2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「救急車のサイレンがうるさい!」 消防署に苦情の声 [123322212]

1 ::2022/02/11(金) 16:41:08.48 ID:T5A+J1Cy0●.net ?PLT(14121)
https://img.5ch.net/ico/pc3.gif
 「うるさい」「住宅街では音を消して」――。

 救急車のサイレンに対する苦情が、全国の消防本部に寄せられています。サイレンの音量基準は法令で定められており、一定の音量より小さくできません。
メーカー側も音の負担を減らすため、様々な工夫を凝らしています。

コロナ禍でストレスも?

 東京消防庁によると、同庁の管内に2021年、救急車などのサイレンに対する苦情や要望が402件(速報値)寄せられた。このうち約190件は同一人物によるものだった。
17〜19年はいずれも100件近くだったが、20年は142件と増加傾向。その理由は、「はっきりしたことは分からない」という。

 同庁に次いで規模が大きい横浜市消防局や大阪市消防局でも、同様の声が毎年寄せられているという。この2消防局では、増加傾向は確認できなかった。

 いずれも苦情の内容は「深夜の住宅街でサイレン音を消してほしい」「サイレンやマイクのアナウンスがうるさい」などが多いという。
「眠った子どもが起きてしまう」「病院が近いため何度も聞くと不安になる」といった具体的な理由もあるという。

 九州地方の30代の男性消防士は、年に数回、サイレンに関する苦情の話を聞くという。「公務員になら文句を言ってもいい、と矛先が向いているようにも感じる。
最近はコロナ禍でストレスがたまっている人も多いようだ」。それでも以前より、音や呼びかけに気を使うようになったという。

緊急走行中はサイレンと警光灯、法令で義務づけ

 救急車などの緊急自動車は、現場に急行するときなどの緊急走行中、サイレンを鳴らすことと赤色の警光灯をつけることが法令で義務づけられている。

 サイレンの音量は「前方20メートルの位置において90デシベル以上120デシベル以下」と定められており、これより小さな音量に下げることはできない。

 東京消防庁は「夜間の住宅街であっても、歩行者や自転車などの通行が考えられ、事故防止のためにサイレンで注意喚起をする必要がある」と理解を求めている。

https://www.asahi.com/articles/ASQ285H4GQ1DULEI003.html

2 ::2022/02/11(金) 16:41:30.02 ID:uL9eNOoj0.net
ちょ、おお。。

3 ::2022/02/11(金) 16:42:10.44 ID:2crcW3Jz0.net
踏切の音がうるさい!

4 ::2022/02/11(金) 16:42:18.02 ID:8aclDVSO0.net
どんどん鳴らせ。そいつらを困らせろ。

5 ::2022/02/11(金) 16:43:05.88 ID:lWa7TsGa0.net
NHKはサブチャンネルに移動するな

6 ::2022/02/11(金) 16:43:09.24 ID:tje9Lq3k0.net
もうお前が消えろよ…

7 ::2022/02/11(金) 16:43:44.83 ID:LPttUyhE0.net
せいぜい7、8人のキチガイがクレーム入れてるだけだろ放っておけ

8 ::2022/02/11(金) 16:43:49.49 ID:WmNUoyt60.net
住所と名前聞き取って公表すべきだろ

9 ::2022/02/11(金) 16:43:59.55 ID:4+t8fwGJ0.net
住民投票で決めよう

10 ::2022/02/11(金) 16:44:00.80 ID:Qu+yuo4u0.net
>>4
400デシベルで200時間くらい
聞かせてやりゃ良いんだよな
元々気が狂ってるみたいなもんなんだから

11 ::2022/02/11(金) 16:44:05.37 ID:wF3t6eU40.net
除夜の鐘にも因縁つける基地外がいるし、何でもかんでも言い分が通ると思うなよ

12 ::2022/02/11(金) 16:44:31.08 ID:rz/W6L0c0.net
クズがw
こう言うキチガイじみたクレームするのってどうせバブルか団塊だろ

13 ::2022/02/11(金) 16:44:43.19 ID:RCdWD9PE0.net
日本人はここまでだめになってるのか
苦情を出している人種と職業を調べる必要があるぞ

14 ::2022/02/11(金) 16:44:44.24 ID:iVqo+pBf0.net
これで文句言うやつは、自分が救急車に乗るような怪我になってもサイレン鳴らせず退いてくださいとかもいえず
チンタラ走る羽目になっても文句言わないんだよね

15 ::2022/02/11(金) 16:44:44.52 ID:zl4QNKbi0.net
>「病院が近いため何度も聞くと不安になる」
なぜそこに住んだし

16 ::2022/02/11(金) 16:44:54.36 ID:cbXy947c0.net
空ピーポー車なんかウソだろ、と思ってたら
俺がマクドナルドドライブスルー入ったら救急車がはいってきてそのまま通り過ぎるとかあって
行政でおかしなことしてんのかなと思った次第

17 ::2022/02/11(金) 16:45:17.22 ID:t6NuVjN70.net
社会悪宣言しててワロタ クレーマーというよりも社会悪

18 ::2022/02/11(金) 16:45:19.88 ID:CEIs6RKH0.net
除夜の鐘と公園の子供に加えて緊急車両のサイレンもかよ

19 ::2022/02/11(金) 16:45:30.47 ID:jOIgNEy90.net
>>11
フェミの圧とかもそうだけど
デカい声あげりゃ、要求が通ると思ってるアホがかなりの割合いるんだよなー

20 ::2022/02/11(金) 16:45:30.96 ID:Emy9XOxU0.net
近所で騒音でブチキレて人殺しもあるからな

21 ::2022/02/11(金) 16:45:34.19 ID:1eclUlva0.net
パーペーパーぺー

救急車や
パーポーパーポー

22 ::2022/02/11(金) 16:45:54.49 ID:VW1ks05n0.net
>>1
トンキンの民度がよくわかる

23 ::2022/02/11(金) 16:45:54.71 ID:JIseMrd+0.net
「救急車のサイレンがうるさいって?じゃあお前が死ねよクソったれが」
くらい言い返しても構わんぞ

24 ::2022/02/11(金) 16:46:00.91 ID:9zVh3Tx60.net
こんな苦情放置でいいよ

25 ::2022/02/11(金) 16:46:10.88 ID:FAlUCusB0.net
反社か精神病が言ってるんだろまじめに聞くなよ

26 ::2022/02/11(金) 16:46:25.57 ID:L4S0i83y0.net
つか、サイレンの音小さくなってね?
車の静粛性上がってるのもあるんだろうけど、以前より気付くの遅くなってる気がする

27 ::2022/02/11(金) 16:46:33.52 ID:X4FxZ4Fw0.net
そのうち町内で流れる五時を知らせる音楽もうるさいやめろって言い出すぞ

28 ::2022/02/11(金) 16:47:05.88 ID:RCdWD9PE0.net
個人の権利は全てに優先するみたいに思ってる左翼マスコミの影響は半端ないわ
こうやって国は壊れていくんだわ

29 ::2022/02/11(金) 16:47:18.50 ID:6FvMmPL/0.net
病院が近いからうるさいと言うのはうちもそうだから普通に分かるけど苦情として出すのはなあ

30 ::2022/02/11(金) 16:47:19.58 ID:lWxkzR0a0.net
どんなことでも文句言うあたおかはいるからもう仕方ないね
業務に障りがないなら放置放置

31 ::2022/02/11(金) 16:47:21.29 ID:YDAJfNfe0.net
民度ひっくw

32 ::2022/02/11(金) 16:48:10.61 ID:MSGomWll0.net
>>1
> 苦情や要望が402件(速報値)寄せられた。このうち約190件は同一人物によるものだった。

50%近くが一人のクレームとかそいつ黙らせればいいだろwww

33 ::2022/02/11(金) 16:48:38.99 ID:PljTS9kZ0.net
こいつがもし体悪くして救急車で運ぶときは音全消ししろ
んで「いやーすいませんねー音消してるせいで周り気づかないからなかなか進まないんですよーw」って言ってやれ

34 ::2022/02/11(金) 16:48:47.17 ID:VuceBMUf0.net
団塊の糞が喚いてるからな
ホントうざい

35 ::2022/02/11(金) 16:48:48.04 ID:wF3t6eU40.net
文句つける奴が119番しても、救急車も消防車も向かわせなければいい

「音のうるさくないタクシーで来たらどうですかw?」と返してやれ

36 ::2022/02/11(金) 16:48:54.99 ID:G7eyz0iQ0.net
そんなとこに家買ったのは自分やろ

37 ::2022/02/11(金) 16:49:20.31 ID:uqokkfmHO.net
付き添いで救急車に乗った事があるが、
普通ならドップラー効果で音が遠ざかってくとこだが、
乗ってる間ずっと大音量であのピーポーピーポーが鳴り続けるので耳がバカになる
救急隊員さん達は毎回これかと思った

38 ::2022/02/11(金) 16:49:39.63 ID:63YW9N0X0.net
緊急時だということを理解していない低脳だから苦情入れるんだろうな

39 ::2022/02/11(金) 16:50:03.64 ID:cbXy947c0.net
キシダの新しい資本主義

税金むちゃくちゃとって行政サービスいっさいしません
妨害はします

40 ::2022/02/11(金) 16:50:07.85 ID:dw0Gm7ya0.net
>>32
件じゃなくて人で数えたほうがいいよな
どうせ残りの200件にしても中身10人もいねえだろ

41 ::2022/02/11(金) 16:50:22.86 ID:vJDFo8Ji0.net
ぼくの股間のサイレンもどなたか消してください

42 ::2022/02/11(金) 16:50:23.43 ID:u4YFD2EG0.net
通報者はサイレントで事故ったら責任取ってくれる?

43 ::2022/02/11(金) 16:50:36.76 ID:czkrcQi10.net
騒音系は本人達、経験した事のない人にしかわからない問題だからなぁ。
用途地域、条例とかあるんだからそれに準じてやればいい。
後はどっちが先かってこと。住宅の方が先に建ってるなら防音工事費用か引越費用出せばいいし病院が先なら住民の意見なんて無視していい。

44 ::2022/02/11(金) 16:51:00.43 ID:kDMpSbd80.net
サイレンの音聞こえないと誘導できないだろ
他の自動車も左に寄ってくれないし
ほんと自分勝手な人間が増えたなコロナのせいか

45 ::2022/02/11(金) 16:51:24.47 ID:wR/RlyNk0.net
要注意人物として登録してあとは無視でいい

46 ::2022/02/11(金) 16:51:32.79 ID:16ttGe0j0.net
自治体って簡単にクレーマーに折れるけど、住民税が高い!ギャーギャー!
って騒いだら安くするの?

47 ::2022/02/11(金) 16:51:34.83 ID:T7pJduNE0.net
たいして痛くもかゆくも無いくせにタクシー代わりに呼んでるバカをどうにかしろ

48 ::2022/02/11(金) 16:52:14.99 ID:UI04qS6o0.net
なら一生使うなよ

49 ::2022/02/11(金) 16:52:19.28 ID:Kw+3h4Ke0.net
うちの住宅街を抜け道に使うのやめてけろ
危ない

50 ::2022/02/11(金) 16:52:48.62 ID:dw0Gm7ya0.net
>>46
実際のところ
住民税や固定資産税に関しても延々沢いでる
資産税の評価審議会なんかでも一般枠にクレーマーが混じってる様子

そのうえで安くなることはまずないの

51 ::2022/02/11(金) 16:52:58.81 ID:PljTS9kZ0.net
>>46
それに関してはナマポの受付のごとく毅然とした対応をとるぞw

52 ::2022/02/11(金) 16:53:11.27 ID:betyKErv0.net
火葬場へ行く道路 頻繁に霊柩車が通るのを見て
苦情をいってくるジジババがいるんだってね

53 ::2022/02/11(金) 16:53:20.56 ID:z1bBToqI0.net
ほっとけほっとけ
「あーすいやっせーんっしたぁー!!」ガチャッ
でいいんだよそんなもんは

54 ::2022/02/11(金) 16:53:22.84 ID:8wopBJyA0.net
また団塊か

55 ::2022/02/11(金) 16:53:38.79 ID:2WnLd7jq0.net
去年の秋頃から1週〜2週に1回くらい近所に救急車来るがもう慣れたから気にならんわ
毎日ならまた別かも知れんが

56 ::2022/02/11(金) 16:54:01.86 ID:eZ0oyjvg0.net
>>1
おもふく

日本人、救急車のサイレンがうるさいと通報しまくっていた… 「住宅街では音を消して」「起きちゃう」 [271912485]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1644565982/

57 ::2022/02/11(金) 16:54:08.00 ID:+gSC5aWv0.net
病院に入院していたときはひっきりなしだったぞ、それに比べればいいだろ
入院当初この辺救急車やけに多いなと思っていたらみんなこの病院(救急あり)が原因だった

58 ::2022/02/11(金) 16:54:32.78 ID:eZ0oyjvg0.net
重複スレに書こうとしたら誤爆したw

59 ::2022/02/11(金) 16:54:52.31 ID:pRIbb8P70.net
日本人のクレーマーだと思うなよ

60 ::2022/02/11(金) 16:55:07.17 ID:T7pJduNE0.net
俺なんて市民病院の近くに住んでるんで毎日毎日ドクターヘリと救急車のコラボで俺が病気になりそうだ

61 ::2022/02/11(金) 16:55:13.11 ID:DRCU4mnk0.net
>>1
ところが自分が救急車で運ばれる立場になったら一転して
「しっかり聞こえるようにもっと大きなサイレン鳴らして道を譲ってもらえ!」
と身勝手なことを言う。

62 ::2022/02/11(金) 16:55:42.41 ID:d923waPA0.net
クレーマの声は聞かんでよろしい

63 ::2022/02/11(金) 16:56:49.45 ID:qapz1Pq00.net
>>52
だから最近は目立つタイプが減ったのかな
アレが目に入ると不快になるから消えてくれるのはありがたいわ

64 ::2022/02/11(金) 16:57:21.65 ID:eZ0oyjvg0.net
>救急車などのサイレンに対する苦情や要望が402件(速報値)寄せられた。このうち約190件は同一人物によるものだった。

約190件は同一人物によるものだった。

同 一 人 物

65 ::2022/02/11(金) 16:58:12.39 ID:x4Fr9Deg0.net
うちの近所に新しい消防署建ったけど救急車はうるせーよってか今丁度鳴っとる(笑)

66 ::2022/02/11(金) 16:58:23.84 ID:lbkJsKAy0.net
出動回数が多すぎるからこういう苦情が出てくるんだよ
救急車を有料にしてタクシー代わりに呼べないようにしろ
うちの斜め向かいなんか週に2回夜間に救急車呼びやがってマジで殺したくなる

67 ::2022/02/11(金) 16:58:24.64 ID:1XukBF2R0.net
こいうのに文句言うのはほとんど外国人やろ
生まれながらの日本人にはさほど特別でないし

68 ::2022/02/11(金) 16:58:42.48 ID:m2xJYW8j0.net
どうせ老害だろ こんなん抜かしてるクソは
射殺していいよ 

69 ::2022/02/11(金) 16:58:44.01 ID:krMBLkXn0.net
救急車のサイレンはどこか諸行無常の響きがある

70 ::2022/02/11(金) 16:58:57.40 ID:ifxpXu9r0.net
救急車が通過するだけの人は
ベースのピーポー音だけと思ってるだろうけど、
救急対応病院近くの交差点住まいだと
ウーウーのサイレンと
アーアーのサイレンまで重ねて
更に
電子音声で「右に曲がります」に加えて
乗務員が拡声器でがなりたてる!
コレが一日何回も来る。

まぁ、うるさいよ。

71 ::2022/02/11(金) 16:58:57.43 ID:T45HGhSS0.net
ゴネたもん勝ちみたいになってんな
そもそもなんでそこに住んだんだよ

72 ::2022/02/11(金) 16:59:07.80 ID:Cre83trl0.net
どっかの離島にでも引っ越せやボケ

73 ::2022/02/11(金) 16:59:10.83 ID:KXqEGGDu0.net
救急車に乗ってる人たちはもっとうるさいんだぞ
少しは気の毒に思え

74 ::2022/02/11(金) 16:59:39.43 ID:LoflpQ/Q0.net
新宿住んでた時はサイレンが連日響き渡ってたな
あのレベルのを住宅街でってならまだクレームも理解できるけど
なんにせよ大都市繁華街が管轄の警察消防は大変そうだわ

75 ::2022/02/11(金) 17:00:04.94 ID:oxhuXiSN0.net
>苦情や要望が402件(速報値)寄せられた。このうち約190件は同一人物

終了

76 ::2022/02/11(金) 17:00:07.92 ID:dOavtWsk0.net
お前らがウルサイ

緊急走行を知らせる為のサイレン切ったらなんの為の救急車だ

77 ::2022/02/11(金) 17:00:24.47 ID:LlfSHdDB0.net
>>73
救急車乗ってる時はそれどころじゃなかった

78 ::2022/02/11(金) 17:00:56.50 ID:krMBLkXn0.net
夜の帳に救急車のサイレンが響き渡ると
ウィスキーをストレートで飲みたくなる

79 ::2022/02/11(金) 17:01:09.31 ID:yL0Vy+rh0.net
緊急の意味もわからん輩のクレームなんかほっとけ

80 ::2022/02/11(金) 17:01:18.12 ID:R+hDCiKx0.net
国が補助して無料で鼓膜取る手術してやればいいのに

81 ::2022/02/11(金) 17:02:13.25 ID:3nAA5sXA0.net
毒チンが効果を出して毎日何万人も死ぬようになったら更にウルサクなるだろうな
しょうがないよ。緊急なんだから、今のうちに段々慣らさないと

82 ::2022/02/11(金) 17:02:15.96 ID:IsGgBl550.net
>>75
そこ滅茶苦茶大事なのに括弧だけで全然触れず皆が不満持ってるみたいな記事にする朝日新聞

83 ::2022/02/11(金) 17:02:35.02 ID:PwQeo16r0.net
>>1

東京新聞&横浜新聞の区域はクレーマー大国


=左翼区域

84 ::2022/02/11(金) 17:03:01.40 ID:EFqRqv9j0.net
また共チoソ党のチョソコーが騒いでるんやろw

85 ::2022/02/11(金) 17:03:11.49 ID:hMOKZzU80.net
メーカー側も音の負担を減らすため、様々な工夫を凝らしています。>>

ちゃうやろ

>>サイレンの音量基準は法令で定められており、一定の音量より小さくできません。

ここを変えろってことだ

サイレンがするので呼ぶのためらう

道を走行中は音をだして
近所まできたら音を消せばいいだろ

緊急車よりも近所では静かにするのが患者えのきくばりってもんだろが

86 ::2022/02/11(金) 17:03:18.67 ID:IOrZqMak0.net
救急搬送の道路沿いから引っ越せ
それとも
消音救急車が交差点で事故りまくって
平均搬送時間が30分延びてもいいのか?

87 ::2022/02/11(金) 17:03:51.06 ID:B2OI0W8l0.net
名前出せマジで

88 ::2022/02/11(金) 17:03:58.66 ID:HWRXjh9DO.net
苦情の半数が同一の人物って…コレはもはや犯罪者だろ

89 ::2022/02/11(金) 17:04:03.64 ID:EFqRqv9j0.net
クレーム入れてきた電話番号を片っ端から着信拒否にしたらいいのになw

90 ::2022/02/11(金) 17:04:14.41 ID:hMOKZzU80.net
>>このうち約190件は同一人物によるものだった。


これ
ニュースの趣旨がちげーだろ

91 ::2022/02/11(金) 17:04:20.06 ID:oPy+ZWs40.net
ワクチン接種3回目からが本番

92 ::2022/02/11(金) 17:04:28.73 ID:wUhiEwtx0.net
病院に到着するまでの1秒間でも命に関わる時に「自分がうるさいから!!死にそうな奴なんでどうでもいい!!静かにしろ!」ってやべぇな

93 ::2022/02/11(金) 17:04:37.79 ID:g+fgRSwV0.net
一時期青梅街道沿いのマンションに住んでいたけど、夜中に救急車の音が絶えず鳴っていた。

94 ::2022/02/11(金) 17:04:47.73 ID:EFqRqv9j0.net
総連と一卵性双生児の共チoソ党の大事なお仕事なんだろうなw

95 ::2022/02/11(金) 17:05:02.99 ID:VXW7tLOR0.net
救急車じゃ起きないわ
あばら家に住んでんのか?

96 ::2022/02/11(金) 17:05:11.95 ID:XUx2qtbR0.net
自分勝手な輩が増えた

97 ::2022/02/11(金) 17:05:20.89 ID:krMBLkXn0.net
70年以上も人の今際を見てきたサイレン
その響きに普段は眠っている何かが共鳴する

98 ::2022/02/11(金) 17:05:23.18 ID:FmSj9/cE0.net
住宅街に住む方が悪い
山奥にでも一人で住んでろよ
なんか自己中が増えたよな

99 ::2022/02/11(金) 17:05:56.27 ID:7aO1fnyu0.net
「サイレンに苦情を出す連中がうるさい!」
消防署が苦情の声

100 ::2022/02/11(金) 17:05:59.91 ID:uqokkfmHO.net
>>61
パヨクとクレーマーは同一人物

総レス数 616
109 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200