2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

境内のコーヒー屋が儲かり出したので神社の宮司が権利と金を要求 元オーナーは社会的抹殺される★計5 [828293379]

1 :令和大日本憂国義勇隊:2022/05/09(月) 00:26:49.51 ● ?PLT(13345).net
https://img.5ch.net/ico/anime_syobon02.gif
Makikafe@元スクナビコナコーヒー店主@Makikafe

スクナビコナコーヒー閉店の件

スクナビコナコーヒーの名前の著作権・使用権・所有権を神社が主張し、神社が商標を取り、私が自由に使用できなくする旨の発言がありました。

私はせっかく神社でコーヒー屋を出させていただくのであれば、神社の神様「スクナビコナの神」を広く知ってもらう為に店名に入れることを提案、承諾してもらいました。

オリジナルブレンドも作り、ロゴの制作は友人の佐藤はなえさんに、神社の無理難題を乗り越えるために日建設計の「つな木」プロジェクトの大庭さんたちに協力していただき、私史上、一番美味しいコーヒーを焙煎してくださるフジヤマコーヒーロースターズさん、私史上、一番美味しいフレーバーティーのムレスナティーの西願さん、スイーツは、神社の地元調布に貢献したいと思い、清風堂さんを紹介してもらい、2021/5/2にオープンしました。

神社の制約ゆえに土日祝だけのカフェでした。
移動式のカフェブースは、保健所では「臨時営業許可」しか取得できず、本当はお祭りの日しか営業できないお店でした。

神社としては初めてのカフェで、前例がないため、まずは神社の信用を得るために簡易のカフェブースでコツコツと始めることにしました。

土日祝に営業していることを大っぴらに言えないので、SNSはストーリーズのみで営業日をお知らせし、取材の記事には「祭日を中心に不定期」と表現していただくようにしていました。

長年培ったコミュニケーション力と、美味しいコーヒー、境内の木漏れ日のロケーションが功を奏し、少しずつファンが増え、Instagramのフォロワーは1000人を突破。

散歩の達人の記事はYahoo、LINE NEWS、Smart Newsに転載。
名クリエイティブディレクターの本山さんのお眼鏡に叶い、京王線、トリエ京王電鉄の企画にメインで起用されました。
調布を代表するお店のキービジュアルとして駅貼りポスター、中吊り広告、動画広告に起用していただき、歓喜の投稿をしたことはみなさんの記憶にも新しいと思います。

露出としては1000万円以上の価値があり、神社のPRにも大きく寄与できた、きっと喜んでもらえるだろうと思った矢先でした。
もちろん、取材はすべて神社の許可を取り、校正確認もしています。

しかし、広告のことは一切触れられませんでした。
それどころか、神社はなぜか、私が六本木などでお店を出すのではないかと思ったそうです。
なぜ六本木なのかさっぱりわかりません。

周囲のお店が「ふだてん」という名前をつけていることに憤慨していました。
そして、スクナビコナの神も、神社のものだから、スクナビコナコーヒーは神社のものと言っておられました。

神様が誰のものかということは置いておいて、私は1年間「スクナビコナコーヒー」を育ててきました。
お客さんからも「スクナビコナコーヒーさん」「スクナビコナさん」と呼ばれるようになり、スクナビコナコーヒーはすでに私自身でした。

スクナビコナコーヒーが私でなくなることはさっぱり理解できず、同席したパートナーは反論しました。

584 ::2022/05/09(月) 20:05:39.88 ID:aIfilX/S0.net
>>573
ああいうのは子供の遊びやチャリティといった非営利だからお目溢しされているのであって
それで稼いでたら色々突っ込まれるに決まってる

585 ::2022/05/09(月) 20:09:26.09 ID:D5J+whck0.net
プロが噛んでたとしたらあのツイートが作戦なのかスタンドプレーなのか気になる

586 ::2022/05/09(月) 20:11:45.88 ID:naFUxsy40.net
>>573
擁護してる奴はまともな頭してないんだな

587 ::2022/05/09(月) 20:12:59.56 ID:jG8yk+Sf0.net
垢消しした時点で負け認めたって事だろ

588 ::2022/05/09(月) 20:13:56.74 ID:mW9pjrkv0.net
>>581
最初の連投で取引先を全て列挙して感謝述べてたけど
無理心中に巻き込まれたようなもんだよなw

アメリカのセレブやアスリートがスピーチで延々と感謝してるノリをパクった感じ

589 ::2022/05/09(月) 20:14:14.50 ID:guCoXQYU0.net
彼女だけがプロじゃなかったんじゃないかとw

590 ::2022/05/09(月) 20:16:59.52 ID:IOFG+Vox0.net
>>583
『日建設計』の『つな木』という商品のプロモーションとしてこのコーヒー屋が使われたんだろうね

このオバハンに日建設計に協力を取り付ける能力はあるのかねえ?

591 ::2022/05/09(月) 20:20:56.80 ID:IOFG+Vox0.net
>>590
ちなみに日建設計は日本で1位の設計事務所

592 ::2022/05/09(月) 20:25:15.69 ID:rIKAa7xU0.net
土日に営業しておきながら保健所の許可がないってのはだめなんじゃね

593 ::2022/05/09(月) 20:28:14.75 ID:TW8uRoYu0.net
毎日ユーザー名を変えてアカウント洗浄してるってまとめサイトのコメ欄に書いてあった
なんか不気味

594 ::2022/05/09(月) 20:28:53.68 ID:m7E/0oUS0.net
広告業界で
神社あほすぎてやばいってだけ

595 ::2022/05/09(月) 20:30:25.97 ID:x5OWB4qB0.net
神社の宣伝にとって、違法営業に目をつぶる方が悪影響じゃねw
しかもこういうのは先手打って手を切らないと、明るみに出てからじゃ手遅れだし

596 ::2022/05/09(月) 20:36:13.97 ID:pw370nnw0.net
>>561
布多天神社、酷いとばっちり

597 ::2022/05/09(月) 20:40:48.78 ID:sbGf+kV20.net
>>527
ねぇ
神社側が著作権・使用権・所有権を主張するなら
神社がオーナーじゃないと無理だよな



神社がオーナーならば
違法営業は神社の責任

598 ::2022/05/09(月) 20:45:40.89 ID:3Md1UNxn0.net
アゲ

599 ::2022/05/09(月) 20:47:26.13 ID:TW8uRoYu0.net
グッズには神様の名前だけでなく神社の名前があり、
商品説明には神社のHPから文章がコピペされていたらしい

600 ::2022/05/09(月) 20:51:40.65 ID:8L13JsNj0.net
Twitterって悲劇の店主ぶろうとして失敗
垢消し逃亡
わかりやすいな

601 ::2022/05/09(月) 20:52:03.33 ID:m7E/0oUS0.net
>>599
プロデュース業だからねー
コピペだからパクリの

602 ::2022/05/09(月) 20:52:39.71 ID:sbGf+kV20.net
>>599
それは

スクナビコナコーヒーの著作権・使用権・所有権とは別件だね

神社の名前と、神社のHPの文章の使用はやめろとは言える

603 ::2022/05/09(月) 20:53:52.30 ID:DaBAFoZo0.net
>>466
布多天 神社じゃなくて
布多 天神社なんだよねw

天神様って知ってる?

604 ::2022/05/09(月) 20:54:27.01 ID:aIfilX/S0.net
>>597
誰も商標登録してない以上、神社の名前は神社のものだから著作権とか関係ないぞ
他人の名前を勝手に使って抗議されるのは当たり前

あと店子の犯罪の尻拭いは大家の仕事じゃないぞ

605 ::2022/05/09(月) 20:56:14.03 ID:sbGf+kV20.net
>>604
神社の名前と、神社のパンフレットや神社のHPの文章は



606 ::2022/05/09(月) 20:56:46.36 ID:aIfilX/S0.net
>>602
違法営業する店の営業許可取り消しに著作権どうこうは関係ないぞ
保健所の許可証ないんだからダメに決まってる

607 ::2022/05/09(月) 20:58:37.53 ID:sbGf+kV20.net
「スクナビコナコーヒー」の著作権・使用権・所有権とは別

神社の名前と、神社のHPの文章の使用はやめろ
もしくは使用料を支払えとは言えるが

608 ::2022/05/09(月) 20:59:06.79 ID:TW8uRoYu0.net
そもそもコーヒー屋の一方的な主張だけしかないもんな
垢消し洗浄逃亡してるのはなぜなんだ

609 ::2022/05/09(月) 21:00:19.90 ID:aIfilX/S0.net
>>607
そうだよ
そこの撤回や使用料支払いをしたところで保健所の許可がないからコーヒー屋は営業できないけどね

610 ::2022/05/09(月) 21:00:32.49 ID:NdnffYSM0.net
コンサルティングは
ヨーロッパが発祥の地とされていたが
その源流は、はるか中国三国時代に
さかのぼるという説がある。

この猿のような人間は、醜い顔を隠す為に天狗の面を被っていたが、言葉巧みに人の金を集める能力に優れていて、
わずかな出資で腹一杯飯が食えると嘘をつくことができたのである。

これを中国拳法と融合させ
数々の秘技を編み出し
必殺の武術として完成させたのが

みや家二代目「混猿天狗(こんさるてんぐ)」であり

その名が、コンサルティングの名の由来であるという説が支配的である。

ちなみに現代の日本の「天狗の鼻を折る」という言葉は、調子に乗って失敗した混猿天狗に由来すると言う説もある。

民明書房刊「納豆は世界を救う」より。

611 ::2022/05/09(月) 21:00:36.89 ID:PFoJYmm60.net
だいたい神社が「あのコーヒー屋違法営業してて困ってます」と通報すりゃそれだけで試合終了してるのに最後まで相手してくれただけでも感謝しないとな

612 ::2022/05/09(月) 21:00:51.58 ID:XrTxo5LI0.net
この人の所属するオフィスミゴトのもう一人の代表の人が宮司との話し合いに出てきたパートナーだと思うんだけど、まともな経歴(目黒雅叙園の企画部にいたっぽい)なのに違法営業させてたのか…

613 ::2022/05/09(月) 21:01:20.26 ID:Czn2uuiU0.net
>>603
当たり前でしょそんなこと!
なーにを言ってんの!天神様って知ってる?だと!んな無礼な質問あるか!
じゃあお前は阿弥陀様を知ってるのか!
なんだ、天神様って…

614 ::2022/05/09(月) 21:01:43.34 ID:sbGf+kV20.net
>>606
ねぇ

オープンしたのは神社なんだから
神社は営業させちゃダメだよね

2021.05.07
調布・布多天神社に屋外カフェ 森林浴とコーヒーで癒やしの時間を
https://chofu.keizai.biz/headline/3468/

615 ::2022/05/09(月) 21:02:05.50 ID:9r8x8fyU0.net
神社と日建が何も言わないってことはそっちでは話がついてたってことかねえ

616 ::2022/05/09(月) 21:02:29.39 ID:XmEje1II0.net
>>611
穏便に済ませてくれたのに自ら落ち無くてもね

617 ::2022/05/09(月) 21:02:31.01 ID:ZBrGv+nQ0.net
他人のふんどしで商売してたらしゃーない

618 ::2022/05/09(月) 21:02:40.46 ID:JcsIW4pF0.net
自分に都合のいいツイートにしかリプせず、法的な面を訊ねられてもガン無視
典型的なクソまんさんムーブしてたな

619 ::2022/05/09(月) 21:02:56.11 ID:OsIpxn7/0.net
>>597
実際のところ神社が商標権を取ったとか取るとか言ったという話は店長が言ってるだけで、真偽はわからん話だよ
現に今日まで商標の検索にも引っかかってこないしな
個人的な感覚だと、もし神社が本当に屋号の横取りを画策したのなら、店長はもっと詳細に書いたと思うよ そういったスキャンダルの方がより炎上するだろうし

あと神社が経営主体ではなかったのは明白だろ
店長は何度も私のスクナビコナコーヒーと未練タラタラだったし、第一、臨時営業許可取れなかったって本人が書いてたじゃん

てか、釣りにしてもひねりが無くて面白くないね

620 ::2022/05/09(月) 21:03:39.95 ID:sbGf+kV20.net
>>609
もしも女性がオーナーなら
境内で営業できないってだけだよな

621 ::2022/05/09(月) 21:06:39.40 ID:sbGf+kV20.net
>>619
だから

神社が経営主体ではなかったのは明白ならば
神社にスクナビコナコーヒーの著作権・使用権・所有権は無い

神社の名前と、神社のHPの文章の使用はやめろ
もう土地は貸さない

とは言える

622 ::2022/05/09(月) 21:06:44.44 ID:ZBrGv+nQ0.net
最近のヒトモドキ朝鮮種は日本神話を盗もうとしてるのか

623 ::2022/05/09(月) 21:09:03.81 ID:TW8uRoYu0.net
神社の名前を使わず神様の名前だけなら他所で営業できるだろ
「調布・布多天神社境内 スクナビコナコーヒー」という名称は使えないってだけ
神社に文句言われたらコーヒー屋側が訴えればいい

624 ::2022/05/09(月) 21:09:22.44 ID:x5OWB4qB0.net
>>621
で、いつ神社が著作権侵害で訴え起こしたの?

625 ::2022/05/09(月) 21:13:21.59 ID:zvWTGlN50.net
>>621
>著作権・使用権・所有権
学が無いのがよくわかる羅列だな

スレを伸ばすにはこれくらい頭が悪いふりをしないと無理か・・・・

626 ::2022/05/09(月) 21:13:40.93 ID:OsIpxn7/0.net
>>621
だから神社がそういった主張をしたエビデンスが無いって言ってる
今回の件は、そういう名称の権利関係で揉めたんじゃなくて、単に神社がコーヒー屋に対して敷地内での商いをやめさせただけの話だろって言いたいのよ
権利関係の話で一部が盛り上がってるけど、これは店長が文章を書く中で盛った話が一人歩きしてるだけだろ

627 ::2022/05/09(月) 21:15:44.09 ID:bWTED28p0.net
>>393
まんま撒いてたらよくないだろ
黴るし土が酸化してしまう

628 ::2022/05/09(月) 21:18:46.65 ID:gm5bI72s0.net
100ワニ騒動をリアルでやっちゃうとこうなりますって感じだな

629 ::2022/05/09(月) 21:38:33.56 ID:cDv8v0Pm0.net
>>606
祭事縁日には営業出来るんだから
違法とは言えないんだよな

630 ::2022/05/09(月) 21:41:22.53 ID:cDv8v0Pm0.net
>>592
臨時営業許可は取ってる
つまり祭事縁日には営業出来る

神社って、ほぼ何かしらの縁日って言っても良い

631 ::2022/05/09(月) 21:41:32.61 ID:Czn2uuiU0.net
>>629
ならなぜ鍵かけて黙りこんだのか…

632 ::2022/05/09(月) 21:43:54.03 ID:3Md1UNxn0.net
土日祝に営業していることを大っぴらに言えないので、
SNSはストーリーズのみで営業日をお知らせし、
取材の記事には「祭日を中心に不定期」と表現していただくようにしていました。

633 ::2022/05/09(月) 21:45:07.61 ID:+5G0pK1W0.net
テキ屋が出禁になっただけじゃん

634 ::2022/05/09(月) 21:45:09.17 ID:sbGf+kV20.net
>>626
俺も同じだよ

神社がスクナビコナコーヒーに対して敷地内での商いをやめさせた

スクナビコナコーヒーは、神社が勝手にスクナビコナコーヒーを続けるのは認められないとツイートした

635 ::2022/05/09(月) 21:45:13.81 ID:Czn2uuiU0.net
今日の神奈川勢いないぞ
体調悪いのか?無理してからだ壊すなよ?

636 ::2022/05/09(月) 21:47:26.38 ID:h/NBPLDR0.net
>>632
このゲロほんとアホ

637 ::2022/05/09(月) 21:48:38.64 ID:cDv8v0Pm0.net
>>631
変なのがしつこいからでしょ

638 ::2022/05/09(月) 21:49:44.51 ID:sbGf+kV20.net
結局

神社は土地を貸しただけ

なのに

スクナビコナコーヒーの名前の著作権・使用権・所有権を神社が主張し、神社が商標を取り、私が自由に使用できなくする旨の発言がありました。

で、おばちゃんは怒ってツイートしたのよね

そしておばちゃんは正論

神社がスクナビコナコーヒーを続けるなら
名前の著作権・使用権・所有権を
【神社がおばちゃんから買取り】せなアカン

639 ::2022/05/09(月) 21:52:32.36 ID:Ho+ETxrS0.net
群がってきたお友達が揃って去っていく頃

640 ::2022/05/09(月) 21:52:33.91 ID:Czn2uuiU0.net
>>637
てことはいつものアクロバティック擁護神奈川だな?
違法でも問題もないなら大っぴらに営業してること言えるはずなんだ
店かわいそうって言うやつはみんなそこ黙っちゃう

641 ::2022/05/09(月) 21:52:36.20 ID:fzHGYJT10.net
>>393
土への影響はわからんが普通に産廃の不法投棄やん

642 ::2022/05/09(月) 21:53:25.47 ID:OsIpxn7/0.net
>>630
ちょっと違うよ
東京都の許可区分だと臨時営業許可で認められている営業日は年間5日程度以内だよ
店舗形態が同じでも毎週末営業するなら別の営業許可が必要になる
理由はわからないけど、店長がこの辺をしっかり抑えなかったのか不思議だよ
イニシャルコストの問題なのか許可を取れるほどの設備だと神社が認めなかったのか、或いはマーケティングかな

643 ::2022/05/09(月) 21:54:33.60 ID:cDv8v0Pm0.net
>>642
それとは違う許可だと思うが

644 ::2022/05/09(月) 21:54:45.75 ID:81cNP1XH0.net
>>561
布多天神社に金出させてイベントの一環として木育ワークショップとして屋台建てさせたのかな?

645 ::2022/05/09(月) 21:55:09.16 ID:3Md1UNxn0.net
こんどはスクナビコナカレー とか開きそう

646 ::2022/05/09(月) 21:57:13.42 ID:JaUOb1N60.net
焼き芋ならセーフだったんだろ?

647 ::2022/05/09(月) 21:57:28.64 ID:guCoXQYU0.net
流行りってこういう風に作られるんだなということが良くわかりました

648 ::2022/05/09(月) 21:57:46.59 ID:4xVwnVOs0.net
アカウント消えた?

649 ::2022/05/09(月) 21:58:10.93 ID:cDv8v0Pm0.net
>>642
それは臨時出店の方でしょ
臨時営業許可とは違うでしょ

650 ::2022/05/09(月) 21:59:32.08 ID:+5/rzynj0.net
>>644
プペル西野がクラファンでやりそうな手だな
お金払って西野の手伝いをする権利みたいな

651 ::2022/05/09(月) 21:59:51.47 ID:Uj9UEYLF0.net
>>648
垢名変えて鍵かけただけじゃん?

652 ::2022/05/09(月) 22:00:05.77 ID:sbGf+kV20.net
神社は土地を貸しただけ

なのに

スクナビコナコーヒーの名前の著作権・使用権・所有権を神社が主張し、神社が商標を取り、私が自由に使用できなくする旨の発言がありました。

なら神社は負けで、おばちゃんの勝ち

土地を貸しただけ神社がスクナビコナコーヒーを続けるなら
名前の著作権・使用権・所有権を【神社がおばちゃんから買取り】せなアカン

653 ::2022/05/09(月) 22:02:39.46 ID:MfQl3Zkl0.net
日本人なら当然、宮司のようなことをするだろう
一方、朝鮮・中国人なら今まで通りでとなるんだろうが

654 ::2022/05/09(月) 22:06:50.59 ID:b0FQbRY80.net
名前の著作権ってなに

655 ::2022/05/09(月) 22:09:25.79 ID:TcR9EgrI0.net
>>652
で、スクナビコナコーヒーの商標権は誰が持ってるの?

656 ::2022/05/09(月) 22:11:07.06 ID:OsIpxn7/0.net
>>649
確認したら確かに許可区分は俺の誤認だったわ
店長が取得した臨時営業許可は年5日よりは少し長かった

657 ::2022/05/09(月) 22:12:00.57 ID:MWJ7vIXK0.net
商標取ってないのが悪い
知人の顔見知りならまだしも
シナ人とか淡々とそのへん掻っ攫っていこうと狙ってるのに

658 ::2022/05/09(月) 22:13:14.38 ID:MWJ7vIXK0.net
相手に商標権を握られてるということは
少なくとも相手は一年近く前から準備してる。その間何してたん?

659 ::2022/05/09(月) 22:19:46.88 ID:MWJ7vIXK0.net
検索結果を貼れないので結果は各自見てもらいたいがだが
今調べてみたけど、商標取られてねえし出願もされてねえじゃん
神社がこれからとってやるからな、どうなるか分かってんだろうなって言ってるだけなら先に出願してしまえばええ

https://www.j-platpat.inpit.go.jp/

スクナビコナコーヒー、スクナビコナ
で検索

660 ::2022/05/09(月) 22:24:09.57 ID:m8B/oAFn0.net
>>233
昨日のスレから

350 シューティングスタープレス(大阪府) [IS] sage 2022/05/08(日) 18:28:32.87 ID:V+ItlmpN0
まだ鍵開いてるときにメディア欄漁ってたら境内にコーヒーかす捨ててたけど
ああいうのってコンポストで処理せずにばらまいて大丈夫なん?

661 ::2022/05/09(月) 22:25:17.33 ID:sbGf+kV20.net
ツイートが削除されたということは
スクナビコナコーヒーの名前の著作権・使用権・所有権を
神社が買い取る交渉が始まったのかと

662 ::2022/05/09(月) 22:27:36.58 ID:sbGf+kV20.net
神社は土地を貸しただけ

なのに

スクナビコナコーヒーの名前の著作権・使用権・所有権を神社が主張し、神社が商標を取り、私が自由に使用できなくする旨の発言がありました。

なら神社は負けで、おばちゃんの勝ち

土地を貸しただけ神社がスクナビコナコーヒーを続けるなら
名前の著作権・使用権・所有権を【神社がおばちゃんから買取り】せなアカン

ツイートが削除されたということは
スクナビコナコーヒーの名前の著作権・使用権・所有権を
神社がおばちゃんから買い取る交渉が始まったのかと

663 ::2022/05/09(月) 22:28:12.52 ID:KrDGfpXf0.net
神社がコーヒー屋やると思ってる奴いて草

664 ::2022/05/09(月) 22:29:45.63 ID:hU5E2/x80.net
>>663
コーヒー屋が神社をやるに見えた
疲れてるのかな

665 ::2022/05/09(月) 22:31:02.13 ID:TW8uRoYu0.net
ずっと気になってルンだけど、店名の著作権とか所有権ってどういうこと?商標権ではなくて?

666 ::2022/05/09(月) 22:31:33.23 ID:MWJ7vIXK0.net
商標には異議申し立て期間が存在して
相手が商標を出願してくることが分かってて
自分のほうがその名前で店を出してることがそれなりにSNSなどで広まってて認知されてるなら
勝手に自分の使ってる商標を他人に出願されたって異議申し立てが通る

667 ::2022/05/09(月) 22:34:24.66 ID:wrhcH28I0.net
(光) をNGしたら読みやすくなった

668 ::2022/05/09(月) 22:34:35.72 ID:cl7fETfG0.net
https://twitter.com/Makikafe

ツイッターってこれでいいのか?
(deleted an unsolicited ad)

669 ::2022/05/09(月) 22:35:22.80 ID:0rFnKAj50.net
キム・パクを入れて一杯2000円って上手いこと言ったよな

670 ::2022/05/09(月) 22:37:43.37 ID:cl7fETfG0.net
>>655
現時点では誰も商標登録していないっぽい

671 ::2022/05/09(月) 22:38:13.24 ID:8aYP1f3E0.net
ツイ垢popomuとかって意味不明な名前に変えてるけど
よっぽど深掘りされると困るやましいことあったんだな

672 :マシンガンチョップ(東京都) [US]:2022/05/09(月) 22:43:07 ID:KUReEVv70.net
ネットショップの特定商取引の表示はどこだったんだろ?

673 :デンジャラスバックドロップ(大阪府) [AU]:2022/05/09(月) 22:45:30 ID:EhxFuU+N0.net
>>662
またこの気持ち悪い擁護来てんのか
どうせ営業許可も守らんオバサンなんやから
商標権とか無視してスクナビコナコーヒーどこででもやったらええやん、ただし神社の境内は無理やから
今はどこも商標権持ってないらしいし、さあどうぞ
ただしスクナビコナコーヒー=違法営業で、その看板は泥まみれやけどな

674 :サソリ固め(東京都) [US]:2022/05/09(月) 22:47:26 ID:KrDGfpXf0.net
文章のわかりにくさからして本人かもな

675 :サッカーボールキック(埼玉県) [US]:2022/05/09(月) 22:48:28 ID:OsIpxn7/0.net
多くの人間が商標権や著作権にこだわるのかわからん
神社は少なくともスクナビコナコーヒーなんて名前に興味なんか無いだろうし、パテントの取得なんて思っていないと思うよ
ただ単に敷地内での営業をやめて欲しかっただけだろ
もし神社が気にしている箇所があるとしたら、アクリルペーパースタンドの多布天神社の印字と、コーヒーショップのウェブサイトに載ってた丸パクリの神様説明文くらいじゃないの

676 :トペ コンヒーロ(東京都) [US]:2022/05/09(月) 22:48:28 ID:sbGf+kV20.net
>>663
コーヒー屋をやらないなら

もう土地は貸さない
スクナビコナコーヒーをどこでやろうと勝ってだけど
神社の名前は出しちゃダメ

で終わる話

677 :32文ロケット砲(茸) [US]:2022/05/09(月) 22:48:36 ID:MWJ7vIXK0.net
店も神社も法律も調べてなければ手の内明かしちゃってたり結構馬鹿そうだし
しれっと今晩にでもネットでお前ら出願してどっちかに商標売りつけちゃえば?w

678 :リバースネックブリーカー(千葉県) [GB]:2022/05/09(月) 22:48:46 ID:jVOKjjRY0.net
>>662
> スクナビコナコーヒーの名前の著作権・使用権・所有権

コーヒー屋とお前は
法律の知識がない馬鹿だと言うのが良くわかった

679 :サッカーボールキック(埼玉県) [US]:2022/05/09(月) 22:51:24 ID:OsIpxn7/0.net
>>676
それで終わってるんじゃない?
パテントその他の話は店長の恨み節から派生したノイズ

680 :32文ロケット砲(茸) [US]:2022/05/09(月) 22:51:33 ID:MWJ7vIXK0.net
>>675
自分で商売すれば分かる

681 :トペ コンヒーロ(滋賀県) [CN]:2022/05/09(月) 22:51:45 ID:cl7fETfG0.net
ツイッター消してるし、違法営業は自白してるし
コーヒー店が悪い印象

682 :トペ コンヒーロ(東京都) [US]:2022/05/09(月) 22:52:12 ID:sbGf+kV20.net
>>673
そうだよ

スクナビコナの神は神社のものだから
スクナビコナコーヒーは神社のもの

なんて気が狂ってるとしか思えん

683 :トペ コンヒーロ(滋賀県) [CN]:2022/05/09(月) 22:52:44 ID:cl7fETfG0.net
>>676
その条件を神社が言ったら
コーヒー屋が急に発狂したように見えるな

684 :リバースネックブリーカー(千葉県) [GB]:2022/05/09(月) 22:53:01 ID:jVOKjjRY0.net
>>677
神社は何もコメントしてないんだから
手の内を明かすも何もないだろ

馬鹿なコーヒー屋が自爆してるのが現状

総レス数 1001
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200