2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

境内のコーヒー屋が儲かり出したので神社の宮司が権利と金を要求 元オーナーは社会的抹殺される★計5 [828293379]

1 :令和大日本憂国義勇隊:2022/05/09(月) 00:26:49.51 ● ?PLT(13345).net
https://img.5ch.net/ico/anime_syobon02.gif
Makikafe@元スクナビコナコーヒー店主@Makikafe

スクナビコナコーヒー閉店の件

スクナビコナコーヒーの名前の著作権・使用権・所有権を神社が主張し、神社が商標を取り、私が自由に使用できなくする旨の発言がありました。

私はせっかく神社でコーヒー屋を出させていただくのであれば、神社の神様「スクナビコナの神」を広く知ってもらう為に店名に入れることを提案、承諾してもらいました。

オリジナルブレンドも作り、ロゴの制作は友人の佐藤はなえさんに、神社の無理難題を乗り越えるために日建設計の「つな木」プロジェクトの大庭さんたちに協力していただき、私史上、一番美味しいコーヒーを焙煎してくださるフジヤマコーヒーロースターズさん、私史上、一番美味しいフレーバーティーのムレスナティーの西願さん、スイーツは、神社の地元調布に貢献したいと思い、清風堂さんを紹介してもらい、2021/5/2にオープンしました。

神社の制約ゆえに土日祝だけのカフェでした。
移動式のカフェブースは、保健所では「臨時営業許可」しか取得できず、本当はお祭りの日しか営業できないお店でした。

神社としては初めてのカフェで、前例がないため、まずは神社の信用を得るために簡易のカフェブースでコツコツと始めることにしました。

土日祝に営業していることを大っぴらに言えないので、SNSはストーリーズのみで営業日をお知らせし、取材の記事には「祭日を中心に不定期」と表現していただくようにしていました。

長年培ったコミュニケーション力と、美味しいコーヒー、境内の木漏れ日のロケーションが功を奏し、少しずつファンが増え、Instagramのフォロワーは1000人を突破。

散歩の達人の記事はYahoo、LINE NEWS、Smart Newsに転載。
名クリエイティブディレクターの本山さんのお眼鏡に叶い、京王線、トリエ京王電鉄の企画にメインで起用されました。
調布を代表するお店のキービジュアルとして駅貼りポスター、中吊り広告、動画広告に起用していただき、歓喜の投稿をしたことはみなさんの記憶にも新しいと思います。

露出としては1000万円以上の価値があり、神社のPRにも大きく寄与できた、きっと喜んでもらえるだろうと思った矢先でした。
もちろん、取材はすべて神社の許可を取り、校正確認もしています。

しかし、広告のことは一切触れられませんでした。
それどころか、神社はなぜか、私が六本木などでお店を出すのではないかと思ったそうです。
なぜ六本木なのかさっぱりわかりません。

周囲のお店が「ふだてん」という名前をつけていることに憤慨していました。
そして、スクナビコナの神も、神社のものだから、スクナビコナコーヒーは神社のものと言っておられました。

神様が誰のものかということは置いておいて、私は1年間「スクナビコナコーヒー」を育ててきました。
お客さんからも「スクナビコナコーヒーさん」「スクナビコナさん」と呼ばれるようになり、スクナビコナコーヒーはすでに私自身でした。

スクナビコナコーヒーが私でなくなることはさっぱり理解できず、同席したパートナーは反論しました。

512 ::2022/05/09(月) 18:27:11.26 ID:Z1iusqE60.net
スクナビコナっていう名前に違和感
スクナヒコナじゃねえのかよ

513 ::2022/05/09(月) 18:28:07.06 ID:azkb/cf10.net
寄生虫氏ねアホ

514 ::2022/05/09(月) 18:31:52.69 ID:xIKadNlZ0.net
>>480
何処に「勝手に」が有るのか?
通販のアクリルスタンドの袋に神社の名前いれているからアウトw

515 ::2022/05/09(月) 18:33:21.55 ID:9weT2pcP0.net
>>503
ふたてんって名前はこの問題の原因じゃないぞw
いいからレス見直してこい

516 ::2022/05/09(月) 18:34:00.18 ID:hU5E2/x80.net
今日は千葉とジパング部隊が頑張ってるの?
それとも夜になったら、くさいたまと光の戦士が登場する?

517 ::2022/05/09(月) 18:37:01.81 ID:xIKadNlZ0.net
>>505
氏子が本気だからGoogleの次にTwitterでそのつぎにここも開示請求と氏子との面接が待ってるよw
楽しみだなw

518 ::2022/05/09(月) 18:38:52.79 ID:PFoJYmm60.net
>>505
そうだったら初めからそう言ってるはw


俺でも言うはwwwwwwwww

519 ::2022/05/09(月) 18:39:20.29 ID:W6eGiEGb0.net
たぶんゲゲゲの凄さを舐めてたんだろうな。で私の方がPR上手でしょって

520 ::2022/05/09(月) 18:42:26.85 ID:HDhedk5C0.net
>>489
またお前か
商標登録うんぬんは珈琲屋の意味不明な供述に出てくるだけだから具体的なことはわからんよ

ただ境内で勝手に神様かたどった縁起物を売ったのは完全に敵対行動だからな
神社との関わりや神様の名前を使うことは今後絶対に許さないという態度に出てもおかしくはないな

521 ::2022/05/09(月) 18:42:45.71 ID:JMJrEtjO0.net
「商標は宮司が勝手に取った」と言ってるのもこの女性だけでしょ?

522 ::2022/05/09(月) 18:44:35.04 ID:Oz3IZXch0.net
神社の名前が入ったグッズ出しときながら
自分のコーヒーの名前は使わせないとか
散々不義理ぶっこいたんだろ
いいように利用されてると感じた
神主はこいつの性格を
試してみたんだろうな
案の定自己中私私私人間だったので
追い出したと

523 ::2022/05/09(月) 18:44:44.19 ID:TN2EycjY0.net
>>505
どうみても、っていう言葉の後にそのご意見ですか…

524 ::2022/05/09(月) 18:46:01.07 ID:HDhedk5C0.net
>>505
お、今度は擁護の手管変えてきたなw
雇われてたなんてこの女も一言も言ってないのに

525 ::2022/05/09(月) 18:46:05.10 ID:NUDdsd7T0.net
いちいち友人の誰々さんに手伝ってもらって~とか
どこの記事に取り上げてもらった~とか
わざわざ不要な情報を入れてくるのはどうにかならないのか
アピールしたいのか非難したいのかよくわからない
作文じゃないんだから

526 ::2022/05/09(月) 18:47:01.24 ID:EIkDDrP30.net
コーヒーの味の違いとかわからない
缶コーヒーで十分

527 ::2022/05/09(月) 18:48:01.40 ID:xIKadNlZ0.net
>>505
店長が自らコーヒー事業始めましたと書いていたぞ

528 ::2022/05/09(月) 18:49:04.22 ID:fY7Srd6/0.net
どう擁護しようが違法営業、闇営業を突っ込まれるんだからへんな言い訳や誤魔化しかけずに「それは間違いない!そこはごめん!」って言ってたら流れ変えれたかもしれないのにトキすでにお寿司(´・ω・`)

529 ::2022/05/09(月) 18:50:13.29 ID:Zxd5mdsy0.net
一昔前ならこの手の、不勉強で能力の伴わない承認欲求と虚栄心の持ち主は、子供を持って幼稚園とか小学校のバザーでお店ゴッコして思いを遂げてたと思うんだよねえ
何だか痛々しくてかわいそうだな

530 ::2022/05/09(月) 18:52:55.97 ID:EJQIQuzo0.net
長年培ったコミュニケーション力は全く役に立たなかったみたいだな

531 ::2022/05/09(月) 18:57:22.52 ID:HDhedk5C0.net
意識高い系とかとしか繋がらないから危ういんよ
コイツがコミュニケーション取るべきだったのは氏子の総代やるような地元の名士とベテラン露店商の気のいいおっちゃんだった

532 ::2022/05/09(月) 18:59:12.16 ID:hU5E2/x80.net
千葉ング消えた?
夜の火消し隊に引き継ぎ中?

533 ::2022/05/09(月) 18:59:20.42 ID:/RN6XVqD0.net
おっその後どうなった?

534 ::2022/05/09(月) 19:00:11.85 ID:lD4mjs3b0.net
>>531
すごく良いこと言うね

535 ::2022/05/09(月) 19:02:00.04 ID:xIKadNlZ0.net
千葉が火消しに出てるけど店長のバックから依頼でも有ったのかね?
元博報堂の名前も出てるし、やっぱり博報堂関連で組織的な乗っ取り企画だったのかな?

536 ::2022/05/09(月) 19:04:00.79 ID:Mko/PGsx0.net
まあ、店もネット通販も全部閉めて、ツイも閉じて垢変えまくってる時点でお察しだわな…
違法営業について今後警察沙汰になるのかどうかを見守るのみ

537 ::2022/05/09(月) 19:04:45.96 ID:kv9r4Ejs0.net
>>535
千葉のバラ園イベント関係者じゃないの?
本人かもしれないし

538 ::2022/05/09(月) 19:09:13.32 ID:xyvffvNx0.net
>>537
バラ園は保健所にちゃんと届けてるのかな?

539 ::2022/05/09(月) 19:09:42.67 ID:y1v4rvCJ0.net
根回し疎かにして失敗する意識高い系は
パンピーを見下してるからな
だから失敗する

540 ::2022/05/09(月) 19:10:52.48 ID:yNIgjTno0.net
>>537
本人とその関係者だろうな

541 ::2022/05/09(月) 19:16:16.32 ID:kv9r4Ejs0.net
>>538
今やってるのはこれらしい
https://migoto.co.jp/#info

542 ::2022/05/09(月) 19:19:59.65 ID:Z1iusqE60.net
>>541
ざっと見たが何したいのかわからん

543 ::2022/05/09(月) 19:23:22.51 ID:fHvHKCf40.net
令和納豆とのコラボまだ?

544 ::2022/05/09(月) 19:24:05.01 ID:JMJrEtjO0.net
GW前に閉店したのに、この車内動画ってまだ流れてるのかな?
https://twitter.com/eanahotas/status/1519328691796705280
(deleted an unsolicited ad)

545 ::2022/05/09(月) 19:26:33.89 ID:m7E/0oUS0.net
神社とか詐欺まがいの商売してるやつはゲスい
カメハメハコーヒーを商標登録みたいなことだろ
スクナビコナ神を利用して商売してるくせに
スクナビコナ神を祀ってる神社は多いのに
独占しようとしてる
商標登録はできないだろうけど

546 ::2022/05/09(月) 19:30:09.31 ID:fOFVDnR/0.net
>>181
商標取られたと言ってるぞ

547 ::2022/05/09(月) 19:30:15.03 ID:kv9r4Ejs0.net
>>542
こういうことらしいよ
「スペシャルティコーヒー」も登場するようだ

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000067052.html
>普段は声優や舞台俳優として活躍する若手の演者たちが“執事”として、訪れたゲストをもてなします。会場までのエスコート、ケーキやお茶の給仕、ゲストとのおしゃべりなど普段は接することの出来ない演者との楽しいお茶会です。
>スイーツのほかに、カップの中で花がひらく「バラの紅茶」または「スペシャルティコーヒー」をお楽しみいただけ、今回初の特典として、執事の特製名刺のプレゼントもあります。

548 ::2022/05/09(月) 19:32:41.09 ID:PFoJYmm60.net
ま、コーヒーに自信があるなら神社も神様も頼らず店出してやってみたらいいんだよ
それをしないと結局は文字通り「神頼み」でしかないってことだぞw

549 ::2022/05/09(月) 19:33:03.72 ID:tnzTZSBY0.net
>>537
本人認定はまだしも、流石に京成バラ園のせいにするのはやめたれ
ただの悪質な風評被害にしかなってない

550 ::2022/05/09(月) 19:34:00.61 ID:8GCJca170.net
スクナビコナという商標はすでに登録されてる

551 ::2022/05/09(月) 19:34:27.46 ID:HDhedk5C0.net
>>534
下積みのころ露店商みたいなことやってたけどそこのベテランのおっちゃんおばちゃんからは色んなことを教えてもらったんや
場所持ちとの関わり方とかヤバい客の対処とか売れないときのメンタルコントロールまでいろいろとな
まあ中には気のいいふりしてやべーやつもいるけど謙虚に周りとつきあってれば大抵まわりが注意してくれる
店持った今でも大事な経験だわ

552 ::2022/05/09(月) 19:34:28.77 ID:hUhBVufo0.net
>>546
普通に勇み足発言じゃね?
商標検索しても出てこないんだから少なくとも今のところ誰のもんでもない

553 ::2022/05/09(月) 19:35:08.79 ID:AymgAAhw0.net
メガテンだとスクナヒコナはHPや攻撃力はクソザコだけど後方支援させるならかなり優秀な奴

554 ::2022/05/09(月) 19:37:24.22 ID:3Md1UNxn0.net
40代なら、同世代は土日は子育てに忙しいのに
違法コーヒー屋か

555 ::2022/05/09(月) 19:39:31.90 ID:tnzTZSBY0.net
>>552
本人が商標取られて閉店みたいな事書いてた記憶がある

好き勝手に商品展開やってるから、
神社側が悪用されないように取ったんじゃない?

556 ::2022/05/09(月) 19:39:49.52 ID:kv9r4Ejs0.net
>>549
バラ園のイベントは株式会社オフィスミゴトがやってるんだろ?
「バラ園イベント関係者」と書いたのであって
バラ園とは言ってない

557 ::2022/05/09(月) 19:40:38.56 ID:bIyTnpN30.net
また電通絡み?

558 ::2022/05/09(月) 19:40:43.60 ID:dCkq9IDH0.net
この店主の名前は割れたんか?

559 ::2022/05/09(月) 19:41:33.30 ID:Z1iusqE60.net
>>558
とっくに

560 ::2022/05/09(月) 19:42:03.37 ID:PFoJYmm60.net
>>555
だが現状取られてないし申請すらされてない状況らしいよ

561 ::2022/05/09(月) 19:42:58.03 ID:9r8x8fyU0.net
https://youtu.be/urpx81e_OBs?list=TLGGJxCfYBRDtRkwOTA1MjAyMg
店舗設営に駆り出された子供のことはこれっぽっちも考えてなさそうだよな
クレジット見ると日建設計と布多天神社がメインでやってそう

562 ::2022/05/09(月) 19:43:35.75 ID:tnzTZSBY0.net
>>556
それ結局巻き込まれてるだろ
普通の人はそこまで区別しないし、
なんなら責任をバラ園の方に求めだしてもおかしくない

それ以前にイベント関係者認定がおかしいんだけど

563 ::2022/05/09(月) 19:43:57.14 ID:gSeW3nyI0.net
この話の面白いところは、自称被害者が自らの悪事をすべて自白した上で
神社の仕打ちはひどい、などとのたまう所。

564 ::2022/05/09(月) 19:44:21.42 ID:HDhedk5C0.net
ざっと見ただけでまとめサイト7件に取り上げられてるが
珍しく全会一致で珈琲屋がおかしい流れになってるの草

いつもは逆張りするとこもあるのにな

565 ::2022/05/09(月) 19:44:43.36 ID:ngxABb110.net
何でまんこって頭弱いの

566 ::2022/05/09(月) 19:44:54.97 ID:kv9r4Ejs0.net
>>562
どうおかしいんだ?
千葉県の君は詳しそうだからぜひ教えてくれ

567 ::2022/05/09(月) 19:47:31.35 ID:3Md1UNxn0.net
散歩の達人記事も消えちゃた

568 ::2022/05/09(月) 19:47:35.55 ID:RTShJPU30.net
>>563
自分で不倫して離婚になったのに慰謝料幾ら貰えるんだろって喜んでた女思い出す

569 ::2022/05/09(月) 19:48:07.02 ID:tnzTZSBY0.net
>>566
その反応、疑心暗鬼の追及者みたいになってて怖いわ
もう終わりにしとこうか

570 ::2022/05/09(月) 19:49:19.78 ID:m7E/0oUS0.net
違法とか突っ込んでマウントとりたいだけじゃ
定期に営業してたら臨時営業じゃないという理由で
許可を取り消されるだけ

571 ::2022/05/09(月) 19:49:50.87 ID:HDhedk5C0.net
場所借りてそこで上手くいくとまるでその場所の主役であるかのように錯覚するんよ、業者あるあるや

そしてある日突然そこの運営から切られる
めっちゃあるあるすぎて草も生えない

572 ::2022/05/09(月) 19:50:28.95 ID:ptLZqBBU0.net
著作権・使用権・所有権

この権利の連ねかたが、本当に法務やってるのかと思うほど幼稚

たぶん神社は商標の出願なんかしてないと思う

573 ::2022/05/09(月) 19:52:54.23 ID:VlEpiwKG0.net
アメリカでよく庭先でレモネード売って、小銭稼ぐのあんじゃん
あれと一緒レベルの商売やろ
神社の敷地内で祝日だけ売らせてくれって感じでなぁなぁで甘くみてたら
土日祝と本格的にやり始めたから追い出しただけやろ
被害者面すんな

574 ::2022/05/09(月) 19:53:38.49 ID:HDhedk5C0.net
>>572
神社側「本当に迷惑なのでもう神社の名前も神様も使わないで欲しい…」
珈琲側「スクナビコナコーヒーの商標を使うなってことですかぁ!?フジコ」

こんぐらいでゲスパーしてた
まあ拗れたら神社側が何とかして商標登録して使用を妨害使用とするかもしれんが

575 ::2022/05/09(月) 19:55:59.96 ID:3Md1UNxn0.net
>>572
法務といったって
所属が人事総務部なので、契約書のテンプレに社名入れたり
それを法務部に回して社内調整したり、契約書印刷・捺印する程度じゃね

つまり事務員

576 ::2022/05/09(月) 19:56:03.78 ID:ptLZqBBU0.net
>>574
同感

この神社も厄介ごとにまきこまれて大変だな…

577 ::2022/05/09(月) 19:56:11.04 ID:YghAeeHi0.net
なんか一気に収束しちゃったけどなんで???

578 ::2022/05/09(月) 19:57:54.06 ID:tnzTZSBY0.net
短期のイベントじゃないと許可下りない(月一とかもダメ)なのが、
なんでしれっと土日も続けることになったんだろうな
それが一番の疑問

コンサルかなんかに入れ知恵されたのかねぇ
神社の知名度利用して、話題になるまで違法営業で乗り切って、
そこから鳴り物入りで出店とかで
神社側には六本木とか突っ込まれてるしバレバレだったみたいだけど、
話を聞いた情報提供者が居るんだろうな

579 ::2022/05/09(月) 19:59:22.53 ID:CLp3wrIw0.net
最初からいくらいくらと決めておけば良かったのにね

580 ::2022/05/09(月) 20:02:42.33 ID:wQXvaLbu0.net
>>578
ニカッ

581 ::2022/05/09(月) 20:04:03.28 ID:zvWTGlN50.net
>>577
本人は逃げて閉じこもるし、ファンネルは不発だし、馬鹿は釣られなくなったし、逆張り天邪鬼にも飽きられた
名前出された関係者もほとんどは単なる取引先でむしろ巻き込まれた被害者

新規の情報が出てこないからもう炎上するネタが無い

582 ::2022/05/09(月) 20:05:19.12 ID:PFoJYmm60.net
>>578
そういった営業の仕方も、周りの祭日しか店出せないところから神社に「なんで?」とか問い合わせがあったりしたんだろう

583 ::2022/05/09(月) 20:05:30.18 ID:guCoXQYU0.net
>>577
プロが関わってたってこと
岸田さんは飾りだったみたい

584 ::2022/05/09(月) 20:05:39.88 ID:aIfilX/S0.net
>>573
ああいうのは子供の遊びやチャリティといった非営利だからお目溢しされているのであって
それで稼いでたら色々突っ込まれるに決まってる

585 ::2022/05/09(月) 20:09:26.09 ID:D5J+whck0.net
プロが噛んでたとしたらあのツイートが作戦なのかスタンドプレーなのか気になる

586 ::2022/05/09(月) 20:11:45.88 ID:naFUxsy40.net
>>573
擁護してる奴はまともな頭してないんだな

587 ::2022/05/09(月) 20:12:59.56 ID:jG8yk+Sf0.net
垢消しした時点で負け認めたって事だろ

588 ::2022/05/09(月) 20:13:56.74 ID:mW9pjrkv0.net
>>581
最初の連投で取引先を全て列挙して感謝述べてたけど
無理心中に巻き込まれたようなもんだよなw

アメリカのセレブやアスリートがスピーチで延々と感謝してるノリをパクった感じ

589 ::2022/05/09(月) 20:14:14.50 ID:guCoXQYU0.net
彼女だけがプロじゃなかったんじゃないかとw

590 ::2022/05/09(月) 20:16:59.52 ID:IOFG+Vox0.net
>>583
『日建設計』の『つな木』という商品のプロモーションとしてこのコーヒー屋が使われたんだろうね

このオバハンに日建設計に協力を取り付ける能力はあるのかねえ?

591 ::2022/05/09(月) 20:20:56.80 ID:IOFG+Vox0.net
>>590
ちなみに日建設計は日本で1位の設計事務所

592 ::2022/05/09(月) 20:25:15.69 ID:rIKAa7xU0.net
土日に営業しておきながら保健所の許可がないってのはだめなんじゃね

593 ::2022/05/09(月) 20:28:14.75 ID:TW8uRoYu0.net
毎日ユーザー名を変えてアカウント洗浄してるってまとめサイトのコメ欄に書いてあった
なんか不気味

594 ::2022/05/09(月) 20:28:53.68 ID:m7E/0oUS0.net
広告業界で
神社あほすぎてやばいってだけ

595 ::2022/05/09(月) 20:30:25.97 ID:x5OWB4qB0.net
神社の宣伝にとって、違法営業に目をつぶる方が悪影響じゃねw
しかもこういうのは先手打って手を切らないと、明るみに出てからじゃ手遅れだし

596 ::2022/05/09(月) 20:36:13.97 ID:pw370nnw0.net
>>561
布多天神社、酷いとばっちり

597 ::2022/05/09(月) 20:40:48.78 ID:sbGf+kV20.net
>>527
ねぇ
神社側が著作権・使用権・所有権を主張するなら
神社がオーナーじゃないと無理だよな



神社がオーナーならば
違法営業は神社の責任

598 ::2022/05/09(月) 20:45:40.89 ID:3Md1UNxn0.net
アゲ

599 ::2022/05/09(月) 20:47:26.13 ID:TW8uRoYu0.net
グッズには神様の名前だけでなく神社の名前があり、
商品説明には神社のHPから文章がコピペされていたらしい

600 ::2022/05/09(月) 20:51:40.65 ID:8L13JsNj0.net
Twitterって悲劇の店主ぶろうとして失敗
垢消し逃亡
わかりやすいな

601 ::2022/05/09(月) 20:52:03.33 ID:m7E/0oUS0.net
>>599
プロデュース業だからねー
コピペだからパクリの

602 ::2022/05/09(月) 20:52:39.71 ID:sbGf+kV20.net
>>599
それは

スクナビコナコーヒーの著作権・使用権・所有権とは別件だね

神社の名前と、神社のHPの文章の使用はやめろとは言える

603 ::2022/05/09(月) 20:53:52.30 ID:DaBAFoZo0.net
>>466
布多天 神社じゃなくて
布多 天神社なんだよねw

天神様って知ってる?

604 ::2022/05/09(月) 20:54:27.01 ID:aIfilX/S0.net
>>597
誰も商標登録してない以上、神社の名前は神社のものだから著作権とか関係ないぞ
他人の名前を勝手に使って抗議されるのは当たり前

あと店子の犯罪の尻拭いは大家の仕事じゃないぞ

605 ::2022/05/09(月) 20:56:14.03 ID:sbGf+kV20.net
>>604
神社の名前と、神社のパンフレットや神社のHPの文章は



606 ::2022/05/09(月) 20:56:46.36 ID:aIfilX/S0.net
>>602
違法営業する店の営業許可取り消しに著作権どうこうは関係ないぞ
保健所の許可証ないんだからダメに決まってる

607 ::2022/05/09(月) 20:58:37.53 ID:sbGf+kV20.net
「スクナビコナコーヒー」の著作権・使用権・所有権とは別

神社の名前と、神社のHPの文章の使用はやめろ
もしくは使用料を支払えとは言えるが

608 ::2022/05/09(月) 20:59:06.79 ID:TW8uRoYu0.net
そもそもコーヒー屋の一方的な主張だけしかないもんな
垢消し洗浄逃亡してるのはなぜなんだ

609 ::2022/05/09(月) 21:00:19.90 ID:aIfilX/S0.net
>>607
そうだよ
そこの撤回や使用料支払いをしたところで保健所の許可がないからコーヒー屋は営業できないけどね

610 ::2022/05/09(月) 21:00:32.49 ID:NdnffYSM0.net
コンサルティングは
ヨーロッパが発祥の地とされていたが
その源流は、はるか中国三国時代に
さかのぼるという説がある。

この猿のような人間は、醜い顔を隠す為に天狗の面を被っていたが、言葉巧みに人の金を集める能力に優れていて、
わずかな出資で腹一杯飯が食えると嘘をつくことができたのである。

これを中国拳法と融合させ
数々の秘技を編み出し
必殺の武術として完成させたのが

みや家二代目「混猿天狗(こんさるてんぐ)」であり

その名が、コンサルティングの名の由来であるという説が支配的である。

ちなみに現代の日本の「天狗の鼻を折る」という言葉は、調子に乗って失敗した混猿天狗に由来すると言う説もある。

民明書房刊「納豆は世界を救う」より。

611 ::2022/05/09(月) 21:00:36.89 ID:PFoJYmm60.net
だいたい神社が「あのコーヒー屋違法営業してて困ってます」と通報すりゃそれだけで試合終了してるのに最後まで相手してくれただけでも感謝しないとな

総レス数 1001
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200