2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【画像】石巻の定食屋「ほいよこれ、ピチピチ・舟盛り定食・1000円ね」⇒1.5万いいね [633829778]

1 ::2022/04/21(木) 10:19:29.29 ID:NhMOaWQB0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://i.imgur.com/RNARq5L.jpg

どうだ??

149 :スカーラ(埼玉県) [ニダ]:2022/04/21(木) 12:18:52 ID:AdkJbIBE0.net
白身と光物貝類かつおのお刺身は基本食べないから

150 :テット(ジパング) [ニダ]:2022/04/21(木) 12:20:09 ID:po/MAf5X0.net
石巻って仙台市民はあんまり行かんのよね

151 :◆mZB81pkM/el0 (東京都) [US]:2022/04/21(木) 12:20:14 ID:PiY/Qva90.net ?PLT
sssp://img.5ch.net/ico/monatya.gif
これで800円
https://i.imgur.com/XbX9rlj.jpg

152 :コジ坊(長崎県) [BE]:2022/04/21(木) 12:20:42 ID:4KvItd740.net
元とれるのかこれ

153 :ハーティ(図書館の中の街) [ニダ]:2022/04/21(木) 12:21:15 ID:2GTn2bTh0.net
>>128
秋田の大曲は何番手なんだろ? 花火大会にはよく行くけど。

154 :ハーティ(図書館の中の街) [ニダ]:2022/04/21(木) 12:21:38 ID:2GTn2bTh0.net
>>146
君にぴったり

155 :チップちゃん(茸) [US]:2022/04/21(木) 12:21:44 ID:O/BPZxpf0.net
放射・・・  いや何でも無い

156 :タックス君(SB-Android) [US]:2022/04/21(木) 12:23:06 ID:hj5ZNdvN0.net
普通かな

157 :スカーラ(埼玉県) [ニダ]:2022/04/21(木) 12:23:35 ID:AdkJbIBE0.net
>>24
これは安いね

>>151
納豆が要らない
けど他はいいね

158 :いくえちゃん(神奈川県) [US]:2022/04/21(木) 12:24:13 ID:/nsRGxj90.net
>>146
ご飯高すぎワロタ

159 :御堂筋ちゃん(和歌山県) [US]:2022/04/21(木) 12:24:14 ID:1wLVe1lP0.net
石巻には5年くらい災害復旧の仕事で住んでたけど、なかなか住みやすくて良いところだった
また行きたいなあそこには

160 :らびたん(大阪府) [CN]:2022/04/21(木) 12:25:01 ID:JlMRN/Fi0.net
>>45
群馬って凄いな
こんなのが人間のナリしてそのへん歩いてるのか

161 :エネゴリくん(SB-Android) [BR]:2022/04/21(木) 12:25:02 ID:ipb7tjL30.net
石巻はセシウムが。。。

162 :黒あめマン(宮城県) [US]:2022/04/21(木) 12:25:22 ID:nkRsZcwN0.net
>>148
あるよ
津波で元の店がダメになって仮設で営業してたけどお店を新しくして営業してる

163 :ピカちゃん(大阪府) [JP]:2022/04/21(木) 12:26:05 ID:EE5fkEXq0.net
>>158
確かに
ヨドで見たら192円だけどアマゾンなら141円で売ってたわ
安いの探せば820円くらいで作れそうだな

164 :ちかまる(東京都) [TW]:2022/04/21(木) 12:26:30 ID:erIJJ2vv0.net
>>48
地下キュウリ漬け

165 :キューピー(兵庫県) [US]:2022/04/21(木) 12:27:09 ID:Y17dOYDN0.net
めっちゃうまそうだけどわさび落としそうで怖い

166 :さいにち君(茸) [JP]:2022/04/21(木) 12:31:17 ID:kSfdan3n0.net
>>148
その隣にある滝川って店が恐ろしく美味い。地元民が一押しの店。

167 :チップちゃん(愛知県) [US]:2022/04/21(木) 12:31:24 ID:YLHhB/eK0.net
>>128
福岡住みだけど栃木の小山に出張行って北九州レベル想像してたら久留米以下でワラタ

168 :77.ハチ君(茸) [ニダ]:2022/04/21(木) 12:31:26 ID:Yb3LErmG0.net
>>3
つブラックライト

169 :つくもたん(広島県) [KR]:2022/04/21(木) 12:33:35 ID:Waq2ojhl0.net
>>4
放射脳が来ます

170 :ホスピー(ジパング) [US]:2022/04/21(木) 12:33:53 ID:k/VSI1Bb0.net
ホヤは?

171 :アイニちゃん(光) [US]:2022/04/21(木) 12:34:59 ID:Ee3KhPwT0.net
>>122
八食センター高いから地元民は買わないってタクシーのおっちゃんが言ってたわ

172 :チャッキー(千葉県) [FR]:2022/04/21(木) 12:35:48 ID:pT201+J20.net
セシウムたっぷりなの?

173 :アイニちゃん(光) [US]:2022/04/21(木) 12:36:23 ID:Ee3KhPwT0.net
>>146
同等…?

174 :デンちゃん(大阪府) [SA]:2022/04/21(木) 12:36:49 ID:RLKVA6Vq0.net
刺身でご飯なんてよく食えるな
ご飯の熱で生臭さが倍増するのに

175 :キャティ(茸) [US]:2022/04/21(木) 12:36:55 ID:tdJxUMnA0.net
よく行く店、日替わり定食で700円、食事に合うかは別にしてコーヒー付き
https://i.imgur.com/ypb5NrZ.jpg
https://i.imgur.com/gF68TzF.jpg

176 :ぶんた(茸) [CN]:2022/04/21(木) 12:38:02 ID:yUp1ZhPx0.net
ご飯と味噌汁下げてビールにしてくれ

177 :ポリタン(千葉県) [US]:2022/04/21(木) 12:38:06 ID:68OnY0qJ0.net
>>24
人件費とテナント料無視かよ

178 ::2022/04/21(木) 12:38:55.49 ID:0GsEoJHv0.net
>>146
素敵やん
あまり人に言うなよ🤫

179 ::2022/04/21(木) 12:40:00.83 ID:Ee3KhPwT0.net
>>177
そこだって人件費とテナント料かかってるんだが

180 ::2022/04/21(木) 12:40:05.68 ID:kyt3Emt00.net
生暖かい手で切れない包丁で切ってそう

181 ::2022/04/21(木) 12:40:53.98 ID:AdkJbIBE0.net
>>175
アジフライみたいなののってる方も700円なの?
これは安すぎでしょ

182 ::2022/04/21(木) 12:41:09.92 ID:68OnY0qJ0.net
>>179
貧乏人は計算できないから貧乏なのがよく分かるわ

183 ::2022/04/21(木) 12:41:38.34 ID:qPECl4880.net
>>175
珈琲はいらんがこれで700円はいいな
職場とかが近くなら結構通ってしまいそう

184 ::2022/04/21(木) 12:42:39.41 ID:tdJxUMnA0.net
>>175
ついでに釣った魚も調理してくれる
アカムツとアラ
定食にしてくれて食材持ち込みだからと言って1000円しか受け取ってくれなかった
https://i.imgur.com/sIas1tv.jpg
https://i.imgur.com/FF8y7v7.jpg
https://i.imgur.com/zWRkyuQ.jpg

185 ::2022/04/21(木) 12:45:28.59 ID:FovXE3vn0.net
>>11
ごはん多いだけ。
まあ400円なら。

186 ::2022/04/21(木) 12:45:36.33 ID:5Yym3kGv0.net
>>112
アフリカの内陸部のかたですか?

187 ::2022/04/21(木) 12:46:11.69 ID:tdJxUMnA0.net
>>181
アジフライは追加、基本おかず2品(刺し身と1品)小鉢2つにサラダ

188 ::2022/04/21(木) 12:46:24.65 ID:QkmqnCkS0.net
生首いらんだろ食べるの?野蛮だなあ

189 ::2022/04/21(木) 12:47:16.38 ID:S7i7muaA0.net
ピカピカ

190 ::2022/04/21(木) 12:47:21.40 ID:kSfdan3n0.net
>>187
ダメやんそれ
先にその情報書かないとアジフライ込みで700円だと皆思うぞ

191 ::2022/04/21(木) 12:48:29.58 ID:LFsPRngP0.net
>>146
魚種が足りない

192 ::2022/04/21(木) 12:50:22.56 ID:AmTWIrb90.net
一方トンキンでは地方のスーパーで値引き販売されてるレベルの刺身が少量入った定食が1200円以上するw
トンキンのうまい店(高い)=地方の居酒屋

193 ::2022/04/21(木) 12:50:49.32 ID:NmyLVdAE0.net
>>7
醤油で食うのになにいってんの

194 ::2022/04/21(木) 12:53:40.11 ID:spaVBx830.net
>>11
アキバ勤務時代毎日のように通ってた身としてはこの画像だけで馬鹿にされてるのが凄く悲しい

195 ::2022/04/21(木) 12:55:55.53 ID:AdkJbIBE0.net
>>187
アジフライは意外と高いのかな
画像だけでもすごく美味しそうなの分かる

196 ::2022/04/21(木) 12:58:36.62 ID:65XcD+FY0.net
東京 どの地域の食い物もそれなりのレベルのものが手に入る。まぁ高いものもあるがスケールメリットが最大限に生かせるのでガチで普通の生活費はそんなに高くない。
日用品と呼ばれるものは大体東京の方が安い。それと手に入れることが出来る時間(営業時間)が長いので楽。

地方 よく取れるものはクッソ安い。それ以外は売ってないか高い。店閉まるのが早い。

197 ::2022/04/21(木) 12:59:01.37 ID:V7fnEjOo0.net
>>162

>>166
へぇーそうなんだ、今度のGWにでも行ってみようかな

198 ::2022/04/21(木) 12:59:57.15 ID:ZVmZvlwJ0.net
暗い所に置いたら青白く光ってそう

199 ::2022/04/21(木) 13:01:54.61 ID:kSfdan3n0.net
>>197
はしごする余裕があれば、石巻の隣にある女川町のニューこのりって店も海鮮丼や天丼が美味いのでぜひぜひ

200 ::2022/04/21(木) 13:03:33.89 ID:Ee3KhPwT0.net
>>182
ふーん
計算してみたんだ?

201 ::2022/04/21(木) 13:06:45.86 ID:9LXnwAZT0.net
>>146
まじめに言ってる?

202 ::2022/04/21(木) 13:10:08.78 ID:QlVxe8IG0.net
東北の給料だとこれでも贅沢なんだろ

203 ::2022/04/21(木) 13:15:05.30 ID:+g/MQX3T0.net
生魚ムリ

204 ::2022/04/21(木) 13:20:06.80 ID:zCSs2cfe0.net
日本はウクライナ、ロシアより中国を警戒しといた方が良いと思うの🥺

与党に中国追従を隠そうともしない宗教政党もいる事だし🤤


https://i.imgur.com/UMZURWX.png
https://i.imgur.com/s6drkWd.png

205 ::2022/04/21(木) 13:33:45.98 ID:Y2aIrRTw0.net
8年前から丸1年かけて全国魚行脚した俺から言わせてもらう
日本一魚が美味いのは富山県

206 ::2022/04/21(木) 13:46:47.37 ID:EE5fkEXq0.net
>>201
どの程度のマジメかによるが、外食で安いといっても自炊にはコスパで勝てないなって程度にはマジメに言ってる

207 :チィちゃん(東京都) [US]:2022/04/21(木) 13:55:13 ID:Y2aIrRTw0.net
>>206
コストはそうかもしれんがパフォーマンスで惨敗だろこれ

208 :こんせんくん(埼玉県) [US]:2022/04/21(木) 13:55:50 ID:jQbRTRuc0.net
米いらん酒じゃ

209 ::2022/04/21(木) 14:09:02.12 ID:EE5fkEXq0.net
>>207
米は新潟県産コシヒカリ、味噌汁も野菜たっぷり料亭の味
旬の天然タイに、コリコリとした食感がうれしい養殖スギ
内容でも吟味を重ねて、決して見劣りしない逸品を揃えたつもりです

210 ::2022/04/21(木) 14:09:53.03 ID:HcpIaRAH0.net
>>186
ビクトリア湖があるから魚くらいは食ったことあるだろ

211 ::2022/04/21(木) 14:14:03.08 ID:3DcqwH550.net
定年退職後の趣味か?

212 ::2022/04/21(木) 14:25:01.28 ID:sgwKW2DW0.net
魚なんて美味しくないよな
肉のほうが美味い

213 ::2022/04/21(木) 14:30:01.29 ID:e4q7yTlC0.net
刺身で白飯は食えん

214 ::2022/04/21(木) 14:30:11.87 ID:+faEHJ7j0.net
東京がいかに大変かってことだな
役員にぼっちの餌と馬鹿にされても吉野家に群がるわけだわ

215 ::2022/04/21(木) 14:32:41.57 ID:g5IFEp9+0.net
刺身のタンポポやダイコンやらは正直無くすべきだと思う
ダイコンすらちゃんと食べてる人あまりいなさそうだし
タンポポはタンポポ乗せる人の利権だろ

216 ::2022/04/21(木) 14:33:13.27 ID:DaaRDiW80.net
間抜け田舎者だな

もっと儲けろ

217 ::2022/04/21(木) 14:36:21.79 ID:I3r/Ivd60.net
>>76
むしろ安いのでは

218 ::2022/04/21(木) 14:42:35.61 ID:6QiARe4j0.net
>>76
ツマ(大根)とバランが無いから貧相に見えるけれど
刺身の量自体は550円にしては多いよ

219 :モッくん(SB-iPhone) [US]:2022/04/21(木) 14:50:03 ID:F9mSax7M0.net
味噌汁が残念
そこはアラ汁だろ

220 :ひよこちゃん(コロン諸島) [JP]:2022/04/21(木) 14:50:29 ID:n1vWX8pmO.net
すき家
(`;ω;´)
https://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/0/5/056e9220.jpg

金の流れ

芸能人

テレビ局員

広告代理店

すき家、吉野家

お前ら

https://eco-word.jp/image/01_seitaikei/se-03/seitaikeipyramid.jpg

221 :暴君ハバネロ(東京都) [US]:2022/04/21(木) 14:52:00 ID:qGe24e7c0.net
>>76
都内だと下手な居酒屋ランチは
その、3/5の刺し身で1000円

222 :火ぐまのパッチョ(愛知県) [US]:2022/04/21(木) 14:54:48 ID:dCPuCbgn0.net
今日昼に食ってきたけど3300円もした
鰻は高い
https://i.imgur.com/TO7uIdO.jpg

223 :北海道米キャラクター(富山県) [ニダ]:2022/04/21(木) 14:54:50 ID:0UK1Ih+c0.net
安いけど盛り付けが汚くて美味しそうに見えない

224 :まりもっこり(大阪府) [US]:2022/04/21(木) 14:55:48 ID:wKER5I4L0.net
一人でこんなに刺身食うのか
刺身1/3で小鉢で良いから煮つけにして欲しい

225 :あかりちゃん(埼玉県) [US]:2022/04/21(木) 14:55:54 ID:sNhtp8Eb0.net
>>223
ケチつけりゃいいってもんでもないだろうに

226 :やじさんときたさん(埼玉県) [ニダ]:2022/04/21(木) 14:56:56 ID:rGB2kffR0.net
こんなにいらん

227 ::2022/04/21(木) 15:02:10.75 ID:nfvPWi7I0.net
>>31
日本人は魚に対してかなり無慈悲だな

228 ::2022/04/21(木) 15:04:07.23 ID:sUZqHxQW0.net
絶対嘘だろ

229 ::2022/04/21(木) 15:06:18.06 ID:EE5fkEXq0.net
>>222
3300円なら写真を撮りたくなる気持ちもわかるが、それ我慢できないと田舎もんってバカにされますよ

230 ::2022/04/21(木) 15:07:33.24 ID:8sPRFtT50.net
>>11
ひっどw

231 ::2022/04/21(木) 15:08:25.30 ID:FTClYj3m0.net
都内に配達お願いします

232 ::2022/04/21(木) 15:08:41.26 ID:q4xvAzPD0.net
量半分でいいのともうちょっと薄く切って欲しい

233 ::2022/04/21(木) 15:09:08.06 ID:KcuS6LHY0.net
これとうきなら2500円〜3000円は取られるやろ
1000円で食えるのか、いいなぁ

234 ::2022/04/21(木) 15:17:42.49 ID:yxZ+/Oe20.net
>>222
わざわざ写真撮ってる土人w
哀れなもんよ

235 ::2022/04/21(木) 15:20:58.55 ID:9mrHjAFa0.net
500円のラーメンでも写真撮るぞ。
https://i.imgur.com/gcn8bcB.jpg

236 ::2022/04/21(木) 15:26:09.43 ID:KsPosUnq0.net
>>235
   ___
  / || ̄ ̄||   ∧∧
  |  ||__||  (   )
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /

   ___    ゴキッ
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))
  |  ||__|| <  丿
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /

237 ::2022/04/21(木) 15:28:02.88 ID:2KloWjgm0.net
都内なら3000円だな

238 ::2022/04/21(木) 15:42:10.73 ID:82AJNrL70.net
>>206
自炊には人件費と光熱費と雑費とかの概念がないからね

239 :ドナルド・マクドナルド(東京都) [AT]:2022/04/21(木) 15:45:39 ID:NDT2usuf0.net
石巻か。ふぐすま原発が近いんだよね

240 :ヤマギワソフ子(東京都) [US]:2022/04/21(木) 15:48:10 ID:htYS7j1s0.net
お世話になっている弁護士先生価格なの?

241 :うまえもん(神奈川県) [US]:2022/04/21(木) 15:49:22 ID:zudF1LQ50.net
いいな〜

242 :とれたてトマトくん(東京都) [JP]:2022/04/21(木) 15:52:02 ID:K73v//3g0.net
1000円なら普通だろ

243 :コアラのマーチくん(茸) [CH]:2022/04/21(木) 15:56:43 ID:0YNOPfGw0.net
刺身と飯いうのがなぁ😢

244 ::2022/04/21(木) 16:06:01.53 ID:kcY/EW+j0.net
刺し身で白米はちょっと

245 ::2022/04/21(木) 16:08:01.94 ID:wDC0+Vir0.net
普通の皿に盛って頭とかの食わねえ省いたら妥当な値段

246 ::2022/04/21(木) 16:14:56.78 ID:Qymxk/o20.net
静岡から岐阜に来た僕ちゃん
スーパーの魚が酷くて金を出す気にならない

247 ::2022/04/21(木) 16:15:42.64 ID:UysLZf1q0.net
刺身はこの半分でもいいから天ぷらか焼き魚をつけて欲しいわ

248 ::2022/04/21(木) 16:21:55.79 ID:971K4KKL0.net
>>209
貧乏低能は消えようね

総レス数 409
75 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200