2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】 米国株を激推ししてた厚切りジェイソンさん、米国株暴落でツイート全消し逃亡wwwwwww [633829778]

1 ::2022/05/12(木) 17:14:09.72 ID:Grxmwqdc0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
米国株激推しのジェイソンさん

https://i.imgur.com/gVG4Sgd.png

厚切りジェイソン、米国株投資のススメ「世界が終わりそうになってもアメリカの株は戻る」
https://hochi.news/articles/20211123-OHT1T51098.html?page=1





大暴落で何故かツイート全消し逃亡
https://i.imgur.com/yYbLeMk.jpg

62 ::2022/05/12(木) 17:24:13.24 ID:AJuzsspD0.net
ツイ全消しってだけで何かキズがあるんじゃないかって疑うの多いだろうから失敗したなこのひと

63 ::2022/05/12(木) 17:24:23.29 ID:Q2BMYkRh0.net
>>4
と思うじゃん?
購入したタイミングで更に下がるの
最近こんな流れ多過ぎ
これ絶対誰かが意図的に操作してるわ

64 ::2022/05/12(木) 17:24:32.19 ID:raDfZ31f0.net
ジェイソンさんが推してたのは全世界株の方だよね

65 ::2022/05/12(木) 17:24:43.63 ID:GNAwuoDt0.net
瀕死

66 ::2022/05/12(木) 17:24:55.59 ID:Mp6xrJqo0.net
200万へった

67 ::2022/05/12(木) 17:25:46.96 ID:wA5wTsNH0.net
死にそう 助けて もう損切のタイミングを逃してしまった

68 ::2022/05/12(木) 17:25:51.75 ID:WzFPbZRV0.net
養分

69 ::2022/05/12(木) 17:25:57.32 ID:QqtEKFJl0.net
積立ニーサ損切りするわ

70 ::2022/05/12(木) 17:25:58.72 ID:UchobxfK0.net
言うても、ドルコスト均等法なら暴落気にする必要ないし、まともなトレーダーだったら今年に入ってからの相場不安定になるの予想出来てるからある程度避難させてるやろ

71 ::2022/05/12(木) 17:27:06.03 ID:Gr97Krq70.net
>>33
響きそうで響かねえなあ

72 ::2022/05/12(木) 17:27:13.55 ID:ZUiIf3nm0.net
消したらバカだろ
まだ回復するって言い張ればいいのに

73 ::2022/05/12(木) 17:27:15.97 ID:UwbADGuI0.net
金持ってる外人が日本でアホな事してるのがおもしろかったのに
ただの知識人キャラになって

74 ::2022/05/12(木) 17:27:41.39 ID:OPPjO43o0.net
〇〇が儲かるといった本が書店に並んだらその手法はピークと言われてる

75 ::2022/05/12(木) 17:27:43.89 ID:81LVbG3O0.net
戦後体制完全終了してアメリカの時代が終わったからなぁ(笑)

76 ::2022/05/12(木) 17:28:00.86 ID:+yZoyjyn0.net
>>67
来世に期待やで

77 ::2022/05/12(木) 17:28:06.30 ID:81LVbG3O0.net
>>1
こいつただのアメリカ工作員やからなぁ(笑)

78 ::2022/05/12(木) 17:28:09.71 ID:ob9uf53f0.net
>>33
確かに

79 ::2022/05/12(木) 17:28:17.17 ID:BKE/1O0W0.net
うん、何かしらやらかしちゃったんだろうね

80 ::2022/05/12(木) 17:28:26.87 ID:2dNWWUFc0.net
バイデン支持者のアホだもんなぁ

81 ::2022/05/12(木) 17:28:28.16 ID:ob9uf53f0.net
>>67
イキロ

82 ::2022/05/12(木) 17:28:59.46 ID:6XeyEZwC0.net
>>4
利益出るのは当分先だけど投資で有名な人達はみんな暴落時だからこそ買えって言って実際に儲けてる実績がある

83 ::2022/05/12(木) 17:29:01.10 ID:IVNYNXF40.net
株やったことないけどインド株でもやろうかな

84 ::2022/05/12(木) 17:29:10.80 ID:5xif9Yw50.net
金儲け系のインフルエンサーってだいたいこういう生態だよな
上手くいったらドヤ顔、しくったらツイ消し知らん顔

85 ::2022/05/12(木) 17:30:12.02 ID:TdhiTR7i0.net
ブルがダメならベアがあるじゃない

86 ::2022/05/12(木) 17:30:53.67 ID:GjUR8oLf0.net
本見てないが、多分真っ当なよくある内容しか書いてないだろ。
ツイート消したのはバカに文句つけられるからだろうな

87 ::2022/05/12(木) 17:30:54.39 ID:UOiMUlW00.net
>>67
ナンピンナンピンナンピンのススメ

88 ::2022/05/12(木) 17:31:29.18 ID:5Zltdtwx0.net
利上げがいつまで続くかわからんからな

89 ::2022/05/12(木) 17:31:29.18 ID:B+9XA08T0.net
日本にも「岸田に投資しろ」って言ってたアホがいるけど?

90 ::2022/05/12(木) 17:31:30.74 ID:wA5wTsNH0.net
>>67

でも不幸中の幸いは2022年1月から始めたからまだそこまでの額を積立投資してなかった

91 ::2022/05/12(木) 17:31:42.43 ID:dviKqWcU0.net
誰だよ

92 ::2022/05/12(木) 17:31:43.11 ID:/o4d5OgI0.net
むしろこれから始めろ

93 ::2022/05/12(木) 17:31:47.94 ID:NUh0r2dF0.net
>>5
気軽に売るもんじゃない商品だろ

94 ::2022/05/12(木) 17:31:51.57 ID:ZmxW3v6a0.net
こいつ本出してたよな?
信用なくなったな

95 ::2022/05/12(木) 17:31:56.63 ID:MeDxzfAS0.net
あ~こりゃ相当

96 ::2022/05/12(木) 17:32:10.53 ID:vP2pv5ia0.net
何が暴落だよ、これくらいただの上がり下がり。
また戻るよ。

97 ::2022/05/12(木) 17:32:10.53 ID:ROuxNeKO0.net
過去の発言を無かったことにするようなやつに学ぶ事は無いよ

98 ::2022/05/12(木) 17:32:34.26 ID:Bcdg1sR20.net
のりお兄さんの所へ行け

99 ::2022/05/12(木) 17:32:35.34 ID:Ew8Mz7on0.net
つまり今買えばいいわけか

100 ::2022/05/12(木) 17:32:39.75 ID:XkUaZUnd0.net
乗っ取り?

101 ::2022/05/12(木) 17:32:52.37 ID:vP2pv5ia0.net
まあ株だもん。
最悪無くなっても文句は言うな。

102 ::2022/05/12(木) 17:32:58.93 ID:pYQ0nhCF0.net
投資信託勧めたりチョットおかしいと思ってた

103 ::2022/05/12(木) 17:33:01.12 ID:PAq46xGg0.net
上がる時も在れば下がる時も在る。
一喜一憂は身体に悪い。

104 ::2022/05/12(木) 17:33:04.29 ID:xaqa7ljw0.net
わらた

105 ::2022/05/12(木) 17:33:11.28 ID:zQTscOID0.net
そもそも今株に手出すとかギャンブラー過ぎるだろ

106 ::2022/05/12(木) 17:33:17.72 ID:uONaJGDI0.net
去年メディアでファイア特集がよく組まれてたけどキレイなフラグだった

107 ::2022/05/12(木) 17:33:21.58 ID:zJE/WPpa0.net
買い時じゃん

108 ::2022/05/12(木) 17:33:30.52 ID:7+ocLQG60.net
ホワイ!?アメリカンピーポー!

109 ::2022/05/12(木) 17:33:39.30 ID:NoqLMKGC0.net
>>84
そもそもシクってないけどね、ドルコスト平均法って暴落することもあるけどずっと持ってりゃ米国株は右肩上がりだからいつか黒字になるよね
って長期投資法なんで、暴落は織り込み済みなんだよ

110 ::2022/05/12(木) 17:34:01.53 ID:xjiwW6vJ0.net
自分の株まで落としてどうする

111 ::2022/05/12(木) 17:34:12.33 ID:WzFPbZRV0.net
ほらっちょとか居たやん

112 ::2022/05/12(木) 17:34:32.02 ID:fSevP1v30.net
>>4
倍プッシュしていけ

113 ::2022/05/12(木) 17:34:42.69 ID:MeDxzfAS0.net
いや世の中カネで切った張ったの怨み買うんよ
株ってそういうもんだろって道理は通じない

114 ::2022/05/12(木) 17:35:03.85 ID:RRnynMVx0.net
コイツも典型的なアメリカナンバーワン脳だからな、いうてゴミクズですわ

115 ::2022/05/12(木) 17:35:20.47 ID:yYGxFb0m0.net
私も損しましたって泣き入れて謝って、反発した時に取り返しましたってやれば芸になるのに

116 ::2022/05/12(木) 17:35:39.69 ID:haoSSmYy0.net
そもそも人に言われて買うってどうなん?

117 ::2022/05/12(木) 17:35:45.10 ID:2oaae3cY0.net
厚切りジェイソンが損切りしたら俺もまた株やろうかな

118 ::2022/05/12(木) 17:36:00.25 ID:4ffRuVpr0.net
こないだテレビでもう一生分稼いで早期リタイアとか言ってたな

119 ::2022/05/12(木) 17:36:16.77 ID:ZUiIf3nm0.net
>>114
コイツとパックンは信用ならない

120 ::2022/05/12(木) 17:36:17.61 ID:BWBy5ks00.net
ベーコンなんでや...

121 ::2022/05/12(木) 17:36:30.44 ID:fSevP1v30.net
>>109
世界恐慌も考慮されているんだっけ?

122 ::2022/05/12(木) 17:36:36.23 ID:A2XiU+0Q0.net
ちょっと前にテレビで投資めっちゃ勧めてなかったっけ

123 ::2022/05/12(木) 17:36:39.75 ID:Smat1BC60.net
ナスダックは下落率に応じて買い下がってるけどな
いって半値か最高値から60%下落でとまる

インフレやで?
一時的に金利上昇で株売られるけどインフレに対抗できる投資先は株と不動産しかない
金余りなので債券買われて金利あがらんと思うからインフレ退治に時間かかる

124 ::2022/05/12(木) 17:36:41.27 ID:IhGDfIxR0.net
>>4
赤字出ても、最低3年毎月定期で買い続けれるメンタルがあれば

125 ::2022/05/12(木) 17:36:59.06 ID:LyzNGsxV0.net
新小岩のホームで会おう

126 ::2022/05/12(木) 17:37:00.95 ID:cLffA5LL0.net
異世界転生して神様にスキルでも貰っておけw

127 ::2022/05/12(木) 17:37:18.14 ID:WP38d0ZD0.net
コロナから始めた積みニー楽天全米バンガードはまだ+10%有るから!余裕なんだわ。超長期なら問題ない

128 ::2022/05/12(木) 17:37:19.17 ID:EReCRNRL0.net
>>63
いつも監視してるぞ

129 ::2022/05/12(木) 17:37:20.53 ID:fv8jqk+O0.net
レバなしSP500投信なら良いかいばやろ
レバナス民に謝れ😡

130 ::2022/05/12(木) 17:37:57.63 ID:H6CkLI9J0.net
>>84
それで信者の不安を煽り狼狽売りさせておきながら自分は安く仕込む。
その後株価が回復したところで
「何で売っちゃったんだよ!あれほど安くなったら買いだと言ってただろ!ホワイジャパニーズピーポー!!」

131 ::2022/05/12(木) 17:38:08.00 ID:Hs3Qde3S0.net
別に消すことなくね
株なんてみんな適当こいてるだけやろ

132 ::2022/05/12(木) 17:38:33.89 ID:2mrk7Dbv0.net
レバかけてなければ握っておけば良いだろ
機会損失にはなるだろうけどどうせ上手く回転なんてできないんだから

133 ::2022/05/12(木) 17:38:34.71 ID:kZe/PdsR0.net
長期なら別に間違ってないし何で消したんだ?

134 ::2022/05/12(木) 17:38:39.56 ID:RV5WV3Ko0.net
オルカン買っとけばいいのか

135 ::2022/05/12(木) 17:38:45.90 ID:gLvdKbkz0.net
これぐらいの下落で堪えるなら向いてないわw 素人かよ

136 ::2022/05/12(木) 17:39:19.27 ID:fSevP1v30.net
ビットコインも下がっているんだよな
金はどこに消えたの?

137 ::2022/05/12(木) 17:39:37.15 ID:aottfqPA0.net
雪だるまつくろう

138 ::2022/05/12(木) 17:40:06.80 ID:VFdRWx6j0.net
たしかVTIだろ
レバナスはむりだけどVTIなら何れ戻すわ

139 ::2022/05/12(木) 17:40:28.47 ID:gBuSdzkU0.net
>>136
あいつ下がる時は全コイン下がるし何なら株に連動するしマジで謎なんだが
実態ないにも程がある

140 ::2022/05/12(木) 17:40:30.81 ID:H6CkLI9J0.net
>>136
信用収縮

141 ::2022/05/12(木) 17:40:38.65 ID:Smat1BC60.net
資金力と時間軸つかえるならボラ高いナスダック一択よ
3-5年は停滞するかもしれんが絶好の買い場やで、もちろんレバレッジ無し
億単位の金遊ばしてるとインフレの方が怖いわ
HFも含めて売りまくってるけど、売った後に「さて?どこに?」が今やからな

142 ::2022/05/12(木) 17:40:38.84 ID:xpCD+iBv0.net
俺もたいした知識ないがジェイソンすすめてるのってインデックス投資だけどこんな一時的な暴落で騒ぐほどのもんなの?

143 ::2022/05/12(木) 17:40:57.98 ID:TsVScL4w0.net
むしろ長期前提なら今下がるのは普通に嬉しい
たくさん買える

144 ::2022/05/12(木) 17:40:59.85 ID:ZDKQTQAl0.net
超長期の話してたのに消す必要ないじゃん

145 ::2022/05/12(木) 17:41:04.35 ID:aottfqPA0.net
>>136
円が上がってる!
俺がドル買った直後から円がッ!

146 ::2022/05/12(木) 17:41:20.11 ID:9UKbalPO0.net
だっさw

147 ::2022/05/12(木) 17:41:39.31 ID:JCP1kPel0.net
普通に買い場だ

148 ::2022/05/12(木) 17:41:52.60 ID:h2iHbKT90.net
コツコツダンス預金が1番ヨ

149 ::2022/05/12(木) 17:41:55.77 ID:ZT4iwSct0.net
どうせまたすぐに上がるよ

150 ::2022/05/12(木) 17:42:17.00 ID:fE96rgKj0.net
むしろ買い煽らないと
いちいちビビってたらこんな本出せないぞ

151 ::2022/05/12(木) 17:42:21.43 ID:fSevP1v30.net
>>148
タンス貯金ではインフレに対応できないからなぁ

152 ::2022/05/12(木) 17:42:22.69 ID:aZxMza7N0.net
全消しってそこまでする必要あるの

153 ::2022/05/12(木) 17:42:24.86 ID:1k0uVEOb0.net
>>142
いや、全然
20年30年とやるものだから若いうちの暴落は安く仕込めて喜ばしいことだよ

154 ::2022/05/12(木) 17:42:51.77 ID:SytL3CUC0.net
WHY?

155 ::2022/05/12(木) 17:43:02.09 ID:ofA0NWjg0.net
>>1
あるある
この人ならでは

156 ::2022/05/12(木) 17:43:07.31 ID:gWKubBBz0.net
最近積立はじめたからもっと下がれ

157 ::2022/05/12(木) 17:43:24.35 ID:Yj5E1yId0.net
どうせちょこっと消したのを大げさに騒いでるんだろとおもったら
本当にtweet全消ししててワロタ
全消しとかこれ一番やっちゃ行けない対応だろw

158 ::2022/05/12(木) 17:43:33.78 ID:fSevP1v30.net
>>153
仕込める金が残っている前提だよね

159 ::2022/05/12(木) 17:43:41.81 ID:QpY3ANnS0.net
>>4
今回は利上げスピード落ちるまで手出し無用
インフレ抑制のために株式壊しても構わないってスタンスが明白になった

160 ::2022/05/12(木) 17:44:01.64 ID:NoqLMKGC0.net
>>121
投資期間が10何年だかを超えると株は統計上勝率100%になるらしい、だからみんな長期投資を勧める

161 ::2022/05/12(木) 17:44:07.79 ID:ofA0NWjg0.net
白豚全開だな

総レス数 1002
168 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200