2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

全国の警察 自転車取り締まりへ 悪質違反には積極的に赤切符 [448218991]

1 ::2022/03/21(月) 08:45:49.01 ID:hiu7co750●.net ?PLT(14145)
https://img.5ch.net/ico/aroeri-na32.gif
自転車の交通ルール違反に歯止めをかけるため、全国の警察が、悪質・危険な走行が問題になっているような
「自転車指導啓発重点地区・路線」を選定し、各都道府県警のホームページ(HP)で地域住民に周知した上で、
集中的に取り締まりに乗り出すことが20日、分かった。

 自転車について重点地区を全国で公表し取り締まるのは初めて。各警察本部は毎月、一斉の集中取り締まり日を
1日以上設け、悪質違反には積極的に交通切符(赤切符)を活用する。警察庁が同日までに指示した。

 健康志向やブームで自転車利用者が増えるのに伴い、交通マナーの悪化を指摘する声も強まり、
対策が急務となっている。
https://www.daily.co.jp/society/main/2022/03/20/0015150781.shtml

756 ::2022/03/22(火) 01:36:51.99 ID:+BEY7AdF0.net
>>749
免許を必要にするのは絶対にない
電動キックボードすら免許不要なんだから

757 ::2022/03/22(火) 01:39:03.76 ID:YDayzYKY0.net
>>716
BOMAって初の中国製高品質カーボンバイクじゃなかったっけ?
俺の中では安い(少なくとも安かった)ロードバイクブランドなんだけど。

今は収入関係ないよ。
電動のコンポーネント買わない限り
自転車に20万以上金をかけるかかけないか、だけ。

758 ::2022/03/22(火) 01:41:32.71 ID:CPQfzY8Z0.net
>>748
意味ない
面倒なだけなので警察は積極的に取り締まらない

よくあるのが↓
一発免停レベルのスピード出してて捕まったのに、なぜか免停にならなくて助かった
これは赤切符よりも青切符が欲しいから起きる現象

759 ::2022/03/22(火) 01:44:38.29 ID:Z9JRc/q+0.net
>>6
慶應が面してるのは国道1号だろ、藤沢は知らんが

760 ::2022/03/22(火) 01:50:58.70 ID:YDayzYKY0.net
>>749
免許制にすると
自転車が引き起こす事故が減るか?
俺が警察官から70%がひき逃げと聞いたけど
それが減るか?
それにスピードの高低で事故が変わりそうか?

もっと多角的に考えたほうがいいんじゃないの?
まずは車道に出す方法を徹底的に考えるとか、
音楽再生不可にするように法改正してハードメーカー縛るとか。

761 ::2022/03/22(火) 01:57:14.53 ID:x319slty0.net
>>405
車道走行が危ないときは歩道を走ってもいいし、大抵の一方通行の標識では自転車は除くというのがあるから、問題ない

762 ::2022/03/22(火) 02:09:59.80 ID:x319slty0.net
結局、自転車で車道を走るのは命知らずのロードバイク乗りくらい
ロードバイク乗りのために規則を変えたようなものだろ
政治家でスポーツタイプの自転車を乗るのが好きな人が変えさせたんだろ
色々理屈を言ってたけど、どれも説得力がない

763 ::2022/03/22(火) 02:36:15.45 ID:8RETbS7T0.net
>>762
「自転車が車道を走るように法律が改正された」なんて珍事が日本で起こったことなんてねえよ?
免許持ってないのか?

764 ::2022/03/22(火) 02:44:24.96 ID:HaOyX9A50.net
車の運転より視力や反射神経使うよ
免許制が妥当

765 ::2022/03/22(火) 02:45:27.29 ID:INLuqdC10.net
チャリ走行車道のみとか法律で縛ったら確実に死亡事故増えるし車道渋滞するよ
自転車は歩道でいいんだよ
電動アシストだろうと所詮人力だ 

766 ::2022/03/22(火) 03:48:31.51 ID:W71u6J7M0.net
>>146
自転車は軽「車両」なんだから、走行するのは車道だぞ。
自転車が歩道を走行して良いのは許可されてる場所だけだ。

767 ::2022/03/22(火) 03:58:21.29 ID:e6IDqiRd0.net
主婦とジジイ捕まえろ車来てるのに普通に横断するしあぶねえわ

768 ::2022/03/22(火) 04:05:28.62 ID:qwHUby7L0.net
原付とバイクのデタラメ横暴運転を徹底的に処罰しろ。

769 ::2022/03/22(火) 04:06:39.83 ID:qwHUby7L0.net
>>767
車が走行してるのに無理やり入り込んでくるテヨンだらけだ。

770 ::2022/03/22(火) 04:59:01.21 ID:YeicX1ip0.net
逆走の現行犯を私人逮捕しても問題ない様にして欲しい
捕まった側は赤キップで罰金
捕まえた人には罰金から一部の二千円の謝礼とか

771 ::2022/03/22(火) 05:04:02.95 ID:UFX2Cfi+0.net
悪質ってどんなのだろ?

772 ::2022/03/22(火) 06:27:39.28 ID:3RXdScuj0.net
キモいヘルメットにピッチピチの全身タイツな競輪選手のコスプレとしか言いようのない格好して
だっせぇリュック背負って偏光グラサン付けてるオッサン
車道走れば車にとって邪魔、歩道を走れば歩行者が危険
存在してはいけないわ

773 ::2022/03/22(火) 06:40:24.45 ID:3ePXHIcI0.net
逆走のアホなんとかしろ

774 ::2022/03/22(火) 06:55:00.07 ID:PnGJ97bJ0.net
無車検無保険の車取締れよ

775 ::2022/03/22(火) 07:38:40.57 ID:mGpSyc7e0.net
>>1
自動車危険運転の場合の赤切符と違って、自転車の場合の赤切符はほとんどが不起訴となり、実質的に罰則無し。
乗り物運転関係で刑務所懲役となるのはほとんどが自動車運転手。

また、JAF調査で日本の自動車キチガイども(=車カス)の交通犯罪常習犯率は9割以上だとハッキリしている。
有害性においても自動車のほうが遥かに上。
だから全体的に見て自動車のほうが取り締まりが厳しく、罰則も税金も厳しいのは当たり前の話。

ちなみに保有台数における事故率死亡率統計を見ると、自動車依存者より自転車利用者のほうが長寿率が高い事実が判明している。
自動車依存者は自転車利用者より短命で早死にだという事実が。

もっと言えば自動車は40年間の維持費で3396万年以上も損をする、馬鹿しか持たない負債。
「自動車という負債は持たないが最善」 これは資産運用の常識でもある。

776 ::2022/03/22(火) 07:49:38.76 ID:yzcunQWz0.net
自転車は歩道走っちゃいけないって思ってるやつ多すぎ

777 ::2022/03/22(火) 07:53:11.86 ID:ne0Qs0hd0.net
射殺で

778 ::2022/03/22(火) 08:07:03.16 ID:CFcBjiSl0.net
チャリカスは死ね

779 ::2022/03/22(火) 08:10:41.45 ID:OmJxoTS00.net
生活道路の速度違反もやってくれ

780 ::2022/03/22(火) 08:13:22.16 ID:SkjKLM110.net
2号線バイパスをチャリで走る奴らも何とかしろよ

781 ::2022/03/22(火) 08:43:50.31 ID:BZPc8KTo0.net
>>775
本質を突くと車カスが罵声を浴びせる
わかりやすい

782 ::2022/03/22(火) 08:50:32.40 ID:TniaHsy60.net
クロスバイクなんかちょっと力入れて漕げば40kmは出るのに50ccは30kmという

783 ::2022/03/22(火) 08:54:15.95 ID:lN0h3j8o0.net
チャリカスはミンチになって死ね

784 ::2022/03/22(火) 08:55:18.65 ID:x319slty0.net
>>763
実質的には改正
お前が馬鹿

785 ::2022/03/22(火) 09:03:46.75 ID:HMNJrtWr0.net
自転車レーンに停める車に厳罰化を

786 ::2022/03/22(火) 11:38:20.56 ID:/FKsaglJ0.net
Dawn

787 ::2022/03/22(火) 11:46:34.78 ID:fmx74pPl0.net
もうチャリを無くして免許更新を試験制にしろ
絶対に事故が減る

788 ::2022/03/22(火) 11:47:53.10 ID:8RETbS7T0.net
>>784
> 実質的には改正
いや実質的にもクソも改正は実際にあったんだよ?

789 ::2022/03/22(火) 11:49:40.46 ID:8RETbS7T0.net
その改正内容が君の言ってるのと真逆で「チャリンコが歩道を走れることを明文化した」のだからおかしいって話

790 ::2022/03/22(火) 11:49:49.70 ID:CaWQWO+C0.net
一方通行や一時停止、信号も走行車線も守らんとかもう無秩序すぎて自転車廃止しろって感じ

791 ::2022/03/22(火) 11:58:47.00 ID:RYHThb4L0.net
未来ではホバーボードが流行ってるんでしょ?

792 ::2022/03/22(火) 12:03:51.43 ID:kLOLjDnM0.net
信号無視の歩行者も取り締まれよ。そのせいで都心の交差点の左折が台数捌けない

793 ::2022/03/22(火) 12:23:38.36 ID:ZPShqC6u0.net
車道走る自転車はマナー違反
死にたくなければ歩道へ戻れ
クラクションで注意喚起してやるけどさ

794 ::2022/03/22(火) 12:29:24.98 ID:GCI4IKSg0.net
>>793
轢いてみな🤪🤪🤪

795 ::2022/03/22(火) 12:31:19.06 ID:GCI4IKSg0.net
>>790
一通は殆どの道路で自転車は除くって補助標識付いてるからな

796 ::2022/03/22(火) 13:19:48.54 ID:del389Em0.net
>>782
いや出るけど?

797 ::2022/03/22(火) 13:26:22.25 ID:x319slty0.net
>>789
変な奴

798 ::2022/03/22(火) 14:01:25.33 ID:3C7jvfKv0.net
>>101
赤キップは不起訴でも前科つくからな

799 ::2022/03/22(火) 14:05:18.91 ID:GOrExEjJ0.net
キックボードが新たな無法仲間に

800 ::2022/03/22(火) 14:16:24.44 ID:khoHraN00.net
ここで学んだのは

・ピッドブルにスタンガンは効かない
・ピッドブルに催涙スプレーは効かない
・ピッドブルを木の板で叩くと気絶する

801 ::2022/03/22(火) 14:36:18.29 ID:aFBxKcEU0.net
グエンの違法フル電動w

802 ::2022/03/22(火) 15:13:00.63 ID:CaWQWO+C0.net
>>795
付いているところは好きにすればいい
ただついてない所でも侵入してくんだろ
まぁそもそも補助標識意識してるチャリンコ乗りなんて一人もいないだろうけどな

803 ::2022/03/22(火) 15:38:06.53 ID:TGW3Odng0.net
>>802
殆どのところに付いてるから意識する必要がないという現実

804 ::2022/03/22(火) 16:19:05.50 ID:CaWQWO+C0.net
>>803
いや、ほとんどの所に付いてるからって意識はしろよ
付いてることが多いから意識しなくていい理由にはならんだろ

805 ::2022/03/22(火) 16:21:57.94 ID:rFrNukJs0.net
チャリカスの悪質さは酷いから免許制にすべき
無理ならせめて法規を周知徹底しないといけないと思う

806 ::2022/03/22(火) 16:26:59.97 ID:E+zLTAH60.net
歩道を全速力で走ってる自転車は射殺してくれ。
マジで危ないから遠慮なく殺せ。

807 ::2022/03/22(火) 16:29:00.23 ID:y0UDr10m0.net
>>797
言ってる通りだよ。
改正前は「自転車は車道を走れ」だったのが
改正で「これこれこういう条件なら歩道を走っていいよ」に変わったの。
「法律が変わって自転車が車道を走るようになった」と思ってるなら免許返上しろとしか。

808 ::2022/03/22(火) 16:31:40.32 ID:J0YYeCkP0.net
イヤホン片耳だけはOKなのかな
昨日自転車で片手にスマホ、片耳イヤホンの状態で警察官に出くわしたけど注意されたのはスマホだけだった

809 ::2022/03/22(火) 16:38:02.56 ID:QQR/jqg10.net
ルールがぐちゃぐちゃ

自転車走行車線も
歩道側と車道側がそれぞれあるし
路駐の多さでどうしようもない

歩道の走行ルールも曖昧すぎ
一度20〜70歳が全員同じ認識になるように教育必須じゃねえの?

810 ::2022/03/22(火) 16:41:59.13 ID:y0UDr10m0.net
>>809
歩道上に「走行車線」なんてあるわけない。

811 ::2022/03/22(火) 16:42:21.02 ID:fYDr1BI10.net
普通免許証等を保有している反則者には自転車での違反でも通常通りの切符と反則金仮納付を果たせば良い。
身分証明書を提示させて無線で問い合わせれば何の免許を持っているかすぐにわかる。
日本人は金を取られるのが大嫌いだから最も効果的。
ふざけた好き放題な自転車は減るし国庫は潤うし一石二鳥。
警察は真面目に仕事しろ。

812 ::2022/03/22(火) 16:43:31.91 ID:IxjK0kRd0.net
競輪選手のコスプレして完全に我が物顔で車道走ってるのも取り締まれ

813 ::2022/03/22(火) 16:46:26.01 ID:sxftSHl30.net
歩行者がよける前提で歩道爆走する自転車。
ここは昔の中国かな。

814 ::2022/03/22(火) 16:49:06.87 ID:9vKu6/Pf0.net
ライト眩しすぎる奴は規制出来んか
マジでそのうち対向するチャリが事故る

815 ::2022/03/22(火) 16:50:25.62 ID:QQR/jqg10.net
>>810
普通に
自転車用に色塗られた区間があるんだが

西宮市内の国道二号線とか
https://dotup.org/uploda/dotup.org2756143.jpg
手前の赤いほうが自転車

816 ::2022/03/22(火) 16:50:48.21 ID:FhFSDw2M0.net
逆走ババア避けようともしねぇ

817 ::2022/03/22(火) 16:53:19.46 ID:sxftSHl30.net
自転車走行禁止とか、駐輪禁止とか、守らない人多すぎるからもう言うのやめたら。
ルール守らないのが当たり前の国になっちゃうよ。

818 ::2022/03/22(火) 16:53:42.40 ID:TGW3Odng0.net
>>804
それが当たり前になっちゃうと一々気にしなくなるのが人間

819 ::2022/03/22(火) 16:53:43.25 ID:IHV2CvlP0.net
つきまとい、ストーカーには注意しましよう

・警視庁、警察庁
・生活安全課
・防犯パトロール

・創価学会

820 ::2022/03/22(火) 16:54:41.04 ID:8RETbS7T0.net
>>815
カッペにはこれが走行車線に見えるのか

821 ::2022/03/22(火) 16:57:24.54 ID:cGyFxFVM0.net
タバコの次のターゲットに丁度いいな
増してタバコと違って税収や産業にも貢献してないんだしどんどんやれ

822 ::2022/03/22(火) 16:58:40.04 ID:Wq7MneS/0.net
自転車を無理に車道走らせたら事故増えるだけだということがわからん馬鹿警察

823 ::2022/03/22(火) 17:00:38.19 ID:n7gvKrO20.net
逆走バカには攻撃してもいいようにしてくれ
あと自転車に幅良せしてくるクルマカスのミラーは破壊してもいいように

824 ::2022/03/22(火) 17:05:21.77 ID:pQN/N5Zw0.net
電動アシストって結構スピード出るんだよね。危ないわ。

825 ::2022/03/22(火) 17:09:54.36 ID:VBadLA2D0.net
電アシ乗りって全能感丸出し暴走してるから

826 ::2022/03/22(火) 17:15:21.29 ID:TGW3Odng0.net
>>824
ロードには負けるよ

827 ::2022/03/22(火) 17:18:27.07 ID:oUpyHaei0.net
これから電動キックボードが免許なしヘルメットなしで乗れるようになることを知らない奴が多すぎ

828 ::2022/03/22(火) 17:21:17.34 ID:VBadLA2D0.net
自転車って左から追い越して来たりショートカット右折したり怖い

829 ::2022/03/22(火) 17:22:53.57 ID:9vKu6/Pf0.net
>>826
仕事帰りの俺はロードだがアシスト無しママチャリのおばちゃんに抜かれる

830 ::2022/03/22(火) 17:23:24.39 ID:r1kVCwZ90.net
自転車乗ってる人の規範意識の低下って、実は結構大きな問題だと思う。

831 ::2022/03/22(火) 17:29:40.12 ID:yKX4UdOI0.net
スマホ、無灯火、逆走が主で
二人乗りや傘差しはあんま見なくなった

832 ::2022/03/22(火) 17:38:41.61 ID:OkHAR4M20.net
>>824
20キロぐらいでアシストが無くなると重たいチャリンコだぞ
更にギヤ比が軽いから足の回転が追いつかない
だから内装3段のギヤ付きママチャリの方がトップスピードは上

833 ::2022/03/22(火) 17:58:02.48 ID:Su/08/mE0.net
>>832
電気だけで自走できるやつが結構出回ってる
20キロ以上で走るよ

834 ::2022/03/22(火) 18:02:34.11 ID:FyK1Lh6D0.net
悪質違反とはなにか

835 ::2022/03/22(火) 18:15:54.84 ID:OkHAR4M20.net
>>833
それはアシスト自転車じゃ無くて電動自転車(電動バイク)で道交法上別の乗り物だろ

836 ::2022/03/22(火) 18:40:42.23 ID:RWGfv/2W0.net
>>432
それどころかあいつら無灯火で車道逆走当たり前だぜ
あと公道走っちゃいけないフル電動チャリな
そいつらの横を何事もなかったこのようにパトカーかま素通りして行く
先ずはあいつら捕まえろと

837 ::2022/03/22(火) 20:29:24.32 ID:Yc0BatDw0.net
>>836
赤切符は要らないんで放置

838 ::2022/03/22(火) 20:58:28.15 ID:qfii5bm70.net
違反もなにもはなから交通ルール知らなくても買える乗れるんだからそこから間違ってるだろう。

839 ::2022/03/22(火) 21:08:27.59 ID:AOfdY+cW0.net
>>796
出るってかいてあるやん?盲目?

840 ::2022/03/22(火) 22:14:48.76 ID:x319slty0.net
>>807
改正前に歩道を走ったら駄目でも無かった
だから法解釈としては間違えてる

841 ::2022/03/22(火) 22:22:26.90 ID:x319slty0.net
自転車全部を車道走行にしようとしたけど、ママチャリが車道を走るのは危なすぎて、実質、ママチャリは歩道走行で、命知らずのロードバイク乗りは車道走行というというところに落ち着いている
路側帯は左側通行に変わったということ

842 ::2022/03/22(火) 22:24:35.32 ID:x319slty0.net
>>807
むしろ、車道を走れることを明確化して欲しいという運動があってそれに沿って色々改正された

843 ::2022/03/22(火) 22:32:02.66 ID:AwiCU1/S0.net
>>841
いやいやママチャリのじいちゃんばあちゃんも車道走ってるぞw
まあ車道はロードやクロス、ピストみたいなスピード出せて尚且つ乗ってる人間も一定以上の身体能力や運動神経ないといかんだろうとは思うが
電動アシスト乗ってるBBAなんか急ブレーキで立ちゴケするレベルの奴ばっかりだからな〜
気付いたら頭がタイヤの下にあるぜ

844 ::2022/03/22(火) 23:16:25.67 ID:c7cBugM50.net
>>841
路側帯の通行方法の改正とはまた別の話だろマヌケ
自転車の通行区分に関する文言の改正以前に法的に自転車が歩道を走ってよかった時代なんてねえんだよ

845 ::2022/03/22(火) 23:25:13.83 ID:90nq6jgx0.net
>>844
チャリは歩道を走れと言われたが?

846 ::2022/03/22(火) 23:29:33.56 ID:KR4B1E930.net
自転車に関する道交法は浸透してないね
地域ごとに条例が違うのも困りもの
これって警察の怠慢?

847 ::2022/03/22(火) 23:32:18.81 ID:90nq6jgx0.net
ここ何年かだろ
自転車は原則車道通行って言い出したのは

848 ::2022/03/22(火) 23:32:41.49 ID:x319slty0.net
>>844
お前が間抜け
自転車は歩道が常識だったし、そのように運用されていた

849 ::2022/03/22(火) 23:34:04.58 ID:90nq6jgx0.net
法律自体は昔から車道だったようだけど
歩道を走るのが当たり前だったわな

850 ::2022/03/22(火) 23:44:08.19 ID:8RETbS7T0.net
>>848
あれれ?
君が法律の話をしだしたのに、常識の話にトーンダウンしちゃうの?

851 ::2022/03/22(火) 23:47:15.27 ID:4fGQb8UX0.net
取り締まるのはいいけど
結局罰則がないなら意味ないよ

852 ::2022/03/22(火) 23:52:52.66 ID:YDayzYKY0.net
元々改正道路交通法で
子供2人を乗せるのは禁止としようとしたら
父兄から反対にあって
okになった。そのうえ電動アシストのやつは
車道なんて走らない。

母親55、自転35、子供、子供、荷物で110kg超えるんだぜ。

しかもエネルギーはスピードの二乗に比例する。
なんで歩道がOKなのかがわからん。

ロードバイクがうんぬん言ってるやつは
台数と、遵守具合を考えろって。

853 ::2022/03/23(水) 00:09:14.79 ID:lz7Uv2Xg0.net
>>844
法律で言うと日本の歩道で自転車走行不可の歩道がほぼ無いんで「軽車両(自転車)は原則車道走行」って文言は記載された40年以上前から有名無実だけどね。

そもそもが高度経済成長で増えた車の物流と交通の安全性をお題目にして自転車は歩道に追いやられたんよ。
だから「自転車が歩道を走らされた時代」しか無い。

854 ::2022/03/23(水) 00:50:48.28 ID:tIP4D/fC0.net
>>853
歩道を飛ばすバカチャリを車道に追い出すために
原則車道アピールしだしたんじゃないの?

855 ::2022/03/23(水) 00:53:47.86 ID:6kWyvslT0.net
>>854
スポーツタイプの自転車で車道を走るのを正当化したい人達が、適当な理由をつけて、改正に持ち込んだんだろ

856 ::2022/03/23(水) 00:54:32.69 ID:6kWyvslT0.net
>>850
そもそも条文の話はしてない

総レス数 906
174 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200