2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【画像】石巻の定食屋「ほいよこれ、ピチピチ・舟盛り定食・1000円ね」⇒1.5万いいね [633829778]

148 :しまクリーズ(東京都) [ニダ]:2022/04/21(木) 12:18:46 ID:VlzzAzzQ0.net
石巻の友福丸ってもうないのかな…
生うにぶっかけ丼が美味しかったなぁ

149 :スカーラ(埼玉県) [ニダ]:2022/04/21(木) 12:18:52 ID:AdkJbIBE0.net
白身と光物貝類かつおのお刺身は基本食べないから

150 :テット(ジパング) [ニダ]:2022/04/21(木) 12:20:09 ID:po/MAf5X0.net
石巻って仙台市民はあんまり行かんのよね

151 :◆mZB81pkM/el0 (東京都) [US]:2022/04/21(木) 12:20:14 ID:PiY/Qva90.net ?PLT
sssp://img.5ch.net/ico/monatya.gif
これで800円
https://i.imgur.com/XbX9rlj.jpg

152 :コジ坊(長崎県) [BE]:2022/04/21(木) 12:20:42 ID:4KvItd740.net
元とれるのかこれ

153 :ハーティ(図書館の中の街) [ニダ]:2022/04/21(木) 12:21:15 ID:2GTn2bTh0.net
>>128
秋田の大曲は何番手なんだろ? 花火大会にはよく行くけど。

154 :ハーティ(図書館の中の街) [ニダ]:2022/04/21(木) 12:21:38 ID:2GTn2bTh0.net
>>146
君にぴったり

155 :チップちゃん(茸) [US]:2022/04/21(木) 12:21:44 ID:O/BPZxpf0.net
放射・・・  いや何でも無い

156 :タックス君(SB-Android) [US]:2022/04/21(木) 12:23:06 ID:hj5ZNdvN0.net
普通かな

157 :スカーラ(埼玉県) [ニダ]:2022/04/21(木) 12:23:35 ID:AdkJbIBE0.net
>>24
これは安いね

>>151
納豆が要らない
けど他はいいね

158 :いくえちゃん(神奈川県) [US]:2022/04/21(木) 12:24:13 ID:/nsRGxj90.net
>>146
ご飯高すぎワロタ

159 :御堂筋ちゃん(和歌山県) [US]:2022/04/21(木) 12:24:14 ID:1wLVe1lP0.net
石巻には5年くらい災害復旧の仕事で住んでたけど、なかなか住みやすくて良いところだった
また行きたいなあそこには

160 :らびたん(大阪府) [CN]:2022/04/21(木) 12:25:01 ID:JlMRN/Fi0.net
>>45
群馬って凄いな
こんなのが人間のナリしてそのへん歩いてるのか

161 :エネゴリくん(SB-Android) [BR]:2022/04/21(木) 12:25:02 ID:ipb7tjL30.net
石巻はセシウムが。。。

162 :黒あめマン(宮城県) [US]:2022/04/21(木) 12:25:22 ID:nkRsZcwN0.net
>>148
あるよ
津波で元の店がダメになって仮設で営業してたけどお店を新しくして営業してる

163 :ピカちゃん(大阪府) [JP]:2022/04/21(木) 12:26:05 ID:EE5fkEXq0.net
>>158
確かに
ヨドで見たら192円だけどアマゾンなら141円で売ってたわ
安いの探せば820円くらいで作れそうだな

164 :ちかまる(東京都) [TW]:2022/04/21(木) 12:26:30 ID:erIJJ2vv0.net
>>48
地下キュウリ漬け

165 :キューピー(兵庫県) [US]:2022/04/21(木) 12:27:09 ID:Y17dOYDN0.net
めっちゃうまそうだけどわさび落としそうで怖い

166 :さいにち君(茸) [JP]:2022/04/21(木) 12:31:17 ID:kSfdan3n0.net
>>148
その隣にある滝川って店が恐ろしく美味い。地元民が一押しの店。

167 :チップちゃん(愛知県) [US]:2022/04/21(木) 12:31:24 ID:YLHhB/eK0.net
>>128
福岡住みだけど栃木の小山に出張行って北九州レベル想像してたら久留米以下でワラタ

168 :77.ハチ君(茸) [ニダ]:2022/04/21(木) 12:31:26 ID:Yb3LErmG0.net
>>3
つブラックライト

169 :つくもたん(広島県) [KR]:2022/04/21(木) 12:33:35 ID:Waq2ojhl0.net
>>4
放射脳が来ます

170 :ホスピー(ジパング) [US]:2022/04/21(木) 12:33:53 ID:k/VSI1Bb0.net
ホヤは?

171 :アイニちゃん(光) [US]:2022/04/21(木) 12:34:59 ID:Ee3KhPwT0.net
>>122
八食センター高いから地元民は買わないってタクシーのおっちゃんが言ってたわ

172 :チャッキー(千葉県) [FR]:2022/04/21(木) 12:35:48 ID:pT201+J20.net
セシウムたっぷりなの?

173 :アイニちゃん(光) [US]:2022/04/21(木) 12:36:23 ID:Ee3KhPwT0.net
>>146
同等…?

174 :デンちゃん(大阪府) [SA]:2022/04/21(木) 12:36:49 ID:RLKVA6Vq0.net
刺身でご飯なんてよく食えるな
ご飯の熱で生臭さが倍増するのに

175 :キャティ(茸) [US]:2022/04/21(木) 12:36:55 ID:tdJxUMnA0.net
よく行く店、日替わり定食で700円、食事に合うかは別にしてコーヒー付き
https://i.imgur.com/ypb5NrZ.jpg
https://i.imgur.com/gF68TzF.jpg

176 :ぶんた(茸) [CN]:2022/04/21(木) 12:38:02 ID:yUp1ZhPx0.net
ご飯と味噌汁下げてビールにしてくれ

177 :ポリタン(千葉県) [US]:2022/04/21(木) 12:38:06 ID:68OnY0qJ0.net
>>24
人件費とテナント料無視かよ

178 ::2022/04/21(木) 12:38:55.49 ID:0GsEoJHv0.net
>>146
素敵やん
あまり人に言うなよ🤫

179 ::2022/04/21(木) 12:40:00.83 ID:Ee3KhPwT0.net
>>177
そこだって人件費とテナント料かかってるんだが

180 ::2022/04/21(木) 12:40:05.68 ID:kyt3Emt00.net
生暖かい手で切れない包丁で切ってそう

181 ::2022/04/21(木) 12:40:53.98 ID:AdkJbIBE0.net
>>175
アジフライみたいなののってる方も700円なの?
これは安すぎでしょ

182 ::2022/04/21(木) 12:41:09.92 ID:68OnY0qJ0.net
>>179
貧乏人は計算できないから貧乏なのがよく分かるわ

183 ::2022/04/21(木) 12:41:38.34 ID:qPECl4880.net
>>175
珈琲はいらんがこれで700円はいいな
職場とかが近くなら結構通ってしまいそう

184 ::2022/04/21(木) 12:42:39.41 ID:tdJxUMnA0.net
>>175
ついでに釣った魚も調理してくれる
アカムツとアラ
定食にしてくれて食材持ち込みだからと言って1000円しか受け取ってくれなかった
https://i.imgur.com/sIas1tv.jpg
https://i.imgur.com/FF8y7v7.jpg
https://i.imgur.com/zWRkyuQ.jpg

185 ::2022/04/21(木) 12:45:28.59 ID:FovXE3vn0.net
>>11
ごはん多いだけ。
まあ400円なら。

186 ::2022/04/21(木) 12:45:36.33 ID:5Yym3kGv0.net
>>112
アフリカの内陸部のかたですか?

187 ::2022/04/21(木) 12:46:11.69 ID:tdJxUMnA0.net
>>181
アジフライは追加、基本おかず2品(刺し身と1品)小鉢2つにサラダ

188 ::2022/04/21(木) 12:46:24.65 ID:QkmqnCkS0.net
生首いらんだろ食べるの?野蛮だなあ

189 ::2022/04/21(木) 12:47:16.38 ID:S7i7muaA0.net
ピカピカ

190 ::2022/04/21(木) 12:47:21.40 ID:kSfdan3n0.net
>>187
ダメやんそれ
先にその情報書かないとアジフライ込みで700円だと皆思うぞ

191 ::2022/04/21(木) 12:48:29.58 ID:LFsPRngP0.net
>>146
魚種が足りない

192 ::2022/04/21(木) 12:50:22.56 ID:AmTWIrb90.net
一方トンキンでは地方のスーパーで値引き販売されてるレベルの刺身が少量入った定食が1200円以上するw
トンキンのうまい店(高い)=地方の居酒屋

193 ::2022/04/21(木) 12:50:49.32 ID:NmyLVdAE0.net
>>7
醤油で食うのになにいってんの

194 ::2022/04/21(木) 12:53:40.11 ID:spaVBx830.net
>>11
アキバ勤務時代毎日のように通ってた身としてはこの画像だけで馬鹿にされてるのが凄く悲しい

195 ::2022/04/21(木) 12:55:55.53 ID:AdkJbIBE0.net
>>187
アジフライは意外と高いのかな
画像だけでもすごく美味しそうなの分かる

196 ::2022/04/21(木) 12:58:36.62 ID:65XcD+FY0.net
東京 どの地域の食い物もそれなりのレベルのものが手に入る。まぁ高いものもあるがスケールメリットが最大限に生かせるのでガチで普通の生活費はそんなに高くない。
日用品と呼ばれるものは大体東京の方が安い。それと手に入れることが出来る時間(営業時間)が長いので楽。

地方 よく取れるものはクッソ安い。それ以外は売ってないか高い。店閉まるのが早い。

197 ::2022/04/21(木) 12:59:01.37 ID:V7fnEjOo0.net
>>162

>>166
へぇーそうなんだ、今度のGWにでも行ってみようかな

198 ::2022/04/21(木) 12:59:57.15 ID:ZVmZvlwJ0.net
暗い所に置いたら青白く光ってそう

199 ::2022/04/21(木) 13:01:54.61 ID:kSfdan3n0.net
>>197
はしごする余裕があれば、石巻の隣にある女川町のニューこのりって店も海鮮丼や天丼が美味いのでぜひぜひ

200 ::2022/04/21(木) 13:03:33.89 ID:Ee3KhPwT0.net
>>182
ふーん
計算してみたんだ?

201 ::2022/04/21(木) 13:06:45.86 ID:9LXnwAZT0.net
>>146
まじめに言ってる?

202 ::2022/04/21(木) 13:10:08.78 ID:QlVxe8IG0.net
東北の給料だとこれでも贅沢なんだろ

203 ::2022/04/21(木) 13:15:05.30 ID:+g/MQX3T0.net
生魚ムリ

204 ::2022/04/21(木) 13:20:06.80 ID:zCSs2cfe0.net
日本はウクライナ、ロシアより中国を警戒しといた方が良いと思うの🥺

与党に中国追従を隠そうともしない宗教政党もいる事だし🤤


https://i.imgur.com/UMZURWX.png
https://i.imgur.com/s6drkWd.png

205 ::2022/04/21(木) 13:33:45.98 ID:Y2aIrRTw0.net
8年前から丸1年かけて全国魚行脚した俺から言わせてもらう
日本一魚が美味いのは富山県

206 ::2022/04/21(木) 13:46:47.37 ID:EE5fkEXq0.net
>>201
どの程度のマジメかによるが、外食で安いといっても自炊にはコスパで勝てないなって程度にはマジメに言ってる

207 :チィちゃん(東京都) [US]:2022/04/21(木) 13:55:13 ID:Y2aIrRTw0.net
>>206
コストはそうかもしれんがパフォーマンスで惨敗だろこれ

208 :こんせんくん(埼玉県) [US]:2022/04/21(木) 13:55:50 ID:jQbRTRuc0.net
米いらん酒じゃ

209 ::2022/04/21(木) 14:09:02.12 ID:EE5fkEXq0.net
>>207
米は新潟県産コシヒカリ、味噌汁も野菜たっぷり料亭の味
旬の天然タイに、コリコリとした食感がうれしい養殖スギ
内容でも吟味を重ねて、決して見劣りしない逸品を揃えたつもりです

210 ::2022/04/21(木) 14:09:53.03 ID:HcpIaRAH0.net
>>186
ビクトリア湖があるから魚くらいは食ったことあるだろ

211 ::2022/04/21(木) 14:14:03.08 ID:3DcqwH550.net
定年退職後の趣味か?

212 ::2022/04/21(木) 14:25:01.28 ID:sgwKW2DW0.net
魚なんて美味しくないよな
肉のほうが美味い

213 ::2022/04/21(木) 14:30:01.29 ID:e4q7yTlC0.net
刺身で白飯は食えん

214 ::2022/04/21(木) 14:30:11.87 ID:+faEHJ7j0.net
東京がいかに大変かってことだな
役員にぼっちの餌と馬鹿にされても吉野家に群がるわけだわ

215 ::2022/04/21(木) 14:32:41.57 ID:g5IFEp9+0.net
刺身のタンポポやダイコンやらは正直無くすべきだと思う
ダイコンすらちゃんと食べてる人あまりいなさそうだし
タンポポはタンポポ乗せる人の利権だろ

216 ::2022/04/21(木) 14:33:13.27 ID:DaaRDiW80.net
間抜け田舎者だな

もっと儲けろ

217 ::2022/04/21(木) 14:36:21.79 ID:I3r/Ivd60.net
>>76
むしろ安いのでは

218 ::2022/04/21(木) 14:42:35.61 ID:6QiARe4j0.net
>>76
ツマ(大根)とバランが無いから貧相に見えるけれど
刺身の量自体は550円にしては多いよ

219 :モッくん(SB-iPhone) [US]:2022/04/21(木) 14:50:03 ID:F9mSax7M0.net
味噌汁が残念
そこはアラ汁だろ

220 :ひよこちゃん(コロン諸島) [JP]:2022/04/21(木) 14:50:29 ID:n1vWX8pmO.net
すき家
(`;ω;´)
https://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/0/5/056e9220.jpg

金の流れ

芸能人

テレビ局員

広告代理店

すき家、吉野家

お前ら

https://eco-word.jp/image/01_seitaikei/se-03/seitaikeipyramid.jpg

221 :暴君ハバネロ(東京都) [US]:2022/04/21(木) 14:52:00 ID:qGe24e7c0.net
>>76
都内だと下手な居酒屋ランチは
その、3/5の刺し身で1000円

222 :火ぐまのパッチョ(愛知県) [US]:2022/04/21(木) 14:54:48 ID:dCPuCbgn0.net
今日昼に食ってきたけど3300円もした
鰻は高い
https://i.imgur.com/TO7uIdO.jpg

223 :北海道米キャラクター(富山県) [ニダ]:2022/04/21(木) 14:54:50 ID:0UK1Ih+c0.net
安いけど盛り付けが汚くて美味しそうに見えない

224 :まりもっこり(大阪府) [US]:2022/04/21(木) 14:55:48 ID:wKER5I4L0.net
一人でこんなに刺身食うのか
刺身1/3で小鉢で良いから煮つけにして欲しい

225 :あかりちゃん(埼玉県) [US]:2022/04/21(木) 14:55:54 ID:sNhtp8Eb0.net
>>223
ケチつけりゃいいってもんでもないだろうに

226 :やじさんときたさん(埼玉県) [ニダ]:2022/04/21(木) 14:56:56 ID:rGB2kffR0.net
こんなにいらん

227 ::2022/04/21(木) 15:02:10.75 ID:nfvPWi7I0.net
>>31
日本人は魚に対してかなり無慈悲だな

228 ::2022/04/21(木) 15:04:07.23 ID:sUZqHxQW0.net
絶対嘘だろ

229 ::2022/04/21(木) 15:06:18.06 ID:EE5fkEXq0.net
>>222
3300円なら写真を撮りたくなる気持ちもわかるが、それ我慢できないと田舎もんってバカにされますよ

230 ::2022/04/21(木) 15:07:33.24 ID:8sPRFtT50.net
>>11
ひっどw

231 ::2022/04/21(木) 15:08:25.30 ID:FTClYj3m0.net
都内に配達お願いします

232 ::2022/04/21(木) 15:08:41.26 ID:q4xvAzPD0.net
量半分でいいのともうちょっと薄く切って欲しい

233 ::2022/04/21(木) 15:09:08.06 ID:KcuS6LHY0.net
これとうきなら2500円〜3000円は取られるやろ
1000円で食えるのか、いいなぁ

234 ::2022/04/21(木) 15:17:42.49 ID:yxZ+/Oe20.net
>>222
わざわざ写真撮ってる土人w
哀れなもんよ

235 ::2022/04/21(木) 15:20:58.55 ID:9mrHjAFa0.net
500円のラーメンでも写真撮るぞ。
https://i.imgur.com/gcn8bcB.jpg

236 ::2022/04/21(木) 15:26:09.43 ID:KsPosUnq0.net
>>235
   ___
  / || ̄ ̄||   ∧∧
  |  ||__||  (   )
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /

   ___    ゴキッ
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))
  |  ||__|| <  丿
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /

237 ::2022/04/21(木) 15:28:02.88 ID:2KloWjgm0.net
都内なら3000円だな

238 ::2022/04/21(木) 15:42:10.73 ID:82AJNrL70.net
>>206
自炊には人件費と光熱費と雑費とかの概念がないからね

239 :ドナルド・マクドナルド(東京都) [AT]:2022/04/21(木) 15:45:39 ID:NDT2usuf0.net
石巻か。ふぐすま原発が近いんだよね

240 :ヤマギワソフ子(東京都) [US]:2022/04/21(木) 15:48:10 ID:htYS7j1s0.net
お世話になっている弁護士先生価格なの?

241 :うまえもん(神奈川県) [US]:2022/04/21(木) 15:49:22 ID:zudF1LQ50.net
いいな〜

242 :とれたてトマトくん(東京都) [JP]:2022/04/21(木) 15:52:02 ID:K73v//3g0.net
1000円なら普通だろ

243 :コアラのマーチくん(茸) [CH]:2022/04/21(木) 15:56:43 ID:0YNOPfGw0.net
刺身と飯いうのがなぁ😢

244 ::2022/04/21(木) 16:06:01.53 ID:kcY/EW+j0.net
刺し身で白米はちょっと

245 ::2022/04/21(木) 16:08:01.94 ID:wDC0+Vir0.net
普通の皿に盛って頭とかの食わねえ省いたら妥当な値段

246 ::2022/04/21(木) 16:14:56.78 ID:Qymxk/o20.net
静岡から岐阜に来た僕ちゃん
スーパーの魚が酷くて金を出す気にならない

247 ::2022/04/21(木) 16:15:42.64 ID:UysLZf1q0.net
刺身はこの半分でもいいから天ぷらか焼き魚をつけて欲しいわ

248 ::2022/04/21(木) 16:21:55.79 ID:971K4KKL0.net
>>209
貧乏低能は消えようね

249 ::2022/04/21(木) 16:32:43.64 ID:2tn0ixDY0.net
>>27
食べ終わった後に「これお願い」って言えば油で揚げてもらえるぞ。
骨せんべいな。

250 ::2022/04/21(木) 16:34:49.39 ID:dBuh/g/I0.net
写真がいまいち
最近のスマホならもっとうまそうに撮れるだろ

251 ::2022/04/21(木) 16:35:39.84 ID:JWxHewlD0.net
>>246
岐阜の山猿が新鮮な魚類を口にできるわけないだろ
ミミズでも食ってろ

252 ::2022/04/21(木) 16:42:37.83 ID:eRCySd2X0.net
震災前に石巻で食べた秋刀魚定食は美味しかった

253 ::2022/04/21(木) 16:43:50.19 ID:Uw8WIqxd0.net
>>249
これは良いこときいた。

254 ::2022/04/21(木) 16:56:22.18 ID:mGTi+KBo0.net
>>253
たいてい女将さんが聞いてくるぞ
アジなら骨せんべい
鯛だとカマ焼きとか味噌汁

255 ::2022/04/21(木) 17:11:00.81 ID:AJOWhfr80.net
石巻市プリースト
らららラブサンバディトゥナイ

256 ::2022/04/21(木) 17:50:14.66 ID:isKkcDFd0.net
>>200
青森と東京の人件費やテナント料が同じだと思ってんの?

257 ::2022/04/21(木) 18:04:34.86 ID:yfrjr6M30.net
放射能まみれの魚なんか良く食えるな
死人の髪も入ってるだろうに

258 ::2022/04/21(木) 18:07:25.01 ID:uUkcZGRG0.net
石巻なんて行く価値がない
人が本当に最悪

259 ::2022/04/21(木) 18:08:30.87 ID:5jDmUzWQ0.net
東京なら2500円はしそう

260 ::2022/04/21(木) 18:20:38.30 ID:xb89/Le60.net
刺身でメシが食えるか!

261 :マックス犬(ジパング) [CN]:2022/04/21(木) 18:26:34 ID:wLlb4xKz0.net
>>20
地球上に放射性物質を含まない生物はまず存在しない。

262 ::2022/04/21(木) 18:30:26.74 ID:pVDTuzrF0.net
ご飯おかわり自由で2480円の感じだな

263 ::2022/04/21(木) 18:32:36.24 ID:CaCNnTed0.net
>>76
安くねぇか?

264 :ウリボー(埼玉県) [FR]:2022/04/21(木) 18:34:11 ID:pVDTuzrF0.net
>>76
お上品だ
東京なら激安レベル

265 :マルちゃん(大阪府) [GB]:2022/04/21(木) 19:20:08 ID:5qIMaV3/0.net
安いな、中国への輸出が止まってるから?

266 :ヒーヒーおばあちゃん(光) [CA]:2022/04/21(木) 19:26:18 ID:sQhGs5Jc0.net
きのこスープ以外は食べたい

267 ::2022/04/21(木) 19:53:13.46 ID:9luM+CwI0.net
>>239
まさか茨城県産や千葉県産食ってないよなお前?
https://i.imgur.com/sjwzh6k.jpg

268 ::2022/04/21(木) 19:54:27.29 ID:fUaXTVsN0.net
こうなると飲まないとやってられないって人、俺意外にもいるでしょ

269 ::2022/04/21(木) 20:09:38.61 ID:cDY0JT0l0.net
>>249
他人が食べ終わった後の骨や頭を揚げた油って、その後どうすんだろう?

270 ::2022/04/21(木) 20:26:18.40 ID:SapKgb0n0.net
>>215
大根のつま
最近は出来合いのものが多く、大根の味がしなくてうまくない。
が、ちゃんと店で桂剝きから作ったやつは大根の味もして、凄くうまい。
人形町に有る居酒屋は、お刺身持ち帰り出来る店あるが、そこのつまは本当に美味いよ。

271 ::2022/04/21(木) 20:28:53.88 ID:PNXVqry20.net
>>249
「お願い?」
「揚げてください」
「は?バカ言わんといてください!」

272 ::2022/04/21(木) 20:30:38.24 ID:3yXBU6zA0.net
>>11
卵焼きと漬物つけてくれたらなあ

273 ::2022/04/21(木) 20:30:49.57 ID:63AXyfOd0.net
>>4
アル中の人じゃないかな
下戸でそれ言ってる人は見たことない

てか刺身とご飯が合うかというより、醤油つけたら大体何にでもご飯にあうようになるってのが正しい気もするけど

274 ::2022/04/21(木) 20:40:11.78 ID:fFmgsWsF0.net
>>76
ツマはやはり必要なものなんだな

275 ::2022/04/21(木) 20:43:12.94 ID:X388yKwUO.net
>>45(群馬県)
『そもそも魚なんて原価0円だから安くて当然だろ。』


高い油焚いて沖まで出て漁をして、また高い油焚いて
港に魚を持って帰るのにタダって話は無いでしょ
氷も買わなきゃならないし、船や漁具だって借金して
買ってるのに

276 ::2022/04/21(木) 20:45:35.18 ID:Q6+Qabgq0.net
立民のクズ議員さえいなければ良い土地なんだがな

277 ::2022/04/21(木) 20:47:59.20 ID:SKGUYm6v0.net
>>276
ガソプーのことか〜!

278 ::2022/04/21(木) 22:00:25.95 ID:UcP/ZKMx0.net
港町の特権よね
北海道とか長崎も凄かった

279 ::2022/04/21(木) 22:13:05.93 ID:L8xhB4uy0.net
良いなぁ
晩飯にちょくちょくこれ食えたら嬉しいよなぁ

280 ::2022/04/21(木) 22:41:51.00 ID:78sCJu7L0.net
石巻は人がなあ…

281 ::2022/04/21(木) 22:45:21.83 ID:7fceK9zi0.net
おいしそうだな

282 ::2022/04/21(木) 22:57:41.10 ID:B134LY+50.net
これで1000円はオトク

283 ::2022/04/21(木) 23:00:43.18 ID:K9IMgHxN0.net
>>1
私だったら水戸の話食ごはちに行くわ

刺身定食1100円
https://i.imgur.com/MvnnVkO.jpg
海鮮丼1400円
https://i.imgur.com/6w9pl2Y.jpg

この値段でこのボリュームですよ
他の飲食店は馬鹿らしくて行けなくなります

284 ::2022/04/21(木) 23:04:59.90 ID:K9IMgHxN0.net
>>247
そんなあなたに水戸 話食ごはち

和定食1500円
https://i.imgur.com/b8Aoe6i.jpg

285 ::2022/04/21(木) 23:12:19.23 ID:xq7P9GqE0.net
>>269
油の高音で熱すれば殺菌されるやろ

286 ::2022/04/21(木) 23:13:17.52 ID:LhzqTnX90.net
>>283
>>284
不味そう
これなら令和納豆いくわ

287 :吉ギュー(茸) [US]:2022/04/21(木) 23:17:27 ID:dc+8/jZ70.net
石巻の住民って何であんなに性格悪いんだろうな
とにかく人聞きが悪い

288 :auシカ(茸) [US]:2022/04/21(木) 23:17:48 ID:07np4I6w0.net
>>283
ええやん

289 ::2022/04/21(木) 23:30:36.55 ID:J5zD/ani0.net
>>22
これって周りに海が無いから怒ってるんか?

290 ::2022/04/22(金) 01:24:12.00 ID:Ibrjh2ID0.net
ちまちま出てくるのは好かん
肉よこせ肉

291 ::2022/04/22(金) 05:06:11.04 ID:u0NvWMxg0.net
>>184
良いなあ

292 :回転むてん丸(岩手県) [AT]:2022/04/22(金) 09:11:14 ID:LN1S1qen0.net
>>11
大腸がん

293 ::2022/04/22(金) 09:16:17.67 ID:U3s4QkNF0.net
>>7 寿司嫌いなんだね

294 ::2022/04/22(金) 09:40:41.53 ID:qQ8g6Adz0.net
魚の気持ちも考えろっ!

295 ::2022/04/22(金) 09:40:51.35 ID:jcKLQw7V0.net
>>293
お前が食う寿司は普通の白飯なの?
酢飯じゃなく?
シャリに味をつけるのは、刺身のおかず力が弱いからだろ

296 :サン太(東京都) [CN]:2022/04/22(金) 09:50:06 ID:V7R7oPET0.net
>>11
これ酷くね?ローソンのウインナー弁当の方がマシ。

297 :アヒ(大阪府) [US]:2022/04/22(金) 09:53:59 ID:nqpe0wso0.net
なんの魚だよコレ

298 ::2022/04/22(金) 10:00:57.49 ID:lfuBrWkp0.net
なんで石巻マラソンやらなかったの

299 ::2022/04/22(金) 10:11:07.08 ID:Y4EJEi9g0.net
普段、日本一だと豪語してるのを見ているので
>>11の画像が物凄く面白く感じるのである

300 ::2022/04/22(金) 10:20:59.49 ID:8KA4cOdN0.net
>>76
十二分に安いしお得だよ
こんなの近所にあったら毎日行くわ

301 ::2022/04/22(金) 11:20:57.11 ID:/BAKoph70.net
>>295
醤油の代わりに酢醤油を使えば解決

302 ::2022/04/22(金) 11:21:53.92 ID:7gi18tZW0.net
これで千円は安いな

303 :ブラッド君(SB-Android) [GB]:2022/04/22(金) 11:48:08 ID:IrufzAuj0.net
>>280
港町だからな
ヤクザ気質が多いんだよ
男も女も荒いね

304 :ごきゅ?(東京都) [US]:2022/04/22(金) 11:51:57 ID:jcKLQw7V0.net
へへ301
酢飯が酢だけだと思ってるのか
砂糖と塩も含まれてるし、飯一合あたり塩が約4g、砂糖が約3gだぞ
醤油に溶かして刺身につけても到底足りない
そんだけ飯に味をつけるから刺身と飯のバランスが取れるんだぞ

305 :ぽえみ(大阪府) [US]:2022/04/22(金) 12:03:31 ID:jIGTBFz+0.net
>>11
自炊厨じゃないけどさすがにこれだけは家に居るときに自分で作れやと思うわ

306 ::2022/04/22(金) 12:05:12.33 ID:zzu1CKHt0.net
アニサキスが100匹くらいいそう、怖い(-_-)

307 ::2022/04/22(金) 12:05:51.35 ID:lT4ReErb0.net
放射能定食

308 ::2022/04/22(金) 12:06:37.47 ID:7r3wwEpH0.net
>>112

309 ::2022/04/22(金) 12:09:35.46 ID:7HdGZgCr0.net
>>305
これに目玉焼き追加したのを在宅勤務の昼飯でよく作って食べてるわ
味噌汁は作り置き、キャベツはカット野菜だけど
手早く作れるから重宝する

310 ::2022/04/22(金) 12:10:08.76 ID:0uzEHDWz0.net
※舟盛りは3人前です
とかじゃないのかよ

311 ::2022/04/22(金) 12:14:43.72 ID:Es0IW8hq0.net
>>296
こういう脊髄反射って見ていて悲しくなるな
自分の頭で物事考えずネットミームに何となく乗るだけだからこんな思考になるんだろうけど
まあ少々高すぎるしその割に外食感ゼロってのは良くないけど
ローソンの粗末なウィンナーとは明らかに違うだろ
400円なら「これでいいんだよ」って奴

312 :かわさきノルフィン(東京都) [US]:2022/04/22(金) 12:44:34 ID:4Kzl/lQJ0.net
>>311
どっちも業務用の安もんだろ。定食屋に何夢見てんだよ。

313 :つばさちゃん(大阪府) [ニダ]:2022/04/22(金) 12:48:42 ID:Y4EJEi9g0.net
>>311
イタすぎて引くわ

314 ::2022/04/22(金) 12:58:30.32 ID:Mtq1JoKM0.net
普通のご飯に刺身はNGだな
千葉県内では条例で禁止されてる

315 ::2022/04/22(金) 13:07:52.70 ID:nYzj/7BV0.net
>>307
死ね

316 ::2022/04/22(金) 13:12:42.53 ID:pzpx68/90.net
佐賀関だと1200円だったな
美味しかったよ
https://i.imgur.com/zqLD40Z.jpg

317 ::2022/04/22(金) 13:23:18.04 ID:f0pbIvfZ0.net
もうちょっと発色良くできないのか

318 ::2022/04/22(金) 13:27:40.31 ID:Es0IW8hq0.net
>>312
だからそうやって「業務用」の一語で括らないでさぁ・・・とりあえずググるかローソン行けよこどおじ
というか逆に徳用ウィンナー食った事ない上級国民か?いいなぁ英一郎は

ググってみたがもう見た目だけで食感まで脳内再生余裕だわローソン
一周回ってこの底辺再現性は評価

319 ::2022/04/22(金) 13:35:08.09 ID:ph7n2AnW0.net
>>317
メシが黄色く見えるのは許して欲しい
https://i.imgur.com/sENlQ3U.jpg

320 ::2022/04/22(金) 16:06:43.07 ID:UlmcGgvl0.net
>>318
業務用なんで中身なんて大差ないと思うよ。
大きさと、フライパンで焦げ目つけたかレンチンかの違い。

321 ::2022/04/22(金) 16:10:11.78 ID:kFu923c00.net
俺は盛り付けに手間かけるくらいなら一品増やして欲しい

322 ::2022/04/22(金) 16:10:19.66 ID:rzjLLIba0.net
この羊羹みたいに切った刺身出すやつって何考えてんだろうな?

323 :シャべる君(大阪府) [IT]:2022/04/22(金) 16:18:26 ID:DNeWfdcz0.net
正直内容に比べて安いとは思う
が、定食って事は主に昼飯だろ?
もっと安い物食べると思うわ
食べるとしても月一だな

324 :スージー(茸) [ニダ]:2022/04/22(金) 16:22:54 ID:PiP3YzRI0.net
>>76
行くから場所教えて

325 ::2022/04/22(金) 16:42:21.58 ID:PiP3YzRI0.net
>>283
元・茨城県民だがこれは値段相応に見える
君はもっと外の世界を見た方がいい

326 ::2022/04/22(金) 17:13:30.60 ID:FDf6i0c80.net
>>286
行かねぇよ馬鹿
料理の値段と質が天と地の差だわ
お前はmsk汁飲むのが一番の馬鹿舌なんだな、可哀想にwww

327 ::2022/04/22(金) 17:14:59.23 ID:c0QtsyDF0.net
うまそうだな
これで千円は安いわ
土人地域だけどw

328 ::2022/04/22(金) 17:15:03.85 ID:FDf6i0c80.net
>>97
これでも行く気が起きんわw

329 ::2022/04/22(金) 17:16:09.23 ID:fDESmi8q0.net
>>11
泣けてくるな

330 ::2022/04/22(金) 17:47:14.68 ID:xKr4mOMb0.net
http://imgur.com/IMT3IVx.jpg

331 ::2022/04/22(金) 20:25:41.08 ID:/BAKoph70.net
>>304
酢以外の成分は元々醤油に含まれてる

332 ::2022/04/22(金) 20:39:23.20 ID:HfKsSzBw0.net
>>331
醤油に砂糖?
普通の醤油には砂糖など入ってませんが
そして寿司には更に醤油を付けるよね
飯にそんだけ味をつけても更に醤油を付けるんだよ?
刺身にちょっと醤油付けるだけではご飯のおかずには味が足らんのだよ

333 ::2022/04/22(金) 20:57:23.30 ID:M+0XeXXa0.net
>>287
七ヶ浜なんか昔から糞ヤンキーしか居ないしな
宮城の沿岸地方は民度がアフリカ原住民以下だと本気で思うわw
なんだろ?江戸時代の人間が現代に降って湧いたみたいなそんな感じ
法律無視、常識無視の唯我独尊状態、オワットルw

334 ::2022/04/22(金) 21:10:55.04 ID:/BAKoph70.net
>>332
醤油って濃口醤油は薄口醤油に比べてだいぶしょっぱさは薄いけど濃く感じるよね
甘さがホントに必要なら甘口醤油を使えばいいし
でもふつうの濃口醤油と酢だけで十分塩味以外の味も足りてると思う

335 ::2022/04/22(金) 21:12:26.39 ID:/tS9hypd0.net
>>220
???????

336 ::2022/04/22(金) 21:13:55.28 ID:NReCLuNj0.net
気持ち悪い

337 ::2022/04/22(金) 21:16:49.48 ID:w/tQ2C0C0.net
丸魚食堂はもう復活しないのでしょうか

338 ::2022/04/22(金) 21:33:42.94 ID:Z2OJk9jO0.net
「いしまき」?「いしのまき」?
花巻は「はなのまき」が正しいって聞いた

339 ::2022/04/22(金) 21:36:48.57 ID:MqkFTekA0.net
マジレスすると「いしのまき」が正しい
つか石巻でググれば一発で解るだろ

340 ::2022/04/22(金) 21:44:04.05 ID:xtP7ECZy0.net
たった千円に手間が凄そう

341 :健太くん(茸) [JP]:2022/04/22(金) 22:08:21 ID:a3KqB7ff0.net
お前ら刺し身醤油を使わないの?

342 ::2022/04/22(金) 22:20:07.51 ID:8cPSJEuc0.net
石巻の地域密着中堅スーパーの弁当
7.11の2倍以上の量で399円
ttps://matipura.com/CORE/wp-content/uploads/2021/03/20210307_155922-1024x768.jpg

343 ::2022/04/22(金) 22:39:58.18 ID:Qu/4dUAY0.net
>>342
どこのあいのやだよ

344 :女の子(神奈川県) [DK]:2022/04/23(土) 00:15:53 ID:3l5enLks0.net
東京や大阪だと量がだいぶ減るな


東京 1200円
https://imgfp.hotp.jp/IMGH/70/10/P036537010/P036537010_480.jpg

大阪 1300円
https://www.adachinopotato.com/wp-content/uploads/2018/09/DSC_0635.jpg

345 :レオ(東京都) [ニダ]:2022/04/23(土) 00:24:44 ID:ZMfti5kH0.net
>>249
味噌汁にしてもらうのがいいなあ

346 :たまごっち(東京都) [US]:2022/04/23(土) 00:27:25 ID:8hQ1Z5nn0.net
>>1
安いな!

347 :すいそくん(神奈川県) [CL]:2022/04/23(土) 00:30:55 ID:ESBuGIDy0.net
宮古で食べたサンマの味が忘れられない

348 ::2022/04/23(土) 00:35:55.13 ID:gdiQBusX0.net
新鮮な刺し身ってプリプリしてんのかな

349 :ほっくん(日本) [DK]:2022/04/23(土) 00:41:46 ID:kHCXXWna0.net
田代島の帰り、寄れないかな

350 :きららちゃん(ジパング) [ニダ]:2022/04/23(土) 00:46:19 ID:DsOB6eGX0.net
>>3
太平洋側の魚はアニサキスが発見される率が凄く高い
魚種で色々違うが日本海側で数パーセントなものが50%超えてるとか

351 :コアラのワルツちゃん(日本のどこかに) [US]:2022/04/23(土) 00:50:28 ID:I8/LXKME0.net
しいたけの吸い物みたいなやつの代わりにアラ汁つけてほしい

352 :きららちゃん(ジパング) [ニダ]:2022/04/23(土) 00:50:42 ID:DsOB6eGX0.net
>>348
コリコリしてて全然美味くないよ
俺んとこ漁師町だけど刺身は冷蔵庫で数日寝かしてから食べるのが美味いとされる
熟成されて旨味も出るし
高級な寿司店もネタは寝かしてる

353 ::2022/04/23(土) 00:58:15.65 ID:6o56LjUi0.net
付け合せがゴミ
味噌汁は赤出汁で頼む

354 ::2022/04/23(土) 00:59:40.70 ID:6o56LjUi0.net
>>283
水戸www
わざわざ水戸まで出てこんなのくいたかねーよ
5倍の値段でも東京で食うわ

355 :シンシン(茸) [DE]:2022/04/23(土) 17:14:52 ID:jfFM2qpV0.net
>>24
この写真は10年前くらいの値段で今は倍くらいのねだんなんだよなぁ

356 :プリングルズおじさん(茸) [US]:2022/04/23(土) 17:17:30 ID:WLBYQJp00.net
年金満額もらってるジジババの店が採算度外視でやってるんだろうな。
普通の店が同じ事やるのは不可能だから潰される。

357 ::2022/04/23(土) 17:30:53.96 ID:UHIF00gj0.net
これで3000円なんだが
https://i.imgur.com/3jdlsvO.jpg

358 ::2022/04/23(土) 17:36:58.92 ID:ozYBOeO90.net
そりゃ海に落ちてる物を売ってるだけだしな。

359 ::2022/04/23(土) 17:43:57.18 ID:+RdELJ7M0.net
これで1950円だけど美味い
https://i.imgur.com/m7fAlKo.jpg

360 ::2022/04/23(土) 17:47:02.38 ID:new4MLPA0.net
>>1
これに加えて酒を3合ぐらいは飲んでると見た。

361 ::2022/04/23(土) 17:59:34.72 ID:gIpu11630.net
>>359
なんだよこの画像w
ガラケーおじさんなの?

362 ::2022/04/23(土) 18:27:40.94 ID:kCnodldf0.net
>>235
美味そう

363 :北海道米キャラクター(ジパング) [AE]:2022/04/23(土) 18:33:32 ID:/NA8+vi70.net
>>316
器の色が透けて見えるほど薄く切ってるな
>>1の圧勝

364 :パレオくん(群馬県) [US]:2022/04/23(土) 18:59:09 ID:bk8Wy9vZ0.net
>>11
香薫30本くらい入ってるの680円で買ってきて自分で焼いて何食も食うわ

365 ::2022/04/23(土) 22:03:01.16 ID:2F3S4ggO0.net
>>361
じゃあこれで

https://i.imgur.com/zDzSEyI.jpg

366 ::2022/04/24(日) 02:22:55.96 ID:LsED2n4/0.net
>>365
味噌汁デカいな
遠近法?

367 :auワンちゃん(滋賀県) [GB]:2022/04/24(日) 05:06:12 ID:L+PIDbpJ0.net
よくある魚の味噌汁じゃろ

368 :カツオ人間(千葉県) [IT]:2022/04/24(日) 05:33:25 ID:i818a9190.net
刺身はもっと薄く切るほうが俺の好み

369 :ガリ子ちゃん(群馬県) [US]:2022/04/24(日) 06:57:01 ID:W3Jksdrs0.net
>>1
刺身だけ食ってると気持ち悪くなるわ
野菜が無いと無理

370 :ガリ子ちゃん(群馬県) [US]:2022/04/24(日) 06:59:48 ID:W3Jksdrs0.net
>>357
盛り付けが素人じゃん
これで3000円は高いな

371 :小梅ちゃん(日本のどこかに) [US]:2022/04/24(日) 07:15:11 ID:jEiUY7US0.net
>>365
あら汁の左下の石鹸みたいなやつ何だ

372 :のんちゃん(高知県) [IN]:2022/04/24(日) 07:21:15 ID:ODw7pUxA0.net
>371
たぶん、かまぼこ。

1の石巻の定食屋は商売うまいだろ。
刺身が多いので酒を頼みたくなる。酒を飲めば、さらにつまみを頼みたくなる。→さらに酒を飲む。
これの繰り返し。

373 :エネオ(大阪府) [GB]:2022/04/24(日) 07:28:47 ID:tK9iDumx0.net
>>369
>>370
群馬じゃ新鮮な魚が食べられないだけだろwwww

374 :ソニー坊や(東京都) [RU]:2022/04/24(日) 07:33:16 ID:ANEW10lj0.net
漁師→漁協→市場(卸)セリ→仲卸→バイヤー→店 これで漁師が売った価格の4〜5倍になる
つまり
漁師→店ができれば誰でも安くできる

375 :柿兵衛(東京都) [ニダ]:2022/04/24(日) 07:43:26 ID:MLxq5Ybh0.net
>>374
漁師も商売なので高く売れる魚は市場に出す
その市場でさらに良いものから選別されて値が付く

産直とか漁師の宿とかで量と鮮度だけが自慢の不味い海鮮丼とか素人騙しの商売やな

376 :のんちゃん(高知県) [IN]:2022/04/24(日) 07:51:40 ID:ODw7pUxA0.net
>>375
漁師や猟師は百姓と違って概して舌が肥えてて、魚料理だけじゃなく、酒、菓子、お茶、コーヒーなどにも
うるさい人が多いぞ。
反対に、穀物や野菜を作ってる百姓は整理整頓が得意で見た目を維持するのは得意だが、
それだけのような。

377 :ガリ子ちゃん(群馬県) [US]:2022/04/24(日) 07:57:13 ID:W3Jksdrs0.net
>>373
大阪も群馬も同じだろ、馬鹿が

378 :フクタン(大阪府) [JP]:2022/04/24(日) 08:08:52 ID:y8+EQ0KG0.net
>>377
貧困地域の群馬に物や人は集まらないんだよwwww
日本の最下層に住んでいるって自覚しとけよ田舎者wwww

379 :りぼんちゃん(東京都) [US]:2022/04/24(日) 08:16:20 ID:N0Tp7Mlo0.net
刺身は大好きだが熱々ご飯にはのっけないでほしい。
せめて酢飯で。

380 :ユーキャンキャン(茸) [SE]:2022/04/24(日) 08:16:29 ID:vF67cJpC0.net
大阪はんが言うと自虐にしか思えんな

381 :ラッピーちゃん(東京都) [VN]:2022/04/24(日) 08:17:12 ID:UJzXkcBK0.net
>>379
うるせー

382 :ガリ子ちゃん(群馬県) [US]:2022/04/24(日) 08:18:04 ID:W3Jksdrs0.net
>>378

■ではここで、首都圏群馬以下の日本の最下層地域のご紹介致します。

20 岡山県 1,899,739 ←西日本 ←自称、大都会
21 福島県 1,865,143
22 三重県 1,790,376 ←西日本
23 熊本県 1,756,442 ←西日本 ←なんちゃって政令指定都市
24 鹿児島県 1,612,800 ←西日本
25 沖縄県 1,448,101 ←西日本
26 滋賀県 1,412,881 ←西日本
27 山口県 1,368,495 ←西日本
28 愛媛県 1,351,510 ←西日本
29 奈良県 1,340,070 ←西日本
30 長崎県 1,339,438 ←西日本
31 青森県 1,262,686
32 岩手県 1,240,522
33 石川県 1,142,965 ←西日本
34 大分県 1,142,943 ←西日本
35 山形県 1,089,806
36 宮崎県 1,079,873 ←西日本
37 富山県 1,050,246 ←西日本
38 秋田県 980,694
39 香川県 961,900 ←西日本
40 和歌山県 934,051 ←西日本
41 佐賀県 819,110 ←西日本
42 山梨県 818,391
43 福井県 773,731 ←西日本
44 徳島県 736,475 ←西日本
45 高知県 705,880 ←西日本
46 島根県 679,626 ←西日本
47 鳥取県 560,517 ←西日本

日本の最下層は8割西日本と言う現実

383 :ガリ子ちゃん(群馬県) [US]:2022/04/24(日) 08:19:18 ID:W3Jksdrs0.net
>>380
だよなw

384 :ソニー坊や(愛媛県) [US]:2022/04/24(日) 08:19:51 ID:TBQWXtW40.net
>>175
ええやん
こういうのでいいんだよ

385 :auワンちゃん(滋賀県) [GB]:2022/04/24(日) 08:20:49 ID:L+PIDbpJ0.net
効いてるw効いてるw

386 :ユーキャンキャン(茸) [SE]:2022/04/24(日) 08:37:25 ID:vF67cJpC0.net
滋賀作w

387 :ホックン(茸) [US]:2022/04/24(日) 08:37:57 ID:ZSffWoeQ0.net
>>76
550円安すぎる

388 :いろはカッピー(茸) [RO]:2022/04/24(日) 08:39:56 ID:JiXoiW3Y0.net
週3で食いたいけど待つだろうな
待ち時間分ディスクアップ打ったらと考えると飯屋に並ぶのバカバカしい

389 :auワンちゃん(滋賀県) [GB]:2022/04/24(日) 08:48:54 ID:L+PIDbpJ0.net
>>386
茸が地域ではしゃぐなよwみっともねえw

390 :ガリ子ちゃん(群馬県) [US]:2022/04/24(日) 08:50:39 ID:W3Jksdrs0.net
_人人人人人人人人人人人人人人人_
>  効いてるwww効いてるwwww  <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 

391 :あんらくん(東京都) [AU]:2022/04/24(日) 08:51:31 ID:C+1XrB8W0.net
>>236
逆さまにならんか?

392 :auワンちゃん(滋賀県) [GB]:2022/04/24(日) 08:53:29 ID:L+PIDbpJ0.net
>>390
やっぱりやろやんやったなw

393 :バンコ(福岡県) [BE]:2022/04/24(日) 08:54:16 ID:BDoQ9f+X0.net
>>390
年金月は何買った?

394 :トッポ(大阪府) [AU]:2022/04/24(日) 08:59:29 ID://BPFk6P0.net
>>29
備災後ベクレルの基準緩和した国は?

395 :ピーちゃん(東京都) [AU]:2022/04/24(日) 09:01:49 ID:b2oxXu3s0.net
黒船だろ
仕事で宮城住んでたから何回か行ったことあるけど魚も米も味噌汁もイマイチ

仙台市内でいくらでもうまい魚定食食えるところあるぞ

396 :ニーハオ(兵庫県) [US]:2022/04/24(日) 09:03:00 ID:sZApQMbX0.net
>>371
かぶの漬物だよ

397 :ユーキャンキャン(茸) [SE]:2022/04/24(日) 09:03:16 ID:vF67cJpC0.net
>>389
効いてるw効いてるw

398 :ぴょんちゃん(茸) [BR]:2022/04/24(日) 09:44:51 ID:0hZJ+TR90.net
>>121
そりゃそうだな

399 :ガリ子ちゃん(群馬県) [US]:2022/04/24(日) 09:46:09 ID:W3Jksdrs0.net
>>392
>>393
_人人人人人人人人人人人人人人人_
>  効いてるwww効いてるwwww  <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

400 :ぴょんちゃん(茸) [BR]:2022/04/24(日) 09:48:28 ID:0hZJ+TR90.net
>>111
漁師飯の範疇?旨そうだ

401 :ぴょんちゃん(茸) [BR]:2022/04/24(日) 09:49:00 ID:0hZJ+TR90.net
>>140
バカなのか?

402 :ぴょんちゃん(茸) [BR]:2022/04/24(日) 09:49:49 ID:0hZJ+TR90.net
>>146
ここはνで嫌儲じゃねーぞ

403 :ぴょんちゃん(茸) [BR]:2022/04/24(日) 09:50:16 ID:0hZJ+TR90.net
>>151
新潟のあの旅館か?

404 :ミーコロン(大阪府) [US]:2022/04/24(日) 09:51:49 ID:LcrO70XQ0.net
>>382
でさ、群馬は?

おまえって池沼なんだなwwww

405 :ぴょんちゃん(茸) [BR]:2022/04/24(日) 09:52:04 ID:0hZJ+TR90.net
>>220
ネギだく頼んだんじゃねーの?

406 :ぴょんちゃん(茸) [BR]:2022/04/24(日) 09:52:34 ID:0hZJ+TR90.net
>>222
鰻重3300円は普通より安めだろ

407 :ガリ子ちゃん(群馬県) [US]:2022/04/24(日) 09:53:30 ID:W3Jksdrs0.net
>>404
_人人人人人人人人人人人人人人人_
>  効いてるwww効いてるwwww  <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

408 :タウンくん(広島県) [DE]:2022/04/24(日) 09:54:35 ID:edz0MLfd0.net
よく見て見
小降り舟盛りに錯覚して大した量入って無い

409 :タウンくん(広島県) [DE]:2022/04/24(日) 09:55:36 ID:edz0MLfd0.net
>>97
目玉焼きつけてくれ

総レス数 409
75 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200