2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【画像】石巻の定食屋「ほいよこれ、ピチピチ・舟盛り定食・1000円ね」⇒1.5万いいね [633829778]

1 ::2022/04/21(木) 10:19:29.29 ID:NhMOaWQB0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://i.imgur.com/RNARq5L.jpg

どうだ??

2 ::2022/04/21(木) 10:20:27.57 ID:6IuBynCY0.net
やっす

3 ::2022/04/21(木) 10:20:45.90 ID:ntzRC7s00.net
アニサキス…

4 ::2022/04/21(木) 10:20:57.83 ID:2HtTga8x0.net
また刺し身はご飯に合わない厨が涌くんだろうな。

5 ::2022/04/21(木) 10:21:43.29 ID:yuulJcSB0.net
弁護士さんへのサービス価格じゃなくて?

6 ::2022/04/21(木) 10:22:28.59 ID:eSXJoxMN0.net
小名浜港のすぐ前の芸能人のサインがたくさんあった定食屋ってどうなったんだ?
津波で亡くなっちゃったのか?

7 ::2022/04/21(木) 10:22:43.51 ID:SCHML5k70.net
刺し身はご飯に合わない

8 ::2022/04/21(木) 10:23:17.84 ID:ZYo2O+nZ0.net
いいね

9 ::2022/04/21(木) 10:23:20.54 ID:dTo79Kw00.net
安い
週3でいくわ

10 ::2022/04/21(木) 10:23:57.65 ID:nZW3eo2R0.net
すげー

11 ::2022/04/21(木) 10:24:01.57 ID:JY+BCV/70.net
https://i.imgur.com/xla0GT2.jpg

12 ::2022/04/21(木) 10:24:10.37 ID:iasbnGUJ0.net
有楽町でも刺身定食が800円ぐらいだよ。それにくらべてちょっと刺身の量が多いくらいだから1000円なら普通じゃね
ましてや石巻なら

13 ::2022/04/21(木) 10:25:23.70 ID:qGc0Cg3e0.net
>>11
たけえw

14 ::2022/04/21(木) 10:25:30.10 ID:X2tWX+cS0.net
>>11
安い
週7で行くわ

15 ::2022/04/21(木) 10:25:59.74 ID:Sxm5uRR00.net
>>12
量よりも質
石巻はその辺のスーパーで閉店間際に値引きされてる刺身を適当に買って食っても異様に美味い

16 ::2022/04/21(木) 10:26:08.43 ID:MizMKUqX0.net
刺身で米が食えるか
酢飯もってこい

17 ::2022/04/21(木) 10:26:09.43 ID:vHqwgYdr0.net
>>11
ここ潰れてて草

18 ::2022/04/21(木) 10:26:53.36 ID:ekZ1Bz7X0.net
凄い羨ましいけど放射能で汚染されてるから無理

19 ::2022/04/21(木) 10:27:06.88 ID:t+SlUsDj0.net
おれの、おれの、おれのさしみをくえ〜

20 ::2022/04/21(木) 10:27:42.12 ID:g8Z70ZZ50.net
石巻の魚はベクレてないの?
大丈夫?

21 ::2022/04/21(木) 10:28:13.27 ID:rRNzROtq0.net
盛り方きたねぇ

22 ::2022/04/21(木) 10:28:54.20 ID:02i0uwnb0.net
>>20
お前のオツム大丈夫?

23 ::2022/04/21(木) 10:29:34.30 ID:jLZTGWPB0.net
>>11
落差ひどすぎw

24 ::2022/04/21(木) 10:30:59.64 ID:ejHX4ylx0.net
青森「北海道と東京の寿司はぼったくり青森なら500円で食える」
https://i.imgur.com/5UIjsEK.jpg

25 ::2022/04/21(木) 10:31:51.49 ID:lDeradMR0.net
くろしおの船定食か?

26 ::2022/04/21(木) 10:32:30.87 ID:TiZ6SEJH0.net
>>24
すげぇ安い…

27 ::2022/04/21(木) 10:32:44.26 ID:PhPRmMsn0.net
頭とかをわざわざつけてくる意味がわからない
これ食べる人いるの?

28 ::2022/04/21(木) 10:34:00.90 ID:Gz/+A7gy0.net
>>27
飾りや

29 ::2022/04/21(木) 10:34:19.15 ID:QdCd825C0.net
>>20
放射脳は韓国に帰れ

30 ::2022/04/21(木) 10:34:46.91 ID:BbNUh1cw0.net
>>1
ニュースか?それ?

31 ::2022/04/21(木) 10:34:52.26 ID:Sxm5uRR00.net
>>27
魚の頭がまだ生きてる場合、醤油をたらすとすっげえ暴れる
可哀想だからやるなよ?

32 ::2022/04/21(木) 10:35:04.46 ID:Sz3q9O7y0.net
>>27
西洋人をビビらせるため

33 ::2022/04/21(木) 10:35:20.15 ID:VUyG+AUW0.net
>>20
ベクれてる
基本、地元の人は県外産を買うよ
ベニマル行けばわかる

34 ::2022/04/21(木) 10:35:44.92 ID:UfKzdZwg0.net
>>24
これ常温放置してんのか…
食中毒でそう

35 ::2022/04/21(木) 10:36:22.22 ID:zirBHlk+0.net
港町は市場に出せない傷やデカすぎの魚を地元民が安く買っていく

ホッケも道民には大皿40センチ級が500円とかが当たり前
でも市場は30センチ以下しか需要無いからデカいの余る

36 ::2022/04/21(木) 10:37:58.08 ID:SRmHIblE0.net
>>17
何の基準で20位なんだよって感じだな。しかもわざわざTVで紹介すんのが
ウインナー炒めただけとかw

37 ::2022/04/21(木) 10:38:39.63 ID:hH8JQ46z0.net
>>16
酢醤油で食えばいいんだよ

38 ::2022/04/21(木) 10:38:44.24 ID:zTcePE/N0.net
厚切りすぎだろ
喰いにくいぞ

39 ::2022/04/21(木) 10:39:02.96 ID:2AS1ZYoq0.net
太平洋側の生サバw

40 ::2022/04/21(木) 10:39:04.90 ID:Lc914x+e0.net
>>24
青森はマジで魚介類ヤバいくらい安くて旨いよな
出張で行ったとき本当にビビったわ

41 ::2022/04/21(木) 10:40:22.68 ID:ii+d35ux0.net
こういうのって大概得体の知れない地魚が多い
仕入れが安ければ切って出すだけ

42 ::2022/04/21(木) 10:40:45.88 ID:P+ZfkFD40.net
>>17
潰れて当然だな

43 ::2022/04/21(木) 10:40:50.31 ID:kPXVww3b0.net
安すぎワロタ

44 ::2022/04/21(木) 10:41:20.39 ID:PJ0w4miD0.net
安いっつうか喰いきれん量だな

45 ::2022/04/21(木) 10:42:08.98 ID:02i0uwnb0.net
そもそも魚なんて原価0円だから安くて当然だろ。

46 ::2022/04/21(木) 10:42:48.25 ID:XTvev5TH0.net
なんか汚い

47 ::2022/04/21(木) 10:43:42.37 ID:biZMZ8CG0.net
ぴかどん

48 ::2022/04/21(木) 10:44:08.41 ID:NLXRP1ct0.net
https://i.imgur.com/qR8dWzc.jpg
かっぱ寿司もまけてないぞ

49 ::2022/04/21(木) 10:44:57.98 ID:iF8uMlXb0.net
金沢なら5000円はとるな

50 ::2022/04/21(木) 10:48:19.48 ID:U1IXxDh60.net
こういうのを1000円で売って喜んでる文化もいい加減やめろよと思う
従業員が搾取されてることは明らかだし

51 ::2022/04/21(木) 10:48:34.80 ID:ThwRIv1B0.net
混みそう
月曜の15時とかに行きたい

52 ::2022/04/21(木) 10:48:38.25 ID:RmlNosr70.net
南房総の漁港のそばでもこんな安くねーぞ

53 ::2022/04/21(木) 10:48:43.97 ID:UXp8gXcn0.net
なんかブニョブニョで不味そう

54 ::2022/04/21(木) 10:49:01.44 ID:0QW7gZRN0.net
マジで😆⤴⤴

55 ::2022/04/21(木) 10:49:05.98 ID:Zc4Pl83j0.net
>>11
ウインナー買ってきてご飯炊くわ

56 ::2022/04/21(木) 10:49:29.13 ID:02W4IaT20.net
船小さくね?

57 ::2022/04/21(木) 10:50:33.17 ID:UXp8gXcn0.net
エノキと椎茸の味噌汁もセンスないね
トウホグのセンスよ

58 ::2022/04/21(木) 10:50:35.85 ID:ejHX4ylx0.net
>>52
オモウマイ店に銚子のやばい店出てた
マグロのカシラがただとか3人前で1300円とか桁外れに安かった

59 ::2022/04/21(木) 10:52:17.68 ID:EE5fkEXq0.net
ドンキと玉手で揃えたら850円くらいで出来そう

60 ::2022/04/21(木) 10:52:18.38 ID:DXYKJag60.net
器と魚の頭に騙されてる
そんなに量は無いぞ

61 ::2022/04/21(木) 10:53:42.74 ID:217i00cs0.net
日本製測定器がインチキだから安全と言われてもな

62 ::2022/04/21(木) 10:53:47.26 ID:BNocM11V0.net
マジで何処よ?
行きたい

63 ::2022/04/21(木) 10:54:33.67 ID:VO/feoe10.net
>>11
300ぐらいならまぁ
すき家あたりの朝定食でありそうだし

64 ::2022/04/21(木) 10:55:51.10 ID:V6DIcgFM0.net
石巻にはよく行くけど、市場近くでもここまで安くないわ

65 ::2022/04/21(木) 10:56:12.38 ID:VO/feoe10.net
>>34
寒い時期の外置き販売じゃね?

66 ::2022/04/21(木) 10:56:14.95 ID:7qmsjgiw0.net
>>11
いまや身の程に合わない紹介のされ方すると炎上して寿命縮めるからな

67 ::2022/04/21(木) 10:57:08.23 ID:pDOKhaiA0.net
300くらいとか原価0とかバカがいるのが驚くよ
飯は無料で自動で出てくる環境なんだろうな

68 :京成パンダ(光) [RU]:2022/04/21(木) 10:57:45 ID:FGryiNKq0.net
石巻は宮城では仙台に次ぐNO2の街なのにかなり寂れてんだよなあ 震災もあったけどそれにしてもなあ

69 :アストモくん(茸) [EU]:2022/04/21(木) 11:01:46 ID:Sxm5uRR00.net
>>68
街並みが汚いし古いよな
新陳代謝が上手く行ってない
そして住んでる人間の性格が悪い

70 ::2022/04/21(木) 11:02:55.78 ID:EOItpOjF0.net
切り方が雑すぎる
角が立ってないじゃないか

71 ::2022/04/21(木) 11:03:06.53 ID:2GTn2bTh0.net
>>45
(群馬県)

72 ::2022/04/21(木) 11:06:09.88 ID:v9f4dMSY0.net
しいたけ抜いてもらっていいスか?

73 ::2022/04/21(木) 11:06:29.55 ID:hGhNmlY50.net
糞だな
3千円くらい取れよ
こう言うバカな安売り競争やってるから停滞してんだよこの国は

74 ::2022/04/21(木) 11:06:46.62 ID:pwW8pmKI0.net
>>71
日本人では無い人だからしゃーない、群馬人は狩猟採集文化だから

75 ::2022/04/21(木) 11:07:15.01 ID:um1V5GOu0.net
法曹界「ほーそーかい…」

76 ::2022/04/21(木) 11:07:42.73 ID:ISUcmAH30.net
http://imgur.com/GgrnGO1.jpg

うちの地元だとこんなので550円する

77 ::2022/04/21(木) 11:08:47.26 ID:X4uTtg8q0.net
>>76
盛り方が下手なだけで内容は十分

78 ::2022/04/21(木) 11:09:08.94 ID:ekZ1Bz7X0.net
>>55
だよな、500円以内で収まる

79 ::2022/04/21(木) 11:09:34.15 ID:TbaAMVzq0.net
安いと思うけど通いたいとは思わない

80 ::2022/04/21(木) 11:10:03.85 ID:+faEHJ7j0.net
>>11
トンキンマジで地獄だな

81 ::2022/04/21(木) 11:10:31.31 ID:C4eA3SlN0.net
>>73
たどり着くまでを時給換算すると高くつくから問題ない

82 ::2022/04/21(木) 11:12:17.38 ID:qxTzlFFW0.net
>>11
ローソンストアかよw

83 ::2022/04/21(木) 11:13:00.17 ID:+7AmrP4c0.net
もう1000円出すからふたりで分けて食っていい?ごはんと味噌汁だけ二人分で

84 ::2022/04/21(木) 11:14:23.67 ID:kSfdan3n0.net
>>70
ランチだから丁寧に切ってる暇なんか無いんだろ
無造作にザクザク切って出すから1000円に出来る訳で
値段見てから文句言おうな世間知らず君w

85 ::2022/04/21(木) 11:15:01.07 ID:fui1ennH0.net
>>1
仕入れも人件費も固定費(不動産)も安いから当然じゃね?

86 ::2022/04/21(木) 11:15:17.40 ID:k9xT/fBV0.net
>>11
100ローのウインナー弁当2つ買った方が幸せになれそう

87 ::2022/04/21(木) 11:16:10.38 ID:DwOuso3l0.net
>>11
実質シャウエッセン3本ぐらいじゃね?

88 ::2022/04/21(木) 11:16:20.57 ID:KIlg6Vvh0.net
>>11
これがニッポンだ!

89 ::2022/04/21(木) 11:16:31.24 ID:uKT9FxD+0.net
>>11
アベや竹中でさえ涙を流しそうだな

90 ::2022/04/21(木) 11:16:50.06 ID:usPq0SQk0.net
>>88
流石に閉店したぞ

91 ::2022/04/21(木) 11:17:10.09 ID:iGr1983h0.net
刺身好きだけどこれは旨そうに見えないな
写真が悪いのか

92 ::2022/04/21(木) 11:20:15.81 ID:shlq07lY0.net
>>76
悪くないんじゃないかそんなもんだよ

93 ::2022/04/21(木) 11:25:13.95 ID:ilRVWoY+0.net
>>90
閉店理由は地主がビル売却してビル解体するからだぞ

94 ::2022/04/21(木) 11:25:34.11 ID:9/rPba3O0.net
寿司は好きだけど刺し身にご飯は何故か無理

95 ::2022/04/21(木) 11:26:15.50 ID:KpgCRm7z0.net
マグロ以外の白身は何の魚かな
鯛かな

96 ::2022/04/21(木) 11:30:53.20 ID:nWTVaGUy0.net
もう少し見た目に気を配れんものかなあ
厚切りでいいのはステーキだけな気がするがw

97 ::2022/04/21(木) 11:36:20.04 ID:dl3CePm90.net
>>11
角度を変えるともう少し量があるんだけど、この画像が流行っちゃってるんだよね。
https://www.j-cast.com/assets_c/2018/03/news_20180306192351-thumb-645xauto-133203.jpg

98 ::2022/04/21(木) 11:36:40.65 ID:vS3NyxPa0.net
>>34
むしろ寒すぎてカチコチになってるレベル

99 ::2022/04/21(木) 11:37:17.77 ID:Z5oeagyK0.net
>>76
貧相だな
娯楽とか無さそう

100 ::2022/04/21(木) 11:37:39.40 ID:NHFiWGRP0.net
>>71
群馬県は舟盛りの支出額全国上位と聞いた

総レス数 409
75 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200