2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

境内のコーヒー屋が儲かり出したので神社の宮司が権利と金を要求 元オーナーは社会的抹殺される★計5 [828293379]

1 :令和大日本憂国義勇隊:2022/05/09(月) 00:26:49.51 ● ?PLT(13345).net
https://img.5ch.net/ico/anime_syobon02.gif
Makikafe@元スクナビコナコーヒー店主@Makikafe

スクナビコナコーヒー閉店の件

スクナビコナコーヒーの名前の著作権・使用権・所有権を神社が主張し、神社が商標を取り、私が自由に使用できなくする旨の発言がありました。

私はせっかく神社でコーヒー屋を出させていただくのであれば、神社の神様「スクナビコナの神」を広く知ってもらう為に店名に入れることを提案、承諾してもらいました。

オリジナルブレンドも作り、ロゴの制作は友人の佐藤はなえさんに、神社の無理難題を乗り越えるために日建設計の「つな木」プロジェクトの大庭さんたちに協力していただき、私史上、一番美味しいコーヒーを焙煎してくださるフジヤマコーヒーロースターズさん、私史上、一番美味しいフレーバーティーのムレスナティーの西願さん、スイーツは、神社の地元調布に貢献したいと思い、清風堂さんを紹介してもらい、2021/5/2にオープンしました。

神社の制約ゆえに土日祝だけのカフェでした。
移動式のカフェブースは、保健所では「臨時営業許可」しか取得できず、本当はお祭りの日しか営業できないお店でした。

神社としては初めてのカフェで、前例がないため、まずは神社の信用を得るために簡易のカフェブースでコツコツと始めることにしました。

土日祝に営業していることを大っぴらに言えないので、SNSはストーリーズのみで営業日をお知らせし、取材の記事には「祭日を中心に不定期」と表現していただくようにしていました。

長年培ったコミュニケーション力と、美味しいコーヒー、境内の木漏れ日のロケーションが功を奏し、少しずつファンが増え、Instagramのフォロワーは1000人を突破。

散歩の達人の記事はYahoo、LINE NEWS、Smart Newsに転載。
名クリエイティブディレクターの本山さんのお眼鏡に叶い、京王線、トリエ京王電鉄の企画にメインで起用されました。
調布を代表するお店のキービジュアルとして駅貼りポスター、中吊り広告、動画広告に起用していただき、歓喜の投稿をしたことはみなさんの記憶にも新しいと思います。

露出としては1000万円以上の価値があり、神社のPRにも大きく寄与できた、きっと喜んでもらえるだろうと思った矢先でした。
もちろん、取材はすべて神社の許可を取り、校正確認もしています。

しかし、広告のことは一切触れられませんでした。
それどころか、神社はなぜか、私が六本木などでお店を出すのではないかと思ったそうです。
なぜ六本木なのかさっぱりわかりません。

周囲のお店が「ふだてん」という名前をつけていることに憤慨していました。
そして、スクナビコナの神も、神社のものだから、スクナビコナコーヒーは神社のものと言っておられました。

神様が誰のものかということは置いておいて、私は1年間「スクナビコナコーヒー」を育ててきました。
お客さんからも「スクナビコナコーヒーさん」「スクナビコナさん」と呼ばれるようになり、スクナビコナコーヒーはすでに私自身でした。

スクナビコナコーヒーが私でなくなることはさっぱり理解できず、同席したパートナーは反論しました。

458 :アルゼンチンバックブリーカー(茸) [US]:2022/05/09(月) 16:03:32 ID:9T5Nxbss0.net
>>586
ここ観光地じゃないからそんなん無関係
そもそも神社がコーヒー屋を受け入れたのは
屋内での飲食が難しい時期だったから
屋外でくつろげる場所を提供したいって理由
規制が解けた今、無理に置いておく理由はないよね

459 :フェイスロック(愛知県) [TW]:2022/05/09(月) 16:04:15 ID:4U62JPdT0.net
>>440
アマビエとか野放しだし単に神様とかのグッズ化は自己責任でいいと思うけど特定の神社の公式とか誤認するような売り方ならアウト

460 :ダイビングヘッドバット(神奈川県) [DE]:2022/05/09(月) 16:04:43 ID:rYeCBY/b0.net
これ仲間内と取引先から絶縁されないか?なんで自分で自分の首を絞めるん?

461 :シューティングスタープレス(光) [ニダ]:2022/05/09(月) 16:05:13 ID:uaY79uh30.net
>>446
そりゃスクナビコナを祀る神社に不義理したんだから当然だわな

462 :リバースパワースラム(埼玉県) [EU]:2022/05/09(月) 16:05:28 ID:xIKadNlZ0.net
乗っ取りビジネスコンサル売り出してんじゃないの?
元博報堂の名前も出てるし

463 :リバースパワースラム(埼玉県) [EU]:2022/05/09(月) 16:05:48 ID:xIKadNlZ0.net
>>453
乗っ取りビジネスコンサル売り出してんじゃないの?
元博報堂の名前も出てるし

464 :ニールキック(沖縄県) [ニダ]:2022/05/09(月) 16:06:11 ID:HDhedk5C0.net
昔どっかの国のプリン屋をパクって日本で展開しようとした奴居なかったっけ

なんかあれと近いように感じちゃう、珈琲屋の方がだよ

465 :アルゼンチンバックブリーカー(茸) [US]:2022/05/09(月) 16:06:35 ID:9T5Nxbss0.net
>>458>>386

466 :ランサルセ(ジパング) [US]:2022/05/09(月) 16:07:19 ID:XrfsfItt0.net
>>457
カフェの名称は「スクナビコナ コーヒー」
フダテンカフェでもなければ
フダテンコーヒーでも無い

神社が著作権・使用権・所有権を主張するのは無理筋

467 :リバースパワースラム(埼玉県) [EU]:2022/05/09(月) 16:09:14 ID:xIKadNlZ0.net
>>466
販売に神社の名前使っているからアウト

468 :ナガタロックII(SB-Android) [IN]:2022/05/09(月) 16:09:25 ID:N027xrYE0.net
>>448
あそこは商標権持ってる

469 :超竜ボム(東京都) [CH]:2022/05/09(月) 16:10:08 ID:ra5RpfZG0.net
>>448
払って無いと思うよ、しかし神社から使わせて貰っているお礼として何らかの返礼はしている筈。

470 :ミッドナイトエクスプレス(北海道) [US]:2022/05/09(月) 16:10:33 ID:oX9UKp9C0.net
垢鍵かけちゃって………アマテラスオオミカミかな

471 ::2022/05/09(月) 16:12:09.57 ID:ra5RpfZG0.net
>>449
ブランドを使わせて貰っている貰っているだけで育てていない、何処から間違っている。育てたのは自分の珈琲店の名前。

472 ::2022/05/09(月) 16:13:54.88 ID:ra5RpfZG0.net
>>451
神社には無いからと言って、勝手に金儲けの道具に使われたら、神社の名前に傷が付くだろ。

473 ::2022/05/09(月) 16:14:57.00 ID:syLK6uM70.net
>>464
ティラミスヒーローかな
あれはあれで本家にとっても藪蛇な結果になったけど

474 ::2022/05/09(月) 16:19:58.68 ID:eSc7fBI/0.net
世間から同情を買うように自分の言い分や言い訳をダラダラと書いても
保健所から「臨時営業許可」しか取得してない時点でアウトだろ

475 ::2022/05/09(月) 16:26:23.51 ID:MEANoZOk0.net
普通にコーヒー店を開業すれば済む話じゃなくて?

476 ::2022/05/09(月) 16:30:23.53 ID:KkpifMGD0.net
>>456
公式と非公式はしっかりわきまえてるし私物化ご法度なんだね
神様と人間なのにこのコーヒー屋は、 すでに私自身...、 うーん

>>458
なっとく

477 ::2022/05/09(月) 16:33:15.01 ID:IOFG+Vox0.net
>>473
本家のキャラも実はパクリだったというオチだったね

478 ::2022/05/09(月) 16:35:26.79 ID:1o4abT5q0.net
>>452
神社ありきのブランドってことならそうなっても仕方ないんじゃ...?

479 ::2022/05/09(月) 16:38:03.54 ID:KkpifMGD0.net
>>466
布多天神のテンジンさまを短くしてフダテンと名付けたのもおかしいよね
フダテンジンとフルネームにできないから短くしたのか
だけど氏子にしてみればイヤだろうね

北野天満宮の横で新興の店がキタノテンと名乗ったらちょっとどうかと思う

480 ::2022/05/09(月) 16:41:43.27 ID:XrfsfItt0.net
>>467
どこが【勝手に】なのか?

参拝者の目線で、砂利や段差を取り払い、本殿前や参道をバリアフリーにしたほか、散策や休息可能なスペースを新設。さらに今回、店名を祭神から引用したカフェ「スクナビコナ コーヒー」を境内にオープンした。

同神社・禰宜(ねぎ)の野澤晃司さんは「高齢者や子育て世代など多様な参拝者に優しく心地よい、自然と触れ合える癒やしの神社にしたかった」と話す。

野澤さんは「参拝後、森の中で自然を感じながら、ハンドドリップコーヒーを飲んでゆっくり過ごしてほしい。コロナ禍で世の中は疲弊している。密集せずに感染症対策を徹底して、のんびりしていただければ」と話す。

481 ::2022/05/09(月) 16:47:21.81 ID:XrfsfItt0.net
スクナビコナという神様の名前の著作権・使用権・所有権なら神社には無いし
スクナビコナコーヒーという名前の著作権・使用権・所有権も神社には無い

唯一考えられるのは

この女性は雇われで、すべて神社がやっていた
なら
スクナビコナコーヒーという名前の著作権・使用権・所有権を神社が主張するのもわかるが

それだと

お祭りがある日にしか営業できない許可で
土日祭日すべて営業していた責任は神社にあるのに
雇われ店長に責任押し付けてクビ切った

ことになる

482 ::2022/05/09(月) 16:50:54.23 ID:NxnQVGhN0.net
>>481
お前の妄想で話進めるの辞めろアホ

483 ::2022/05/09(月) 16:53:29.60 ID:XrfsfItt0.net
>>482
妄想はおまえだよ

484 ::2022/05/09(月) 16:55:31.82 ID:5ts3iH0r0.net
>>480
神社の敷地内でのコーヒーショップの営業は認めたけど
神社の名前を使ったキャラグッズの販売は認めてないよね

485 ::2022/05/09(月) 16:57:00.28 ID:TN2EycjY0.net
神社は多分コーヒー販売やその利益なんかどうでもいいのでは
違法営業やそれをツイートできる非常識、物販とか見ていて怖くなったと思う
何かやらかしたら神社が矢面に立たされるだろ
自分が神社の責任者だったらとにかく関わりを断ちたいわ
元店主のあの一連のツイートはヤバさ満載だし

486 ::2022/05/09(月) 16:57:12.78 ID:XrfsfItt0.net
>>484
神社の名前使ったキャラグッズって?
神社の名前はスクナビコナ神社じゃねーだろ?

487 ::2022/05/09(月) 16:57:39.49 ID:1/OSbNOu0.net
>>471
日本語メチャメチャやなw

488 ::2022/05/09(月) 17:02:46.90 ID:5ts3iH0r0.net
>>486
アクスタの話知らないのに入ってきてるのかw

489 ::2022/05/09(月) 17:06:10.01 ID:XrfsfItt0.net
>>488
それに神社の名前が入っていると?
なら

神社が著作権・使用権・所有権を主張して商標をとろうとしたのは「神社の名前」で

スクナビコナコーヒーという名前では無いね

490 ::2022/05/09(月) 17:07:40.49 ID:NxnQVGhN0.net
>>489
必死だなお前
コーヒー屋が違法営業をしていた
この一件でコーヒー屋の負け
ざまあ

491 ::2022/05/09(月) 17:09:54.67 ID:4zPbkJBo0.net
>>486
TDLの名前は、ミッキーマウス遊園地じゃ無いよね

492 ::2022/05/09(月) 17:10:35.76 ID:4zPbkJBo0.net
>>487
スマン

493 ::2022/05/09(月) 17:11:08.16 ID:DKCH4KN00.net
商標は登録しておかないとダメってことだな

494 ::2022/05/09(月) 17:15:53.79 ID:LGtu6GzH0.net
外で使いたいなら店主側が商標登録すれば良いだけの話
スクナビコナコーヒーは今のところどこのモノでもないぞ
どっかのシナチク商標ゴロに取られちゃうよ?

495 ::2022/05/09(月) 17:25:20.58 ID:O0wO28IQ0.net
>>370
こういう根も葉もない創作を信じる馬鹿いるわけねーよw
は間違い ガチ信じてしまう馬鹿が一部いるのが大問題
ここでは無駄でもTwitterやTikTokでやったらなお効果大
嘆かわしい

496 ::2022/05/09(月) 17:30:48.36 ID:MEE9sVLg0.net
ジパングはIDコロコロやめたの?

497 ::2022/05/09(月) 17:37:15.36 ID:5ts3iH0r0.net
>>489
神社の名前入りグッズを無断販売&保健所の営業許可も取ってないのに毎週営業
って時点で既にアウト
たとえコーヒーショップ側がスクナビコナの商標権持ってても追い出されて当然

498 ::2022/05/09(月) 17:42:40.67 ID:4JLPUPuU0.net
>長年培ったコミュニケーション力

で、ネット民をファンネル化、神社を叩かせようとしてたのかw

499 ::2022/05/09(月) 17:44:39.99 ID:LGtu6GzH0.net
>>498
なお神社とのコミュ(

500 ::2022/05/09(月) 17:45:09.99 ID:x5OWB4qB0.net
>>498
ネットを味方につけたところで法律は味方にならないと何故理解できなかったのだろうか
それが謎

501 ::2022/05/09(月) 17:49:28.98 ID:XrfsfItt0.net
>>491
TDLも、ミッキーマウスも、ウォルトディズニーが考え出した名称だから、著作権はウォルトディズニーにある

布多天神社の著作権も、布多天神社にあるが
はたして「ふたてん」に著作権はあるかな?

何十年もまえから地域で「ふたてん」と言う文字が使われていたら
著作権を主張できるヤツは誰もいない

502 ::2022/05/09(月) 17:49:44.86 ID:/71zIaHd0.net
>>481
お前バカだろ?
仮に店長が生贄ヤギにされていたならツイートの内容もそうなってただろ 違法営業させられてたって話の方が神社にとってダメージでかいし
なにが「唯一考えらるのな、、、ドヤァ」だよ、眺めたこっちが恥ずかしいわ

503 ::2022/05/09(月) 17:51:31.37 ID:XrfsfItt0.net
>>497
ふたてん は、神社の名前じゃないですよ
ふたてん の紀元は布多天神社なんて朝鮮みたいな発想はやめなさい

504 ::2022/05/09(月) 17:55:31.02 ID:oCVULXs50.net
参拝者の癒やしのために誘致した神社側と大々的に宣伝して客を増やそうとした店側
目的が違うから衝突するのも仕方ないね

505 ::2022/05/09(月) 17:55:35.66 ID:XrfsfItt0.net
この記事見るとどうみても

この女性は雇われで、すべて神社がやっていた

としか思えないわなぁ

んで

お祭りがある日にしか営業できない許可で
土日祭日すべて営業していて
雇われ店長だけに責任押し付けてクビ切った

506 ::2022/05/09(月) 17:56:33.45 ID:XrfsfItt0.net
2021.05.07
調布・布多天神社に屋外カフェ 森林浴とコーヒーで癒やしの時間を
https://chofu.keizai.biz/headline/3468/

507 ::2022/05/09(月) 18:12:35.34 ID:KRLWsPRd0.net
ふたてん言ってる人いるけど、布田(ふだ)ね

508 ::2022/05/09(月) 18:21:20.67 ID:/gOeKJ7F0.net
>>505
アホみたいなこと言ってると本当のアホになるぞ

509 ::2022/05/09(月) 18:22:53.41 ID:MEE9sVLg0.net
ジパング頑張るも本人は垢消して逃走

510 ::2022/05/09(月) 18:24:40.35 ID:2lJnj29O0.net
神様の名前をつけた商標をとっても
祀ってる神社からクレームきたら
ただの罰当りコーヒーにしかならんのよ

まともに運営するためには神社側の理解が必要

511 ::2022/05/09(月) 18:26:25.24 ID:Q1cUXYZv0.net
>>505
勘違いしてるが、この岸田某という女性はプロデュース会社の社員よ

https://www.migoto.co.jp/top.html

主な事業

○「アーティスト」「デザイナー」「職人」の作品をメインとしたアート展の開催、およびプロダクトデザイン販売
○「広報」「Web」「SNS」「販路拡大」「スポンサー獲得」に関する実務請負および、コンサルティング(法人・行政問わず箱もの施設、祭り、イベントの集客請負)
○休日のお出かけサイト「イチモク」の運営
○接客コンサルおよび、教育マニュアルの策定、フォローアップ研修・ガイドツアーなどの企画・実施・運営・教育他

地域創生、まちづくり、まちおこし、祭り、アート、デザイン、企画展

512 ::2022/05/09(月) 18:27:11.26 ID:Z1iusqE60.net
スクナビコナっていう名前に違和感
スクナヒコナじゃねえのかよ

513 ::2022/05/09(月) 18:28:07.06 ID:azkb/cf10.net
寄生虫氏ねアホ

514 ::2022/05/09(月) 18:31:52.69 ID:xIKadNlZ0.net
>>480
何処に「勝手に」が有るのか?
通販のアクリルスタンドの袋に神社の名前いれているからアウトw

515 ::2022/05/09(月) 18:33:21.55 ID:9weT2pcP0.net
>>503
ふたてんって名前はこの問題の原因じゃないぞw
いいからレス見直してこい

516 ::2022/05/09(月) 18:34:00.18 ID:hU5E2/x80.net
今日は千葉とジパング部隊が頑張ってるの?
それとも夜になったら、くさいたまと光の戦士が登場する?

517 ::2022/05/09(月) 18:37:01.81 ID:xIKadNlZ0.net
>>505
氏子が本気だからGoogleの次にTwitterでそのつぎにここも開示請求と氏子との面接が待ってるよw
楽しみだなw

518 ::2022/05/09(月) 18:38:52.79 ID:PFoJYmm60.net
>>505
そうだったら初めからそう言ってるはw


俺でも言うはwwwwwwwww

519 ::2022/05/09(月) 18:39:20.29 ID:W6eGiEGb0.net
たぶんゲゲゲの凄さを舐めてたんだろうな。で私の方がPR上手でしょって

520 ::2022/05/09(月) 18:42:26.85 ID:HDhedk5C0.net
>>489
またお前か
商標登録うんぬんは珈琲屋の意味不明な供述に出てくるだけだから具体的なことはわからんよ

ただ境内で勝手に神様かたどった縁起物を売ったのは完全に敵対行動だからな
神社との関わりや神様の名前を使うことは今後絶対に許さないという態度に出てもおかしくはないな

521 ::2022/05/09(月) 18:42:45.71 ID:JMJrEtjO0.net
「商標は宮司が勝手に取った」と言ってるのもこの女性だけでしょ?

522 ::2022/05/09(月) 18:44:35.04 ID:Oz3IZXch0.net
神社の名前が入ったグッズ出しときながら
自分のコーヒーの名前は使わせないとか
散々不義理ぶっこいたんだろ
いいように利用されてると感じた
神主はこいつの性格を
試してみたんだろうな
案の定自己中私私私人間だったので
追い出したと

523 ::2022/05/09(月) 18:44:44.19 ID:TN2EycjY0.net
>>505
どうみても、っていう言葉の後にそのご意見ですか…

524 ::2022/05/09(月) 18:46:01.07 ID:HDhedk5C0.net
>>505
お、今度は擁護の手管変えてきたなw
雇われてたなんてこの女も一言も言ってないのに

525 ::2022/05/09(月) 18:46:05.10 ID:NUDdsd7T0.net
いちいち友人の誰々さんに手伝ってもらって~とか
どこの記事に取り上げてもらった~とか
わざわざ不要な情報を入れてくるのはどうにかならないのか
アピールしたいのか非難したいのかよくわからない
作文じゃないんだから

526 ::2022/05/09(月) 18:47:01.24 ID:EIkDDrP30.net
コーヒーの味の違いとかわからない
缶コーヒーで十分

527 ::2022/05/09(月) 18:48:01.40 ID:xIKadNlZ0.net
>>505
店長が自らコーヒー事業始めましたと書いていたぞ

528 ::2022/05/09(月) 18:49:04.22 ID:fY7Srd6/0.net
どう擁護しようが違法営業、闇営業を突っ込まれるんだからへんな言い訳や誤魔化しかけずに「それは間違いない!そこはごめん!」って言ってたら流れ変えれたかもしれないのにトキすでにお寿司(´・ω・`)

529 ::2022/05/09(月) 18:50:13.29 ID:Zxd5mdsy0.net
一昔前ならこの手の、不勉強で能力の伴わない承認欲求と虚栄心の持ち主は、子供を持って幼稚園とか小学校のバザーでお店ゴッコして思いを遂げてたと思うんだよねえ
何だか痛々しくてかわいそうだな

530 ::2022/05/09(月) 18:52:55.97 ID:EJQIQuzo0.net
長年培ったコミュニケーション力は全く役に立たなかったみたいだな

531 ::2022/05/09(月) 18:57:22.52 ID:HDhedk5C0.net
意識高い系とかとしか繋がらないから危ういんよ
コイツがコミュニケーション取るべきだったのは氏子の総代やるような地元の名士とベテラン露店商の気のいいおっちゃんだった

532 ::2022/05/09(月) 18:59:12.16 ID:hU5E2/x80.net
千葉ング消えた?
夜の火消し隊に引き継ぎ中?

533 ::2022/05/09(月) 18:59:20.42 ID:/RN6XVqD0.net
おっその後どうなった?

534 ::2022/05/09(月) 19:00:11.85 ID:lD4mjs3b0.net
>>531
すごく良いこと言うね

535 ::2022/05/09(月) 19:02:00.04 ID:xIKadNlZ0.net
千葉が火消しに出てるけど店長のバックから依頼でも有ったのかね?
元博報堂の名前も出てるし、やっぱり博報堂関連で組織的な乗っ取り企画だったのかな?

536 ::2022/05/09(月) 19:04:00.79 ID:Mko/PGsx0.net
まあ、店もネット通販も全部閉めて、ツイも閉じて垢変えまくってる時点でお察しだわな…
違法営業について今後警察沙汰になるのかどうかを見守るのみ

537 ::2022/05/09(月) 19:04:45.96 ID:kv9r4Ejs0.net
>>535
千葉のバラ園イベント関係者じゃないの?
本人かもしれないし

538 ::2022/05/09(月) 19:09:13.32 ID:xyvffvNx0.net
>>537
バラ園は保健所にちゃんと届けてるのかな?

539 ::2022/05/09(月) 19:09:42.67 ID:y1v4rvCJ0.net
根回し疎かにして失敗する意識高い系は
パンピーを見下してるからな
だから失敗する

540 ::2022/05/09(月) 19:10:52.48 ID:yNIgjTno0.net
>>537
本人とその関係者だろうな

541 ::2022/05/09(月) 19:16:16.32 ID:kv9r4Ejs0.net
>>538
今やってるのはこれらしい
https://migoto.co.jp/#info

542 ::2022/05/09(月) 19:19:59.65 ID:Z1iusqE60.net
>>541
ざっと見たが何したいのかわからん

543 ::2022/05/09(月) 19:23:22.51 ID:fHvHKCf40.net
令和納豆とのコラボまだ?

544 ::2022/05/09(月) 19:24:05.01 ID:JMJrEtjO0.net
GW前に閉店したのに、この車内動画ってまだ流れてるのかな?
https://twitter.com/eanahotas/status/1519328691796705280
(deleted an unsolicited ad)

545 ::2022/05/09(月) 19:26:33.89 ID:m7E/0oUS0.net
神社とか詐欺まがいの商売してるやつはゲスい
カメハメハコーヒーを商標登録みたいなことだろ
スクナビコナ神を利用して商売してるくせに
スクナビコナ神を祀ってる神社は多いのに
独占しようとしてる
商標登録はできないだろうけど

546 ::2022/05/09(月) 19:30:09.31 ID:fOFVDnR/0.net
>>181
商標取られたと言ってるぞ

547 ::2022/05/09(月) 19:30:15.03 ID:kv9r4Ejs0.net
>>542
こういうことらしいよ
「スペシャルティコーヒー」も登場するようだ

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000067052.html
>普段は声優や舞台俳優として活躍する若手の演者たちが“執事”として、訪れたゲストをもてなします。会場までのエスコート、ケーキやお茶の給仕、ゲストとのおしゃべりなど普段は接することの出来ない演者との楽しいお茶会です。
>スイーツのほかに、カップの中で花がひらく「バラの紅茶」または「スペシャルティコーヒー」をお楽しみいただけ、今回初の特典として、執事の特製名刺のプレゼントもあります。

548 ::2022/05/09(月) 19:32:41.09 ID:PFoJYmm60.net
ま、コーヒーに自信があるなら神社も神様も頼らず店出してやってみたらいいんだよ
それをしないと結局は文字通り「神頼み」でしかないってことだぞw

549 ::2022/05/09(月) 19:33:03.72 ID:tnzTZSBY0.net
>>537
本人認定はまだしも、流石に京成バラ園のせいにするのはやめたれ
ただの悪質な風評被害にしかなってない

550 ::2022/05/09(月) 19:34:00.61 ID:8GCJca170.net
スクナビコナという商標はすでに登録されてる

551 ::2022/05/09(月) 19:34:27.46 ID:HDhedk5C0.net
>>534
下積みのころ露店商みたいなことやってたけどそこのベテランのおっちゃんおばちゃんからは色んなことを教えてもらったんや
場所持ちとの関わり方とかヤバい客の対処とか売れないときのメンタルコントロールまでいろいろとな
まあ中には気のいいふりしてやべーやつもいるけど謙虚に周りとつきあってれば大抵まわりが注意してくれる
店持った今でも大事な経験だわ

552 ::2022/05/09(月) 19:34:28.77 ID:hUhBVufo0.net
>>546
普通に勇み足発言じゃね?
商標検索しても出てこないんだから少なくとも今のところ誰のもんでもない

553 ::2022/05/09(月) 19:35:08.79 ID:AymgAAhw0.net
メガテンだとスクナヒコナはHPや攻撃力はクソザコだけど後方支援させるならかなり優秀な奴

554 ::2022/05/09(月) 19:37:24.22 ID:3Md1UNxn0.net
40代なら、同世代は土日は子育てに忙しいのに
違法コーヒー屋か

555 ::2022/05/09(月) 19:39:31.90 ID:tnzTZSBY0.net
>>552
本人が商標取られて閉店みたいな事書いてた記憶がある

好き勝手に商品展開やってるから、
神社側が悪用されないように取ったんじゃない?

556 ::2022/05/09(月) 19:39:49.52 ID:kv9r4Ejs0.net
>>549
バラ園のイベントは株式会社オフィスミゴトがやってるんだろ?
「バラ園イベント関係者」と書いたのであって
バラ園とは言ってない

557 ::2022/05/09(月) 19:40:38.56 ID:bIyTnpN30.net
また電通絡み?

総レス数 1001
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200