2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【画像】石巻の定食屋「ほいよこれ、ピチピチ・舟盛り定食・1000円ね」⇒1.5万いいね [633829778]

1 ::2022/04/21(木) 10:19:29.29 ID:NhMOaWQB0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://i.imgur.com/RNARq5L.jpg

どうだ??

264 :ウリボー(埼玉県) [FR]:2022/04/21(木) 18:34:11 ID:pVDTuzrF0.net
>>76
お上品だ
東京なら激安レベル

265 :マルちゃん(大阪府) [GB]:2022/04/21(木) 19:20:08 ID:5qIMaV3/0.net
安いな、中国への輸出が止まってるから?

266 :ヒーヒーおばあちゃん(光) [CA]:2022/04/21(木) 19:26:18 ID:sQhGs5Jc0.net
きのこスープ以外は食べたい

267 ::2022/04/21(木) 19:53:13.46 ID:9luM+CwI0.net
>>239
まさか茨城県産や千葉県産食ってないよなお前?
https://i.imgur.com/sjwzh6k.jpg

268 ::2022/04/21(木) 19:54:27.29 ID:fUaXTVsN0.net
こうなると飲まないとやってられないって人、俺意外にもいるでしょ

269 ::2022/04/21(木) 20:09:38.61 ID:cDY0JT0l0.net
>>249
他人が食べ終わった後の骨や頭を揚げた油って、その後どうすんだろう?

270 ::2022/04/21(木) 20:26:18.40 ID:SapKgb0n0.net
>>215
大根のつま
最近は出来合いのものが多く、大根の味がしなくてうまくない。
が、ちゃんと店で桂剝きから作ったやつは大根の味もして、凄くうまい。
人形町に有る居酒屋は、お刺身持ち帰り出来る店あるが、そこのつまは本当に美味いよ。

271 ::2022/04/21(木) 20:28:53.88 ID:PNXVqry20.net
>>249
「お願い?」
「揚げてください」
「は?バカ言わんといてください!」

272 ::2022/04/21(木) 20:30:38.24 ID:3yXBU6zA0.net
>>11
卵焼きと漬物つけてくれたらなあ

273 ::2022/04/21(木) 20:30:49.57 ID:63AXyfOd0.net
>>4
アル中の人じゃないかな
下戸でそれ言ってる人は見たことない

てか刺身とご飯が合うかというより、醤油つけたら大体何にでもご飯にあうようになるってのが正しい気もするけど

274 ::2022/04/21(木) 20:40:11.78 ID:fFmgsWsF0.net
>>76
ツマはやはり必要なものなんだな

275 ::2022/04/21(木) 20:43:12.94 ID:X388yKwUO.net
>>45(群馬県)
『そもそも魚なんて原価0円だから安くて当然だろ。』


高い油焚いて沖まで出て漁をして、また高い油焚いて
港に魚を持って帰るのにタダって話は無いでしょ
氷も買わなきゃならないし、船や漁具だって借金して
買ってるのに

276 ::2022/04/21(木) 20:45:35.18 ID:Q6+Qabgq0.net
立民のクズ議員さえいなければ良い土地なんだがな

277 ::2022/04/21(木) 20:47:59.20 ID:SKGUYm6v0.net
>>276
ガソプーのことか〜!

278 ::2022/04/21(木) 22:00:25.95 ID:UcP/ZKMx0.net
港町の特権よね
北海道とか長崎も凄かった

279 ::2022/04/21(木) 22:13:05.93 ID:L8xhB4uy0.net
良いなぁ
晩飯にちょくちょくこれ食えたら嬉しいよなぁ

280 ::2022/04/21(木) 22:41:51.00 ID:78sCJu7L0.net
石巻は人がなあ…

281 ::2022/04/21(木) 22:45:21.83 ID:7fceK9zi0.net
おいしそうだな

282 ::2022/04/21(木) 22:57:41.10 ID:B134LY+50.net
これで1000円はオトク

283 ::2022/04/21(木) 23:00:43.18 ID:K9IMgHxN0.net
>>1
私だったら水戸の話食ごはちに行くわ

刺身定食1100円
https://i.imgur.com/MvnnVkO.jpg
海鮮丼1400円
https://i.imgur.com/6w9pl2Y.jpg

この値段でこのボリュームですよ
他の飲食店は馬鹿らしくて行けなくなります

284 ::2022/04/21(木) 23:04:59.90 ID:K9IMgHxN0.net
>>247
そんなあなたに水戸 話食ごはち

和定食1500円
https://i.imgur.com/b8Aoe6i.jpg

285 ::2022/04/21(木) 23:12:19.23 ID:xq7P9GqE0.net
>>269
油の高音で熱すれば殺菌されるやろ

286 ::2022/04/21(木) 23:13:17.52 ID:LhzqTnX90.net
>>283
>>284
不味そう
これなら令和納豆いくわ

287 :吉ギュー(茸) [US]:2022/04/21(木) 23:17:27 ID:dc+8/jZ70.net
石巻の住民って何であんなに性格悪いんだろうな
とにかく人聞きが悪い

288 :auシカ(茸) [US]:2022/04/21(木) 23:17:48 ID:07np4I6w0.net
>>283
ええやん

289 ::2022/04/21(木) 23:30:36.55 ID:J5zD/ani0.net
>>22
これって周りに海が無いから怒ってるんか?

290 ::2022/04/22(金) 01:24:12.00 ID:Ibrjh2ID0.net
ちまちま出てくるのは好かん
肉よこせ肉

291 ::2022/04/22(金) 05:06:11.04 ID:u0NvWMxg0.net
>>184
良いなあ

292 :回転むてん丸(岩手県) [AT]:2022/04/22(金) 09:11:14 ID:LN1S1qen0.net
>>11
大腸がん

293 ::2022/04/22(金) 09:16:17.67 ID:U3s4QkNF0.net
>>7 寿司嫌いなんだね

294 ::2022/04/22(金) 09:40:41.53 ID:qQ8g6Adz0.net
魚の気持ちも考えろっ!

295 ::2022/04/22(金) 09:40:51.35 ID:jcKLQw7V0.net
>>293
お前が食う寿司は普通の白飯なの?
酢飯じゃなく?
シャリに味をつけるのは、刺身のおかず力が弱いからだろ

296 :サン太(東京都) [CN]:2022/04/22(金) 09:50:06 ID:V7R7oPET0.net
>>11
これ酷くね?ローソンのウインナー弁当の方がマシ。

297 :アヒ(大阪府) [US]:2022/04/22(金) 09:53:59 ID:nqpe0wso0.net
なんの魚だよコレ

298 ::2022/04/22(金) 10:00:57.49 ID:lfuBrWkp0.net
なんで石巻マラソンやらなかったの

299 ::2022/04/22(金) 10:11:07.08 ID:Y4EJEi9g0.net
普段、日本一だと豪語してるのを見ているので
>>11の画像が物凄く面白く感じるのである

300 ::2022/04/22(金) 10:20:59.49 ID:8KA4cOdN0.net
>>76
十二分に安いしお得だよ
こんなの近所にあったら毎日行くわ

301 ::2022/04/22(金) 11:20:57.11 ID:/BAKoph70.net
>>295
醤油の代わりに酢醤油を使えば解決

302 ::2022/04/22(金) 11:21:53.92 ID:7gi18tZW0.net
これで千円は安いな

303 :ブラッド君(SB-Android) [GB]:2022/04/22(金) 11:48:08 ID:IrufzAuj0.net
>>280
港町だからな
ヤクザ気質が多いんだよ
男も女も荒いね

304 :ごきゅ?(東京都) [US]:2022/04/22(金) 11:51:57 ID:jcKLQw7V0.net
へへ301
酢飯が酢だけだと思ってるのか
砂糖と塩も含まれてるし、飯一合あたり塩が約4g、砂糖が約3gだぞ
醤油に溶かして刺身につけても到底足りない
そんだけ飯に味をつけるから刺身と飯のバランスが取れるんだぞ

305 :ぽえみ(大阪府) [US]:2022/04/22(金) 12:03:31 ID:jIGTBFz+0.net
>>11
自炊厨じゃないけどさすがにこれだけは家に居るときに自分で作れやと思うわ

306 ::2022/04/22(金) 12:05:12.33 ID:zzu1CKHt0.net
アニサキスが100匹くらいいそう、怖い(-_-)

307 ::2022/04/22(金) 12:05:51.35 ID:lT4ReErb0.net
放射能定食

308 ::2022/04/22(金) 12:06:37.47 ID:7r3wwEpH0.net
>>112

309 ::2022/04/22(金) 12:09:35.46 ID:7HdGZgCr0.net
>>305
これに目玉焼き追加したのを在宅勤務の昼飯でよく作って食べてるわ
味噌汁は作り置き、キャベツはカット野菜だけど
手早く作れるから重宝する

310 ::2022/04/22(金) 12:10:08.76 ID:0uzEHDWz0.net
※舟盛りは3人前です
とかじゃないのかよ

311 ::2022/04/22(金) 12:14:43.72 ID:Es0IW8hq0.net
>>296
こういう脊髄反射って見ていて悲しくなるな
自分の頭で物事考えずネットミームに何となく乗るだけだからこんな思考になるんだろうけど
まあ少々高すぎるしその割に外食感ゼロってのは良くないけど
ローソンの粗末なウィンナーとは明らかに違うだろ
400円なら「これでいいんだよ」って奴

312 :かわさきノルフィン(東京都) [US]:2022/04/22(金) 12:44:34 ID:4Kzl/lQJ0.net
>>311
どっちも業務用の安もんだろ。定食屋に何夢見てんだよ。

313 :つばさちゃん(大阪府) [ニダ]:2022/04/22(金) 12:48:42 ID:Y4EJEi9g0.net
>>311
イタすぎて引くわ

314 ::2022/04/22(金) 12:58:30.32 ID:Mtq1JoKM0.net
普通のご飯に刺身はNGだな
千葉県内では条例で禁止されてる

315 ::2022/04/22(金) 13:07:52.70 ID:nYzj/7BV0.net
>>307
死ね

316 ::2022/04/22(金) 13:12:42.53 ID:pzpx68/90.net
佐賀関だと1200円だったな
美味しかったよ
https://i.imgur.com/zqLD40Z.jpg

317 ::2022/04/22(金) 13:23:18.04 ID:f0pbIvfZ0.net
もうちょっと発色良くできないのか

318 ::2022/04/22(金) 13:27:40.31 ID:Es0IW8hq0.net
>>312
だからそうやって「業務用」の一語で括らないでさぁ・・・とりあえずググるかローソン行けよこどおじ
というか逆に徳用ウィンナー食った事ない上級国民か?いいなぁ英一郎は

ググってみたがもう見た目だけで食感まで脳内再生余裕だわローソン
一周回ってこの底辺再現性は評価

319 ::2022/04/22(金) 13:35:08.09 ID:ph7n2AnW0.net
>>317
メシが黄色く見えるのは許して欲しい
https://i.imgur.com/sENlQ3U.jpg

320 ::2022/04/22(金) 16:06:43.07 ID:UlmcGgvl0.net
>>318
業務用なんで中身なんて大差ないと思うよ。
大きさと、フライパンで焦げ目つけたかレンチンかの違い。

321 ::2022/04/22(金) 16:10:11.78 ID:kFu923c00.net
俺は盛り付けに手間かけるくらいなら一品増やして欲しい

322 ::2022/04/22(金) 16:10:19.66 ID:rzjLLIba0.net
この羊羹みたいに切った刺身出すやつって何考えてんだろうな?

323 :シャべる君(大阪府) [IT]:2022/04/22(金) 16:18:26 ID:DNeWfdcz0.net
正直内容に比べて安いとは思う
が、定食って事は主に昼飯だろ?
もっと安い物食べると思うわ
食べるとしても月一だな

324 :スージー(茸) [ニダ]:2022/04/22(金) 16:22:54 ID:PiP3YzRI0.net
>>76
行くから場所教えて

325 ::2022/04/22(金) 16:42:21.58 ID:PiP3YzRI0.net
>>283
元・茨城県民だがこれは値段相応に見える
君はもっと外の世界を見た方がいい

326 ::2022/04/22(金) 17:13:30.60 ID:FDf6i0c80.net
>>286
行かねぇよ馬鹿
料理の値段と質が天と地の差だわ
お前はmsk汁飲むのが一番の馬鹿舌なんだな、可哀想にwww

327 ::2022/04/22(金) 17:14:59.23 ID:c0QtsyDF0.net
うまそうだな
これで千円は安いわ
土人地域だけどw

328 ::2022/04/22(金) 17:15:03.85 ID:FDf6i0c80.net
>>97
これでも行く気が起きんわw

329 ::2022/04/22(金) 17:16:09.23 ID:fDESmi8q0.net
>>11
泣けてくるな

330 ::2022/04/22(金) 17:47:14.68 ID:xKr4mOMb0.net
http://imgur.com/IMT3IVx.jpg

331 ::2022/04/22(金) 20:25:41.08 ID:/BAKoph70.net
>>304
酢以外の成分は元々醤油に含まれてる

332 ::2022/04/22(金) 20:39:23.20 ID:HfKsSzBw0.net
>>331
醤油に砂糖?
普通の醤油には砂糖など入ってませんが
そして寿司には更に醤油を付けるよね
飯にそんだけ味をつけても更に醤油を付けるんだよ?
刺身にちょっと醤油付けるだけではご飯のおかずには味が足らんのだよ

333 ::2022/04/22(金) 20:57:23.30 ID:M+0XeXXa0.net
>>287
七ヶ浜なんか昔から糞ヤンキーしか居ないしな
宮城の沿岸地方は民度がアフリカ原住民以下だと本気で思うわw
なんだろ?江戸時代の人間が現代に降って湧いたみたいなそんな感じ
法律無視、常識無視の唯我独尊状態、オワットルw

334 ::2022/04/22(金) 21:10:55.04 ID:/BAKoph70.net
>>332
醤油って濃口醤油は薄口醤油に比べてだいぶしょっぱさは薄いけど濃く感じるよね
甘さがホントに必要なら甘口醤油を使えばいいし
でもふつうの濃口醤油と酢だけで十分塩味以外の味も足りてると思う

335 ::2022/04/22(金) 21:12:26.39 ID:/tS9hypd0.net
>>220
???????

336 ::2022/04/22(金) 21:13:55.28 ID:NReCLuNj0.net
気持ち悪い

337 ::2022/04/22(金) 21:16:49.48 ID:w/tQ2C0C0.net
丸魚食堂はもう復活しないのでしょうか

338 ::2022/04/22(金) 21:33:42.94 ID:Z2OJk9jO0.net
「いしまき」?「いしのまき」?
花巻は「はなのまき」が正しいって聞いた

339 ::2022/04/22(金) 21:36:48.57 ID:MqkFTekA0.net
マジレスすると「いしのまき」が正しい
つか石巻でググれば一発で解るだろ

340 ::2022/04/22(金) 21:44:04.05 ID:xtP7ECZy0.net
たった千円に手間が凄そう

341 :健太くん(茸) [JP]:2022/04/22(金) 22:08:21 ID:a3KqB7ff0.net
お前ら刺し身醤油を使わないの?

342 ::2022/04/22(金) 22:20:07.51 ID:8cPSJEuc0.net
石巻の地域密着中堅スーパーの弁当
7.11の2倍以上の量で399円
ttps://matipura.com/CORE/wp-content/uploads/2021/03/20210307_155922-1024x768.jpg

343 ::2022/04/22(金) 22:39:58.18 ID:Qu/4dUAY0.net
>>342
どこのあいのやだよ

344 :女の子(神奈川県) [DK]:2022/04/23(土) 00:15:53 ID:3l5enLks0.net
東京や大阪だと量がだいぶ減るな


東京 1200円
https://imgfp.hotp.jp/IMGH/70/10/P036537010/P036537010_480.jpg

大阪 1300円
https://www.adachinopotato.com/wp-content/uploads/2018/09/DSC_0635.jpg

345 :レオ(東京都) [ニダ]:2022/04/23(土) 00:24:44 ID:ZMfti5kH0.net
>>249
味噌汁にしてもらうのがいいなあ

346 :たまごっち(東京都) [US]:2022/04/23(土) 00:27:25 ID:8hQ1Z5nn0.net
>>1
安いな!

347 :すいそくん(神奈川県) [CL]:2022/04/23(土) 00:30:55 ID:ESBuGIDy0.net
宮古で食べたサンマの味が忘れられない

348 ::2022/04/23(土) 00:35:55.13 ID:gdiQBusX0.net
新鮮な刺し身ってプリプリしてんのかな

349 :ほっくん(日本) [DK]:2022/04/23(土) 00:41:46 ID:kHCXXWna0.net
田代島の帰り、寄れないかな

350 :きららちゃん(ジパング) [ニダ]:2022/04/23(土) 00:46:19 ID:DsOB6eGX0.net
>>3
太平洋側の魚はアニサキスが発見される率が凄く高い
魚種で色々違うが日本海側で数パーセントなものが50%超えてるとか

351 :コアラのワルツちゃん(日本のどこかに) [US]:2022/04/23(土) 00:50:28 ID:I8/LXKME0.net
しいたけの吸い物みたいなやつの代わりにアラ汁つけてほしい

352 :きららちゃん(ジパング) [ニダ]:2022/04/23(土) 00:50:42 ID:DsOB6eGX0.net
>>348
コリコリしてて全然美味くないよ
俺んとこ漁師町だけど刺身は冷蔵庫で数日寝かしてから食べるのが美味いとされる
熟成されて旨味も出るし
高級な寿司店もネタは寝かしてる

353 ::2022/04/23(土) 00:58:15.65 ID:6o56LjUi0.net
付け合せがゴミ
味噌汁は赤出汁で頼む

354 ::2022/04/23(土) 00:59:40.70 ID:6o56LjUi0.net
>>283
水戸www
わざわざ水戸まで出てこんなのくいたかねーよ
5倍の値段でも東京で食うわ

355 :シンシン(茸) [DE]:2022/04/23(土) 17:14:52 ID:jfFM2qpV0.net
>>24
この写真は10年前くらいの値段で今は倍くらいのねだんなんだよなぁ

356 :プリングルズおじさん(茸) [US]:2022/04/23(土) 17:17:30 ID:WLBYQJp00.net
年金満額もらってるジジババの店が採算度外視でやってるんだろうな。
普通の店が同じ事やるのは不可能だから潰される。

357 ::2022/04/23(土) 17:30:53.96 ID:UHIF00gj0.net
これで3000円なんだが
https://i.imgur.com/3jdlsvO.jpg

358 ::2022/04/23(土) 17:36:58.92 ID:ozYBOeO90.net
そりゃ海に落ちてる物を売ってるだけだしな。

359 ::2022/04/23(土) 17:43:57.18 ID:+RdELJ7M0.net
これで1950円だけど美味い
https://i.imgur.com/m7fAlKo.jpg

360 ::2022/04/23(土) 17:47:02.38 ID:new4MLPA0.net
>>1
これに加えて酒を3合ぐらいは飲んでると見た。

361 ::2022/04/23(土) 17:59:34.72 ID:gIpu11630.net
>>359
なんだよこの画像w
ガラケーおじさんなの?

362 ::2022/04/23(土) 18:27:40.94 ID:kCnodldf0.net
>>235
美味そう

363 :北海道米キャラクター(ジパング) [AE]:2022/04/23(土) 18:33:32 ID:/NA8+vi70.net
>>316
器の色が透けて見えるほど薄く切ってるな
>>1の圧勝

364 :パレオくん(群馬県) [US]:2022/04/23(土) 18:59:09 ID:bk8Wy9vZ0.net
>>11
香薫30本くらい入ってるの680円で買ってきて自分で焼いて何食も食うわ

総レス数 409
75 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200