鯨船の中継基地の設置が挙げられるが、
アメリカ大陸近海のマッコウクジラを捕り尽くし、
日本に近い西太平洋地域に同じマッコウクジラの大規模な群れがあるのを発見してのことである。

アメリカ大陸近海のマッコウクジラを捕り尽くし
アメリカ大陸近海のマッコウクジラを捕り尽くし

どのツラ?

117 ::2021/10/10(日) 12:55:23.71 ID:kzg4xRGp0.net
土佐の鯨漁師の息子なのに何故かサムライでべらんめえの江戸弁を喋る大回転海老投げハイジャンプ男みたいに大きなものが大っ嫌いだから

118 ::2021/10/10(日) 12:56:03.05 ID:F8dJlxpj0.net
シーシェパード🏴‍☠
最近、日本船襲わないな
廃業したんか

119 ::2021/10/10(日) 12:56:28.55 ID:d98f1VFJ0.net
エイハブ船長とモビーファッキンディック

120 ::2021/10/10(日) 12:57:00.48 ID:VEDCjaRM0.net
>>71
人間が魚を食わない前提なら100%支持するw

121 ::2021/10/10(日) 12:59:54.16 ID:/i53BNY40.net
ホモはしつこいからなぁ…

122 ::2021/10/10(日) 13:03:37.24 ID:nIGeiUjE0.net
>>118
あいつらが無双できたのは公海だったから
今の日本はEEZ内でしかクジラ取ってないからその中で妨害行為すると日本の法律で裁かれることになる

123 ::2021/10/10(日) 13:03:47.76 ID:pVaz1Tnm0.net
クジラを一頭残らず絶滅させれば人間が食える魚の量が増えるということじゃないのか?

124 ::2021/10/10(日) 13:04:46.69 ID:zSh7l7Nq0.net
いやらしい響きだな

125 ::2021/10/10(日) 13:05:13.10 ID:eBxIurK50.net
記事の人たちは生きるための捕鯨だから普通にありだな

126 ::2021/10/10(日) 13:06:42.78 ID:VM04dpba0.net
>>2


    ( ゚д゚ )
   ¶ノ¶ノ |
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
./ (・)  (・) ヽ
|   / ̄|   |
ヽ    ̄ ̄   /
.|  |   |  ||
.ノ  ノ ヽ ノ  ノ |
(_ノ  (_ノ  |
  / /  ̄/ /
 < <   < <
  ヽ ヽ   ヽ ヽ

127 ::2021/10/10(日) 13:06:48.59 ID:djkng5jp0.net
>>100
年間わずか2000トンしかねーよアホ
日本の食卓になんら寄与してない

128 ::2021/10/10(日) 13:07:04.72 ID:KjO2SZ430.net
>>115
いや、商業捕鯨で十分調査出来るんだから
調査捕鯨自体は廃止だろ

129 ::2021/10/10(日) 13:08:05.79 ID:+Q72pNof0.net
>>123
そんなことするくらいなら
便宜的に鯨も魚の一種として食えばいいのである

130 ::2021/10/10(日) 13:08:37.08 ID:f7hETX5G0.net
ゲイを捕らえるかのような言い方はヨセ

131 ::2021/10/10(日) 13:08:54.84 ID:zT5elz9t0.net
ヒマな監督だな

132 ::2021/10/10(日) 13:08:55.09 ID:6EZzQcRB0.net
マッコウショウブ

133 ::2021/10/10(日) 13:09:05.72 ID:whOfUKmK0.net
>>127
実際に足らんから外国から鯨肉輸入してるしな
日本が捕鯨辞めても、全量輸入品に切り替わるだけだろうな

134 ::2021/10/10(日) 13:09:13.83 ID:KjO2SZ430.net
>>127
その2000トンで間引くんだよボケ
取り過ぎずまた国内の要望も応えられるという両得だろうがボケ

135 ::2021/10/10(日) 13:10:25.29 ID:Z9AmxK800.net
賢い動物を殺すなんてと言うが
バカなら殺してもいいのか

136 ::2021/10/10(日) 13:11:03.34 ID:djkng5jp0.net
>>105
どこみてんだよ
IWC脱退したから調査捕鯨じゃなくEEZ内での商業捕鯨に切り替わってるわ

137 ::2021/10/10(日) 13:11:58.34 ID:+rBUoW6c0.net
ほげーっ

138 ::2021/10/10(日) 13:12:02.22 ID:+WY+OD9M0.net
https://i.ytimg.com/vi/XLPl9vXzrVQ/hqdefault.jpg

139 ::2021/10/10(日) 13:12:11.84 ID:cJqcu9WV0.net
捕鯨をやり続ける本質的な理由は食糧危機対策なんだよ

日本はこれから貧乏になり海外からものを買えなくなる
日本以外は人口増加食料不足

クジラは油が直接、食料に変わる
海に囲まれてる日本の優位をいかす政策

捕鯨批判してるやつは餓死寸前になっても絶対にクジラを食わないようになw

140 ::2021/10/10(日) 13:13:09.09 ID:68V+SAHz0.net
>>139
その油で魚取れ
クジラ漁がカロリーベースで効率いいわねないだろアホか

141 ::2021/10/10(日) 13:13:47.16 ID:Z+FWzuIu0.net
鯨はでかいから一つの命で多くの肉がとれて効率がいい
命の数で考えるならちりめんじゃこのほうが残酷だね

142 ::2021/10/10(日) 13:14:04.74 ID:KjO2SZ430.net
>>139
流石に鯨油そのまま食料は厳しいと思うぞ
かつてマーガリンに加工したらしいが

143 ::2021/10/10(日) 13:14:53.63 ID:tOdP0iEp0.net
龍涎香が当たるまでマッコウクジラ漁は止めません

144 ::2021/10/10(日) 13:15:22.63 ID:rGGsTZ2X0.net
二話までは謎の疾走感があって好きなんだけど、それ以降は蛇足

145 ::2021/10/10(日) 13:15:30.39 ID:nIGeiUjE0.net
>>136
だからEEZ内でもやってんだろ

パヨみたいなやり方だな
ソース出せないのに自分が正しいって

146 ::2021/10/10(日) 13:15:43.03 ID:cJqcu9WV0.net
>>140
クジラは脂乗ってるからカロリーベースで効率いいぞ
さらに魚は隣国と取り合うから効率がいいわけではない

147 ::2021/10/10(日) 13:16:08.27 ID:LbQzDSZs0.net
>>136
EEZ内の絶滅を狙った間引き捕鯨に変わって良かったわ

148 ::2021/10/10(日) 13:16:21.81 ID:nmsXhR/b0.net
>>2
香取慎吾乙

149 ::2021/10/10(日) 13:17:01.61 ID:cf/a5EQY0.net
>>39
これは初めて見たわ

150 ::2021/10/10(日) 13:18:55.94 ID:KjO2SZ430.net
>>144
ちゃんと各話面白いぞ
疾走感は失せてない

151 ::2021/10/10(日) 13:19:57.52 ID:WfKTwMcx0.net
クジラも適当に取らないとほかの生物が絶滅危惧となるんじゃないか

152 ::2021/10/10(日) 13:23:47.88 ID:PJ32YqAc0.net
LGBTの精神病の病人以外も捕ゲイしろ

153 ::2021/10/10(日) 13:24:23.41 ID:djkng5jp0.net
>>139
無知蒙昧
クジラ資源は枯渇してて昔のように毎年何十万dも水揚げできない
ミンククジラの頭数を減らさない水揚げ量がわずか2000トン

154 ::2021/10/10(日) 13:24:31.80 ID:zT5elz9t0.net
>>151
なってるよ
クジラの間引きは地球環境全体に必要な話

155 ::2021/10/10(日) 13:25:35.61 ID:djkng5jp0.net
>>151
クジラは海で生きてる
排泄物も死骸も他の生物のエサとなる
クジラは海から何も奪ってない

156 ::2021/10/10(日) 13:25:58.20 ID:zT5elz9t0.net
そもそもクジラが激減したのは日本の捕鯨が原因じゃ無い
欧米の乱獲が原因

157 ::2021/10/10(日) 13:26:13.08 ID:0XrQTVYT0.net
ミニモニのマイケルみたいな名前の子がシーシェパードに加担してたとか

158 ::2021/10/10(日) 13:26:20.48 ID:O5v93WJM0.net
これ観たいわ。
小舟でマッコウ狩ってるのなら想像を絶するわw

159 ::2021/10/10(日) 13:27:14.59 ID:djkng5jp0.net
>>154

クジラが減ったことで海洋深海が貧栄養化したという推測がある
今、クジラの死骸を深海に沈めて長期間観察し深海生態系に与える影響を確認する研究が進められてる

160 ::2021/10/10(日) 13:27:15.41 ID:zT5elz9t0.net
さすがに多すぎるところまで増えて警鐘を鳴らす学者も増えたんだけどねえ
信者さんは頑ななんで。。。

161 ::2021/10/10(日) 13:28:14.78 ID:YlKiNQjN0.net
何でこんなに必死になって止めさせたいんだろう

162 ::2021/10/10(日) 13:28:59.09 ID:BXuM2/2Z0.net
そこにマッコウクジラがいるから

163 ::2021/10/10(日) 13:28:59.97 ID:zT5elz9t0.net
深海の貧栄養化ってw
河川構造と森林開発に起因って分かってるのにwww
文系かよwww

164 ::2021/10/10(日) 13:29:09.98 ID:nIGeiUjE0.net
>>157
頭がライトな層をお涙頂戴で引き込むのが環境テロリストだからな

165 ::2021/10/10(日) 13:29:46.30 ID:djkng5jp0.net
>>156
日本は戦後に年間20万tも水揚げしてて特にナガスクジラ激減に止め刺した

166 ::2021/10/10(日) 13:30:30.26 ID:djkng5jp0.net
>>160
ミンククジラは頭数が増えても小型なので知れてる

167 ::2021/10/10(日) 13:30:37.93 ID:+bWh8zg10.net
オキアミを食べるタイプはいてもいいけど
イカサンマイワシとか食べるタイプは減らした方がいいだろ
一年で人間が漁業で獲る三倍くらい食いまくってるらしいし

168 ::2021/10/10(日) 13:31:03.42 ID:WfKTwMcx0.net
網などで根こそぎとる漁業じゃなくて鉄砲でとるんだからしれているんじゃないの

169 ::2021/10/10(日) 13:33:08.35 ID:+WY+OD9M0.net
鯨は捨てる所なし で全部活用されていると習った 70年代
その後 最近は鯨は鯨油を取る為に捕られているとも聞いた 80年代
鯨がしぼりカスみたいになっている姿を想像したものよ
そして90年代 日本がバッシングさているニュースを聞いて 
その絞りカス鯨を見たからか?とオモタ
ちなみに その映像は見たことはないし 絶対検索しない

(´・ω・`)・ω・`) キャー
/  つ⊂  \  コワーイ

170 ::2021/10/10(日) 13:33:33.15 ID:djkng5jp0.net
>>163
渡り鳥と同じく地球上でもっとも長距離を移動するのがクジラ類
移動途中で排泄したり死んだりして深海に栄養を運ぶ役割を担っていたと推測されている
我々が知る海はクジラが激減した20世紀の海でしかなく、クジラが豊富にいた19世紀以前の海を解明する研究が進められてる

171 ::2021/10/10(日) 13:33:40.06 ID:Ahj1x6kx0.net
ゲイ油の為だろ

172 ::2021/10/10(日) 13:33:41.81 ID:wAvOA/3D0.net
クジラは人間様の3倍以上の魚やイカを食べていて、増え続けてる。食糧資源を確保するのには駆除は必須。

173 ::2021/10/10(日) 13:34:05.14 ID:/MT2J1RB0.net
>>39
こんな長かったのか…しかもつづいてるのか

174 ::2021/10/10(日) 13:35:37.54 ID:djkng5jp0.net
>>167
クジラは海で排泄して海で死ぬ
排泄物も死骸も深海に沈んで他の生物の栄養源となる
深海の栄養素は海流で浅海に到達し、他の生物の繁栄を支える

175 ::2021/10/10(日) 13:36:06.91 ID:8JOLFSq30.net
>おいしなくない「マッコウクジラ」

このデマ流したいだけの記事

176 ::2021/10/10(日) 13:36:18.95 ID:djkng5jp0.net
>>172
>>174

177 ::2021/10/10(日) 13:36:44.31 ID:6w92PEYh0.net
たまに行く海鮮丼の店の日替わり丼にクジラのってるとがある
美味いんだよな

178 ::2021/10/10(日) 13:38:29.90 ID:djkng5jp0.net
>>169
しかし欧米の捕鯨は海に死骸を捨てていたので、深海に沈めて他の生物の栄養源となっていたので
実はエコだったともいえる
日本の捕鯨は余すとこ無く陸で消費してるので人間には良くても海からは一方的に奪ったことになる

179 ::2021/10/10(日) 13:39:18.91 ID:CBHi4yua0.net
>>140
くじら増えて魚減る定期

180 ::2021/10/10(日) 13:40:46.10 ID:r0AvwVMi0.net
オーストラリアとか捕鯨禁止頑張った結果、海水浴場に危険なサメが増えて海洋資源も減って問題になってるだろ
そういう影響も考えていかんとな

181 ::2021/10/10(日) 13:41:02.98 ID:M3Tibk2c0.net
給食で鯨の竜田揚げ出た時は喜んだもんだ

182 ::2021/10/10(日) 13:41:31.87 ID:UdPC+fX70.net
あークジラ食いたくなってきた

183 ::2021/10/10(日) 13:41:32.07 ID:ZVn1SqYX0.net
>>165
今は増えてるね

184 ::2021/10/10(日) 13:42:06.55 ID:djkng5jp0.net
>>180
サメが増えたという事実はクジラの頭数が他の海洋生物増加に影響を与えるという証明のひとつでもある

185 ::2021/10/10(日) 13:42:22.39 ID:djkng5jp0.net
>>183
かつての1/100ぐらいだろまだ

186 ::2021/10/10(日) 13:42:28.38 ID:dHXl/I560.net
ナガス以外はクソ

187 ::2021/10/10(日) 13:44:02.88 ID:VhjHUri/0.net
白人様はマッコウの胆嚢だけ取って残りは棄てていたんだぞ。
バチ当たりが。

188 ::2021/10/10(日) 13:44:47.14 ID:ZVn1SqYX0.net
>>185
かつてというのはいつ時点かな

189 ::2021/10/10(日) 13:45:25.93 ID:b+YibwTt0.net
>>138
右下の黒い物体が怖いんだが

190 ::2021/10/10(日) 13:46:43.69 ID:LbQzDSZs0.net
>>184
やっぱりクジラの積極駆除が海洋資源の保全に一役買っているんだよな

191 ::2021/10/10(日) 13:47:48.68 ID:n+84FczB0.net
ここでドンマッコウに一言

192 ::2021/10/10(日) 13:48:12.69 ID:WfKTwMcx0.net
>>177
あなたはイルカも鯨ということを知らない

193 ::2021/10/10(日) 13:48:17.99 ID:u22RQ3Ns0.net
>>72
これを見に来た

194 ::2021/10/10(日) 13:48:35.16 ID:suoeSX370.net
>>153
1bitバカの発想

195 ::2021/10/10(日) 13:49:45.60 ID:dbrZg0FD0.net
>>6
糞ワロた

196 ::2021/10/10(日) 13:50:25.28 ID:CYuV+5mS0.net
竜涎香が1億超えたというニュースが最近あった

197 ::2021/10/10(日) 13:54:47.23 ID:e2XBBZcq0.net
マッコウじゃないっすイルカっすカマイルカっす

198 ::2021/10/10(日) 13:55:53.00 ID:c5C7LoiM0.net
>>19
これを見に

199 ::2021/10/10(日) 13:56:09.87 ID:dbrZg0FD0.net
>>36
なら俺は豚鳥羊の肉は滅多に食べないから禁止にして欲しい
かわいそうだよ

200 ::2021/10/10(日) 14:00:27.34 ID:dbrZg0FD0.net
>>61
>>69
千葉や仙台の方でも昔から普通にうってたぞ

201 ::2021/10/10(日) 14:02:50.07 ID:AEdWwBVQ0.net
スペルマホエールか

202 ::2021/10/10(日) 14:03:12.99 ID:wRV9ZcV30.net
>>69
でも、おまえ日本人じゃないから関係ないだろ

203 ::2021/10/10(日) 14:04:19.46 ID:Ahj1x6kx0.net
マッコウのゲイ油は滑りが違うぜ

204 ::2021/10/10(日) 14:07:34.54 ID:xVNTheQi0.net
捕ゲイ「ひとり捕まえるごとに10万円」

205 ::2021/10/10(日) 14:08:54.20 ID:nqbb9MwO0.net
>>19
ちゃんと読むと訳分からんくらいのすげー勢いで始まるんだなw

206 ::2021/10/10(日) 14:13:02.67 ID:7OEQDOvJ0.net
>>3
鯨は魚ではないけど生で食べれるのか?
煮込みとか燻製とかハムに加工したものしか食べたこと無いわな。

207 ::2021/10/10(日) 14:13:09.56 ID:mkxi0yBv0.net
>>19
どういう精神状態でこれ書いたんだろうな

208 ::2021/10/10(日) 14:14:43.02 ID:yloXsWBM0.net
>>206
にんにく醤油で食べたいてだけで生で食べるとは書いてないが?

209 ::2021/10/10(日) 14:15:56.69 ID:ElZ5NC4Z0.net
>>5
俺もクジラ肉嫌いだから「別に白人サマ達にこんなに嫌われてまで続ける必要あるのかな?」とは思うんだけどさ。
でもこのまま世界人口が増え続けて、いつか食料危機が来る可能性がある以上、そう簡単に捕鯨技術と捕鯨船を放棄してしまうのは些か時期尚早かな?とも考えるワケよ。
日本は食料自給率が低くて、今・岸田内閣も具体的目標を設けて食料自給率向上を目指すとしてるぐらいだけど、
実は「いざ急に世界的食料不足が起きました!」って事になっても国民はそう簡単には飢えないの。
日本の気候的にね。
日本の気候は穀物の生産に非常に適していて、かつ農耕地も工夫次第で充分にある。
だから簡単に国民が飢え死にするような事態には陥らない。
コレがヨーロッパの地中海沿岸諸国だとそうはいかない。
地中海沿岸のイタリアやスペインなんかは、致命的に穀物栽培に向いてない気候だから、
世界的食料不足が起きたらアッと言う間に国民に飢え死にが出ちゃうレベルなの。
でもね、日本が食料不足に強いってのはカロリー的な話だけで、
栄養面から見ると確実にたんぱく質が足りなくなる。特に動物性たんぱく質は絶望的に足りなくなるのは確実なの。
ソコで捕鯨技術は必ず役に立つハズなんだ。だから今要らないからってそう簡単に捕鯨を放棄してしまうのは危険な行為なワケよ。
最低限ビーガン食の開発が進んで、本物の肉より旨いビーガンミートが安く手に入る状態になってからだね。捕鯨の放棄は。

210 ::2021/10/10(日) 14:20:23.68 ID:z93IeRBU0.net
>>206
冷凍の生肉だよ。

211 ::2021/10/10(日) 14:21:20.98 ID:djkng5jp0.net
>>188
動力船によりナガスクジラが狩られる前

212 ::2021/10/10(日) 14:21:54.19 ID:XP6QcmSB0.net
>>19
くだらないんだけど、一気にイメージ掻き立て読ませるこの勢い。F1で近所のコンビニに行く様な物凄い才能の無駄遣い。

213 ::2021/10/10(日) 14:21:57.37 ID:djkng5jp0.net
>>190
それは近視眼的な話
クジラ資源回復は海洋資源回復に繋がる

214 ::2021/10/10(日) 14:24:37.07 ID:+bWh8zg10.net
https://www.oshihaku.jp/kidsdata/pavilion/content/04901/pic-01.jpg
捕まえたクジラの胃は人間様が食べるはずだったイワシでいっぱい

215 ::2021/10/10(日) 14:24:39.09 ID:nIGeiUjE0.net
>>210
頰肉の刺身食ったことあるわ
別段美味くもなかった

馬の方が美味い

216 ::2021/10/10(日) 14:27:10.15 ID:djkng5jp0.net
>>209
クジラ資源は激減してて人類の食卓を担うことはできんよ
日本に年間消費される牛肉だけで100万d以上
日本の捕鯨最盛期の水揚げが20万d
現在、クジラ資源を減らさず獲れる量は日本のEEZでわずか2000d
馬肉の1/5でしかない

217 ::2021/10/10(日) 14:29:59.63 ID:DBA4V/uj0.net
>>206
クジラ料理で一番美味いのは、刺し身

煮物も悪くはないけど、あれは冷凍で質の悪いクジラの味をごまかすため
いいクジラは刺し身で食べるに限る

218 ::2021/10/10(日) 14:30:06.23 ID:z64hF3PK0.net
マツコクジラを捕ゲイってマニアやな

219 ::2021/10/10(日) 14:30:48.75 ID:MDAGdBeF0.net
>>216
量が少ないから意味がないという発想がバカ丸出し

220 ::2021/10/10(日) 14:32:49.04 ID:MDAGdBeF0.net
すべての食肉をクジラに置き換えるみたいな1bit発想しちゃうから
的外れなレスするんだよなあ
学習しなさすぎw

221 ::2021/10/10(日) 14:33:33.46 ID:IusGhet20.net
鯨食う奴ってイルカ食ってるのと同じだからな

222 ::2021/10/10(日) 14:34:49.57 ID:djkng5jp0.net
>>219
需要を微塵ほどしか満たすことができない資源に頼ることは無意味
昆虫食のほうがまだ現実味がある

223 ::2021/10/10(日) 14:35:16.20 ID:MNv5+s+F0.net
>>209
穀物がとれるなら家畜はいくらでも増やせる。
あほか。

224 ::2021/10/10(日) 14:35:55.86 ID:Egv0ufzj0.net
>>217
やっぱそうなのか。
鯨臭いもんな。

225 ::2021/10/10(日) 14:36:34.18 ID:djkng5jp0.net
>>220
牛肉需要と比して0.2%しか水揚げできないので事実上無意味な資源

226 ::2021/10/10(日) 14:37:04.92 ID:MDAGdBeF0.net
>>222
バカを繰り返すんだな
人間は多種多様な食べ物を求めるんだよw

227 ::2021/10/10(日) 14:37:22.72 ID:npWa1dVS0.net
給食で鯨とごぼうの煮たやつが出てくるのが憂鬱だったな

228 ::2021/10/10(日) 14:37:28.51 ID:MDAGdBeF0.net
>>225
食料危機の話してるのに需要と比べてるからバカなんだよw

229 ::2021/10/10(日) 14:37:44.83 ID:djkng5jp0.net
>>226
牛肉の0.2%では無意味だと指摘してる

230 ::2021/10/10(日) 14:38:05.42 ID:cZjQLUyY0.net
>>222
飼育も加工・流通のルートも国内で確立されてない昆虫と
捕獲から加工・流通まで数百年の歴史があるクジラを同一にはできないよ

231 ::2021/10/10(日) 14:38:14.96 ID:MDAGdBeF0.net
>>229
飽食前提の数字に意味がないんだわw
ばーかw

232 ::2021/10/10(日) 14:38:22.29 ID:djkng5jp0.net
>>228
水揚げを増やせば即座に枯渇する資源なので食料危機の解決策にはならない

233 ::2021/10/10(日) 14:38:29.34 ID:DksFaEXT0.net
鯨は不味い給食のイメージしかない

234 ::2021/10/10(日) 14:39:02.15 ID:z93IeRBU0.net
>>224
けだもの臭い方が滋養強壮が取れそうでええんや。

235 ::2021/10/10(日) 14:39:17.93 ID:djkng5jp0.net
>>231
牛肉需要を半減させても0.4%でしかない
戦後には20万dも水揚げしてたから日本の食料になりえた

236 ::2021/10/10(日) 14:39:19.97 ID:MDAGdBeF0.net
>>232
まだ1bit脳を繰り返すのかw
哀れだw

237 ::2021/10/10(日) 14:39:51.69 ID:MDAGdBeF0.net
>>235
戦後と比較することに意味がない
食文化が多種多様になってるからねw

238 ::2021/10/10(日) 14:40:02.48 ID:djkng5jp0.net
>>230
資源量の話をしてる
クジラ資源は枯渇してて大量の水揚げはできない

239 ::2021/10/10(日) 14:40:14.55 ID:JFsVCZpH0.net
>>229
ただでさえ水産資源をじわじわ他国に削り取られてるのに一歩たりとも引く理由が無いんだよ
タコは牛肉と較べて何%だ? マグロは?
それらも全て放棄して良いのか?

240 ::2021/10/10(日) 14:40:17.79 ID:nIGeiUjE0.net
>>234
秋田が言うとなんか説得力あるなw

241 ::2021/10/10(日) 14:40:43.94 ID:djkng5jp0.net
>>236
数字は動かない
持続的に水揚げできる量はわずか年間2000d

242 ::2021/10/10(日) 14:41:07.07 ID:djkng5jp0.net
>>239
>>241
水揚げ量が絶望的に少ない

243 ::2021/10/10(日) 14:41:16.31 ID:MDAGdBeF0.net
何回書いてもいまの食肉と完全に置き換えるみたいなところから
脳が離れられないのが笑えるw

勉強はできるけどバカの典型で草w

244 ::2021/10/10(日) 14:41:31.84 ID:cIlKjivM0.net
日本の反捕鯨活動は昔グリーンピースがやらかしちゃったからな
海外の反対運動のノリをそのまま日本に持ってきて反発かった馬鹿を恨め

245 ::2021/10/10(日) 14:41:43.24 ID:djkng5jp0.net
>>243
資源の絶対量を理解できないアホ

246 ::2021/10/10(日) 14:41:51.87 ID:JFsVCZpH0.net
>>242
マジで1bit脳だなお前。人間じゃないなら話しても無駄だわ

247 ::2021/10/10(日) 14:41:53.14 ID:cZjQLUyY0.net
>>238
資源として安定してない昆虫と
少なくてもそれなりに安定しているクジラを同一視するなって話だぞ

248 ::2021/10/10(日) 14:42:01.77 ID:MDAGdBeF0.net
>>241
食料危機対策としては十分に意味がある
なにより自前で取れるからねw

249 ::2021/10/10(日) 14:42:40.23 ID:MDAGdBeF0.net
>>245
おまえがねw

250 ::2021/10/10(日) 14:43:47.34 ID:LbQzDSZs0.net
>>238
その分クジラが食い荒らしていた水産資源の連鎖を人間のものにできた
それでも水産資源が足りないので、クジラにはそろそろ地球から退場してもらう時期に来た

251 ::2021/10/10(日) 14:44:23.42 ID:djkng5jp0.net
>>247
昆虫食はまだ研究の余地がある
家畜と同じく地上で養えるからな
クジラを資源とみなすなら同様に養殖を研究しないと無意味

252 ::2021/10/10(日) 14:44:33.69 ID:vUk4f35I0.net
>>19,25,28,34,39
安心の捕ゲイスレ(´・ω・`)

253 ::2021/10/10(日) 14:44:41.65 ID:MDAGdBeF0.net
反捕鯨脳は論理的とみせかけて途中で思考停止するのがほんと草だわw

254 ::2021/10/10(日) 14:45:17.36 ID:djkng5jp0.net
>>248
資源量が絶望的に少ないと指摘してる
水揚げを増やせばクジラは即座に枯渇する
だから年間2000トンしか獲れないと説明してるのに
まだわからんかね

255 ::2021/10/10(日) 14:45:40.02 ID:MDAGdBeF0.net
>>254

256 ::2021/10/10(日) 14:46:10.94 ID:MDAGdBeF0.net
>>254
はいはいわかったわかったw
とにかく君はなにがおきてもクジラは食わないようになw
虫くえw

257 ::2021/10/10(日) 14:46:13.84 ID:djkng5jp0.net
>>250
クジラは海で排泄して海で死ぬ
排泄物や死骸は他の海洋生物を養う栄養源となる
クジラは海から何も奪ってない

258 ::2021/10/10(日) 14:47:10.35 ID:YWdR/Iiv0.net
>>39の続きを待ってるんだが

259 ::2021/10/10(日) 14:47:11.99 ID:nIGeiUjE0.net
>>246
そいつ多分環境系の団体のシンパだよ
相手にするだけ時間の無駄だからNG入れた方がいい

260 ::2021/10/10(日) 14:47:41.11 ID:nIGeiUjE0.net
>>252
よし次はお前の番だ(´・ω・`)

261 ::2021/10/10(日) 14:48:33.47 ID:cZjQLUyY0.net
>>251
研究の余地って言ってる時点で不安定なんだよ
クジラの漁獲量は安定している
安定性って資源を資源と見なすための重要なポイントだよ
いくらコスパが良くてもとれ高の見通しが立たないものは市場では避けられる

262 ::2021/10/10(日) 14:50:10.92 ID:djkng5jp0.net
>>259
俺はクジラがかわいそうだから獲るなとは言ってない
あくまでも海洋資源としてみなしてる
そして現在の資源量からみて食料源にならないと指摘してるだけ

牛肉年間100万t
クジラわずか2000t
水揚げを増やせ即座に枯渇する

263 ::2021/10/10(日) 14:51:16.52 ID:djkng5jp0.net
>>261
現実問題としてクジラの資源量が絶望的に少ないんだからどうしようもないと説明してる
年間2000tでどうしろと言うのかw

264 ::2021/10/10(日) 14:51:55.88 ID:LbQzDSZs0.net
>>257
クジラを殺処分して海没投棄しても同じ話
そもそも資源としてクジラを捉えるからいろいろおかしな話になる

265 ::2021/10/10(日) 14:54:13.33 ID:5yhWi4Rf0.net
>>262
別に牛肉だけで全ての食肉需要満たしてるわけじゃないんだが?

266 ::2021/10/10(日) 14:55:11.51 ID:djkng5jp0.net
>>264
クジラは現在激減しておりもっと増やさなければならない
資源として費用価値を回復するためには禁漁が必要

267 ::2021/10/10(日) 14:56:29.56 ID:cZjQLUyY0.net
>>263
誰もクジラだけで全部のタンパク質をまかなえなんて言ってないぞ
輸入肉がなくなっても自前でとるクジラは変わらずスーパーに並ぶだろ

268 ::2021/10/10(日) 14:56:57.75 ID:djkng5jp0.net
>>265
それこそクジラなんか不要だろ

269 ::2021/10/10(日) 14:58:23.05 ID:5yhWi4Rf0.net
>>268
自分が不要だから他人にも不要だと?
それはなんというか、頭が悪いとしか言いようがない

270 ::2021/10/10(日) 14:59:02.32 ID:MDAGdBeF0.net
バカすぎてさっきから笑いっぱなしw

271 ::2021/10/10(日) 15:02:49.15 ID:LbQzDSZs0.net
>>268
そうそう、クジラは必要どころか大量捕食で人間と競合する害獣だしね
鯨類はイルカやシャチのような小型のものだけ残ればいい
そもそも人類が生存のために巨大獣を滅ぼすのは歴史的に正しい行い

272 ::2021/10/10(日) 15:03:41.91 ID:UdPC+fX70.net
海外はせいぜい鯨を獲らないことでの不利益を被っていて欲しい

273 ::2021/10/10(日) 15:04:53.72 ID:Rev4MEwb0.net
馬から落馬

274 ::2021/10/10(日) 15:05:42.52 ID:MDAGdBeF0.net
クジラを取ることができて食う文化があって
選択肢の一つに取り入れることができるのに
わざわざそれを手放すとしたらそいつはバカだし
国がそれやったらその国終わりだよw

275 ::2021/10/10(日) 15:06:30.06 ID:HwcXzDCd0.net
反捕鯨はゲイ差別だったのか

276 ::2021/10/10(日) 15:06:59.74 ID:o3iAOYdX0.net
ちゃんとしたとこで食えば美味い=プロが調理しなきゃとてもじゃないが喰えたもんじゃない肉

277 ::2021/10/10(日) 15:09:55.40 ID:N+H1v64i0.net
人間の残虐さが分かるねぇ

278 ::2021/10/10(日) 15:14:10.21 ID:+WY+OD9M0.net
去年 アフリカ→中東→インド→中国で猛威を振るった「サバクトビバッタ」
収束したらしいけど
これの大量の死骸をクジラが食ってくれたら いいのにな (´・ω・`)

そして俺達は大量に増えた鯨を食うのれす  竜田揚げで

279 ::2021/10/10(日) 15:20:12.10 ID:7AwMrm2C0.net
>>44
オキゴンドウなら

280 ::2021/10/10(日) 15:23:56.91 ID:akXVWM8n0.net
>>7
俺、そういうAV出たことあるよ。

281 ::2021/10/10(日) 15:33:24.32 ID:HdKH+6ID0.net
ポテト坊や・・・無茶しやがって・・

282 ::2021/10/10(日) 15:35:15.64 ID:P3W/Ryu70.net
>>280
へぇー逃げ切れたの?

283 ::2021/10/10(日) 15:37:28.48 ID:Uq/a90b6O.net
ウホッ
黒光りして美味しそう♪

284 ::2021/10/10(日) 15:39:05.27 ID:WA4Mri270.net
いいこと思いついた

285 ::2021/10/10(日) 15:39:56.27 ID:Veez60ex0.net
捕まえたら10万円

286 ::2021/10/10(日) 15:41:12.10 ID:ioVOEfQ70.net
血の処理しっかりしてると本当に美味しいよな
生肉とかの吸水シートみたいなのついてるとこの方が
市場で買った血がしたたってるやつより美味しかった

287 ::2021/10/10(日) 15:45:36.11 ID:JY2ONHxd0.net
むしろIWC撤退から日本の捕鯨が一気に右肩下がりになっている件

鯨業界は「予想外に低迷」…商業捕鯨2年、新たな客層を開拓できず
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210630-OYT1T50195/amp/

288 ::2021/10/10(日) 15:48:50.22 ID:N+H1v64i0.net
>>287
普通人は鯨なんていうゲテモノは食いたくないんだよ……

289 ::2021/10/10(日) 15:54:03.39 ID:mIotKwNv0.net
>>234
確かに臭いのは特殊な効能とかありそうだなw
熊肉は臭いが部位によっては熊胆とかスゲーのあるしな。
セイウチのたまきんとかも

290 ::2021/10/10(日) 15:55:41.85 ID:z/n43zpo0.net
アッー!

291 ::2021/10/10(日) 16:00:33.53 ID:q10c6AzL0.net
>>39
初めてここまでのを見た
つづきは!?

292 ::2021/10/10(日) 16:03:25.60 ID:zi85vc3v0.net
>>3
虫食え!虫!

293 ::2021/10/10(日) 16:03:43.02 ID:+bvL4svI0.net
クジラを獲ってはいけない正当な理由があるならやめればいい
でもその理由が無いんだろ?

294 ::2021/10/10(日) 16:06:44.94 ID:yp8RKNwn0.net
命をありがとう

命は大事に使わないとね

295 ::2021/10/10(日) 16:07:10.76 ID:zi85vc3v0.net
>>293
くじらは賢い、哺乳類で人類の仲間、そもそも可哀想
こんな理由しか出てこないからな

296 ::2021/10/10(日) 16:07:38.85 ID:pxQrKPC00.net
パッサパサで冷凍やけしたドス黒い赤身はクソまずいが
最近スーパーでもサシのある鯨刺しを見るようになった
結構うまい

297 ::2021/10/10(日) 16:08:39.23 ID:Uq/a90b6O.net
>>295
牛、馬、羊、豚も哺乳類

298 ::2021/10/10(日) 16:10:19.15 ID:BLbUub6T0.net
>>297
もう鶏しか食えねえなw

299 ::2021/10/10(日) 16:12:58.43 ID:kcfRd3/W0.net
昨日食べたわクジラの刺身
ゴマ油に塩ふったのに付けて美味かった

300 ::2021/10/10(日) 16:16:08.16 ID:OdfcrlUP0.net
中抜き

301 ::2021/10/10(日) 16:19:55.31 ID:5LWSL9kW0.net
鯨肉と言えば、給食でアルマイト皿にポンと切り身が置かれてた印象。固くて大して美味しくなかったな

302 ::2021/10/10(日) 16:22:36.32 ID:WdqYAupp0.net
田島木綿子先生の本、「海獣学者、クジラを解剖する」面白いよ

303 ::2021/10/10(日) 16:26:05.11 ID:ntkPlYfx0.net
>>288
ベジタリアンなの?

304 ::2021/10/10(日) 16:31:17.55 ID:ltoaAbt40.net
酷いと涙を浮かべられる動物も
鼻ホジしながら余った肉を大量にすてられる動物も
すべては人間様の気分しだい

305 ::2021/10/10(日) 16:36:54.48 ID:D2CotB3z0.net
ヒント 下関

306 ::2021/10/10(日) 16:37:33.03 ID:djkng5jp0.net
>>271
海洋生物は海で生活し海で死ぬ
排泄物、死骸は他の生物のエサとなり循環してる
そのバランスによりクジラの補食は海に悪影響を与えない

クジラの死骸は浅海のエネルギーを深海に送り込み深海を豊かにし
深海の栄養素がまた浅海を豊かにする
媒介の役割を果たしてる

307 ::2021/10/10(日) 16:39:15.79 ID:bficgoIu0.net
>>19
これを見に

308 ::2021/10/10(日) 16:51:14.42 ID:TUjaI8HI0.net
>>19
ノルマ達成

309 ::2021/10/10(日) 16:51:49.18 ID:/JzNX9MU0.net
龍糞でも探してんのか?

310 ::2021/10/10(日) 16:54:09.87 ID:RIUqmTMy0.net
食物連鎖の頂点だけ保護したら
どうなるか分かるよな?

311 ::2021/10/10(日) 17:12:31.04 ID:akXVWM8n0.net
>>282
3人に捕まっちゃったんだあ。。。(遠い目

312 ::2021/10/10(日) 17:20:17.74 ID:NSw6WGOr0.net
オデコの油がスペルマみたいなので
スパームホエールという

313 ::2021/10/10(日) 17:23:36.02 ID:91WNc2he0.net
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/9468/?ST=m_news

巨大クジラ、漁業資源の増殖に貢献?

マッコウクジラ(写真)やシロナガスクジラ、セミクジラ、コククジラなど、大型のクジラの個体数回復が、漁業資源の増加に貢献している可能性があることがわかった。

クジラの回遊を、海洋の隅々に栄養成分をもたらす「コンベヤーベルト」に例えている。

314 ::2021/10/10(日) 17:30:22.15 ID:KiCEgLns0.net
韓国の方が鯨取ってんだよな

315 ::2021/10/10(日) 17:37:56.24 ID:gtt/L5v0O.net
掘るニダ掘るニダ

316 ::2021/10/10(日) 17:43:43.36 ID:gyUk4UYi0.net
ボゲー

317 ::2021/10/10(日) 17:55:51.19 ID:DT939e9j0.net
>>39
ここで終わってるんだよな…未完の大作

318 ::2021/10/10(日) 18:02:48.83 ID:gepvX83X0.net
>>19
ノンケ▪シェパードのくだりでいつもふく

319 ::2021/10/10(日) 18:18:49.64 ID:whOfUKmK0.net
>>313
クジラの個体数でどうこうなるようなもんじゃないと思うが
流石に海の広さを舐めすぎてないかこの研究

320 ::2021/10/10(日) 18:31:08.63 ID:JeFGR0kq0.net
マッコクジラ

321 ::2021/10/10(日) 18:33:00.75 ID:91WNc2he0.net
>>319
かつてはシロナガスクジラ150tが30万頭
ナガスクジラ50tが40万頭いた
現在は1/10に激減してる
19世紀の帆船時代に遊泳速度の遅いセミクジラ等は既に激減してたので、近代海洋学はクジラの激減した状態しか研究されてない

だからクジラが大量に生息した頃の本来の海をシミュレーションで再現しようという研究が進められてる

322 ::2021/10/10(日) 18:34:06.58 ID:q7HM8gJb0.net
>>39
早く続け

323 :名無しさんがお送りします:2021/10/10(日) 18:53:37.89 ID:rRhLS5Hbr
結局オーストラリアが捕鯨で日本叩いてたのは
中国の指示だったんだろ 中国と距離おいたら全くなくなくなった

324 ::2021/10/10(日) 18:38:41.08 ID:OxcGtrYt0.net
和歌山のドライブインでカツカレーを注文したら鯨のカツが乗ってた遠い昔の思い出

325 ::2021/10/10(日) 18:43:20.07 ID:JFsVCZpH0.net
>>321
つまり結果ありきの研究と
鯨に限定する意味が分からん。阿呆らしい

326 ::2021/10/10(日) 18:48:41.38 ID:NfemAGGI0.net
>>19
ホモコピペ職人達って、何でこう揃いも揃って凄まじい文才あるんだろう?

327 ::2021/10/10(日) 18:49:37.87 ID:91WNc2he0.net
>>325
クジラは地球上で最も長距離を移動する
しかも巨大な生物だから

クジラの死骸は深海底に沈底すると何年にも渡って分解されるため、その場所に独自の生態系が構築されるほど海洋への影響が大きい
海洋生物の進化にも影響してるのではという仮説すらある

328 ::2021/10/10(日) 18:52:51.00 ID:+Vyv97M20.net
>>295
クジラの仲間で賢いシャチがクジラ食ってるんだよなぁ

329 ::2021/10/10(日) 19:01:23.58 ID:qVjey5eb0.net
>>311
3人捕まえたんじゃねぇのかよ!

330 ::2021/10/10(日) 19:02:49.38 ID:tj4+Ksry0.net
深海に潜ってイカ食うのがメインのクジラで人間が食う魚大量に消費するわけじゃないんだからほっとけばいいのに

331 ::2021/10/10(日) 19:04:27.85 ID:pDtngtPQ0.net
つまりゲイでは?

332 ::2021/10/10(日) 19:08:11.96 ID:t3i7s1GM0.net
給食で食べてた鯨は何クジラなんだぜ?

333 ::2021/10/10(日) 19:09:00.74 ID:r/WR8LQ/0.net
ゲテモノのクジラなんか食ってるのって
やっぱりゲテモノ食いで有名なクソキムチ野郎どもだけだろ

334 ::2021/10/10(日) 19:13:25.74 ID:11pN6Xwl0.net
潮を吹くから

335 ::2021/10/10(日) 19:25:25.50 ID:jT1f2oKQ0.net
ほぇ〜〜〜っる

336 ::2021/10/10(日) 19:27:36.90 ID:RvbsOuAf0.net
>>326
ゲイ術って言うだろ?
彼等が日の当たる所で活躍できる数少ない世界

337 ::2021/10/10(日) 19:33:50.29 ID:xZpErZlc0.net
全くとらなくなると日本で鹿・猪放置してるような事態にならんかね

338 ::2021/10/10(日) 19:52:17.76 ID:/fuStVTL0.net
カマイルカのカマってそういう意味じゃないですから

339 ::2021/10/10(日) 19:53:11.65 ID:u46oH0hP0.net
ハクジラは美味しくないらしいシロナガスクジラとかヒゲクジラは美味いらしいで

340 ::2021/10/10(日) 19:55:45.53 ID:bzsjHQqX0.net
もう終わりだぁ

341 ::2021/10/10(日) 20:05:12.26 ID:/LE1ZlRW0.net
>>39
つづき来ないと風邪ひいちゃいそうなんだけど

342 ::2021/10/10(日) 20:13:18.95 ID:/RQL03i/0.net
>>39
はよ

343 ::2021/10/10(日) 20:14:32.58 ID:9Z0GiBHn0.net
>>28
>>34
ここまであったんか、知らんかったわ…

344 ::2021/10/10(日) 20:24:22.41 ID:zCD6VOs/0.net
>>216
クジラ激減のソースは?

345 ::2021/10/10(日) 20:28:12.05 ID:I82KZG7Q0.net
>>5
中共の文化大革命海外編に協力するかはあなたの自由

346 ::2021/10/10(日) 20:29:25.17 ID:I82KZG7Q0.net
>>299
今日買ってきた♪

347 ::2021/10/10(日) 20:37:17.16 ID:zL/ZW1OK0.net
マッコウクジラといえばコレ

https://youtu.be/2LsaOZCTDBU

348 ::2021/10/10(日) 20:57:45.92 ID:91WNc2he0.net
>>344
https://www.whaling.jp/history.html

シロナガス換算(BWU)方式
鯨油を主な目的としていた捕鯨全盛時代、採油量を基準にナガスクジラ2頭、ザトウクジラ2.5頭、イワシクジラ6頭をそれぞれシロナガスクジラ1頭として捕獲頭数を換算していた。

このように鯨種別の管理を行わなかったため、採算効率の高い大型鯨から乱獲されることになり、

シロナガスクジラを筆頭とした大型の鯨が激減する結果となった。

349 ::2021/10/10(日) 21:06:24.88 ID:NILvcIF70.net
兄貴汁
これ極めたら…

350 ::2021/10/10(日) 21:11:19.20 ID:91WNc2he0.net
>>344
もうひとつ
https://core.ac.uk/download/pdf/148343935.pdf

https://i.imgur.com/HvIt5uf.png

351 ::2021/10/10(日) 21:12:29.55 ID:wTjZeoWL0.net
鯨汁すき

352 ::2021/10/10(日) 21:20:37.36 ID:s7pnxPs20.net
>>19
抜いた

353 ::2021/10/10(日) 21:22:18.05 ID:eWMrpdSU0.net
美味しいから

354 ::2021/10/10(日) 21:34:12.61 ID:5PYGoIRK0.net
あの巨体で成長・維持するためにどれほどのオキアミ喰ってるんだろうな

355 ::2021/10/10(日) 21:36:55.40 ID:FbNC+WFU0.net
クジラが食った分は排泄物として海に還元してるので問題ない
海洋の栄養となりプランクトンを養ってる
まあクジラは自分のウンコ食ってると思えばよい

356 ::2021/10/10(日) 21:39:25.66 ID:qw9mF4xo0.net
夢芝居は?

357 ::2021/10/10(日) 21:41:40.46 ID:6EKIrdv50.net
日本て基本的に土下座外交なのにこの件については一歩も引かないのほんとあほ
もっと頑張ることあんだろが

358 ::2021/10/10(日) 21:42:51.17 ID:FbNC+WFU0.net
>>357
年間わずか2000tの水揚げのためにツッパるとか割に合わないわな

359 ::2021/10/10(日) 21:44:26.98 ID:zIDIDSql0.net
>>355
なるほど、上手く出来てるもんだ

しかし、クジラの味を知らない人がほとんどになっちゃったな
尾の身のサシミ・ベーコン・コロの入ったおでん・ハリハリ鍋・・
なつかしいわ

360 ::2021/10/10(日) 21:51:16.93 ID:5yhWi4Rf0.net
>>358
貴族ですら毎日米が食べられたわけではない時代から米を珍重してた民族だぞ
食べ物へのこだわりだけはとにかく強い

361 ::2021/10/10(日) 21:53:12.49 ID:91WNc2he0.net
>>360
米へのこだわりはわかる
だが大半の地域ではクジラ肉は特別珍重されたものではない
一部地域のために日本全体が不利益を被るのは合理的でない

362 ::2021/10/10(日) 22:04:14.38 ID:5yhWi4Rf0.net
>>361
江戸以前は山間部以外では普通に高級魚として流通してたんだよなあ
ちなみに大阪周辺が特に消費量が多かったそうな

363 ::2021/10/10(日) 22:11:33.92 ID:exCBIgUP0.net
>>362
大阪・和歌山あたりは今でもクジラ料理出す店は多かったが
このコロナ禍でどうなったことやら・・

364 ::2021/10/10(日) 22:16:21.35 ID:CIEzR2RB0.net
クジラを取ることによる不利益なるものが妄想の域から出ないから
話を聞いてもらえないんだよ

365 ::2021/10/10(日) 22:27:58.99 ID:91WNc2he0.net
>>364
日本は豊かな国であり、クジラを獲らなくても生活に困らないのにクジラ肉に固執する前時代的民族とみられる
捕鯨が容認されるのは貧しい少数民族だけだ

366 ::2021/10/10(日) 22:29:30.22 ID:CIEzR2RB0.net
まったく答えになってないw
まあ無理もないかw

367 ::2021/10/10(日) 22:30:26.27 ID:+bWh8zg10.net
愛護はキチガイというのを体現してるなw

368 ::2021/10/10(日) 22:30:36.61 ID:91WNc2he0.net
>>366
お前は反論にすらなってない

369 ::2021/10/10(日) 22:31:40.69 ID:91WNc2he0.net
>>367
クジラは愛玩動物ではなく海洋資源だよ
あくまでも資源論であることに留意しろ

370 ::2021/10/10(日) 22:31:59.93 ID:CIEzR2RB0.net
反論なんて書いたつもりはないからなw
不利益なるものが妄想でしかないという答えを書いたまでw

371 ::2021/10/10(日) 22:33:19.26 ID:91WNc2he0.net
>>370
捕鯨問題に関して欧米報道は一貫して日本を批判しており日本のイメージを明らかに毀損している

372 ::2021/10/10(日) 22:33:40.43 ID:CIEzR2RB0.net
ニュー速の反捕鯨論者も結局論理性で反対してるわけではなく
ふわふわした感情論ベースが元になってるということがこのスレの収穫かw

373 ::2021/10/10(日) 22:34:22.19 ID:91WNc2he0.net
>>372
他はいざ知らず
俺は一貫して数値を元に資源として話をしてる

374 ::2021/10/10(日) 22:35:08.46 ID:CIEzR2RB0.net
反捕鯨論者には不都合な真実を書くと
捕鯨を批判してるやつも海外のごく一部でしかないということw

典型的なノイジーマイノリティってやつねw

375 ::2021/10/10(日) 22:36:15.40 ID:CIEzR2RB0.net
>>373
いやおまえは日本のイメージを毀損しているというデータでだせない感情論ベースの愚者そのものw

376 ::2021/10/10(日) 22:37:56.53 ID:91WNc2he0.net
>>374
真実は数値で示される
日本のEEZにおける水揚げ量はわずか2000トン
牛肉消費量と比しても0.2%でしかない
食料危機への備えにもならない
日本の食卓を潤すことなど到底できない

377 ::2021/10/10(日) 22:39:01.06 ID:91WNc2he0.net
>>375
クジラ肉に固執する方が感情的になってるだけ
数値で示したら明らかに無意味な水揚げだよ

378 ::2021/10/10(日) 22:40:57.52 ID:CIEzR2RB0.net
はいwでました詭弁w
日本のイメージを毀損しているというレスを証明することはできなかったw

379 ::2021/10/10(日) 22:42:02.51 ID:CIEzR2RB0.net
感情論で捕鯨に固執と思ってるの?
だとしたらもはや会話にならないレベルで知識が足りてないわw

380 ::2021/10/10(日) 22:43:16.01 ID:CIEzR2RB0.net
兵庫って ID:djkng5jp0 と同一人物?
仮にそうならまだ1bit発想してることになるけどw

381 ::2021/10/10(日) 22:48:30.07 ID:91WNc2he0.net
数値で示したので数値で反論してみろ
ほとんど水揚げが見込めない資源に固執する方がアホ

同じく資源が激減したウナギでも年間5万t消費されてる

382 ::2021/10/10(日) 22:50:09.85 ID:CIEzR2RB0.net
ふわふわした日本のイメージがうんたらかんたら言ってるバカのいっていいレスじゃないw

383 ::2021/10/10(日) 22:50:45.40 ID:91WNc2he0.net
>>382
数値で示してるのにフワフワとか勝手に脳内で曖昧変換してるアホw

384 ::2021/10/10(日) 22:51:25.44 ID:CIEzR2RB0.net
兵庫と ID:djkng5jp0は同一人物ってことでいいの?
ニュー速で反捕鯨やってるの一人だけかよw
しかもまったく骨がないw

385 ::2021/10/10(日) 22:52:20.85 ID:CIEzR2RB0.net
クジラと比べてウナギがうんたらかんたらという論法がまさに詭弁w
バカの論法w

386 ::2021/10/10(日) 22:52:39.98 ID:91WNc2he0.net
資源量からみて捕鯨の有用性を否定してる
きちんと数値で示してな
馬鹿には数値の意味が理解できないようだけどw

387 ::2021/10/10(日) 22:53:15.73 ID:CIEzR2RB0.net
水産庁やらクジラ漁師やらが欧米の反感情で捕鯨やってると思ってるんだろ?
バカ確定やんw

388 ::2021/10/10(日) 22:54:01.52 ID:91WNc2he0.net
>>385
同じく資源が激減したウナギと比べてもクジラはさらに1/ 20以下でしかない
この現実を突きつけてもまだ理解できないアホw

389 ::2021/10/10(日) 22:54:33.51 ID:CIEzR2RB0.net
資源量は小さくても意味があるんだよw
このレベルのバカには理解が及ばないだろうがw
まあ牛を置き換えると思ってたレベルのバカだから無理もないけどw

390 ::2021/10/10(日) 22:55:19.60 ID:91WNc2he0.net
>>387
クジラ漁は意義を失ってる
ほとんど獲れないものを獲り続けても意味はない

391 ::2021/10/10(日) 22:55:38.02 ID:91WNc2he0.net
>>389
意義を説明できないアホw

392 ::2021/10/10(日) 22:56:14.69 ID:CIEzR2RB0.net
バカがまだ意味がないとか決めつけてて草
おまえの脳みそのほうが意味ねーわw

393 ::2021/10/10(日) 22:56:17.41 ID:91WNc2he0.net
捕鯨肯定派ってこんなチンケな馬鹿しかいないとは情けないw

394 ::2021/10/10(日) 22:56:41.58 ID:91WNc2he0.net
>>392
馬鹿には意義が説明できないw

395 ::2021/10/10(日) 22:57:10.73 ID:CIEzR2RB0.net
反感情で捕鯨をつづけているとかwバカすぎて草w
さすが1bit脳w

396 ::2021/10/10(日) 22:58:20.61 ID:91WNc2he0.net
>>395
やっぱり馬鹿には捕鯨意義が説明できないw

397 ::2021/10/10(日) 22:58:40.94 ID:CIEzR2RB0.net
まあバカの水掛け論しても無駄だからこれが最後にするけど
つぎの捕鯨スレまでに論理性がある反捕鯨理由でもちゃんと考えとけよw
日本のイメージを毀損スルカラーとかバカなことは今日が最後にするようにw

398 ::2021/10/10(日) 22:59:24.61 ID:91WNc2he0.net
>>397
説明できないから逃げるしかない
2000トンの意味を勉強しなおしておいでw
アホz

399 ::2021/10/10(日) 23:00:50.21 ID:91WNc2he0.net
逃げるなよ馬鹿w

400 ::2021/10/10(日) 23:01:41.98 ID:91WNc2he0.net
↓悔し紛れの捨て台詞

401 ::2021/10/10(日) 23:02:14.32 ID:97764RGb0.net
ゲイ!ゲイ!ゲイ!
ヴィクトリー!

402 ::2021/10/10(日) 23:35:36.03 ID:91WNc2he0.net
お馬鹿さん悔しいからまだ覗いてるだろ?w
まずお勉強しような

https://i.imgur.com/Mya0NEG.png

日本の漁業規模
年間442万トン

クジラ水揚げわずか0.2万トン
誤差なんだよ誤差
無くても消費者は誰も困らないw

403 ::2021/10/10(日) 23:43:17.20 ID:s0zOQ0QI0.net
>>217
いちばん美味いのはコロとかサエズリだろ
生も富山の寿司屋でよく食ったけど
さほどのもんでもないな

404 ::2021/10/10(日) 23:43:43.71 ID:5VoLoItT0.net
悔し紛れの捨て台詞

ゲイ!ゲイ!ゲイ!ヴィクトリー!

すごい流れだな

405 ::2021/10/10(日) 23:44:35.65 ID:91WNc2he0.net
これが現実
https://www.google.com/amp/s/www.yomiuri.co.jp/economy/20210830-OYT1T50103/amp/

「値ごろな鯨肉」のアテ外れ…再開3年目の商業捕鯨、生産量は4割減

406 ::2021/10/10(日) 23:46:18.20 ID:+bvL4svI0.net
獲ってはいけない明確な理由があるならやめればいいけど、それが無いならやめる必要は無いな
可哀想とか他の国が叩いてるからなんてのは理由にはならないし

日本が主に獲ってるのは絶滅危惧種でもなんでもないミンククジラだし

407 ::2021/10/10(日) 23:48:33.10 ID:91WNc2he0.net
>>406
消費量が伸びないものに固執する理由がない

408 ::2021/10/10(日) 23:51:57.32 ID:91WNc2he0.net
>>406
ちなみにミンククジラは小型種
とれてるのは2000トン程度

>>402
国内の漁業規模からみて意味のある水揚げ量でない

409 ::2021/10/10(日) 23:53:06.46 ID:+bvL4svI0.net
>>407
絶滅危惧種だからやめろとかの科学的根拠に基づいてるならまだしも、そうではないならやめる必要はないな

410 ::2021/10/10(日) 23:55:34.07 ID:91WNc2he0.net
>>409
純粋にビジネス観点からみて
資源量にとぼしく年間2000トンしかとれない
さらに消費量が伸びない
国から補助金でてるけどいずれ打ち切られる
現実は廃業まっしぐらだよ

411 ::2021/10/11(月) 00:05:51.79 ID:ZDs8q9O20.net
竜なんたらっていうお香の素ねらいじゃだめなん?

すげえ値段つくけど

412 ::2021/10/11(月) 00:09:25.92 ID:vhwRN04p0.net
それ角や牙がアジアで高額取引されるからサイや象が密漁されてる理由と同じやん
香料が科学的に合成できる時代に天然物に拘る理由がない

413 ::2021/10/11(月) 00:13:26.79 ID:7njpLeDW0.net
科学的根拠無しの可哀想だからやめろといった外部からの批判に対しては、お前らも鯨一頭の代わりに豚100頭殺してるじゃないかといった反論ができる

更にIWCも脱退した上にEEZ内で資源保護を考慮した頭数しか獲っていない以上、文句を言われる筋合いが無いんだよね

414 ::2021/10/11(月) 00:14:56.74 ID:vhwRN04p0.net
>>413
ビジネス的にもはや存続できる道がない
補助金打ち切られたら廃業だよ

水揚げは増えない
その前に消費量が減ってる

415 ::2021/10/11(月) 00:32:09.87 ID:DWAIjE3l0.net
>>414
伝統がない国の人には分からんだろうが
補助金出してでも守りたい伝統文化だから補助金出してるんだよ

416 ::2021/10/11(月) 00:37:38.94 ID:5bCqMcWS0.net
>>415
技術の継承のためには残していかなくちゃならないと思う
IWCクソ喰らえだわ

417 ::2021/10/11(月) 00:44:41.89 ID:zgCgOgRR0.net
くじらのステーキの獣臭さは半端なかった。固いし臭いしあいつら価値の無い生き物

418 ::2021/10/11(月) 00:56:15.20 ID:uUhyTBoj0.net
>>32
シーシェパード嫌いだから禁止は考えたことないわ

419 ::2021/10/11(月) 00:59:18.61 ID:axwysYUs0.net
鯨は美味しくないと思うけどやたらと食べたがるおっさん連中がいる
かと思ったら、「給食でイヤほど食べさせられたからもう見たくない…」みたいなおっさんもいた

420 ::2021/10/11(月) 01:07:42.40 ID:DoqkLFWZ0.net
>>419
おいちゃんは郷愁にかられてクジラ料理屋に通うタイプだ
コロナ禍と需要が少ないのか、いつも店はガラガラで快適

思い出の代わりに少々高くつくのが痛い(´・ω・`)

421 ::2021/10/11(月) 01:15:42.60 ID:hLZYTyTs0.net
ふだんの飯テロスレだと明日やってみようってなるけど
さすがにクジラはハードル高い

422 ::2021/10/11(月) 01:41:49.44 ID:ui0eUDl40.net
>>417
竜田揚げ以外に食す道はないのだよ

423 ::2021/10/11(月) 01:46:54.73 ID:XfFWKWhr0.net
牛肉と穀物ならヒトが穀物食べたほうがマシ
オキアミとクジラならエネルギー収支的にクジラ捕ったほうがマシ

424 ::2021/10/11(月) 01:55:54.59 ID:GBiEzTnM0.net
ホゲェ!!

425 ::2021/10/11(月) 02:11:34.14 ID:gwYPByFr0.net
歯クジラは魚をドカ食いする

426 ::2021/10/11(月) 02:40:35.58 ID:NpVbaSPU0.net
>>192
それな
クジラとイルカは同じ

427 ::2021/10/11(月) 02:43:04.92 ID:se4CkgPf0.net
クジラって古代の宇宙人が地球に連れてきた外宇宙にいたペットらしいな
古代の宇宙人が殺されて食べられてるクジラがかわいそうだから助けているそうだ

もう、食べるのガマンした方が良さそうですね

428 ::2021/10/11(月) 02:44:34.86 ID:IVL++zLU0.net
いかりやビオランテ

429 ::2021/10/11(月) 03:44:08.90 ID:jOEtmnAv0.net
アニマルプラネットで日本の捕鯨船から狙撃されたって話はどうなったんだ?
本当なら日本の警察動いてないとダメじゃん

430 ::2021/10/11(月) 03:51:20.68 ID:bx44ZKEX0.net
給食で食べた鯨の竜田揚げみたいのに
ケチャップソース絡めたようなのは美味かったなあ
大人になってベーコンやら刺身、オバケなど色々食べたけど
給食のクジラが1番美味かった
また食べたいものだ

431 ::2021/10/11(月) 03:52:14.84 ID:wD2QiLFv0.net
>>429
なんで警察?

432 ::2021/10/11(月) 05:11:55.27 ID:qLvqzab40.net
クラミジアのゲイ

433 ::2021/10/11(月) 05:34:08.25 ID:fxTpwU9s0.net
某バーガー屋さんが、年1期間限定で「ライスバーガー鯨タツタ」でもやりゃいいのに
それが美味しければ定着する
団塊の世代の「わざわざ自分で調理するまではしたくないが、記憶の中のあの味を食べたい」需要にはマッチするだろうに

434 ::2021/10/11(月) 05:36:30.75 ID:A39DBZuU0.net
>>430 そんなだったなw 忘れてた

>>433
買うわ メイドの土産・・・もとい 冥土の土産に食うw (´∀`)

435 ::2021/10/11(月) 05:38:03.84 ID:EoxeOBO00.net
誰にも求められていない鯨肉

436 ::2021/10/11(月) 05:39:28.64 ID:e331ezsq0.net
>>178
日本が余すことなく使ってたとか幻想で
高度成長期なんかでは効率あげるために油取ったら残りは捨ててたんだが
自爆だよ

437 ::2021/10/11(月) 05:41:38.28 ID:9Og19yVh0.net
>>214
もともとクジラが食う分を人間が取ってるんだろ

438 ::2021/10/11(月) 06:13:55.71 ID:OC0YUKEY0.net
昨日行ったスーパーに鯨の刺し身あったなあ。子供が食わなそうで辞めたが

439 ::2021/10/11(月) 06:28:26.47 ID:vhwRN04p0.net
>>214
クジラは海で排泄してその不要分で微生物が養われ
その微生物が小魚を養ってる
極論を言えばクジラは自分の糞を食ってるのと同じ

440 ::2021/10/11(月) 06:41:56.76 ID:vhwRN04p0.net
>>423
クジラは糞や死骸が深海で分解され深海生物を養い
深海で育まれた養分が湧昇流で運ばれ浅海の生物を育んでいる
クジラの数が増えた方が漁獲が上がる可能性が指摘され研究が進められている

441 ::2021/10/11(月) 06:50:06.06 ID:vhwRN04p0.net
>>425
でも排泄物や死骸でプランクトンを養う

442 ::2021/10/11(月) 07:11:49.59 ID:zsfC47Z80.net
捕鯨が倫理的かとか、消費者が求めているかとかは本質的な問題ではなく、欧米が押し付ける一方的な価値観や非科学的な感情論に屈することが大いに抗すべき事なんだろう。
そういう意味で政府、捕鯨業界には頑張ってほしい。

443 ::2021/10/11(月) 07:13:51.58 ID:vhwRN04p0.net
>>442
ビジネス的な視点で考える必要がある
捕鯨業界は政府の補助金なしに成立してない
需要は減るばかりで資源量もない
どうにもならない

444 ::2021/10/11(月) 07:24:54.67 ID:zCAzkj0/0.net
マッコウクジラは潜水艦みたいでカッコイイ

445 ::2021/10/11(月) 07:55:08.10 ID:r4ooAe3p0.net
クジラはあの巨体だからね。大量の海産物を食い殺す害獣という側面もある
感情論ではなくデータで語ってほしいね

446 ::2021/10/11(月) 08:02:25.51 ID:vhwRN04p0.net
>>445
クジラは海で生活して海で排泄して海で死ぬ
排泄物も死骸も微生物により分解され再びプランクトンを養う養分となる
つまりクジラは海洋から何も奪ってない

447 ::2021/10/11(月) 08:03:45.78 ID:c96ovg9R0.net
鯨油取る為だけに乱獲してた連中が何を言う

448 ::2021/10/11(月) 08:06:48.85 ID:vhwRN04p0.net
>>447
でも欧米はもう捕鯨止めてるよ
クジラ資源に頼る必要がなくなってるから

449 ::2021/10/11(月) 08:10:00.59 ID:CR5/Kayv0.net
脳油の代替品の目処がたった途端に捕鯨禁止を推進した欧米

450 ::2021/10/11(月) 08:11:04.89 ID:vhwRN04p0.net
>>449
うん
正しいよね

451 ::2021/10/11(月) 08:13:08.97 ID:CR5/Kayv0.net
>>450
誰?

452 ::2021/10/11(月) 08:31:21.38 ID:xyBSymxo0.net
豚、牛、鳥に比べてくじらってうまいのか?
今までたぶん食ったことないかも

453 ::2021/10/11(月) 08:36:54.16 ID:vhwRN04p0.net
不味いよ
はっきり言って
つか旨ければもっと珍重されてる
現実はとっても売れない

454 ::2021/10/11(月) 08:40:43.58 ID:mvurzVCI0.net
鯨ベーコン最高に旨い

455 ::2021/10/11(月) 08:43:56.24 ID:MM0gWBVX0.net
明日もう一度来てください。本当のマッコウクジラを食べさせますよ。

456 ::2021/10/11(月) 08:47:09.61 ID:AEDXHW/w0.net
>>452
おいちゃんのノスタルジー込みで旨い
クジラの種類にも部位にもよるが工夫された調理法によっていろいろな味わいがある

457 ::2021/10/11(月) 08:57:47.16 ID:vhwRN04p0.net
これが現実
https://www.google.com/amp/s/www.yomiuri.co.jp/national/20210630-OYT1T50195/amp/

鯨業界は「予想外に低迷」…商業捕鯨2年、新たな客層を開拓できず

458 ::2021/10/11(月) 09:09:37.26 ID:fMPTtGN00.net
阿呆な日本政府が理不尽な批判にビビってやめてた期間が長過ぎて
鯨食の文化が瀕死になってしまったんだ
文化を一時停止したままひと世代超えてしまったら
次の世代はもう店で鯨を手に取って食おうとは中々思わなくなる
食文化はその民族の根幹、日本は400年どころか縄文時代からやってる
もう2度とやめない事だな

459 ::2021/10/11(月) 09:10:34.59 ID:Fm9xE2ex0.net
>>マッコウクジラを捕ゲイし続ける理由

マツコデラックスが偽ゲイし続ける理由 に見えた・・・・疲れてるな俺

460 ::2021/10/11(月) 09:13:11.49 ID:cN8iqImT0.net
>>457
そりゃ仕方ないよ、何十年も規制されてきて、みんなクジラの味も調理法も忘れてるんだから
細々とでも伝統をつないで行ってくれる人には生き残ってもらいたいもんだ

461 ::2021/10/11(月) 09:13:44.64 ID:AZ/Q2t3z0.net
竜田揚げは美味しかった
最期に食べたのは居酒屋で15年以上前だけど
またメニューにあったら注文したい

462 ::2021/10/11(月) 09:16:27.94 ID:ZICzGxv90.net
俺はクジラだってかまわず食っちまう男なんだぜ

463 ::2021/10/11(月) 09:16:36.83 ID:G6n9VaZX0.net
ツチクジラのステーキは食べたことあるけど、固い牛肉って感じだった

464 ::2021/10/11(月) 09:20:11.48 ID:pDh4mt8A0.net
>>19
こんな誘い丸出しのスレタイに易々と釣られやがって…

テメエは全く我慢の効かねえだらしない雄野郎だな、ノンケの俺には理解できないわ

465 ::2021/10/11(月) 09:28:35.04 ID:pDh4mt8A0.net
>>19
こんなに続きあったんだなww
一気に読ませる疾走感がすごい

466 ::2021/10/11(月) 09:32:46.84 ID:vhwRN04p0.net
>>460
まず20世紀の乱獲でクジラ資源が激減したので捕鯨禁止は正しい

次に牧畜により肉の大量生産が可能なのでクジラ肉に頼る理由がない

一部の感情論のために捕鯨を存続してるだけ

467 ::2021/10/11(月) 09:49:12.24 ID:MjjoXEaQ0.net
>>257
鯨はあの巨体を維持し動かす為に消費してるエネルギーを何処から得てるの?

468 ::2021/10/11(月) 09:54:18.77 ID:vhwRN04p0.net
>>467
太陽だわな
植物プランクトンが一次生産者
しかし所謂肥料分に相当する養分は生物を循環してる

469 ::2021/10/11(月) 09:58:21.01 ID:MjjoXEaQ0.net
>>468
マッコウクジラはイカや魚を大量に食べてるよね

470 ::2021/10/11(月) 10:01:27.44 ID:vhwRN04p0.net
>>469
マッコウクジラに限れば主に深海で補食してるので人間と競合してない(深海のイカや魚は人間は食べられない)


いずれにせよクジラが食った分はそのまま排泄物や死骸で海に還ってる
クジラは海から何も奪ってない

471 ::2021/10/11(月) 10:09:17.49 ID:oXV8RwQZ0.net
マッコイホゲイ

472 ::2021/10/11(月) 10:13:10.51 ID:tXO5QcEU0.net
>>443
商業的に成り立たないのなら本来はやめるべきなんだろうけど、欧米にやめろと言われ続ける以上やめられないという事情がある。
太陽と北風の例えのようなもん。

473 ::2021/10/11(月) 10:16:10.55 ID:vhwRN04p0.net
>>472
論理的でない
未来のない事業に補助金すなわち税金をつぎ込んで保護する意義がない

474 ::2021/10/11(月) 10:34:55.30 ID:8Iuls5Il0.net
またホモの話してる…(´・ω・`)

475 ::2021/10/11(月) 10:36:03.72 ID:ncYpNnS20.net
鯨は魚の群れとか丸のみにするからな。
資源の確保の為にある程度の捕鯨は必要。

476 ::2021/10/11(月) 10:42:55.80 ID:vhwRN04p0.net
>>475
クジラは海に排泄して海で死ぬ
排泄物も死骸も微生物が分解して再びプランクトン→小魚を養う
単に循環してるだけ
クジラは海から何も奪ってない

477 ::2021/10/11(月) 10:59:24.44 ID:OEaTQdal0.net
北新地のどおぞのというくじら専門店でコース食べたけどうまかったぞ
刺し身盛り合わせでナガスクジラの皮が出たわ
はりしゃぶ鍋の出汁がやたらおいしくて締めの雑炊が最高だったまである


でも獣肉に1万円出すなら馬肉の方が好みかもなぁ

478 ::2021/10/11(月) 11:07:26.74 ID:WVfmGulZ0.net
>>476
んでまた鯨が食っちゃうんだろ、アホかw
鯨死ね

479 ::2021/10/11(月) 11:08:07.95 ID:piQpIaqP0.net
668 名無しさん@恐縮です 2006/07/30(日) 16:56:21 ID:/l9BPhvWO
俺もホモから逃げ切ったら10万円っていうビデオに出たことある

669 名無しさん@恐縮です 2006/07/30(日) 17:00:19 ID:9iyD/Oxj0
>>668
それ凄いね。逃げ切れたの?

688 名無しさん@恐縮です 2006/07/30(日) 17:28:30 ID:/l9BPhvWO
>>669
三人くらい捕まえたよ

480 ::2021/10/11(月) 11:11:58.59 ID:vN74v8sP0.net
ズドン
ヨイヤサー

481 ::2021/10/11(月) 11:30:47.88 ID:xpXp7WSE0.net
>>470
人間が食ってもうんこになって地球に還元してるよ何も奪ってないね

482 ::2021/10/11(月) 12:00:06.93 ID:MwOsoGmd0.net
>>478
クジラの食った分は海洋内で還流してるだけ
人間がクジラを水揚げしクジラが食う筈だった魚を水揚げしたら
海から一方的に奪っただけになる
これでは海洋資源は減る一方だよ

483 ::2021/10/11(月) 12:00:10.20 ID:VbFt5zLK0.net
>>481
エネルギー消費の収支って観点もあるしな
何も奪ってないってのは暴論だろ

484 ::2021/10/11(月) 12:02:11.28 ID:MwOsoGmd0.net
>>481
人間の排泄物は地上で処理されてる
海洋に放出される分も浅海に集中するので海洋汚染になるだけ

クジラは遠洋を遊泳するので浅海からエネルギーを海洋に分散させる役割を担ってる

485 ::2021/10/11(月) 12:02:19.02 ID:oifXX5xk0.net
ニタリクジラ

486 ::2021/10/11(月) 12:03:06.59 ID:MwOsoGmd0.net
>>483
クジラは海で産まれ海で生活し海で死ぬ
何も奪ってない

487 ::2021/10/11(月) 12:04:55.24 ID:JaMXbFKX0.net
捕ゲイ フォーー!

488 ::2021/10/11(月) 12:08:12.06 ID:0fY5GsEQ0.net
>>483
鯨の事ですね

489 ::2021/10/11(月) 12:08:50.91 ID:eb+rI8C00.net
>>486
>海で産まれ海で生活し海で死ぬ
その間に消費するエネルギーはどこに行くんだって話し

間引きは大切だぞ

490 ::2021/10/11(月) 12:12:35.49 ID:MwOsoGmd0.net
>>489
一次生産者である植物プランクトンが生成してるエネルギーをオキアミや小魚を経由して消費してるだけ
体を構成する質量は全て排泄物や遺体になり海洋を還流してる

491 ::2021/10/11(月) 12:16:11.30 ID:Hngr0PNt0.net
>>482
太陽エネルギーが補充してるんでは?

492 ::2021/10/11(月) 12:26:25.26 ID:MwOsoGmd0.net
>>491
太陽エネルギーは物質的な質量までは与えてくれない
水揚げした質量の殆どは海に戻らない

493 ::2021/10/11(月) 12:30:53.55 ID:tXO5QcEU0.net
>>473
結果論だけど、現実今政府が捕鯨を保護してるってことは、それを有権者も支持してるってことじゃないか?

494 ::2021/10/11(月) 12:37:05.68 ID:JzdB++Bd0.net
>>39
この続きを待ち続けてはや数年…

495 ::2021/10/11(月) 12:37:31.27 ID:MwOsoGmd0.net
>>493
捕鯨問題が国政レベルで争点になったことはない
水揚げ量が少なすぎて殆どの有権者に影響がなさすぎる
それに胡座をかいて無駄な補助金を垂れ流してる状況だよ
補助金あるから本気で販路開拓なんなもしてない

496 ::2021/10/11(月) 12:58:56.43 ID:tXO5QcEU0.net
国政選挙の争点にならんと政策が決まらんわけでもあるまい。
補助金の使われ方や捕鯨業界の有り様なんかは何年も前から問題になってるけど、大きな反対運動にならないってことは、それも含めて民意は黙認してるってことだと思うな。

497 ::2021/10/11(月) 13:28:32.30 ID:MwOsoGmd0.net
黙認どころか関心がない
それぐらいクジラ肉なんざ些事なんだよ
なくても消費者は困らない

498 ::2021/10/11(月) 16:08:41.80 ID:2wJsEfA30.net
>>497
あっても困らないじゃん
伝統ってのは庶民にはなくても困らないけど国としてはあった方がいいから
国が補助金出して保護してるんだよ
嫌なら捕鯨の補助金なくしますって言ってる候補に投票するか自分が立候補しな
民主主義国家ってそういうものだぞ

499 ::2021/10/11(月) 16:11:10.65 ID:uzAxMlDQ0.net
>>440
世界で一番鯨の研究が進んでる国って日本なんだよなあ
定期的に捕鯨してるからこれまでの蓄積データも今から欲しいデータを取るノウハウも豊富

500 ::2021/10/11(月) 16:47:45.42 ID:UxQfM1SP0.net
>>498
税金が無駄に使われ続ける
民間なら赤字事業なんか廃業するのは当たり前だよ
将来性も成長性もないのに

501 ::2021/10/11(月) 16:49:59.97 ID:UxQfM1SP0.net
>>499
クジラの生態ではなく海洋生態系におけるクジラの役割の研究は欧米の方が進んでる
日本とは視点が違う

現在の海洋研究はクジラが激減した後の海であり、クジラが大量に存在してた頃の海洋環境のシミュレーション研究が進められている

502 ::2021/10/11(月) 17:12:10.94 ID:uzAxMlDQ0.net
>>500
国家は民間企業じゃないから
国体を守るためには赤字確定な事業でも続けないといけない
文化の保護ってのはその1つ

503 ::2021/10/11(月) 17:15:20.34 ID:vhwRN04p0.net
>>502
捕鯨は国体でも文化事業でもない
漁業の一分野でしかない
笑わせるなアホ
そんな非論理的なこと言ってるから捕鯨推進派は頭がおかしいとしか思えない
需要がなく成長性もない赤字事業は消えるのが当たり前

504 ::2021/10/11(月) 17:16:26.37 ID:vhwRN04p0.net
>>502
文化というならノルウェー式の現代捕鯨ではなく人手でこいで伝統捕鯨でもやれよ

505 ::2021/10/11(月) 17:33:07.05 ID:uzAxMlDQ0.net
>>503
じゃあ何で需要もなく成長もない能や古典歌舞伎は消えないんですかね?

506 ::2021/10/11(月) 17:35:59.37 ID:Xg03xCbV0.net
>>504
太地町がそれをやったらエラく怒られたわけで・・

507 ::2021/10/11(月) 17:40:11.11 ID:xpXp7WSE0.net
>>505
古典歌舞伎は普通に利益を出してるけど?

508 ::2021/10/11(月) 17:43:50.34 ID:vhwRN04p0.net
>>505
歌舞伎は興業事業として成立してる
年間動員数100万人以上
興業収入130億と言われてる
国から金が降りるのは文化功労者になった場合

近代捕鯨のように20世紀に入ってから発達したものではない

509 ::2021/10/11(月) 17:47:48.35 ID:vhwRN04p0.net
>>506
あれは伝統捕鯨だの先住民生存捕鯨だの言って動力船使いまくりだから

イヌイットの捕鯨はカヌーでやってる

https://i.imgur.com/IURwK8A.jpg

510 ::2021/10/11(月) 17:58:18.60 ID:tXO5QcEU0.net
>>503
国体維持でも文化事業でもないとそう思って断じるのは自由ですが、自分と違う意見だからと言ってアホと罵るのはまともな議論をする意思がないと公言しているようなものですよ?

511 ::2021/10/11(月) 18:05:41.97 ID:vhwRN04p0.net
>>510
お前のいう捕鯨はノルウェー式もいって20世紀になって発達した動力船と捕鯨砲を駆使するシステマチックなもので
伝統捕鯨にはほど遠いんだわ

だから太子町のイルカ漁も伝統とは認めらてない
俺の主感ではなく世界がそう判定してる

512 ::2021/10/11(月) 18:13:20.68 ID:uzAxMlDQ0.net
>>508
それは現代歌舞伎を含めての数字だよ
あと能はスルー?

513 ::2021/10/11(月) 18:16:28.08 ID:NQGZ92200.net
>>510
昨日から何十連発もレスしてるキチガイだ
相手スンナ

514 ::2021/10/11(月) 18:16:53.29 ID:vhwRN04p0.net
能は古くからの伝統を伝えてる


お前のいう捕鯨はノルウェー式
こんな砲をぶっぱなす20世紀に入ってから発達した近代捕鯨w

https://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2002/00206/images/017.gif

515 ::2021/10/11(月) 18:17:39.43 ID:tXO5QcEU0.net
>>513
いや、からかってるだけだ。

516 ::2021/10/11(月) 18:19:02.14 ID:vhwRN04p0.net
>>515
反論できないから揶揄に逃げるしかないわなw

517 ::2021/10/11(月) 18:43:06.88 ID:OCjVV6Ge0.net
千葉県の和田浦の民宿の鯨フルコース。
http://2ch-dc.net/v8/src/1633944978390.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1633944995904.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1633945008137.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1633945020097.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1633945032856.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1633945046205.jpg
料亭だといくら取られるかわからない豪華さ。
味もそれぞれ工夫されていて酒のつまみに最高。

和田浦には道の駅でもそこら辺にも気軽に鯨料理を食べさせてくれる店があるのでオススメ。
東京・埼玉なんかからだとちょっと遠いけどな。

518 ::2021/10/11(月) 19:02:23.77 ID:vhwRN04p0.net
>>517
クジラ肉じゃなくても豪勢にできるわな

519 ::2021/10/11(月) 19:12:41.07 ID:OCjVV6Ge0.net
>>518
え?そりゃそうだけど、クジラ料理目的で旅行してる人に対してそのレスは頭悪すぎないか?
日本語分からないとかお前チョーセンジン?

520 ::2021/10/11(月) 19:16:31.00 ID:vhwRN04p0.net
>>519
捕鯨な採算とれてない赤字事業だならね
需要も減る一方
一部の嗜好のために税金で存続させるようなものじゃない

521 ::2021/10/11(月) 19:32:49.95 ID:OCjVV6Ge0.net
>>520
捕鯨技術の継承・保存って意味合いもあるんだぞ。
ここで捕鯨をやめたら今まで受け継いできた技術が途絶えてしまう。
近代の捕鯨技術が日本古来のものではなく、西洋から受け継がれた大量捕鯨の技術になっているとしても
こういう技術、解体方法のノウハウから何から、そういうのを消滅させてしまうのはどうなのかね?

牛豚鶏の畜養しての食肉を採取?する方法が家畜伝染病なんかで途絶えたときに
捕鯨・クジラなどから栄養を取る必要性が高まることが来るかもしれない。
その時になって捕鯨の方法忘れちゃいましたじゃどうにもならんよね?
捕鯨文化の継承という意味以外にも色々あるの。わかる?

522 ::2021/10/11(月) 19:34:44.41 ID:vhwRN04p0.net
>>521
クジラ資源は激減しており、食料資源として成立しない
そんな微小資源のために税金で技術を継承する合理的理由がない

523 ::2021/10/11(月) 19:41:54.90 ID:mvurzVCI0.net
なんかkoueiを彷彿とさせるな

524 ::2021/10/11(月) 19:48:00.81 ID:KeuF8F1J0.net
この前ナガス鯨の刺身食べたけど美味かったわ
ミンクと違って年に数回くらいしか売ってるの見ないけどやっぱりナガスが一番だな

525 ::2021/10/11(月) 20:07:51.76 ID:vhwRN04p0.net
アイスランドはナガス捕るの止めてるな
どのみち捕っても微々たる量だけど

526 ::2021/10/11(月) 20:37:12.73 ID:k49+hNCP0.net
真っ向唐竹割り

527 ::2021/10/11(月) 20:37:24.60 ID:GBiEzTnM0.net
普通に給食メニューで出てたな
缶詰も美味かった
人を選ぶ味ではあると思うが

528 ::2021/10/11(月) 20:50:35.70 ID:3bQXL0jM0.net
>>206
クジラのユッケとか居酒屋にあるやん

529 ::2021/10/11(月) 21:14:36.52 ID:N0/1VGXV0.net
>>517
和田浦はいいよな、しっかり鯨肉のよさをアピールして観光資源にしてる。その気になれば鯨肉はまともな産業になるという好例だ。

530 ::2021/10/11(月) 21:18:16.30 ID:vhwRN04p0.net
>>529
水揚げ量が少なすぎて産業の拡大、成長性がない

531 ::2021/10/11(月) 21:22:47.64 ID:uzAxMlDQ0.net
>>520
文化の継承は採算目的でやるものじゃないよ
儲かるならそれに越したことはないけど
儲からないからやーめた、なんてことはしない

532 ::2021/10/11(月) 21:31:51.78 ID:vhwRN04p0.net
>>531
近代捕鯨は20世紀前半にノルウェーから導入したもので伝統文化ではない
国民のほとんどはクジラ肉に関心を示さない
そんなものに税金を垂れ流しする意味がない

533 ::2021/10/11(月) 21:34:02.34 ID:hDNF0Gkv0.net
>>520
採算が取れないなんてのは百も承知のこと。
ただそれは日本にとって非合理な外圧が原因であるという可能性があるから、政府としても保護せざるを得ないし、国民もそれを支持してるんだけどね。

534 ::2021/10/11(月) 21:38:48.04 ID:N0/1VGXV0.net
>>532
君は米の収穫の方法が伝統的な鎌による刈取りからコンバインによるものになったら、稲作や米食が文化ではなくなると言うのかね?

535 ::2021/10/11(月) 21:39:04.12 ID:uzAxMlDQ0.net
>>532
保護したいのは漁法じゃなくて鯨食文化だよ
鯨は輸入が難しいから自前でとらないといけない

536 ::2021/10/11(月) 21:39:35.13 ID:vhwRN04p0.net
>>533
資源量が激減してるので水揚げは食文化といえるほど普及することもできない
ごく一部が珍味を嗜む程度のために税金で存続させる意義がない
文化のためとかそれこそ詭弁だよ

537 ::2021/10/11(月) 21:39:44.42 ID:vhwRN04p0.net
>>535
>>536

538 ::2021/10/11(月) 21:46:36.17 ID:uzAxMlDQ0.net
>>536
言ってる意味が分からない
伝統文化かどうかは漁獲量の大小とは全く関係ない
希少なものでも長年楽しまれているならそれが伝統になる

539 ::2021/10/11(月) 21:49:38.61 ID:vhwRN04p0.net
>>538
クジラ肉はあまりにも少量すぎて大半の国民の口に入ることはない
資源量が少なすぎて水揚げを増やすことできない
つまり極一部の人間が珍味を嗜む程度でしかなく、これをまるで日本人全体の食文化のように嘯くのはおかしい

540 ::2021/10/11(月) 21:53:40.49 ID:N0/1VGXV0.net
>>536
資源量減少?
https://i.imgur.com/JcwT18O.jpg

541 ::2021/10/11(月) 21:54:34.95 ID:uzAxMlDQ0.net
>>539
じゃあフグの卵巣なんかも大半の日本人の口に入るような量を生産できないから
わざわざ専用の条例作ってまで生産する必要ないよね?

って言っていったらどんどん食文化が貧しくなっていくんだよ
バリエーションって重要

542 ::2021/10/11(月) 21:56:29.44 ID:vhwRN04p0.net
>>538
たとえば日本の馬肉消費は年間1.2万トン
これを日本の食文化と呼ぶには疑問符がつく
普段口にすることがない

ではクジラはというと年間水揚げ2000トン
可食部でいえばせいぜい1000トン
馬肉の1/10以下で日本の食文化と言えるか
詭弁だろ?

543 ::2021/10/11(月) 21:57:44.40 ID:vhwRN04p0.net
>>540
日本のEEZ内の捕鯨枠は
持続可能な捕獲量で2000トンしかない
単に個体数回復グラフでは意味がないんだよ

544 ::2021/10/11(月) 22:01:36.41 ID:vhwRN04p0.net
>>541
フグの消費量は年間 1万トン
これでもクジラの10倍ある

545 ::2021/10/11(月) 22:03:13.39 ID:vhwRN04p0.net
>>541
>>544←これトラフグだけだった
フグ全体の消費量探すから待て

546 ::2021/10/11(月) 22:03:19.85 ID:uzAxMlDQ0.net
>>542
漁獲量や生産量は関係ないって何度も言ってるよ
歴史があるかどうかが重要

馬肉は16世紀末から17世紀頭にかけて肥後のあたりで食べるようになって広まった
鯨は縄文時代には既に食べられていた

547 ::2021/10/11(月) 22:04:20.77 ID:uzAxMlDQ0.net
>>544
身じゃなくて卵巣
メスのフグからちょっとしかとれない

548 ::2021/10/11(月) 22:05:40.56 ID:EBSYc3h80.net
>>517
これ食べきれないだろ

549 ::2021/10/11(月) 22:08:13.98 ID:MdL7dQLJ0.net
>>547
フグの卵巣なんて猛毒だろ?
釣り師の俺でも食べないぞ

550 ::2021/10/11(月) 22:11:20.86 ID:vhwRN04p0.net
>>546
消費量はそれを食す機会や人口に直結してる
トラフグ限定で比較しても1/10の量で食文化というのは明らかにおかしい


かつて最盛期には20万トンも水揚げしたから、日本の食文化「だった」
過去形だよ
この20万トンは無茶苦茶な乱獲で戦後 20年程でクジラ資源は激減した
だからもう日本の食文化にはならんのだよ

551 ::2021/10/11(月) 22:11:57.61 ID:vhwRN04p0.net
>>547
部位だけで測るな
フグは普通に身も食べる

552 ::2021/10/11(月) 22:13:06.15 ID:vhwRN04p0.net
>>549 フグの卵巣は免許持ちが処理して可食する

553 ::2021/10/11(月) 22:16:20.11 ID:Vs7I4ke40.net
>>19
毎回最後まで読んじゃう

554 ::2021/10/11(月) 22:18:42.63 ID:g3XsY4dK0.net
>>549
金沢行くと売ってるな

555 ::2021/10/11(月) 22:19:41.80 ID:N0/1VGXV0.net
>>543
EEZ内の資源量は諸説あるんだろうけど、
そもそもIWCの縛りがなけりゃEEZ内とか気にする必要も無いのにね。

556 ::2021/10/11(月) 22:22:48.16 ID:vhwRN04p0.net
>>555
資源を減らさないよう持続的に捕れる量がEEZ内で年間2000トン
これは比較的繁殖力が強いミンククジラだからであり、他の種はもっと少なくなる

だからもう水揚げは増やせない

557 ::2021/10/11(月) 22:23:04.14 ID:uzAxMlDQ0.net
>>550
そもそもフグの卵巣の調理が許されてるのは東北の一部地域だけなんだよ
それ以外の地域は法律で禁止されてる
だからフグの全国漁獲量はフグの卵巣の生産量とほぼ関係ない

あと米も950万トン近く作ってた時期があったけど去年は679万トンと大暴落したよ
米は日本の食文化じゃなくなった?

558 ::2021/10/11(月) 22:23:29.69 ID:N0/1VGXV0.net
>>550
かつてそうだったものを資源量を回復させて再び復活させようとするその努力と精神を文化的と言わずになんと?

559 ::2021/10/11(月) 22:23:52.84 ID:2gAHvGCq0.net
>>552
それは異議ありだな
マトモな寿司屋・料理店なら提供しないはずだが・・

560 ::2021/10/11(月) 22:25:04.55 ID:vhwRN04p0.net
>>557
米のそのトン数理解して言ってる?w

561 ::2021/10/11(月) 22:26:00.04 ID:cGY2xN5t0.net
>>554
あれ凄い手間かかってるんだよな
ヌカに漬けて3年とか4年とかかかるんだろ
死ぬまでに一度は食べてみたい

562 ::2021/10/11(月) 22:26:16.64 ID:uzAxMlDQ0.net
>>560
絶対数じゃなく相対数で話したいんでしょ?
フグの卵巣の件で反論できなくなったから

563 ::2021/10/11(月) 22:27:55.28 ID:vhwRN04p0.net
>>558
クジラ資源回復は少なくともあと100年はかかる
ナガスクジラの数が倍になるのに50年かかってる
今、わずかに増えた量を狩ってたら当然回復はさらに遅くなる

その上で資源として捕鯨を再開するとして、ようやく万トンぐらい捕れるだろう

10万トンに達したらまた減る

564 ::2021/10/11(月) 22:29:07.06 ID:vhwRN04p0.net
>>562
よし
クジラは20万トン捕ってたけど今は0.2万トンです
で?米はどれだけ減ったんだっけ?w

565 ::2021/10/11(月) 22:33:51.63 ID:N0/1VGXV0.net
>>561
正直猛烈に塩辛くてそんなに美味しくは無いけどな。
普通食べれん物を喰らうって趣旨ならアリだろう。

566 ::2021/10/11(月) 22:37:58.30 ID:uzAxMlDQ0.net
>>564
そりゃ1986年以前のデータでしょ
鯨の頭数がどうこう以前に政治的にとれなくなったんだよ
そんな中でもずっと続けてたくらいには鯨は日本の食文化に根付いてるんだよ

567 ::2021/10/11(月) 22:39:01.71 ID:Cp3/u0PI0.net
>>563
日本で一番よく獲ってるのってミンククジラなんかの小型種だったはずだが

568 ::2021/10/11(月) 22:41:42.43 ID:vhwRN04p0.net
>>566
違う
クジラの捕獲量は資源枯渇で急減したから捕鯨禁止になった
https://i.imgur.com/HvIt5uf.png

ノルウェー式捕鯨はおそろしく効率的で規制のなかった時代は文字通り乱獲だった
まだ海の資源は無限と勘違いしてた時代だったんだよ

569 ::2021/10/11(月) 22:43:11.87 ID:vhwRN04p0.net
>>567
20万トン捕ってた時代は主にナガスクジラだったんだよ
1頭あたり50トンもある
こいつを捕りまくってたから当時はクジラ肉は安かった

570 ::2021/10/11(月) 22:51:49.22 ID:vhwRN04p0.net
>>567
ちなみにセミクジラは19世紀の帆船時代に乱獲され20世紀初頭には既に激減してた
ナガスクジラは帆船では追い付けなかったので捕鯨対象外だったが動力船と捕鯨砲によるノルウェー式の導入により乱獲が始まった

571 ::2021/10/11(月) 22:56:09.53 ID:N0/1VGXV0.net
>>570
よく調べているみたいだけど、日本の水産庁のデータは見る価値もなし、かな?

572 ::2021/10/11(月) 23:00:20.88 ID:vhwRN04p0.net
>>571
ミンククジラの捕獲枠は当然水産庁が自前のデータで算出してる
それが年間僅か2000トン程度
水揚げ量なので可食部で考えるとまあ半分の1000トン
漁業資源として存続させるものじゃない
話にならない

573 ::2021/10/11(月) 23:05:24.81 ID:uzAxMlDQ0.net
>>568
そうだね
で、そんな中でも鯨食文化を途切れさせないように工夫して続けてきてるんだよ

574 ::2021/10/11(月) 23:08:13.54 ID:vhwRN04p0.net
>>573
少なすぎて無意味
もはや大半の国民は関心がない
口にするこもない
増やそうにも増やせない
無駄に税金垂れ流しになってるだけ
100年後にクジラ資源が回復して国際協調の元で捕鯨再開が実現したときにやればよい
現代はデータを豊富に残せる
100年後にいくらでも再開できる

575 ::2021/10/11(月) 23:10:48.61 ID:XNEg/xSW0.net
>>528
食ったことない。

576 ::2021/10/11(月) 23:14:59.77 ID:uzAxMlDQ0.net
>>574
100年もやらなくなったことは皆忘れるんだよ
そうやってロストテクノロジーになった技術なんてごまんとある

あと何度も食文化を作るのは量じゃなく歴史って言ってるのは無視?
鯨は縄文時代から食べられているんだけど

577 ::2021/10/11(月) 23:15:52.63 ID:N0/1VGXV0.net
>>572
国際的に目一杯配慮しての数値だな。
反捕鯨国が理不尽なこと言わなきゃもっと捕れるよって水産庁の資料にもある。
君の主張に都合の悪いことは目に入らないかな?

578 ::2021/10/11(月) 23:35:32.22 ID:VAREe+qU0.net
>>442
> 欧米が押し付ける一方的な価値観

捕鯨を一時停止(モラトリアム)にしてクジラ資源を守ったことは、今少しずつ
絶滅の危機を脱し増加の傾向を示しつつある鯨種が出て来たことを考えても
良かったと言ってもよい



>非科学的な感情論に屈すること

日本にそれを言う権利はない
2014年の国際司法裁判所の裁定で2005年から始まった第2期南極海調査捕鯨は「調査」を主目的としたものではないと断定され中止せよと命令された

欧米が非科学的な感情論で動いているのではなく、日本が「科学」の名目で根拠を持たない捕鯨をしていたことが白日の下に晒されただけ

579 ::2021/10/11(月) 23:39:28.38 ID:V4WG5y7a0.net
>>578
そもそも今シーシェパードが黙ってるのって
日本がこれ以上やったら鯨のデータやらないぞってオーストラリアにキレたからだぞ
グレタもそうだが、スポンサーに不利なことはせんよ

580 ::2021/10/11(月) 23:51:39.60 ID:+SLyycFz0.net
捕鯨減らしたいなら先に闇捕鯨してる韓国取り締まった方がいいぞ海チワワ

581 ::2021/10/12(火) 00:54:11.54 ID:ratdLRiS0.net
そのうち人口爆発で食糧危機くるんだろ
クジラでもラクダでも何でも食えるようにしておけよ

582 ::2021/10/12(火) 02:29:10.63 ID:HJNjdIE10.net
NHKでやってたシャチがくじらの赤ちゃんをよってたかって海に沈めて殺すやり方
見てから食べれなくなった

583 ::2021/10/12(火) 03:53:32.18 ID:uS3akXT40.net
>>582
俺も見た
他にも流氷の上のアザラシを揺り落として捕食するとか
水上の獲物をどうやって見つけてるんだよ?なんて

逆にシャチを喰ってみたい

584 ::2021/10/12(火) 03:54:23.76 ID:FMQMcHwY0.net
マッコウでもちゃんと血抜きすれば美味しいのに

585 ::2021/10/12(火) 04:41:53.24 ID:ZzS5o/kw0.net
>>39
続きは?

586 ::2021/10/12(火) 04:45:14.14 ID:TDiwBuZz0.net
ナガスが旨いと聞いた事がある
昔で1人前1500円だった尾の身の刺身は絶品だったけどナガスだったんだろうな

587 ::2021/10/12(火) 06:45:52.73 ID:H/toyRIO0.net
クジラ美味いか?獣臭が凄くて食えなかったな

588 ::2021/10/12(火) 06:51:31.35 ID:AKJktbzr0.net
>>576
消えた文化なんていくらでもあるだろ
お前はいまだにちょん髷結ってるか?w

食文化は時代に合わせて変化している
ハッキリ言えることは、資源そのものが乱獲で枯渇してるのに、税金を投入してまで存続させるものではない
この30年で大半の国民にとってはクジラ肉は縁遠いものになっており、無くても微塵も困らない

現実を直視しろ

589 ::2021/10/12(火) 06:53:52.45 ID:AKJktbzr0.net
>>577
倍とっても食肉として2000トンしかとれない
無意味な量であることに代わりはない

まさか5倍、10倍捕っても大丈夫とか思わないよな?

590 ::2021/10/12(火) 06:55:52.19 ID:AKJktbzr0.net
>>578
マジこれ
捕鯨に関しては日本側が感情論で非論理的な反応を繰り返してるだけ
ここで反論してる奴はクジラ資源を数値で理解してなかった
数値を示しても文化、文化と繰り返すだけで
既に失われてることを認めようとしない

591 ::2021/10/12(火) 07:11:55.84 ID:JvHJ1Cr80.net
クジラは見るものじゃなく
食べるも

592 ::2021/10/12(火) 07:13:43.48 ID:AKJktbzr0.net
>>591
食糧になるほどの資源量がもうない

593 ::2021/10/12(火) 07:21:51.61 ID:c8Jqo6cc0.net
ノンケシェパード

594 ::2021/10/12(火) 07:27:14.19 ID:bDBrXfjC0.net
>>592
じゃあいいじゃんもう放っておけば

595 ::2021/10/12(火) 07:31:31.58 ID:MoUcd5Jl0.net
捕鯨は数少ない水産庁の天下り先だからな
意地でも死守だよ

596 ::2021/10/12(火) 08:08:53.86 ID:ybBxA/MR0.net
>>589
将来的な産業と成りうるかどうかについて、絶対的な資源量は重要な指標だよね、確かに。でもどうしてEEZの中だけで議論しようとするのかな?政府は今後も国際世論の理解が得られるよう努力するとしている。世界的に資源量も回復しつつある今、いつまでも反捕鯨に配慮してEEZの中だけ、って訳にはいかんでしょ?
https://i.imgur.com/JcwT18O.jpg

597 ::2021/10/12(火) 08:19:16.64 ID:UgkEKLgn0.net
捕ゲイのスレじゃないのが意外
マジメに語っとる

598 ::2021/10/12(火) 08:25:02.58 ID:jCxNV6Qj0.net
>>596
今現在、捕鯨対象となりうるのはミンククジラだけ
これは小型ゆえに捕鯨対象としては主力でなかったことと、クジラ類の中では比較的繁殖力が強く枯渇しにくいと考えられてるから

しかし小型ゆえに一頭5トンしかなく、資源量は80万頭としても400万トン

かつてナガスクジラは50トン×40万頭で2000万トンいた
さらにシロナガスクジラは30万頭×150トンで4500万トン

つまりナガス類に比べミンクは6%の資源量しかない

これを乱獲しない枠で捕鯨国でシェアしなければならず、結局微々たるものになる

599 ::2021/10/12(火) 08:36:39.47 ID:jCxNV6Qj0.net
>>596
さらに付け加えるならミンククジラは採算性か悪い
というか破綻してる
一頭捕獲する手間はナガスと殆ど変わらないのに重量で1/10しかとれない
だから調査捕鯨は完全に赤字だったし、EEZの近海捕鯨すら採算とれない始末

600 ::2021/10/12(火) 09:05:16.65 ID:P2nikLza0.net
>>435
一定数いるだろ
つまみみたいなもん

601 ::2021/10/12(火) 09:13:55.11 ID:jCxNV6Qj0.net
>>600
特定地域のみ
他地域には殆ど流通しない

602 ::2021/10/12(火) 09:23:38.71 ID:bDBrXfjC0.net
>>601
いいよね、ご当地の名物

603 ::2021/10/12(火) 09:26:10.02 ID:jCxNV6Qj0.net
>>602
それで採算性がとれてるならいいが、税金投入してまで維持するものではない

604 ::2021/10/12(火) 09:31:10.68 ID:nJcarjlh0.net
ホゲ〜〜
https://i.imgur.com/qRMw4Hy.jpg

605 ::2021/10/12(火) 09:50:34.69 ID:bDBrXfjC0.net
>>603
そう思う人もいるでしょう。そう思わない人もいるでしょう。

606 ::2021/10/12(火) 10:01:05.95 ID:rsqkxtyj0.net
>>588
そうだよ
だから同じく縄文時代に食べられてたドングリは今じゃ見向きもされない
鯨食を続けようと努力する団体がいる限りは、鯨食は日本の食文化の1つ
そもそも漁獲量だって時代と共に変わってるしね

607 ::2021/10/12(火) 10:04:41.10 ID:jCxNV6Qj0.net
>>606
資源量が豊富で需要を伸ばす可能性があるならともかく
何度も説明したように根本的に資源量が激減してる
持続可能な捕獲量は微々たるもの
事業として採算性か全くとれないのに税金で存続させる意義がない
消えるべき文化だよ

608 ::2021/10/12(火) 10:14:33.30 ID:rsqkxtyj0.net
>>607
何度言っても理解できないようだけど
文化を文化たらしめるのは時間の積み重ね
将来性とかいう近現代のビジネスの概念を持ち込んで評価しても無意味だよ

609 ::2021/10/12(火) 10:19:33.50 ID:jCxNV6Qj0.net
>>608
クジラ肉が大量に消費されてたのは戦後の一時だけだよ
そして乱獲の末に捕鯨は禁止され30年の間に国民の殆どはクジラ肉離れしてる
無くても消費者は困らない
食文化として一般的ではなくなり、事実上断絶した

それでも資源量が豊富なら再燃の道もあるが、捕獲量は殖やせないのでそれもできない
採算性かとれていれば存続するのは勝手だが、税金を投入し続けてまで存続させるものじゃない

610 ::2021/10/12(火) 10:22:57.16 ID:Ml4ICMhn0.net
アイスランド産のナガスだろ。クジラ肉は

611 ::2021/10/12(火) 10:37:09.01 ID:rsqkxtyj0.net
>>609
自分がなくても困らないから他人もなくても困らないと思ってるなら
それ間違ってるから正した方がいいよ
なくしたくない人が多いからわざわざ保護してる

612 ::2021/10/12(火) 10:42:01.79 ID:jCxNV6Qj0.net
>>611
現在の水揚げ量からみて
クジラ肉を口にする機会は大半の国民にないと断言できる
君もこれは否定できまい

だから国民はクジラ肉が無くても困らない
困ってない

この現状をみて、クジラ食文化の必要性を合理的に説明できやしないだろ
既に断絶してるのに

613 ::2021/10/12(火) 10:45:09.80 ID:bDBrXfjC0.net
>>612
俺は困る(・´ω`・)

614 ::2021/10/12(火) 10:46:48.90 ID:jCxNV6Qj0.net
>>613
おまえが困るから何で税金投入しなきゃならないんだよ
税金なしで独立採算とれるなら文句言わないが、税金投入されてる以上、文句言わせてもらう

615 ::2021/10/12(火) 10:48:17.69 ID:rsqkxtyj0.net
>>612
文化ってのは国民全体に平等に行き渡らないといけないものではないよ
沖縄だと歌舞伎なんて見る機会ないし、沖縄以外で冷凍されてない新鮮な生マグロを食べる機会ないけど
この機会を全国で均一化するなんて不可能だからね
土地ごとに根付いた文化を保護するのも国の仕事

616 ::2021/10/12(火) 10:50:50.72 ID:N+KBYhCz0.net
日本が脱退してからIWC総会が1度も開かれてない
コロナを言い訳にしてるが金が無いのと話すことが無いw

617 ::2021/10/12(火) 10:57:28.24 ID:jCxNV6Qj0.net
>>615
だから独立採算とれてるなら文句言わないって
内陸部でイナゴ食ってる地域あるけど税金で支えてるか?
ってこと

資源量からみて将来性もないのに食文化として存続させる合理性がない
失われた文化は多々あるのにクジラに固執する理由がない
時代の役割りを終えたと諦めろ

618 ::2021/10/12(火) 11:11:26.67 ID:rsqkxtyj0.net
>>617
そう思ってない国民が多いから
シーシェパードがうるさかった時期ですら捕鯨の補助廃止を公約に掲げる政治家が出てこなかったんだよ

619 ::2021/10/12(火) 11:13:21.02 ID:fSFDVrNs0.net
>>517
俺が食べたのと刺し身などの色味がかなり違う…なぜだろ?部位の違いか?

刺し身はもっときれいな赤だった

620 ::2021/10/12(火) 11:20:47.63 ID:jCxNV6Qj0.net
>>618
捕鯨問題のうち国際問題部分を切り出して強調してる

これは海洋資源問題であり、資源量を基準にした論理的な議論や報道がされてない

感情論を廃して資源量と採算性
ビジネス論で議論すれば廃止以外の結論しかない

文化論に関しても将来性がないという点で諦めろと指摘できる

621 ::2021/10/12(火) 11:22:15.32 ID:zQDqLieP0.net
>>619
旅館だから照明が貧弱なんだよ。

622 ::2021/10/12(火) 11:26:02.15 ID:rsqkxtyj0.net
>>620
どうして、文化の保護はビジネスでやるものじゃないっていうのが理解できないのかな?
世の中金が全てじゃないんよ
どの道調査捕鯨は続けるから鯨肉の供給は切れないしね

623 ::2021/10/12(火) 11:26:16.16 ID:a9eb4jq50.net
マッコウクジラのガンちゃん♪

624 ::2021/10/12(火) 11:27:03.60 ID:EJ4zLWCd0.net
>>620
そういうのは鯨を密猟してる国に言ってやりなw

625 ::2021/10/12(火) 11:28:05.29 ID:EVY1n4T40.net
現実だと掘りたいホモより掘られたいホモのほうが圧倒的に多いからホモレイプとかまず起こらないんだよな。
そりゃ掘りたいだけなら女にも穴はあるわけで、当たり前ではあるんだけど

626 ::2021/10/12(火) 11:28:50.05 ID:jCxNV6Qj0.net
>>622
歴史の中で時代の役割りを終えて失われたものは多々あるのでクジラ食文化を存続させる理由がない

既に一部地域の食文化でしかなく、さらに独立採算すらとれてない


将来の食糧危機に備えるとか言っても資源量からみて無意味なほど量が少ない
捕鯨技術を守る意味もない

627 ::2021/10/12(火) 11:34:05.66 ID:rsqkxtyj0.net
>>626
保護する必要のないものは誰も保護しないから勝手に消える
ドングリ食みたいにね
保護したいと活動してる人が今でも大勢いるから、鯨食は文化として現代に根付いている
その人達にとっては意味があるから、どれだけくさしても口だけ野郎には耳も貸さないよ

628 ::2021/10/12(火) 11:38:49.81 ID:jCxNV6Qj0.net
>>627
クジラの一般流通が途絶えて30年
大半の国民はクジラを口にすることがない
一部地域の食文化を日本人全体の文化と錯誤してる

一部地域の文化として存続させたいなら独立採算で勝手にやればいい
税金を使うな

629 ::2021/10/12(火) 11:42:19.19 ID:rsqkxtyj0.net
>>628
>>615
さっきからずっと同じことしか言ってないぞ

630 ::2021/10/12(火) 11:48:51.36 ID:jCxNV6Qj0.net
>>629
君の理解が進まないから仕方ないね
かつてクジラが日本中に行き渡ってたのは年間20万トンも乱獲してたから
そんな乱獲はもはや不可能であり、これからも大半の国民はクジラ肉を食す機会はない
この現状でクジラ食を日本人全体の食文化と言うのは無理がありすぎる

かつて、と現状を混同するなよ

631 ::2021/10/12(火) 11:56:50.65 ID:rsqkxtyj0.net
>>630
今でも鯨食を守ろうと行動してる人が多いから鯨食は文化として成立してるって話をしてるんだけど
地域差があったら文化じゃないとでも?

632 ::2021/10/12(火) 12:00:07.62 ID:bDBrXfjC0.net
>>614
要するに文化がどうのとか関係なくて、税金を使われたくないっていうのがあなたの主張なんですね

633 ::2021/10/12(火) 12:16:23.74 ID:jCxNV6Qj0.net
>>631
地域差なんてレベルじゃない
ごく一部の地域に流通してるに過ぎない
大半の国民はクジラを口にすることがない
なんせ水揚げ量は微々たるものだから
マイナー肉である馬肉のさらに1/10程度

634 ::2021/10/12(火) 12:17:48.86 ID:jCxNV6Qj0.net
>>632
一部の食文化存続のために税金が使われ続けるのはおかしい

税金を投入する以上、なんらかの合理性が求められる

消え行く文化の中でクジラ食を存続させる合理性はなにか
示せるかな?

635 ::2021/10/12(火) 12:39:37.06 ID:ybBxA/MR0.net
>>620
どうして資源量や需要に焦点が当てられていないか解る?
これはそういう問題じゃなくまさに国際問題なわけ。外国の一部地域の非合理な主張に基づいて国際機関の議論が歪められ、国内の産業が不当に不利益を被っている状況に対して、政府はしっかり対応しろと国民の多くは支持してるの。
これはクジラだけの問題じゃなく海洋資源をめぐる国家間の主権争いってこと。

636 ::2021/10/12(火) 12:42:22.15 ID:rsqkxtyj0.net
>>633
だから?
一部地域だろうと日本全域だろうと文化として根付いて今も継承されていればそれは日本の文化の1つだよ
フグの卵巣だって一部地域でしか生産できないけど日本の食文化の1つだし

637 ::2021/10/12(火) 12:43:37.23 ID:jCxNV6Qj0.net
>>635
それは>>620で指摘した

合理性がないから外圧に屈するな風に歪めて問題化してる
論点ずらしは詭弁の第一歩

だから論点を合理性に絞って聞いてる

既に事実上断絶してるクジラ食を税金を投入してまで存続させる合理的理由を述べよ

638 ::2021/10/12(火) 12:45:10.25 ID:jCxNV6Qj0.net
>>636
なおフグ食に税金を投入してるとは聞いたことがない
養殖もあるので安定供給して採算とれてるだろ

639 ::2021/10/12(火) 12:48:02.13 ID:qMnVGKLc0.net
>>637
ノルウェーとかはIWCとは違う独自基準でとっていいクジラの量決めてるぞ

640 ::2021/10/12(火) 12:53:13.95 ID:jCxNV6Qj0.net
>>639
ノルウェーもクジラ食離れが進んでる
https://globe.asahi.com/article/12859983

日本人に期待してるようだが、日本もまた同じ状況であることを彼らは理解してないんだろな

641 ::2021/10/12(火) 12:54:26.70 ID:ybBxA/MR0.net
>>637
君の言う合理性ってのは経済的合理性しかないんだね?
確かに捕鯨業を維持する経済的合理性は失われているかもしれないが、それが外国の不当な圧力による結果だとすれば、それを支援する政治的合理性は十分すぎると思わないか?

642 ::2021/10/12(火) 12:58:27.91 ID:rsqkxtyj0.net
>>638
ああ、法律が分かってないのか
フグの卵巣を食用として提供することは法律で禁じられてるんだよ
東北のフグの卵巣の糠漬だけが特例で認められてる
つまり一部地域の文化を特別扱いしてもいいんだよ、日本の法律がそうなってる

643 ::2021/10/12(火) 12:59:10.56 ID:jCxNV6Qj0.net
>>641
まずは事業として成立することが前提条件だからだよ
税金投入しなきゃ成り立たない文化とか、それこそおかしいわな

古来から続く伝統的無形文化とは異なり、食文化は時代に合わせて変化するものなのに、昔食べてたから残すべき、は合理性がない

644 ::2021/10/12(火) 13:00:34.53 ID:jCxNV6Qj0.net
>>642
まずはフグ食全体の採算性で考えろよ
肝はその一部でしかない
ほら、論点ずらしは詭弁の第一歩w

645 ::2021/10/12(火) 13:01:08.03 ID:rsqkxtyj0.net
>>643
鯨食は縄文時代から続いてるんだけど
いつからなら古来から続く伝統文化に認定されるの?

646 ::2021/10/12(火) 13:02:15.20 ID:rsqkxtyj0.net
>>644
そもそも全国で食べられてるフグの筋肉と
一部地域以外では捨てるしかない卵巣が同じなわけがないんだよなあ

647 ::2021/10/12(火) 13:06:01.50 ID:jCxNV6Qj0.net
>>645
国が保護してるのは芸能として継承してる無形文化材だよ
食文化を継承文化として認定してるケースがあるなら逆にこっちが聞きたい

水産庁による補助は事業資金であり文化継承のためではない
国は独立採算を促してる

648 ::2021/10/12(火) 13:07:06.39 ID:ybBxA/MR0.net
>>643
あらら?外国の圧力がどっか行っちゃった?

外国の圧力もなく自然に衰退し、国民も存続を求めていない産業を政府が文化だからと言って税金を投入してたら、そら批判も起きるよね、君の言う通り!

649 ::2021/10/12(火) 13:07:26.20 ID:ySZeo4w70.net
横からだけどふぐは東北じゃなく北陸じゃね?
糠漬けは金沢で郷土料理として食ったぞ

650 ::2021/10/12(火) 13:10:40.55 ID:jCxNV6Qj0.net
>>648
外圧の件は>>637で指摘してる

そもそも20世紀後半に捕鯨が禁止されたのは急激な資源枯渇が理由であり、動物愛護でも白人による蔑視でもない

https://i.imgur.com/HvIt5uf.png

651 ::2021/10/12(火) 13:10:50.23 ID:rsqkxtyj0.net
>>647
和食は無形文化遺産だよ
https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/culture/kyoryoku/unesco/isan/mukei/kisaibukken.html

文化遺産を事業として補助しちゃいかんって法律あるの?

652 ::2021/10/12(火) 13:12:44.77 ID:jCxNV6Qj0.net
>>648
もう1つ
海洋資源、しかも回遊する動産ともいうべき資源は一部の国の資産とはいえず、国際的な枠組みで議論されるのは至極当然

その議論の場から捕鯨国が抜け出すのはあまりにもおかしい

653 ::2021/10/12(火) 13:14:30.71 ID:jCxNV6Qj0.net
>>651
和食という食文化存続事業は特定の料理や食材に偏らず包括的な取り組みだよ
クジラ食に税金をつぎ込む理由にはならない
和食はクジラだけじゃないから

654 ::2021/10/12(火) 13:26:24.86 ID:jCxNV6Qj0.net
>>651
農林水産省の
和食と地域食文化継承推進委託事業
の概算要求額は7200万円

捕鯨予算は50億円

明らかにおかしいだろ

655 ::2021/10/12(火) 13:29:26.97 ID:qMnVGKLc0.net
>>652
捕鯨しない国の都合が大きくなりすぎて
捕鯨国として参加するメリットないから抜けたんだよ
それで予算もデータもなくなった

656 ::2021/10/12(火) 13:33:01.52 ID:jCxNV6Qj0.net
>>655
反捕鯨国側にも問題はあるが、海洋資源について少なくとも海洋沿岸国は一定の権利を有しており、
「利用すべきでない」という主張もまた権利の行使といえる

国際社会において交渉拒否は下策だよ

657 ::2021/10/12(火) 13:35:39.98 ID:rsqkxtyj0.net
>>653
和食にはクジラも入ってるよ
江戸時代には既にクジラ料理のレシピを掲載した本が出てる

658 ::2021/10/12(火) 13:37:12.06 ID:rsqkxtyj0.net
>>654
誰もおかしいと思ってないから
選挙の公約に取り上げられないんだよ
そんなに主張したいならそれ掲げて立候補したら?
日本ではその自由が認められてる

659 ::2021/10/12(火) 13:38:24.43 ID:qMnVGKLc0.net
>>656
交渉拒否は外交カードの1つだよ
日本の脱退が原因でIWC加盟国と日本が断絶したわけでなし

660 ::2021/10/12(火) 13:44:05.98 ID:hJmwHGcx0.net
すまない
ホモ以外は帰ってくれないか!

661 ::2021/10/12(火) 14:21:20.48 ID:jCxNV6Qj0.net
>>657
和食という包括的な取り組みでクジラだけ特別に注力する理由がない

>>658
国政の論点にするには額が少ない
というか国際的問題なので論点にしたくたいという政治的思惑もあるだろう

662 ::2021/10/12(火) 14:25:03.98 ID:jCxNV6Qj0.net
>>659
捕鯨問題で交渉する場から事実上逃亡したも同然

まあIWC脱退時に海外報道が冷静だったのは、商業捕鯨は採算がとれず事業として成立しないので、いずれ消えるという内容だったからだし
実際に日本、ノルウェーも先細り
アイスランドも今年はナガスクジラ捕ってない

各国の若者はクジラ食わないからな

663 ::2021/10/12(火) 14:29:59.92 ID:ybBxA/MR0.net
>>662
だったらさあ、商業捕鯨認めようよIWC。
厳しい捕獲制限して資源を守りながらでも認めれば
いずれ先細りしてなくなるんでしょ?
そうしないのは何で?

664 ::2021/10/12(火) 14:36:39.81 ID:jCxNV6Qj0.net
>>663
まず大前提として
クジラ資源は激減したまま、いまだ回復途上であるということ

次にクジラが海洋環境に与える影響が大きいという研究が進んでること

人類全体の最適解は海洋資源回復による漁獲量の向上であり、クジラの頭数回復は他の漁業資源の増量に繋がるかもしれない

665 ::2021/10/12(火) 14:40:10.00 ID:hSG/+Qvo0.net
さっきから若者はクジラ食わないとか言ってる奴居るけど
クジラ肉の缶詰めなんてどこのスーパーでも売ってるだろ?
殆どが千葉県で獲れるツチクジラだけど大和煮美味いぞ

666 ::2021/10/12(火) 14:41:40.18 ID:rsqkxtyj0.net
>>661
援助の必要性や助成金額の多寡を決めるのは国と関係省庁だよ
国民が否を唱えなければそれは是となる
民主主義国家ってのはそういうもの

667 ::2021/10/12(火) 14:41:46.81 ID:jCxNV6Qj0.net
それ
クジラ肉知ってる世代しか買わないだろw
若い奴がウマソーとか言って買うか?w

668 ::2021/10/12(火) 14:42:32.19 ID:qMnVGKLc0.net
>>664
ヒント:歯鯨はイワシなどの魚を大量に食べる

669 ::2021/10/12(火) 14:44:40.91 ID:jCxNV6Qj0.net
>>666
捕鯨問題が選挙争点になることはないからな
その点において国民に信を問う機会はないといえる


しかし報道ではいくつか疑問符をつけられてるものはある

https://www.google.com/amp/s/biz-journal.jp/2021/08/post_245834.html/amp
捕鯨、再開から2年で八方塞がり…鯨肉の需要低迷、“補助金漬け”の商業捕鯨に限界

670 ::2021/10/12(火) 14:47:03.80 ID:jCxNV6Qj0.net
>>668
クジラは海で産まれ海で暮らし海で死ぬ
食った分は海で排泄して再びプランクトンを養い、死ねば沈んで海の養分となる

クジラが食った分は海洋環境で何も減ってないんだよ
養分になって微生物を養ってる
その微生物を食べて小魚が育ってる

671 ::2021/10/12(火) 15:01:36.87 ID:hSG/+Qvo0.net
>>667
お前が知らないだけじゃんw

672 ::2021/10/12(火) 15:05:17.46 ID:E1HovwYk0.net
ハドソンハドソンハドソン

673 ::2021/10/12(火) 15:45:42.85 ID:rsqkxtyj0.net
>>669
それでも保護派のしたいようにさせている
つまりは鯨食文化が続いたところで誰も困らないということだね

674 ::2021/10/12(火) 15:47:58.36 ID:L3b7LWo10.net
>>670
人間がとりたい時期にとりたい魚が減るんだよ
まともな国は禁漁期をちゃんと守るから、解禁時期に成魚がクジラに食べられてしまうと海の帳尻は合ってても人間側の予定が崩れる

675 ::2021/10/12(火) 16:08:25.40 ID:jCxNV6Qj0.net
>>674
人間は淡白源を牧畜など陸上に依存したり、陸上で生産した飼料すなわち陸上エネルギーで魚を養殖するなど代替手段がある

近視眼的な理由でクジラを間引くと海洋環境全体の回復に影響する

クジラは浅海で捕食し回遊中に遠洋で排泄したり死んだりして、浅海エネルギーを深海に運ぶ役割を担ってるとの研究が進んでる
19世紀から20世紀にかけて人類はクジラを乱獲したために海洋循環が減り漁業資源全体が減少したと考えられてる

クジラの頭数回復は海洋循環を復活させ漁業資源全体が回復する

人類がこれまで蓄積してきた海洋データは戦後になって進んだ研究成果であり、それはクジラが既に激減した環境でしかない
そこでクジラが大量に存在した19世紀以前の海洋環境をシミュレーションする試みが進んでいる

676 ::2021/10/12(火) 16:24:24.73 ID:rsqkxtyj0.net
>>675
鯨の養殖が可能にならない限りは鯨漁は続くよ
代替食品ですむ程度のものなら誰も保護活動なんかしない
そうやってドングリ食の文化は日本から消えた

あと自然は崩壊しないように自らバランスを取るなんてのは幻想だよ
保護された鹿に食い荒らされて日本の森林は被害を受けているからね

677 ::2021/10/12(火) 16:38:57.82 ID:jCxNV6Qj0.net
>>676
鹿問題はより上位者であるニホンオオカミが絶滅してるからだよ
さすがにこれは知っておくべき

海洋環境についてはこれを読んでくれ


大型動物の「ふん」激減、地球の栄養循環にも影響
https://www.google.com/amp/s/www.afpbb.com/articles/amp/3064355

「この世界にかつて生息していた個体数はそれぞれ、クジラが今の8倍、サケなどの遡河(そか)回遊魚が20倍、海鳥が2倍、巨大ナマケモノやマストドン、マンモスなどの大型草食動物が10倍に上っていた」


動物は、そのままでは生命が育たないと思われる場所を栄養豊富な状態にするふん便をあちこちに移動させる、極めて重要な「配送ポンプ」としての役割を担っているという。

ただし、その能力は以前の6%にまで低下していると論文は述べる。

678 ::2021/10/12(火) 17:14:53.26 ID:rsqkxtyj0.net
>>677
クジラ漁って8世紀くらいには既に日本やノルウェーなどで実施されてたんだけど
それが影響してなかったとでも?

679 ::2021/10/12(火) 17:20:14.78 ID:jCxNV6Qj0.net
>>678
クジラが減り始めたのは帆船による組織的な捕鯨が始まってから
遊泳速度が遅く死んでも沈まないセミクジラ系がまず絶滅寸前になり
20世紀になって動力船によりナガス系が狩れるようになってこれまた乱獲で激減
20世紀終盤にようやく捕鯨が禁止された

680 ::2021/10/12(火) 18:27:03.62 ID:rsqkxtyj0.net
>>679
大型帆船って古代ギリシャ時代からあったんだけど?
組織的な捕鯨ってことなら13世紀くらいからヨーロッパではじまってるけど

681 ::2021/10/12(火) 18:48:28.64 ID:jCxNV6Qj0.net
>>680
本格的な捕鯨が始まるのは大航海時代と重なり外洋航行が盛んになってから
遠洋までクジラの群れを追跡して組織的に狩るようになった
まず遊泳速度が遅く死んでも沈まないセミクジラや近縁の北極クジラがターゲットになり19世紀までに激減する

682 ::2021/10/12(火) 19:30:34.48 ID:d5/FAKIi0.net
>>616
それは反捕鯨側にとって慌てる必要がなかったからじゃないか?

前回のIWC総会ブラジル大会で日本はIWCを脱退し、それに伴って日本が南極海で得ていた調査捕鯨の権利を失い、南極海のクロミンククジラ333頭が獲れなくなった

それに加えて北西太平洋調査捕鯨で獲っていたイワシクジラがワシントン条約違反を問われ捕獲できなくなり調査自体が中止に追い込まれた
鯨肉の生産量としてはこちらの方が大きかったので
日本捕鯨は同年度に主力の二本柱を失ったことになる

つまりこれは日本捕鯨が大敗北を喫した事案であり、逆に向こうから見れば大勝利を得た事案ということになる
彼らが慌てる必要は全くなく静観の構えを決め込んでいるだけだろう

683 ::2021/10/12(火) 19:31:16.32 ID:PQZa3Mst0.net
ゲイなんか捕まえるなよ…

684 ::2021/10/12(火) 20:17:06.22 ID:rsqkxtyj0.net
>>681
その時代に外洋航海バンバンしてたのって日本じゃないんだよなあ
日本の捕鯨では近代になるまで日本近海に来るものをとっていたから

685 ::2021/10/12(火) 20:21:17.06 ID:jCxNV6Qj0.net
>>682
さらにBBCの報道では商業捕鯨は採算がとれないのでいずれ消滅すると冷静に報道されてたので2本へのバッシングはかえって軽微だったね

686 ::2021/10/12(火) 20:23:22.21 ID:jCxNV6Qj0.net
>>684
日本は20世紀に入って動力船を使ったノルウェー式を導入して乱獲デビューした
戦時中は途絶えたが戦後になってナガスクジラを中心に捕って捕って捕りまくり
クジラ資源を激減に追い込んだ

687 ::2021/10/12(火) 20:25:06.07 ID:zbX9aGbj0.net
マッコウクジラ無関係のレスバで草

688 ::2021/10/12(火) 20:27:48.62 ID:rsqkxtyj0.net
>>686
それで頭数を減らしてとってるね
鯨食続けるためにも絶滅させるわけにはいかないから

689 ::2021/10/12(火) 20:33:34.32 ID:jCxNV6Qj0.net
>>688
繰り返しになるけど
日本のEEZで持続可能な捕獲量はわずか水揚げ2000トン
可食部で1000トン
馬肉消費の1/10以下のために年間50億円の税金が投入されている

ごく一部のクジラ食のために
大半の国民にはもはやクジラは必要ない
やるなら独立採算でやれ

690 ::2021/10/12(火) 20:42:38.13 ID:jCxNV6Qj0.net
>>687
マッコウクジラは水銀汚染酷くて怖いよ
妊婦は週80gに制限されてる

691 ::2021/10/12(火) 22:13:28.12 ID:iw77cSnc0.net
>>690
よく頑張るね、よほど捕鯨政策が気に入らないのね。
スーパーで見かける鯨肉の値段や品質を見るにつけ、捕鯨業界の普及拡販にかける努力は全くもって足りてないと思うし、政府の保護に甘んじているだけでは仮にIWCが商業捕鯨を全面解禁したところで、自立できるとも思わない。そうなったところで困る消費者も少ないだろうしね。俺もそう思う。
ただ、問題はIWCが適切な管理をすれば持続可能な資源の利用は可能と自ら認めているにも関わらず、数の論理を盾に頑なに商業捕鯨を認めないこと。これに従ってしまったら今後海洋資源に関わる日本の主権が損なわれかねない、ってことなんだよ。
クジラの次はマグロで、じゃあ次はサンマ、イカは?ってなったら嫌だろ?

692 ::2021/10/12(火) 22:59:36.78 ID:rsqkxtyj0.net
>>689
繰り返しになるけど
食文化に漁獲量は関係ない
わずかしかとれない珍味でも文化として長年継承されていればその国の食文化となる

693 ::2021/10/12(火) 23:14:37.09 ID:jCxNV6Qj0.net
>>691
現在の人類の海洋資源の利用には大きな問題がある
乱獲だよ
クジラを激減させ
マグロを激減させ
とにかく捕りすぎる
これは言い逃れようがない事実、現状なんだよ
いわば元金を食い潰してる
それを欧米の圧力かのように転嫁させる論調もまた典型的な詭弁といえる

クジラにしろマグロにしろ
数十年、あるいは100年
利用を止めて資源回復に努め
元金を十分に増やして利息を得るようにすればよい

マグロに関しては完全養殖を実現させることで自然資源を食い潰す道を回避する余地があるだろう

694 ::2021/10/12(火) 23:16:52.59 ID:jCxNV6Qj0.net
>>692
だから独立採算でやれと言ってる
税金使うな
食文化の保護は包括的にやるもので特定の食材に偏るものではない
クジラは特別でもなんでもない
数多の漁業資源のひとつでしかない

695 ::2021/10/12(火) 23:30:18.64 ID:jCxNV6Qj0.net
>>691
あとクジラ資源の利用法だが
反捕鯨国として日本と激しく対立してるオーストラリアはホエールウオッチングを観光資源として年間150万人の利用と260億の売り上げを得てるそうなので
補助漬け赤字捕鯨よりよっぽどクジラ資源を経済的に活用してる

日本もホエールウォッチングをやってる地域はあるが売り上げ統計は見つからないな

捕鯨の影響はヒットした

ミンククジラの日本海側個体群は日本哺乳類学会によって「保護すべき地域個体群」に指定されており[14](水産庁は「普通」に指定)、生息範囲も広いが観察できる確率は決して高くない。

調査捕鯨や商業捕鯨、密猟等様々な影響にあり、太平洋側でも著しい減少が確認された海域は商業・調査捕鯨の時代から確認されており、室蘭等ホエールウォッチング業での確認数が激減、観察が難しくなっている海域も多い。

696 ::2021/10/12(火) 23:49:07.87 ID:rsqkxtyj0.net
>>694
国が補助金出して後ろ盾にならないと外国や反捕鯨団体からの圧力に負けてしまうから出してるんだよ
シーシェパードなんて凶暴そのものだったでしょ

697 ::2021/10/12(火) 23:50:54.77 ID:rY8BqgVx0.net
>>693
無理だな
今の世界人口を養殖だけで支えるのは不可能
今じゃ世界中でマグロも人気だし、中国人が海の魚を食べるようになったからね

698 ::2021/10/12(火) 23:54:27.85 ID:jCxNV6Qj0.net
>>696
南極海で調査捕鯨できないからシーシェパード関係ないぞw
日本国内ですら商業捕鯨の自立問題を報道してる

699 ::2021/10/12(火) 23:56:47.29 ID:jCxNV6Qj0.net
>>697
無理で済ませて食い潰すのかよ
それじゃ土人そのものやんけ
中国人が乱獲やめないから日本も乱獲参戦を肯定する気かよw

日本も欧米側にまわって資源保護優先にシフトして中国に圧力かけるのが先進国としてとるべき道だ

700 ::2021/10/13(水) 00:16:39.02 ID:Rg+KtKS/0.net
>>693
IWC自身もね、持続可能なクジラの資源利用は可能と科学的に結論を出しているんだわ。

〉IWC科学委員会は、乱獲のリスクを極力回避できる捕獲枠計算 方法を開発し、IWC はこれを 1994 年に採択しました。 これは「改訂管理方式」(RMP)4と呼ば れ、監視・取締措置と一体で運用されることで、将来にわたって商業捕鯨が持続可能となり、 規制が遵守されることを担保できる仕組みになっています。

にもかかわらず、反捕鯨国は自国の民意を汲み、科学的知見を無視して日本の商業捕鯨を反対し続けているわけ。

701 ::2021/10/13(水) 00:26:48.35 ID:o7Kf1/Rt0.net
>>698
反捕鯨団体はシーシェパードだけじゃない
国家クラスのもいるしね

で、捕鯨を疑問視する報道した結果世論は捕鯨やめようってなった?

702 ::2021/10/13(水) 08:16:32.44 ID:b4Yr804y0.net
>>700
クジラ資源の利用法が多様化してるってことだろ
>>695で示したように減少したクジラを観光資源として活用して成果をあげてる国もある

捕れば減るが観る分には減らない
これはスマートな利用法だ
クジラを観光資源として使ってる国が捕鯨に反対するのはむしろ同然と言える
少なくとも商業捕鯨は赤字
ホエールウォッチングは黒字
数字は正直
ウォッチングの勝ち

703 ::2021/10/13(水) 08:27:13.30 ID:b4Yr804y0.net
>>701
IWCは国家レベルだから反捕鯨団体ではなく反捕鯨国家で合ってるだろ
急先鋒はまさにオーストラリア
オーストラリアは観光資源としてクジラを使ってるから当然といえば当然

日本の世論調査はクジラ食ありきだからな
観光立国なんて話もあったし、クジラ利用の変革について議論すれば世論もまた変わるだろ

704 ::2021/10/13(水) 11:05:04.55 ID:o7Kf1/Rt0.net
>>703
つまりは現状鯨食文化は日本で受け入れられるってことだね
数百年後はどうか知らんが

705 ::2021/10/13(水) 11:14:52.90 ID:b4Yr804y0.net
>>704
国民の現状認識
アンケートで聞かれれば捕鯨容認

現実
圧倒的多数の国民はクジラ肉を食す機会はまずない
流通量があまりにも少なすぎる
流通が増える目処も立たない

総レス数 705
175 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★