2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロッキン追い出した茨城県医師会「まさか移転するとは思わなかった。再び茨城で開催してほしい」 [844481327]

35 ::2022/01/22(土) 09:34:39.27 ID:gnFaE1Nx0.net
渋谷陽一っていまこんなイベントプロモーターになってるのか
ある意味出世したな

36 ::2022/01/22(土) 09:35:25.31 ID:Uewd6IGR0.net
おいおい
俺が地元の茨城から千葉に引っ越ししたかって追ってこないでくれよ🤷

37 ::2022/01/22(土) 09:35:30.20 ID:dlq2QewY0.net
ジョイフル本田行くときに限って開催日
渋滞酷いから二度とやらなくていいよ

38 ::2022/01/22(土) 09:35:40.77 ID:+SyI54wP0.net
他でやれよ
しょーもねー歌うたいやがって

39 ::2022/01/22(土) 09:35:55.40 ID:OH8EwD+M0.net
めんどくさいツンデレじいさん
めんどくさい

40 ::2022/01/22(土) 09:36:03.20 ID:f7oW5XNF0.net
いっちょ噛み失敗w

41 ::2022/01/22(土) 09:37:14.67 ID:K+M5vZau0.net
ひたちなかは遠すぎるから幕張メッセで良いよな

42 ::2022/01/22(土) 09:37:51.73 ID:+SyI54wP0.net
AIR JAMなら大歓迎よw

43 ::2022/01/22(土) 09:37:55.25 ID:c9cBtjyh0.net
そら無理やろ

44 ::2022/01/22(土) 09:38:02.53 ID:gnFaE1Nx0.net
社会がどんなに貧しく景気悪くなっても医師会には関係ないからな
こいつらに発言権もたせちゃ駄目だわ

45 ::2022/01/22(土) 09:38:07.00 ID:7jJk4aOF0.net
田舎は色々と闇があるからな

46 ::2022/01/22(土) 09:38:47.02 ID:Ujqt1TMC0.net
なに白々しい事を言ってるの?w茨城県の印象が、より悪くなったわー

>事前にわれわれ専門家や茨城県にも相談してもらえればよかった

47 ::2022/01/22(土) 09:40:08.52 ID:u2wJAn620.net
別に観客が開催地で金落とすわけでもないから関係ないんじゃない?
場所代が市に入るくらいか?
地元民はむしろ喜んでんじゃない?

48 ::2022/01/22(土) 09:40:11.36 ID:MZXL7OeG0.net
>「運営側の考える感染対策だったが、事前にわれわれ専門家や茨城県にも相談してもらえればよかった」

俺じゃないあいつのせいだ、ね
いい歳をしてみっともない

49 ::2022/01/22(土) 09:40:35.94 ID:ZQ4+rtaE0.net
渋谷陽一スレになってるかと開いたら違った

50 ::2022/01/22(土) 09:42:00.34 ID:ngtBxX6j0.net
わざわざ全国から茨城に集まるなんてロッキンくらいしか無かったのにね〜
経済効果失った責任とれんの?

51 ::2022/01/22(土) 09:42:24.38 ID:dlq2QewY0.net
ひたちなか海浜鉄道の収入源になったろうに

■事業許可の概要
1.事業種別 第一種鉄道事業
2.申請区間 阿字ヶ浦駅〜(仮称)新駅2(国営ひたち海浜公園西口付近) ※営業キロ:約3.1キロメートル
3.駅 数 2駅
4.事業費 約78億円 5.開業予定時期 令和6年度(予定)

52 ::2022/01/22(土) 09:43:31.71 ID:+SyI54wP0.net
経済効果www
あるわけねーだろ、乞食しかこねーよww

53 ::2022/01/22(土) 09:43:37.72 ID:dlq2QewY0.net
>>47
【国営】ひたちなか海浜公園

54 ::2022/01/22(土) 09:44:21.21 ID:BT37x3Ef0.net
>>48
ヨシ!のスタイル

55 ::2022/01/22(土) 09:44:39.04 ID:KO7A3O9C0.net
二度目の渋谷用無しだったのか、

56 ::2022/01/22(土) 09:46:07.77 ID:fyBvrcz70.net
いや無理だわ

常磐線ですし詰め
バスですし詰め
会場ですし詰め
レストランですし詰め
ホテルですし詰め

密にならない状況の方が少ない

57 ::2022/01/22(土) 09:46:13.22 ID:gnFaE1Nx0.net
>>52
経済効果なかったらわざわざ知事が残念コメントとかしないんだわ田舎者さん

58 ::2022/01/22(土) 09:46:23.58 ID:F1l3UqYx0.net
>>11
よっちゃん、浜崎あゆみと縁切れてからイキイキしてるな

59 ::2022/01/22(土) 09:46:39.93 ID:xNYGdDS70.net
>>52
はいはいw
あ、今後茨城から出て来ないでね
邪魔だから

60 ::2022/01/22(土) 09:46:54.84 ID:/0P+dUNt0.net
な、イバラギだろ?

61 ::2022/01/22(土) 09:47:09.21 ID:kWroA/Ee0.net
いいんじゃない
フェスは衰退文化だよ

62 ::2022/01/22(土) 09:47:15.96 ID:9yxtm+0P0.net
商工会が医師会にブーブー文句言ってそう

63 ::2022/01/22(土) 09:47:45.82 ID:cKqfueYu0.net
数年後に土下座補助金好条件で戻ってきてもらうパターン

64 ::2022/01/22(土) 09:47:50.83 ID:x4QONfZc0.net
脱茨城 (・ω・)ノ

65 ::2022/01/22(土) 09:47:57.64 ID:iJcFYSgu0.net
経済効果は毎年10億以上とのこと
https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=16413825902494

66 ::2022/01/22(土) 09:48:16.44 ID:BT37x3Ef0.net
>>60
諦めんなよw

67 ::2022/01/22(土) 09:48:23.46 ID:86bEnFGd0.net
蘇我の方が便利だからずっと蘇我でいい

68 ::2022/01/22(土) 09:49:19.30 ID:+SyI54wP0.net
そんなのあったな?レベルww

69 ::2022/01/22(土) 09:49:22.74 ID:JcjOoz8i0.net
前にひたちなか海浜公園行った時にコイツらにこっち来んなやられたから良い印象ないんだよね。千葉にも来なくていいよ。永遠に中止してて良いよゴミ共☆

70 ::2022/01/22(土) 09:49:50.01 ID:cKqfueYu0.net
フジの苗場は偉かったな

71 ::2022/01/22(土) 09:50:27.00 ID:iKau5k5p0.net
経済効果が生まれる代わりにチンパンジーの群れが田舎を荒らして帰るからな

72 ::2022/01/22(土) 09:51:54.76 ID:+SyI54wP0.net
ロッキンwwwww

73 ::2022/01/22(土) 09:52:15.68 ID:61TJ05vL0.net
>>32
マザー牧場

74 ::2022/01/22(土) 09:53:08.90 ID:TpurbPh30.net
田舎者あるある
自分達で追い出すようなまねをして
いざ出て行かれたらそんなんじゃなかったのにと言い出す

75 ::2022/01/22(土) 09:53:36.72 ID:kmNsNwpQ0.net
参加したことは無いけど
ひたち海浜公園を知っているのは
このイベントがあったから

行政としては宣伝効果があったと思うけど
まあ魅力度ランキング最下位の茨城だし焼け石に水か

76 ::2022/01/22(土) 09:53:52.44 ID:vveqpCDd0.net
>>52
乞食県民が何か言ってんな

77 ::2022/01/22(土) 09:55:02.65 ID:zFmkeaG90.net
年寄りはいつもこう
面倒事や自分が知らないものは避けて、上からものを言い利益だけを欲しがり、それに従う奴隷を探してる

78 ::2022/01/22(土) 09:55:30.25 ID:PZkAvMx10.net
若い人たちは結構盛り上がってたよ
俺は行ったことないけど

79 ::2022/01/22(土) 09:55:52.12 ID:hERpS+ic0.net
だれだったか忘れて探しても見つからないが、コロナ発生直後に
noteか何かでエコノミスト?かライター?が、コロナ対策で他人との関係が疎遠になった奴は
コロナが終わった後で痛い目にあうぞみたいな事を言ってたけど本当にそうなりつつあるね。
感染対策重視に傾いたやつらはこの後悲惨な目に合いそう。

80 ::2022/01/22(土) 09:56:43.30 ID:SZ/bJJAm0.net
医師会関係なしにいつかは移転したと思うよ。

81 ::2022/01/22(土) 09:58:13.23 ID:+SyI54wP0.net
乞食どもさんごめんなさいww
気に障ったら謝ります
でもロッキンは乞食しか来ないんですよww

82 ::2022/01/22(土) 09:58:33.04 ID:6C06Jh9s0.net
タダで仮想通貨を貰えるアプリがアメリカのグーグルプレイストアで12位に。

さらに価値は1枚100ドル越えとの予測で大騒ぎに。

今なら1日2枚獲得できます。

【登録方法】
アプリストアでPl Network検索&DL

コードmwjd523を入力

83 ::2022/01/22(土) 09:59:12.14 ID:clzbHd9z0.net
参加者「ファっ?クソ田舎の茨城より千葉の方が行きやすいやんけ!」

84 ::2022/01/22(土) 09:59:42.98 ID:7FPDAjOI0.net
手のひらくる〜✋

85 ::2022/01/22(土) 10:00:54.62 ID:8InDwCdZ0.net
千葉の不戦勝

86 ::2022/01/22(土) 10:02:03.79 ID:+SyI54wP0.net
実はネモフィラの方が経済効果は無限大wwwwwwwwwwwww

87 ::2022/01/22(土) 10:02:18.86 ID:HnYuD0Dj0.net
ひたちなか市って名前が全国にニュースされるってのは結構なメリットだったのにね
まぁ医師会も別にアホな事をやった訳では無いちゃんと仕事しただけだからしゃーない
俺的には開催中家に帰る事が可能になったから嬉しいすぐ忘れ物するからボクチン

88 ::2022/01/22(土) 10:02:23.94 ID:M+N5b4kM0.net
なんだチバラキの話か

89 ::2022/01/22(土) 10:02:42.26 ID:bYn1QoWJ0.net
千葉「誘致も何もしてないのに巨大イベントが千葉にやってきて草」

90 ::2022/01/22(土) 10:03:36.72 ID:K8bKqf330.net
割と真面目にいらんぞ?

91 ::2022/01/22(土) 10:03:41.75 ID:vISII8pm0.net
これはこれでいいけど、蘇我だといずれキャパシティの問題出てくるよね
その時はどうすんだろ?

92 ::2022/01/22(土) 10:04:11.18 ID:sg+t1kUP0.net
大して未練なさそうだけど

93 ::2022/01/22(土) 10:04:33.87 ID:6KjY2B7o0.net
渋谷陽一と引田天功
https://i.imgur.com/qGnRzBe.jpg

94 ::2022/01/22(土) 10:04:36.97 ID:hzaAXjgG0.net
>>32
メッセじゃねーよ

95 ::2022/01/22(土) 10:04:58.74 ID:gnFaE1Nx0.net
>>87
開催一ヶ月前にいきなり中止要請とか十分アホだろ

96 ::2022/01/22(土) 10:05:22.06 ID:oWVkBcWI0.net
フェスが千葉県に集中してきたね

97 ::2022/01/22(土) 10:05:51.65 ID:pVuPVL9l0.net
>>33
ひたちなかは今水戸より栄えてきてるからな
海浜公園近くにはコストコもできたし
デカいジョイ本あるわ関東最大級のTSUTAYAあるわ
コキアとネモフィラ見に100万人から観光客来るし
はっきり言って音楽客は邪魔でしかなかった

98 ::2022/01/22(土) 10:05:58.39 ID:kfaW3VmP0.net
千葉に都合の良い場所ある?

99 ::2022/01/22(土) 10:06:11.87 ID:hzaAXjgG0.net
>>52
近隣ホテルがどれだけ埋まって、どれだけのバスが集まってると思ってるんだよ

100 ::2022/01/22(土) 10:06:24.30 ID:kwCSQrvk0.net
ひたちなかって名前が全国にニュースにされるwwww
ロキノン自体にそんな知名度ないのに?w
どう考えてもネモフィラの方が有名だろw

101 ::2022/01/22(土) 10:06:25.70 ID:i0xL91vT0.net
 
ほんとろくなことせんな民主党

>事前にわれわれ専門家や茨城県にも相談してもらえればよかった
コレって要はこっちに開催承認の利権よこせって事じゃん

102 ::2022/01/22(土) 10:06:46.96 ID:pVuPVL9l0.net
>>50
無知な馬鹿は喋らないほうがいいよ恥ずかしいから
千葉なんてマザー牧場しかねえだろって言ってるようなもんだぞそれ

103 ::2022/01/22(土) 10:07:13.86 ID:ruWWxgx10.net
どうでもいいけど
あれは苗場ロックだよな

104 ::2022/01/22(土) 10:07:31.67 ID:+SyI54wP0.net
>>100
でしょーww

105 ::2022/01/22(土) 10:07:45.88 ID:u2SVw0BD0.net
さすが魅力度最下位の県だな
魅力を削ぎ落とすことに余念がない
さすがだわ

106 ::2022/01/22(土) 10:07:52.36 ID:hzaAXjgG0.net
>>97
真面目な話、ジョイ本って何?w

107 ::2022/01/22(土) 10:08:21.16 ID:i0xL91vT0.net
 
やっぱ行政とか医療関係は労組職員排除しなきゃダメだって
自治労の影響力がプラスに働く事なんて一度も無いじゃん

108 ::2022/01/22(土) 10:08:33.13 ID:muHrdMwN0.net
納豆フェスでもやればいい

109 ::2022/01/22(土) 10:08:35.83 ID:w1O5l0b30.net
札幌ドームみたいなもんか

110 ::2022/01/22(土) 10:08:45.36 ID:pVuPVL9l0.net
>>75
リアル魅力度最下位レベルの県ならそりゃ関東なにも知らないだろうねw
海浜公園は春と秋のネモフィラとコキアで100万人以上観光客来てるんだよ
ロッキンなんておまけでしかねえわ
関東の事情も知らない田舎者は発言控えてねw

111 ::2022/01/22(土) 10:09:03.88 ID:ZBh9Whj60.net
今年から千葉って言ってるし、2度と戻らないだろw

112 ::2022/01/22(土) 10:09:15.47 ID:+SyI54wP0.net
国立でやれよwww

113 ::2022/01/22(土) 10:09:35.67 ID:pVuPVL9l0.net
>>106
ジョイフル本田っていうホームセンター
めちゃくちゃデカい
土方が資材買いに来るレベル
千葉とかにもあるよ

114 ::2022/01/22(土) 10:10:29.03 ID:fD/mmZZa0.net
>>34
お前が茨城に移住しろよ

115 ::2022/01/22(土) 10:10:50.88 ID:VR2o5HXY0.net
「U字工事ショー」でもやれば?

116 ::2022/01/22(土) 10:10:56.88 ID:+SyI54wP0.net
音楽フェスティバルwwww

117 ::2022/01/22(土) 10:10:59.42 ID:hzaAXjgG0.net
>>113
つまり田舎の代名詞?
ごめん初耳だわw

118 ::2022/01/22(土) 10:11:03.65 ID:LJp88UhG0.net
今年も無理だろ

119 ::2022/01/22(土) 10:11:16.17 ID:ZCTR7Azg0.net
かっぺwww

120 ::2022/01/22(土) 10:11:35.44 ID:rrcOTSqj0.net
>>106
普通に都内にもあるよ
関東以外だと知らんかもしれんけど

121 ::2022/01/22(土) 10:12:51.43 ID:pVuPVL9l0.net
ひたちなかと大洗に関東圏からどんだけ観光客来てるかも知らない
ど田舎県民が魅力度最下位とか言ってんだよな
魅力がないんじゃなく関東を知らないだけ
そいつらの住んでる田舎県の魅力聞いたら関東からしたらそれこそなにそれ?レベルのものを自慢げに語る
馬鹿なんだろうな

122 ::2022/01/22(土) 10:12:53.60 ID:Ltf6i6NU0.net
良い年こいてロキノン信奉してるようなこどおじは
海浜公園がネモフィラやコキアでリア充に大人気なんてこと知る機会がないんや
ネモフィラ見にデートしにいくような相手もいないからロキノンでしか名前聞かないと本気で思ってるんや

123 ::2022/01/22(土) 10:13:13.85 ID:qwoaOaIF0.net
田舎者が田舎煽りするスレ

124 ::2022/01/22(土) 10:13:19.49 ID:pVuPVL9l0.net
>>117
無知自慢はほどほどにねw

125 ::2022/01/22(土) 10:13:39.03 ID:14A/pkPs0.net
頼むから戻ってきてくれ、とは言ってないね。
追い出した客にへいこらするとろくなことないよ。

126 ::2022/01/22(土) 10:14:44.75 ID:0eBcVt4z0.net
win-winで草

127 ::2022/01/22(土) 10:14:49.63 ID:+SyI54wP0.net
>>122
あんたいい奴だな

128 ::2022/01/22(土) 10:15:41.83 ID:pVuPVL9l0.net
普通に東京圏から日帰りできるところで泊まり客なんてそれほどでもなかったし
ロッキン客なんて言うほど金落としてないから要らんよ

129 ::2022/01/22(土) 10:16:03.01 ID:gnFaE1Nx0.net
>>110
観光に頼ってるって明言してる時点で語るに落ちてるんですけど…

130 ::2022/01/22(土) 10:16:14.71 ID:Ff29M0360.net
海浜公園自体が客呼べるコンテンツだから
ロッキンがあるかどうかは正直どうでも、、
って感じだろ 精々3日とかの話だし

131 ::2022/01/22(土) 10:16:37.96 ID:+SyI54wP0.net
ロッキンなんてマジで邪魔でしかない

132 ::2022/01/22(土) 10:16:46.16 ID:hzaAXjgG0.net
>>120
都内?
都心部にすんでると聞かないけど、
多摩の方?

133 ::2022/01/22(土) 10:17:05.56 ID:pVuPVL9l0.net
関東以外の人間からしたら
ひたち海浜公園=ロッキンジャパン
でしかないんだなw

134 ::2022/01/22(土) 10:17:09.28 ID:N+twco+N0.net
>>1
意趣返しで移転。波物語はアウト、フジロックはセーフだったのだから主催者の意識次第。信用させるプロセスを怠って逆恨みして仕返し、これがロックか。

135 ::2022/01/22(土) 10:17:23.97 ID:krX1PCRa0.net
交通の便悪すぎると思う

136 ::2022/01/22(土) 10:17:31.35 ID:rB5/7roo0.net
クソバカ野郎だわ
全員辞任しろ

137 ::2022/01/22(土) 10:17:35.88 ID:uLBj15cI0.net
ロックより医者の方が一般人には大事だから気にしなくていい

138 ::2022/01/22(土) 10:18:13.55 ID:pVuPVL9l0.net
>>129
意味不明すぎるw

139 ::2022/01/22(土) 10:19:28.51 ID:rB5/7roo0.net
>>110
ひたちなか周辺のホテルや飲食も潤うからそんな単純な話じゃ無いのよ

140 ::2022/01/22(土) 10:19:43.15 ID:xspEQpkO0.net
>>97
一度行ったけどしょぼかった
周りに大型店が集まってたのは見たけど茨城だとあれで栄えてるって言うんだw

141 ::2022/01/22(土) 10:19:48.59 ID:Ff29M0360.net
地元民からすりゃうるさいだけって感じだしな
周辺の店舗は普段から盛況だし

142 ::2022/01/22(土) 10:20:13.87 ID:qwoaOaIF0.net
>>132
超大型のホームセンターが都心にあるわけねーだろ
頭悪すぎるぞ負け犬

143 ::2022/01/22(土) 10:20:47.09 ID:PJCvnYUD0.net
千葉のどこでやるの?メッセかな

144 ::2022/01/22(土) 10:21:01.27 ID:7IctqZJp0.net
>>133
関東の人間からしてもそうだよ
お爺ちゃんとかはそのコキア?とか知ってるのかもね

145 ::2022/01/22(土) 10:21:07.82 ID:riLuR98R0.net
>>128
おいおい…
近隣じゃホテルがとれなくて
栃木中のホテルを使って旅行会社がパッケージしてるのにか?
無知は怖いねw

146 ::2022/01/22(土) 10:21:38.24 ID:7+oTqQRt0.net
正直、茨城県なんてもう要らないよ
人口減少したら都会が空くから捨てていい

147 ::2022/01/22(土) 10:21:39.79 ID:HTbnj2Fx0.net
いやいや、清々したのにやめろ

148 ::2022/01/22(土) 10:21:50.94 ID:rrcOTSqj0.net
観光のお客さんは水族館行ったり那珂湊で爆買いしたりで有り難いけど
フェス客は地元的にはあまりメリット無かったしね

149 ::2022/01/22(土) 10:22:20.33 ID:TxDc8j3e0.net
あーあ周辺商業施設いくつか潰れるなコレ
しょうがないよね

150 ::2022/01/22(土) 10:22:24.29 ID:GuEAixZB0.net
田舎特有のってやつだ

散々いじめてまさか自殺するとはw生きてたら謝りたいw

みたいな

151 ::2022/01/22(土) 10:22:28.55 ID:GvVvTSxX0.net
要するに自分に話を通さなかっから嫌がらせであんなコメント出したのか
そしたら思いのほかあっさり取り止めたあげくに出て行かれて一生懸命取り繕ってると

152 ::2022/01/22(土) 10:23:27.81 ID:TxDc8j3e0.net
>>148
周辺ホテルとか結構埋まってんじゃないの?その時期
あと飲食店も

153 ::2022/01/22(土) 10:24:33.57 ID:cm+ZyGDO0.net
この吸血鬼の成れの果て共が!!
人々の生活まで奪い去りたいか??!
何がエリートだ??!!

どこがエリートだ?!
世襲の吸血鬼共が!!!
まだカネも人々の生活も奪い去りたいか?!!
まだその白衣を血で染めたいか?!!

154 ::2022/01/22(土) 10:24:47.68 ID:Yl/LEbsb0.net
ひたちなかは日立と原発あるから金には困ってない

155 ::2022/01/22(土) 10:24:50.03 ID:xspEQpkO0.net
フェスで来たことある客にまた来ようと思わせない魅力のない県ってこと

156 ::2022/01/22(土) 10:24:52.46 ID:avcqy7GP0.net
>>134
これが田舎者だ

157 ::2022/01/22(土) 10:25:04.05 ID:hzaAXjgG0.net
>>142
つまり田舎の証拠か

158 ::2022/01/22(土) 10:25:13.11 ID:gnFaE1Nx0.net
>>148
お前が頑張って代わりに仕出し弁当10万食発注してやれよな

159 ::2022/01/22(土) 10:25:54.46 ID:rB5/7roo0.net
日立のパンダ誘致も共倒れになったら医師会のせいな

160 ::2022/01/22(土) 10:26:10.98 ID:T5hjPWeM0.net
専門家は軽く中止しろと言うが
それで何千万何億の赤字が出るか分かってないんだよな

161 ::2022/01/22(土) 10:26:22.70 ID:caBC+So30.net
向こうも渡りに船で嬉々として出ていったよ

162 ::2022/01/22(土) 10:26:23.69 ID:S/6D3n5z0.net
以下の注意事項は2021年6月時点の政府のガイドラインおよび、茨城県の
「新型コロナウイルス感 染症の拡大を防止するため行っていただきたい
取組」に基づいた内容となります
http://img2.rijfes.jp.s3.amazonaws.com/2021/RIJF2021_covid19_guideline.pdf

これでもやめろって言われたらそりゃね

163 ::2022/01/22(土) 10:26:31.76 ID:rB5/7roo0.net
>>158
想像力無いやつはほっとけよ

164 ::2022/01/22(土) 10:26:36.60 ID:QG+RNzqh0.net
もう茨城ではやらなくていいよ
千葉には頑張って継続させてほしい

165 ::2022/01/22(土) 10:26:41.11 ID:Ff29M0360.net
この辺の人等にとっての大正義は日立であって
それ以外は正直おまけ
海浜公園はおおきなおまけだけど
ロッキンはおまけのおまけって感じ

166 ::2022/01/22(土) 10:26:53.64 ID:HPoHc2+O0.net
ざまぁ
今更もう遅い

167 ::2022/01/22(土) 10:27:04.42 ID:9aY7fVm80.net
>>60
自虐好きだぞ

168 ::2022/01/22(土) 10:27:05.20 ID:PJCvnYUD0.net
蘇我か
ひたちなかよりは断然アクセス良いな

169 ::2022/01/22(土) 10:27:11.61 ID:ndXYovIf0.net
>>1
「ロック魂は反体制」「反体制カコイイ」みたいな奴って、なんかすごく恥ずかしいよなw

自分の中に何か一本筋の通った信念とか価値観があって、それに反するものならば
たとえ体制とか大きな権力に逆らうことになろうとも俺は声を上げる!ならわけるけどさ

でも「反体制」自体が物事の判断基準になっちまってるなら、そりゃもうメチャクチャだよw
だって自分の中に自分なりの信念も価値観もないってことだからな
体制側の言うことにはとにかく何でもかんでも機械的に反対をするだけのロボット

ベクトルの向きが逆なだけで、結局は周囲がどう言うかによって自分の意見を決めてるんだから
体制べったりの奴らと本質的に同類
自分ってものが全くないただのマニュアル人間なんだよw

170 ::2022/01/22(土) 10:27:13.25 ID:bfjsbCtL0.net
>>8
まったくだねw

171 ::2022/01/22(土) 10:27:32.09 ID:rrcOTSqj0.net
>>152
ホテルは正直自分が泊まること無いからしらないけど
飲食店は平常運転だよ
会場内で済ませちゃうのかもね

172 ::2022/01/22(土) 10:28:13.23 ID:S/6D3n5z0.net
開催時期が8/7〜だったのか
タイミング悪かったなw

173 ::2022/01/22(土) 10:28:38.13 ID:TxDc8j3e0.net
>>165
経済効果わかって無さすぎ

174 ::2022/01/22(土) 10:28:46.93 ID:Ff29M0360.net
>>171
一応その時期はスーパー銭湯は混むらしい
だからどうしたって感じだが

175 ::2022/01/22(土) 10:29:33.95 ID:Ff29M0360.net
>>173
その経済効果がショボいって言ってんだよw

176 ::2022/01/22(土) 10:29:34.68 ID:HtGNk1590.net
稲毛海岸辺りのビーチで割ればいいのに

177 ::2022/01/22(土) 10:29:43.19 ID:GNuxIgSY0.net
>>17
集客を当てにしてた店や町おこしに組み込んでた自治体とかからは事あるごとに恨まれるだろ

178 ::2022/01/22(土) 10:29:47.87 ID:TxDc8j3e0.net
>>171
じゃあ無くなってくれて良かったね
数年後楽しみだけど

179 ::2022/01/22(土) 10:30:01.04 ID:rrcOTSqj0.net
>>174
ああなるほど、それは理解できる

180 ::2022/01/22(土) 10:30:04.34 ID:TxDc8j3e0.net
>>175
はい

181 ::2022/01/22(土) 10:30:32.00 ID:Ff29M0360.net
>>178
ま何も変わらんだろね

182 ::2022/01/22(土) 10:30:51.66 ID:bfjsbCtL0.net
>>17
商工会とかから突き上げ食らうし
延々責められるぞ

183 ::2022/01/22(土) 10:30:54.82 ID:2TF26Gc80.net
コキアでも眺めて落ち着けよ。。

184 ::2022/01/22(土) 10:31:07.30 ID:rrcOTSqj0.net
でもぶっちゃけ
>>154
これに尽きる

185 ::2022/01/22(土) 10:31:49.14 ID:PJCvnYUD0.net
幕張のくそでかイオンモール前に新駅できるし
海浜幕張駅前は再開発はいるし京葉線には追い風だな

186 ::2022/01/22(土) 10:31:50.46 ID:WWUoFT1/0.net
>>1
バカは先見の明が無いw

187 ::2022/01/22(土) 10:32:12.92 ID:cm+ZyGDO0.net
なーに
そろそろまたデカいの来るぜ!
天皇宮内庁の圧政などもろともしない
デカいのが!!

188 ::2022/01/22(土) 10:32:13.85 ID:TxDc8j3e0.net
>>181
じゃあ良かったね
あんなクソイベント無くなって正解だったんやね
おめでとう!

189 ::2022/01/22(土) 10:33:07.72 ID:cm+ZyGDO0.net
下敷きになれ天皇!!
その権威の傘に隠れてやりたい放題の
クソ共が!!

190 ::2022/01/22(土) 10:33:34.60 ID:yAMUbh2B0.net
茨城県民だけど、民度の低いヲタが来ないと思うとせいせいするわ
渋滞もひどかったし
GJ医師会

191 ::2022/01/22(土) 10:33:39.58 ID:Ff29M0360.net
>>188
まあそうね
もっとクソイベントが周辺であるから
(デコトラの集会とか)
これで幸せってかんじでもないが

192 ::2022/01/22(土) 10:33:59.82 ID:S/6D3n5z0.net
ちなみに昨年の中止に伴って、税収では約3億円もの減少、さらには得られるはずだった
約77億円もの経済効果をフイにしたとの試算もあるほど、ロッキンはこれまで地元経済
に多大な貢献をもたらしてきたという側面も。さらに地元を走る「ひたちなか海浜鉄道」
の湊線が、2024年春に国営ひたち海浜公園方面への延伸する予定で、昨年その事業許可
を取得したばかりという話も。

193 ::2022/01/22(土) 10:34:18.65 ID:cm+ZyGDO0.net
ロックアップしてやる!!
八百万の神々によるロックアップだー!
テメーらニセモンなんて
画面の中でバレる。

194 ::2022/01/22(土) 10:34:28.17 ID:NaP4hv/j0.net
>>178
お前がひたち海浜公園すら行ったことないのが丸わかりだな

195 ::2022/01/22(土) 10:34:42.46 ID:S/6D3n5z0.net
朝日の記事タイトルが
ロッキン」フェス、移転の背景は 地元打撃「年商の半分が…」だな
有料だから読まねえけどw

196 ::2022/01/22(土) 10:35:10.80 ID:q7zomEMM0.net
社会がどうなろうとイシャドモニハ関係ないからな。
医者に発言権を持たせてはだめということ。
医療は国民の敵ということ。

197 ::2022/01/22(土) 10:35:13.49 ID:+SyI54wP0.net
>>190
それそれ!

198 ::2022/01/22(土) 10:35:32.63 ID:YlC5eo1w0.net
また茨城の好感度ガー

199 ::2022/01/22(土) 10:35:43.62 ID:TxDc8j3e0.net
>>194
ないよ

200 ::2022/01/22(土) 10:35:48.77 ID:NaP4hv/j0.net
>>192
その分千葉市が潤うなら何ら問題はないよね
誰も困らない

201 ::2022/01/22(土) 10:36:10.70 ID:vISII8pm0.net
なんも関係ない大阪とか東京が発狂してるのが理解できない
地元民は「まあしょうがないよね」と冷静に受け止めてるのが大半なのに

202 ::2022/01/22(土) 10:36:20.87 ID:NaP4hv/j0.net
>>199
そりゃ分かってる
主張がとんちんかんだもの

203 ::2022/01/22(土) 10:36:41.77 ID:+SyI54wP0.net
>>199
行っとけよw
アイスクリームが美味いぞw

204 ::2022/01/22(土) 10:36:45.52 ID:TxDc8j3e0.net
>>191
そっちもそっちでしんどそうなイベントだなぁ
無くなってくれると良いけど引越しとかしないの?

205 ::2022/01/22(土) 10:36:57.16 ID:QG+RNzqh0.net
>>190
厄介払いできて良かったよ
千葉にはほんと継続できるよう頑張ってほしい

206 ::2022/01/22(土) 10:37:07.13 ID:yAMUbh2B0.net
ここにいるお前らみたいなやつらが来ないと思うと嬉しいわ
二度とくるなよ

207 ::2022/01/22(土) 10:37:40.68 ID:q7zomEMM0.net
クソ医者どもは税金と保険料でぬくぬくとしてやがるからな。
ゴミカスどもを甘やかしすぎた。
我が儘なクソガキになっている。政治がきびしく躾けるべきなんだが、ジジババどもが医者の味方するからどうにもならん。
老いぼれ国家は医療とジジババに食い潰されて滅びゆく。

208 ::2022/01/22(土) 10:38:06.87 ID:Ff29M0360.net
>>201
医師会(感染対策にやかましい連中)が嫌い
ロッキンでひたちなかは成りったってるんだという的外れな思い上がり
これのどっちかでしょ 前者の方が多そうだが

209 ::2022/01/22(土) 10:38:31.14 ID:TxDc8j3e0.net
>>202
そりゃすまなんだ
周辺への経済効果が多少なりともあるもんだと思ってたけど
周辺住民の人が全然ないって言うからさ

210 ::2022/01/22(土) 10:38:36.58 ID:S/6D3n5z0.net
ひたちなか市の予算規模550億だから市には影響なさそうだな
打撃受けるのはフェスに最適化して仕事してた連中だけだろう

211 ::2022/01/22(土) 10:38:41.60 ID:0tpj38Xq0.net
>>33
その通りマナー悪いゴミが増えるだけだし地元に金も落とさんからな
消えてせいせいしたわ

212 ::2022/01/22(土) 10:39:09.85 ID:lyFu8pDW0.net
いいじゃんWIREを茨城で復活して貰えば?
クソみたいな反体制モドキバンド聞かされるより
みんなハッピーだろ

213 ::2022/01/22(土) 10:39:20.97 ID:gUPE77hL0.net
相談しろっていうのもよく分からんよな
結論が変わる気がせんけど

214 ::2022/01/22(土) 10:39:41.73 ID:XHBBlSuG0.net
vチューバーとか引っ張ってこいや

215 ::2022/01/22(土) 10:39:53.45 ID:Ff29M0360.net
>>204
公園内でやってるわけじゃないからなぁ
さすがにどっかに何らかの許可はとってるんだと思うが
無くなってほしい

216 ::2022/01/22(土) 10:40:10.62 ID:BwzXHaw30.net
せっかくローカル線延伸するのにな

217 ::2022/01/22(土) 10:40:34.23 ID:lyFu8pDW0.net
>>214
絵て…

218 ::2022/01/22(土) 10:40:48.84 ID:RmgmzyWT0.net
JAPAN JAMでアーティストもスタッフも蘇我なら日帰り可能と証明されて、集客もコスト的にも有利だからいつかは蘇我に持って行きたかったみたい
土埃対策にロッキンが千葉市に多額の寄付してるし布石は打ってた
感染対策云々は移転のちょうどいい理由だよ

219 ::2022/01/22(土) 10:41:17.67 ID:ZtP0ngCd0.net
>>216
実はこれが一番痛いかもね

220 ::2022/01/22(土) 10:41:37.01 ID:NaP4hv/j0.net
>>209
一度行って見てみたら分かるよ
むしろ場違いイベントが消えてちょうど良かったまであるんじゃないかな

221 ::2022/01/22(土) 10:42:41.11 ID:oY4Eb0/o0.net
品川から2時間以上かかるのが蘇我なら半分以下だから楽でいいわ
京葉線や総武線快速なら移送量半端じゃないしな

222 ::2022/01/22(土) 10:42:42.67 ID:SfbZ6hq90.net
医者はそりゃ病気の事しか見えないからな
医療でもQOLという概念があるのを相手が組織や集団だとないものと勘違いしたんだろうな
コロナだろうが人は働いて生きていかないといけないのに、単に危ないから危険だやめろ!は医療じゃねえんだよな

223 ::2022/01/22(土) 10:43:52.31 ID:8W+2dgdr0.net
蘇我の帰りに総武線快速新小岩で降りろや
飲み行こうぜ!

224 ::2022/01/22(土) 10:44:08.81 ID:ZEm1yfJB0.net
別にひたちなかでやらんでいい
渋滞要因無くなって喜ばしい
なんならネモフィラとコキアもやめて欲しい

225 ::2022/01/22(土) 10:44:11.69 ID:yAMUbh2B0.net
南関東人はコロナにかかるためにロックフェスに行くのですか?
ご苦労様w

226 ::2022/01/22(土) 10:44:26.02 ID:iyTMpJn60.net
医は算術。

227 ::2022/01/22(土) 10:44:37.36 ID:n3rEjbI50.net
>>1
茨城魅力度ランキング最下位決定

228 ::2022/01/22(土) 10:44:38.76 ID:2COq3xty0.net
迷惑集団呼び戻すなよ

229 ::2022/01/22(土) 10:44:47.31 ID:sG6quY900.net
ロッキン中止に追い込んだ茨木医師会が、その直後にワイン会といういかにも上級なイベントでクラスター起こしてたのには草だった

230 ::2022/01/22(土) 10:45:39.28 ID:sG6quY900.net
これ首都圏からの観客は千葉になって大喜びじゃね?
圧倒的にアクセスが楽じゃん

231 ::2022/01/22(土) 10:45:48.26 ID:7AW0WJcN0.net
さすが魅力度最下位なだけあるな

232 ::2022/01/22(土) 10:46:00.19 ID:TxDc8j3e0.net
>>215
イベント内容からなんとなくイメージしてしまうよなー
周辺住宅も大変なのね

233 ::2022/01/22(土) 10:46:17.34 ID:q7PqC+vV0.net
経済効果10億ってたいしたことないやん

234 ::2022/01/22(土) 10:46:42.86 ID:NaP4hv/j0.net
>>230
そりゃそうだろ
誰も困らない

235 ::2022/01/22(土) 10:46:49.86 ID:T9jBPlWm0.net
>>233
じゃあ俺に10億よこせ!

236 ::2022/01/22(土) 10:47:12.52 ID:BqORFBa50.net
茨城県なんて人口少ないのにね。

237 ::2022/01/22(土) 10:47:13.78 ID:mo8Ydwe/0.net
いらないから

238 ::2022/01/22(土) 10:47:15.95 ID:yAMUbh2B0.net
ほら、ここにいるやつらはコロナにかかりに行ってこいよ
千葉のほうが行きやすいんだろw

239 ::2022/01/22(土) 10:47:28.26 ID:+SyI54wP0.net
>>231
最後はこんなのが現れるとww
東京の大貧民www

240 ::2022/01/22(土) 10:48:04.83 ID:AfvAOZgt0.net
フェスの代わりに茨城では公開渋松対談をやれば良いじゃないか。俺は行くぞ。

241 ::2022/01/22(土) 10:48:12.00 ID:mo8Ydwe/0.net
あんなサル共は迷惑なだけだから

242 ::2022/01/22(土) 10:48:47.01 ID:Ff29M0360.net
海浜鉄道はロッキンに関係なくコケるような気がする
公園行くならバスの方が早いし

243 ::2022/01/22(土) 10:50:01.19 ID:CufhPpZe0.net
もう無理

244 ::2022/01/22(土) 10:50:19.79 ID:TxDc8j3e0.net
>>220
イベント会場周りに住んでる人も色々あるのね
イベントあってもマナー良し、周辺でもしっかりお金落ちるとかが理想だけど
なかなかそういうイベントはないんかな
近県に住んでるから海浜公園はコロナおさまったら子供連れて遊びに行きたい
その際は少ないかもしれんけどしっかりお金落として行きまっす

245 ::2022/01/22(土) 10:50:20.64 ID:GNuxIgSY0.net
>>154
でもまあ実際これだよな
自治体の税収ランキングとかで上位にあるところは、トヨタみたいな大会社があるか、原発があって補助金ががっぽり入ってるところだしな

246 ::2022/01/22(土) 10:51:02.47 ID:lyFu8pDW0.net
まーたブラフマンやらアジカンみたいなゴミバンド出すんだろ?
チベタンフリーダムコンサートとか出て稼いだくせに
反体制()のクセに全く触れやしないエセしか居ない
ロックフェスに未練タラタラでヨリ戻してとか言ってるより
新しいフェス作れよ

247 ::2022/01/22(土) 10:51:33.10 ID:BT37x3Ef0.net
>>222
弱毒なオミクロン主体ならとりあえず経済は回して行く方向でと指し示した尾身は叩かれるし
難しいとこだな

248 ::2022/01/22(土) 10:51:35.88 ID:Bqxufpqq0.net
シンボリ牧場でやる

249 ::2022/01/22(土) 10:51:42.86 ID:GNuxIgSY0.net
でもそれは自治体の話であって、税収に関係のない飲食や宿からは不満を言われるだろうね

250 ::2022/01/22(土) 10:52:23.97 ID:C5vAOs9a0.net
>>213
そんなにイヤなら言ってくれればよかったのにってのは被害者がキレたときに加害者が言う常套句

251 ::2022/01/22(土) 10:53:36.88 ID:OglxK7N/0.net
バカじゃないの

252 ::2022/01/22(土) 10:53:41.84 ID:imhriwoj0.net
県民性丸出し

253 ::2022/01/22(土) 10:54:58.01 ID:i4/ICnUb0.net
1週間で30万人のイベント追い出したんか。。
医師会もさぞ満足だろうて。。w

254 ::2022/01/22(土) 10:55:06.52 ID:Sva8Dlz90.net
外人さんも来るんだろ?
ヒタチナーカよりもチャイバ!の方が覚えやすいし発音しやすそうだから良いんじゃないかな

255 ::2022/01/22(土) 10:55:07.68 ID:j+N/vSO20.net
渋谷は卑怯

256 ::2022/01/22(土) 10:56:48.91 ID:o7hirsxf0.net
まぁぶっちゃけ茨城の医師会はロッキンの恩恵なんて無いから
どこかしらから責められて一応コメント出したレベルでしょ。

257 ::2022/01/22(土) 10:57:34.33 ID:O816MWlm0.net
>>17
景気が悪くなっても病院の景気には影響ないだろうな

258 ::2022/01/22(土) 10:58:42.31 ID:Ff29M0360.net
>>256
医師会に恩恵ないのは間違いないけど
じゃあ誰に恩恵あるの?って感じ
知名度アップにはある程度役立っているのだろうが、、

259 ::2022/01/22(土) 10:59:34.61 ID:N6LWwX4O0.net
なろう好きが喜びそうな展開だな

260 ::2022/01/22(土) 10:59:53.89 ID:JTjsRlQM0.net
政府はこういうバランスを考えてやむなく経済優先やら施策してるのに
外野はもっと締め付けろと責任もなく言う
でたまに行動力ある所が締め付けた結果やはりこうなったというだけ

261 :名無しさんがお送りします:2022/01/22(土) 11:20:32.03 ID:7fZxSBMD1
地元民だけどアレ邪魔くさかったから別に構わんよ

262 ::2022/01/22(土) 11:00:57.67 ID:IT58syzP0.net
医師会の言い訳見苦しいwww

263 ::2022/01/22(土) 11:01:11.61 ID:S/6D3n5z0.net
まあ20年もやったんだから茨城の人も一瞬「え」と思うだろうけど、
みんなすぐ忘れるよw

264 ::2022/01/22(土) 11:01:20.80 ID:QxsI9bhR0.net
コロナでよくわかったのは
田舎モンの感覚ってのは本当に別世界だということ

身内で東京のナンバーの車が来たら
本当に後ろ指さされると聞いたときは笑ったわ

265 ::2022/01/22(土) 11:02:08.54 ID:lV9RBBk90.net
千葉のほうになると少し近くなってバンザイ
Win-Winってやう

266 ::2022/01/22(土) 11:02:35.30 ID:mt7KpoQ10.net
ID:+SyI54wP0
みたいな奴がいるところでやらなくて正解だわ。

267 ::2022/01/22(土) 11:02:35.86 ID:opZLH7cg0.net
>>157
都心しか知らんのもマイルドヤンキーだぞ
世間を見物するのも都民の嗜みだわ田舎者

268 ::2022/01/22(土) 11:03:25.13 ID:IT58syzP0.net
>>264
田舎の人ってびっくりするくらい排他的だよね
その割に「都会は冷たい」とか言う

269 ::2022/01/22(土) 11:03:28.18 ID:NaP4hv/j0.net
>>244
ネモフィラ、コキアの季節は園内に入ってから2時間待ちとかあるから気をつけてね

270 ::2022/01/22(土) 11:04:20.18 ID:YoXbFqxG0.net
音カス最低だな

271 ::2022/01/22(土) 11:04:29.58 ID:E7vDUHQu0.net
千葉の方が近い人多いし、いんじゃね

272 ::2022/01/22(土) 11:05:05.91 ID:+SyI54wP0.net
>>266
おまえさんみたいな乞食に言われましてもww

273 ::2022/01/22(土) 11:05:06.17 ID:auoVGxN20.net
ざまぁww

274 ::2022/01/22(土) 11:05:17.46 ID:pmdR7wOu0.net
そもそもロッキンって茨城にはそこまで貢献してないだろ
会場は国営だしフジロックみたいに町ぐるみの開催でもない
周りに金落とせるようなところ何もないし
客目線だと不便な場所にある割に駐車場も少ないし

275 ::2022/01/22(土) 11:05:46.33 ID:RpVS4S8M0.net
>>52
ざまあw

276 ::2022/01/22(土) 11:07:22.45 ID:sHDSiZpB0.net
ひたちなかは日立の工場で潤ってるんだから、ロッキンとかいらねーよ
コロナ広めるだけ

277 ::2022/01/22(土) 11:07:40.47 ID:NaP4hv/j0.net
>>264
「ナンバーは県外ですが、地元に住んでいます」とかいう貼紙が必要だからな
一方で自分達の家族や親族も都会に住んでるわけで、一概に排他的とは言い切れない状況でもある
「息子が孫を連れて東京から帰省してきてるのよー」とか言えなくなっちゃうからな

278 ::2022/01/22(土) 11:08:20.24 ID:S5kJ9IwW0.net
これ
無関係なところからの後だしジャンケンでねじ込んできやがったもんで
直前になって中止に追い込まれたって経緯の上で

挙句の>>229
総すかん食った奴だろ

279 ::2022/01/22(土) 11:08:23.22 ID:jfkswFEL0.net
どっちも死ね
つーか千葉県は金さえ入れば大型イベント歓迎なのか?

280 ::2022/01/22(土) 11:09:21.19 ID:GiZ94AFw0.net
>>258
田舎のなんて元々何も無いから全国的なイベントがある無しで知名度や今後の誘致にも関わってくるからね
20年もやってればそれで生計立ててた奴も居るのに無関係の医師会が意味なく追い出したんなら恨まれてもしゃーない

281 ::2022/01/22(土) 11:09:35.13 ID:hzaAXjgG0.net
>>267
田舎は観光やリフレッシュのために行くとこだからなぁ。
ホームセンターは見えないなぁ。

282 ::2022/01/22(土) 11:09:42.08 ID:lV9RBBk90.net
>>279
サマーソニックは去年もめてたじゃん

283 ::2022/01/22(土) 11:09:52.11 ID:xZCgkl500.net
>>182

>>177
その辺どこで医師会と接点あるの?
医師会はノーダメやろ

284 ::2022/01/22(土) 11:10:42.37 ID:xZCgkl500.net
>>23
行政は全面バックアップしただろ
医師会と調整するのが後回しになっただけで

285 ::2022/01/22(土) 11:10:59.25 ID:riLuR98R0.net
>>274
茨城中のバスが集まってるぞ。
そのあとに茨城各地のホテルにつれてってる。

286 ::2022/01/22(土) 11:11:05.73 ID:Ff29M0360.net
>>280
そういうような状態では全く無いって
上で散々出てるのに、、

287 ::2022/01/22(土) 11:11:29.15 ID:+ZtK/iPg0.net
茨城とかどーでもええやん
千葉の方がええやろ
と思う埼玉県民の俺

288 ::2022/01/22(土) 11:11:32.78 ID:xZCgkl500.net
>>97
自慢がショボくて草

289 ::2022/01/22(土) 11:11:58.60 ID:TureSxsH0.net
それが望みだったんなら良かったじゃん

290 ::2022/01/22(土) 11:12:38.68 ID:0W/icM4H0.net
医師会はなんとも思ってないよ
文末に(ハナホジ)ってつくようなコメント

291 ::2022/01/22(土) 11:13:03.81 ID:ou/5YuXX0.net
千葉でええやん
水戸はしんどかった

292 ::2022/01/22(土) 11:13:37.94 ID:Ff29M0360.net
>>288
地元民の率直な感想だと思うけどな
俺も同じ感覚
ロッキンは別に来なくていい というより
来ない方が良い

293 ::2022/01/22(土) 11:13:44.84 ID:latuzXMA0.net
>>280
一年で数日しかないイベントで生計たてるとか草

294 ::2022/01/22(土) 11:14:42.76 ID:VJ52A58C0.net
良い話だな

295 ::2022/01/22(土) 11:14:47.97 ID:hzaAXjgG0.net
>>286
じゃあ朝日の記事は?
地元の悲鳴とか言ってるよ

296 ::2022/01/22(土) 11:15:32.44 ID:0W/icM4H0.net
こっちでもロックフェスやるけどカネが落ちないほうの人たちは露骨に嫌がってるからな、コロナ関係なくとも
はっきり言ってごく少数のカネにありつける人たちとの温度差はすごい

297 ::2022/01/22(土) 11:15:35.05 ID:kwCSQrvk0.net
そもそもコロナで2年連続中止になってるのに「ロキノンで生計を立ててる奴もいるんだぞ!無くなったら地元に大ダメージだぞ!」ってw
2年やらなかったのに生き残ってるなら問題ないやんけw

298 ::2022/01/22(土) 11:15:52.44 ID:rrcOTSqj0.net
>>295
正気か?!朝日だぞ?!

299 ::2022/01/22(土) 11:16:06.23 ID:Ff29M0360.net
>>295
ソースは朝日とか
貴様はニュー速民の面汚しかよ

300 ::2022/01/22(土) 11:16:13.04 ID:mo8Ydwe/0.net
積雪で袋叩きにされてたトンキンがここぞと茨城叩いてて草

301 ::2022/01/22(土) 11:16:25.31 ID:+SyI54wP0.net
>>295
朝日www

302 ::2022/01/22(土) 11:16:29.34 ID:SCBUMTZt0.net
自業自得www

コロナ脳は害

303 ::2022/01/22(土) 11:16:43.52 ID:q6w+tytY0.net
>>295
別に、地元は歓迎してないぞ。

304 ::2022/01/22(土) 11:16:51.95 ID:hYcQGp690.net
>>113
15店舗しかないローカルホームセンターだろ?

305 ::2022/01/22(土) 11:17:03.78 ID:GiZ94AFw0.net
>>286
茨城生まれの土人なの?
衰退する田舎の代表みたいなこと言ってると日立にも捨てられるよ
子供か老人なら理解出来ないのはしょうがないけどね

306 ::2022/01/22(土) 11:17:13.83 ID:LQ89UyQZ0.net
>>6
結局感染者数の推移からみて一番ピーク迎えたからな
こいつら普段ラブアンドピースと言いながら実は小山田イジメ記事書いてたのが発覚したのも加えて
あの時点で中止したのは奇跡的に良かった
だから茨木の医師会に感謝こそすれ当てつけで場所変えるような恨みなんか持つ理由なんか無いのになw

307 ::2022/01/22(土) 11:17:13.82 ID:exg9cbtI0.net
いやこういうライブって主催する側も客も「マスクなんか外せ!」みたいなDQNだから追い出して正解だろう

308 ::2022/01/22(土) 11:17:42.52 ID:+4APHXG+0.net
大きな経済波及効果を失ってしまったね

309 ::2022/01/22(土) 11:18:28.24 ID:mo8Ydwe/0.net
うさぎ小屋から地方叩きとか情けねえなぁ

310 ::2022/01/22(土) 11:18:28.68 ID:S/6D3n5z0.net
地方はどんなイベントでもでかくなりすぎると地元民からするとUZEEEとなるものだよ

311 ::2022/01/22(土) 11:18:38.42 ID:NaP4hv/j0.net
>>295
え?お前朝日とか読んでんの?
マジで??

312 ::2022/01/22(土) 11:19:18.69 ID:Ff29M0360.net
>>305
日立は必要 ロッキンは不要
それだけの事
相手によって態度が違うのは当たり前

313 ::2022/01/22(土) 11:19:21.84 ID:E7vDUHQu0.net
経済効果は、まぁほとんど無いだろ
付近の宿泊施設位かな?

314 ::2022/01/22(土) 11:19:25.03 ID:PShr5+wU0.net
>>236
そりゃ愛知には負けるけど
日本で上から11番目の人口だよ
広島、京都、宮城より上

315 ::2022/01/22(土) 11:20:01.87 ID:KVWKiLjk0.net
医師会「出ていけ!」
若者「出ていくわ。じゃあの」
医師会「お願い!戻ってきて😭」

316 ::2022/01/22(土) 11:20:14.34 ID:sHDSiZpB0.net
茨城は経済的に豊かな県だから問題ない
これが四国とかなら話は別だが

317 ::2022/01/22(土) 11:20:21.22 ID:32MNmkM70.net
まぁないだろ
千葉の方がアクセス格段良くなるし
経済効果極大やろ

318 ::2022/01/22(土) 11:20:29.50 ID:e6NHbyca0.net
田舎者らしく間抜けだな

319 ::2022/01/22(土) 11:20:32.57 ID:+4APHXG+0.net
77億円と試算されてる多大な経済波及効果を恒久的に喪ってしまったど田舎さん

320 ::2022/01/22(土) 11:20:37.79 ID:oeS1IgL50.net
>>30
それとつぐだっぺ

321 ::2022/01/22(土) 11:20:43.08 ID:lUDRWT070.net
医師会の臨んだ通りになって良かったな

322 ::2022/01/22(土) 11:20:47.84 ID:qxwbTTK90.net
茨城って例の納豆屋しかしらん

323 ::2022/01/22(土) 11:21:49.89 ID:+SyI54wP0.net
>>319
内訳だしてみなよ
笑えるぞww

324 ::2022/01/22(土) 11:21:59.87 ID:PShr5+wU0.net
>>288
これがショボい自慢ならほとんどの県はそれ以下になるけど
県庁所在地でもない市にこんだけ揃ってるんだぞ
そんな市他県にある?

325 ::2022/01/22(土) 11:22:37.52 ID:Ff29M0360.net
医師会の要望があっさり通ったのは
通常運転時から苦情が酷かったんじゃないの
ネモフィラ コキアはもう再開してるしな

326 ::2022/01/22(土) 11:23:38.81 ID:/0P+dUNt0.net
地元に大きなフェスがあるというのは直接の経済効果云々
関係なしに評価ポイントとしてプライスレス

327 ::2022/01/22(土) 11:24:03.39 ID:rrcOTSqj0.net
>>324
さすがにそれはいくらでもあるだろ

328 ::2022/01/22(土) 11:24:04.85 ID:5ocJ0tUR0.net
不買したから撤退したら、なぜ撤退したんだ?不思議だ???
のどっかの民族みたいで草w

329 ::2022/01/22(土) 11:24:20.22 ID:pQCGHsm80.net
>>18
お前は俺かw

330 ::2022/01/22(土) 11:25:16.82 ID:IT58syzP0.net
>>324
令和最新型夜郎自大w

331 ::2022/01/22(土) 11:26:17.80 ID:+SyI54wP0.net
>>328
島根には関係ない話しだがw

332 ::2022/01/22(土) 11:26:48.62 ID:PShr5+wU0.net
>>327
コストコ
巨大ホームセンター
地方最大級の書店
家電量販店
家具屋
シネコン
これが県庁所在地ではない市にまとめてある県てたとえばどこ?

しかもこれは極一部のエリアに集中してるだけで幹線道路行けば他にもまだまだ全国チェーン店あるんだよ?

333 ::2022/01/22(土) 11:26:51.82 ID:XVUqKx5/0.net
野村義男

334 ::2022/01/22(土) 11:26:59.09 ID:PZkAvMx10.net
あ、そうだ
干しいも買いに行かなくちゃ

335 ::2022/01/22(土) 11:27:05.75 ID:E7vDUHQu0.net
むしろ今まで遠路はるばる良く来たなと言いたい

336 ::2022/01/22(土) 11:27:16.78 ID:tQi526BL0.net
代わりに波物語やったらエエねんwwwwwwwww

337 ::2022/01/22(土) 11:27:20.40 ID:eqwKFMHE0.net
>>264
東京とその他じゃ経済規模の次元違うから当たり前の反応やで
一回コケたら再起不能まであるのに旅行でくる
他所の人に対して優しくするわけないやん
他の動物ですらそうなのにその辺汲まない奴の方が
どうかしてるとは思うよ

338 ::2022/01/22(土) 11:27:24.78 ID:XVUqKx5/0.net
>>332
静岡県浜松市

339 ::2022/01/22(土) 11:27:59.94 ID:+SyI54wP0.net
>>335
ほんとなww

340 ::2022/01/22(土) 11:28:01.50 ID:+X8crImC0.net
群馬県人にとって埼玉県が憧れの場所であるように
千葉県も茨城県民の憧れだから、茨城人には良い話なんだよな

341 ::2022/01/22(土) 11:28:44.17 ID:fpsp84x20.net
結果、茨城県の収入が減るんだっけ?

342 ::2022/01/22(土) 11:28:57.22 ID:sHDSiZpB0.net
>>328
島根って日本一いらない県だよね

343 ::2022/01/22(土) 11:29:00.98 ID:Ff29M0360.net
>>332
県内だけで探しても
つくばに大概あるような

344 ::2022/01/22(土) 11:29:50.96 ID:NaP4hv/j0.net
>>340
愛知県人にとって豊田市が憧れの場所なのと一緒か

345 ::2022/01/22(土) 11:29:56.36 ID:riFF3Grz0.net
どこでやっても邪魔だぞ

346 ::2022/01/22(土) 11:30:06.32 ID:PShr5+wU0.net
>>338
他には
他県にいくらでもあるみたいなこと言われたんだけど

347 ::2022/01/22(土) 11:31:17.17 ID:PZkAvMx10.net
茨城では駐車場が足りないから電車で行ける千葉でやった方がいいと思う
電車ならお酒も飲めるし経済効果も大きくなると思う

348 ::2022/01/22(土) 11:31:40.41 ID:a/bZHFwV0.net
近隣で宿泊施設取れない程人気!

もしかして 入れ墨お断り

349 ::2022/01/22(土) 11:32:01.37 ID:PShr5+wU0.net
>>330
自慢してたわけじゃなくそういう施設があるし
海浜公園は他に観光客呼べるイベント持ってるから
今さらロッキンなんか要らねえよって話なんだけどな
ロッキンに代わるものなんか別にあるって話が何故か自慢だって話に置きかえられたんだよ

350 ::2022/01/22(土) 11:32:15.31 ID:Ll2sEj0t0.net
上級には勝てんのだよ

351 ::2022/01/22(土) 11:32:54.71 ID:gnFaE1Nx0.net
>>332
田舎モンってこんなのが自慢なんだな草

352 ::2022/01/22(土) 11:32:55.69 ID:ZHf0ClPb0.net
全く問題ない!

353 ::2022/01/22(土) 11:33:36.79 ID:IT58syzP0.net
>>349
今まで誰も見向きもしなかったけど、急に注目されてテンション上がっちゃったんだねwww

354 ::2022/01/22(土) 11:33:41.26 ID:ohrCiVTE0.net
客側とすれば千葉の方がいいし
医師会の一生恨まれるだろこれ
クソ田舎乞食かわいそうに

355 ::2022/01/22(土) 11:34:22.96 ID:cBxOH4YC0.net
ロックだな

356 ::2022/01/22(土) 11:34:53.21 ID:+SyI54wP0.net
>>348
は?仕事の出張組が泊まれなくて迷惑なんだが
この時期はロッキンなくてもホテルは埋まるww

357 ::2022/01/22(土) 11:35:54.19 ID:0W/icM4H0.net
>>315
医師会は思ってないぞ絶対
医師会にカネ落ちないからなロックフェスやっても

戻ってきてほしいのはカネが落ちるはっきり言って少数の人間、誘致した連中、積極的に協力してる連中

358 ::2022/01/22(土) 11:36:05.26 ID:S/6D3n5z0.net
言うことコロコロ変わりすぎだろ

359 ::2022/01/22(土) 11:37:50.79 ID:PZkAvMx10.net
ひたちなかは高校野球見に行くのと干しいも買いに行くのとおいしいラーメン屋にラーメン食べに行くぐらいしか用事ないな

360 ::2022/01/22(土) 11:37:56.16 ID:HasmFsl30.net
>>354
千葉は以前コミケ追い出して
結果として周辺に落ちる金が消え去って涙目ってのあったしな
コミケより受け入れられやすいイベントが
向こうから勝手に来てくれるなら願ったり叶ったりだろ

361 ::2022/01/22(土) 11:39:00.81 ID:dlPibRUD0.net
>>341
観客が落とす金は結構大きいと思うよ
宿泊施設とかは開催期は確実に客が来るからね
まぁ医師会も感染拡大したら仕事しなくちゃならないから中止にさせたんだし
運営も直前でゴチャゴチャ言うところで開催しないだろ

362 ::2022/01/22(土) 11:39:38.80 ID:PZkAvMx10.net
なかなかいーかな、なかなかいーかな、ひぃたちーなか〜♪
て応援歌があったの知ってる

363 ::2022/01/22(土) 11:40:25.15 ID:XEpJvDsj0.net
茨城なんて一生行かねえし、茨城県産の野菜も食わない、ふるさと納税もしない、災害が起きてもびた一文寄付しないから。
茨城県民もどうぞ東京拒否を続けてください。

https://i.imgur.com/rVfeyMT.jpg
https://i.imgur.com/7cXMGa5.jpg

364 ::2022/01/22(土) 11:42:10.84 ID:3BWkwcWL0.net
マラソン大会も茨城中止しまくりだしな

365 ::2022/01/22(土) 11:42:24.78 ID:v7+BpvHe0.net
>>361
地元じゃ一大イベントだからね

366 ::2022/01/22(土) 11:42:52.67 ID:GAeYdW/Y0.net
仮にロッキンでクラスターになったとしても発症するのはそれぞれの地元に帰った後なんだから茨城の医師会は何もしないけどね

367 ::2022/01/22(土) 11:43:18.55 ID:q2UKi/Kf0.net
>>363
茨城県でも県南は東京の通勤圏だったりするんだけどね…

368 ::2022/01/22(土) 11:43:18.57 ID:Avgowto30.net
ますます茨城に価値がなくなっていくな

369 ::2022/01/22(土) 11:43:27.34 ID:p+zXjP020.net
これ茨城医師会が追い出したのかw
もう戻ってこないだろ
医師会にしてみれば野外フェスなんてどうでも良いしな
千葉市棚ぼただなw

370 ::2022/01/22(土) 11:43:57.44 ID:kVJ6inYW0.net
クソどうでもいいフェス追い出せていいじゃん

371 ::2022/01/22(土) 11:44:34.32 ID:PQjVo2u70.net
茨城医師会の責任は重い!
医師会とか意味ないし偉そうにしてるだけじゃんw
こんなの解散させろ!

372 ::2022/01/22(土) 11:44:50.53 ID:MZXL7OeG0.net
>>363
これが茨城のおもてなしか

373 ::2022/01/22(土) 11:44:59.66 ID:+SyI54wP0.net
>>368
は?最先端技術の茨城しらんのw
おまえは自転車だけ乗っとけよww

374 ::2022/01/22(土) 11:45:04.67 ID:1ZcKkzap0.net
茨城は魅力ない県一位を群馬から奪うかもな

375 ::2022/01/22(土) 11:45:17.09 ID:ClDzsQcr0.net
>>370
それな
経済力のある茨城にはどうってことない

376 ::2022/01/22(土) 11:45:23.58 ID:p+zXjP020.net
ただでさえアピールするものが無い県北
ひたちなかは遂に干し芋だけが売りに

377 ::2022/01/22(土) 11:46:20.91 ID:pGJPzewK0.net
いや茨城医師会の行動は正しいだろ

378 ::2022/01/22(土) 11:46:29.90 ID:zTzoIXKv0.net
もう無理だろ
バーカ

379 ::2022/01/22(土) 11:46:57.14 ID:Tk3HQ/6i0.net
日本がここまで酷くなった理由は
この一言に集約されると思う


「上から下までみんな想像力がない」

380 ::2022/01/22(土) 11:47:25.09 ID:IT58syzP0.net
>>373
なんでその「最先端技術」とやらを感染防止に使わなかったんだろうな。

381 ::2022/01/22(土) 11:47:42.34 ID:4JF/4VAQ0.net
チーバー(セガ風に

382 ::2022/01/22(土) 11:47:42.46 ID:CCC5HQwl0.net
千葉にこんでもいいわ
コミケはもったいなかったけどフェスの連中はマナー悪すぎて

383 ::2022/01/22(土) 11:47:58.36 ID:PZkAvMx10.net
>>374
既に王座奪還してますが(^▽^;)ゞ

384 ::2022/01/22(土) 11:48:21.28 ID:5rmeQte+0.net
千葉だってサマソニ開催延期要請を出してたようにそのときの状況に応じた対応はするけどな

385 ::2022/01/22(土) 11:48:23.89 ID:YjcK3j500.net
魅力度ランキング最下位は伊達じゃないな。。

386 ::2022/01/22(土) 11:48:54.83 ID:+SyI54wP0.net
>>380
カテゴリーがあるだろ
調べてからいいなよww

387 ::2022/01/22(土) 11:48:59.29 ID:lbZsWFak0.net
ひたちなかは日立の工場多いし財政的には全然大丈夫そう

388 ::2022/01/22(土) 11:49:02.53 ID:1ZcKkzap0.net
茨城はチャリ乗る時、高校生までもが白いヘルメット被ってるからな

389 ::2022/01/22(土) 11:49:46.30 ID:/AMgDPuF0.net
ファッキンといったとか言わなかったとか

390 ::2022/01/22(土) 11:50:05.46 ID:IT58syzP0.net
>>386
県の魅力も「カテゴリー」とやらのせいで上がらないんだな。
色々言い訳大変だね

391 ::2022/01/22(土) 11:50:21.99 ID:+SyI54wP0.net
>>388
自転車保険も入ってるんだが
完璧だろ

392 ::2022/01/22(土) 11:50:50.55 ID:rrcOTSqj0.net
>>388
反射板たすきもするよな

393 ::2022/01/22(土) 11:51:08.06 ID:ClDzsQcr0.net
>>387
これな
観光に頼らずとも他の産業基盤がしっかりしてるから問題ないんだよな
ひたちなかに限らず茨城全体にいえること

394 ::2022/01/22(土) 11:51:18.26 ID:XEpJvDsj0.net
>>367
東京へお越しの際は、東京茨城なんとかエアポートを是非ご利用ください

395 ::2022/01/22(土) 11:51:47.17 ID:+SyI54wP0.net
>>390
あー魅力度ランキングですか?
知らんの?あれ金で買うんですよww

396 ::2022/01/22(土) 11:51:48.28 ID:Ff29M0360.net
>>359
ひたちなかのおいしいラーメンってどこ?
6号のラーショとか?

397 ::2022/01/22(土) 11:52:47.54 ID:IT58syzP0.net
>>395
払う金がなかったんですねw
産業基盤とやらでは捻出できなかったんですね。

色々言い訳大変だね

398 ::2022/01/22(土) 11:52:47.84 ID:ClDzsQcr0.net
>>395
茨城はあんなマッチポンプに金払わないだけ優秀だよね

399 ::2022/01/22(土) 11:52:57.62 ID:Z3Omy58Z0.net
もう二度と戻らんよね
嫌がらせしてくるメンドクサイ場所で開催なんて絶対ゴメンだろう

400 ::2022/01/22(土) 11:53:42.42 ID:PZkAvMx10.net
>>396
個人的にだけど…
金上の暖宝の白みそラーメンが好き
月1で食べたくなる

401 ::2022/01/22(土) 11:53:58.38 ID:ClDzsQcr0.net
>>397
金払ってランキング上げることになんの意味が?
そんな下らない価値観のために使う金が無駄なんだが

402 ::2022/01/22(土) 11:55:18.44 ID:IT58syzP0.net
>>401
すっぱい葡萄ですね。意味なんかないですよねw

意味も魅力もない。イベントも開催しない。
無駄のない県ですねw

403 ::2022/01/22(土) 11:55:21.73 ID:Ff29M0360.net
魅力度ランキング(笑)も一理あって
茨城は工業農業で成り立ってるから
観光にあんまり興味ないんよ
ロッキンが出ていくといっても 別にいいよって反応が
大半なのもそれ
俺はこっちの方が健全だと思ってるがね

404 ::2022/01/22(土) 11:55:22.45 ID:+SyI54wP0.net
>>397
財政ランキングは全国11位なんだが
京都という破綻寸前の場所があるとかないとかw

405 ::2022/01/22(土) 11:55:43.93 ID:q2UKi/Kf0.net
サマソニ→海浜幕張
ロッキン→蘇我
数駅しか離れてないけど客は被らないのかね

406 ::2022/01/22(土) 11:55:50.42 ID:XEpJvDsj0.net
>>372
ひたちなかに限らず県全体がクソ

407 ::2022/01/22(土) 11:56:09.50 ID:ClDzsQcr0.net
>>402
こういう考えのやつが日本衰退の元凶なんだろつな

408 ::2022/01/22(土) 11:56:10.80 ID:+SyI54wP0.net
>>398
でしょ

409 ::2022/01/22(土) 11:56:25.37 ID:pagPYeDJ0.net
喜べ茨城県人、茨城県医師会が思ったより経済効果が無いイベントを追い払ってくれたぞ。これでコロナの心配は無くなる。

410 ::2022/01/22(土) 11:57:09.58 ID:1+74tgO00.net
医師会はノーダメだから何とも思ってないだろw

411 ::2022/01/22(土) 11:57:38.22 ID:Ff29M0360.net
>>400
行ったことないや ありがとう

412 ::2022/01/22(土) 11:57:52.35 ID:rWh+JzLH0.net
茨城はクラブもライブハウスもないからな

413 ::2022/01/22(土) 11:58:16.16 ID:IT58syzP0.net
>>407
>日本衰退の元凶なんだろつな

おちついて!日本語が変ですよ!
急に注目されて、おかしなテンションになるのはわかりますが、おちついてw
大丈夫、今晩にはみんな忘れてますよ

414 ::2022/01/22(土) 11:58:32.89 ID:PZkAvMx10.net
>>411
餃子も美味しいよ

415 ::2022/01/22(土) 11:58:43.13 ID:dO4j4JM10.net
>>11
よっちゃん好きだけど店員はなー

416 ::2022/01/22(土) 11:58:50.80 ID:IT58syzP0.net
>>412
無駄がないですねw
魅力もないですね…

417 ::2022/01/22(土) 11:58:51.38 ID:dVU32lQQ0.net
時すでに遅し

418 ::2022/01/22(土) 12:00:19.02 ID:ClDzsQcr0.net
ID:IT58syzP0
民度の低い大阪土人
さすが犯罪率日本一なだけあるわ

419 ::2022/01/22(土) 12:00:32.73 ID:T5z9w7kI0.net
ひたちなか海浜公園て白バイ全国大会してるところ?

420 ::2022/01/22(土) 12:01:32.47 ID:xZCgkl500.net
>>332
茨城ってこれが水戸とひたちなか市にしかないのかw
本当に田舎w

421 ::2022/01/22(土) 12:01:36.99 ID:L+ihDhuN0.net
近くに住んでるから、ロッキン無くなって良かったです

422 ::2022/01/22(土) 12:01:49.07 ID:Ff29M0360.net
>>419
それは隣の交通公園

423 ::2022/01/22(土) 12:01:54.96 ID:kr/SLyDZ0.net
「ロッキン」中止、県医師会に抗議2279件…「五輪中止は要請しないのか」
鈴木会長は、抗議について「職員が対応に追われた」と説明。医師会の事務所のフロアには、警備員も新たに配置した。
主催者が要請を受け入れ、中止したことには「深く感謝したい」と語った。
一方、公式ホームページ上で、要請について「中止や延期の基準となるものが明示されていない」と疑問視したことには、「私たちが細かい点を規定できる権限はない」と具体的な説明を避けた。

424 ::2022/01/22(土) 12:03:11.78 ID:xZCgkl500.net
>>361
医師会は個人病院の集まりだからコロナの患者は診ないよw

425 ::2022/01/22(土) 12:03:34.61 ID:rrcOTSqj0.net
ランキングはまぁ観光アピールがクソほど下手くそだからそんなもんじゃね?って思うけど
東照宮に三名漠に温泉にな栃木やら
錦帯橋やら秋吉台やら香山公園の山口なんかが底辺争いしてるようなのに価値はないと思う

426 ::2022/01/22(土) 12:03:36.06 ID:Yfo6Rn4i0.net
京都構文じゃん
いなくなってせいせいしたってやつ

427 ::2022/01/22(土) 12:03:45.06 ID:PZkAvMx10.net
>>421
車の渋滞凄いでしょ
知り合いは村松の虚空地蔵尊に車止めて歩いて行ったって言ってた

428 ::2022/01/22(土) 12:05:30.52 ID:b0Q7KZ970.net
>>420
うそ
東京には関東最大級の書店ないの?

429 ::2022/01/22(土) 12:06:10.87 ID:+SyI54wP0.net
ID:IT58syzP0
負けたのかw

430 ::2022/01/22(土) 12:06:28.70 ID:XEpJvDsj0.net
>>407
ホントそう思いますよ
茨城を馬鹿にしてるけど、世界から見たら日本が茨城そのものなんだよね
今鎖国してるの日本と北朝鮮だけという

431 ::2022/01/22(土) 12:07:08.61 ID:L+ihDhuN0.net
>>427
そう渋滞するし一般市民はメリット感じなかったね

432 ::2022/01/22(土) 12:08:02.51 ID:/3yXScN30.net
大変驚いてる
つまり馬鹿じゃねえのこいつらと思ったと
ロッキンなんて実際馬鹿だけど

433 ::2022/01/22(土) 12:10:16.91 ID:xZCgkl500.net
スレ見てると地元民にとってもフェス側にとってもいいことずくめでウィンウィンじゃん
むしろ今までなんで茨城でやっていたのか不思議なレベル

434 ::2022/01/22(土) 12:10:49.79 ID:rAfbkPWV0.net
どうした急に
追い出せてよかったじゃん

435 ::2022/01/22(土) 12:13:02.94 ID:rJ6+rx+B0.net
>>425 茨城県民そのものがクソだから、県に魅力が無い。

436 ::2022/01/22(土) 12:14:27.82 ID:fS3MTiXS0.net
いいぞ〜二度と来るなよw

437 ::2022/01/22(土) 12:15:23.97 ID:kPa+cYGf0.net
は????????

438 ::2022/01/22(土) 12:16:08.49 ID:BqORFBa50.net
茨城の人口密度ランキング
全国平均
1,395人/km²
茨城平均
784人/km²

439 ::2022/01/22(土) 12:16:27.27 ID:rrcOTSqj0.net
>>435
茨城最下位は妥当だからいいんだってば
ガチで魅力ある県が底辺扱いのランキングに意味ないって言ってるだけ

440 ::2022/01/22(土) 12:16:44.21 ID:E9ofGxiR0.net
茨城コメントを真に受けるなよ
普通に清々してるだろ

441 ::2022/01/22(土) 12:16:49.54 ID:fYVVsUPF0.net
もう来るわけ無いだろ

442 ::2022/01/22(土) 12:18:45.47 ID:BxXLVlx10.net
バカじゃねーの

443 ::2022/01/22(土) 12:20:25.55 ID:XEpJvDsj0.net
>>435
デーブ大久保みたいな陰険揃いなのはこのスレを見るだけでも明らかだわ

444 ::2022/01/22(土) 12:20:26.58 ID:RLazbBQX0.net
>>177
でも住民は出でってもらって喜んでるよ

445 ::2022/01/22(土) 12:20:36.67 ID:v/43jRAI0.net
横浜市民のワイ、はなほじで高みの見物。

446 ::2022/01/22(土) 12:20:40.46 ID:xOSCVZh+0.net
調子乗って逃げられた話

447 ::2022/01/22(土) 12:21:42.45 ID:TgRjA/SB0.net
自分の利益のために県の利益を損なった
糞医師が何言ってるんだかな

448 ::2022/01/22(土) 12:22:57.12 ID:Cygu94B60.net
リップサービス

449 ::2022/01/22(土) 12:23:11.11 ID:jySkWtZt0.net
ウザいんなら消えてもらって良かっただろ。

450 ::2022/01/22(土) 12:23:27.05 ID:9biK2pg10.net
やっぱ水戸っぽ

451 ::2022/01/22(土) 12:24:23.96 ID:aSADmEO00.net
個人レベルの感想で移転してくれてよかったって奴は、普段から自分の首絞めてることに気づいてなさそう

452 ::2022/01/22(土) 12:24:28.89 ID:9biK2pg10.net
>>190
茨城県は魅力ないよなあ
関東の中でも最低

453 ::2022/01/22(土) 12:25:06.19 ID:bvOaho200.net
田舎医者とはこの事

454 ::2022/01/22(土) 12:27:30.97 ID:2t6lxVAR0.net
>>452
なめるな、全国最低だぞ
そして数少ないコンテンツを1つ失ったわけだ

455 ::2022/01/22(土) 12:27:43.26 ID:OihDVlWl0.net
明日茨城が無かったことになってても、5年くらい気付かない自信あるわ

456 ::2022/01/22(土) 12:27:55.33 ID:YOYP8DWOO.net
あの頃は医師会はどこも感染学上の危険性を指摘する発言だけして、防止策を考え実施するのは行政や運営みたいな態度とってばかりだたよな。

457 ::2022/01/22(土) 12:28:05.60 ID:a9M4KXpf0.net
え?ロッキンは専門家や県に相談しなかったの?
いや、ロッキンバカだろ

458 ::2022/01/22(土) 12:28:15.62 ID:E7vDUHQu0.net
民度は低い模様

459 ::2022/01/22(土) 12:30:16.18 ID:QWUhoto70.net
> 「運営側の考える感染対策だったが、事前にわれわれ専門家や茨城県にも相談してもらえればよかった」と述べました。

こんなこと言ってちゃ二度と茨城県に戻ることは無さそうだな。

460 ::2022/01/22(土) 12:31:10.14 ID:4giLFZ6j0.net
最初の開催の時行きは前日夜に行ってひたちなか駅から何も出てないからヒッチハイク
帰りは会場からバスが出てたからお金払うシステムが曖昧で東京駅までバス乗った
今だから言えるけど交通の便悪すぎ

461 ::2022/01/22(土) 12:32:08.12 ID:Ff29M0360.net
>>433
そう思うね
20年位やってたのかな
結局地域に定着はしなかったね

462 ::2022/01/22(土) 12:32:36.02 ID:aadP11EZ0.net
ロッキンって東京五輪開会式の障碍者いじめのヨイショ記事作ってたところでしょ
茨城は頭下げるなよ

463 ::2022/01/22(土) 12:34:00.65 ID:rrcOTSqj0.net
>>457
4年前から既に千葉に移転するための準備してたみたいだよ
ロッキン側からしたら渡りに船だったんだから相談なんかしないわな

464 ::2022/01/22(土) 12:34:34.89 ID:ly9inCw20.net
今年から蘇我でこぢんまり開催されるんか
一体誰得だよw

465 ::2022/01/22(土) 12:35:51.94 ID:Wv3deUuZ0.net
ヘタレ

466 ::2022/01/22(土) 12:36:17.07 ID:UEKLi2EW0.net
令和納豆も潰れたし

467 ::2022/01/22(土) 12:38:33.22 ID:rZJPRnNv0.net
千葉なら行くわひたちなか遠すぎ

468 ::2022/01/22(土) 12:39:18.14 ID:cA+p6HWg0.net
ロクな対策取ろうとしてなかったようだし当時の状況考えれば当然
今年だって同じことになるかもしれない
引き止めは不要だよ

469 ::2022/01/22(土) 12:39:54.25 ID:y+VOqK2e0.net
糞田舎でイキった老人会の妄言にびびるバンドマンがロックとか片腹痛いわ
AKBと一緒にお遊戯でもしてるのがお似合い

470 ::2022/01/22(土) 12:41:22.96 ID:axP+3GVQ0.net
取りやめてよかったな、波物語は今年開催できるか分からないぞ

471 ::2022/01/22(土) 12:41:28.22 ID:b0Q7KZ970.net
まあ茨城県医師会がダサいのは確か
黙ってりゃいいのに

472 ::2022/01/22(土) 12:42:53.86 ID:L+ihDhuN0.net
フェスはアフターコロナにはそぐわないから
リスク取ってまで開催したい自治体は少ないだろ

苗場で、ロッキンやればいいと思う

473 ::2022/01/22(土) 12:44:02.39 ID:/h/UQEJd0.net
ついにチバッケンが開催されるのか

474 ::2022/01/22(土) 12:44:09.84 ID:kIUF5bFV0.net
茨城民だけど別に観光に来なくていいぞ
むしろここにいる低民度の奴らには来てほしくない

475 ::2022/01/22(土) 12:45:58.20 ID:YPxUeU7q0.net
>>30
ばがもんは、んばらぎいの変な言語ががつごええとおもっとるだっぺぇ

476 ::2022/01/22(土) 12:46:54.29 ID:RXzcgyr50.net
せっかく無料で
ひたちなかの宣伝ができてたのにバカだな
無形の効果に気づかない

477 ::2022/01/22(土) 12:47:07.72 ID:AcDT268d0.net
地元じゃ大して盛り上がってないし
むしろ迷惑だったから消えてくれて有り難いんだけど

478 ::2022/01/22(土) 12:47:10.35 ID:LG0FHy340.net
>>346
知らねーよ
性格悪いだろお前

479 ::2022/01/22(土) 12:47:27.32 ID:0JsCfLQS0.net
今さら何言っても無駄
それに千葉なら行きやすいし千葉の方がいい

480 ::2022/01/22(土) 12:47:51.91 ID:XA2u+c8s0.net
でも一方でこんな記事もあるよ

ロック・イン・ジャパン移転後のLuckyFM独自フェスに続々と各界の大物が応援へ!たった2週間で大義に共感して輪が広がる
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000027.000055554.html

481 ::2022/01/22(土) 12:48:58.28 ID:RXzcgyr50.net
茨城に行くことは無くなったな

482 ::2022/01/22(土) 12:49:19.25 ID:NaP4hv/j0.net
>>476
いやお前も今までロッキンがどこでやってたとか知らなかったろ

483 ::2022/01/22(土) 12:50:16.09 ID:NaP4hv/j0.net
>>481
むしろ静岡の方が行ったことない人多いんじゃね

484 ::2022/01/22(土) 12:50:16.46 ID:7cvzr/mE0.net
地元民は迷惑がってたし医師会は来なくても関係ないしどうしてザマァ出来るのかわからん

485 ::2022/01/22(土) 12:51:00.78 ID:kGR2SHRd0.net
水戸医師会会長が立憲民主党支持だったからなあ

486 ::2022/01/22(土) 12:51:36.97 ID:kIUF5bFV0.net
>>483
確かに俺も東海地方で静岡は行ったことないな
のぞみで通過したことは何十回もあるけど

487 ::2022/01/22(土) 12:59:54.12 ID:G8G9LLw30.net
茨城人だけど良かったかな。開催日のときは常磐道から北関東道へ行く道が大渋滞するからな

488 ::2022/01/22(土) 13:00:05.73 ID:2fMJamSF0.net
>>480
万が一こんなのが実現しようもんならロッキンは洋梨だよ

489 ::2022/01/22(土) 13:00:30.60 ID:RXzcgyr50.net
>>486
これから静岡通るなよ

490 ::2022/01/22(土) 13:01:22.95 ID:G8G9LLw30.net
>>117
えっ、千葉の印西のジョイフル本田なんて関東最大級のホムセンってよくロケで使われるじゃん

491 ::2022/01/22(土) 13:02:44.93 ID:kIUF5bFV0.net
>>489
どうした通過県

492 ::2022/01/22(土) 13:02:54.30 ID:G8G9LLw30.net
>>343
確かにあるな

493 ::2022/01/22(土) 13:04:02.31 ID:9gU/4weM0.net
去年のフジロックもそうだったけど、結局どんだけ密になるイベントを開催しても感染者が出ないときは出ない
逆に今みたいにどんだけ頑張っても感染者が増えるときは増える
専門家なんて糞の役にも立たんな

494 ::2022/01/22(土) 13:04:38.32 ID:RXzcgyr50.net
>>482
毎年ニュースになるから知りたくなくても知っとるがな。

ロッキンによって興味のない人間にも記憶させる宣伝効果あった。
それが無くなるんだから。損失だろ。

495 ::2022/01/22(土) 13:05:08.11 ID:RXzcgyr50.net
>>491
リニアは通させねえ

496 ::2022/01/22(土) 13:05:57.76 ID:wm0jsEp40.net
>>398
北関東で一番コンサルに金払ってたんだけど

497 ::2022/01/22(土) 13:06:08.39 ID:XEpJvDsj0.net
>>483
俺は静岡嫌いだけどこれはないわ

498 ::2022/01/22(土) 13:06:31.54 ID:b0Q7KZ970.net
ひたちなか市にはラーメン二郎があるw

499 ::2022/01/22(土) 13:07:30.63 ID:Ff29M0360.net
この辺りだと勝田マラソンなんかも
地元民にとっては大概迷惑イベントだけど
あっちは結構受け入れられてる感があるね

500 ::2022/01/22(土) 13:07:36.33 ID:JF2XObpZ0.net
>>13
追い出すわけがないw

501 ::2022/01/22(土) 13:07:50.02 ID:NaP4hv/j0.net
>>494
ネモフィラやコキアも毎年ニュースになってるの知らんの?
所詮人間は自分の興味あること以外はすぐ忘れるもんだし、興味ないもん見ても何とも思わないもの
むしろこんなどうでもいいイベントで客寄せしてるマイナスイメージの方が問題なんじゃね

502 ::2022/01/22(土) 13:08:13.71 ID:wPk8RdRK0.net
上九一色村で開催しろよ

503 ::2022/01/22(土) 13:09:25.06 ID:NaP4hv/j0.net
>>497
俺は静岡好きだけど茨城のが人気あると思うなぁ

504 ::2022/01/22(土) 13:10:19.52 ID:XEpJvDsj0.net
>>503
に、にんき?
観光って事?

505 ::2022/01/22(土) 13:10:30.31 ID:wm0jsEp40.net
>>503
茨城出身だが、それは絶対ないと言える

506 ::2022/01/22(土) 13:10:31.16 ID:hYcj+PzF0.net
ID:+SyI54wP0を弄ぶスレ

507 ::2022/01/22(土) 13:10:32.93 ID:xw1WPNq60.net
ロッキンに言うほど経済効果あるか?
ちょっと飯くって飲み物買うだけだろ

508 ::2022/01/22(土) 13:11:12.83 ID:+ddKDRkl0.net
千葉に行ったのが許せないんじゃない?

509 ::2022/01/22(土) 13:11:40.17 ID:b0Q7KZ970.net
ひたち海浜公園はロッキン渋滞だけじゃないよ
ネモフィラ渋滞、コキア渋滞
コロナ渦にもかかわらずひたちなかIC出口から渋滞だがんな

510 ::2022/01/22(土) 13:12:02.27 ID:wm0jsEp40.net
>>509
久しぶりに見た「コロナうず」

511 ::2022/01/22(土) 13:12:34.10 ID:hTday+OY0.net
1ヶ月前じゃキャンセル料とか丸損かな
怒り心頭だわな

512 ::2022/01/22(土) 13:12:42.37 ID:JF2XObpZ0.net
>>112
いいね
すげー盛り上がるわ
交通は完全に麻痺するけどな

513 ::2022/01/22(土) 13:13:13.12 ID:G8G9LLw30.net
子供が小さいときは海浜公園いいぞ。中学生以下無料だし、大人も450円で入れる。遊園地でパスポート買ってもいいし、自転車乗り回してもいいし、入場料だけであの広大な敷地でピクニックでもいいし。1日では遊びつくせない

514 ::2022/01/22(土) 13:13:40.20 ID:GSrRiTcs0.net
他県との安全安心競争に負けない 茨城医師会 を目指した
しかしちょっとやりすぎたのがこの結果
風見鶏 小池の機敏な手のひら返しを学ぶべきだな

515 ::2022/01/22(土) 13:13:40.29 ID:RXzcgyr50.net
>>491
まさか新幹線駅もない下等県から
言われるとは思わなかった。

516 ::2022/01/22(土) 13:13:46.50 ID:b0Q7KZ970.net
>>510
あらすまんw
変換できなくて当て字にしといた

517 ::2022/01/22(土) 13:14:22.90 ID:rrcOTSqj0.net
>>503
自分も静岡は蛇蝎のごとく嫌いだけど、それはないと思うわ

518 ::2022/01/22(土) 13:14:55.17 ID:rjgCgHsR0.net
>>338
しかも浜松市にとっては自慢のタネにならないという

519 ::2022/01/22(土) 13:15:12.38 ID:JF2XObpZ0.net
>>125
まあ簡単には戻れんよ
今度は千葉に失礼になる
元々JAPAN JAMやらせてくれた恩もあるのに

520 ::2022/01/22(土) 13:15:33.83 ID:ZkiEE9He0.net
>>490
え、千葉の印西が田舎じゃないって?

521 ::2022/01/22(土) 13:15:50.10 ID:CQ9YMT2p0.net
都道府県医師会なんて話題ほとんどないのに
こいつらだけは検索上位に来たしなあ

もう無理だろ

522 ::2022/01/22(土) 13:17:18.04 ID:NaP4hv/j0.net
>>504 >>505
いやお前ら静岡大好きすぎだろ

523 ::2022/01/22(土) 13:18:25.22 ID:hYcj+PzF0.net
ワイン会やってクラスター作った当事者がフェス開催に反対した茨城県医師会

524 ::2022/01/22(土) 13:18:35.83 ID:RXzcgyr50.net
>>501
知ってるよ。
「ロッキン会場としても有名な公園なんですけど実はネモフィラとしても有名なんです。」
って毎年言ってるよな。

ロッキン会場でなくなったら取り上げる回数も少なくなるだろな。

525 ::2022/01/22(土) 13:19:10.13 ID:6x4bubJ60.net
村社会すぎて金落とす奴らが移動するとかわらえる

526 ::2022/01/22(土) 13:19:43.47 ID:hYcj+PzF0.net
ネモフィラなんてオバショットやるしか需要ないしな。
そいつらがどれだけ金落としてくれてるのって話。

527 ::2022/01/22(土) 13:20:27.55 ID:S77lVBCT0.net
ハイローラー渋谷洋一って今どこ?

528 ::2022/01/22(土) 13:21:33.85 ID:XEpJvDsj0.net
>>522
いいから答えろよ
観光において、静岡より茨城の方が人気があると言っているのか?
茨城土産の定番てなんだ?

529 ::2022/01/22(土) 13:21:46.29 ID:RXzcgyr50.net
>>522
自分の頭が偏ってる分かってしまったな。
パヨクみたいだな。

530 ::2022/01/22(土) 13:21:54.62 ID:b0Q7KZ970.net
>>526
ネモフィラカレーとかいうゲテモノでその場しのぎの商売してるぞ

531 ::2022/01/22(土) 13:22:05.20 ID:f3IPjPKm0.net
アホ丸出し
野球なんて超満員で大声出してコロナ撒きまくりなのに

532 ::2022/01/22(土) 13:22:30.23 ID:YbBZ4g/c0.net
湊屋っていって地元の商工会や魚協が絡んでる出店エリアが開催当初からあるんだよ
医師会も同じ茨城で商売してるんだし、地元の顔つぶしたことは恨まれるんじゃない

533 ::2022/01/22(土) 13:22:43.46 ID:Iz1cWIw40.net
これは良い話

534 ::2022/01/22(土) 13:23:50.56 ID:FtbvJowk0.net
そんな有名なイベントやってるの知らんかったわ
すまんかったな、縁があったらまた来てくれ

535 ::2022/01/22(土) 13:26:05.83 ID:gce2lOQo0.net
相談した結果、出て行け他所でやれだっただろ

536 ::2022/01/22(土) 13:26:57.03 ID:NaP4hv/j0.net
>>528
普通に茨城のが人気あるよ?
なんで土産の定番とか聞き始めたの?

>>529
いやお前の頭が静岡に偏ってるだけだろ

537 ::2022/01/22(土) 13:27:45.24 ID:RXzcgyr50.net
>>517
なんで嫌いなんや

538 ::2022/01/22(土) 13:28:21.24 ID:XEpJvDsj0.net
>>536
茨城がそんなに人気なら、土産の1つも貰うだろう?
具体的に1つでいいから出してくれ

539 ::2022/01/22(土) 13:28:27.13 ID:91TG7ZrP0.net
>>537
知事がゴミだからじゃね

540 ::2022/01/22(土) 13:28:59.56 ID:JArCkd2b0.net
転寝くんの御尊顔を拝んでくるくらいの価値しかない

541 ::2022/01/22(土) 13:30:18.96 ID:RXzcgyr50.net
>>536
このスレの意見だけでも茨城人気ないよね。
おれは嫌いでもないし好きでもないかな。

542 ::2022/01/22(土) 13:30:38.16 ID:4ahmHoN/0.net
茨城はベッドタウンとしてひっそりやればいいんだよ
集客するにも資源がないんだから

543 ::2022/01/22(土) 13:31:20.47 ID:RXzcgyr50.net
>>539
あれはゴミだ。政治家基準なら日本全国ゴミだらけになるぞ。

544 ::2022/01/22(土) 13:31:48.60 ID:xZCgkl500.net
>>480
賛同者って出資もして一緒にリスクも背負ってくれるの?

545 ::2022/01/22(土) 13:31:50.75 ID:rrcOTSqj0.net
>>537
自己評価が高すぎて謙虚さがないんや
例えば、みかん、お茶、鰻は日本一だと思ってるだろ
どれも平凡ラインだからな!

546 ::2022/01/22(土) 13:32:24.14 ID:O816MWlm0.net
>>536
これはないと思うけどなあ
静岡は伊豆や富士山あるし

547 ::2022/01/22(土) 13:32:57.48 ID:1+74tgO00.net
>>485
やっぱそうか
明らかに五輪中止への世論工作が目的だったもんな

548 ::2022/01/22(土) 13:34:01.19 ID:CQ9YMT2p0.net
>>544
挙がってるやつらが
大口スポンサーよくやるような企業じゃね

549 ::2022/01/22(土) 13:35:21.67 ID:W3sHVL9uO.net
医師会ってクズばっかだな

550 ::2022/01/22(土) 13:38:36.98 ID:ggtt2twy0.net
>>177>>182
全く影響ないな

551 ::2022/01/22(土) 13:38:52.47 ID:GNuxIgSY0.net
>>536
横から悪いが、その2つだと茨城には勝ち目ないだろ

552 ::2022/01/22(土) 13:39:27.60 ID:RXzcgyr50.net
>>545
生産量はトップじゃないよね。
今はブランド価値を高める商品戦略をしてるよ。

それに静岡県民って謙虚やで。

553 ::2022/01/22(土) 13:41:00.38 ID:ggtt2twy0.net
>>332
うーん…

554 ::2022/01/22(土) 13:41:49.47 ID:vDdICoPC0.net
突然逃亡した津田大介含めてダサいな

555 ::2022/01/22(土) 13:41:54.98 ID:fuNaGWk90.net
https://i.imgur.com/G5ZeQep.jpg

556 ::2022/01/22(土) 13:43:55.48 ID:vDdICoPC0.net
口先だけの危機感煽りでメディアも医師会もやり切ってたからなぁ
それが生活の糧だった人ら的にはたまらんよな

何の考えもない人らだし

557 ::2022/01/22(土) 13:45:08.70 ID:NLHd5fvU0.net
べつに他人事だろw
茨城以外ならどこでやろうと

558 ::2022/01/22(土) 13:48:01.19 ID:okhKnXWW0.net
>>32
蘇我の駅前だよ

559 ::2022/01/22(土) 13:50:38.21 ID:YCaHJDLG0.net
札幌ドームといいサンゴの白化現象みたいなことが起きてるな

560 ::2022/01/22(土) 13:51:49.51 ID:indq2VfW0.net
>>52
乞食ざまぁ

561 ::2022/01/22(土) 13:53:38.54 ID:eoQyxkg40.net
>>174
スーパー銭湯なら蘇我にもある
そこも混むのか

562 ::2022/01/22(土) 13:53:50.78 ID:XEpJvDsj0.net
>>552
静岡は良し悪しだな
御殿場みたいな糞もあるけど、熱海はいつでも都民を歓迎してくれるし、静岡県全体で1つのイメージはないわ
https://i.imgur.com/pKt6NH3.jpg

563 ::2022/01/22(土) 13:54:17.97 ID:rrcOTSqj0.net
>>552
知り合いのしぞーかがうんちなだけなのだろうか
一応両手で数えるくらいはいるんだけど…
宇都宮餃子は餃子だけ黙々と食べるらしいと話したら、浜松餃子に消費量で勝つためだろって真顔で言ってくるような輩しかおらん

564 ::2022/01/22(土) 13:55:04.60 ID:3G4di9n20.net
>>387
日立本社は製造業から足洗いたがってるけどね

565 ::2022/01/22(土) 13:56:08.27 ID:MybACSbf0.net
でもこれでみんな見に行きやすくなったよね?

566 ::2022/01/22(土) 14:00:08.05 ID:RXzcgyr50.net
>>562
熱海伊豆は東京都頼りの観光地で、来てくれないと死ぬからいつでも歓迎だろ。

御殿場は、農業と防衛の街だから、排他的だな。

567 ::2022/01/22(土) 14:00:39.30 ID:XEpJvDsj0.net
>>563
それはあるな
そもそも中国の食いもんじゃねぇかと思うが
お好み焼きも、関西風も広島風も亜流で、どうやら遠州焼きというものがあるらしく、それが本物のお好み焼きなんだとしつこかった
更に言うとはんぺんも黒い奴が…と、色々うるさい

568 ::2022/01/22(土) 14:02:19.15 ID:+SyI54wP0.net
乞食さん
茨城嫌いすぎだろ
乞食カス、広島カースww

569 ::2022/01/22(土) 14:03:30.32 ID:32MNmkM70.net
茨城土人発狂してて草

570 ::2022/01/22(土) 14:05:08.19 ID:dI85r8JW0.net
このスレ見て面白かったのは茨城の人は大きなホームセンターが自慢なんだな

571 ::2022/01/22(土) 14:05:45.22 ID:+UnFcuzt0.net
>>516
嘘おつ

572 ::2022/01/22(土) 14:06:24.99 ID:+SyI54wP0.net
京都は夕張市になるのかね
日本に迷惑だけはかけるなよwww

573 ::2022/01/22(土) 14:07:46.36 ID:RXzcgyr50.net
>>563
そいつら、静岡県西部公務員とか農業従事者とか飲食店とか観光従事者の人じゃね。

574 ::2022/01/22(土) 14:08:21.75 ID:u2wJAn620.net
流石京都、皮肉が辛辣www

575 ::2022/01/22(土) 14:08:37.99 ID:31kiubye0.net
茨城より近くなんの?

576 ::2022/01/22(土) 14:08:46.82 ID:rrcOTSqj0.net
>>567
そうなんだよ
黒はんぺんはただのイワシのつみれだし、さわやかのハンバーグも生焼けでなのとも言えなかった
彼らは何故か地元愛が偏執で有名なものを物凄く買い支えて称えてるから名物になってるものが多いように見える

577 ::2022/01/22(土) 14:09:15.32 ID:RXzcgyr50.net
>>567
遠州焼きは知らんなあ。
静岡自慢じゃなくて、自分の知識自慢したいんじゃね。

578 ::2022/01/22(土) 14:10:31.42 ID:IPFF6VDl0.net
>>484
これ
地元民でも誘致に協力してた連中とか利権持ってる連中だけだろう
フェスって本当の地元ではトラブル多くて嫌がられるし

579 ::2022/01/22(土) 14:10:32.05 ID:2sxFvE8n0.net
>>1
「ここまでやっても」って、どんなことやったの?

580 ::2022/01/22(土) 14:10:45.59 ID:L3a1YKX00.net
千葉に来ないで。

581 ::2022/01/22(土) 14:11:00.55 ID:3F9jEogU0.net
ニカッ
聞こえてますよ

582 ::2022/01/22(土) 14:12:32.24 ID:eUfub29w0.net
まさかの地元にきてラッキー

583 ::2022/01/22(土) 14:16:09.46 ID:rrcOTSqj0.net
>>573
普通のリーマンだぞ
後なんでしぞーか民は三角形に仲悪いと言うか共通意識がないんだ

584 ::2022/01/22(土) 14:17:49.81 ID:sJpCcdbu0.net
まあこういう県だしな
https://i.imgur.com/ULkAH4o.jpg

585 ::2022/01/22(土) 14:18:52.03 ID:RXzcgyr50.net
>>583
三角形ってなんだ。

586 ::2022/01/22(土) 14:23:15.27 ID:TI5vkMJn0.net
>>578
学生時代だが実家が近いってだけで親しくもないもクソ女が無理やり泊まろうとしてきてほんとクソだなって思いました

587 ::2022/01/22(土) 14:25:44.52 ID:eUfub29w0.net
茨城民はロッキンなくなって良かったみたいだしWin-Winだな

588 ::2022/01/22(土) 14:28:57.18 ID:Mug20piH0.net
ロッキンの客はマナーゴミな奴らしかいねえし馬鹿な運営の相手する事もなくなって良かったんじゃない

589 ::2022/01/22(土) 14:29:09.39 ID:XEpJvDsj0.net
>>576
さわやかも結局はハングリータイガーのパクリだもんなぁ
神奈川の人は黙ってるけど

590 ::2022/01/22(土) 14:29:09.70 ID:JArCkd2b0.net
宇都宮餃子は単に行政が決めただけで関係のない宇○宮餃○館とか出てくるし
チャットとレモン牛乳だけでいいのに
あと有名なジャズ奏者の家族が殺されてジャズの街
バーテンがいるからカクテルの街と言われるだけ
作られた喜多方ラーメンと一緒
茨城は夜の灯りがとても綺麗ね東海ブルーライトトーカイー
で十分

591 ::2022/01/22(土) 14:29:25.24 ID:oKfDwEtd0.net
まあひたちなか遠いし、みんな得してないこれ?

592 ::2022/01/22(土) 14:30:59.09 ID:eUfub29w0.net
>>591
得してる

593 ::2022/01/22(土) 14:32:44.49 ID:+KQ/wNWq0.net
現地民としても客のまったくいなかった頃の海浜公園に戻ってほしいわ。1999年くらいはあの広さの敷地で休日でも客は30人くらい。あののんびりした公園に戻ってほしい。見晴らしの丘も更地でいいよ。

594 ::2022/01/22(土) 14:34:42.70 ID:h/mhBmbU0.net
イバラキ土人ざまあああああああああああああああああああああああああああああああ

595 ::2022/01/22(土) 14:34:49.85 ID:Ff29M0360.net
>>570
ジョイフル2は面白いよ
京都に相当する店は無いから
説明しづらいけど

596 ::2022/01/22(土) 14:41:55.07 ID:XVUqKx5/0.net
>>589
ハングリータイガーがさわやかパクったんだろ
パクっといて被害者ムーブとか半島みたいなことすんなよ

597 ::2022/01/22(土) 14:42:49.81 ID:LCHcVt4Q0.net
>>1
また渋谷も中途半端にアクセスの良い千葉市なんかでやらずに
館山辺りでやりゃあ町起こしイベントに成るのに(・o・)

598 ::2022/01/22(土) 14:44:36.44 ID:XEpJvDsj0.net
>>596
喰らえ!ブーメラン!!

https://i.imgur.com/RLLwlQx.jpg
https://i.imgur.com/lSi3lY5.jpg

599 ::2022/01/22(土) 14:50:21.95 ID:MnqXwNkS0.net
弁当とか1万食発注してたんだよな

600 ::2022/01/22(土) 14:55:01.02 ID:w//ZsNwq0.net
一度移転したらもう戻ってこねーよ

601 ::2022/01/22(土) 14:55:13.49 ID:yogi1c5c0.net
>>589
さわやかの方がお手頃だよ
ハンガリータイガーはディナーだと結構高い

602 ::2022/01/22(土) 14:58:26.34 ID:XEpJvDsj0.net
>>601
だな
1.5倍ぐらいするよな

603 ::2022/01/22(土) 14:58:34.52 ID:+SyI54wP0.net
https://pythonyazilim.com/rockin/

カスが記事をかくなよw

604 ::2022/01/22(土) 14:58:54.73 ID:buDn5MWO0.net
>>351
自慢じゃなくてこれがあるからロッキン要らないって話だよって何回言えばわかるんだよおのぼりカッペ

605 ::2022/01/22(土) 14:59:46.60 ID:buDn5MWO0.net
>>353
急にトチ狂ったこと言ってんなよ関西人
それが関西ギャグか?

606 ::2022/01/22(土) 15:00:43.24 ID:buDn5MWO0.net
>>420
つくばにもあるって上のレスも読めないのかよメクラカッペ

607 ::2022/01/22(土) 15:01:08.54 ID:R5J2yoxf0.net
ロックやね

608 ::2022/01/22(土) 15:02:03.36 ID:buDn5MWO0.net
>>438
茨城は関東平野だから居住可能面積広いんだよ
県の半分が山みたいな非関東と比べてもしゃーない

609 ::2022/01/22(土) 15:02:24.17 ID:XEpJvDsj0.net
>>604
これがあるからロッキンいらないってのもよく分からないなぁ
神保町に書店街が有るから、東京ドームで嵐のコンサートやるな、みたいな発想だろ?
なんの関係があるんだか分からん

610 ::2022/01/22(土) 15:02:41.24 ID:5kQkaOVa0.net
「心より期待している」とか精一杯上から目線で無理してて効いてるのが丸出し

611 ::2022/01/22(土) 15:03:08.11 ID:Ec4JpZj+0.net
>>593
もうコキアもネモフィラもあるし周りに店いっぱいできたから
あの頃ののっぺりした侘びしさは戻ってこないよ

612 ::2022/01/22(土) 15:03:20.93 ID:RXzcgyr50.net
県の代理戦争スレになってきたな。
もっとやれ。

613 ::2022/01/22(土) 15:03:25.70 ID:buDn5MWO0.net
>>478
性格良い悪いの感情論よくわからないんだけど
「さすがにそれはどこにでもある」って書かれたからどこにあるのか聞いたまでなんだが
言い返せないと感情論になるのか?

614 ::2022/01/22(土) 15:03:48.92 ID:sJpCcdbu0.net
>>603
題名見ただけで頭悪いのがわかるなw

615 ::2022/01/22(土) 15:06:09.71 ID:dLBGqpXp0.net
渋谷は誰にでも同じようなこと言ってるから、奴の言う事真に受けちゃ駄目。
こっちが得だと思えばしれっと戻って来るよ

616 ::2022/01/22(土) 15:06:13.31 ID:buDn5MWO0.net
>>609
経済的に潤ってるから邪魔なイベント要らないってこと
場所かぶってて渋滞の原因にしかならないし金は落とさないし

617 ::2022/01/22(土) 15:11:36.07 ID:rrcOTSqj0.net
>>613
いくらでもあるって言ったのは単純に県庁所在地より発展してる街のことだったんだけど
そんなピンポイントで店舗名挙げて同じ場所言えって言われても知らんがな
その店舗名だっておめの主観なだけで、あったからと言って発展してる指標にはならんしな

618 ::2022/01/22(土) 15:13:47.18 ID:XEpJvDsj0.net
>>616
潤ってないだろ?
東京から地方交付税交付金を施されて言ってるんだ?

619 ::2022/01/22(土) 15:14:00.21 ID:+SyI54wP0.net
主催イベント 編集

ROCK IN JAPAN FESTIVAL - 毎年8月に国営ひたち海浜公園で開催

COUNTDOWN JAPAN - 毎年年末に幕張メッセで開催

JAPAN JAM - 毎年5月に千葉市蘇我スポーツ公園で開催

いずれも、ロッキング・オンが企画制作を行っている邦楽フェスティバルである。このほか、脱原発をテーマに掲げた「NO NUKES」、ライブサーキットイベント「JAPAN'S NEXT 渋谷JACK」、オンラインフェス「JAPAN ONLINE FESTIVAL」なども定期開催している。
脱原発やってる団体は出て行っても構わんw

620 ::2022/01/22(土) 15:16:58.96 ID:JArCkd2b0.net
おパンポン世界一
ワールドカップやればいいじゃね

621 ::2022/01/22(土) 15:18:25.46 ID:VrMyhP220.net
茨城に行く用事が無くなってしまったな
まあいいけど

622 ::2022/01/22(土) 15:19:47.02 ID:GOC1CbRD0.net
茨城医師会が、とんでもないことにしでかしたな、衰退の原因、税金泥棒のくせして、

623 ::2022/01/22(土) 15:19:58.76 ID:X63Z8bL60.net
とりあえず言っといただけで、
ロッキンなんかホントどうでもいいと思ってるだろ医師会はw

624 ::2022/01/22(土) 15:21:39.71 ID:XUBZrJU30.net
>>415
同意
岡崎に大昔居た店員は良かったけど他は糞
中古で買うと検品漏れの不良個所だらけで指摘しても「保証外です」とか言う
何度もこんなことが有ってから、ここでは絶対に買わない

625 ::2022/01/22(土) 15:22:19.49 ID:QBBqvNFU0.net
>>619
何だ既に他のイベント蘇我でやってるのか
ならいいんじゃないの

626 ::2022/01/22(土) 15:22:22.58 ID:VOZPKi550.net
茨城県民のロッキンいらないって本音なんだろうけど、こういう人ばかりだから発展しないんだよね
排他的な典型的田舎者

627 ::2022/01/22(土) 15:24:50.67 ID:PT1orR4K0.net
お互い重要じゃないし本音はどうでもいいだろ
当たり障りのないコメント出してるだけ

628 ::2022/01/22(土) 15:28:04.83 ID:G8G9LLw30.net
>>520
田舎かどうかなんて言ってないだろw
関東最大級でテレビでもやってるようなとこを知らないのに無知をさらすなって言ってんのw

629 ::2022/01/22(土) 15:29:37.67 ID:G8G9LLw30.net
>>628
よく考えたら印西のとこもコストコ、イオンやらいろいろあるな

630 ::2022/01/22(土) 15:32:08.90 ID:se5Jqnup0.net
医師会は別に感染対策の専門家じゃないだろ

631 ::2022/01/22(土) 15:37:15.29 ID:xOHiVBAS0.net
千葉やとハム焼き食べれんくなるやん
喜作のソーセージ盛り出店させろや

632 ::2022/01/22(土) 15:38:17.01 ID:gehDbWSw0.net
やっぱりフェスって潤うのかな?

633 ::2022/01/22(土) 15:39:51.97 ID:sJpCcdbu0.net
>>631
あんなもんどこで食っても同じだろw

634 ::2022/01/22(土) 15:46:55.72 ID:xcT+iG/w0.net
カッペが酸っぱい葡萄で粋がってるのがよく分かる

635 ::2022/01/22(土) 15:48:36.24 ID:XEpJvDsj0.net
>>628
この発言が全てだと思う
うちの近所にも関東最大級の商店街があって、街頭インタビューの聖地と呼ばれるほどテレビにも出るが、茨城の人が知らなかったとしても「無知をさらすな」などと罵らないもの
逆に、都会の常識を世間の常識だと勘違いすることは恥だと思っている

636 ::2022/01/22(土) 15:52:35.28 ID:XVUqKx5/0.net
>>598
設立年じゃなくて中身が生のハンバーグ出し始めたのが何年なのかが重要なんだが。
ちなみにさわやかの前身の「パピオット」って店は1980年からやってる

637 ::2022/01/22(土) 16:06:50.79 ID:RMoc5tv00.net
田舎もん、ざまぁw

638 ::2022/01/22(土) 16:07:00.64 ID:KiNiJCDL0.net
>>1
コロナ脳の老人のおかげでロッキンが茨城から無くなったわwwwwwwwww

639 ::2022/01/22(土) 16:07:09.89 ID:+SyI54wP0.net
茨城をカッペと見下してる人の特徴
☆まずおまえのフェイスがカッペだがw

茨城を魅力が無い県と見下してる人の特徴
☆まずおまえ自身に魅力が無いんだがw


ウケるよねーw

640 ::2022/01/22(土) 16:09:40.37 ID:XEpJvDsj0.net
>>636
真偽は知らんがレアハンバーグの元祖を名乗っているのはシャーロック・ホームズだし、ハングリータイガーもかつてはレアだったがO-157騒ぎでやめた
そもそもハンバーグのルーツはタルタルステーキという生ひき肉ステーキなんだから、別にさわやかで考案されたものでも有るまい
さわやかがハングリータイガーをパクったのは、ハンバーグを熱々の鉄板で持ってきて店員が客の前で切ったり調味料をかけたりして、客ははねる汁を紙ナプキンで防御するスタイルね
もう一度言うがハングリータイガーの設立は1969年

641 ::2022/01/22(土) 16:12:23.01 ID:0akjVGGx0.net
>>632
湯沢町の税収の半分はフジロックらしいぞ。

642 ::2022/01/22(土) 16:16:05.98 ID:KiNiJCDL0.net
>>1
糞無能コロナ脳老人が必死の責任逃れで笑うわwwwwwwwww
何が相談してもらえればよかっただよwwwwwwwww

643 ::2022/01/22(土) 16:17:16.63 ID:cKqfueYu0.net
>>384
市や県が責任もって要請するのはよいだろ

茨城の場合は医師会に出しゃばらせた挙句援護も責任も取らなかった

644 ::2022/01/22(土) 16:19:09.04 ID:h4wive4u0.net
地元のラジオ局が自前でフェスやろうって言ってたけど医師会はそっちに協力とかせんのか?

645 ::2022/01/22(土) 16:19:40.43 ID:sUzAjSlO0.net
千葉のがええやん
ついでに東京に寄って
東京ディズニーランド
東京ドイツ村に行けるでw

646 ::2022/01/22(土) 16:22:17.83 ID:KAs/Czbj0.net
蛇口をひねると納豆が出てくるってマジ?

647 ::2022/01/22(土) 16:23:30.99 ID:QW0f4Jng0.net
海浜公園の手前にコンテナ宿泊施設作ろうとしてる残念感

648 ::2022/01/22(土) 16:26:12.11 ID:3akLYDft0.net
客層がクズばかりだろうし
来ない方が周辺住民としては安心だろ

649 ::2022/01/22(土) 16:27:13.18 ID:o92j4mhc0.net
蘇我のつけ麺屋で待ってるよ

650 ::2022/01/22(土) 16:27:47.38 ID:w3VPiTJm0.net
大規模イベントって宿とか飲食店やってない一般人からするとあんまり歓迎されないのよね
自分はひたちなかじゃなくて土浦の方だけど花火大会の日は道が大変な事になるから地元民は結構嫌がってる

651 ::2022/01/22(土) 16:27:53.06 ID:siw3ium80.net
麤皮の創業は1968年
哥利歐の創業は1984年
タタールのくびきは13世紀〜15世紀

652 ::2022/01/22(土) 16:29:59.66 ID:bZct4vga0.net
>>332
千葉のワイ、茨城っぺと地方県の争いを高見の見物w

653 ::2022/01/22(土) 16:36:42.11 ID:kRiwuhmu0.net
ばかだなロッキンを追い出して
自分らでそれ以上のものを作ればいいだけじゃないか
ソニーにやらない?って話でも持っていけば
速攻でできるやろう

654 ::2022/01/22(土) 16:38:48.54 ID:EreNEW1z0.net
カネが回って世の中が動いていることは、
医者や教員とかそういう系統の職業の人は意外とわかってないからな

655 ::2022/01/22(土) 16:39:12.02 ID:b0Q7KZ970.net
こんな仕打ちもういにゃにゃ〜
https://livedoor.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/0/c/0cdc8645.jpg

656 ::2022/01/22(土) 16:39:29.84 ID:vswQUqNw0.net
補償も無しにあいまいな要求だけした悪名高い医師会

657 ::2022/01/22(土) 16:40:39.18 ID:cs0GdCOl0.net
>>332
神奈川県のワイも高見の見物w

658 ::2022/01/22(土) 16:42:36.79 ID:vswQUqNw0.net
>>1
われわれ専門家に相談したところで1ヶ月後に要請書一枚渡されるだけだろ
自治体とはいつも協議してるし

659 ::2022/01/22(土) 16:48:35.23 ID:XVUqKx5/0.net
>>640
69年からハンバーグやってたのかって聞いてんだよすっとこどっこい

660 ::2022/01/22(土) 16:49:06.01 ID:AuaPda+90.net
茨城医師会ってまだ民主支持なの?

661 ::2022/01/22(土) 16:58:29.65 ID:ag6cvpvd0.net
五輪中止のための世論形成
コロナを忌避する県民心理
デルタ株の拡大

こんな背景があり、医師会の動きそのものは
疫学的というよりかなり政治的なものだったかもしれないのか

662 ::2022/01/22(土) 17:06:19.13 ID:JCmy8bsx0.net
>>659
もう、お前の負けだよ
ググればわかるだろ?

663 ::2022/01/22(土) 17:08:23.39 ID:+qUcXnf/0.net
お前ら茨城笑ってるけど国も同じだぞ
日本に入国できないなら他行きます言う外人も出てくる

664 ::2022/01/22(土) 17:11:06.91 ID:AmBnGa8W0.net
>>93
違うだろ
岸信介と松任谷由実だよ

665 ::2022/01/22(土) 17:13:46.72 ID:O//o7NPR0.net
いばらぎのカッペがファビョってて草

666 ::2022/01/22(土) 17:14:00.60 ID:MTrRr9fW0.net
地元では全く歓迎されてないみたいだし
そんなに経済効果とやらがあるのなら
引く手あまただろうし
お互い良かったんじゃないの

667 ::2022/01/22(土) 17:18:05.51 ID:8Z3FarP00.net
損害は医師会に言えば貰えるっぺか?

668 ::2022/01/22(土) 17:19:52.33 ID:f8r84HI70.net
>>608
コンパクトシティが作れないのはむしろマイナス

669 ::2022/01/22(土) 17:22:49.33 ID:PPQtwIpM0.net
>>332
挙げるのものが全て郊外のカッペ向きと言う所がまた…

670 ::2022/01/22(土) 17:23:11.00 ID:f8r84HI70.net
県立病院の数が少なくてすぐに医療崩壊を起こすのが茨城。
鹿行(ろっこう)地域の医療は千葉県依存

671 ::2022/01/22(土) 17:23:19.00 ID:2+g+5HSG0.net
>>363
マジ糞だな
俺も茨城には相応の態度で対応しよう
自分の得になるときだけヘコヘコしやがって糞田舎もんが

672 ::2022/01/22(土) 17:25:31.48 ID:f8r84HI70.net
>>671
茨城はマンボウ出てなかったので県南地域に東京や千葉の人間が
スポクラ・居酒屋・ホームセンター・パチンコに大挙して押し寄せたってのがあるのよ

673 ::2022/01/22(土) 17:26:54.73 ID:C+wmPtxH0.net
>>671
とコロナを撒き散らかして迷惑をかけてるトンキンが申しております
マジで東京から出てくるな

674 ::2022/01/22(土) 17:29:06.33 ID:1PBSH0Wn0.net
>>660
茨城県医師会の鈴木邦彦会長は今でも中村喜四郎議員(立憲民主党)の後援会幹部で
立憲民主党茨城県総支部会の幹部だよ

http://i.imgur.com/XV4Y5pS.jpeg
http://i.imgur.com/TR2nKFC.jpeg

675 ::2022/01/22(土) 17:33:06.06 ID:Fhz20xQv0.net
千葉の方がアクセスはいいだろ
ひたちなか市は仕事の都合で15年間住んでたけど
ほんとに何もないw

676 ::2022/01/22(土) 17:33:55.54 ID:VGcbEhcD0.net
リップサービスみたいなもんだな
年々終演時間が早まってたことを考えるともう一度ひたちなかでの開催は近隣から相当反発受けるだろうし、ロッキンもそこまでの労力はもう負いたくないだろうから実現は厳しいんじゃないかな

677 ::2022/01/22(土) 17:38:49.93 ID:lE2xX5S40.net
千葉の方が東京に近くていいと思う

678 ::2022/01/22(土) 17:39:34.18 ID:XVUqKx5/0.net
>>662
知名度と売り上げはさわやかの圧勝だからしょうがない

679 ::2022/01/22(土) 17:39:50.80 ID:FntF5LxB0.net
>>1
二度と来ないように念押ししてるんだろこれ

680 ::2022/01/22(土) 17:43:19.44 ID:Py1wVX3X0.net
>>1 
まあ、群衆事故の賠償よりもやった方が利益がでるだろうなフェスは(イメ―ジ)。

681 ::2022/01/22(土) 17:44:54.71 ID:7HvYokgY0.net
治安が悪くなるんだから追い出した方がいいだろ

682 ::2022/01/22(土) 17:45:53.51 ID:7HvYokgY0.net
>>663
それがなにか問題でも
害人を入れたいキチガイサヨク

683 ::2022/01/22(土) 17:48:18.20 ID:RwyZzz+o0.net
まるで
嫌がらせして医者を追放し続けてた秋田のとある村の様です
学習効果ナシ

684 ::2022/01/22(土) 17:49:35.95 ID:sxvC07ev0.net
>>678
で?
結局パクった半島企業はさわやかなんだよね?

685 ::2022/01/22(土) 17:54:52.41 ID:gzbfvFR+0.net
>>1
鈴木会長は、「運営側の考える感染対策だったが、事前にわれわれ専門家や茨城県にも相談してもらえればよかった」

相談料は何百万円てか?

686 ::2022/01/22(土) 17:55:23.02 ID:COrAbbwJ0.net
代わりに納豆フェスをやればいいじゃん。

687 ::2022/01/22(土) 17:57:15.86 ID:gzbfvFR+0.net
>>332
なにその幕張以南ステータス

688 ::2022/01/22(土) 17:58:23.03 ID:gzbfvFR+0.net
>>190
大利根橋封鎖だな
もう関東に立ち入るなよ東北

689 ::2022/01/22(土) 18:03:54.01 ID:wSCrdaaB0.net
実際ゴミばら蒔いていくのばかりだしな

690 ::2022/01/22(土) 18:05:01.55 ID:wJIibk0H0.net
うん誰も損してないよねこれ

691 ::2022/01/22(土) 18:09:07.93 ID:o+0GWZyM0.net
>>679
あーそっちなのかこれ
移転するのは話が違うじゃん、ねえ戻ってきてよというメッセージかと思ったが

692 ::2022/01/22(土) 18:09:41.89 ID:XVUqKx5/0.net
>>684
さわやかはパピオットを継承してるだけだからハングリータイガーなんぞパクっちゃおらんよ

693 ::2022/01/22(土) 18:12:39.83 ID:X/1LgfRV0.net
>>612
>>678
二人共、ここで静岡人が嫌われてる理由まんまなキャラしてんのは草

694 ::2022/01/22(土) 18:14:57.60 ID:Wvvv9wNl0.net
>>650
川で花火大会があるけど、集客で経済が活性化するし
ゴミや渋滞で文句を言いたい気持ちも解るけど中止までは求めないわ

695 ::2022/01/22(土) 18:17:34.21 ID:SmWS19YE0.net
ロキノンの年末のフェスは千葉でやってたしな

696 ::2022/01/22(土) 18:20:34.30 ID:ndNX5ICe0.net
>>691
本文読んだけど
医師会はロッキンに対し安全に開催できる場所見つけてよかったね
移転先での成功を祈るみたいな感じだねw
タイトルとは逆だわ

697 ::2022/01/22(土) 18:21:38.80 ID:gvQHPT2z0.net
呼び戻す必要は無い

698 ::2022/01/22(土) 18:22:30.82 ID:gZ6qNcsm0.net
馬鹿が丸ごと外行ってくれて良かったじゃん

699 ::2022/01/22(土) 18:25:02.95 ID:d/nGNRAd0.net
財政の苦しい自治体じゃないからお好きにどうぞってやつだろ

700 ::2022/01/22(土) 18:26:28.96 ID:TaILR4PS0.net
>>272
いやいや。
蓮根でも喰っとけよ。

701 ::2022/01/22(土) 18:26:33.42 ID:XVUqKx5/0.net
さわやかがもてはやされてるとハングリータイガーとかいうパチモン出して対抗してくる関東民がうざすぎるんよ

702 ::2022/01/22(土) 18:27:06.08 ID:sxvC07ev0.net
>>692
パピオットは80年からなんでしょ
ハングリータイガーは69年からやってるからそれのパクりなんだよね?

知名度が上ならパクりを許容しろとかまんま朝鮮思考だな

703 ::2022/01/22(土) 18:28:05.86 ID:m8ebc2oj0.net
調子に乗って茨城県の経済に大きくマイナスな事をした茨城県医師会は反省するべき

704 ::2022/01/22(土) 18:29:20.03 ID:mLQBjJF20.net
金持ちそうな自治体だし地元民は何の未練もなさそう

705 ::2022/01/22(土) 18:29:21.74 ID:gvQHPT2z0.net
>>122
どっちにしろこどおばには関係無い話じゃんw

706 ::2022/01/22(土) 18:29:46.78 ID:XVUqKx5/0.net
>>702
必死だなお前

707 ::2022/01/22(土) 18:30:23.29 ID:OWZZigRl0.net
千葉は許可するわけ?

708 ::2022/01/22(土) 18:31:07.13 ID:w6+YkaXC0.net
今年は中止にすべきでは?
コロナがオミクロンで打ち止めだとでも思ってるのか
まだまだ変異とパンデミックを繰り返すと思うぞ

709 ::2022/01/22(土) 18:31:31.58 ID:JTo35HjA0.net
新しいイベント開催する流れになってるからこの記事周回遅れじゃ?

710 ::2022/01/22(土) 18:32:42.25 ID:gzbfvFR+0.net
>>707
小池ババアじゃないんで

711 ::2022/01/22(土) 18:33:14.39 ID:iCDb3NDl0.net
千葉も直前にひっくり返したら草

712 ::2022/01/22(土) 18:33:44.05 ID:MTrRr9fW0.net
そもそもひたちなか自体観光じゃなくて工業メインの地域だし
観光も海浜公園単体で成り立ってるし那珂湊も
年中賑わってるし 評判悪いロッキン引き留める理由が
ないんよね

713 ::2022/01/22(土) 18:35:28.96 ID:pp4/alM/0.net
21世紀最大のおまゆう記事

714 ::2022/01/22(土) 18:39:54.25 ID:CiF7XzYB0.net
むかし、モー娘。が来たことある

715 ::2022/01/22(土) 18:40:06.25 ID:x16qrQl10.net
このスレで学んだ事
静岡県民って性格悪いのな

716 ::2022/01/22(土) 18:41:18.72 ID:XVUqKx5/0.net
変なプライドでハングリータイガーとか挙げてきて負けを認めない神奈川の方が性格悪いだろ

717 ::2022/01/22(土) 18:43:10.94 ID:lE2xX5S40.net
>>712
よくご存知ですね
おっしゃる通りです

718 ::2022/01/22(土) 18:54:06.63 ID:zr90DvjW0.net
元々が滋賀のために開催されてるイナズマみたいなのじゃない限り場所に拘る必要はないもんな

719 ::2022/01/22(土) 19:06:08.11 ID:XEpJvDsj0.net
>>716
なんかごめんな
別にさわやかがハングリータイガーをパクったのが悪いことだとは言わないよ
創造への道は、まず真似ること、次に工夫することだと思う
そのやり方で日本という国は成り上がってきた
一方で、ラーメンは中国起源、カレーはインド起源と、考案した者に対するリスペクトも忘れてはいけないと思うんだわ
さわやかが静岡県民のアイデンティティーなのは理解しているし、静岡県民に幸せを届けていることも紛れもない事実でしょう
でも、その起源となったハングリータイガーを批判したり否定するのはどうなのかね
それこそ自分が忌み嫌う半島と同じなのでは?
https://i.imgur.com/hSR2gWr.jpg
https://i.imgur.com/FI6D337.jpg

720 ::2022/01/22(土) 19:06:55.98 ID:w/A7Q25w0.net
追い出して正解だろ

721 ::2022/01/22(土) 19:15:15.69 ID:f7oW5XNF0.net
意味ない、影響ない
こうやってひとつひとつを追い出して田舎ができるのです
そしてそれを受け入れたところが都会になるのです

722 ::2022/01/22(土) 19:29:21.92 ID:lr8L7Loc0.net
イベント後の海浜公園は修繕やらなんやらで大変らしいからもうやらんでいいよ
本当にマナーが悪くてやばい客しか来ない

723 ::2022/01/22(土) 19:30:07.49 ID:0PpFvGdV0.net
茨城は行政が観光やる気ないからなぁ
かなりの県外客いるんだけど観光地として整備されてないから儲かるのはコンビニばかり

724 ::2022/01/22(土) 19:38:23.76 ID:M4qPaiBN0.net
>>177
じゃあもう診てやんねーぞ!
お医者様に楯突くんじゃねーよ!

このスタンスや

725 ::2022/01/22(土) 19:44:00.37 ID:1PxYXbAR0.net
>>332
逆にこれしかないんだよな、、、

726 ::2022/01/22(土) 19:44:14.23 ID:JYr+NcJ90.net
埼玉のカラオケ大会みたいに
茨城県民で盆踊り大会でもやればいいんと違うか?

727 ::2022/01/22(土) 19:45:10.02 ID:sp1uuk+c0.net
>>332
全国チェーンがあってよかったな。もはや大都会だ。

728 ::2022/01/22(土) 19:46:21.20 ID:Jx/C5c7h0.net
医師会を悪者にしたかったけど
ロッキン追い出しが好評で戸惑う
ネトウヨ草

729 ::2022/01/22(土) 19:46:37.26 ID:yZjySXoU0.net
ひたちなか育ちの俺としては喜ばしいことだ
昼も夜もうるせーんだよ見にくるやつら
会場の音もダダ漏れだし

730 ::2022/01/22(土) 19:47:40.04 ID:Ubuy+rxa0.net
>>332
うーん(笑)

731 ::2022/01/22(土) 20:05:41.95 ID:rrcOTSqj0.net
やっぱ自分の周りだけじゃくて静岡自体がヤバかったわ

732 ::2022/01/22(土) 20:06:26.07 ID:wDRbCwUt0.net
やりたいとこでやりゃいい 医師会も悪気があっていったわけでもあるまいし

733 ::2022/01/22(土) 20:07:33.56 ID:qi38wsqn0.net


734 ::2022/01/22(土) 20:10:57.49 ID:RXzcgyr50.net
>>731
さわやか男はヤバいな。少し調べれば分かるのに因縁ふっかけていて恥ずかしい。

ただ静岡は食品には、こだわりがあるかも

735 ::2022/01/22(土) 20:11:17.20 ID:+FrWR7FM0.net
こういったフェスは地元から嫌われるからいいんじゃないの?
民度の低い所に流れ着くのは当然だし

736 ::2022/01/22(土) 20:14:26.07 ID:zrGSU3x40.net
医師会ってガンやな

737 ::2022/01/22(土) 20:16:27.66 ID:xz/5YpTv0.net
>>332


738 ::2022/01/22(土) 20:18:21.77 ID:CLi+BgBb0.net
鹿島スタジアムのオリンピックサッカーは開催を許可してロッキンは許可しなかった
地元でも不信感だらけだったよコレ

739 ::2022/01/22(土) 20:18:33.71 ID:9Ci+9d2q0.net
>>113
土方が資材レベルどころか家一軒建てられる品揃えじゃなかったっけ

740 ::2022/01/22(土) 20:23:33.44 ID:dfwkL0D/0.net
医師会とか完全に日本人の敵、死に絶えろ

741 ::2022/01/22(土) 20:28:54.71 ID:J0R6dBIh0.net
ぜひ千葉の医師会の皆様におかれましては
オミクロン株感染拡大に伴い、
徹底的に開催不可能な条件を突きつけて
再び追い出して頂きたい。

頑張って医師会!(`・ω・´)

742 ::2022/01/22(土) 20:31:55.44 ID:Jx/C5c7h0.net
地元民半額とか地元優遇を作って
地域にファンを作っておくべきだったね
元々こういうのは嫌われやすいんだから

743 ::2022/01/22(土) 20:43:24.65 ID:RXzcgyr50.net
千葉県のどこでやんの?

744 ::2022/01/22(土) 20:45:52.82 ID:lotlxNh00.net
>>32
GWあたりに毎年フェスやってる蘇我の会場
駅から歩いて行けるし直ぐ近くに飲食店もあるし行くのもかなり楽になるわ

745 ::2022/01/22(土) 20:49:51.70 ID:XVUqKx5/0.net
>>719
画像読んたけどさわやかに負けて悔しくてしょうがないって感じが滲み出てて笑えるな。
なんで神奈川にはハングリータイガーがあるのに御殿場店が6時間待ちとかになるんだろうな(笑)

746 ::2022/01/22(土) 20:52:14.37 ID:gzbfvFR+0.net
>>741
箱根関を越えるなよクソ土人共

747 ::2022/01/22(土) 21:01:00.70 ID:hUuFeMJO0.net
医師会に怒られて逃げたんだろ?
どのへんがロックなんだよ

748 ::2022/01/22(土) 21:03:55.54 ID:A/MrVp1h0.net
>>1
スレタイとはニュアンス違うじゃん

実際は皮肉たっぷりの捨てゼリフって感じ

749 ::2022/01/22(土) 21:10:23.48 ID:Z+7DRuPR0.net
いやまぁ別に千葉民としては人がいっぱいくるイベントなんてなれてるだろうし
茨城民としても分不相応なイベントがなくなるし
参加者、開催者もアクセスよくなって行きやすくなるし
みんな得してるね

750 ::2022/01/22(土) 21:13:30.97 ID:hmPIfcKp0.net
医「運営側の考える感染対策だったが、事前にわれわれ専門家や茨城県にも相談してもらえればよかった」
渋「ここまでやっても開催を受け入れてもらえないのだという、大きな困難を感じた」
確実に相談してたのに聞く耳持たなかったと言ってるだろこれ

751 ::2022/01/22(土) 21:15:12.08 ID:mHtUuKty0.net
千葉にも来ないで欲しい

752 ::2022/01/22(土) 21:16:47.60 ID:mHtUuKty0.net
>>332
千葉県

753 ::2022/01/22(土) 21:25:30.58 ID:gzbfvFR+0.net
>>750
足りなかったのは医師会への相談料という金

754 ::2022/01/22(土) 21:34:50.64 ID:Lo8EVBhB0.net
>>332
神奈川県も川崎に全部あるなあ、川崎以外にも
田舎っぺはそんなことが自慢なのか

755 ::2022/01/22(土) 21:36:45.40 ID:gnaVIBYQ0.net
やっぱ茨城県は勘違いした阿呆が多いよな
いまだに珍走が居るし

756 ::2022/01/22(土) 21:38:49.24 ID:Fhz20xQv0.net
ろっこくは彼らの庭w

757 ::2022/01/22(土) 21:44:29.56 ID:xNYGdDS70.net
>>750
経緯は去年の中止告知に書いてあるね
http://rijfes.jp/2021/info/1928/
前年の中止のあと、1年かけて県や市と協議を重ねて準備を進めてたら
直前に医師会が「要望書」とやらを茨城放送に持ってきてアピール
現実的に応えられそうになかったので2年連続で中止にしたそうな

758 ::2022/01/22(土) 21:48:36.30 ID:TXA2+tjE0.net
ロッキンは毎年行きたいけど
ネモフィラは1回見に行ったからもういいや

759 ::2022/01/22(土) 21:50:17.86 ID:hmPIfcKp0.net
>>757
「専門家」とも「県」とも「相談」しまくってんね

760 ::2022/01/22(土) 21:51:07.12 ID:Tw9Na6XT0.net
>>753
相談料(上納金)

761 ::2022/01/22(土) 22:08:51.57 ID:LnrNYXBv0.net
成田もあるし東京駅からもアクセスいいし
全国から来やすくなるね
そういった意味では経済効果結構でるんじゃね
東京に泊まる人も多くなりそう
まぁコロナ禍が過ぎ去ったあとの話になるだろうけど

762 ::2022/01/22(土) 22:11:51.94 ID:5rmeQte+0.net
なんでロッキン運営が医師会に相談するんだよ
んなもん県がやることだろ

763 ::2022/01/22(土) 22:15:57.98 ID:tQ2bOvxe0.net
>>134
ロックの精神って言ってみれば「学生服の第一ボタンをはめるタイミングを見失ったまま生きてます」ってことだしな

764 ::2022/01/22(土) 22:21:18.75 ID:AabVjS9Y0.net
地元民は大喜びしてるんじゃないか?
周辺大渋滞するわ大音量でうるさいわ近隣の店に丸一日不法駐車して会場に行く奴とか民度が低い奴が多くて評判悪かったからな
海浜公園は国営だから地元の収入にならないだろうし

765 ::2022/01/22(土) 22:26:54.87 ID:NMFr2AEc0.net
医師はロックを聴かない

766 ::2022/01/22(土) 22:33:53.40 ID:JF2XObpZ0.net
>>363
これはあかんw東京もんを差別w
東京の公的な機関が「茨城県民は来るな」って言ったらどれだけ大問題か分かるだろうに
それと同じ事して嫌われないとどうして思えるのか

767 ::2022/01/22(土) 22:41:30.54 ID:JF2XObpZ0.net
>>464
いや近いから嬉しいよ
それに蘇我はまだまだ広げるスペースが余っている

768 ::2022/01/22(土) 22:48:21.21 ID:oA1HiZiy0.net
>>32
メッセじゃないけどCDJメッセだし人数制限もするだろうからメッセでもいい気がするな

769 ::2022/01/22(土) 22:49:55.85 ID:YtpupVTl0.net
医師会が悔しがってる風なスレタイだけど何とも思ってないだろ

770 ::2022/01/22(土) 22:52:18.52 ID:mOpT77lU0.net
え、今度は千葉でクラスター大会やんの

771 ::2022/01/22(土) 22:57:17.27 ID:c9cBtjyh0.net
>>480
これに反対しないってことは、
地元民は喜んでるっていうコメは嘘ってことか

772 ::2022/01/22(土) 22:58:14.02 ID:9aY7fVm80.net
>>363
「緊急事態が出ている地域」とかではなく「東京都」だけを名指しか
ずいぶん排外主義的な地域だったんだなあ

773 ::2022/01/22(土) 23:03:28.82 ID:6R2MCXWT0.net
JCO事故起こした東海村が真下にあるひたちなかで
なにがリスクだよ笑わせんな

774 ::2022/01/22(土) 23:30:45.23 ID:Fhz20xQv0.net
JCOの事故の時はその日小雨が降っていて普通に帰ったな
翌日早朝会社から今日は家にいろって連絡がはいったが
パチンコ行ってたわ、パチンコくらいしか楽しみなかったもんな

775 ::2022/01/22(土) 23:36:56.15 ID:yAxGMj/e0.net
哀れな田舎者の末路

776 ::2022/01/22(土) 23:37:03.26 ID:ooGEnmK/0.net
あの時はしかたない判断だったと思うけど相手がパヨクロッキンだからね
根に持って嫌がらせするに決まってるw
もう茨城には戻らないだろうからスパッと諦めな

777 ::2022/01/22(土) 23:39:28.90 ID:UQjG43QO0.net
>>759
コロナ感染者受け入れてない医師会は専門家とは言い難いなw

778 ::2022/01/23(日) 00:24:45.80 ID:2J+JV2PS0.net
>>1
>渋谷陽一
ラジオ番組のパーソナリテーも出世街道をマッシグラジャないですか。
スポーツ競技と変わらん。
何で、川崎とで遣らないの。

779 ::2022/01/23(日) 00:52:54.29 ID:vDs0kEWj0.net
他県民をばい菌扱い
そして誰も来なくなった
もうこの先こういうイベントが茨城に来ることはないよ

780 ::2022/01/23(日) 01:37:32.92 ID:reD5LH5w0.net
千葉に要らんのよ大迷惑
責任持って引き取ってや

781 ::2022/01/23(日) 01:54:48.92 ID:JLleDjDl0.net
>>113
ひたちなか住んでたことあるけど、残念なことにあの位の大きさのホームセンターと本屋は他県の栄えた地域にもゴロゴロあるんだよなぁ
他所に住んだことないならガッカリさせて申し訳ないが

782 ::2022/01/23(日) 02:05:07.45 ID:HjxwwncO0.net
>>46
4日間?やるようなイベントなら医師会とも事前に意思疎通図るべきなんじゃないの?
それをひとつもしなかったなんて稚拙もいいとこ

783 ::2022/01/23(日) 02:13:46.06 ID:zf6E9Rfo0.net
>>264
それに関しては田舎が悪いんじゃなくて
自粛しないトンキンの自業自得

784 ::2022/01/23(日) 02:22:14.88 ID:zf6E9Rfo0.net
>>332
モールに関して巨大化するのは
商圏広げないと集客見込めない田舎だからじゃね?

785 ::2022/01/23(日) 02:46:53.60 ID:iL3b3t/d0.net
ひたちなかの辺りは田舎には違いなんだが
裕福な田舎だからなぁ
マナー悪い連中が押しかけて大音量で騒ぐような
イベント受け入れてまで得られる経済効果
なんていらんのよ

786 ::2022/01/23(日) 02:58:34.48 ID:iL3b3t/d0.net
>>779
まあ茨城って基本そういうとこだから
工業と農業で生活が成り立ってるので
観光に対してやる気がない
魅力度ランキングで常に最下位なのも
仕方ない

787 ::2022/01/23(日) 03:13:47.10 ID:tYsq/7aQ0.net
魅力度ランキング最下位に反して、GDPでは全国10位、一人当たりのGDPでは3位という経済力上位県であることは知られていない茨城県
なろう系の勇者パーティから追放された主人公のようだ

788 ::2022/01/23(日) 03:18:04.29 ID:iL3b3t/d0.net
>>787
その一方で住宅は完全に田舎価格だからね
可処分所得で言えば間違いなく日本トップクラス
地元民からすれば マナーの悪い貧乏人が数日間
で落とす金などクソどうでもいいというのが
正直な感想だろうね

789 ::2022/01/23(日) 03:27:39.03 ID:SX2+NxS20.net
>>284
そもそも自治体と開催に向けて話し合ってるときに医師会は全く関わってなかったんかい?というはなしだし

790 ::2022/01/23(日) 03:49:10.33 ID:WFlh+kcZ0.net
>>728
立憲支持な県医師会も脱原発なロキノンもどっちもパヨさんだろうにw

791 ::2022/01/23(日) 03:50:18.91 ID:WFlh+kcZ0.net
>>738
しかも全国でも数少ない有観客開催ね

792 ::2022/01/23(日) 03:52:02.88 ID:WFlh+kcZ0.net
>>753
そうだすよ

793 ::2022/01/23(日) 04:43:02.30 ID:Wv2U7bbF0.net
ワイン会でクラスター起こした医師会に相談したところでなぁ
相談した上で開催して感染者だしたら遺憾としか言わんだろうよ

794 ::2022/01/23(日) 05:50:47.57 ID:JB6fUDfp0.net
いらないっしょww

795 ::2022/01/23(日) 06:24:43.14 ID:2CBonP/R0.net
>>789
20年間もフェス開催してきたのに医療機関と調整しなかったわけないだろ
自治体との調整の中で医療体制も確保してきたから開催できた
そもそも医師会は医療機関ではなくて医師の組合だ

796 ::2022/01/23(日) 06:25:56.58 ID:kEfyVZ7N0.net
>>3
それ、東海圏限定だろ。
正月とGWによく見るCM.

797 ::2022/01/23(日) 06:29:55.74 ID:0ki6Yx+70.net
ちょっとホームページでイヤミ書いたら
思いのほか大事になったんで
去年から必死に取り繕ろうとしてるのが
いかにもみっともない

798 ::2022/01/23(日) 06:32:09.80 ID:7A/OObcS0.net
医師は体制ベッタリネトウヨ多いもんな
反体制ロックが嫌いなのだろう

799 ::2022/01/23(日) 06:38:32.17 ID:ZOBTNkm00.net
経済的損失はハンパないだろ

800 ::2022/01/23(日) 06:45:41.91 ID:nJ1OSnEs0.net
田舎民としてはこういうイベントを排除できて良かったんだろうし別にいいじゃん
千葉移転は大正解だよね

801 ::2022/01/23(日) 06:52:22.73 ID:OggX2YVB0.net
二度と戻らない、フジロックもフジではやらない。

802 ::2022/01/23(日) 06:54:42.72 ID:ME4GOASC0.net
>>782
無視してしたからだろ県側が

803 ::2022/01/23(日) 06:55:34.56 ID:R5huOBGg0.net
むしろ地元の防疫に寄与したんだから
クソイベごとき
吹き飛ばして良かった

804 ::2022/01/23(日) 06:59:01.11 ID:fMkCAp6d0.net
>>800
>>480 らしいから
このスレで出てってくれてむしろ助かるとか書いてる人は
かなりの少数派か医師会の依頼で動いてる火消し業者みたい

805 ::2022/01/23(日) 06:59:13.07 ID:ME4GOASC0.net
>>788
毎年経済効果10億円がクソどうでもいいのか 大したもんだ

806 ::2022/01/23(日) 07:05:42.12 ID:WFlh+kcZ0.net
茨城のカッペは来てほしくなかったと言い、千葉の都会人は歓迎すると言ってくれている
東京ものの俺は会場が非常に近くなって嬉しい
三方一両得NのWINWINWIN

807 ::2022/01/23(日) 07:24:56.86 ID:2CBonP/R0.net
>>771
結局フェスがないと困るんだな

808 ::2022/01/23(日) 07:27:14.18 ID:nJ1OSnEs0.net
これ機に蘇我スポーツ公園、駅前拡張をもっとイベント誘致できるよう検討したらいい
>>804
なくなるの歓迎してるコメントばっかだけど
新しいイベントが開催しそうなのは草生えるなw

809 ::2022/01/23(日) 07:28:05.20 ID:QF/7578b0.net
>>805
魅力度ランキング最下位は言いかえれば観光業最下位とも言えるからね

810 ::2022/01/23(日) 07:49:19.51 ID:wAClEqnR0.net
かっぺは陰湿なイジメが好きだからしゃーない
これからは納豆を食って細々と生きていけばよい

811 ::2022/01/23(日) 07:57:01.45 ID:F/9o36TM0.net
>>480
フェスが必要だったのなら
誠意を見せてロキノンとはバッティングしない路線でやるべき

812 ::2022/01/23(日) 07:59:30.89 ID:aXvU3tgF0.net
追い出したところで医師会にはダメージゼロだもんなぁ
あてこすりにも成ってないが、八つ当たりかね
茨城県民が哀れ

813 ::2022/01/23(日) 08:03:28.98 ID:1P37l5tI0.net
なんとなくオリンピック誘致ときを思い出す
あの時都民を中心に渋滞で自分達の生活に支障をきたすから五輪開催反対なんて意見多かっただろ

814 ::2022/01/23(日) 08:03:30.81 ID:AOeeqxoX0.net
>>1
何とかの考え休むに似たりだからねぇ。
ここまでって言ってるけど、かなりピントが外れた対策だったんだろうね。

815 ::2022/01/23(日) 08:04:14.11 ID:GdVY+d/j0.net
>>17
マジでノーダメ
むしろコロナ拡大なくなっていつも通りジジババの相手しとけばウハウハだから

816 ::2022/01/23(日) 08:05:08.03 ID:l8z+IkxZ0.net
千葉のどこでやんの

817 ::2022/01/23(日) 08:05:55.04 ID:aXvU3tgF0.net
返す返すも茨城県民が可哀想で仕方ないw

医師会=ノーダメージ=勝利
ロッキン=八つ当たり=精神的勝利

茨城県民=1人負け!

818 ::2022/01/23(日) 08:08:13.53 ID:wcWAA6eE0.net
千葉でやるなら南房総でやれ

819 ::2022/01/23(日) 08:09:40.78 ID:l8z+IkxZ0.net
千葉市蘇我スポーツ公園かー

820 ::2022/01/23(日) 08:10:43.99 ID:1P37l5tI0.net
どこでやらろうがなんの利益のない地元民は迷惑だろうな

821 ::2022/01/23(日) 08:13:01.39 ID:l8z+IkxZ0.net
最寄り駅
JR蘇我駅から徒歩8分

アクセスよさそうやん

822 ::2022/01/23(日) 08:13:57.04 ID:l8z+IkxZ0.net
フェス民とか民度低いからな
コロナの真っ最中でも中止になった恨みしか呟いてないしw

823 ::2022/01/23(日) 08:15:27.74 ID:T2odFBV/0.net
もう茨城ではフェスが開催されることはなかった

824 ::2022/01/23(日) 08:18:15.01 ID:7WF5FsC30.net
千葉に来てくれて良かったよ

825 ::2022/01/23(日) 08:29:47.48 ID:4UCNoQPp0.net
宮下追い出せ。話しはそれからだ

826 ::2022/01/23(日) 08:51:08.72 ID:c8GHRs+j0.net
ムカついたから開催地変えますって女々しいぞ渋谷

827 ::2022/01/23(日) 08:53:51.71 ID:YtqwlIcA0.net
渋谷は昔から女々しいだろ

828 ::2022/01/23(日) 08:55:12.39 ID:YJ7cdnjG0.net
元住民やが、年間通じて多くの客が来るなら宿泊施設なども拡大して収益を上げれるだろうけど、
開催の数日のみ突出するだけの客の為だけにキャパを拡大させられんからなぁ。
周辺住民は騒音や交通渋滞、ゴミとかに悩まされずに済んで万々歳なんじゃね?

829 ::2022/01/23(日) 08:57:28.68 ID:REjeuYv40.net
>>816
蘇我(千葉市)
サマーソニックやってる幕張と同じ京葉線の数駅先だからイベント慣れしてる地域ではあるね

830 ::2022/01/23(日) 08:59:29.27 ID:sGOK8eRk0.net
>>764
国営公園にしても占用料が僅かに国庫に入る程度なので旨味は無いぞ
管理者にしても入園者が減るが、イベント中止とかだったら国に説明はつくからな

831 ::2022/01/23(日) 09:07:56.20 ID:ZYaQCI1F0.net
まあ困った時に親身になってくれなかったとことはもう一緒にやれないよね

まさに自業自得

832 ::2022/01/23(日) 09:18:14.16 ID:4+Ygbett0.net
ラウドパーク復活させて誘致すれば良い

833 ::2022/01/23(日) 09:37:39.89 ID:2COeeS270.net
コミケのオタクもそうだけど、どうしてこういう奴らは年に僅か数日しか使わない自分達のイベントがその施設や地域を支えていて、俺たちが居なくなったらもう終わりだぞって本気で思ってしまうんだろうね。。。
コミケもフェスも世の中から見たら存在意義なんて無いものだと自分達も知っているから、経済効果だのなんだので必死にアピールするんでしょ。情けないな。

834 ::2022/01/23(日) 09:38:02.61 ID:ay1ZkY6j0.net
なんてことをしてくれたんや…

835 ::2022/01/23(日) 09:56:35.39 ID:9aZrESYn0.net
良かったじゃん
開催しなければリスクゼロだからね!

836 ::2022/01/23(日) 10:23:36.09 ID:6cdeuqpv0.net
>>1
1の医師会のコメントを見て永遠にわかり合えないんだろなってのは感じた

837 ::2022/01/23(日) 10:26:59.85 ID:Hd6M2fNM0.net
こうして田舎はさびれていく…

838 ::2022/01/23(日) 10:28:07.89 ID:7A/OObcS0.net
医師会ネトウヨは今更遅いんだよ
反体制ロックの集会が憎いのか?

839 ::2022/01/23(日) 10:32:22.25 ID:6LWP6Lm20.net
別の場所でイベント成功させるのが何よりの仕返しになるなw

840 ::2022/01/23(日) 10:33:10.90 ID:jL4zls/k0.net
>>833
コミケは地域への経済効果無いだろ
せいぜいコンビニ位かw

841 ::2022/01/23(日) 10:34:07.18 ID:9BWPJjfK0.net
茨城県やひたちなか市が間に入って調整してくれれば最悪の事態は避けられたかもしれんけどね

茨城県民やフェスで潤ってた企業や個人は救われない

842 ::2022/01/23(日) 10:37:19.16 ID:I8D2bWwp0.net
>>828
でも勝田駅と駅前はロッキンがきてから綺麗になったじゃん

843 ::2022/01/23(日) 10:39:41.72 ID:qyZSsvF+0.net
随分と虫の良い話だな

844 ::2022/01/23(日) 10:41:32.76 ID:9WnDPrgq0.net
>>795
県立病院作ることを妨害し続けていた(る)茨城医師会には何も期待できない

845 ::2022/01/23(日) 10:43:18.97 ID:ze8nFNIo0.net
>>363
水戸っぽさぁ…

846 ::2022/01/23(日) 10:51:05.42 ID:pnn8muJ20.net
あんこう祭りだけあればいいだろ

847 ::2022/01/23(日) 11:05:21.75 ID:xGpjJRbZ0.net
>>842
気のせい

848 ::2022/01/23(日) 11:06:37.47 ID:aXvU3tgF0.net
医師会にはなンのダメージも無いもんな
ロッキンが去ったところで
ここが笑いどころ
それでも、当てこすりのように茨城を去るロッキン

涙の茨城県民

茨城県民カワイソスカワイソスw

849 ::2022/01/23(日) 11:15:09.01 ID:xGpjJRbZ0.net
ひたちなか市の観光資源
ひたち海浜公園
ネモフィラ
コキア
那珂湊魚市場
ロッキン ←消滅w

850 ::2022/01/23(日) 11:17:06.46 ID:xGpjJRbZ0.net
特産物は干し芋
ひたちなか市が干し芋発祥の地

851 ::2022/01/23(日) 11:17:39.21 ID:eYBA7shI0.net
ロッキン行って、茨城泊まって翌日ゴルフ
プチ旅行みたいで楽しかったんだけどな
千葉ならわざわざ泊まってゴルフしようと思えない

852 ::2022/01/23(日) 11:21:36.63 ID:9WnDPrgq0.net
>>809
魅力度最下位でどんだけ茨城が振り回されたか分かってんのかよ

853 ::2022/01/23(日) 11:22:06.18 ID:dY1I9q2B0.net
同じ場所でネモフィラ コキアの時は普通に
人入れてる時点で
ロッキンが現地でどういう扱いかわかるというもの

854 ::2022/01/23(日) 11:24:17.90 ID:dY1I9q2B0.net
このスレでも無くなるのを歓迎するコメントは
明らかに現地に詳しい連中だしね

855 ::2022/01/23(日) 11:35:16.91 ID:R78GvEgy0.net
>>833
でも実際、他県から茨城に行く理由なんてロッキンくらいしかないのが現実なんだよなぁ〜

ネモフィラとか1回見たら2度も見に行きたいと思わないが
ロッキンなら毎年リピーターが来るんだよねぇ〜

856 ::2022/01/23(日) 11:35:27.29 ID:uRy0uOxo0.net
明らかに茨城かっぺが虚勢張ってるようにしか見えないんですが…

857 ::2022/01/23(日) 11:38:29.56 ID:q50dOL100.net
茨城には牛久大仏がある。

858 ::2022/01/23(日) 11:40:03.16 ID:iL3b3t/d0.net
>>855
別に君みたいな人がが年に一回来ようが
こまいがどうでもいいので
というか来てほしくないので

859 ::2022/01/23(日) 11:43:57.97 ID:q50dOL100.net
>>858
誰かに来てほしいの?w

860 ::2022/01/23(日) 11:45:44.26 ID:iL3b3t/d0.net
>>859
マナーの悪くない連中なら別にまあ
観光で食ってるわけじゃないから
来なくてもいいけど

861 ::2022/01/23(日) 11:48:22.76 ID:Kh4eXX6F0.net
こういう話聞くとざまー見ろと思う 札幌も茨城も責任者は責任取らせた方が良いんじゃない?びっくりしたって馬鹿じゃないの。

862 ::2022/01/23(日) 11:57:11.51 ID:Z24bLBSF0.net
どっちも嫌な感じで終わったな
ガキの喧嘩みたいで勝手にやってろってのw

863 ::2022/01/23(日) 11:57:21.60 ID:il9xwVld0.net
茨城は農業工業が発展してるし、別に観光なんて二の次だしな
茨城にとってはかすり傷にもならんだろうに

864 ::2022/01/23(日) 12:11:05.18 ID:9WnDPrgq0.net
>>861
医療体制については話ついていたのに医師会が横槍入れた

865 ::2022/01/23(日) 12:11:57.09 ID:9WnDPrgq0.net
>>863
魅力度ランキングの低さで、「茨城から出て行きたい」「茨城に帰りたくない」という声が高まってるという話出てる。
女不足の茨城にとっては死活問題。

866 ::2022/01/23(日) 12:14:23.96 ID:GEG4umQU0.net
これ地元で大ブーイングだろ?
田舎過ぎて商売気質皆無な県だからこんなことになるんだろな

867 ::2022/01/23(日) 12:21:25.63 ID:mQvrJtiZ0.net
>>1
コロナ蔓延しても良いという自治体とやればいいよ

868 ::2022/01/23(日) 12:22:14.69 ID:DQwV0SFy0.net
>>866
茨城県地元民だけど移転してくれて嬉しい
ロッキン行かない人にとっては渋滞するしゴミだらけになるしいいことない
ちなみにロッキンの日は地元のコンビニスーパー以外は売上は下がる

869 ::2022/01/23(日) 12:32:50.11 ID:Hd6M2fNM0.net
次の魅力度ランキングが楽しみだな!

870 ::2022/01/23(日) 12:35:45.36 ID:GEG4umQU0.net
>>868
そういうところが田舎なんだよな。
たまにしかイベント無いからロッキンの時だけ大渋滞。
夏は栃木ナンバーの車で渋滞。
茨城民の移動はほぼ全て車だから渋滞すると生活に影響する

871 ::2022/01/23(日) 12:35:49.38 ID:o8Vk5qFO0.net
>>869
100位くらいになっちゃうかもな!

872 ::2022/01/23(日) 12:42:33.14 ID:xGpjJRbZ0.net
5日間のフェスがなくなることで痛手を追うのはどこか
まず茨城交通バスな 駅から会場までのピストン輸送の需要がなくなった
次にひたちなか海浜鉄道 単線なので臨時列車走らすことできないし1-2両の車両増で精一杯
次に飲食 コンビニスーパーは地元客で十分な利益は上げてる。個人経営の食堂とかも同じ 
最期に宿泊 そもそも観光ホテルがない ビジネスホテルがほとんどw日立製作所の出張者とかな
正直わかりませんw

873 ::2022/01/23(日) 12:47:44.89 ID:xGpjJRbZ0.net
強いて上げれば第三セクター鉄道のひたちなか海浜鉄道が最も痛手が大きいかも
でもここも経営立て直して地方私鉄路線で唯一延伸が決まってるんだよな

874 ::2022/01/23(日) 12:51:25.64 ID:Pwn1cRbw0.net
渋谷陽一と似た名前のゲームライターいなかった?
クエークのやりすぎで失明しかけたやつ

875 ::2022/01/23(日) 12:56:08.68 ID:NHO+0g0o0.net
歩いて行ける所に住んでるけど本気で迷惑
コロナテロリストは茨城から出るな

876 ::2022/01/23(日) 12:58:08.18 ID:DyBva4et0.net
>>872
ロッキンの時はひたちなかとかだけじゃなく、
結城市や古川市、つくば市や土浦市のホテルまで使うぞ

877 ::2022/01/23(日) 12:59:54.27 ID:dan8UqeN0.net
音楽フェスなんて叩かれまくってるだろうと思って開いたのにお前らどうしてしまったんだ

878 ::2022/01/23(日) 13:02:53.26 ID:xGpjJRbZ0.net
>>876
とうことはホテル業なのかな
県内全域で宿泊客数が5/365減少と

879 ::2022/01/23(日) 13:03:31.47 ID:DyBva4et0.net
>>872
バスもツアー用の貸切バスが茨城全域からでてるんだけど

880 ::2022/01/23(日) 13:06:17.09 ID:8htA8dxZ0.net
人を排除する部族の成れの果て。
日本も少子高齢化で移民に頼るしかないのに、
勘違いして排除してると同じような目に合う。

881 ::2022/01/23(日) 13:06:53.33 ID:xGpjJRbZ0.net
>>879
マジかよアホっだろそいつらw
東京に泊まればいいのに

882 ::2022/01/23(日) 13:08:48.70 ID:xGpjJRbZ0.net
>>880
企業誘致はどこよりも積極的だよ

883 ::2022/01/23(日) 13:08:48.72 ID:A5F6jLhq0.net
>>851
道路を挟んで反対側にはこれがある

https://www.g-resort.com/soga/

884 ::2022/01/23(日) 13:12:22.55 ID:1nqZylkb0.net
>>306
イベント屋は何が何でも開催しないと失業するからね

885 ::2022/01/23(日) 13:15:01.35 ID:1nqZylkb0.net
>>877
俺たちは音楽を愛しているからな
ちなみに俺が好きなのは北欧メタルパンクだ

886 ::2022/01/23(日) 13:16:06.70 ID:+0enEwym0.net
東京オリンピックにいろいろ言っていた医師会って北京オリンピックには何も言わないよな

887 ::2022/01/23(日) 13:17:30.66 ID:QoM/lzVD0.net
これが茨城人

888 ::2022/01/23(日) 13:17:45.05 ID:xGpjJRbZ0.net
文化的側面で見た時
20年の間にバンド文化が地元の若者に芽生えたかといえば
ほぼゼロだよそこはw

889 ::2022/01/23(日) 13:29:07.52 ID:BIaMdF5r0.net
>>886
他国の事で、自分たちには関係が無いからだろ。

890 ::2022/01/23(日) 13:29:19.80 ID:YJ7cdnjG0.net
>>853
ネモフィラ、コキアの客は1〜2時間で帰るから分散してて密にはならないんじゃない?
そもそも人数違うし

891 ::2022/01/23(日) 13:33:10.26 ID:xGpjJRbZ0.net
ネモフィラコキアは数週間続くからな
客層も幅広く基本リア充ばかりなので金を落とす

892 ::2022/01/23(日) 13:33:32.93 ID:9WnDPrgq0.net
>>870
全ては地磁気観測所のせいです!

893 ::2022/01/23(日) 13:36:28.16 ID:/+p0kJC80.net
大洗で旬のあん肝食べたけどあれは美味しかった
茨城は美味いもの多いのに上手く世間に伝えられてないよね

894 ::2022/01/23(日) 13:42:38.65 ID:o8Vk5qFO0.net
特にアピールしてないのに農業全国2位だからね

895 ::2022/01/23(日) 13:45:33.92 ID:xGpjJRbZ0.net
>>893
情報発信力という点で地元テレビ局がないというのは大きいと思う
地元民すら知らない情報を東京の電波で知るなんてことは多々ある

896 ::2022/01/23(日) 13:54:27.82 ID:Vj+qwc180.net
県知事会見をテレビで見ることできないからな

897 ::2022/01/23(日) 14:11:50.10 ID:dUrUP8id0.net
へー茨城って飯美味いんだ
考えたこともなかったな

898 ::2022/01/23(日) 14:20:24.97 ID:Vj+qwc180.net
>>897
東京のスーパー「茨城はブランドにならないから産地を偽装する」

と言われたのは20年ぐらい前か

899 ::2022/01/23(日) 14:23:56.00 ID:tIurwlMU0.net
茨城民が影響ない&よかったアピール必死にしてて草
都会にイベントごとは移ってしまうわけだ

900 ::2022/01/23(日) 14:45:57.33 ID:jZ8fHEC20.net
ロキノンは本社を千葉に置くべきだろ
JAM、CDJに加えてロッキンも置くならなおさら
一緒にまちづくりした方がいいレベル

901 ::2022/01/23(日) 15:08:20.67 ID:b1NsvHoh0.net
>>878
365日満室の計算で草

902 ::2022/01/23(日) 15:09:15.38 ID:YJ7cdnjG0.net
>>893 >>895
311で津波被害あったけど報道されてたのは東北の被害状況と千葉の水上化現象とコンビナートの件ばっかだったもんな。
実家の海岸線沿いまで津波来たって知ったのは2chとYouTubeとTwitterからだったし。

903 ::2022/01/23(日) 15:26:50.51 ID:Iv3DED1X0.net
こうして否定しかしないところから人は寄り付かなくなる。

904 ::2022/01/23(日) 15:35:50.49 ID:emDcnnr00.net
>>1
滋賀は知事と並んで、主催者が中止の発表やってたぞ 次やってもらいなたいんなら、それくらいはせんと

905 ::2022/01/23(日) 17:37:55.11 ID:iL3b3t/d0.net
>>866
いや全然
むしろ喜ばれてる

906 ::2022/01/23(日) 17:39:29.28 ID:9WnDPrgq0.net
>>902
東日本大震災被災状況伝えた番組全て(民放含む)をNHKが調べたところ、
茨城県について割かれた時間は全体の1%だそうだ。
そのせいで県民ですら被災状況が掴めないことになった。

907 ::2022/01/23(日) 17:40:23.21 ID:9WnDPrgq0.net
>>905
このスレだと勝田マラソンですら迷惑イベント扱いされててショックだわ。

908 ::2022/01/23(日) 18:06:50.95 ID:Nh96bvHS0.net
ロッキン移転を惜しむ茨城県民が
1人も出てこなくて草生える

>>907
迷惑系イベントだけど比較的受け入れられてる
って書かれてね?

909 ::2022/01/23(日) 18:11:42.12 ID:YstqqC1u0.net
ロッキンはどうでもいいが医師会のやり口が極悪過ぎた。医師会全部潰せよ。

910 ::2022/01/23(日) 18:14:03.17 ID:ZXyGNAjY0.net
コロナがいつまで続くかもわからんしなくていいだろ
むしろ千葉県民が悲惨
まあ俺は横浜市民だから関係ないが

911 ::2022/01/23(日) 18:43:28.14 ID:LI6Vzg3u0.net
>>910
来年から海物語2を横浜で開催します

912 ::2022/01/23(日) 18:44:17.13 ID:kR1qYj2n0.net
覆水盆に返らず

913 ::2022/01/23(日) 19:07:58.47 ID:8ZCQh/T20.net
>>907
マラソンのほうが移動困るわ
ロッキンは海浜公園側に朝と夜いかなければいいだけ

914 ::2022/01/23(日) 19:10:53.03 ID:0xypgaQD0.net
>>908
そりゃそうだろ嘆いたところで自業自得でバカにされるだけなんだし
ここで騒いでるのは虚勢を張った哀れな子どおじ

915 ::2022/01/23(日) 19:52:09.52 ID:TlUO1uYd0.net
茨城県医師会の馬鹿どもをギャフンと言わせたい

916 ::2022/01/23(日) 19:57:47.91 ID:SIYhMrtQ0.net
>>914
地元民は歓迎してるのに
部外者が必死で困ってる事に
したがっているようにしか見えないが

917 ::2022/01/23(日) 20:17:05.36 ID:hb7vq11C0.net
売上の大半は東京在住のロッキンが持ってくんだろ?

918 ::2022/01/23(日) 20:21:09.88 ID:GqS5ITnz0.net
>>916
俺の印象は真逆だなぁ
すごく必死なんだものw

919 ::2022/01/23(日) 20:21:47.90 ID:KR+S5zp80.net
>>917
泊り客の宿代などが全部入ってこなくなる。

920 ::2022/01/23(日) 20:23:28.11 ID:hb7vq11C0.net
>>919
それって痛いのか?

921 ::2022/01/23(日) 20:28:41.99 ID:KR+S5zp80.net
>>920
旅館にとったら死活問題じゃないの?
年5日とはいえ満室になる収入消えちゃうんだよ。

922 ::2022/01/23(日) 20:33:26.57 ID:rnxdm9i70.net
>>920
出張で被ると邪魔なんだよなぁ

923 ::2022/01/23(日) 20:34:47.50 ID:unNKqWkq0.net
(ヾノ・∀・`)バイハイ イバラキ

924 ::2022/01/23(日) 20:44:02.66 ID:Q9LFZ7C+0.net
>>910
赤レンガでやるGreenroomは波乗り系なので客層の中心はパリピ勢
陰キャが多い邦ロック界隈よりも厄介だよ

925 ::2022/01/23(日) 21:10:06.78 ID:EySXcMUv0.net
>>921
五日くらいで大げさ過ぎでしょw
もともと稼働率高い時期に

926 ::2022/01/23(日) 21:19:09.54 ID:hxl0l2NL0.net
たぶんさ、茨城ザマァって思ってる人はロッキンが純粋なロックイベントだと思ってるからだと思うんだよ
ロッキン出演アーティスト()の内訳見たら地元民の気持ちわかって貰えるんじゃないかと

927 ::2022/01/23(日) 21:19:24.24 ID:9WnDPrgq0.net
日立関連企業の撤退相次いでるから死活問題だろ

928 ::2022/01/23(日) 21:20:48.41 ID:nFUgQTyI0.net
>>925
稼働率を70%として年間256日稼働、その中の5日だから2%が消える
つまり営業利益が毎年2%下がることになる
これを気にしない社長がいたらお目にかかりたい

929 ::2022/01/23(日) 21:26:03.65 ID:R0MllJox0.net
>>928
ロッキンが無くなっても0%にならないけどね
100->80とすれば0.5%だね
死活問題とは思えないな

930 ::2022/01/23(日) 21:29:48.68 ID:yZdIYRUo0.net
>>926
茨城県にもロッキンにも何の良し悪しも思わないけど
止めた張本人の医師会の「相談すればよかったのに」が完全他人事で
相談繰り返してた県へもイベンターへも失礼なのが気に入らない

931 ::2022/01/23(日) 21:41:11.54 ID:2CBonP/R0.net
>>930
結局何もわかっちゃいねえ部外者感が増幅したわ

932 ::2022/01/23(日) 21:43:55.06 ID:fcDDDKV50.net
つうかイランだろこんなイベント

933 ::2022/01/23(日) 21:53:17.54 ID:iL3b3t/d0.net
>>932
もし近所でこれがあったらって考えると
そういう感想にしかならんわな

934 ::2022/01/23(日) 22:23:46.62 ID:nFUgQTyI0.net
>>929
長岡の花火見物もそうだけど毎年の予定が入っている行事は
宿泊場所は事前に抑えるのが普通で一般客の予定は取れない
当然それに合わせて人の手配もしている
現実的に飲み屋の宴会予約と同じで短期間でのリカバリーは難しい

935 ::2022/01/23(日) 22:53:26.17 ID:YJ7cdnjG0.net
ロッキンとは別にひたちなかは海浜公園までのバスの本数をもっと増やせんのかね?

936 ::2022/01/23(日) 23:02:02.27 ID:f7puI03P0.net
バカだから経済規模も考えずに、自粛しろ自粛しろと医師会が圧力掛けてただろうが
今更、俺じゃないとか茨城県民から総突き上げで逃げ口上

937 ::2022/01/23(日) 23:28:19.82 ID:lg9D49a+0.net
ちなみにさ、茨城県内に東横イン、いくつあったっけ?
ロッキン期間、ロッキンぼったくり料金4泊5日×2週分の満室がパーになるのって、痛手じゃ無いの?笑

938 ::2022/01/23(日) 23:36:09.30 ID:HDKmpUPt0.net
そもそも観光業不毛地帯の茨城でロッキンだけアテにして宿泊業やってる人がどれだけいるのかというと…

939 ::2022/01/23(日) 23:42:59.89 ID:/BjFUE9C0.net
>>781
だからそのゴロゴロを書けって言われてるのに
書いてあるの浜松と川崎だけなんだよな

940 ::2022/01/23(日) 23:54:53.53 ID:9WnDPrgq0.net
>>935
一度潰れた企業だぞ…

941 ::2022/01/23(日) 23:55:50.63 ID:n7rHWa4j0.net
>>932
イラン「ムカついたのでイラクに侵攻する」

942 ::2022/01/23(日) 23:56:15.97 ID:9WnDPrgq0.net
>>938
>>928は華麗にスルーするんだな

943 ::2022/01/23(日) 23:58:03.04 ID:urG940Ul0.net
タイミング悪かっただけじゃ
同じ状況ならどの自治体でも判断難しい

944 ::2022/01/24(月) 00:09:26.99 ID:zRd57rgA0.net
今後はどんなイベントが企画されるとしても
「茨城はなぁ…」と敬遠される流れになる

945 ::2022/01/24(月) 00:25:02.11 ID:Xcd/u7bQ0.net
>>942
むしろ>>928に対して言ってるまである
ロッキン期間中はひたちなか 内の宿泊施設はパンク状態で、水戸など周辺地域の宿泊施設まで埋まるけどさ、
この状況が20年間も続いていたのに、これを解消するほどのホテル建設ブームは無かったんですよ

946 ::2022/01/24(月) 00:25:52.40 ID:rLm0/jGX0.net
満を持して追い出せよ

947 ::2022/01/24(月) 00:46:07.92 ID:35z7BrGX0.net
渋滞凄かったから嬉しい

948 ::2022/01/24(月) 01:46:17.88 ID:e+5oWGC10.net
千葉になってよかったじゃんよ。
茨城なんか遠くて誰も行きたくないし、歓迎されないならなおさらだ。
イベントも来ない寂しい県になればいい。

949 ::2022/01/24(月) 02:00:31.34 ID:2o74vU1N0.net
神奈川開催とかないんか?
山と坂ばかりで無理か

950 ::2022/01/24(月) 03:50:31.29 ID:wIApETdm0.net
これ受け入れ先の感染対策基準が茨城の提案以上にならない?

951 ::2022/01/24(月) 04:27:19.95 ID:gPaeqX3b0.net
>>950
蘇我ではコロナ禍の中批判を受けながらもJAPAN JAMを感染者なしで成功させている

952 ::2022/01/24(月) 04:31:15.59 ID:089fvJsf0.net
出て行くとまでは思ってなかったから好き放題言ってたんだろうなw
ざまぁ

953 ::2022/01/24(月) 04:33:26.59 ID:ugt6K8320.net
後ろから撃つのが茨城の流儀

954 ::2022/01/24(月) 04:44:30.31 ID:5bSSBNk90.net
無茶な要求して追い出した茨城が悪い
北茨城より千葉の方が圧倒的に利便性が良いし、二度と戻ることはないだろう

955 ::2022/01/24(月) 04:45:41.59 ID:Pr11TsXJ0.net
ロキノンの経済効果ってどれくらいあったんだろうな
茨城に対して

956 ::2022/01/24(月) 05:28:07.34 ID:5bSSBNk90.net
去年開催されていれば77億円の経済効果、茨城は1億5300万円の税収が減少
運営は7ステージを1ステージにし参加者を当時感染症対策で
大型イベ上限とされていた1万人を想定しチケット販売
しかし開催一ヶ月前に医師会のルールを超えた要請と圧力で
中止に追い込まれ全てぱぁ
そりゃ出ていくわ

957 ::2022/01/24(月) 05:32:26.08 ID:gPaeqX3b0.net
千葉に替えるっていうのは本当に嬉しいニュース
ナイス渋谷、ナイス茨城県医師会w

958 ::2022/01/24(月) 07:12:20.51 ID:ijg20XLz0.net
>>192
77億ってすげーw w w

959 ::2022/01/24(月) 07:35:28.58 ID:g6CkyYg10.net
スレざっと眺めてるだけでも茨城猿のクソさが滲み出てるなw

960 ::2022/01/24(月) 08:01:52.50 ID:I3zUV3i30.net
>>945
ロッキンだけで建設ブームは無理だろ…

961 ::2022/01/24(月) 08:05:23.91 ID:MTPbZ7Ms0.net
スッキリ案件www

962 ::2022/01/24(月) 08:47:18.70 ID:IDW/HYU00.net
まあ医師会には税収とか関係ないしな

963 ::2022/01/24(月) 08:53:19.10 ID:798w6QN40.net
>>192
これどう補填すんのw

964 ::2022/01/24(月) 08:53:22.55 ID:6xgE8OyZ0.net
医師会が中止、延期を求めて
移転されたら俺知らねー
驚いているって

当事者だろ

965 ::2022/01/24(月) 09:06:52.89 ID:jGEBL2700.net
なんかおまえら茨城民より茨城のことを心配してそうだなw

966 ::2022/01/24(月) 09:14:11.70 ID:PkleypZU0.net
20年続いた関係も最後別れ方が良くなかったな
完全決別だよ
またいつかなんて社交辞令に決まっちょる

967 ::2022/01/24(月) 09:17:47.09 ID:PkleypZU0.net
ジャパンロッキンも複数ある首都圏ローカルフェスの一つに成り下がったわけだ

968 ::2022/01/24(月) 09:18:18.33 ID:Bka9hJmj0.net
ロッキンジャップくらいわかるよバカヤロー

969 ::2022/01/24(月) 09:30:25.34 ID:dPXJB+px0.net
結局は東京一極集中しかこの国はたち行かない構造であると証明したな
まさにその象徴のような事件だった

970 ::2022/01/24(月) 09:32:56.97 ID:rwgG9IGc0.net
自分で追い出したんだからなw

971 ::2022/01/24(月) 09:38:27.11 ID:vcwCLKDQ0.net
過去に比べてスケールは間違いなくショボくなるからロッキン東京に改名したほうがいいかも

972 ::2022/01/24(月) 10:02:21.66 ID:wFvee5lV0.net
つか移転先がJAPAN JAMと同じ会場とか他に空いた土地ないのかよw
それだけでつまんないのだが
JAMと統合するつもりなの?

973 ::2022/01/24(月) 10:08:56.52 ID:J7opqmZZ0.net
>>1
バカじゃねえの茨城

974 ::2022/01/24(月) 10:09:49.57 ID:RMt8qEtW0.net
医師会は、メインのユーザーである高齢者のお気持ちに応えただけ。
悪いのは高齢者。

975 ::2022/01/24(月) 10:13:08.24 ID:vcwCLKDQ0.net
別にもういいよ20年もやればだいたいどんなもんかわかったから
新天地で頑張れw

976 ::2022/01/24(月) 11:01:29.41 ID:+awBHEND0.net
まあ、別に医者は困らんしな
困るのは底辺サービス貧困層だけw

977 ::2022/01/24(月) 11:08:00.26 ID:V1Webr/v0.net
会場で体調が悪くなった人の治療するのが嫌だったのかも
コロナに感染するかもしれないし

978 ::2022/01/24(月) 11:15:49.31 ID:c95JKCcD0.net
フェスの人が怒って開催地移転したってソースあるの?

979 ::2022/01/24(月) 11:20:31.87 ID:9jH6EgNL0.net
>>972
マザー牧場とか東京ドイツ村とかいけそうな施設は色々ありそうではあるけれど
でもアクセス悪いよね

980 ::2022/01/24(月) 11:21:53.33 ID:mxnaQvyC0.net
ただでさえ混み合うところにあんな音楽イベント要らねえんだよな
GWなんてネモフィラってだけで普段水戸から15分で行けるところ3時間かかるんだぞ渋滞で
余裕で東京行けるレベルの時間が隣の市に行くだけでかかる

981 ::2022/01/24(月) 11:22:17.81 ID:QKfg5S1u0.net
>>1
>「ここまでやっても開催を受け入れてもらえないのだという、大きな困難を感じた」とコメントしていたことについては鈴木会長は、「運営側の考える感染対策だったが、事前にわれわれ専門家や茨城県にも相談してもらえればよかった」

これどっちかがウソついてるだろw
想像はつくがw

982 ::2022/01/24(月) 11:23:03.04 ID:mxnaQvyC0.net
>>956
1億5000万程度の税収にしかならんなら要らん

983 ::2022/01/24(月) 11:23:37.00 ID:r/TBIlIr0.net
昭和記念公園でやれ

984 ::2022/01/24(月) 11:24:26.93 ID:V1Webr/v0.net
>>978
渋谷陽一はひたち海浜公園では万全の感染防止対策ができないからと書いてる
千葉市蘇我スポーツ公園ならそれができるんだって

985 ::2022/01/24(月) 11:30:10.88 ID:ItTzN+l60.net
> 事前にわれわれ専門家や茨城県にも相談してもらえればよかった

「地元実力者の俺たちに話通さないでやろうとするからこうなったんだぞ」ってことかw

986 ::2022/01/24(月) 11:30:44.45 ID:lh0fQPZ20.net
>>984
電車の本数が多いから分散して移動ができるとかそう言う面で有利なんかね?

987 ::2022/01/24(月) 11:33:40.54 ID:VUfW/xhA0.net
おまいらは渋谷の説明で納得できるか?
普通に考えてちゃらんぽらんなのは渋谷の方だろ

988 ::2022/01/24(月) 11:37:03.61 ID:VOz8hHAW0.net
ざまあとしか

989 ::2022/01/24(月) 11:37:14.65 ID:V1Webr/v0.net
>>986
会場の面積とか構造みたいだよ
蘇我スポーツ公園なら観客の前後に2つ大きなステージが作れて観客がその場で振り返るだけで
2つのステージが見れるらしい
ひたち海浜はそれができないので1つのアーチストの演奏が終わったら観客が別のステージまで
移動しなきゃならないんだって
行ったことないから分からないけど

990 ::2022/01/24(月) 11:37:23.09 ID:QKfg5S1u0.net
>>985
その前読むと恐らく相談はしたんじゃない?
だけどそれじゃダメだって言われてどこまでやればOKなのかが無かったかあるいは事業として成り立たないレベルだったか。

991 ::2022/01/24(月) 11:38:38.98 ID:BWHyHxf70.net
色んな場所で開催して欲しい
同じだと3回以上は飽きる

992 ::2022/01/24(月) 11:41:11.36 ID:1uOZwjab0.net
二度と戻らないだろ

993 ::2022/01/24(月) 11:43:22.10 ID:V1Webr/v0.net
>>992
渋谷陽一
>そのひたちなかとロック・イン・ジャパンの歴史をつなぐためにも、25周年、30周年といった年での
>ひたちなか開催を模索したいです。

994 ::2022/01/24(月) 11:44:59.70 ID:nUh5B4Qs0.net
ぶっちゃけひたち海浜公園が最強なんだよ
関東にここを上回る環境の広場がないw

995 ::2022/01/24(月) 11:46:31.63 ID:VOz8hHAW0.net
スレ読んでたら普通にネモフィラで稼げてるから別に要らね説濃厚に見えて来て草

996 ::2022/01/24(月) 11:47:32.97 ID:vcwCLKDQ0.net
>>993
調子のいいこと言ってんじゃねえぞゴミカス渋谷
二度と顔見せるな
と言ってみる

997 ::2022/01/24(月) 11:47:57.42 ID:IjLLskmw0.net
糞みたいな奴等しか出ないんだし問題無し

998 ::2022/01/24(月) 11:48:38.02 ID:5wGKwvRu0.net
医師会にはダメージゼロだからな
あてこすりにも成ってないのが分かってなさそう

茨城県民は可哀想だけど

999 ::2022/01/24(月) 11:49:35.92 ID:quJJyDOx0.net
医師会が追い出したんだお

1000 ::2022/01/24(月) 11:49:39.39 ID:V1Webr/v0.net
>>996
こんばんわ渋谷陽一です

1001 ::2022/01/24(月) 11:50:30.85 ID:vcwCLKDQ0.net
>>998
同情するなら優良企業よこせよ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
188 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200