2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【画像】石巻の定食屋「ほいよこれ、ピチピチ・舟盛り定食・1000円ね」⇒1.5万いいね [633829778]

1 ::2022/04/21(木) 10:19:29.29 ID:NhMOaWQB0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://i.imgur.com/RNARq5L.jpg

どうだ??

47 ::2022/04/21(木) 10:43:42.37 ID:biZMZ8CG0.net
ぴかどん

48 ::2022/04/21(木) 10:44:08.41 ID:NLXRP1ct0.net
https://i.imgur.com/qR8dWzc.jpg
かっぱ寿司もまけてないぞ

49 ::2022/04/21(木) 10:44:57.98 ID:iF8uMlXb0.net
金沢なら5000円はとるな

50 ::2022/04/21(木) 10:48:19.48 ID:U1IXxDh60.net
こういうのを1000円で売って喜んでる文化もいい加減やめろよと思う
従業員が搾取されてることは明らかだし

51 ::2022/04/21(木) 10:48:34.80 ID:ThwRIv1B0.net
混みそう
月曜の15時とかに行きたい

52 ::2022/04/21(木) 10:48:38.25 ID:RmlNosr70.net
南房総の漁港のそばでもこんな安くねーぞ

53 ::2022/04/21(木) 10:48:43.97 ID:UXp8gXcn0.net
なんかブニョブニョで不味そう

54 ::2022/04/21(木) 10:49:01.44 ID:0QW7gZRN0.net
マジで😆⤴⤴

55 ::2022/04/21(木) 10:49:05.98 ID:Zc4Pl83j0.net
>>11
ウインナー買ってきてご飯炊くわ

56 ::2022/04/21(木) 10:49:29.13 ID:02W4IaT20.net
船小さくね?

57 ::2022/04/21(木) 10:50:33.17 ID:UXp8gXcn0.net
エノキと椎茸の味噌汁もセンスないね
トウホグのセンスよ

58 ::2022/04/21(木) 10:50:35.85 ID:ejHX4ylx0.net
>>52
オモウマイ店に銚子のやばい店出てた
マグロのカシラがただとか3人前で1300円とか桁外れに安かった

59 ::2022/04/21(木) 10:52:17.68 ID:EE5fkEXq0.net
ドンキと玉手で揃えたら850円くらいで出来そう

60 ::2022/04/21(木) 10:52:18.38 ID:DXYKJag60.net
器と魚の頭に騙されてる
そんなに量は無いぞ

61 ::2022/04/21(木) 10:53:42.74 ID:217i00cs0.net
日本製測定器がインチキだから安全と言われてもな

62 ::2022/04/21(木) 10:53:47.26 ID:BNocM11V0.net
マジで何処よ?
行きたい

63 ::2022/04/21(木) 10:54:33.67 ID:VO/feoe10.net
>>11
300ぐらいならまぁ
すき家あたりの朝定食でありそうだし

64 ::2022/04/21(木) 10:55:51.10 ID:V6DIcgFM0.net
石巻にはよく行くけど、市場近くでもここまで安くないわ

65 ::2022/04/21(木) 10:56:12.38 ID:VO/feoe10.net
>>34
寒い時期の外置き販売じゃね?

66 ::2022/04/21(木) 10:56:14.95 ID:7qmsjgiw0.net
>>11
いまや身の程に合わない紹介のされ方すると炎上して寿命縮めるからな

67 ::2022/04/21(木) 10:57:08.23 ID:pDOKhaiA0.net
300くらいとか原価0とかバカがいるのが驚くよ
飯は無料で自動で出てくる環境なんだろうな

68 :京成パンダ(光) [RU]:2022/04/21(木) 10:57:45 ID:FGryiNKq0.net
石巻は宮城では仙台に次ぐNO2の街なのにかなり寂れてんだよなあ 震災もあったけどそれにしてもなあ

69 :アストモくん(茸) [EU]:2022/04/21(木) 11:01:46 ID:Sxm5uRR00.net
>>68
街並みが汚いし古いよな
新陳代謝が上手く行ってない
そして住んでる人間の性格が悪い

70 ::2022/04/21(木) 11:02:55.78 ID:EOItpOjF0.net
切り方が雑すぎる
角が立ってないじゃないか

71 ::2022/04/21(木) 11:03:06.53 ID:2GTn2bTh0.net
>>45
(群馬県)

72 ::2022/04/21(木) 11:06:09.88 ID:v9f4dMSY0.net
しいたけ抜いてもらっていいスか?

73 ::2022/04/21(木) 11:06:29.55 ID:hGhNmlY50.net
糞だな
3千円くらい取れよ
こう言うバカな安売り競争やってるから停滞してんだよこの国は

74 ::2022/04/21(木) 11:06:46.62 ID:pwW8pmKI0.net
>>71
日本人では無い人だからしゃーない、群馬人は狩猟採集文化だから

75 ::2022/04/21(木) 11:07:15.01 ID:um1V5GOu0.net
法曹界「ほーそーかい…」

76 ::2022/04/21(木) 11:07:42.73 ID:ISUcmAH30.net
http://imgur.com/GgrnGO1.jpg

うちの地元だとこんなので550円する

77 ::2022/04/21(木) 11:08:47.26 ID:X4uTtg8q0.net
>>76
盛り方が下手なだけで内容は十分

78 ::2022/04/21(木) 11:09:08.94 ID:ekZ1Bz7X0.net
>>55
だよな、500円以内で収まる

79 ::2022/04/21(木) 11:09:34.15 ID:TbaAMVzq0.net
安いと思うけど通いたいとは思わない

80 ::2022/04/21(木) 11:10:03.85 ID:+faEHJ7j0.net
>>11
トンキンマジで地獄だな

81 ::2022/04/21(木) 11:10:31.31 ID:C4eA3SlN0.net
>>73
たどり着くまでを時給換算すると高くつくから問題ない

82 ::2022/04/21(木) 11:12:17.38 ID:qxTzlFFW0.net
>>11
ローソンストアかよw

83 ::2022/04/21(木) 11:13:00.17 ID:+7AmrP4c0.net
もう1000円出すからふたりで分けて食っていい?ごはんと味噌汁だけ二人分で

84 ::2022/04/21(木) 11:14:23.67 ID:kSfdan3n0.net
>>70
ランチだから丁寧に切ってる暇なんか無いんだろ
無造作にザクザク切って出すから1000円に出来る訳で
値段見てから文句言おうな世間知らず君w

85 ::2022/04/21(木) 11:15:01.07 ID:fui1ennH0.net
>>1
仕入れも人件費も固定費(不動産)も安いから当然じゃね?

86 ::2022/04/21(木) 11:15:17.40 ID:k9xT/fBV0.net
>>11
100ローのウインナー弁当2つ買った方が幸せになれそう

87 ::2022/04/21(木) 11:16:10.38 ID:DwOuso3l0.net
>>11
実質シャウエッセン3本ぐらいじゃね?

88 ::2022/04/21(木) 11:16:20.57 ID:KIlg6Vvh0.net
>>11
これがニッポンだ!

89 ::2022/04/21(木) 11:16:31.24 ID:uKT9FxD+0.net
>>11
アベや竹中でさえ涙を流しそうだな

90 ::2022/04/21(木) 11:16:50.06 ID:usPq0SQk0.net
>>88
流石に閉店したぞ

91 ::2022/04/21(木) 11:17:10.09 ID:iGr1983h0.net
刺身好きだけどこれは旨そうに見えないな
写真が悪いのか

92 ::2022/04/21(木) 11:20:15.81 ID:shlq07lY0.net
>>76
悪くないんじゃないかそんなもんだよ

93 ::2022/04/21(木) 11:25:13.95 ID:ilRVWoY+0.net
>>90
閉店理由は地主がビル売却してビル解体するからだぞ

94 ::2022/04/21(木) 11:25:34.11 ID:9/rPba3O0.net
寿司は好きだけど刺し身にご飯は何故か無理

95 ::2022/04/21(木) 11:26:15.50 ID:KpgCRm7z0.net
マグロ以外の白身は何の魚かな
鯛かな

96 ::2022/04/21(木) 11:30:53.20 ID:nWTVaGUy0.net
もう少し見た目に気を配れんものかなあ
厚切りでいいのはステーキだけな気がするがw

97 ::2022/04/21(木) 11:36:20.04 ID:dl3CePm90.net
>>11
角度を変えるともう少し量があるんだけど、この画像が流行っちゃってるんだよね。
https://www.j-cast.com/assets_c/2018/03/news_20180306192351-thumb-645xauto-133203.jpg

98 ::2022/04/21(木) 11:36:40.65 ID:vS3NyxPa0.net
>>34
むしろ寒すぎてカチコチになってるレベル

99 ::2022/04/21(木) 11:37:17.77 ID:Z5oeagyK0.net
>>76
貧相だな
娯楽とか無さそう

100 ::2022/04/21(木) 11:37:39.40 ID:NHFiWGRP0.net
>>71
群馬県は舟盛りの支出額全国上位と聞いた

101 ::2022/04/21(木) 11:38:46.68 ID:hH2C39ud0.net
>>24
良いなあ
青森は物価が安すぎるからな
東京の1/20ぐらいか

102 ::2022/04/21(木) 11:39:13.20 ID:suBD6Hlq0.net
>>11
https://www.j-cast.com/2018/03/06322931.html
記者がこの日に注文した「ウインナー炒定食」は、カットしたウインナー8本にキャベツの千切り、白飯、みそ汁がついて、750円(税込)だった。他の定食も、600〜800円台が目立つ。食べ盛りの20代男性記者だが、ウインナーをおかずに白飯をかき込むと、腹いっぱいになった。

103 ::2022/04/21(木) 11:46:27.40 ID:IVVkKeu70.net
これで1000円なら大満足だな

104 ::2022/04/21(木) 11:48:09.56 ID:Q23XYmo20.net
>>11
俺が半値で作ってやんよ😤

105 ::2022/04/21(木) 11:48:31.76 ID:yR0tO9ja0.net
味噌汁はどんな味噌使ってんだ?
やっぱり米味噌の赤いの使ってんのかな? 仙台味噌みたいなの。

106 ::2022/04/21(木) 11:49:07.66 ID:vxX8CZ8/0.net
刺身が厚すぎる
刺身はもう少し薄い方が絶対美味い

107 ::2022/04/21(木) 11:49:53.22 ID:cGzSi4nS0.net
刺し身で白飯はきつい

108 ::2022/04/21(木) 11:50:36.60 ID:4z+ViqUs0.net
一般的に刺身って原価率高いからな。1kg魚介類買ってきても刺身にできるのはイカタコなどでなければ300〜400g程度
魚捌いたことがある奴なら知ってるわな。
スーパー内の定食屋で刺身定食注文したら店の人急いで刺身パック買いに行ったわ。

109 ::2022/04/21(木) 11:50:38.15 ID:WAxISQyP0.net
>>11
800えんだと

110 ::2022/04/21(木) 11:51:42.78 ID:oEJ/HXUv0.net
もうさ
こんな風に店主とその家族が身を切るような低価格で食事提供するの止めようや
それを美徳とするのもやめよう
だからいつまで経っても日本は所得が上がらないんだよ

111 ::2022/04/21(木) 11:54:17.69 ID:OBQkKLFV0.net
ほいよ、これが新鮮な状態でしか食べられないうずわ定食ね
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tt-suzukiit/20211108/20211108220650.jpg

112 ::2022/04/21(木) 11:55:07.77 ID:/I78AWED0.net
>>4
パンに合うて事?魚食べた事ないから味が想像出来ん

113 ::2022/04/21(木) 11:55:34.08 ID:vM46af8M0.net
>>97
むしろ角度を変えると多いように見えると言うべき

114 ::2022/04/21(木) 11:56:19.71 ID:0vccSyui0.net
2200円で提供すべき(´・ω・`)

115 ::2022/04/21(木) 11:56:42.61 ID:yR0tO9ja0.net
>>106
なんでも厚ければイイって思ってる人結構いるんだよな。
刺身も厚すぎると生魚かぶりついてる感じに近くなって気持ち悪くなってくる。

包丁が刺身の旨さを生み出してる

116 ::2022/04/21(木) 11:56:57.03 ID:nJ3GMpsl0.net
>>11
ボリュームすくねーー

117 ::2022/04/21(木) 11:59:30.75 ID:R+fciNEc0.net
>>34
市場で買い物したことないのか
楽しいぞ

118 ::2022/04/21(木) 11:59:51.00 ID:hH2C39ud0.net
>>112
どういうこと?
魚食べたことが無いの?

119 ::2022/04/21(木) 12:01:28.42 ID:KoJboE6P0.net
>>63
それは安すぎ

120 ::2022/04/21(木) 12:01:34.74 ID:wkV5hpXk0.net
福井の海沿いの旅館に泊まったら全部の食事に刺身が出て気が狂いそうになったわ

121 ::2022/04/21(木) 12:01:48.96 ID:ffJdCOiX0.net
>>115
そういう丁寧な仕事した料理が食いたいなら高級な店に行けってだけ
食堂の昼のランチに求めることじゃない

122 ::2022/04/21(木) 12:02:42.66 ID:eq2XuNOj0.net
>>24
八食センターだよね?これは常温保存だろなんて言ってる暇もなく売れちゃうから常に握り立てが並んでる。寿司屋なので陳列棚のすぐ裏が厨房

123 ::2022/04/21(木) 12:03:29.18 ID:Y9x1GgOi0.net
>>11


124 ::2022/04/21(木) 12:03:48.42 ID:ohWhTf+v0.net
>>1
ホントお前って食い物のコスパの事しか頭にねえのか? 安くて量多けりゃいい 量が少なきゃダメ バカじゃねえの

125 ::2022/04/21(木) 12:05:03.17 ID:mlHdCtSA0.net
流石に嘘やろwww

126 ::2022/04/21(木) 12:05:22.63 ID:OWdP1U2n0.net
こんなん多すぎて食えん

127 ::2022/04/21(木) 12:06:17.88 ID:0UHMjI1v0.net
安すぎるだろ
ここまで安いと不安になるわ
対価はしっかりもらえよマジで

128 ::2022/04/21(木) 12:06:31.84 ID:bTxsOg940.net
>>68
県庁所在地1強の県って、えっこれが2番手?ってなるところ多い気がする
秋田の横手とか、鹿児島の川内とか

石川、和歌山、高知辺りは2番手がどこかわからないレベル

129 ::2022/04/21(木) 12:07:16.96 ID:Xi1++oiH0.net
>>11
秋葉原の有名店だからな。

130 ::2022/04/21(木) 12:07:55.43 ID:Uw8WIqxd0.net
>>120
民宿だとほぼ魚料理が毎日出るからな。

131 ::2022/04/21(木) 12:09:53.43 ID:3Uxk2J680.net
味噌汁味が薄そう

132 ::2022/04/21(木) 12:11:22.56 ID:SuTtU+690.net
>>111
これ美味いの?

133 ::2022/04/21(木) 12:13:29.29 ID:9mrHjAFa0.net
よくGWとかお盆に旅行に行くけど
その時期って漁師さん休みだからとりたて新鮮魚介が出てくる訳ではないのかな?
それでも都会とは段違いの味なんだけどさ。

134 ::2022/04/21(木) 12:13:31.01 ID:qkQZSfDq0.net
刺身でご飯食えないやつは日本人ではないか貧しい人

135 ::2022/04/21(木) 12:14:28.30 ID:EI4kCPJr0.net
定食メニューでもこの野菜の少なさよ。
一昔前はほかベン最安値は野菜炒めだったのに、今や野菜=原価が高いだもんなあ。
日本の将来は大丈夫か?

136 ::2022/04/21(木) 12:15:26.17 ID:CZz5//bQ0.net
刺身は無理だからただでもイラン

137 ::2022/04/21(木) 12:15:27.61 ID:iZOD4Ya80.net
米が不味そう

138 ::2022/04/21(木) 12:15:50.61 ID:2GTn2bTh0.net
>>134
晩飯に刺し身を食べられない家庭なんだろうな。

139 ::2022/04/21(木) 12:16:11.87 ID:wP29WUAj0.net
こいつにだけサービスしたとか

140 ::2022/04/21(木) 12:16:17.78 ID:EI4kCPJr0.net
>>134
「おっとっと、そこはビールだろ?w」
酒の肴じゃないとダメ、メシの友なんざ認めん!の昭和脳が多いかんじ。

141 ::2022/04/21(木) 12:16:47.35 ID:t9IH91uL0.net
お頭付きってアニサキス居そう

142 ::2022/04/21(木) 12:16:50.41 ID:MsD1u6s/0.net
地元のヒトにはなんてことない飽き飽きした素材だから観光客しか来ない
港町ではコロッケや唐揚げやメンチカツなど揚げ物やパスタラーメンがご馳走

143 ::2022/04/21(木) 12:17:31.11 ID:SqRVFb4U0.net
安過ぎワロタ…

144 ::2022/04/21(木) 12:17:38.51 ID:ErpnC3480.net
>>128
鹿児島は川内よりも姶良隼人国分やぞ

145 ::2022/04/21(木) 12:17:45.35 ID:WfIE20Kw0.net
>>133
いや、お盆に苫小牧市から東南方面の海岸線走って、新ひだか町行ったら漁師さん働いてたよ。
美味しい定食屋さん教えてもらって行って、飯食ってたらさっきの漁師さんが魚届けに来てて吹いたわ
そりゃあ新鮮よ

146 :ピカちゃん(大阪府) [JP]:2022/04/21(木) 12:18:34 ID:EE5fkEXq0.net
https://livedoor.sp.blogimg.jp/nigirizusi_maguro-100ensusi/imgs/c/1/c1d4b70e.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D8RDNpyUwAAvpHp.jpg
https://askul.c.yimg.jp/img/product/3L1/AH94122_3L1.jpg
https://image.yodobashi.com/product/100/000/001/004/217/362/100000001004217362_10203.jpg


392円
199円
86円
192円


全部自炊したら869円で同等のが食える

147 :↑この人痴漢です(東京都) [HR]:2022/04/21(木) 12:18:34 ID:65XcD+FY0.net
しかしイッチみたいな写真みて青森えーなーとかどんな基地外なんだよって思うわ
ただの無い物ねだりだろ

総レス数 409
75 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200