2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

フランス「日本アニメは人気になり過ぎた」 映画館がスタジアム状態と化し、仏映画関係者が苦言 [784885787]

1 ::2022/03/17(木) 20:21:15.56 ID:+/QjsWFm0●.net ?PLT(16000)
https://img.5ch.net/ico/fujisan.gif
海外「アニメは人気になり過ぎた」 仏映画館が日本アニメに熱狂する若者に苦言を呈する事態に
2021年12月24日より全国で公開が始まり、公開73日間で興行収入が123億円を突破するなど、
大ヒットを記録している映画「劇場版 呪術廻戦 0」。

アニメ版が大ブームとなっている海外での公開も決まっており、
フランス・ベルギー・ルクセンブルグでは本日3月16日から公開開始。
アメリカ・イギリス・カナダでは3月18日から、
ドイツ・オーストリア・スイスでは3月29日から、
また他の欧州各国や南米などでも、順次公開を予定しています。
https://blog-imgs-154.fc2.com/k/a/i/kaigainohannoublog/357573_202203161404014cf.png
https://twitter.com/i/status/1503123232920154115
13日にはフランスでプレミア公開されているのですが、
一部の若者たちが立ち上がって大声で叫ぶなど、
度を越したマナー違反が大きな問題となり、
パリ最大の映画館、「ル・グラン・レックス」は、
以下のようなメッセージを発信せざるを得ませんでした。

「イベント期間中にファンの交流が行われた事を嬉しく思います。
 また、並外れた雰囲気が生み出されている事を誇りに思います。
 しかし、喜びを共有する事と、横暴に振る舞う事には違いがあります。
 誠に残念ながら、ここ何年にもわたって、
 一部の日本のアニメファンがその違いを理解していません。
 私たちは今後、しっかりと対応していくつもりです」

この件は様々なメディアで報じられ、
今回の件の館内の様子を収めた複数の映像が再生数100万回越え、
中には240万回を記録する動画もあるなど、大きな波紋を呼んでいます。

マナーを守れない人々が増えた原因として、
日本のアニメがファッション化し、一大ブームとなってしまった事で、
暗黙の了解を守れない人が急激に増えた点を指摘する声もあり、
その指摘もまた大きな反響を呼んでいます。
関連投稿に寄せられていた反応をまとめましたので、ごらんください。
(deleted an unsolicited ad)

88 ::2022/03/17(木) 20:38:48.13 ID:hpNnqHOz0.net
フランス人は馬鹿なのか?
アニメでおちんちん立てるなよ

89 ::2022/03/17(木) 20:38:53.57 ID:SQS9YDOH0.net
熱しやすく冷めやすいのが心配だ

90 ::2022/03/17(木) 20:38:55.97 ID:/Nvvoria0.net
応援上映だっけ?
あれをやればいい

91 ::2022/03/17(木) 20:39:09.74 ID:uwRpLOaf0.net
呪術廻戦 ってさ
面白い要素あるの???
意味不明に意味不明を掛け合わせて意味不明ワールド展開じゃん

92 ::2022/03/17(木) 20:39:14.76 ID:1KEaS8E40.net
猿山の猿と一緒に映画は観たくないよな

93 ::2022/03/17(木) 20:39:20.08 ID:8HWy2tyw0.net
映画館が配給してる映画の苦言をいうか?
と思った

>>1
https://blog-imgs-154.fc2.com/k/a/i/kaigainohannoublog/357573_202203161404014cf.png

を画像検索してみよ。

94 ::2022/03/17(木) 20:39:23.53 ID:Abvp8bHT0.net
日本も実写弱すぎ状態だから一緒じゃね?

95 ::2022/03/17(木) 20:40:23.64 ID:VelLtt9O0.net
それ絵だよって誰か言ってこい

96 ::2022/03/17(木) 20:40:49.74 ID:6Qvj7Ymi0.net
それアニメが悪いんじゃなくて完全にフランス人の民度の問題だね
サッカーの試合がフランスで行われた時なんかがそうだね
他の国でもそうだけど、そういう時に色々やらかしてそこの国民の民度がモロに出てるでしょ
だからアニメだろうがサッカーだろうが同じこと

97 ::2022/03/17(木) 20:40:49.79 ID:duvJ6vMr0.net
別に日本アニメのせいじゃねえだろw
日本なんてむしろ声出していい上映なんてホントにかぎられてるだろ

98 ::2022/03/17(木) 20:40:49.81 ID:HDAiUBOQ0.net
騒いだヤツにはプペル見せる罰を貸したらいい

99 ::2022/03/17(木) 20:40:50.99 ID:XgvxHBCY0.net
地下アイドル現場でオタ芸してるヤツらと一生かな

100 ::2022/03/17(木) 20:40:52.61 ID:Yi4lUFjd0.net
>>91
ハンタの再放送だからまあ

101 ::2022/03/17(木) 20:41:07.72 ID:xT190H290.net
俺も鬼滅からアニメにハマっちゃった

102 ::2022/03/17(木) 20:41:09.20 ID:I9ea91ke0.net
楽しそうでなにより

103 ::2022/03/17(木) 20:41:20.33 ID:J9kehtKn0.net
>>10
昔フランスでグレンダイザーが視聴率90%の大人気とか雑誌で見たな。
そんなおもしろいか?って思ったな

104 ::2022/03/17(木) 20:41:35.84 ID:+bkbKwy20.net
アメリカ人とか欧米は元々騒ぎながら観てると思ってた

105 ::2022/03/17(木) 20:41:44.45 ID:Zl0ijNDy0.net
上半身裸のヤツが立ち上がってが昂奮しててワロタw
この連中には「てぇてぇ」が足りない
好きな作品の劇場版の視聴という非日常だぞ
作品世界に浸りたいならむしろ無口になるはずなんだがなあ

106 ::2022/03/17(木) 20:43:07.84 ID:7ItewZd60.net
動画みたら草

107 ::2022/03/17(木) 20:43:10.08 ID:X2LMJKosd.net
フランスのオタクもニワカガーっていう老害おるんやな

108 ::2022/03/17(木) 20:43:26.75 ID:z3BHdyTw0.net
初代ガンダムが流行ってた時、劇場内で写真撮ってるやつ多かったな
ここぞと言うシーンでストロボを焚かれて画面が白くなっちゃったりして

109 ::2022/03/17(木) 20:43:28.17 ID:7zqkD8Aw0.net
すげえ文化の違いやなぁ
こんなんやと何言ってるか分からんでしょ

110 ::2022/03/17(木) 20:43:50.77 ID:dV5NzQSh0.net
フランス版のシティーハンターは面白かったよ

111 ::2022/03/17(木) 20:44:21.08 ID:iIbSK0Gg0.net
そういやフランス映画と言えば
ゴダールだとかルイ・マルだとか、映画通の中では初歩というかマストな存在だったのに
今まったく話題に挙がらないもんな、若い子なんか「フランス映画一作品も見たことない」まであるのでは

112 ::2022/03/17(木) 20:44:29.80 ID:KLMUyjEH0.net
プリキュアの映画とか女児らが「ぷいきゅあー!!」って叫ぶじゃん

113 ::2022/03/17(木) 20:44:36.07 ID:cZ0e1t2+0.net
日本を崇め奉れよ

114 ::2022/03/17(木) 20:45:07.17 ID:ZKrYSeKy0.net
黒人ばっかりやろ

115 ::2022/03/17(木) 20:45:31.37 ID:mdR1jrPK0.net
アニメなんてジャンプ全盛期に比べてもうオワコンだと思ってたけどまだ人気あるんだな

116 ::2022/03/17(木) 20:45:46.27 ID:EXTpggUR0.net
映画泥棒ダメみたいな啓蒙ショートムービー作ってこれも日本の文化なーってやればいいのに

117 ::2022/03/17(木) 20:45:47.57 ID:fVx/AQ6r0.net
何が彼らをここまで駆り立てるんだ?

118 ::2022/03/17(木) 20:45:54.02 ID:E7WUVCsi0.net
進撃の巨人は海外で人気ありすぎ

119 ::2022/03/17(木) 20:45:54.67 ID:JIb2jLA20.net
鬱アニメでも見せて心をズタズタに

120 ::2022/03/17(木) 20:46:01.03 ID:KLMUyjEH0.net
上映前にストップ映画泥棒も流すしか無い
大声を出すとかマナー違反を指摘すりゃ少しは大人しくなるだろ

121 ::2022/03/17(木) 20:46:14.61 ID:AGRFz65Z0.net
フランスアニメはオサレな映像つけた説教って感じで
バトルやアクションのエンタメに振った作品少ない感じだし
そっちの需要満たしてくれるから受けてるんじゃね

122 ::2022/03/17(木) 20:47:45.57 ID:uoMTGGZO0.net
日本人はちゃんと大人しく見てるじゃないか

123 ::2022/03/17(木) 20:48:50.17 ID:mItfsnH00.net
日本の最新アニメ、小説家になろう原作のアニメみせたれ。
一気に評価が地に落ちるぞw

124 ::2022/03/17(木) 20:49:08.51 ID:NTZazHaR0.net
スタジアム状態って何?
観客が家虎家虎やってんの?

125 ::2022/03/17(木) 20:49:13.55 ID:WnGDJxvg0.net
フランスの進撃人気は異常

126 ::2022/03/17(木) 20:49:18.77 ID:OKuEoq9d0.net
タイでの進撃の巨人の2期OP上映会を思い出した
楽しそうでなにより

127 ::2022/03/17(木) 20:49:59.63 ID:lYyIme3u0.net
>>123
天スラとか人気あるんじゃなかったか

128 ::2022/03/17(木) 20:50:12.74 ID:zgYTVirI0.net
>>121
下地が育ってる

何でもイラスト、風刺もニュースも絵
リアル写真の方が少ないなんてザラだぞ

129 ::2022/03/17(木) 20:50:18.69 ID:Q5XejwF40.net
日本発の新国際秩序だからね(笑)

130 ::2022/03/17(木) 20:51:12.80 ID:ySIEW/lQ0.net
どの世界でもオタクは迷惑という話

131 ::2022/03/17(木) 20:51:17.26 ID:QzwbAoWi0.net
今日本のドラマ映画もほとんど原作が漫画だしな

132 ::2022/03/17(木) 20:51:31.40 ID:yjy5Q0N30.net
邦画はゴリ押しの男女使う学芸会レベルだからアニメのが数段マシになってしまったのだけど海外もその流れか?

133 ::2022/03/17(木) 20:52:08.69 ID:Md2m8VJv0.net
カディロフがアニメを引き合いに恨み言を言うくらいだからチェチェンみたいな国でも人気あるのでは

134 ::2022/03/17(木) 20:52:22.88 ID:iIbSK0Gg0.net
スペインだかどっかで影山ヒロノブがサプライズゲストで出てきた時に
マイケルジャクソンが来た!!みたいな異常な盛り上がりで草生えた

それに比べて韓国人はPSYがサプライズゲストで登場したら大ブーイング、これもスペインだったかな

135 ::2022/03/17(木) 20:52:49.34 ID:zgYTVirI0.net
リアル写真のサムネイルと
イラスト風刺のサムネイル

フランスでは後者が圧倒的にアクセス数を稼げる

136 ::2022/03/17(木) 20:52:58.81 ID:ReI0jviy0.net
海外でも歌は一途と逆夢なのかね
訳とかちゃんと付くんか

137 ::2022/03/17(木) 20:53:01.25 ID:49kWIBLr0.net
進撃が随分人気らしいが、最後まで見たら、は?ってなりそう

138 ::2022/03/17(木) 20:53:01.78 ID:lYyIme3u0.net
ピッコマとかの韓国漫画を読めばわかるけど何故日本の漫画アニメが受けてるのかわかる
なんでもありみたいなところあるから

韓国漫画は無味無臭でポリコレとかを前提にしてて味気ない
良くも悪くも作家性がない

139 ::2022/03/17(木) 20:53:17.30 ID:4skOcOgR0.net
>>123
なろう系海外でも結構人気だって聞くけど

140 ::2022/03/17(木) 20:53:26.77 ID:y5urrz6V0.net
なぜかフランスだけ他の国より頭一つ抜けて日本のアニメがウケすぎてる

141 ::2022/03/17(木) 20:53:42.49 ID:fWDEU16y0.net
フランスで深夜にアニメメドレーやればいいんじゃね
粉ジュース付きで

142 ::2022/03/17(木) 20:53:44.32 ID:JJfzPJ2F0.net
ディズニーもハリウッド映画もポケモンとサンリオ以下という現実
https://i.imgur.com/9fvjatj.jpg

143 ::2022/03/17(木) 20:54:19.75 ID:wXSEv51N0.net
日本は1990位に字幕を国で支援してアニメ輸出しまくったら
今頃世界が面白くなってたと思うの

144 ::2022/03/17(木) 20:54:38.82 ID:E3bjmlQS0.net
>>132
洋画は黒人ゲイブスの学芸会になってるな

145 ::2022/03/17(木) 20:54:57.59 ID:GrOyosnr0.net
単にフランス人の民度の問題だろ?

146 ::2022/03/17(木) 20:55:25.36 ID:7ItewZd60.net
日本の実写は何でクールジャパン出来んかったの?

147 ::2022/03/17(木) 20:55:35.42 ID:SExj+no90.net
アニメが問題なんじゃなくて
躾の問題なんだよなあ

148 ::2022/03/17(木) 20:55:39.58 ID:t05deGS/0.net
フランスのアニメ好きはキャプ翼とかベルバラとかその辺からずっとじゃねーの

149 ::2022/03/17(木) 20:55:44.52 ID:BCUhYAF60.net
美男美女セックスさせてジュテームジュテーム言わせとくのが芸術だってんなら俺ぁ芸術的映画なんぞペッだわ

150 ::2022/03/17(木) 20:56:02.98 ID:tc6YzJn10.net
とあるアニメ映画見に行ったらオタクが大騒ぎで二度と見に行かないと決めたなぁ

151 ::2022/03/17(木) 20:56:14.80 ID:F/D5f68d0.net
日本のアニメが好きになってくれるのは嬉しいけども
それなら礼節を弁えなさい

152 ::2022/03/17(木) 20:56:28.51 ID:ONm0KIdQ0.net
日本のアニメファンと根本的に層が違うんだろうな
声を出して楽しんでいい上映会みたいの日本にあるだろ?
あれを導入して差別化したらどうだ

153 ::2022/03/17(木) 20:56:52.76 ID:59Tp25n70.net
騒いでオッケーみたいな映画あったよなキンプリだっけ

154 ::2022/03/17(木) 20:56:57.07 ID:zgYTVirI0.net
>>143
麻生の漫画支援策ぶった切ってなければクールジャパンにお笑い芸人載せることもなかっただろうに

155 ::2022/03/17(木) 20:57:14.26 ID:IyjeTz8G0.net
>>146
昔の邦画は人気あるよ

156 ::2022/03/17(木) 20:57:34.89 ID:ySIEW/lQ0.net
オタ芸とかも普通に聴きたい人らにとっては迷惑だって言ってた

157 ::2022/03/17(木) 20:57:53.73 ID:EcGOfwRy0.net
日本だと淫キャの趣味だけどフランスだと陽キャの趣味なのか

158 ::2022/03/17(木) 20:58:02.26 ID:7ItewZd60.net
>>155
最近のは?

159 ::2022/03/17(木) 20:58:10.05 ID:lYyIme3u0.net
>>146
日本の実写映画業界は中抜き利権でどうにもならないんだ
実写やCGの映画は作品にどれだけ手間とお金をかけるかがなんぼだけど
日本は予算が作品にあまり行かない

160 ::2022/03/17(木) 20:58:37.97 ID:IyjeTz8G0.net
>>156
プロのヲタは演出の一部と化しているので何とも言えない

161 ::2022/03/17(木) 20:58:45.98 ID:uyGRz/ZJ0.net
鬼滅の刃じゃなくて鬼詰のオメコを上映したれよw

162 ::2022/03/17(木) 20:59:03.09 ID:mE66Mkmi0.net
■ チャンピオンズリーグ*の決勝かよ。




163 ::2022/03/17(木) 20:59:04.52 ID:77TSjnn90.net
騒ぐのオッケーみたいな上映形式あるよな?そういうのも設けていけばいいんじゃないか?規制してせっかくのコンテンツ潰したら勿体なかろう

164 ::2022/03/17(木) 20:59:24.22 ID:ySIEW/lQ0.net
>>160
そうやって迷惑だっていう意見をきかない点ね

165 ::2022/03/17(木) 20:59:47.74 ID:6Qvj7Ymi0.net
>>121
WAKFUはけっこうよかったぞ
フランス版ドラゴンボールって感じ
アクションもハイレベルだった

ただ、アニメに限らず映画なんかでもフランス語特有の持って回った言い回しがすっごいイラッとくる
フランスの国民性なんだろうけど常に何にでも皮肉を込めるのがクールだと思ってるフシがある
暑いときなんか太陽を黄色い悪魔だと揶揄したり、いちいち鼻につくような修飾が多い
フランスのコンテンツがいまいち世界中に受け入れられないのはそこがネックなのかも

166 ::2022/03/17(木) 21:00:05.22 ID:rvdGFMwz0.net
>>146
芸能界に忖度して事務所が売り出したいキャスト使ってるから
演技がダメだったり雰囲気に合わないのを脚本変えてごまかそうとするからストーリーも面白くなくなる

167 ::2022/03/17(木) 21:00:19.19 ID:AsYClAEC0.net
また日本のせいですかw

168 ::2022/03/17(木) 21:01:00.56 ID:VyhZlmJA0.net
>>1の動画みた

興奮しすぎ

169 ::2022/03/17(木) 21:01:20.95 ID:EcGOfwRy0.net
>>142
あんぱんつええな

170 ::2022/03/17(木) 21:01:39.15 ID:FC5xWA4Q0.net
おフランスには行ったことがないのですが、おフランスでは日本のアニメが
普通にテレビでやっているのですか?今は何が流行っているのですか?あと、
ガンプラが流行っているのですか?

171 ::2022/03/17(木) 21:01:40.39 ID:FcogYMVf0.net
なんでフランスで絶叫上映会してるんだ?w

172 ::2022/03/17(木) 21:01:42.07 ID:RXvrAoUu0.net
日本のどのアニメが人気なの??
異世界転生モノは、フランスではどうなの??

173 ::2022/03/17(木) 21:01:42.82 ID:zgYTVirI0.net
>>165
そのままだと見ても聞いてもくれないレベル

174 ::2022/03/17(木) 21:01:46.99 ID:gYj71gZo0.net
フランスでワンピースが爆発的に売れてるんだよな

175 ::2022/03/17(木) 21:01:50.73 ID:6sPCUyDw0.net
アキバをフランス村にしてくれたらまた通うわ

176 ::2022/03/17(木) 21:02:07.70 ID:bdvhq04v0.net
>>169
しれっと入ってるよなw
流石はヒーロー

177 ::2022/03/17(木) 21:02:18.77 ID:Uu8UY8wT0.net
日本の映画だからといって鑑賞態度まで日本に合わせる必要はないだろ、フランス人らしく見ればいい

178 ::2022/03/17(木) 21:03:37.52 ID:IyjeTz8G0.net
>>164
迷惑じゃないという意見は聞いてくれないのか

179 ::2022/03/17(木) 21:03:41.97 ID:ReI0jviy0.net
>>176
子持ちの親からするとマジでヒーローらしいな
世界でもそうなのか

180 ::2022/03/17(木) 21:04:12.63 ID:jVap8N6I0.net
>>169
子供のとき世話になって
親になったら世話になって
孫ができたら世話になるコンテンツだ
格が違う

181 ::2022/03/17(木) 21:04:31.78 ID:WnGDJxvg0.net
>>126
転スラ、リゼロ、盾の勇者あたりは大人気らしい

182 ::2022/03/17(木) 21:04:49.50 ID:ReI0jviy0.net
アマゾンのゲームソフトランキング見てもフランスは日本と結構似通ってると思う
こういうのって国ごとに結構違いが出るものだけど

183 ::2022/03/17(木) 21:05:50.94 ID:f5VuQEIm0.net
>>159
経済成長30年止まってるからだぞ
予算の桁が2つ3つも違うのに勝負できるわけないだろ

さらに不景気は力があるものがどんどん力を付ける構造を持っている
みんな金ない→強いコンテンツから消費→弱いコンテンツは勝負にすら立てなくなる

で、強いところが慢心して腐るんや

184 ::2022/03/17(木) 21:05:51.91 ID:Chwr0na20.net
館内の上映室を一室オタク専用にしたらええんちゃうの
どうせ儲かるから今更やめられねーだろ

185 ::2022/03/17(木) 21:05:56.95 ID:BRuTZp8D0.net
海外のアキラ懐古厨もやばいないくつだよ

186 ::2022/03/17(木) 21:06:28.26 ID:aP3gcgg30.net
アニオタにマナーなんか求めるなよ
子どもを誘拐して殺すような連中だぞ

187 ::2022/03/17(木) 21:06:56.81 ID:i9GGXgas0.net
騒いでる奴らは人種が違うとかじゃなくて?

188 ::2022/03/17(木) 21:07:00.69 ID:wfcAN/+H0.net
進撃の巨人は確かに凄いな
あんなストーリーよく思いつくわ
梶山は天才だと思う

またその才能の芽を潰さない漫画業界も凄いよ

映画業界は見習った方がいいよ
もう腐り切ってるから無理だと思うけど

総レス数 835
158 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200