2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【COP26】太陽光や風力発電って結局どーなんだ? [663277603]

1 ::2021/11/02(火) 07:33:46.48 ID:zXTR44OU0.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/anime_zonu01.gif
朝のNHKで
砂漠みたいな所にパネルが沢山並べてあるのみて、うーん🤔

郵便局にEV充電器や太陽光発電を設置…三菱自動車が参画
https://news.yahoo.co.jp/articles/b27133c51bee4ef0d0d04489683d4f48cdd977bc

2 ::2021/11/02(火) 07:34:05.49 ID:bWbgj3ZR0.net
はい

3 ::2021/11/02(火) 07:34:43.87 ID:PY9u90+V0.net
太陽光パネルにつかわれる素材がアルミならやめとけ
人殺しになりたくないなら

4 ::2021/11/02(火) 07:35:42.00 ID:h8BdiU320.net
チョン正義がモンゴルに太陽光発電を大規模に整備してるよ
「これモンゴルの電気です」って嘘ついて韓国の電気を日本に売るために

5 ::2021/11/02(火) 07:35:43.06 ID:Laom6CmT0.net
コスパ最悪

6 ::2021/11/02(火) 07:36:22.34 ID:6SaTuRbk0.net
COP26なんざ温暖化詐欺団に飼われてる提灯学者どもの学芸会

7 ::2021/11/02(火) 07:36:47.10 ID:I8BQJxSi0.net
その前に温暖化を疑ったほうが良いし毎年一般家庭の電気使用量は下がってるだろ省エネ家電のお陰で

8 ::2021/11/02(火) 07:37:26.00 ID:c0b/Hkku0.net
日本には適地がもうない

9 ::2021/11/02(火) 07:37:29.45 ID:ql2YObd20.net
とりあえず事実として世界の富を掌握してきたオイルメジャーがこぞって風力発電に莫大な投資をしてる

10 ::2021/11/02(火) 07:37:58.54 ID:sGciLRV60.net
天候に左右されるし
ロスも大きそう

11 ::2021/11/02(火) 07:38:07.18 ID:Hy3xoLrc0.net
https://i.imgur.com/Fe8d0SA.gif
ゲルドルバ照準

12 ::2021/11/02(火) 07:39:55.71 ID:I8BQJxSi0.net
>>9
儲かると分かれば投資する当たり前環境保護のためだと思ってる?

13 ::2021/11/02(火) 07:40:51.13 ID:VNBi5uvQ0.net
人口減らせ!

14 ::2021/11/02(火) 07:40:53.78 ID:KwRRRHiF0.net
風車が不気味なんだよ

15 ::2021/11/02(火) 07:40:56.87 ID:tXEs54Y70.net
少なくとも日本に向かないことはわかる
だだっ広い平地がどこまでも続く国じゃないと維持管理ができないね

16 ::2021/11/02(火) 07:42:26.10 ID:mWLzhEJd0.net
今設置してるパネルの廃棄時期が来た時に不法投棄の環境汚染で問題になるよ。

17 ::2021/11/02(火) 07:42:29.14 ID:SYeQ752J0.net
バイオエタノールでいい 北海道とかならゴボウとあと葛で作れんだろ

18 ::2021/11/02(火) 07:42:32.44 ID:iGExY7n10.net
山切り開くしか無い日本には向かないし
雪降ると発電しないし

19 ::2021/11/02(火) 07:43:17.25 ID:weWS+C2J0.net
太陽が凍りついても僕と君だけは消えないけど
発電はできなくなるよね

20 ::2021/11/02(火) 07:43:43.96 ID:3a5vu5RJ0.net
>>7
電気使用料は上がり続けてるのにね

21 ::2021/11/02(火) 07:43:46.50 ID:FIjwYhgy0.net
森林切り開いてパネル敷き詰めるなんて愚の骨頂よな

22 ::2021/11/02(火) 07:44:31.81 ID:bW4LVQd00.net
夜に太陽は出ない

23 ::2021/11/02(火) 07:44:34.96 ID:KstRAoyD0.net
ブレードなしの棒状の風力発電ってあれどうなん?

24 ::2021/11/02(火) 07:44:42.52 ID:ujkJYO1Y0.net
ビルの外壁を全部ソーラーパネルにすりゃいいじゃん。

25 ::2021/11/02(火) 07:45:41.72 ID:ay7mwVfy0.net
ドイツが大失敗してフランスから原発電力を購入している。

26 ::2021/11/02(火) 07:45:48.79 ID:mDPGJxCy0.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/anime_zonu01.gif
>>24
東京の町役場
https://i.imgur.com/X7PiMhV.jpg

27 ::2021/11/02(火) 07:46:25.90 ID:ql2YObd20.net
>>12
儲かる見込みないのにやるわけないだろw
見込みがでるくらい産業育成が進んできてるってこと

28 ::2021/11/02(火) 07:46:48.00 ID:1pqELWUA0.net
エネルギー不足になると侵略したくなる国ふえてくる気がするんだが大丈夫かよ。

29 ::2021/11/02(火) 07:47:03.70 ID:mbAvqyIw0.net
日本なら地熱とかどうなの?

30 ::2021/11/02(火) 07:47:07.59 ID:ItHKX5pI0.net
高速道路にソーラーパネルをつけたらいいよ

31 ::2021/11/02(火) 07:48:54.71 ID:fyCmN9/80.net
今は半導体不足で太陽光発電は設置したくてもできない
旧式の古い保証のないパワコンを探すしか無い
豆知識な

32 ::2021/11/02(火) 07:49:06.17 ID:fIJg+Np30.net
不安定な発電の谷間を埋めるために火力での補完が必要な時点でメインフレームになりえない
ソーラーは環境影響も大きいし

33 ::2021/11/02(火) 07:49:55.37 ID:fyCmN9/80.net
何もかもが遅かったんや
ワクワクチンチンもな

34 ::2021/11/02(火) 07:51:46.87 ID:Wpfhy1xz0.net
曇りの日、雨の日、雪の日、台風の日
そして世界の半分を占める夜は全く発電出来ないし
そのうえ明け方、夕方は発電がた落ちでまともに発電できない

まともに発電出来るのは上記条件を省いた上で、昼を挟んだ前後たった3時間だけ

35 ::2021/11/02(火) 07:52:21.39 ID:EhvvNtSq0.net
日本は山林国なのだから木を使うべきだ

36 ::2021/11/02(火) 07:53:47.07 ID:dnVh+Ztg0.net
晴れてない日は休みにすれば解決

37 ::2021/11/02(火) 07:53:58.41 ID:PCfJeW/20.net
九州電力が地熱発電やめず40年異常も稼働してるってことは
地熱発電は効率よく24時間発電できるみたいじゃね
地熱発電普及させようと思ったら、温泉利権者が
温泉が枯渇するとか言って猛反対するんだってね

38 ::2021/11/02(火) 07:54:04.84 ID:cceSYV+q0.net
うさんくさかったなあの女
都合のいいことしかいわないし

39 ::2021/11/02(火) 07:55:50.51 ID:OaT9+0kK0.net
>>35
それで発電するのは効率悪い
汽車復活させよう

40 ::2021/11/02(火) 07:56:47.70 ID:OaT9+0kK0.net
>>37
あと自然公園になってる所も多くて手を入れられないらしい

41 ::2021/11/02(火) 07:57:38.27 ID:ItHKX5pI0.net
日本は太陽光発電は世界とあまり変わらないし水力はトップクラスに多いけど
風力とバイオマス発電が圧倒的に遅れてる
風力はともかくバイオマス発電は今2.2%しかないけど10%くらいまで増やすべきだと思う

42 ::2021/11/02(火) 07:57:50.79 ID:xWkBhh/W0.net
超小型原子炉を建物内に設置すればいいじゃん。

43 ::2021/11/02(火) 07:58:23.35 ID:rMafOfTV0.net
一瞬体の良い環境ビジネス

44 ::2021/11/02(火) 07:58:24.89 ID:j/c3t8K60.net
太陽光は日照左右され風力は日本のモンスーン気候では風がヨーロッパの様に吹かないからダメ安定した電力考えるとやはり原発だと思うな

45 ::2021/11/02(火) 07:58:32.01 ID:fJ2mHzQy0.net
太陽光ばかすか建てて需給バランスぶっ壊すとかアホの極みだわ

46 ::2021/11/02(火) 07:58:32.73 ID:SD6PiR2s0.net
>>37
地元に作ってるけど、5回も6回も完成延期されて延々と湯水のように金を使いまくってる
ありゃ発電より経済対策だな

47 ::2021/11/02(火) 07:58:53.49 ID:7DvYXYSn0.net
無駄な事せんとさっさと原発に移行したらええねん

48 ::2021/11/02(火) 07:59:18.73 ID:G1D8p3up0.net
>>1
エネルギーも作れて日陰もできるからいいんじゃね?
砂漠に何を求めてんの?

49 ::2021/11/02(火) 07:59:34.72 ID:ItHKX5pI0.net
今安くていい蓄電池がいっぱいあるのだから昼だけ発電できたら十分

50 ::2021/11/02(火) 08:00:40.30 ID:r2/WM9HS0.net
とりあえずCOP26で岸田が石炭火力発電辞めろって言われるから原子力発電しか無理だな

51 ::2021/11/02(火) 08:01:14.23 ID:sBI/Gnta0.net
太陽光、風力、水力、地熱、潮力を総動員すれば必要な電力賄えたりしないの?
不足が出たらそのたび天然ガス燃やすとかで

52 ::2021/11/02(火) 08:01:17.78 ID:bj/707Rs0.net
太陽光パネルは宇宙空間とか絶海の孤島とか秘境の山奥とか採算度外視な箇所で電源を確保する為に開発された物だから、こんな利用法は元から無理だって。

53 ::2021/11/02(火) 08:01:49.93 ID:n732Tn5V0.net
>>24
透明なガラス型の太陽光パネルできたから、パネルパネルしてなくても発電できるようになるよ。

54 ::2021/11/02(火) 08:02:27.07 ID:yViXt4q80.net
太陽光発電とか行き過ぎると今度は寒冷化になるんじゃねーの

55 ::2021/11/02(火) 08:03:06.69 ID:lHOEy+p/0.net
>>36
ハメハメハー♪

56 ::2021/11/02(火) 08:03:36.75 ID:tINJ2TTa0.net
うち電気代かかってない

57 ::2021/11/02(火) 08:05:00.34 ID:L+YhrdI10.net
近所にでかい風車が何本も立ってるけど
風が強い日は止めてるw

58 ::2021/11/02(火) 08:05:20.06 ID:iXTYdQte0.net
温泉の地熱とか発電出来たら日本は自然エネルギー関連のトップになれそう

59 ::2021/11/02(火) 08:05:36.44 ID:nWgDXNEu0.net
二酸化炭素排出を減らすのに一切貢献してないよ。
自然電力での広域発電は、将来、当たり前に各地に
大規模蓄電池付きの変電所があって初めて役に立つもの。
それがないいまは、電気を捨てるだけ。むしろ将来の
インフラ開発・敷設の費用を無駄に捨ててるだけとも
言える。

いまは将来のためといいつつ、特に目新しくもない
自然電力を捨てては金を払っているという状況。
自然電力はいまは貯められない。だから結局、ガスや
原子力で賄ってるだけ。

それを何故いますぐにやるかというのは、将来、排出量
取引だけで経済が動く世界の発言力向上のためでしかない。

60 ::2021/11/02(火) 08:07:11.29 ID:knP9+NH10.net
無光、無風 無発電

61 ::2021/11/02(火) 08:07:32.38 ID:nWgDXNEu0.net
>>51
いつ止まるか分からない電力はアテにできない。
だから火力や原子力を自然電力がゼロになっても
いい前提で動かしてる=自然発電の電力は捨てられてる。

62 ::2021/11/02(火) 08:07:57.44 ID:UOP8ydWa0.net
小型原子炉が最強だろ

63 ::2021/11/02(火) 08:09:09.19 ID:tab9c5cZ0.net
売上1000万以下の太陽光副業は消費税払わなくて済んでたのに
インボイス制度で取られるようになるから、これから参入するのはお勧めしない

64 ::2021/11/02(火) 08:09:57.89 ID:oT8kpWB+0.net
>>1
あれ見てたわ
あんな夏は50℃あっても冬は-50℃になるとこに作っておいて
原発2基分の電力が発生できますとか絶対ウソだろと

65 ::2021/11/02(火) 08:12:27.34 ID:rgJipyj00.net
本来反射されて地球外に出ていくはずの太陽光を吸収してしまう太陽光発電は温暖化に繋がるんじゃないの?

66 ::2021/11/02(火) 08:12:54.91 ID:VDXrY8ZQ0.net
>>21
日本の山林の後継者がいなくてどんどん放棄状態になってる所メガソーラーが救済になってるし悪いこと何もないだろ

67 ::2021/11/02(火) 08:13:27.36 ID:jeYmSjfp0.net
原発とおなじ【カネ儲け】【商売】です

68 ::2021/11/02(火) 08:14:36.61 ID:CLeQgaD20.net
太陽光、風力発電は気候と用地の問題で日本には不向き。水力は環境破壊になるので難しい。地熱も無理。
日本には原子力しか選択肢が無い状況

69 ::2021/11/02(火) 08:15:01.00 ID:271ZhsvS0.net
再エネも伸びとるが
石炭やらLNGの伸びが凄いな

70 ::2021/11/02(火) 08:16:26.42 ID:zHWEic7C0.net
いずれ海外から高性能なのが入ってくるよ

71 ::2021/11/02(火) 08:16:43.16 ID:Na7Hd7/00.net
ロスチャイルドが原発利権を持ってるという事だが、
ウランも数十年で枯渇するから、
太陽光利権もゲットしようとしてるんかな。

72 ::2021/11/02(火) 08:18:01.87 ID:1d/V1pZm0.net
人力をもっと見直すべき。
暑いなら水風呂とうちわで良いし短い距離なら走れば良い。

73 ::2021/11/02(火) 08:18:42.73 ID:p8eLakdr0.net
>>1
太陽光パネルの下の土壌は地下と同じく太陽光も届かず太陽熱も届かず死滅する。

74 ::2021/11/02(火) 08:18:48.62 ID:FC8oNQcU0.net
利回り5%超えのインフラファンド買ってるわ。
9281と9283

75 ::2021/11/02(火) 08:22:02.04 ID:ZL7FDVNh0.net
>>37
そりゃ九州だからだろ
他の温泉区域が同じような安定性あるとは思えない

76 ::2021/11/02(火) 08:22:35.64 ID:OpbfI/QY0.net
>>66
それで土砂崩れ起こしてりゃ世話ねぇわ

77 ::2021/11/02(火) 08:23:37.74 ID:YTYNzcJI0.net
メインには出来ないけどサブに向いてる感じかな

78 ::2021/11/02(火) 08:24:30.67 ID:f3gmJcaq0.net
>>26
ルーバーにパネル付けたのか?

79 ::2021/11/02(火) 08:25:07.79 ID:1d/V1pZm0.net
>>68
日本は自然災害で満ち溢れてるから原子力一本化もあかん
クリーン火力との二本立てが良い

80 ::2021/11/02(火) 08:26:12.30 ID:znXBo7tZ0.net
>>69
結局最新の火力発電が至高だからね
効率60%越えだっけ?

81 ::2021/11/02(火) 08:27:04.56 ID:nWgDXNEu0.net
>>77
サブにもならない。
なるのは閉域の電源だけ。
家や事業所内で使うのは有用だよ。

82 ::2021/11/02(火) 08:28:18.70 ID:aacqcgeF0.net
設備維持コストとか考えても現状マイナスやろ

83 ::2021/11/02(火) 08:30:34.62 ID:oOK3p3gv0.net
需要に応じた供給ができないから獲得したエネルギーを低コスト高効率で貯蔵する手段が不可欠
ヨーロッパがEVの普及を急いでるのはEVのバッテリーをその手段と考えてるのかも

84 ::2021/11/02(火) 08:31:21.85 ID:6SaTuRbk0.net
>>81
効率とコスト考えたら直接商用電力として使ったり蓄電したらあかんわな
太陽光や風力は水素などの他の備蓄可能なエネルギーに変換するのが一番いい

85 ::2021/11/02(火) 08:31:51.33 ID:fbea01d70.net
あの風車ってどことなくディストピア感あって不気味なんだよな

86 ::2021/11/02(火) 08:32:06.20 ID:nTcaqibP0.net
どうなんだっていうかそういうのでやっていくしかないんだろ?

87 ::2021/11/02(火) 08:36:23.56 ID:Y5TFfOt10.net
>>57
ブレード吹っ飛ぶからねぇ・・・

88 ::2021/11/02(火) 08:36:52.15 ID:2UEPOKNL0.net
>>1
大型の蓄電設備併設を買い取り制度に組み込まなきゃゴミ

89 ::2021/11/02(火) 08:37:09.93 ID:nWgDXNEu0.net
>>82
自然電力はプラスにはならない。
お金になる電力は、いつどれだけの出力があるかを
約束できるものに限られる。本来、発電所には
「制御義務」が義務付けられる。制御義務は、
必要な電力を約束の通り供給すること。そのための
法令整備もされている。

ところが自然電力の発電所にはそんな約束はない。
また、家庭の太陽光パネルも同じだよ。それは行政が
「発電したことにして」出力した分の電力の記録に
お金を払っているだけ。

電力行政の人の中には自然電力発電所にも、制御義務
をという人がまだいるけど、そういうことは報道されない。

90 ::2021/11/02(火) 08:37:41.24 ID:tUlENC7Y0.net
日本の場合、水温差とかマグマ(地熱)で発電できるんだけど原子力村が妨害するらしいな。

91 ::2021/11/02(火) 08:38:16.43 ID:CLeQgaD20.net
>>79
クリーン火力発電はどれだけ頑張ってもイチャモンつける国(仏独)があるからダメ
トリチウムを効率よく取り出す技術が有れば核融合なんてどう?!

92 ::2021/11/02(火) 08:38:43.80 ID:75UhviuN0.net
洋上風力はまだ何年かかかる
作業できる船がまだ日本に無い

93 ::2021/11/02(火) 08:39:17.21 ID:ujkJYO1Y0.net
>>83
なるほど

94 ::2021/11/02(火) 08:39:31.34 ID:oqH9P0lm0.net
COP26も温暖化の根拠となってるIPCCも政治会議
科学会議では無い

95 ::2021/11/02(火) 08:39:33.37 ID:2UEPOKNL0.net
>>17
あとバイオコークスだなその搾りかすを使って

96 ::2021/11/02(火) 08:40:07.54 ID:JepAwA6e0.net
どうなんだも何も
esgファンド勢の金儲けの為のムーブメント

97 ::2021/11/02(火) 08:40:30.66 ID:2aUBop/s0.net
温暖化がらみは利権のカタマリだからな

98 ::2021/11/02(火) 08:40:55.11 ID:G8llK/0i0.net
一万人が1時間自転車こげば、1MWh発電できる。CO2はでるけど。

99 ::2021/11/02(火) 08:40:55.36 ID:nWgDXNEu0.net
>>90
水温差は地域のセントラルヒーティングで実用的に使われてる。
発電所にするほどの安定性も出力もない。

地熱は場所が限られ、日本は長距離送電網が細いうえ、発電コスト自体も高い。
これからの実用化研究に期待するけど、まだ他の地域からの電力が来てる末端(閉域)でしか動いてないのが現実。

100 ::2021/11/02(火) 08:41:10.77 ID:Tth7c1oC0.net
グリッド・パリティはどこに行った?
再エネ賦課金ある限り再エネは詐欺とみなす

101 ::2021/11/02(火) 08:43:10.56 ID:WTnRYGVI0.net
駄目
代替エネルギーとして使い物にならない

102 ::2021/11/02(火) 08:44:08.09 ID:6VIE9XA90.net
男は黙って自家発電

103 ::2021/11/02(火) 08:44:40.98 ID:Onxv/gGr0.net
どんなに発電効率が高かろうが、蓄電池の性能向上しない限りそれらは100%使いこなせない
なぜ電池産業にもっと力を入れないのか

104 ::2021/11/02(火) 08:45:02.64 ID:lbBakVb50.net
原発でよくね?

105 ::2021/11/02(火) 08:46:01.64 ID:A+puy6OL0.net
太陽風力地熱海流人力など使えるもんは全部使っていけ

106 ::2021/11/02(火) 08:46:05.88 ID:ujkJYO1Y0.net
囚人を地下に集めて、大規模な手回し発電機を休み無く廻させればいいじゃん。

107 ::2021/11/02(火) 08:46:40.62 ID:zHWEic7C0.net
>>104
最終処分場が決まったらな

108 ::2021/11/02(火) 08:47:33.58 ID:w0tJqKiF0.net
日本に向いてんのは地熱

109 ::2021/11/02(火) 08:47:45.08 ID:8xGb9TDO0.net
荒天一発で文明崩壊

110 ::2021/11/02(火) 08:47:55.83 ID:I622AC8E0.net
欧州ガーしたいアホはね、あっちが原発ある前提の再生可能エネルギー(笑)してるだけだってわかってね

そしてEV強国!とかうそぶいてた中国は大電力不足と
なにがしたいんだあんたたちは

111 ::2021/11/02(火) 08:48:03.55 ID:BKYxVkbB0.net
台風で壊れる。

112 ::2021/11/02(火) 08:48:13.66 ID:R/oJeM2/0.net
>>20
っていうか販売数量減で利益減るんなら最終的には単価上げるしかない様な……

113 ::2021/11/02(火) 08:48:49.07 ID:O/Mxg0qP0.net
>>18
耕作放棄地を使えばまだ全然ポテンシャルはあるが現状では法改正しないとまだハードルが高いらしい

114 ::2021/11/02(火) 08:48:54.74 ID:9nPRKrby0.net
100均で太陽光発電のガーデニングライト売ってるご時世
千円でモバイルバッテリーに充電するパネルセットくらい売ってほしいもんだ

115 ::2021/11/02(火) 08:49:03.62 ID:w0++kZ680.net
高いから嫌です

116 ::2021/11/02(火) 08:49:17.15 ID:NgkLlazg0.net
これからどんどんシフトしていくぞ
政府もそういう方針打ち出してたからなぁ

117 ::2021/11/02(火) 08:49:49.87 ID:ujkJYO1Y0.net
懲役刑の一つとして、人力発電を推進。

118 ::2021/11/02(火) 08:49:57.73 ID:R/oJeM2/0.net
>>53
耐久性とかどうなんだろうねアレ(´・ω・`)

119 ::2021/11/02(火) 08:50:59.31 ID:lbBakVb50.net
>>114
キャンプ用品として売ってたような気が

120 ::2021/11/02(火) 08:51:03.69 ID:J941sVFN0.net
>>83
なるほど

121 ::2021/11/02(火) 08:51:10.99 ID:b+pzdqNB0.net
太陽からのめぐみ
ソーラーパネル,風力
太陽にちょっと近い
原子力
太陽そのもの
核融合

122 ::2021/11/02(火) 08:51:57.57 ID:5nqVpUQy0.net
>>114
600円くらいである。

123 ::2021/11/02(火) 08:51:58.11 ID:R/oJeM2/0.net
>>87
意味がねぇな w
まぁ何事も程々がいいんだろうねぇ(´・ω・`)

124 ::2021/11/02(火) 08:52:36.34 ID:NwqlwUpO0.net
蓄電池を各家庭に設置して、
太陽光と風量で得た電気を貯めて使うとかの未来来るんか?

125 ::2021/11/02(火) 08:53:02.26 ID:lbBakVb50.net
>>107
日本海溝に捨てよう
深海1万メートルならテロリストも取りに行けない
何万年かすれば地殻変動でマントル層に沈む

126 ::2021/11/02(火) 08:53:02.60 ID:R/oJeM2/0.net
>>68
海上ならワンチャンある?

127 ::2021/11/02(火) 08:53:29.02 ID:QDwOOmuh0.net
散々文句言われて結局ソーラーが地球に一番優しかったんよな
野建てパネルにも固定資産税取るという日本の取り舵オンチw

128 ::2021/11/02(火) 08:54:15.28 ID:9nPRKrby0.net
>>119>>122
くそ安っ、買っとくわ

129 ::2021/11/02(火) 08:54:29.53 ID:5nqVpUQy0.net
アメリカにはラグビーボールサイズのコンパクト原発があるそうだが。
でかいビルもそれ1個で電力賄えるんでは。

130 ::2021/11/02(火) 08:56:30.58 ID:QDwOOmuh0.net
>>116
けど最近になってソーラーパネルに固定資産税取りだした無能政治やぞw
コロナ禍でのレジ袋有料化といいボンクラにも程がある

131 ::2021/11/02(火) 08:59:46.04 ID:b+pzdqNB0.net
>>129
原発って水熱してタービンまわすという水力発電の亜流でしかないんだからその大きさで大電流は出ないんじゃね?

132 ::2021/11/02(火) 09:00:34.90 ID:Y5TFfOt10.net
>>123
実用化に向けて日立が頑張ってるみたいだけど・・・
海外製は、メンテナンス等も含めて割り合わないみたいだなぁ・・・

133 ::2021/11/02(火) 09:00:58.73 ID:0PK/RStl0.net
>>129
よくわからんけどタービンのサイズ考えたら
そこまでの発電量無いんでは

134 ::2021/11/02(火) 09:03:08.95 ID:ItHKX5pI0.net
日本はゴミの仕分けは世界一なのにそのゴミを使ったバイオマス発電は世界から遅れまくってるからまずはそこをドイツ並みにしろ

135 ::2021/11/02(火) 09:04:10.54 ID:8MSzbMSV0.net
再エネだのうるさい奴は、この手の発電は効率の良し悪し以前に不安定で蓄電に関するブレークスルーがないと全く当てにならないお遊びでしかないことを認識しとけ

136 ::2021/11/02(火) 09:05:27.13 ID:1m+X3XK10.net
>>91
そんなの実績でのエコアピールと再軍備でトーンダウンするやろ
アメリカの後ろ盾はいるけど(弱気

137 ::2021/11/02(火) 09:07:56.19 ID:5nqVpUQy0.net
やっぱり核融合炉だな。
自動車にも核融合エンジン搭載で。
ヘリやレシプロ機も飛ばせるんでは。

138 ::2021/11/02(火) 09:10:38.51 ID:Gf2BExQ70.net
世界の太陽光発電パネルの75%は中国・ウイグル生産です

139 ::2021/11/02(火) 09:15:01.11 ID:yhjJdAa/0.net
利権がくせーんだよ

140 ::2021/11/02(火) 09:18:01.07 ID:ae54+naL0.net
雲ったらダメ風吹かないとダメ
はっきり言ってゴミ発明

141 ::2021/11/02(火) 09:18:11.22 ID:Y5TFfOt10.net
でも、英国王室は数年前早々に風力発電系クリーンエネルギーから手を引いたからなぁ・・・
数年前から、やたらと欧州の風力発電系のネタが日本で騒がれんだよなぁ・・・。

142 ::2021/11/02(火) 09:19:18.41 ID:oO50eLRb0.net
循環型地熱発電なら地中の熱を利用するだけなので
温泉水が枯渇するとかないのにね

143 ::2021/11/02(火) 09:19:22.49 ID:5nqVpUQy0.net
ヨーロッパと英米はエネルギー政策がまるで違うね

144 ::2021/11/02(火) 09:21:29.52 ID:5R9Ohsfm0.net
UN-GOに出てきて印象に残ってるんだけどさ、
太陽"熱"発電ってのはどうなんだろう?
蓄電とは違い蓄熱なら難しくなく、昼夜問わず発電できるみたいだし

145 ::2021/11/02(火) 09:25:31.63 ID:/WKmhLfx0.net
もう一般家庭にソーラーパネル入れるメリットが皆無だからなぁ
事業用で伸ばしていくしか無いだろうけどメンテ費込みでも儲かるんかね

146 ::2021/11/02(火) 09:25:35.30 ID:0XPYMe8G0.net
>>1
中国の再生エネルギー規模は世界の30%以上を占めるとNHKでやってたけど結局は電力不足で現状は石炭火力発電所フル稼働。こんなんじゃ習近平が会議に出られるわけない

147 ::2021/11/02(火) 09:26:12.87 ID:DBbeWiAp0.net
太陽光風力は安定しないからどうしてもコストかかるんよな
地熱発電の効率が劇的に向上する技術とか開発されんかな

148 ::2021/11/02(火) 09:26:26.34 ID:nVoaqNSn0.net
火力を少なくしていくなら別の電源を考えないとな
それか逆に消費エネルギーを減らすか

再生可能エネルギーか核融合か核分裂か
他の新しいもの、水素とかマグネシウムとか使うヤツ

149 ::2021/11/02(火) 09:26:26.65 ID:IPAseuh70.net
>>17
燃やしたらCO2出るじゃないですかダメです!

150 ::2021/11/02(火) 09:27:45.10 ID:yyItn0oy0.net
>>144
超大規模な施設が必要。
あと熱を逃がさない仕組みがまた課題。
だけど、一定の出力を出力予想つきで
出せるのは確か。小さい規模のならもう
だいぶ前から安定稼働してる。

日本でもアメリカとの共同研究で企業が
出資しているよ。

151 ::2021/11/02(火) 09:28:03.60 ID:N527J8PG0.net
>>148
アンモニアって話があったな

152 ::2021/11/02(火) 09:29:28.10 ID:Y5TFfOt10.net
>>17
バイオエタノール作るのに、電力バンバン使うんだけど・・・

153 ::2021/11/02(火) 09:29:58.55 ID:0c+zOmn+0.net
CO2は無理に出どころ減らすよりも
固定化と緑化進めることで減らす方が良い
これからは葉緑体ビジネスだ

154 ::2021/11/02(火) 09:30:24.34 ID:IPAseuh70.net
>>29
温泉組合が大反対
あとは腐蝕しやすいのでメンテが大変

155 ::2021/11/02(火) 09:30:35.56 ID:5nqVpUQy0.net
葉緑体を身体に植えるか

156 ::2021/11/02(火) 09:30:41.84 ID:sMLnu8Pq0.net
日本は水力発電が1番だと思う。山だらけだし世界有数の降雨量あるし。
別にダム作る必要ないんよ。
ちょっと川の上流に水を溜めて、小規模中規模発電所を山ほど作れば良い。

157 ::2021/11/02(火) 09:30:53.61 ID:0XPYMe8G0.net
>>141
実際に今年の欧州は風が弱くて発電エネルギーがピンチだったんだろ。で天然ガス価格急騰に。温暖化すると欧州に風が吹かなくなったりしてな

158 ::2021/11/02(火) 09:31:34.39 ID:hs62c0HK0.net
>>144
屋根に載ってる太陽熱温水器みたいな

159 ::2021/11/02(火) 09:32:00.78 ID:ZHgzfdUc0.net
>>1
河野、小泉らの利権に過ぎない、国土の狭い日本で山削ってソーラーとか自殺行為
原発の正常運用が当然

160 ::2021/11/02(火) 09:33:52.05 ID:qOSZJys00.net
>>1
いいけど二酸化炭素排出量を商売にしてしまった時点で終わり
100年後には結局石油・石炭に戻る

161 ::2021/11/02(火) 09:33:57.51 ID:nVoaqNSn0.net
>>151
アンモニアから水素を作るんじゃなかったかな?

162 ::2021/11/02(火) 09:34:07.69 ID:IPAseuh70.net
>>48
砂埃で発電効率落ちて大変だとか

163 ::2021/11/02(火) 09:34:14.66 ID:8QiawUj70.net
補助金なしでは成り立たないから
電気代に上乗せされて国民の、負担が増す
だけ原発再稼働させろや

164 ::2021/11/02(火) 09:34:34.48 ID:Hkem7cKv0.net
中国からゴミを買う作業

165 ::2021/11/02(火) 09:34:43.51 ID:ouZG+frV0.net
連続しての発電が保証されてないものは駄目だろ
溜めておけないんだから

166 ::2021/11/02(火) 09:35:06.88 ID:9nPRKrby0.net
>>156
小規模中規模は未来あると思う
ど田舎の人がまたげる農業用水路から利根川信濃川級まで

167 ::2021/11/02(火) 09:36:07.22 ID:SB+iiHfO0.net
>>165
揚力発電のようなエネルギー貯蔵システムが必要だな

168 ::2021/11/02(火) 09:37:35.69 ID:Bm3zfGSy0.net
サテライトレーザー発電、核融合炉発電の早期実用化を

169 ::2021/11/02(火) 09:39:28.74 ID:tPFYKj0e0.net
海上風力の直流送電で良いんじゃないの

170 ::2021/11/02(火) 09:41:16.78 ID:DBbeWiAp0.net
>>149
また植えればCO2排出量は実質ゼロ

171 ::2021/11/02(火) 09:42:24.87 ID:FpVdGIUI0.net
>>113
そもそも天候が向かない。
365日、全て快晴みたいな砂漠の国でこそ、太陽光発電は向く。
太陽電池パネルを宇宙へ打ち上げて、発電した電気をマイクロ波で地上へ送信する時代が来ないと、日本では主力電源にはならない。

172 ::2021/11/02(火) 09:44:01.54 ID:N527J8PG0.net
比較的安全な土地の原発の排熱利用でアンモニアを作れないのか
ずっとアンモニアを作り続ける
原発の排熱が海水温を上げ、地球温暖化に関係しているかもしれない問題も解決できる

そうすればその土地だけ原発、他はアンモニアによる火力とその土地に合った発電のエネルギーミックス

173 ::2021/11/02(火) 09:46:26.72 ID:b+pzdqNB0.net
水が潤沢にある日本でも小水力発電が普及しにくい現実は問題だな
初期費用とメンテ代が妙に高い、ここを克服すれば爆発的に広がると思うんだが

174 ::2021/11/02(火) 09:46:47.87 ID:IPAseuh70.net
>>167
位置エネルギーで発電という構想があるとか
たっかいビルかふっかい穴に数千トンのコンクリを上げ下げして発電するそうで

175 ::2021/11/02(火) 09:48:55.05 ID:N527J8PG0.net
>>174
それは奴隷がヒモを引っ張るのかい?

176 ::2021/11/02(火) 09:50:02.99 ID:DBbeWiAp0.net
>>172
アンモニアは沸点が低いから低温でタービンが回せるってだけで燃料は別よ

177 ::2021/11/02(火) 09:51:17.43 ID:pgFGDbSY0.net
環境問題は宗教だから
実際の効果はどうでもいい

178 ::2021/11/02(火) 09:52:29.46 ID:3XQERhuV0.net
>>57
せっかくの強風で
稼ぎ時に運転止めるって
何の為の風力やねん

179 ::2021/11/02(火) 09:53:32.63 ID:a6MG7pIp0.net
秋田県の沿岸沿いって県南から県北までずーっと風力発電機並んどるで
ワイも数年ぶりに秋田帰ってきてなんじゃこりゃって思うくらいあってびっくりしとる
んで、日本海側やからたいてい風吹いとるからよく回っとるんや
案外ありかもわからんで

180 ::2021/11/02(火) 09:53:46.67 ID:tFPvc7kn0.net
>>171
衛星からのマイクロ波発電は結構無理ゲーだからなぁ
2km四方のパネル作るのに必要な質量10万トンらしいぞ
今のロケット技術だと持っていけて10トンだから1000回打ち上げないといけない

181 ::2021/11/02(火) 09:55:25.12 ID:wg50ogA50.net
結局は太陽光が太陽光や風や水の流れを生み出してるからな
それ以上のエネルギーを生み出すには地下燃料を使わなくてはいけない

182 ::2021/11/02(火) 09:55:46.94 ID:MT6RhWBa0.net
>>178
ブレードが吹っ飛ぶからしゃーない。
頑丈に作ると、今度は普段全く回らない。

183 ::2021/11/02(火) 09:55:51.97 ID:kad3+nng0.net
投資家の金儲けだよ
利回り10パーとか

184 ::2021/11/02(火) 09:57:16.99 ID:5zH4hvcX0.net
>>5
それはいろんな圧力のせいでもあるだろ

185 ::2021/11/02(火) 09:57:30.96 ID:OaT9+0kK0.net
>>142
田舎の温泉宿にそんなんが理解できるとでも?

186 ::2021/11/02(火) 10:02:06.46 ID:Q5QYsdRe0.net
まわれ かーざーぐるま
かーざーぐるまー
いつーまでーもー

187 ::2021/11/02(火) 10:04:42.93 ID:QX1rJJYd0.net
ペロブスカイト太陽電池ってのが軽くて折り曲げ自在らしいし
都市や車に貼っていけばいいんじゃね
小規模なら地産地消が一番効率的だからな

188 ::2021/11/02(火) 10:05:14.77 ID:4Z78eaFW0.net
原発こそ至高。どんどん増やせ

189 ::2021/11/02(火) 10:07:30.48 ID:H8W2Kxim0.net
砂漠なんか砂でダメだろ
車も砂でダメになるくらいなのに
海も塩とフジツボでダメ
過疎地もケーブル盗まれるだけだからな

190 ::2021/11/02(火) 10:07:49.35 ID:QX1rJJYd0.net
これからの時代大規模停電も避けたいからな
バッテリーと共に進化させてオフグリッド化目指すのもありだろ

191 ::2021/11/02(火) 10:08:37.13 ID:xzcfTzCe0.net
安定しないからオマケ程度にしか使えんよ
宇宙にパネル浮かべて地上へビームで送電なら少しは

192 ::2021/11/02(火) 10:09:52.61 ID:IQBqlTwV0.net
火山&地震+台風のフィールドで、どうやる? っつー話ですわ

193 ::2021/11/02(火) 10:10:07.47 ID:OKi2g0LP0.net
>>190
楽しみつつ家庭のオフグリッド化やりたいもんだな

194 ::2021/11/02(火) 10:13:04.99 ID:6cMyfFro0.net
>>180
そこで月面工場ですよ

195 ::2021/11/02(火) 10:13:40.07 ID:026GgQZx0.net
珍次郎の利権

196 ::2021/11/02(火) 10:15:02.91 ID:bJ+oVqIk0.net
作るときだけでなく壊れたらその処分に大量の二酸化炭素を創出
その上耐用年数は原発に比べたら足元にも及ばん

197 ::2021/11/02(火) 10:15:36.55 ID:OqMhjBQE0.net
太陽光発電はパネル交換なども含めたうえでのランニングコストは高いし、
山の斜面でやろうとすると土砂崩れなどのリスクがあることは周知だし、平地で大面積を用意するのはなかなか困難
風力は安定しないのが問題

198 ::2021/11/02(火) 10:16:00.91 ID:3O6+IcgA0.net
核融合ができるまでこのままなんだろうなと思う
何世代後になるかはしらんがな

199 ::2021/11/02(火) 10:16:11.08 ID:OqMhjBQE0.net
地熱が一番いいと思うんだがなぁ

200 ::2021/11/02(火) 10:20:22.45 ID:zHWEic7C0.net
>>197
工業団地が空きまくってんですけど

201 ::2021/11/02(火) 10:20:58.48 ID:QK8wZQL10.net
菅直人、孫正義、しんじろー
太陽光太陽光って言うやつの胡散臭さ

202 ::2021/11/02(火) 10:21:11.41 ID:idIeNUc90.net
可住地面積がドイツの半分の日本には向いてない

203 ::2021/11/02(火) 10:21:53.28 ID:RZxqwdIy0.net
適材適所やろ

204 ::2021/11/02(火) 10:23:10.99 ID:gBZGq0/l0.net
>>61
とはいえ優先給電ルールも火力原子力から再エネ優先に変わったりしてしてるけどね

205 ::2021/11/02(火) 10:25:54.97 ID:C1Vz6Bdc0.net
日本は洋上風力しかないけど、漁業権とのからみ
があるから、まあ、簡単にはまとまらない。

原発再稼働以外の選択肢は無い。

206 ::2021/11/02(火) 10:26:24.03 ID:1w2hKiTr0.net
法律改正を聞いていた環境コンサルが億単位で儲かってるらしいね

207 ::2021/11/02(火) 10:26:40.73 ID:RZxqwdIy0.net
>>197
屋根に設置義務づければいいだけ
日本でわざわざ土地や山に設置とかアホの極み

208 ::2021/11/02(火) 10:28:24.21 ID:bW4LVQd00.net
発電は各家庭ですればいいんじゃないかな
家庭用くらいだと夜の電力蓄電可能だろうし

まず発電所と送電網の敷設とメンテナンスいらなくなるよな
そして社会が麻痺するような大規模停電もなくなる
そして化石燃料も放射性物質も使わから時代に合ってるし

209 ::2021/11/02(火) 10:34:03.33 ID:b+pzdqNB0.net
>>208
10000Whのリチウムイオン電池が6000回の充放電サイクルの寿命として15年しかもたない
膨大な量の電池ゴミを抱えることになるわ

210 ::2021/11/02(火) 10:34:57.35 ID:D8JU3aej0.net
米国では化石燃料と戦えるくらいの発電コストなんだろ?
何で日本は遅れてんだ?

211 ::2021/11/02(火) 10:43:34.43 ID:HOPUgPDC0.net
>>124
それにEVを組み合わせたら
電力もガソリンも買う必要がなくなるね
必死にネガキャンするわけだ

212 ::2021/11/02(火) 10:45:26.38 ID:ptLW2vuC0.net
熱変化率は最悪だし
民家程度の電力ならどうにでもなるけど
産業用の電力を安定供給とか風力や太陽光じゃ無理

再生可能エネルギーを提言する人は電気の質や安定供給については決して言わないけど
無知なのかわざとなのか

213 ::2021/11/02(火) 10:46:55.92 ID:t0zg+m3L0.net
環境環境言うなら
人間が減るのが1番環境に良いんだけどね

214 ::2021/11/02(火) 10:51:55.80 ID:XOu9AdnT0.net
>>212
わざと言わない
ただでさえ不足してる半導体が自然エネルギーで更に供給不足となる

215 ::2021/11/02(火) 10:54:02.50 ID:FpVdGIUI0.net
>>199
日本に一番向いている筈なんだけどね。
温泉地の反対が……

216 ::2021/11/02(火) 11:11:05.79 ID:C1Vz6Bdc0.net
>>207
屋根は、農協、ゆワイター、朝日ソーラーが
頑張って太陽熱温水器を普及させたけど
リピーターが無くてすたれた。

そのトラウマがあるから、屋根の角度から
計算済みの新築以外はかなり厳しい。

217 ::2021/11/02(火) 11:13:33.53 ID:hwpQRcNA0.net
結局化石燃料使用よりも森林伐採の方が問題なんだろ?
EVよりも木植えろよ

218 ::2021/11/02(火) 11:16:33.40 ID:0c+zOmn+0.net
>>217
日本人「山川や木々にも神様が宿ってるような気がしね?」
白人「自然は人間様に平伏せよ!」

な違いがあるからなあ

219 ::2021/11/02(火) 11:21:12.92 ID:nLgSPfH20.net
(*´・ω・)わかりやすくいうとシコったものを自分で飲んでもシコリ続けられない感じ?

220 ::2021/11/02(火) 11:22:50.85 ID:/99foNrH0.net
とりあえず山を切り開いて作るのやめてほしい
環境破壊なので

221 ::2021/11/02(火) 11:27:11.41 ID:QTbk7B1G0.net
>>216
太陽光温水器をたまに自作でマンションのベランダに設置してる人もいるよね
youtubeで見たけど、アレって仕組みはすげー単純なんだよね

222 ::2021/11/02(火) 11:31:35.73 ID:fWdi4d0Q0.net
太陽に直接コンセント繋げば無限エネルギーなんじゃ無いの?

223 ::2021/11/02(火) 11:33:55.34 ID:R/oJeM2/0.net
>>210
スケールメリットとかかな?(´・ω・`)

224 ::2021/11/02(火) 11:37:24.17 ID:J+eaCzXt0.net
そもそも発電事体がエネルギー効率悪いよね
グルグル回して電気作るとか産業革命から大して進歩してない

225 ::2021/11/02(火) 11:51:48.03 ID:/PZ/yRmm0.net
太陽光パネルってそのうち中学生とかにヒャッハー割りされまくるよ🤗🤗🤗

226 ::2021/11/02(火) 12:00:16.14 ID:bJBhIjfk0.net
地熱使わせろよ
火山国家なんだから
とりあえず桜島の辺りに発電所建設して噴火エネルギー吸い上げよう

227 ::2021/11/02(火) 12:01:53.58 ID:QX1rJJYd0.net
原発新たに作るなら小型原子炉にしたほうがよさそう
都内にも普通に散りばめて送電負担も減らそう

228 ::2021/11/02(火) 12:03:05.14 ID:u38B6TCo0.net
悪徳業者しか売ろうとしない時点で使えない
航空写真がバカ発見器になる情弱パネル

229 ::2021/11/02(火) 12:04:50.92 ID:b9Gcfyfy0.net
それより日本の周辺に多く埋蔵されていると言われているメタンハイドレートは
どうするんだ?

230 ::2021/11/02(火) 12:06:50.73 ID:uU2+mcJ10.net
砂漠に超広大なソーラーパネル敷き詰めて、水素を作って、先進国に売ったら儲かりそうw

231 ::2021/11/02(火) 12:07:23.69 ID:gSMpaYGe0.net
海岸沿いなら風力発電有効だが、北海道みたいに土地が余ってるので無ければ、勿体ないからな。

232 ::2021/11/02(火) 12:08:04.92 ID:kTpZEd8j0.net
>>224
21世紀だったらダイソン球ぐらい実現して欲しいよな

233 ::2021/11/02(火) 12:08:27.46 ID:gSMpaYGe0.net
>>230
高温とか、砂埃とか

234 ::2021/11/02(火) 12:11:22.56 ID:ec62oQbC0.net
安全管理の徹底で原発一択

235 ::2021/11/02(火) 12:11:36.98 ID:0c+zOmn+0.net
>>229
早く改憲しないと全部中国に持っていかれる

236 ::2021/11/02(火) 12:13:08.71 ID:kTpZEd8j0.net
原子炉なんて停止してても結局は熱出してんだし、勿体無いから発電させろよ

エネルギーの無駄遣いじゃん

237 ::2021/11/02(火) 12:13:33.89 ID:IPAseuh70.net
ダイソン球でいこう

238 ::2021/11/02(火) 12:14:57.96 ID:+MnyxK1G0.net
耐用年数短いからコスパはよくないよ
地球に優しく人に厳しい

239 ::2021/11/02(火) 12:16:38.28 ID:Na7Hd7/00.net
>>129 どちらにせよ廃炉が必要で核廃棄物保管は100万年やらないといけない。将来性ゼロ。

240 ::2021/11/02(火) 12:18:05.52 ID:Na7Hd7/00.net
CO2は温暖化の原因じゃないんだから無理して減らす必要はない。温暖化はサギ。バカがバカを騙すだけのクソ虚構。

241 ::2021/11/02(火) 12:18:11.16 ID:IPAseuh70.net
木星を恒星化してダイソン球しよう
ブラックホールが近づいてきたらぶつければいいし

242 ::2021/11/02(火) 12:18:40.76 ID:gkbdG/Eo0.net
使いたい時に使えない

243 ::2021/11/02(火) 12:18:46.93 ID:RJRQq/It0.net
>>241
太陽じゃあかんの?

244 ::2021/11/02(火) 12:20:03.22 ID:G81FRfuk0.net
太陽光発電や風力発電が本当に環境に負荷を与えないと考えてるアホおるん?

245 ::2021/11/02(火) 12:22:02.62 ID:hwpQRcNA0.net
太陽水力風力って環境破壊半端ないよな

246 ::2021/11/02(火) 12:22:33.36 ID:Tth7c1oC0.net
>>241
木星の重さを10倍にすれば核融合が起きる
地上で核融合炉を実現する方がよほど現実的だ
しかし、核融合炉は技術的に難しすぎるんで実用化は期待薄だと思ってる
そこで核燃料サイクルの完成、高レベル廃棄物短命化を勧めたい

247 ::2021/11/02(火) 12:24:24.74 ID:U8G68qa40.net
>>241
太陽でよくね?

248 ::2021/11/02(火) 12:25:59.12 ID:jdui0mQo0.net
地球と太陽の距離を一キロほど長くしてみたらちょうど良くなるとかないの?
妖星ゴラスみたいに極地にロケットノズルつけて調節

249 ::2021/11/02(火) 12:26:09.54 ID:92eeODmF0.net
現状エネルギーの効率化くらいしか出来る事がない。SFめいたものならあるけどまだまだ先だし

250 ::2021/11/02(火) 12:28:49.07 ID:IPAseuh70.net
太陽を囲んだら地球に届くエネルギーが減って全球凍結になりそう

251 ::2021/11/02(火) 12:29:05.75 ID:jeV75BHA0.net
本来なら通常通りの気象サイクルに関わるはずだった太陽光や風の力が大量に発電に消費される事で何か起きたりはしないんだろうか

252 ::2021/11/02(火) 12:30:10.79 ID:J+eaCzXt0.net
>>232
ダイソン球とか太陽より大きな人工構造物つくるって、ブルジュ・ハリファでキャッキャしてるような21世紀程度じゃ流石に厳しすぎるだろう
あと2〜300年ぐらいはひつようじゃね?

253 ::2021/11/02(火) 12:30:34.93 ID:U8G68qa40.net
>>248
地球-太陽のL2に巨大な傘を設置するとか
屋根やら全部白く塗って地球のアルベド上げるとか

254 ::2021/11/02(火) 12:32:10.53 ID:Kfkb1km70.net
太陽光や風力は実はリチウム電池必須なんたよね。
リチウム電池は、太陽光や風力の欠点を補う事ができる。

255 ::2021/11/02(火) 12:32:19.39 ID:U8G68qa40.net
ダイソン球とか、構造体作る必要ないでしょ
単に太陽軌道上に載せればいいだけ
問題はそこではない
地球で暮らすのであれば、どうやってそのエネルギーを地球まで運ぶか、だよ

256 ::2021/11/02(火) 12:33:50.91 ID:IPAseuh70.net
>>245
EVもいうほど環境にやさしくないしー
「蒸気機関車は蒸気で動くから脱炭素」
みたいな

257 ::2021/11/02(火) 12:34:01.69 ID:U8G68qa40.net
>>253
L2じゃねぇ
L1だ

258 ::2021/11/02(火) 12:54:20.83 ID:MXgLcyxI0.net
東京湾のウンコ水で発電できんのかと思ったら既にやってるんだな、さすが

259 ::2021/11/02(火) 12:56:08.35 ID:XOu9AdnT0.net
>>244
実態知ってる方が僅かよ
殆どが意識高い系の馬鹿ばかり

260 ::2021/11/02(火) 13:00:18.76 ID:UFaOXBS30.net
太陽光発電業者は曇りでも送電出来るよう設備を整えろ
それが無理なら罰金払え

261 ::2021/11/02(火) 13:03:37.10 ID:U8G68qa40.net
>>259
太陽光発電なんて1年程度で製造エネルギーの元取れますが?

262 ::2021/11/02(火) 13:05:28.91 ID:kxFjhCYq0.net
>>73
日陰になるぐらいで地下レベルで真っ暗になんかなる訳ないだろ

263 ::2021/11/02(火) 13:16:46.72 ID:bNL4JDy/0.net
>>24
何年後かに必ず耐用年数はやってくる
その時はどうするの
膨大な費用をかけて処分するのか
コスト的にも環境的にもエネルギー的にも意味がない

264 ::2021/11/02(火) 13:26:51.11 ID:fnPDMHw30.net
直接電気を生み出せるのはいいけど出力が足りない

265 ::2021/11/02(火) 13:42:31.56 ID:/iGZtEx90.net
チョンモメ!身売り太陽光発電じゃねーか!?

266 ::2021/11/02(火) 13:52:15.90 ID:U8G68qa40.net
>>263
何年後かじゃなくて何十年後な
今のうちにリサイクルを確立すべきだね

267 ::2021/11/02(火) 13:52:35.90 ID:s91TnxH10.net
スーパー環境破壊

268 ::2021/11/02(火) 14:01:54.77 ID:ykaBh+X+0.net
風力はいいぞ。
近隣住民が聞こえない音波で嘔吐して移住。
その空き地に太陽光パネルだ。

269 ::2021/11/02(火) 14:55:48.31 ID:qhqZoRF20.net
>>266
パワコンの寿命は10年だし、屋根上太陽光発電は「何故だか」高耐久でメンテナンス不要な扱いされているコーキングが剥がれて
ビラビラみっともない姿を晒すようになる。家屋が雨漏りして初めてそれをユーザーが知るのだが、既に取り付けた業者は無くなっており、
メンテナンスを請け負う第三者企業が「コーキングって寿命あるんですよ」と正しい情報をユーザーに与える。

いやー、家も太陽光発電もまとめてゴミになる詐欺って地球に優しいのね

270 ::2021/11/02(火) 15:13:52.00 ID:U8G68qa40.net
>>269
重箱の隅つついてくるね〜
適切にメンテすべし
以上

271 ::2021/11/02(火) 15:18:46.26 ID:TPp5agnj0.net
>>268
聞こえない音波て超音波じゃん
風車は低周波だと思ってたわ

272 ::2021/11/02(火) 15:18:56.52 ID:7YwwhATu0.net
コストは下がったけど日本の環境には適しにくい

273 ::2021/11/02(火) 15:51:27.38 ID:F/Fy+1aP0.net
>>271
低周波と風切り音だな
風力が近くにあるキャンプ場に泊まると、昼間は気にならないけど寝てると風切り音が結構気になる

274 ::2021/11/02(火) 16:06:41.40 ID:C1Vz6Bdc0.net
>>226
エネルギー基本計画では2030までに現状0.25→1.0パーセント
まで引き上げる予定。4倍に増やすんだけど、全体から見ると
へのツッパリなので、まあ、どうでもいいわけだ。

275 ::2021/11/02(火) 16:09:14.26 ID:C1Vz6Bdc0.net
>>221
その気になれば、黒く塗った瓶を水入れてひなたに
並べとくだけ。小学生の自由研究でもイケる。夏休みなら
かなり温かくなるよ。

276 ::2021/11/02(火) 16:20:08.99 ID:U8G68qa40.net
>>275
黒くて長いホースのほうが良いと思う
片方は蛇口、片方は風呂に入れておけば、蛇口捻れば温かいお湯がドバドバ出てくる便利仕様になる
マンションでも行けるんじゃないかな

277 ::2021/11/02(火) 16:30:34.80 ID:ne330GRv0.net
日本には向いてない

278 ::2021/11/02(火) 17:55:59.71 ID:S/Gq/9Ql0.net
太陽光も施工に問題点もあるけれどEV社会になれば全く電力足らないでしょう。
効率が悪くても水素生成や炭化水素生成を早くして昼間や電圧抑制時に製造させろよ。

279 ::2021/11/02(火) 18:05:00.19 ID:WKEJG1LF0.net
ひらめいた

木炭車なら石炭石油燃やすなって言われても平気だよね!

280 ::2021/11/02(火) 18:06:02.25 ID:U8G68qa40.net
>>278
再生可能エネルギーが余剰な時はその分EVに充電すればいいだけだぞ

281 ::2021/11/02(火) 18:24:43.62 ID:MOBl7hLL0.net
都市ガスと違ってホイホイ値上げできて値下げは中々やらないプロパンガスの
家や店は地獄になるな、もしかしたらソーラー発電やらに切り替えが起きる
転換点になるかもしれないが国内のソーラーパネルメーカーは撤退ばかり

282 ::2021/11/02(火) 18:35:00.17 ID:Kfkb1km70.net
>>281
そりゃしかたがない。ウイグル人を奴隷の様に強制労働させて作ったものにコストでかなうわけない。

283 ::2021/11/02(火) 18:35:54.55 ID:mvviELcj0.net
チョクトのお陰でウハウハよ

284 ::2021/11/02(火) 18:39:08.00 ID:CmrJMcl20.net
>>280
問題は余剰じゃなく不足だよ
EVシフトしたら夜間は家で充電する人が増えて需要下がらなくなるぞ

285 ::2021/11/02(火) 18:40:15.74 ID:5V+KO1fM0.net
ハムスターのくるくるって発電にならんの

286 ::2021/11/02(火) 18:45:57.48 ID:Jy0Ca+tU0.net
反対はしないけど簡単に代替とかできないんだから
もっと長期的な目で考えないと無理でしょ

このままならエネルギー高騰

コストプッシュの悪いインフレ

スタグフレーション

気候変動対策の落とし穴、グリーンフレーションの脅威
欧州のグリーン経済移行促進が現代版スタグフレーションを招く
https://www.dir.co.jp/report/research/economics/europe/20211019_022590.html
https://www.dir.co.jp/report/research/economics/europe/20211019_022590.pdf

287 ::2021/11/02(火) 18:51:39.89 ID:GkQZXU+h0.net
>>1
結局
設置できる土地の広さに依存するからいずれ限界が来る
無限エネルギーの原子力に比べたら夢が全然浅いよ

288 ::2021/11/02(火) 19:01:02.47 ID:lbBakVb50.net
とっとと原発を動かせよ

289 ::2021/11/02(火) 19:06:11.87 ID:5nqVpUQy0.net
核融合炉の商用運転まであと5年くらい?

290 ::2021/11/02(火) 19:08:40.32 ID:9POrPqH90.net
なんにせよ暫くは原発に頼るしかないのが現実だよなぁ

291 ::2021/11/02(火) 19:21:39.37 ID:TPp5agnj0.net
>>276
追い炊きが出来るのなら、それだけでもガス代の節約になるよね
気温が10℃切ると、風呂を沸かすのに30分以上も掛かるし

292 ::2021/11/02(火) 19:31:27.08 ID:VlkKSyl80.net
>>289
早くて200年じゃね?

293 ::2021/11/02(火) 20:30:54.45 ID:09iDhHKN0.net
取り敢えず、風呂・暖房温度を2℃下げろw

294 ::2021/11/02(火) 20:42:34.84 ID:SvYFOmdB0.net
EVとクリーンテックのファンドにこの前ぶっ込んだからどこまで上がるか楽しみだわ

295 ::2021/11/02(火) 21:04:39.98 ID:QL1fWYad0.net
真夏の猛暑のエアコン分の電力補うのに太陽光は悪くないけど
太陽光パネルも風車も台風で吹っ飛ばされそうなのがな。

296 ::2021/11/02(火) 21:05:37.60 ID:fto6OXUe0.net
不安定で使い物にならない。

297 ::2021/11/02(火) 21:06:14.75 ID:dbSDNc0s0.net
ムダ

298 ::2021/11/02(火) 23:38:47.32 ID:TC6tXPE/0.net
本当にco2と関連あるのかね
人類が地球の環境変えてるなんて驕りすぎじゃね

299 ::2021/11/03(水) 00:56:32.06 ID:ZXmfW+Uf0.net
>>296
同意
世の中にこれだけ電気が必須なものがあふれているのに、再生可能エネルギー(嘘)で発電した不安定な電力ではトラブルが続出する
ATMも、コンピューターも、家電製品全般も、有線無線問わず通信も……

300 ::2021/11/03(水) 01:13:47.45 ID:B6QSPDq20.net
家庭で自家消費する分にはよい
蓄電器(EV)に貯めておけるから
不安定なのは問題にならないな

301 ::2021/11/03(水) 01:34:07.09 ID:Jvkch9ML0.net
>>7
海面上昇は嘘くさいな
なんで南の島ばっかり沈むんだよ

302 ::2021/11/03(水) 01:45:13.88 ID:Qsx3crL80.net
銀行員の父親が俺の奨学金(100万円)の残高と家の貯金でソーラー発電やりだしたんだけど儲かるのかな?
買取価格は下がってるけども建設費用も下がってるから儲けは出るとか言ってる


委任状無しで勝手に他人の口座からお金引き出すような人の言うことが信じられないですぅ

303 ::2021/11/03(水) 02:38:59.41 ID:NqyO69i40.net
>>298
ゼロでは無いだろうけど、誤差の範囲だろうな。
そもそも火山が一発噴火すれば、人類社会が吐き出す二酸化炭素数年分が一度に放出される訳で。
必死に二酸化炭素を減らす事に、意味が有るのか?

304 ::2021/11/03(水) 02:45:20.19 ID:NqyO69i40.net
>>300
甘すぎる。
急な悪天候による発電力低下と、電力需要の急増が重なって、ドイツでは送電設備が大規模破損した。
この事件を契機に、ドイツはエコ100%(笑)を止めてガス発電を取り入れたんだぞ。
過去の事例からすら学べない輩は、無能を通り越して犯罪的ですらある。

305 ::2021/11/03(水) 03:09:50.39 ID:CayuxcXv0.net
根本的に補助金無しで採算とれるものでないと続かない。

306 ::2021/11/03(水) 03:14:54.30 ID:6LqFr9RE0.net
うんこ
原子力の足元にも及ばん

307 ::2021/11/03(水) 04:30:30.76 ID:lNvbVwmi0.net
>>304
そんな事になってるんだ
再エネでウンコなのは分かってたが実害が大きいな
すまんが英語でも良いんでソース貼ってくれないか

308 ::2021/11/03(水) 05:14:44.75 ID:VZPh752O0.net
とりあえず山に太陽光パネル設置するのやめてくれ
景観が悪くなりすぎる
やるならカーポートの屋根とかにやってくれ

309 ::2021/11/03(水) 05:30:04.04 ID:B8uNBQ2E0.net
>>270
これが重箱に見えるのか
メンテナンスが必要な資産を買ったことなさそう

310 ::2021/11/03(水) 05:57:25.84 ID:EiUZ38T80.net
太陽光パネルも風車も最終処分方法を考えておかないと結構大変な事になるよ
中国みたいに国土が広ければその辺に集積しておけば済むけどね

311 ::2021/11/03(水) 06:07:02.45 ID:uxxdqo190.net
波や海流で発電するほうが効率よくない?上に風車たてる、海洋の温度差発電も利用
そうでもないのか?

312 ::2021/11/03(水) 06:12:17.23 ID:7lcJUf9A0.net
シリコン圧着するビルの外壁ガラスをパネル内蔵にすればいい。

313 ::2021/11/03(水) 06:12:52.40 ID:ZYvLqEtm0.net
あと10年もするとメガソーラーが大量のゴミになるけどどーすんだろ
原発よろしく永遠に放置かね

314 ::2021/11/03(水) 06:13:37.61 ID:oEvVvya30.net
https://youtu.be/6esoWXxP0n0?t=272

315 ::2021/11/03(水) 06:41:34.33 ID:N+WxGYFq0.net
やっぱ化石燃料でしょ
恐竜は俺達のジャスティスなんだよ

316 ::2021/11/03(水) 07:05:24.01 ID:PReqkiy00.net
オーランチキチキ藻の研究を再開しなくちゃな。

317 ::2021/11/03(水) 07:07:36.51 ID:V96Mspfu0.net
俺は、電力はフルアーマー着て原発一択だと思うけどな〜
まあ、未来のことは誰にもわからんからな。瞬間効率は原発が最大

318 ::2021/11/03(水) 07:09:37.20 ID:sxFFICaR0.net
結局は原子力発電

319 ::2021/11/03(水) 07:45:06.08 ID:jdomhzOQ0.net
用水路とか勢いよく流れてるのを見ると、水車小屋たてたくなるよね。

320 ::2021/11/03(水) 08:56:07.87 ID:2nizvRJK0.net
>>25

フランスの原発ってほとんどドイツとの国境近く、それも旧ドイツ領


ドイツも報われないな

321 ::2021/11/03(水) 10:16:29.05 ID:Z39RyJOE0.net
>>280
他国は異なるが国内のEV充電レートは12分だけ90kWhのレートで充電出来るが、
6台口の充電スタンド1個で3台分は持つがそれ以上の台数が来ると充電レートを下げる。
コレは急速充電スタンドの話しで、家庭だと低速充電で10時間とか時間をかければok

太陽光のメガソーラー以外は、
人件費削減目的で1契約で50kW未満にして設備容量(パネル枚数)的には多くして発電出来る時間を増やしている。
コストの兼ね合いはあるけど基本的には、日の出から昼間迄を曇りでも50kWh近く発電出来るだけ、昼間、夕方でも、一年間中な考えで設備的には昼間は過剰になる。

供給余剰分以上は水素なり炭化水素なりで生成、流通、需要、消費が損にならない様に制度設計しないと駄目だろうな。
揮発油税的に48.6円/リットルを引いた原価に対して安く製造出来ないと意味が無い。消費税を併せると53.46円/リットルが税金だからね。

322 ::2021/11/03(水) 10:19:45.51 ID:vBmNwW0v0.net
防災倉庫に燃料を備蓄するように、蓄電池を保管するようになるんだろうか。

323 ::2021/11/03(水) 10:33:54.13 ID:CayuxcXv0.net
蓄電と余剰電力で地下貯水(2段式にする)くみ上げでダム型発電なんかどうよ。

324 ::2021/11/03(水) 10:51:13.04 ID:lNvbVwmi0.net
>>323
揚水発電所という物が昔からある
原子力発電所がフル稼働してた昔は夜間に水を汲み上げて昼間のピーク時に備えてた

325 ::2021/11/03(水) 10:57:37.22 ID:2gdGrEgO0.net
ぶっちゃけ太陽光も風力も自然環境を破壊してるだろ
山林や砂浜を開発して機械まみれにして野生動物を棲めなくしてどうするんだ

326 ::2021/11/03(水) 11:00:23.37 ID:V3FiHGVZ0.net
電気ってのは、貯めておけないもんなんだ。
もちろん蓄電池というものがあるにはあるんだが、発電所レベルの量の電気を貯める蓄電池などは存在しない。

てことは、「人々が電気を使うその瞬間に、その電気を発電しておかなくちゃいけない」ということなんだ。
言い換えれば、「電気が必要なときに必要な量を発電できなくちゃいけない」ってことだ。

一方、太陽光や風力発電は知ってのとおり、太陽が出ているとき、風が吹いているときにしか発電できない。
こちらを言い換えれば、「発電できるときにしか発電しない」ということ。

「電気が必要なときに必要な量を発電できなくちゃいけない」のが発電の基本なのに、「発電できるときにしか発電しない」方法を主流にするわけには到底いかないということが誰にでもわかるだろう。

327 ::2021/11/03(水) 11:03:36.57 ID:2b6+YR/s0.net
ジャコウ総督は正しかった

328 ::2021/11/03(水) 11:36:57.57 ID:XkJA7y2p0.net
>>311
海モノはメンテ費用(貝殻や海藻)で挫折する。
塗料はどうしても毒性が懸念されるためグリーン発電とは言い難く、固定施設となると漁共の反対や圧力がある。

329 ::2021/11/03(水) 11:42:16.66 ID:Wzu6peCe0.net
日本だと両方向かない
太陽光が当たる角度、強さ、湿度、全部不利で効率が悪すぎる
海外がやっているから日本もーなんて考えてるのはやつはバカ

330 ::2021/11/03(水) 11:51:47.32 ID:CayuxcXv0.net
余剰電力で電気分解水素・酸素を造り、水素EG発電所。(または車利用)
ゴミ焼却/発電は混ぜ合わせが悪いと燃焼が悪く油が必要になるので「酸素」供給で効率を上げる。
なんてどうよ。

331 ::2021/11/03(水) 12:09:04.97 ID:h4yZppTi0.net
>>292
今世紀前半までに実用化

……の予定

332 ::2021/11/03(水) 12:14:31.98 ID:4Kup3w0q0.net
>>329
無理ですー
日本の風土には合いませーん

では世界は納得しない

333 ::2021/11/03(水) 12:14:33.82 ID:h4yZppTi0.net
>>326
全世界を送電線で結べば解決!
今こそ国境をなくそう!宇宙船地球号万歳!

334 ::2021/11/03(水) 12:17:05.84 ID:KPTheib+0.net
>>332
世界が何と言おうと無理なものは無理
世界が100ヘクタールの土地に150ヘクタール分の太陽光パネルを最大効率で配置できるような方法を教えてくれるなら別だけど

335 ::2021/11/03(水) 12:32:08.29 ID:4Kup3w0q0.net
>>334
でもこれからは企業が排出するco2の量を提出する義務が国際ルールで決められる

汚い排ガス出しまくりの企業には仕事が来なくなる

そうなると広大な敷地を利用し再エネで稼働する海外メーカーにはたちまち勝てなくなる

336 ::2021/11/03(水) 12:34:07.31 ID:usZHQr8G0.net
知能指数低い奴が辿り着く先

337 ::2021/11/03(水) 12:38:02.12 ID:n9eoldkV0.net
>>335
京都議定書知らないの?

338 ::2021/11/03(水) 12:41:58.73 ID:lIAWRfvu0.net
経産省いわく、安全対策費をちゃんと計上した原発は、既に太陽光発電で発電効率に対するコストで負けている
じゃあ、未だに「太陽光なんて」と言ってるやつは何を根拠に行ってるかと言うと、一昔前のコピペの知識を現役で信じて受け売りしてるだけw

339 ::2021/11/03(水) 12:44:46.26 ID:XWTCkcI10.net
結局10年経っても実用的な充電池はできなかった
太陽光発電もメインでの実用にはほど遠い
風力発電なんて作るだけでえらいエネルギーを消費する

さあエコのみなさんこの方程式を解いて下さい

340 ::2021/11/03(水) 12:48:42.91 ID:llXzKeU+0.net
>>326
ノルウェーだかスウェーデンは
余剰電力を水素にして保存している
だからこそ
トヨタ他は効率の良い水素にこだわってるわけで

341 ::2021/11/03(水) 12:51:55.49 ID:llXzKeU+0.net
つか
日本は太陽光発電の発電量で
すでに世界第3位だよ
1km平方あたりの発電量じゃ
世界一ですよと(´・ω・`)

342 ::2021/11/03(水) 12:58:28.55 ID:80xsVciH0.net
>>335
石油に置き換えてみればいい。
これからは自国産の石油以外禁止って言ってるみたいなモンだ。

343 ::2021/11/03(水) 12:59:52.51 ID:80xsVciH0.net
>>331
核融合実験炉←極めて安全
核融合実用炉←高速増殖炉程度にはヤバい
核融合炉が許容できるなら新世代原発の方がいい。

344 ::2021/11/03(水) 13:09:02.83 ID:lIAWRfvu0.net
>>343
既に日本にはもう使用済み核燃料の置き場がないんだから、原発はないよw

345 ::2021/11/03(水) 13:12:47.42 ID:inA/DEVx0.net
いち早く核融合発電を話した高市さん
わからないかな、このセンス
勇気もいったと思うよ。絶対否定されるだろうし
いまんとこ皆さん、は?なにそれ?まあいいや無視しとこって感じだけど

346 ::2021/11/03(水) 13:13:12.31 ID:n9eoldkV0.net
>>338
太陽光発電の最大の問題は効率じゃなくて、必要な時に必要なだけの電気を作れないこと
夜間に大量の電気が必要になった時にどうするかという問題に答えられない限り
永遠に太陽光発電がメイン電源になることはない

347 ::2021/11/03(水) 13:15:13.57 ID:80xsVciH0.net
>>344
それなら核融合実用炉も無理だな。

解体時の放射性廃棄物量は軽水炉と同等程度。
新世代原発(進行波炉)より多く、同時に厄介。

核融合(DT反応)は熱を出さない。
全てのエネルギーは中性子として放出される。
なので、中性子発電と言う方が妥当に思える。
このあらゆる物質を放射化する中性子を使ってお湯を沸かす方法が厄介。

348 ::2021/11/03(水) 13:16:19.08 ID:80xsVciH0.net
>>345
多分、核融合反応でヘリウムしか出ないと勘違いしてるんだと思われ。>>347

349 ::2021/11/03(水) 13:16:58.27 ID:lIAWRfvu0.net
>>346
勝手に勘違いしてるようだが太陽光にのみ一本化するって話ですら無いし、そもそも原発の占める発電割合も全体の2,3割だことも知らなさそうだな、君w

350 ::2021/11/03(水) 13:18:00.52 ID:8XTiAY4l0.net
風力は台風でも壊れない風車を実用化出来ない限り無理でしょ

351 ::2021/11/03(水) 13:20:15.64 ID:n9eoldkV0.net
>>349
勝手に勘違いしてるようだが太陽光に一本化なんて一言も言ってないぞ
読解力低いね君

352 ::2021/11/03(水) 13:22:43.47 ID:OxFlmV5d0.net
日本は山が多いから、太陽光発電に好都合なのに、やっぱ電力会社に都合が悪いから
やらないようにしてるんだろうね。

353 ::2021/11/03(水) 13:23:21.82 ID:lIAWRfvu0.net
>>351
一本化するかのようなイメージの話でなければ、そもそも>>346の話はでてこないんだよなぁ

354 ::2021/11/03(水) 13:23:32.29 ID:80xsVciH0.net
>>346
こんなアイデアはあるよ。
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/1111/14/news047.html
南極の風力資源は豊かだけど、風力が強いのは冬季に集中してる。
そこで冬の間に発電した電力で作った水素にトルエンを反応させてMCH(メチルシクロヘキサン )と言う燃料に変え、これをドラム缶で保存して夏に使おうとしてる。
(MCHは常温常圧で液体であるため水素輸送にも利用されてる)

昼夜どころか夏冬の話だね。

355 ::2021/11/03(水) 13:24:45.85 ID:8XTiAY4l0.net
あと洋上風力の課題は送電
広大な沖合にある無数の風車からいちいちケーブル引くなんてバカにならんほどコストがかかる
マイクロ波によるワイヤレス送電技術はまだ実験段階だし

356 ::2021/11/03(水) 13:25:40.23 ID:L6OyJcVq0.net
>>352
中国じゃないんだから
山をハゲ山にしたら土砂災害がヤバいって皆知ってるんだよw

357 ::2021/11/03(水) 13:27:37.80 ID:sT3yLytb0.net
インフラ整わずして、子育て環境成立せず

358 ::2021/11/03(水) 13:28:11.54 ID:n9eoldkV0.net
>>353
読解力が低すぎるようなので直接聞くけど
太陽光なんて不安定だろってイメージを払拭できるだけの新技術は何かあるの?
それこそ>>346で聞いた夜間電力どうするのっていう疑問なんだけど
それがないなら昼間のサブ電源以上にはなれない

359 ::2021/11/03(水) 13:30:08.00 ID:/yEtRswH0.net
風力が良いと思うけどな〜

360 ::2021/11/03(水) 13:30:14.89 ID:XkJA7y2p0.net
>>352
山は丸刈りにしないと使えなくね?
https://prtimes-jp.cdn.ampproject.org/ii/w820/s/prtimes.jp/i/74435/1/resize/d74435-1-577550-0.jpg
我が県だと熱海が色々言われてるなw

ソーラー天国は高原に位置する砂漠だよ。(モハーベ砂漠)
https://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1402/17/ivanpah1_sj.jpg
ここはラスベガスに送電する都合で太陽光(熱)発電の方が多いけどね.

361 ::2021/11/03(水) 13:41:30.69 ID:vWX+PvMK0.net
最近よくソーラーの営業来るんだが元とるのに30年以上かかるし
それまでのメンテもあるだろうからやめたほうがよさげやな

362 ::2021/11/03(水) 13:41:31.47 ID:XkJA7y2p0.net
>>359
日本は平地に人口が集中する(つまり空いた土地が少ない)んで、山を切り開いてメンテ用の道路を作る話にどうしてもなる。
https://no-windfarm.net/imgs/shirataki20s.jpg
https://www.nacsj.or.jp/archive/files/katsudo/wpg/images/shirataki_furyoku.jpg

また、西高東低冬型の気圧配置時にいい風が吹くんで、要するに冬に強い風が吹く。
https://nature2.jp/marsh/image5.gif

海外はこんなだし、年中風吹いてるトコあるし、条件違う。
http://www.zakkayanews.com/laspot/image/la106_01.jpg

363 ::2021/11/03(水) 13:44:19.86 ID:XkJA7y2p0.net
>>361
「元をとる」って概念じゃなく、「多少コストかかっても気楽に使えるならいいかも?」ならいいんでないかね?

って理由で売電しないタイプ(充電型)検討中。
プロパン地域(田舎)なので、停電時も平常運転できるといいな、と。

364 ::2021/11/03(水) 13:49:29.38 ID:V96Mspfu0.net
こんだけ無茶苦茶(やりほうだい)な国なんだから原発が最高だと思うんだけどな
中抜きはよその発電のほうが儲かるんか?

365 ::2021/11/03(水) 13:50:02.20 ID:+sbHh7M80.net
太陽光パネルはカタログスペックの半分しかもたん
どんどん発電効率が落ちてく
曇りの日だと照明1つつけられない
台風で飛んでったパネルが人や器物を損壊したら所有者の責任になる

366 ::2021/11/03(水) 13:52:30.04 ID:/IPRTlzj0.net
>>53
角度調整できないから効率悪そうだけどね

367 ::2021/11/03(水) 13:53:40.93 ID:uF3wXSUM0.net
>>29湯ヶ島みたいな廃温泉街に設置すべきよな

368 ::2021/11/03(水) 13:58:17.67 ID:DYTwobze0.net
ソーラーと風力は
まじでカスみたいな
発電量だよ。

369 ::2021/11/03(水) 14:00:22.58 ID:XkJA7y2p0.net
>>29
理想は膨大なマグマが水源近くに安定してる地域なんだが、日本のマグマは活発すぎて使いにくい。
元気な地域は下手すりゃ噴火するし、穏やかな地域は発電所完成と共に冷える可能性がある。

あと、めぼしい温泉潰してもロクな発電にならない。
これは浜丘原発362万キロワット全部と排熱全てを使った銭湯がどれだけの規模になるかを想像すれば理解できる。

370 ::2021/11/03(水) 14:00:35.92 ID:DYTwobze0.net
>>316
あんなもんやるだけ損。
ユーグレナ社も今じゃ
必死に廃油集めて
少しミドリムシ燃料入れて
バイオ燃料と称する
ただの詐欺会社になった

371 ::2021/11/03(水) 14:01:23.72 ID:WGaIave80.net
惑星移住計画に変更になりますた

372 ::2021/11/03(水) 14:02:31.72 ID:Xqa6ZmSy0.net
なんかある時期を堺に一気に時代遅れの産物になったな

373 ::2021/11/03(水) 14:06:35.74 ID:Uq62cWPk0.net
短時間なら核融合現象は起こせるレベルだろ
安定して持続するのがまだで、そこから発電したりするのにも時間かかるだろうな
燃料調達とか廃棄とかのサプライチェーンやセキュリティとか経済的なことも考える必要あるし

374 ::2021/11/03(水) 14:11:50.94 ID:Uq62cWPk0.net
太陽光とか風力や水力のエネルギーで水素とかアンモニウムとかの物質を作ってそれを使って発電したら電気の品質は安定するんじゃね?

物質を輸送するエネルギーが別に必要になるけど
発電場所からも送電設備が必要になるのは同じこと

それか電池に貯めて送るか

375 ::2021/11/03(水) 14:15:00.71 ID:h4yZppTi0.net
>>342
欧州はそういってるンだもん

376 ::2021/11/03(水) 14:16:25.21 ID:XkJA7y2p0.net
>>373
現在は投入電力と発生中性子量を比較して一喜一憂してる段階ですね。
既に均衡状態にありますし、投入電力以上の膨大な中性子を安定して発生させる日はそう遠くないと思います。
問題は、その(危険極まる)中性子を使ってお湯を沸かす方法です。>>347
https://www.fusion.qst.go.jp/rokkasyo/img/project/blanket/blenket_1.jpg
中性子をリチウムブランケットに照射して加熱し、これを金属ナトリウムで冷却して二次水を沸かしてタービンを回す。
リチウムは放射化してトリチウムになりますので、これが次回の燃料になります。

中性子は炉も建屋も資材も全てを放射化して放射性物質に変えますが、対応策は今現在はありません。(未来素材期待なう)

377 ::2021/11/03(水) 14:16:41.29 ID:x1PywjRs0.net
囚人を地下に集めて、巨大な発電機を昼夜問わず廻させよう

378 ::2021/11/03(水) 14:17:38.48 ID:XkJA7y2p0.net
>>375
欧州は使える平地が多く、地域によっては貿易風を利用できるんですよね。(大航海時代なんてのがこれ)

379 ::2021/11/03(水) 14:18:04.71 ID:h4yZppTi0.net
>>339
人類を200年前に戻す

いやマジで

380 ::2021/11/03(水) 14:22:49.04 ID:hoIBozKk0.net
メンテや修理なしで動き続けてくれりゃいいんだけど
現実は結構壊れるからな

381 ::2021/11/03(水) 14:22:57.23 ID:XkJA7y2p0.net
>>374
>>354がそのアイデアですね。
MCHは水素とトルエンを反応させて作りますが、常温常圧の液体ですのでドラム缶で保存できます。
https://image.itmedia.co.jp/mn/articles/1111/14/20111114Nankyoku_400px.jpg
現在、ブルネイで生産された水素をMCHに変換して日本に運び、これを触媒で水素とトルエンに戻すプラントが稼働中です。
http://blog.knak.jp/2019/03/co2-4.html
冷却や加圧せずに普通のタンカーで運べますし、貯蔵もできますので非常に良い方法で、例えば海上発電への応用も考えられます。

382 ::2021/11/03(水) 14:24:23.65 ID:VZPh752O0.net
江戸時代は寒冷期で作物が育たず餓死する人がおおかったから
それを考えると温暖期になってる今は食物を安くかえるいい時代
海面が上昇するが縄文時代にも数メートル海面が高かったんだしあきらめろ
二酸化炭素と温暖化は関係ないよ

383 ::2021/11/03(水) 14:27:20.46 ID:lIAWRfvu0.net
>>356
熱海の件でもソーラーガーって騒いでたタイプ?

384 ::2021/11/03(水) 14:29:22.88 ID:lIAWRfvu0.net
>>358
原発全盛期すら、夜間は調整できない原発の余剰電力でまくって、揚水に回してるけど結局ロスが多かったりしたことを知っていれば、やはりそんな発想は出てこないんだよなぁ
典型的な、木を見て森を見れないタイプやね、君

385 ::2021/11/03(水) 14:31:29.22 ID:h4yZppTi0.net
>>382
ただそれ言うと、ものっそい非難されるから誰も言えないってゆう
ポリコレと同じ位置にきたので科学的かどうかはもう関係なくなっちゃった

386 ::2021/11/03(水) 14:33:22.62 ID:vWX+PvMK0.net
>>363
営業もそんな感じで勧めてくるね
蓄電できるから災害時には良いんだけど
個体電池実用化まで考えようかと

387 ::2021/11/03(水) 14:34:31.64 ID:XkJA7y2p0.net
>>383
10キロ離れた民だけど、あれはソーラーが無関係とは思えないんだよね。
造成時の土砂を遠くに捨てたわけじゃないワケで....
単なる客と言う扱いなんだろうけどさ。

388 ::2021/11/03(水) 14:39:32.67 ID:XkJA7y2p0.net
>>386
「コストはかかるけど」と言うと嫁稟議が通らない問題があるw

去年の比較的長い停電をポータブル電源で凌いだ実績が変な自信になったらしい。
プロパンなので、給湯器とトイレをポータブル電源に繋いだら風呂と料理が普通にできた。
ネット機材と照明も確保したので、生活上特に不自由はなかったようだ。

389 ::2021/11/03(水) 15:55:03.65 ID:FY3TweB/0.net
>>216
どれも紫外線や熱や水での劣化が激しいのよ。ホント最初だけ。水も重いのに樹脂使わないもの作ると屋根落ちるよ。

390 ::2021/11/03(水) 15:59:25.46 ID:CayuxcXv0.net
MCH(トルエンに水素を付加させて作る液体)ってドラム缶OKなら、そのまま噴射でガソリンEgに使えないの?
効率悪くても燃費悪くてもかまへんやん。取り出し手間掛けずにガス化して発電・車。 その内効率上るw
島の噴火に突っ込んで水蒸気発電。おさまりそうになったらアラレちゃんに突いてもらう。

391 ::2021/11/03(水) 16:09:33.81 ID:Z39RyJOE0.net
ABBが3200kmの長距離直流送電やるよね。
オーストラリアからシンガポールか東南アジア諸国までも直流送電する。
九州から首都圏くらいに送電すれば良いのに。
火力発電の原油、重油は硫黄分が0.1%以下と低い。環境に配慮しても精油企業が儲からないから廃止している。
一般のガソリンを作る原油より粘度が高いのでコストに合わないので撤退している。
欧州ではLNG調達に失敗してガス会社かが2社程倒産しているよね。
ロシアのサハリン2は三井や三菱の出資比率を半減させられたし、開発費も追加で1兆円程払わせられて無かったかな?
炭素税もフィンランドが1トン当たり1万4400円くらいで始めたけれども日本は1トン当たり3万円くらいで初めて開発費に回したらいいのにね。消費税が入るから3万3000円か。
揚水の代わりに縦孔がある所に、コンクリート重りにして巻き上げと自由落下で発電させれば良いよ。
揚水は作れる所が無いだろうし、沖縄の廃止されたみたいに海水の可変速揚水が出来れば良いのだけれど無理だろうな。

392 ::2021/11/03(水) 16:14:22.86 ID:BhwcafvD0.net
10万円のめがねを買って、それ先輩とかぶってるからつかうのダメいわれた
それではいそうですかと捨てれるか

太陽光パネルには大きな問題があると思う
そしてそれはつけてみなければわからない可能性だ

買った後に、じゃあそれ周りの迷惑になるからつかうのやめて屋根から降ろしてよ
できないだろ

だからやめとけっていってるんだ

393 ::2021/11/03(水) 16:22:21.41 ID:Z39RyJOE0.net
>>370
藻由来が5%程だもんな。処理して40%程になれば良いけれどねぇ。
ブラウンガスも日本テクノが爆発事故をしなければ良かったのにね。

394 ::2021/11/03(水) 16:29:17.12 ID:NoqgiIJs0.net
>>393
じゃあ光触媒で水素作って燃やしてタービン回そう

395 ::2021/11/03(水) 16:50:44.86 ID:XkJA7y2p0.net
>>390
MCHはジェット燃料ですので、そのまま燃えますし、対応するエンジンに使えます。
ただ、MCHを作るためのトルエンも燃えちゃいますので、トルエンを運ぶと言う手間ができてしまいます。
なので、南極基地ではMCHをトルエンと水素に分離して水素混合ディーゼル発電機を回します。
https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2011/11/1107.jpg
分離したトルエンは風力発電が作る水素と化合してMCHを作るループに回します。
(消費するのは電気分解する水だけってわけですね)

396 ::2021/11/03(水) 18:05:38.84 ID:T5C7SvIh0.net
>>326
各家庭や企業に置いて数で勝負や

397 ::2021/11/03(水) 18:23:31.78 ID:llXzKeU+0.net
太陽光発電の問題は
発電だけじゃなく
寿命のきた太陽光パネルの産廃問題だろ
あんなでかいもん狭い国土のどこに捨て続けるのか?

398 ::2021/11/03(水) 18:27:58.53 ID:NVM26j180.net
>>397
製造に必要なレアメタルの副産物である放射性物質やその洗浄に使われた汚染水も放置だぞ

399 ::2021/11/03(水) 23:07:10.37 ID:ESWhGKmu0.net
手間をかけるほど効率は悪くなる
素直に石油を如何に効率よく熱に変えるかだけ考えろ

400 ::2021/11/03(水) 23:12:14.37 ID:luS/BiPD0.net
>>54
人間が電気を使えば熱が出るから差し引きゼロだ

401 ::2021/11/03(水) 23:17:51.52 ID:MFHuatz70.net
化石燃料が国によって取れる取れないに大きな差があるように
自然エネルギーも国によって取りやすい取れにくいがある
それを無視して一律にやれと言う方がおかしい
やりやすい国が大々的にやればいいだけ

402 ::2021/11/03(水) 23:37:16.96 ID:h4yZppTi0.net
>>401
地球がもたん時がきているのだ!
ということで、全ての国家特に自由民主主義の先進国は文明を産業革命前まで戻したまえ
これは命令だ

403 ::2021/11/04(木) 00:33:06.85 ID:jPyAiw2c0.net
環境保護には一切関心を示さず何もしないで努力している人に文句を言うだけ
自分は電気も石油も今まで通り使う
子どもの頃にこうはならないと思っていたクズ大人だな

404 ::2021/11/04(木) 01:32:11.98 ID:+ilnYqvs0.net
不安定は怖いぞ。
ジェットコースターの頂上で停電したら、
歩いて降りるんだぞ。

405 ::2021/11/04(木) 02:22:03.29 ID:B5lZh2jU0.net
排ガスからCO2回収すればいいんじゃね

406 ::2021/11/04(木) 02:45:15.18 ID:NeIbVFCt0.net
>>352
山が多いってことは山の影になるところが必ずできるってことだぞ
山にパネル設置するために木を切り払うとか本末転倒だろう
日本は太陽光発電なんか全然向いてない
日本は温暖湿潤で放っておけば草まみれだ地面に近いところにパネル設置したらすぐに草に覆われる
頻繁に草刈りしなきゃならない
日本は太陽光発電なんか全然向いてない
日本には台風が来るパネルが吹っ飛ばないように頑丈な土台にパネルをしっかり固定しなきゃならない
設備の建設維持コストばかりかさむ
日本は太陽光発電なんか全然向いてない

407 ::2021/11/04(木) 08:28:50.79 ID:uCUzJ38+0.net
核融合てフランスも匙を投げたテクノロジーやんけ
日本も膨大な赤字と事故多発で撤退したやろ

408 ::2021/11/04(木) 09:10:06.55 ID:c4Lutw7T0.net
>>406
人類の存続がかかっているので
「出来る」「出来ない」
「向いてる」「向いてない」
なんて悠長なことを言ってる場合ではない
「やるしかない」のです
選択の余地はない

409 ::2021/11/04(木) 09:14:24.32 ID:u+M0d6kf0.net
>>407 それってウランの燃えたゴミカス(プルトニウム)を燃やす「高速増殖炉」もんじゅ の事では。でも液体Naに
中性子を激突させて お湯を沸かす所は殆ど同じだから、(核融合が出来ても) 多分 簡単には上手く行かないと思う

410 ::2021/11/04(木) 09:22:17.66 ID:u+M0d6kf0.net
>>1 ソラーと風車+蓄電池だけで新幹線が時速300kmで爆走・運行できたら どんどん作って良いけど、所詮エコマニアの おとぎ話では

411 ::2021/11/04(木) 09:27:18.90 ID:7ljjdF0I0.net
>>405
バイオエタノール燃料な
ブラジルで進んでる

412 ::2021/11/04(木) 09:34:16.75 ID:aeIZnfAU0.net
●政府主導でするなら、山に設置するより道路の防音柵(南向)に設置した方が場所も多く配電環境も管理(道路公団)もしやすい。
災害は陸も山の設置も、海に浮かべるのも逃げられない。道路柵なら中華民間に環境を荒らされる事も無い。やらないのは癒着献金か?
優秀な官僚指導者の天下りなら許可するぞ!

413 ::2021/11/04(木) 09:44:51.48 ID:aeIZnfAU0.net
あっ! ソーラーパネルの事ね。  ソーラーはあくまで予備電。30年耐久ぐらいにならないと
採算が合わないのでは。 (ついでに電車の防音柵)

414 ::2021/11/04(木) 10:29:50.49 ID:A2Pl7jkV0.net
>>402
人口削減しか手がないよ。
コロナに続く新型感染症を開発して
こそっとばらまくのを繰り返すだけ。

415 ::2021/11/04(木) 11:04:43.50 ID:N0POBjwp0.net
>>408
じゃあ海に畑作っておいでよ
そしたら今あるアフリカの食糧難が解決するし
いずれ来る世界的な食糧不足の予防にも繋がる
人類の存続がかかっているので
「出来る」「出来ない」
「向いてる」「向いてない」
なんて悠長なことを言ってる場合ではない
「やるしかない」のです
選択の余地はない

416 ::2021/11/04(木) 12:21:43.30 ID:t0NeP0HM0.net
>>284
だから再生可能エネルギーを増やして、余剰が発生したときの電気代を安くしてやるんだよ
EVユーザーはなるべくその時間帯に充電してねと誘導してあげる

417 ::2021/11/04(木) 12:23:45.31 ID:t0NeP0HM0.net
>>291
そうだね、実際うちも真冬でも太陽熱温水器の水から追い焚きしてるけど燃料消費量がかなり違う
戸建てであれマンションであれ、太陽熱温水器は標準装備すべきだと思う
コスパが段違いでいい
お湯作るのにエネルギー使うなんてもったいない

418 ::2021/11/04(木) 12:25:00.32 ID:t0NeP0HM0.net
>>309
だからちゃんとメンテすればOKだろ?
メンテしなければ〜とかちゃんと運用できてないやつを例に出されてもねぇ

419 ::2021/11/04(木) 12:27:28.16 ID:wpNyC5OI0.net
ピーク時に電力不足したら停電するから
ピークに合わせて発電能力を引き上げる必要がある

ピークと谷の差を少なくした方が発電設備の稼働率を上げられるから経済効率がいい
設備投資も少なく済むし

充電とか時間をずらせるものはズラしてピークシフトした方が良い

420 ::2021/11/04(木) 12:49:50.36 ID:A5gGaSPm0.net
最近、環境銘柄の投資の営業電話が多い

421 ::2021/11/04(木) 12:57:33.04 ID:FZHZBm+G0.net
ソーラーパネルの訪問結構くるけど熱心に説明するのはいいけど要らんのや
要らないって言ったときのえ?なんで?みたいな反応やめろと!

422 ::2021/11/04(木) 13:42:57.41 ID:gbWQWX9Q0.net
>>415
それはアフリカだけなので
環境問題は全人類の存亡をかけた喫緊の課題です
時間がもうないのです
今すぐ実行しないと人類は滅びるのです
なので優先度はこちらが遥かに上なのです

423 ::2021/11/04(木) 14:47:01.17 ID:PR9rm2DY0.net
2030年くらいからしばらく小氷期になるんじゃないの?
温暖化して相殺される?

424 ::2021/11/04(木) 14:47:19.04 ID:gswsNGac0.net
>>422
それはただの詭弁、アフリカだけの問題なら切り捨てていいとでも?
あと世界で飢餓人口が多いのはアフリカじゃなくアジアだからそもそもが間違ってる
https://www.unicef.or.jp/news/2020/0173.html
しかもコロナ禍の影響でこの先も世界各地で飢餓人口が増えることが予想されている
なので優先度はこちらが遥かに上

425 ::2021/11/04(木) 14:47:30.92 ID:PR9rm2DY0.net
小氷期来たら20億人死ぬらしいしアフリカの人口爆発は抑えられるよ

426 ::2021/11/04(木) 16:26:00.92 ID:UI8HPdiu0.net
>>419
ピークシフトは良いがEVを電池容量残30%くらいまで消費して充電70から80%までを心がけて使用出来るかどうか。

電池容量が増えないと冷暖房使用時の走行距離が伸びない。
電池容量が増えると充電時間が延びる。

環境に配慮は良いけれど、石炭、原子力、石油火力はもってのほかだと、冬期間は基本的に水力の出力落ちるからガス火力がメインになるんだろうなぁ。

427 ::2021/11/04(木) 18:50:29.29 ID:aeIZnfAU0.net
グレタは乾燥ウンコで暖をとっているに違いないw 俺もう冷暖房10年以上使ってないぞ
隙間風無くして服着ろや。風邪は温度差が一番の原因。全国民が暖房2℃下げればめっちゃ削減。

428 ::2021/11/04(木) 19:26:47.81 ID:ONvodXZ+0.net
>>427
乾燥したフンが燃料になるのは草食動物だけだよ

429 ::2021/11/04(木) 20:35:58.30 ID:EGQg9g0R0.net
>>406
パネルの下の地面は雑草対策してないと後が大変だろうな
出来れば舗装したほうがいいだろう
じゃないとパネル下に潜って雑草を刈らなきゃいけなくなる
草刈り機を使うと小石の跳ね返りでパネルを破損させかねない

430 ::2021/11/05(金) 07:06:41.73 ID:FquzJteW0.net
太陽光も風力も、自然発電は二酸化炭素削減にはならないよ。
いつ出力形落ちるかわからないものは電源にならない。だからバックアップ電源として、いつ自然電力がゼロになってもいい電力を火力や原子力で発電することが行われてる。
つまり、自然電力は無駄に作った電気を捨てるだけで環境に貢献しないどころか余計なことで環境負荷を与えてるだけ。

本来、自然電力が有効に働くためには、エネルギーの貯蓄=アルコールやほかのエネルギー源に変換して保管することが必要。
もしくは、火力や原子力の安定した電源供給がある前提で、事業所や家庭=閉域が、できるだけ電力会社の

431 ::2021/11/05(金) 07:08:32.67 ID:U6AmFI/R0.net
まともにメンテ出来ると思ってるのが笑える。

432 ::2021/11/05(金) 07:08:39.87 ID:FquzJteW0.net
電力を使わないために利用するべきもの。

いまの自然電力は真逆で、一切環境にも電力政策にも貢献しない、「捨てるだけの広域電力」で自然電力を浪費してる。
こんなの意味がないよ。排出量取引に向けたパフォーマンスのためだけに未来を犠牲にしても意味がない。

433 ::2021/11/05(金) 07:09:56.03 ID:GhLW/msm0.net
日本の環境を破壊しつつ
大量の金が日本から中韓に流れた

434 ::2021/11/05(金) 07:12:34.48 ID:XrpCsEsT0.net
日本がやるべきなのは家の高気密高断熱化に義務化だよ
家庭用消費エネルギー激減させれば
有事の際に効いてくる

435 ::2021/11/05(金) 07:17:03.58 ID:6MctHNOX0.net
太陽光パネルはゴミになった時の厄介さが半端ないんで、
改良出来んもんかね。

436 ::2021/11/05(金) 07:17:10.04 ID:qEMsb8CX0.net
酸素と炭素に分解すれば良いと思います

437 ::2021/11/05(金) 07:17:32.31 ID:5644hgEj0.net
日本では不向き
潮流発電 地熱発電でいいよ

438 ::2021/11/05(金) 07:17:37.01 ID:KpZ9jwtI0.net
>>25
オーストラリアもやらかしてる。
電気料金上がって、停電が激増。
それで目覚めて、日本から石炭火力発電所買った。

439 ::2021/11/05(金) 07:19:16.19 ID:FquzJteW0.net
>>437
海外でもまともに「発電所」として活用できた事例はない。

440 ::2021/11/05(金) 07:19:45.46 ID:EYyf12E00.net
使い道の無い砂漠やただっ広い平地にズラーっと並べてやるのはアリだと思うが
山林伐採で自然と環境破壊しまくって無理やり斜面に設置してるのって日本くらいだろなぁ....。

あれで太陽光でエコだ環境保護だ、とかマジでバカじゃねと思う。

441 ::2021/11/05(金) 07:23:09.70 ID:ldIkuCHZ0.net
真面目な話をすると日本だと風力や太陽光発電より太陽熱発電の方が向いている。
太陽光パネルばかり普及するのは業者が儲かるからだな。

442 ::2021/11/05(金) 07:23:57.64 ID:AKR7ReYe0.net
>>102
やっちまったなぁ

総レス数 442
96 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★