2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】 米国株を激推ししてた厚切りジェイソンさん、米国株暴落でツイート全消し逃亡wwwwwww [633829778]

72 ::2022/05/12(木) 17:27:13.55 ID:ZUiIf3nm0.net
消したらバカだろ
まだ回復するって言い張ればいいのに

73 ::2022/05/12(木) 17:27:15.97 ID:UwbADGuI0.net
金持ってる外人が日本でアホな事してるのがおもしろかったのに
ただの知識人キャラになって

74 ::2022/05/12(木) 17:27:41.39 ID:OPPjO43o0.net
〇〇が儲かるといった本が書店に並んだらその手法はピークと言われてる

75 ::2022/05/12(木) 17:27:43.89 ID:81LVbG3O0.net
戦後体制完全終了してアメリカの時代が終わったからなぁ(笑)

76 ::2022/05/12(木) 17:28:00.86 ID:+yZoyjyn0.net
>>67
来世に期待やで

77 ::2022/05/12(木) 17:28:06.30 ID:81LVbG3O0.net
>>1
こいつただのアメリカ工作員やからなぁ(笑)

78 ::2022/05/12(木) 17:28:09.71 ID:ob9uf53f0.net
>>33
確かに

79 ::2022/05/12(木) 17:28:17.17 ID:BKE/1O0W0.net
うん、何かしらやらかしちゃったんだろうね

80 ::2022/05/12(木) 17:28:26.87 ID:2dNWWUFc0.net
バイデン支持者のアホだもんなぁ

81 ::2022/05/12(木) 17:28:28.16 ID:ob9uf53f0.net
>>67
イキロ

82 ::2022/05/12(木) 17:28:59.46 ID:6XeyEZwC0.net
>>4
利益出るのは当分先だけど投資で有名な人達はみんな暴落時だからこそ買えって言って実際に儲けてる実績がある

83 ::2022/05/12(木) 17:29:01.10 ID:IVNYNXF40.net
株やったことないけどインド株でもやろうかな

84 ::2022/05/12(木) 17:29:10.80 ID:5xif9Yw50.net
金儲け系のインフルエンサーってだいたいこういう生態だよな
上手くいったらドヤ顔、しくったらツイ消し知らん顔

85 ::2022/05/12(木) 17:30:12.02 ID:TdhiTR7i0.net
ブルがダメならベアがあるじゃない

86 ::2022/05/12(木) 17:30:53.67 ID:GjUR8oLf0.net
本見てないが、多分真っ当なよくある内容しか書いてないだろ。
ツイート消したのはバカに文句つけられるからだろうな

87 ::2022/05/12(木) 17:30:54.39 ID:UOiMUlW00.net
>>67
ナンピンナンピンナンピンのススメ

88 ::2022/05/12(木) 17:31:29.18 ID:5Zltdtwx0.net
利上げがいつまで続くかわからんからな

89 ::2022/05/12(木) 17:31:29.18 ID:B+9XA08T0.net
日本にも「岸田に投資しろ」って言ってたアホがいるけど?

90 ::2022/05/12(木) 17:31:30.74 ID:wA5wTsNH0.net
>>67

でも不幸中の幸いは2022年1月から始めたからまだそこまでの額を積立投資してなかった

91 ::2022/05/12(木) 17:31:42.43 ID:dviKqWcU0.net
誰だよ

92 ::2022/05/12(木) 17:31:43.11 ID:/o4d5OgI0.net
むしろこれから始めろ

93 ::2022/05/12(木) 17:31:47.94 ID:NUh0r2dF0.net
>>5
気軽に売るもんじゃない商品だろ

94 ::2022/05/12(木) 17:31:51.57 ID:ZmxW3v6a0.net
こいつ本出してたよな?
信用なくなったな

95 ::2022/05/12(木) 17:31:56.63 ID:MeDxzfAS0.net
あ~こりゃ相当

96 ::2022/05/12(木) 17:32:10.53 ID:vP2pv5ia0.net
何が暴落だよ、これくらいただの上がり下がり。
また戻るよ。

97 ::2022/05/12(木) 17:32:10.53 ID:ROuxNeKO0.net
過去の発言を無かったことにするようなやつに学ぶ事は無いよ

98 ::2022/05/12(木) 17:32:34.26 ID:Bcdg1sR20.net
のりお兄さんの所へ行け

99 ::2022/05/12(木) 17:32:35.34 ID:Ew8Mz7on0.net
つまり今買えばいいわけか

100 ::2022/05/12(木) 17:32:39.75 ID:XkUaZUnd0.net
乗っ取り?

101 ::2022/05/12(木) 17:32:52.37 ID:vP2pv5ia0.net
まあ株だもん。
最悪無くなっても文句は言うな。

102 ::2022/05/12(木) 17:32:58.93 ID:pYQ0nhCF0.net
投資信託勧めたりチョットおかしいと思ってた

103 ::2022/05/12(木) 17:33:01.12 ID:PAq46xGg0.net
上がる時も在れば下がる時も在る。
一喜一憂は身体に悪い。

104 ::2022/05/12(木) 17:33:04.29 ID:xaqa7ljw0.net
わらた

105 ::2022/05/12(木) 17:33:11.28 ID:zQTscOID0.net
そもそも今株に手出すとかギャンブラー過ぎるだろ

106 ::2022/05/12(木) 17:33:17.72 ID:uONaJGDI0.net
去年メディアでファイア特集がよく組まれてたけどキレイなフラグだった

107 ::2022/05/12(木) 17:33:21.58 ID:zJE/WPpa0.net
買い時じゃん

108 ::2022/05/12(木) 17:33:30.52 ID:7+ocLQG60.net
ホワイ!?アメリカンピーポー!

109 ::2022/05/12(木) 17:33:39.30 ID:NoqLMKGC0.net
>>84
そもそもシクってないけどね、ドルコスト平均法って暴落することもあるけどずっと持ってりゃ米国株は右肩上がりだからいつか黒字になるよね
って長期投資法なんで、暴落は織り込み済みなんだよ

110 ::2022/05/12(木) 17:34:01.53 ID:xjiwW6vJ0.net
自分の株まで落としてどうする

111 ::2022/05/12(木) 17:34:12.33 ID:WzFPbZRV0.net
ほらっちょとか居たやん

112 ::2022/05/12(木) 17:34:32.02 ID:fSevP1v30.net
>>4
倍プッシュしていけ

113 ::2022/05/12(木) 17:34:42.69 ID:MeDxzfAS0.net
いや世の中カネで切った張ったの怨み買うんよ
株ってそういうもんだろって道理は通じない

114 ::2022/05/12(木) 17:35:03.85 ID:RRnynMVx0.net
コイツも典型的なアメリカナンバーワン脳だからな、いうてゴミクズですわ

115 ::2022/05/12(木) 17:35:20.47 ID:yYGxFb0m0.net
私も損しましたって泣き入れて謝って、反発した時に取り返しましたってやれば芸になるのに

116 ::2022/05/12(木) 17:35:39.69 ID:haoSSmYy0.net
そもそも人に言われて買うってどうなん?

117 ::2022/05/12(木) 17:35:45.10 ID:2oaae3cY0.net
厚切りジェイソンが損切りしたら俺もまた株やろうかな

118 ::2022/05/12(木) 17:36:00.25 ID:4ffRuVpr0.net
こないだテレビでもう一生分稼いで早期リタイアとか言ってたな

119 ::2022/05/12(木) 17:36:16.77 ID:ZUiIf3nm0.net
>>114
コイツとパックンは信用ならない

120 ::2022/05/12(木) 17:36:17.61 ID:BWBy5ks00.net
ベーコンなんでや...

121 ::2022/05/12(木) 17:36:30.44 ID:fSevP1v30.net
>>109
世界恐慌も考慮されているんだっけ?

122 ::2022/05/12(木) 17:36:36.23 ID:A2XiU+0Q0.net
ちょっと前にテレビで投資めっちゃ勧めてなかったっけ

123 ::2022/05/12(木) 17:36:39.75 ID:Smat1BC60.net
ナスダックは下落率に応じて買い下がってるけどな
いって半値か最高値から60%下落でとまる

インフレやで?
一時的に金利上昇で株売られるけどインフレに対抗できる投資先は株と不動産しかない
金余りなので債券買われて金利あがらんと思うからインフレ退治に時間かかる

124 ::2022/05/12(木) 17:36:41.27 ID:IhGDfIxR0.net
>>4
赤字出ても、最低3年毎月定期で買い続けれるメンタルがあれば

125 ::2022/05/12(木) 17:36:59.06 ID:LyzNGsxV0.net
新小岩のホームで会おう

126 ::2022/05/12(木) 17:37:00.95 ID:cLffA5LL0.net
異世界転生して神様にスキルでも貰っておけw

127 ::2022/05/12(木) 17:37:18.14 ID:WP38d0ZD0.net
コロナから始めた積みニー楽天全米バンガードはまだ+10%有るから!余裕なんだわ。超長期なら問題ない

128 ::2022/05/12(木) 17:37:19.17 ID:EReCRNRL0.net
>>63
いつも監視してるぞ

129 ::2022/05/12(木) 17:37:20.53 ID:fv8jqk+O0.net
レバなしSP500投信なら良いかいばやろ
レバナス民に謝れ😡

130 ::2022/05/12(木) 17:37:57.63 ID:H6CkLI9J0.net
>>84
それで信者の不安を煽り狼狽売りさせておきながら自分は安く仕込む。
その後株価が回復したところで
「何で売っちゃったんだよ!あれほど安くなったら買いだと言ってただろ!ホワイジャパニーズピーポー!!」

131 ::2022/05/12(木) 17:38:08.00 ID:Hs3Qde3S0.net
別に消すことなくね
株なんてみんな適当こいてるだけやろ

132 ::2022/05/12(木) 17:38:33.89 ID:2mrk7Dbv0.net
レバかけてなければ握っておけば良いだろ
機会損失にはなるだろうけどどうせ上手く回転なんてできないんだから

133 ::2022/05/12(木) 17:38:34.71 ID:kZe/PdsR0.net
長期なら別に間違ってないし何で消したんだ?

134 ::2022/05/12(木) 17:38:39.56 ID:RV5WV3Ko0.net
オルカン買っとけばいいのか

135 ::2022/05/12(木) 17:38:45.90 ID:gLvdKbkz0.net
これぐらいの下落で堪えるなら向いてないわw 素人かよ

136 ::2022/05/12(木) 17:39:19.27 ID:fSevP1v30.net
ビットコインも下がっているんだよな
金はどこに消えたの?

137 ::2022/05/12(木) 17:39:37.15 ID:aottfqPA0.net
雪だるまつくろう

138 ::2022/05/12(木) 17:40:06.80 ID:VFdRWx6j0.net
たしかVTIだろ
レバナスはむりだけどVTIなら何れ戻すわ

139 ::2022/05/12(木) 17:40:28.47 ID:gBuSdzkU0.net
>>136
あいつ下がる時は全コイン下がるし何なら株に連動するしマジで謎なんだが
実態ないにも程がある

140 ::2022/05/12(木) 17:40:30.81 ID:H6CkLI9J0.net
>>136
信用収縮

141 ::2022/05/12(木) 17:40:38.65 ID:Smat1BC60.net
資金力と時間軸つかえるならボラ高いナスダック一択よ
3-5年は停滞するかもしれんが絶好の買い場やで、もちろんレバレッジ無し
億単位の金遊ばしてるとインフレの方が怖いわ
HFも含めて売りまくってるけど、売った後に「さて?どこに?」が今やからな

142 ::2022/05/12(木) 17:40:38.84 ID:xpCD+iBv0.net
俺もたいした知識ないがジェイソンすすめてるのってインデックス投資だけどこんな一時的な暴落で騒ぐほどのもんなの?

143 ::2022/05/12(木) 17:40:57.98 ID:TsVScL4w0.net
むしろ長期前提なら今下がるのは普通に嬉しい
たくさん買える

144 ::2022/05/12(木) 17:40:59.85 ID:ZDKQTQAl0.net
超長期の話してたのに消す必要ないじゃん

145 ::2022/05/12(木) 17:41:04.35 ID:aottfqPA0.net
>>136
円が上がってる!
俺がドル買った直後から円がッ!

146 ::2022/05/12(木) 17:41:20.11 ID:9UKbalPO0.net
だっさw

147 ::2022/05/12(木) 17:41:39.31 ID:JCP1kPel0.net
普通に買い場だ

148 ::2022/05/12(木) 17:41:52.60 ID:h2iHbKT90.net
コツコツダンス預金が1番ヨ

149 ::2022/05/12(木) 17:41:55.77 ID:ZT4iwSct0.net
どうせまたすぐに上がるよ

150 ::2022/05/12(木) 17:42:17.00 ID:fE96rgKj0.net
むしろ買い煽らないと
いちいちビビってたらこんな本出せないぞ

151 ::2022/05/12(木) 17:42:21.43 ID:fSevP1v30.net
>>148
タンス貯金ではインフレに対応できないからなぁ

152 ::2022/05/12(木) 17:42:22.69 ID:aZxMza7N0.net
全消しってそこまでする必要あるの

153 ::2022/05/12(木) 17:42:24.86 ID:1k0uVEOb0.net
>>142
いや、全然
20年30年とやるものだから若いうちの暴落は安く仕込めて喜ばしいことだよ

154 ::2022/05/12(木) 17:42:51.77 ID:SytL3CUC0.net
WHY?

155 ::2022/05/12(木) 17:43:02.09 ID:ofA0NWjg0.net
>>1
あるある
この人ならでは

156 ::2022/05/12(木) 17:43:07.31 ID:gWKubBBz0.net
最近積立はじめたからもっと下がれ

157 ::2022/05/12(木) 17:43:24.35 ID:Yj5E1yId0.net
どうせちょこっと消したのを大げさに騒いでるんだろとおもったら
本当にtweet全消ししててワロタ
全消しとかこれ一番やっちゃ行けない対応だろw

158 ::2022/05/12(木) 17:43:33.78 ID:fSevP1v30.net
>>153
仕込める金が残っている前提だよね

159 ::2022/05/12(木) 17:43:41.81 ID:QpY3ANnS0.net
>>4
今回は利上げスピード落ちるまで手出し無用
インフレ抑制のために株式壊しても構わないってスタンスが明白になった

160 ::2022/05/12(木) 17:44:01.64 ID:NoqLMKGC0.net
>>121
投資期間が10何年だかを超えると株は統計上勝率100%になるらしい、だからみんな長期投資を勧める

161 ::2022/05/12(木) 17:44:07.79 ID:ofA0NWjg0.net
白豚全開だな

162 ::2022/05/12(木) 17:44:26.33 ID:YQrcMNHy0.net
この程度で狼狽するぐらいなら個人向け国債買ったほうがいいぞ

163 ::2022/05/12(木) 17:44:43.74 ID:LJvjc/d00.net
>>109
だからその右肩って発想が終わってるんだよ
世界恐慌の時は元の水準に戻るまで23年かかってるんだよ

164 ::2022/05/12(木) 17:44:58.62 ID:1k0uVEOb0.net
>>158
毎月の収入を使ってコツコツ仕込んでいく手法なのに残ってるもクソもないだろう

165 ::2022/05/12(木) 17:45:11.01 ID:bfpY90fo0.net
>>142
別に騒ぐほどのものじゃ無いかと
アメリカの利上げで株落ちることは皆わかってたし
この下落のタイミングで積み立てするつもりがないなら、最初から買わなきゃ良い話

166 ::2022/05/12(木) 17:45:17.96 ID:3/8ctkDx0.net
ほわいじゃぱにーずぴーぽー

167 ::2022/05/12(木) 17:46:01.25 ID:Z6sUO1Xz0.net
暴落して誰も見向きもしなくなったときが買い時
今みたいに猫も杓子も積立NISAやってるのは時期として最悪

168 ::2022/05/12(木) 17:46:25.46 ID:kIqpBmyk0.net
そりゃそうだろ
いくら積み立て分散投資だなんていって
あんなテッペンで買うヤツはもれなく養分だわ

169 ::2022/05/12(木) 17:46:25.74 ID:R+5s78Q80.net
まあ大国と言われた国がなくなるかもしれんからいくら欧米が勝とうとも恐慌に近いことはおこるかもな

170 ::2022/05/12(木) 17:46:47.09 ID:g6Pw1wkn0.net
塩漬け10年の世界へようこそ

171 ::2022/05/12(木) 17:47:20.17 ID:fSevP1v30.net
>>164
定期の話か
それなら仕込める量も誤差の範囲じゃないか

172 ::2022/05/12(木) 17:47:23.22 ID:yJEpA8Km0.net
そもそも投機会社のプロ集団がいるのに、個人なんて餌にされるだけってわからんのかね

173 ::2022/05/12(木) 17:47:37.01 ID:35irECLA0.net
terraってのが前日比-98%になってるけど買い場かな?

174 ::2022/05/12(木) 17:47:37.81 ID:aOoqg2Ta0.net
ホワイ?アメリカンピープル

175 ::2022/05/12(木) 17:47:43.05 ID:9icg3KgL0.net
こういうときでも脳死で積み立てるのが結局安定すんじゃないの?
アメリカ株だけだとだめか?

176 ::2022/05/12(木) 17:47:50.46 ID:Jhip5PAs0.net
損切ジェイソンに改名

177 ::2022/05/12(木) 17:47:55.52 ID:wA5wTsNH0.net
戦争やってるのに投資してるとかアホだろ
イランイラク戦争の時に世界経済がどうなったから知らないのか?

178 ::2022/05/12(木) 17:48:15.15 ID:nhAl4ZhX0.net
全消しはやばいな
とんでもない被害出てメンタルやられてるのでは?w

179 ::2022/05/12(木) 17:48:55.61 ID:aFq9I3V00.net
ここの人っていつ見ても
余裕な感じなんだけど
みんな基本ノーポジで
ど短期で取引するだけなの?

180 ::2022/05/12(木) 17:49:06.72 ID:qtzD4LwF0.net
>>167
積み立てNISAが浸透したら意味無くなる
ν速とか株で関係無い所で推されまくったら売り

181 ::2022/05/12(木) 17:49:26.38 ID:nhAl4ZhX0.net
>(インデックスファンドに)全財産、バーンッ! とぶち込んでいます。

oh…

182 ::2022/05/12(木) 17:49:33.11 ID:ZUiIf3nm0.net
>>176
いいセンスw

183 ::2022/05/12(木) 17:49:51.75 ID:tZsJdiAl0.net
脳死積立 ×
縊死積立 〇

184 ::2022/05/12(木) 17:49:58.42 ID:dyJboiM00.net
「愛国者(厚切り)は、らりるれろ」

185 ::2022/05/12(木) 17:50:23.92 ID:qcrdEBMU0.net
あいつなんか嫌い(´・ω・`)

186 ::2022/05/12(木) 17:51:05.94 ID:NNMFKVD+0.net
これが毛唐だよ

187 ::2022/05/12(木) 17:51:12.33 ID:Rvn/XTFA0.net
世の中の事象はリンクしてる

バイデン妻のウクライナ訪問
韓国新大統領就任
上島竜兵さんの自殺
この辺と結びつけて多角的に考えないと

188 ::2022/05/12(木) 17:51:21.68 ID:TdRIWRuS0.net
ツイート全消し逃亡w

189 ::2022/05/12(木) 17:51:25.83 ID:XJeXdMVW0.net
アメリカ株とか積み立てとかまだ甘いだろ
仮想通貨の死に方に比べれば

190 ::2022/05/12(木) 17:51:39.49 ID:LsGWKRCO0.net
岸リ人

191 ::2022/05/12(木) 17:51:48.21 ID:WgcdNIEi0.net
はめ込み

192 ::2022/05/12(木) 17:52:16.12 ID:kZe/PdsR0.net
仮想通貨積み立てしてた人は脳死状態だろうな

193 ::2022/05/12(木) 17:52:22.66 ID:gtexjMRL0.net
短期的な下げでアメリカ経済終わりとか言ってる人頭悪そう

194 ::2022/05/12(木) 17:53:02.24 ID:SKbVMcNQ0.net
Why アメリカンピーポー サイレント エスケープ!!?

195 ::2022/05/12(木) 17:53:08.43 ID:NUh0r2dF0.net
全消しの前のツイート内容が気になる
アメ株投資してない人ホワイ?とかしつこく書いてたの?

196 ::2022/05/12(木) 17:53:20.85 ID:euf4xZ6I0.net
なかなかいい逃げっぷりだね
阿部チョン増とかは逃げた後もぐだぐだいう

197 ::2022/05/12(木) 17:53:28.25 ID:H6CkLI9J0.net
>>172
投機と投資では取引をしてる世界が違う。

198 ::2022/05/12(木) 17:53:44.30 ID:LJvjc/d00.net
>>179
地合いがいい時はポジ持つよ
今みたいに危ない時は全降りでオールキャッシュ

199 ::2022/05/12(木) 17:53:54.72 ID:9icg3KgL0.net
>>133
お金の増やし方のツイートは消してないから別の理由じゃない?

200 ::2022/05/12(木) 17:54:27.88 ID:e6x95ZPJ0.net
>>4
借金してでも買え

201 ::2022/05/12(木) 17:54:39.80 ID:Glh4ulQS0.net
ホワイアメリカンピーポー!

202 ::2022/05/12(木) 17:54:57.67 ID:ujnZ2rfI0.net
逆に安くなれば多く買えるからいいじゃない
20年ぐらい先に利益が出ればいいんだから

203 ::2022/05/12(木) 17:55:14.91 ID:bfpY90fo0.net
>>173
記念に買おうか迷ってるわ
20円でしょ
ゼロ円になってもネタ代として十分

204 ::2022/05/12(木) 17:55:33.87 ID:yJEpA8Km0.net
>>197
これは投機だろ

205 ::2022/05/12(木) 17:55:37.39 ID:jQtWNt+40.net
こういう薄情がいるから投資は詐欺って言われるんだな

206 ::2022/05/12(木) 17:56:05.91 ID:Ikp9/70O0.net
短期的な暴落なんて前提に積み立ててるし本人も「半分になるときもあるだろうけど慌てない」って感じで勧めてたぞ

207 ::2022/05/12(木) 17:57:03.77 ID:jqSn3NmI0.net
そうだったの?
株とか自分の本関連全消ししてから
飼い始めた鳥のツイートになったんだと思ったらそれも全消ししたからどうしたのかと思った

208 ::2022/05/12(木) 17:57:35.13 ID:MKhJBX8E0.net
下がるって分かってたからつみにー3年分利確したよ
非課税なのに利確する奴バカとか言ってる奴逆にいつ売るつもりだよw

209 ::2022/05/12(木) 17:57:38.32 ID:MkYWVbKI0.net
ここは踏ん張ってほしかったな
長期投資なら盛り返すこともあるやろ

210 ::2022/05/12(木) 17:57:45.43 ID:H6CkLI9J0.net
>>204
これとは?

211 ::2022/05/12(木) 17:58:11.77 ID:ZoGBO2+d0.net
最近は日本人に向けてギャアギャア喚いてただけだったな

212 ::2022/05/12(木) 17:58:13.64 ID:iK/aHC6I0.net
湖でえっちなことしてたら出てくるんじゃないの

213 ::2022/05/12(木) 17:58:22.35 ID:yJEpA8Km0.net
>>210
とにかく株で儲けたいんでしょ?

プロの集団がいるのに勝てるわけ無いじゃん

214 ::2022/05/12(木) 17:58:31.51 ID:tZsJdiAl0.net
超長期だからフルポジとかw
22年の相場すら読めないならセンス無さ過ぎよ
21年や07年に危ないと思えないなら投資は無理ね

215 ::2022/05/12(木) 17:58:58.33 ID:HpjdoI+T0.net
損切り全損

216 ::2022/05/12(木) 17:59:00.32 ID:mwoEagzC0.net
>>21
たった数ヶ月で判断する人は投資に向いてないから退場した方がいいね

217 ::2022/05/12(木) 17:59:06.26 ID:pAwTX/vU0.net
>>208
一般NISAなら分かるけど積みニーで数年で枠潰すのもったいなさ過ぎるだろ…

218 ::2022/05/12(木) 17:59:31.10 ID:enuN23/n0.net
ただの現物なら買ったあと見なかったことにすればいいけど
レバレッジかかった銘柄を長期だの積立だの
やりだしたからおかしくなる
誰が焚き付けたんだ

219 ::2022/05/12(木) 17:59:34.96 ID:5Q7lI2ta0.net
別に消すことなくない?
どんな意味がある?

220 ::2022/05/12(木) 17:59:45.58 ID:MKhJBX8E0.net
>>217
利益50万も出てたのに利確が勿体ないとかどういう事?w

221 ::2022/05/12(木) 17:59:48.52 ID:xU7szD/A0.net
逃げ切りジェイソンか

222 ::2022/05/12(木) 18:00:02.91 ID:KuJj1Otc0.net
これじゃあツイ消しジェーソンや

223 ::2022/05/12(木) 18:00:16.18 ID:blF1H5Wf0.net
コロナ前から買ってたならなお損益プラスだよ

224 ::2022/05/12(木) 18:00:25.72 ID:DCSQf2t80.net
これはアメリカ株関係ないだろ
投資推しは別に問題ない
それとは別の問題あるのかもね?
一応会社の役員じゃなかったっけ?

225 ::2022/05/12(木) 18:00:32.34 ID:MKhJBX8E0.net
しかもあと17年も積み立てられるのにw

226 ::2022/05/12(木) 18:00:41.87 ID:x+HB5gs60.net
大して下がってないだろ

227 ::2022/05/12(木) 18:01:03.71 ID:zWjFEkVt0.net
厚切りジェイソンはインデックス株を長期分散投資してるだけだから、一時的に米国株が暴落しても問題ないのでは?
なんでツイート消したんやろ

228 ::2022/05/12(木) 18:01:05.35 ID:gKVO0nTm0.net
>>4
全力はやめた方がいいがちょっとずつ買うぶんにはいいんじゃね?

229 ::2022/05/12(木) 18:01:16.59 ID:H6CkLI9J0.net
>>213
プロというのが上級者という意味であるなら
取引してる世界は別。
プロに搾取されるのは株でギャンブルをやってるアホだけ。

230 ::2022/05/12(木) 18:01:52.64 ID:SytL3CUC0.net
>>215
だれうま

231 ::2022/05/12(木) 18:02:01.52 ID:DCSQf2t80.net
>>223
ぶっちゃけコロナバブルははだ少ししか弾けてないよな
円安にもなってるしまだまだ儲かってる人多いだろうね

232 ::2022/05/12(木) 18:03:06.36 ID:sLcFgI5o0.net
この人本も出してなかった?逃亡無理だろ

233 ::2022/05/12(木) 18:03:10.83 ID:o/AmOuLh0.net
結論:やっぱり貯金がナンバーワン

234 ::2022/05/12(木) 18:03:23.60 ID:V9nyA+e50.net
>>163
ドルコスト平均法ってのは下がってる時にも買うので暴落時は取得単価が下ってもっと早く黒字に戻すんだよ

235 ::2022/05/12(木) 18:03:30.17 ID:MKhJBX8E0.net
>>231
円高に戻ったら地獄だけどな

236 ::2022/05/12(木) 18:03:31.95 ID:DCSQf2t80.net
>>227
長期の積立投資か
それだと株が下がった方がたくさん買えるから嬉しいはず
というかそう思えない人には向いてない投資法だろw

237 ::2022/05/12(木) 18:03:40.69 ID:yUfvg0190.net
ふぁーーーーーーーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

238 ::2022/05/12(木) 18:03:42.38 ID:NLNPlnOt0.net
>>4
今バブルだからコロナ前まで戻る
まだまだやね

239 :名無しさんがお送りします:2022/05/12(木) 19:01:47.73 ID:7tueqpt5c
子供を日本に連れてきてもいないんだろ
単身なんだから帰ればいい

240 ::2022/05/12(木) 18:04:40.53 ID:2WQ003yU0.net
あつぎりさんどこいっちゃったの

241 ::2022/05/12(木) 18:04:48.67 ID:MKhJBX8E0.net
>>234
ドルコスト平均法は俺も一番楽な投資法だと思うけど
高い時に売らなきゃ意味ない事意外と知らん奴が多いことにびっくりした

242 ::2022/05/12(木) 18:05:20.09 ID:JThlphhU0.net
>>8
今は日本株を仕込む時期
そして暫く気絶しておけ

243 ::2022/05/12(木) 18:05:42.58 ID:qXoGhphU0.net
>>241
お、おまえ

244 ::2022/05/12(木) 18:05:44.88 ID:N8ecD7UZ0.net


245 ::2022/05/12(木) 18:06:01.68 ID:kIqpBmyk0.net
まあ利確千人力士だからなあ

246 ::2022/05/12(木) 18:06:12.05 ID:2t9P6O7/0.net
リーマン前から投資してるけど
2、3年に一回はこんな感じになるよ。いつものことすぎる

247 ::2022/05/12(木) 18:06:25.01 ID:ZmxW3v6a0.net
桐谷とどっちがマシ?
あと、バフェット太郎

248 ::2022/05/12(木) 18:07:00.76 ID:kprMibNK0.net
円安で米株が高いときに買って
円高で米株が安いときに損切り
コレが資産を溶かすコツだね

249 ::2022/05/12(木) 18:07:07.91 ID:oiEnYN6e0.net
>>2
ジェイソン、パヨやろ

250 ::2022/05/12(木) 18:07:15.59 ID:Y28peLxK0.net
>>45
お前のせいだ!みたいにいわれるのが嫌だったんじゃない?
そういう人は自己責任についての認識がおかしいから。

251 ::2022/05/12(木) 18:07:27.02 ID:yJEpA8Km0.net
>>229
短時間の株の上げ下げで儲けたいのがお前らな

それをやってる会社には勝てないから、最初からやらない方がいいって話な

252 ::2022/05/12(木) 18:07:33.66 ID:L1oMzUtc0.net
円安のおかげで言うほどダメージはない
https://i.imgur.com/035WRFL.png

253 ::2022/05/12(木) 18:07:51.76 ID:yUfvg0190.net
お前らどんだけ梯子を外されれば気が済むの?

254 ::2022/05/12(木) 18:08:31.60 ID:6s/x6rp00.net
FRBが去年前半から利上げするって言ってたのにそれから買って今まで持ってた奴はアホだろう

255 ::2022/05/12(木) 18:08:32.99 ID:vY29HZqb0.net
20年経っても落ち続けたら諦めるわ

256 ::2022/05/12(木) 18:09:23.93 ID:ilkpHBw/0.net
「短期の上がり下がりであわてるような買い方は根本的に間違ってる」
みたいな感じの紹介の仕方だったから別にダメージないと思うけどなあ

257 ::2022/05/12(木) 18:09:29.95 ID:KmDeCgen0.net
>>64
米国株のVTIだよ

258 ::2022/05/12(木) 18:09:54.30 ID:fc8/Q/ks0.net
モリタクとの言い合い面白かった

259 ::2022/05/12(木) 18:09:58.31 ID:/QHq6Kpj0.net
厚切りジェイソン破産したの?

260 ::2022/05/12(木) 18:10:20.80 ID:PgFPqwNA0.net
低リスクとされていた米国株すら暴落で投資に安全はないということは証明されたな

261 ::2022/05/12(木) 18:10:29.59 ID:ueSdbSKU0.net
投資を指南してるのは別に問題ないけど具体的に何かやらかしたのかな

262 ::2022/05/12(木) 18:10:30.75 ID:Y28peLxK0.net
バブル崩壊後どうなったか、リーマンショックの後どうなった、それを考えたら買いますね。

263 ::2022/05/12(木) 18:10:34.96 ID:o/AmOuLh0.net
>>256
でも日本株がバブル最高値更新できないのと同じで米国株バブルも崩壊したから短期関係なく二度と株上がらないとしたら?

264 ::2022/05/12(木) 18:11:03.64 ID:G35D1U1H0.net
>>4
これが漢になれる奴の思考か

265 ::2022/05/12(木) 18:11:04.45 ID:MKhJBX8E0.net
>>259
アイツ死ぬまで投資信託売らないって言ってるからある意味何で投資してるのか分からんけどな

266 ::2022/05/12(木) 18:11:05.74 ID:tZsJdiAl0.net
>>241
有能ね
騙されて相場を支えてくれないのね・・・

267 ::2022/05/12(木) 18:11:07.69 ID:8PiIZQ+K0.net
この程度の下げで逃亡とか
甘ちゃんすぎる

268 ::2022/05/12(木) 18:11:27.89 ID:dwn28pKc0.net
第7波が発生しました。
ワクチン接種者が7000万人超えました
第1波から第6波までに200倍ほど感染者が増えており、第一波ごとに3倍ずつ増えています。第6波は1日10万人規模の感染者が出たため、第7波は一日30万人程度感染者が出ることが予想されます。これは国民の大半が感染する数値です。
ワクチンは6ヶ月程度で効果を失い、ブースター接種を終えていない人はコロナに対する免疫はなく、未接種者同様、後遺症が残り致死率が大幅に上がります。後遺症はブレインフォグ含み日常生活に支障が出るほど致命的です。まだ打っていない人は接種が終わるまで気を引き締めてください。
>>1-3
>>1000
コロナに関するデマが広がっています。
デマ一覧
・ワクチンは意味ない
→ワクチンを打つと死亡率は200分の1以下になります。後遺症も残りません。
・マスクは意味ない
→飛沫を押さえ込むため極めて効果的です。
・非常事態宣言は意味ない
→接触の機会が減るため極めて効果があります。
・ワクチン打つと死ぬ
→エビデンスはありません。世界的に王族や富裕層、一般層の接種は順調ですがデマを鵜呑みにした貧困層で接種が遅れています。
・血栓ができる
→ワクチン摂取による血栓の例は数十万人に1人です。またこの1人もコロナ感染者は全員に血栓ができているためコロナに感染してできただけと思われます。その他ハゲる、心筋炎になるとの話もありましたが、新型コロナの後遺症です。
・不妊になる
→ワクチン接種を先行している米国が調査を実施し、デマだと断定されています。
・ファイザーの副社長が危険だと告発
→そもそも副社長ではありません。アレルギー部門の元部長です。また2011年に退社しておりコロナワクチン開発に関わっていません。発言内容を世界各国の医療機関が調査しましたが、データ的にエビデンス的にデマだと断言しています。
・様子見が良い
→ ワクチンは使用期限を過ぎると廃棄することになりますので打つ機会を失います。様子見=感染です。

269 ::2022/05/12(木) 18:11:28.22 ID:rEVm5Yq80.net
俺のNISAの減り方よ

270 ::2022/05/12(木) 18:11:29.28 ID:x8TeTsrG0.net
俺、こいつ嫌い

271 ::2022/05/12(木) 18:11:31.51 ID:SRILVG9O0.net
厚切りジェイソンはギャンブル投資じゃないし別の理由でしょ

272 ::2022/05/12(木) 18:11:33.96 ID:x8WeKE+40.net
損切りジェイソンさん…

273 ::2022/05/12(木) 18:11:38.23 ID:bY77LWnC0.net
>>23
もう忘れてる人の方が多いだろ

274 ::2022/05/12(木) 18:12:01.96 ID:hYQiVbCN0.net
昨日の日経記事
年初から
世界の株式21兆ドル、債権17兆ドル
38兆ドルが暴落で失われた

暴落で5000兆円無くなったんだぞw

275 ::2022/05/12(木) 18:12:46.58 ID:Y28peLxK0.net
>>39
ちょっと不謹慎かも知れないけど、年齢とか寿命を考えるならそれは良い選択。

276 ::2022/05/12(木) 18:12:58.26 ID:3c5splKS0.net
>>4
俺は少しながら買った。今日買わないでいつ買うんだ俺、って思いながら

277 ::2022/05/12(木) 18:13:03.83 ID:NMuJQ2i60.net
芸人ならネタにして少しでも取り返せないの

278 ::2022/05/12(木) 18:13:35.22 ID:+A9lAutw0.net
>>80
バイデン支持者ってだけで投資に向いてないな

279 ::2022/05/12(木) 18:13:37.12 ID:8PiIZQ+K0.net
配当確定下げ
セル・イン・メイ

毎年上がる要素極薄のこの時期に買いで入る馬鹿

280 ::2022/05/12(木) 18:14:11.87 ID:ZleteiLV0.net
利上げのおかげやで

281 ::2022/05/12(木) 18:14:27.12 ID:3c5splKS0.net
メルカリ安いけどどう?

282 ::2022/05/12(木) 18:14:32.49 ID:ZaDucaXG0.net
今はインドやで
米国株暴落は読めんだけど

283 ::2022/05/12(木) 18:15:19.57 ID:zutR6TX90.net
>>8
俺もニートだけど口座作ったよ

284 ::2022/05/12(木) 18:16:01.93 ID:8CCHVPLG0.net
まあ、そろそろウォンが逝く

285 ::2022/05/12(木) 18:16:37.56 ID:9Z1LzzrP0.net
円安でマイナス銘柄でも利益出るうちに売っておけ

286 ::2022/05/12(木) 18:16:44.24 ID:MKBbgiKX0.net
数年ごとに半減する局面があるのは当たり前って言ってたしこの程度屁とも思わんだろ

287 ::2022/05/12(木) 18:17:53.18 ID:1cKYw5EV0.net
雑魚の話はどうでもいい
靴磨きは何て言ってるんや

288 ::2022/05/12(木) 18:17:55.16 ID:LJvjc/d00.net
>>265
凄まじいドケチらしいな
電車賃がもったいないから歩くとか言ってたわ

289 ::2022/05/12(木) 18:17:55.46 ID:Y28peLxK0.net
>>284
韓国発経済危機来るかしら?

290 ::2022/05/12(木) 18:18:54.96 ID:MKhJBX8E0.net
>>285
つみにーだろうが何だろうが利益が出てるうちに売らないと意味ないからな
数年に一回来る利確チャンスを棒に振って20年後に絶対爆益だと思ってる奴は知らんけど

291 ::2022/05/12(木) 18:19:37.60 ID:8Rv1G1ce0.net
もう長期目線で見れる年齢じゃなくなったんやな😔

292 ::2022/05/12(木) 18:19:42.21 ID:LJvjc/d00.net
>>287
レバナス積立
PERは見なくていい
テスラ全力

まじで言ってた

293 ::2022/05/12(木) 18:19:48.25 ID:GZX2tkV50.net
>>4
むしろ日本株すら手堅い
とはいえ自己責任だが

294 ::2022/05/12(木) 18:19:51.52 ID:H6CkLI9J0.net
>>251
全然違うよ。
数十年の時間をかけて儲けたいのが俺ら。

295 ::2022/05/12(木) 18:20:02.79 ID:PQW8OT0S0.net
>>280
インフレ抑制による政策的なドル高なんだよ。

296 ::2022/05/12(木) 18:20:38.67 ID:x8WeKE+40.net
ホワイ アメリカンピーポー

297 ::2022/05/12(木) 18:22:13.01 ID:5Zme81Vm0.net
>>288
大阪人かよ

298 ::2022/05/12(木) 18:23:06.98 ID:ClAS74WD0.net
べつに良いんじゃねーの。
今は誰が描いた未来とも違う訳さ、その時そう考えたからって、昔のコメントを消さなくてもw

299 ::2022/05/12(木) 18:23:22.92 ID:2UGKvL2/0.net
積み立て投資しかしてなかったど素人の自分が空売りの味を覚えてしまったのでそろそろ底だと思う
負け癖付いてる人が買ったのを売ってみたけど、まさか空売りした次の日に1割も下がるとは思わなかったよエムスリー

300 ::2022/05/12(木) 18:23:54.89 ID:pRUlQ73d0.net
>>163
積立わかってなくて笑
暴落期間もずっと積立してるんだぞ

301 ::2022/05/12(木) 18:23:54.94 ID:5x3bmzpL0.net
つまり裏切りジェイソンてこと?
株なんだから自己責任だよね

302 ::2022/05/12(木) 18:24:22.93 ID:XtvLbPfG0.net
どうせまた戻る
恐慌だろうがリーマンだろうが上がり続けてる

303 ::2022/05/12(木) 18:25:07.13 ID:yo7g8kHN0.net
積立NISAだからボーナスステージ突入

304 ::2022/05/12(木) 18:25:13.27 ID:OjFOuBii0.net
薄切りジョンソンになったわけか

305 ::2022/05/12(木) 18:25:35.33 ID:ZHvqYjza0.net
アメリカ株はbuy大正義で間違いない

306 ::2022/05/12(木) 18:25:36.45 ID:SjB0D8rc0.net
逃げ切りジェイソン

307 ::2022/05/12(木) 18:25:40.74 ID:ClAS74WD0.net
昔、株を買おうと相談した友人は「電力株が硬いよ」とか言ってたが、東日本大地震が起きた。

未来は誰にも分からんさ。

308 ::2022/05/12(木) 18:26:05.15 ID:Ls+fkC5c0.net
自己責任だから気にするな

309 ::2022/05/12(木) 18:26:35.13 ID:MKhJBX8E0.net
>>303
俺も今までの分を利確しただけで今月も積み立ててるからな
単純に積立3年分ごちそうさまでしたってだけの話

310 ::2022/05/12(木) 18:26:40.49 ID:gOB0The+0.net
戦争が始まっちゃったんだし今年はどう考えても利確年でしょ
こんなアホに騙された奴は相当なアホ

311 ::2022/05/12(木) 18:27:19.04 ID:8TsiVAIj0.net
日本のバブル絶頂期に日本株の積立始めましたって人ですら今まで続けてるととんでもなく利益出てるんだし気にするこたぁねぇ

312 ::2022/05/12(木) 18:27:54.97 ID:LJvjc/d00.net
>>300
だから長期で積立やってるなら暴落も問題ないが
ここで問題になってるのは米株高に釣られて株始めた奴が日米共にアホみたいにおって
そいつらが破産してるって事
日本だと4000万レバナスに突っ込んで無一文になったりアメリカだと首吊ったりしてる

313 ::2022/05/12(木) 18:28:29.03 ID:DZtuXuoq0.net
トンズラージェイソン

314 ::2022/05/12(木) 18:28:48.13 ID:dY+c03hv0.net
損切りジェイソンか

315 ::2022/05/12(木) 18:28:52.67 ID:Rr1LfN+80.net
こう言うことツイッターに書くのがそもそも間違い

316 ::2022/05/12(木) 18:29:22.48 ID:ovfAYthv0.net
コイツの本質は日本人を助けようとしながら芸は関係なく見下してる感が嫌な感じだったな
土人相手に語りかけてる感じ

317 ::2022/05/12(木) 18:29:41.50 ID:2t9P6O7/0.net
>>311
積立どころか、配当を再投資してるだけでも2015年にはプラスだしな
金融市場で指折りのバブル崩壊ですらその程度

318 ::2022/05/12(木) 18:30:00.14 ID:6xbfu6no0.net
ようやく落ちたか

319 ::2022/05/12(木) 18:30:11.20 ID:RgrCu61o0.net
>>288
最近の記事で節約術みたいなことを彼が書いていたのを見た
金あるのになんかしらじらしいなあと思っていたが、彼自身が実践していたのだな

320 ::2022/05/12(木) 18:30:14.39 ID:T93AgxQ60.net
寮学長はなんていうんだろうか

321 ::2022/05/12(木) 18:30:28.30 ID:H6CkLI9J0.net
>>312
バカが淘汰されるのは当たり前だぞ?

322 ::2022/05/12(木) 18:31:06.38 ID:oLO6UHUI0.net
ベア相場に突入でよろしいか

323 ::2022/05/12(木) 18:31:19.93 ID:AvEdgN+30.net
そもそもこいつを参照にしたとしたら株やる資格ないで

324 ::2022/05/12(木) 18:31:39.29 ID:1Pos9OBF0.net
日頃どういうツイートしてたのか知らんが全消しまでするか
その割に本の宣伝だけは残すっていう…

325 ::2022/05/12(木) 18:31:52.36 ID:edwP+ql/0.net
>>1
コイツも中田もパヨクだからな
人間のクズ

326 ::2022/05/12(木) 18:31:55.29 ID:LJvjc/d00.net
>>321
だからそのバカを煽って投資に向かわせたからツイ消して逃げてるの

327 ::2022/05/12(木) 18:33:08.00 ID:MEBtWJIo0.net
ニゲキリジェイソン

328 ::2022/05/12(木) 18:35:23.20 ID:B6b+NbYz0.net
暴落でもないけどな、、、
逆に買い増しできるやん
ごちそうさまでした

329 ::2022/05/12(木) 18:35:43.34 ID:kfDV/PbH0.net
投資家だったのかよ
モルモン教徒とかかと思った

330 ::2022/05/12(木) 18:35:43.71 ID:H6CkLI9J0.net
>>326
厚切りが薦めてるのは長期。
薦めたことと違うことをしてるのは論外。

331 ::2022/05/12(木) 18:35:50.63 ID:Xk+Pl7/30.net
リーマンの時もコロナの時も下がった結果倍になってるからアメリカ株価が完全に下がることはない

332 ::2022/05/12(木) 18:36:14.83 ID:kdasQ3GL0.net
このくらいの下落は織り込んでの投資なのに騒いでる奴らアホすぎだろ

333 ::2022/05/12(木) 18:36:39.38 ID:67z660T50.net
ITバブル崩壊からリーマンショックまでの10年間は米国株はほとんど上昇してない
この期間に積立してもほとんど利益はでなかった
これからそういう時代が来るかもしれない
でも10年以上待てる人は値上がるから待てばいい
若者の資産形成にとって1番いい手段なのは変わらん

334 ::2022/05/12(木) 18:36:54.69 ID:/xskiCEO0.net
ファイヤしたはずだったのに、溶けちゃったんでしょ?

335 ::2022/05/12(木) 18:38:27.99 ID:RAxtE9wl0.net
>>1
裏切り全損

336 ::2022/05/12(木) 18:39:06.10 ID:X1QOo/aP0.net
>>309
3年分ってお前w
わくもったいない

337 ::2022/05/12(木) 18:39:46.27 ID:U7XkxsgY0.net
長期投資でドルコスト
言ってることは別に間違ってないと思ったけど
最近初めて元本割れしてる奴らから突撃受けたんか?

338 ::2022/05/12(木) 18:40:10.94 ID:wSpOttP30.net
コロナショックから米株始めた
高くて買えなかった銘柄が大バーゲンで買い漁ったわ
今回はまだ下げ足りない気がするので様子見

339 ::2022/05/12(木) 18:40:48.55 ID:yekSSQYw0.net
まさか煽られて、積立NISA売却してないよな?ピーポー

340 ::2022/05/12(木) 18:41:02.28 ID:MKhJBX8E0.net
>>336
あと17年もあんだぞ?たった3年で120万が170万になったのに売らん方がおかしいわ

341 ::2022/05/12(木) 18:41:32.30 ID:0cvbA35S0.net
>>4
落ちるナイフぐらい理解しろ

342 ::2022/05/12(木) 18:41:35.44 ID:Y28peLxK0.net
>>288
STPNやってるのかもねw

343 ::2022/05/12(木) 18:41:38.30 ID:X1QOo/aP0.net
>>326
厚切りは確か最初sp500
今はvtiだろ
しかも、超長期だぞ

344 ::2022/05/12(木) 18:41:38.37 ID:mu+GlMpe0.net
20年死ぬが正解

345 ::2022/05/12(木) 18:42:06.33 ID:UZLfEPVk0.net
>>340
先生!
積立で早速利確してるバカがここにいますよ!
素人なのかな?

346 ::2022/05/12(木) 18:42:15.47 ID:Fk8vtr3O0.net
>>208
短期的に得して長期的に損する人の典型例^^

347 ::2022/05/12(木) 18:42:21.87 ID:SufeAkI20.net
こいつはほんと色々勘違いした外人だな

348 ::2022/05/12(木) 18:43:09.91 ID:hZoRTeqR0.net
ダッサw

349 ::2022/05/12(木) 18:43:17.56 ID:OTvho9dW0.net
これからが買い時なのにね

350 ::2022/05/12(木) 18:43:24.89 ID:MKhJBX8E0.net
>>346
3年積み立てて短期投資とか頭おかしいんじゃねw
3年間で一番最高の時に売ったのにw

351 ::2022/05/12(木) 18:43:40.70 ID:X1QOo/aP0.net
>>340
おうwお前が満足ならそれで良い
積立NISAは延びたしな
次は無いものとして脳死で積み立てろ

352 ::2022/05/12(木) 18:43:56.50 ID:qwrAqPQN0.net
訴訟を恐れて証拠隠滅したんやなぁ
わかり易すぎてワロタわ

353 ::2022/05/12(木) 18:44:32.47 ID:Fk8vtr3O0.net
>>350
頭おかしいのはお前だよwww

354 ::2022/05/12(木) 18:45:31.52 ID:Fk8vtr3O0.net
3年を短期だと思ってない奴がなぜフツニーじゃなく積みニーを選んだのか…

355 ::2022/05/12(木) 18:45:36.24 ID:DZVn8rCX0.net
今が買いよ

356 ::2022/05/12(木) 18:45:44.25 ID:XLF6+blw0.net
積立NISAのシステム理解してないバカが3年でしかもたった50万程度利確で騒いで枠潰してるの件

イヤーメシウマ!
他人の不幸は最高ですねwww

本当バカだよなwww
両学長やバフェット太郎の動画100万回位観てろよwww

357 ::2022/05/12(木) 18:46:01.08 ID:1PjIUshd0.net
WHY!?JASON!!!😡

358 ::2022/05/12(木) 18:46:29.12 ID:WosGuj4K0.net
ホワイアメリカンピーポー

359 ::2022/05/12(木) 18:46:32.41 ID:X1QOo/aP0.net
>>353
いや、勉強が足りてないだけだろ
それと、資産が少ないんだと思うわ

360 ::2022/05/12(木) 18:46:47.31 ID:H6CkLI9J0.net
>>350
妥当な株価が分かっているならやった方が良い。
分かっていないならやらない方が良い。

361 ::2022/05/12(木) 18:47:06.85 ID:Y28peLxK0.net
>>350
満足したならあれこれ言わないことよ。
それに満足したならもう投資はしない方が良いかもね?

362 ::2022/05/12(木) 18:47:11.57 ID:FW5VbOoT0.net
>>4
まあこんな状況で長期で買ってもプラスにならんやろ

363 ::2022/05/12(木) 18:47:16.16 ID:MKhJBX8E0.net
>>354
そんなに利確チャンスの時は売るつもりで積み立ててるからに決まってんだろ
20年で20年そのまま積み立ててろよ
俺は10年後には辞め時考えながら積み立てるよ

364 ::2022/05/12(木) 18:47:36.62 ID:BdjALcYr0.net
>>28
正解

365 ::2022/05/12(木) 18:47:38.75 ID:XkUaZUnd0.net
短期だろうが長期だろうが他人がどう運用しようとよくね
何でお前らそんな熱くなってんのさ

366 ::2022/05/12(木) 18:48:31.40 ID:nQrhUTPI0.net
金利が上がれば株価が下がるのはバカでも分かると思うが

367 ::2022/05/12(木) 18:48:41.14 ID:WvPSiN1m0.net
この人なんかの役員やってるんでしょ
暴落でそれどころじゃないんだろ

368 ::2022/05/12(木) 18:48:47.80 ID:MKhJBX8E0.net
>>365
20年ぴったり積み立てると絶対儲かってるって思いこんでんじゃね

369 ::2022/05/12(木) 18:48:55.15 ID:qpgRxnfO0.net
>>365
人間何かしら自分の正しさを証明したいものなのです

370 ::2022/05/12(木) 18:49:34.56 ID:NBAWdH8i0.net
つみにーなのに3年で売るバカがいるんだなw

371 ::2022/05/12(木) 18:49:39.51 ID:545Q+ofE0.net
厚切りジェイソンの話題よりも

バカ利確してるヤツが居るって聞いてやってきました!www

372 ::2022/05/12(木) 18:49:51.31 ID:zm+kNuUC0.net
FIRE達成(炎上)

373 ::2022/05/12(木) 18:50:13.32 ID:AMxMn1lE0.net
こういうので右往左往するならニーサなんてやめとけ

374 ::2022/05/12(木) 18:50:17.06 ID:MKhJBX8E0.net
>>370
50万儲かったけどなw
非課税だから10万円払わんで済んだわ

375 ::2022/05/12(木) 18:50:17.46 ID:oLO6UHUI0.net
南アフリカ、ドバイ暴落

376 ::2022/05/12(木) 18:50:29.75 ID:pkBU03c40.net
>>34
ユタは田舎じゃナイヨ~

377 ::2022/05/12(木) 18:50:44.95 ID:x9hZU4/x0.net
>>374
お、おう…

378 ::2022/05/12(木) 18:50:52.88 ID:X1QOo/aP0.net
>>370
積み荷だけは無いよなあ
まじで無いよなあw

でも結構おるらしいよ

379 ::2022/05/12(木) 18:51:05.01 ID:Fk8vtr3O0.net
>>365
ID:MKhJBX8E0が熱くなってるから総ツッコミが入ってるだけ

380 ::2022/05/12(木) 18:51:12.48 ID:JIPhjiqA0.net
>>374
www
中学生?
次はビットコインかな?

381 ::2022/05/12(木) 18:51:25.32 ID:h9H0Ez100.net
株なんて単純だよ
上がりはじめたら買って、下がりはじめたら売る
俺はこれだけで100万円を2年で15万円にした

382 ::2022/05/12(木) 18:51:50.07 ID:Fk8vtr3O0.net
>>363
10年後って言ってるけど既に3年で利確してるよね^^

383 ::2022/05/12(木) 18:52:03.37 ID:bNZM54RK0.net
>>288
業務スーパーの安い不味いインスタントコーヒーで作ったコーヒーをペットボトルに入れて持ち歩いてるケチ自慢してるけど、ケチな自分に酔ってるだけじゃね?

384 ::2022/05/12(木) 18:52:15.34 ID:suzjzHyn0.net
たかが10万の節税のために積みニー枠3年分潰したやつがいるってマジ?

385 ::2022/05/12(木) 18:52:53.23 ID:sszMb7m+0.net
馬鹿よりも中途半端に賢い奴が損をする

386 ::2022/05/12(木) 18:52:59.43 ID:X1QOo/aP0.net
>>374
後、17年じゃねえよ

387 ::2022/05/12(木) 18:53:06.33 ID:MKhJBX8E0.net
>>382
利確してるだけでつみにー辞めたなんか一回も言ってないんだけど
33333円フルベットでつみにーは続けてるよw

388 ::2022/05/12(木) 18:53:22.28 ID:XkUaZUnd0.net
>>368
どう運用するかは勝手にすりゃいいけどお前がやってるのはただのギャンブルなのよ
お前と手法の話するのは無駄

389 ::2022/05/12(木) 18:54:00.96 ID:1iR0vSwP0.net
積立NISAのシステム分かってたら3年で売らないよな、普通は

可哀想に

390 ::2022/05/12(木) 18:54:44.10 ID:CcHtzO1L0.net
円安だから日本人はほとんど影響ないやろ
わいのidecoの全米積立は今年の成績+1%くらいやし。今みたらまさかの+やったわ。
米国債は-4%、日本株は-10%くらいやった。

391 ::2022/05/12(木) 18:54:48.40 ID:vb/FWvgP0.net
まずは生き残れ、儲けるのはそれからだ

          ジョージ・ソロス

392 ::2022/05/12(木) 18:56:18.10 ID:tZsJdiAl0.net
>>365
カモが真似して利確しだしたら相場が大変だから

393 ::2022/05/12(木) 18:56:41.01 ID:3bh6UL4q0.net
大底は来年の夏でしょ
まだ秋だよ

394 ::2022/05/12(木) 18:56:50.02 ID:X1QOo/aP0.net
>>389
年、40万だけ20年後の自分にプレゼントすれば良いのになあ
毎年、20年前の自分から20年分複利が利いた40万が届く

3年はなあw

395 ::2022/05/12(木) 18:57:02.92 ID:seJ3XFvW0.net
15年くらい前はインフラ株買っとけば配当でうはうはwwとかみんな言ってたんだぜ(´・ω・`)

396 ::2022/05/12(木) 18:57:14.03 ID:AaGIMdRb0.net
積み立てnisaって利益確定後にまた再エントリーできるの?

397 ::2022/05/12(木) 18:57:15.17 ID:3C9lAMGs0.net
NISAで損切りとか煽ってる奴らは本気でやりそう

398 ::2022/05/12(木) 18:57:25.74 ID:NxW30QRG0.net
>>4
そうなんだけど買う度胸ある?

399 ::2022/05/12(木) 18:57:52.45 ID:zGkZuD7p0.net
この本をいつ出したんだよ?
何年も前に出したのならこれであってんじゃん

400 ::2022/05/12(木) 18:58:25.39 ID:YQqvzcbc0.net
>>208
アホすぎワロタ

401 ::2022/05/12(木) 18:58:31.86 ID:X1QOo/aP0.net
>>396
毎年40万枠貰えるよ
それが20年非課税で運用できる

402 ::2022/05/12(木) 18:58:34.02 ID:2kQZG6iV0.net
損切りジェイソン

403 ::2022/05/12(木) 18:58:38.05 ID:MKhJBX8E0.net
>>396
つみにーのシステム分かってない奴多いんだよなぁ
いつ何口売ろうが積立辞めない限り勝手に積まれていくよw

404 ::2022/05/12(木) 18:59:42.11 ID:Thik7cJ90.net
この件で一番喜んでるのはアイツ潰したいと言ってた白人の芸人やろなあ

405 ::2022/05/12(木) 19:00:20.67 ID:/VVBiSDY0.net
定期的に全消しするメンヘラだから

406 ::2022/05/12(木) 19:00:26.01 ID:aDt/cAVz0.net
>>394
そうそう
40万でも少ないくらい
大切な枠だもんね
じっくり寝かせるウィスキーみたいに楽しみたいねえ

407 ::2022/05/12(木) 19:00:46.49 ID:blFkTe/N0.net
日本に出稼ぎだろ
仕事終われば撤退

408 ::2022/05/12(木) 19:01:26.72 ID:8Rv1G1ce0.net
餓狼売りしちゃったの?😨

409 ::2022/05/12(木) 19:01:28.71 ID:AaGIMdRb0.net
>>401
>>403
サンクス

410 ::2022/05/12(木) 19:01:33.40 ID:3Nureohi0.net
人から預かった金でえげつない損でも出したんかな
ただ自己資産マイナスなったくらいじゃここまでしないだろ

411 ::2022/05/12(木) 19:01:48.17 ID:MKhJBX8E0.net
>>406
良い時に売って下がっとき特定でスポット買いした方がまだ儲かると思うよw
つか絶対儲かる前提で話してるのが面白いw
非課税っつってもマイナスだったら非課税もクソもねぇのにw

412 ::2022/05/12(木) 19:01:58.30 ID:LB2GXkbE0.net
給料のほぼ全てを米国株に投資し続けて、FIREするまで公園の水飲むような生活勧めてんでしょ?

413 ::2022/05/12(木) 19:02:01.61 ID:VwQIMf620.net
定期的に過去ツイ消してるって他で見たけどホンマかね

414 ::2022/05/12(木) 19:02:51.15 ID:5S01hDlw0.net
こんなことよくあるだろうに
繊細な人なんだろうな

415 ::2022/05/12(木) 19:02:58.45 ID:rOIa0M8T0.net
絶好の
仕込み時

416 ::2022/05/12(木) 19:03:12.07 ID:q0qA6yIZ0.net
>>216
だとすれば何を言おうが今買う奴が勝ち組

417 ::2022/05/12(木) 19:03:34.59 ID:LnB4mGGZ0.net
実際戻りはするだろうけどそれがいつよ?って感じだな

00年~10年あたりは下降して上昇してまた旧下降してってのもあったし、そっからは馬鹿みたいに伸びてるけど00年並みになったら死人が出るわな

ただ消すほどの話か?

418 ::2022/05/12(木) 19:03:40.42 ID:iZRf91mw0.net
こういうやつやで
tweetとりあげて出羽守やっとるもんも恥かくわ

419 ::2022/05/12(木) 19:04:04.66 ID:NvVtKi0U0.net
https://i.imgur.com/ofevH0z.png

420 ::2022/05/12(木) 19:04:32.74 ID:sbKAJoZR0.net
>>1
損切りジェイソンかよw

421 ::2022/05/12(木) 19:04:51.39 ID:lyv1O2fw0.net
リーマンショックで下がったけど、またしばらくしたら上がってるから今回も上がるだろうけどな。
下げ止まりしたら買えば良い。

422 ::2022/05/12(木) 19:05:17.37 ID:10YUYqBR0.net
破産?
あるいはクレーマーが多すぎてうんざりしたのかな

423 ::2022/05/12(木) 19:06:14.48 ID:MKhJBX8E0.net
つみにーなんかアメリカにぶっこんだところで最初から
800万円投資して1000万円になるか600万円になるかみたいな奴なんだから
期待しすぎちゃいかん

424 ::2022/05/12(木) 19:06:19.21 ID:VHlbZ30S0.net
でもリーマンやコロナとか
今までの暴落は金融緩和してたから
復活したんでしょ
今回は元締めが株いじめしてるから
ほんとに戻ってくるのやら

425 ::2022/05/12(木) 19:06:46.37 ID:lQCl/+La0.net
厚切りって名前面白いと思ってつけたの?






www

426 ::2022/05/12(木) 19:07:03.16 ID:+JPoRCmv0.net
>>420
ちょっとワロタw

427 ::2022/05/12(木) 19:07:14.03 ID:rbJhIJra0.net
大暴落?

428 ::2022/05/12(木) 19:07:17.16 ID:y3P3bzqz0.net
損切りジェイソン

429 ::2022/05/12(木) 19:08:21.38 ID:y3P3bzqz0.net
逆に今こそチャンスだろ

430 ::2022/05/12(木) 19:08:50.85 ID:qH4EaeSJ0.net
別に何を推そうが何を呟こうが構わないけど消すのはやめろよ
イーロンマスクは消せないようにしろ

431 ::2022/05/12(木) 19:09:03.51 ID:zv3EDrnY0.net
買ってから暴落しても売らなきゃ損は確定してない的な考え?

432 ::2022/05/12(木) 19:09:27.24 ID:JqM9XTeG0.net
>>11
円安ゆえダメージはかなり軽減されている
円高になるとすんごい損失なんだようなあ。

去年年末に買った米国高配当投資信託は
まだプラスだよ

433 ::2022/05/12(木) 19:09:45.65 ID:X1QOo/aP0.net
>>429
積み荷ならはじめるには最適だな
ちゃんと理解するか
脳死で積み立てるか
そうしないと積み立てNISAの旨味を逃すけど

434 ::2022/05/12(木) 19:09:48.73 ID:hsUQp51w0.net
積みニー(楽天・全米株式インデックス・ファンド)だとパフォーマンスはこんな感じ
https://i.imgur.com/GeNIhAJ.jpg

確かに今は下がってるけど、プラス20%とか30%超えてる人も多そうだよ…

435 ::2022/05/12(木) 19:10:29.69 ID:YcYBDMAG0.net
明日死んでもいいように生きてんだよ
だから今買った!

436 ::2022/05/12(木) 19:11:56.09 ID:r71dL3DH0.net
厚切ってホテルが優遇されるカードかなんかのWebCMにも出てなかったっけ?
うざいから最後まで観てないんだけど

437 ::2022/05/12(木) 19:12:01.00 ID:8lkIXQr+0.net
>>434
数日前40%くらいから33%に落ちた

438 ::2022/05/12(木) 19:12:02.58 ID:byMMlHwi0.net
いま利確して円転生活するやつ以外は雑音だろ

439 ::2022/05/12(木) 19:12:03.04 ID:3+NpZu6W0.net
>>148
年初に1000万あったとして今は800万くらいの価値に落ちてるからな。
現金は300くらいにして、あとは分散するほうがいいよ。

440 ::2022/05/12(木) 19:12:17.60 ID:7uwoPUz80.net
eMAXISSlim米国株式(S&P500)
この辺なら別に放置でいいじゃん、困るほど下がらんだろ

441 ::2022/05/12(木) 19:12:45.63 ID:oRyI1cRP0.net
こんな奴とは失望したよ、責任を取らせろ

442 ::2022/05/12(木) 19:13:28.29 ID:b0YgYbe80.net
>>2
どうすんのガイジいい加減にせえよコラ

443 ::2022/05/12(木) 19:13:58.54 ID:9CnWRAYn0.net
まあ戻ったらツイートも戻すんじゃね🤓

444 ::2022/05/12(木) 19:14:05.41 ID:QIYu9dgS0.net
>>4
円安がいつまで続くかにもよるのでは?

445 ::2022/05/12(木) 19:14:05.61 ID:p8Q4e6Gv0.net
投資イキリって所詮環境の波に乗ってただけやね

446 ::2022/05/12(木) 19:14:31.93 ID:lGguJrpy0.net
金利まだまだ上がりそうだから今は手出さなくていいかな

447 ::2022/05/12(木) 19:15:14.01 ID:88pxpBXb0.net
ダッサ

448 ::2022/05/12(木) 19:15:29.61 ID:HWzh+4F30.net
ドルコスト平均法厨は20年後は倍になってるとか思い込んでる頭お花畑

449 ::2022/05/12(木) 19:15:49.78 ID:zGkZuD7p0.net
この本の発売が去年の11月なのかw
第二のたむけん

450 ::2022/05/12(木) 19:15:52.49 ID:SJZjDE3z0.net
とりあえず積立NISAはSP500に突っ込むだけの作業

451 ::2022/05/12(木) 19:17:28.00 ID:9yjftENs0.net
岸田と、ジェイソンのトークが見たい

「Why ジャパニーズ ピーポーぉおおおおおおおおおおおおお」

452 ::2022/05/12(木) 19:17:45.90 ID:zGkZuD7p0.net
なんでこんな胡散臭い奴を信用してしまったん?w
まあ最終的には自己責任だけどねw
儲かっていればそれは自分の判断のおかげw
でも損したら薦めた奴のせいw
そんなワガママないぞw

453 ::2022/05/12(木) 19:18:30.93 ID:O9eIVPxB0.net
レバかけずに投資してたら、これくらい大したダメージじゃないでしょ?
レバ勢か、それとも値動きの大きい値嵩株か

454 ::2022/05/12(木) 19:18:44.71 ID:jzgwDgIx0.net
キャッシュあるやつは買い場到来

https://i.imgur.com/1aB5aT5.jpg

455 ::2022/05/12(木) 19:18:49.97 ID:3C9lAMGs0.net
>>439
その程度なら為替で相殺されてるやん

456 ::2022/05/12(木) 19:19:27.41 ID:VrADZ7mb0.net
円高のときに突っ込んだからダメージ少ないけどはよ戻って欲しいわ

457 ::2022/05/12(木) 19:19:33.18 ID:qYuMEgXZ0.net
この程度で逃げ出すなら最初から株式投資なんかしないほうがいいw
長期的にみれば米国株はずっと右肩上がり
今でもアメリカか世界の中心なのは間違いない

458 ::2022/05/12(木) 19:19:47.95 ID:3C9lAMGs0.net
>>453
出遅れ妬み勢が煽ってるだけだろ
日本らしいやん

459 ::2022/05/12(木) 19:20:46.34 ID:MKhJBX8E0.net
>>448
俺に至っては利確しただけで中学生呼ばわりだしな
買うタイミングがわからんからドルコスト平均法なのに売るタイミング分らん奴はどうすんだろうかw

460 ::2022/05/12(木) 19:21:28.86 ID:yYGxFb0m0.net
>>39
前から持ってたなら利益確定になるだけだからな。もっと儲かったかもってだけで、損にはならない。

461 ::2022/05/12(木) 19:21:53.15 ID:YipsuCI60.net
逆に今買うしかねーだろ

462 ::2022/05/12(木) 19:22:10.33 ID:U10tOS9L0.net
他人に投資話進めることの利益のなさよ

463 ::2022/05/12(木) 19:22:32.40 ID:YaVJ8oGh0.net
株なんて上がったり下げったりするもんだから
いちいちツイート消した方が余計な事言われるのになー
株は自己責任

464 ::2022/05/12(木) 19:22:41.81 ID:NUh0r2dF0.net
>>294
平均年齢40後半(書き込む奴は基本独身)の5chだぞ
数十年て馬鹿も休み休み言え

465 ::2022/05/12(木) 19:22:50.89 ID:306PVadW0.net
暴落って…コロナ不況対策でバラマキしてたのがとりあえず一段落にウクライナ問題のエネルギー価格上昇でのちょい下げだろ。
世界人口が増えてる限りは経済成長もするだろうし米株買わないのは買えないヤクザと頭悪い人でそ

466 ::2022/05/12(木) 19:23:52.84 ID:x8WeKE+40.net
>>464
あと30年も生きれるやん

467 ::2022/05/12(木) 19:24:34.65 ID:ZT4iwSct0.net
>>80
トランプ支持してただろ

468 ::2022/05/12(木) 19:24:34.93 ID:zGkZuD7p0.net
>>462
本が売れるじゃんw

469 ::2022/05/12(木) 19:25:10.88 ID:V/7jTISE0.net
アメリカ株なんてそれこそそのうちまた上がるんだから待てば良いんじゃね?

470 ::2022/05/12(木) 19:25:17.02 ID:0nbQpXzb0.net
まあ金持ちだよね?

471 ::2022/05/12(木) 19:25:35.98 ID:s3jUFDtD0.net
買いだか買い。

472 ::2022/05/12(木) 19:25:37.66 ID:bhenAJyv0.net
ほんと馬鹿だよなぁ世の中ハメコミ野郎ばかり

473 ::2022/05/12(木) 19:25:43.19 ID:gjWPJfLj0.net
コロナでも暴落したけどすぐ戻ったで
投資は一喜一憂すんな

474 ::2022/05/12(木) 19:25:52.32 ID:gnaKKB4l0.net
話題になってから暴落までの期間が絶妙でいいオチついたな

475 ::2022/05/12(木) 19:25:57.50 ID:DGrgdWL40.net
Twitterでも暴落って騒ぎ過ぎだよ

あれに煽られて狼狽売りするやつが増えそうだ

アメリカが核攻撃でも受けない限りはまず大丈夫

そんなご時世ならどこの株も大暴落してるからね

476 ::2022/05/12(木) 19:26:25.35 ID:U10tOS9L0.net
コロナと金融引き締めは話が全然違わないかね

477 ::2022/05/12(木) 19:26:46.99 ID:n8PdDV9x0.net
アメリカって世界恐慌起こして世界経済滅茶苦茶にして自分はブロック経済で植民地使って危機を逃れようとして
日本が同じことしようとしたら逆ギレしたよな
リーマンショックの時も特にゴメンナサイしてないよな

478 ::2022/05/12(木) 19:26:52.87 ID:6Kj+fs6K0.net
SP500を積立NISAやってるおれ大暴落おいしすぎ
もっと枠増やせ

479 ::2022/05/12(木) 19:27:47.90 ID:Uq+IFl/x0.net
もともと長期投資しか推してなくて短期の暴落なんか鼻で笑えって言ってんだから逃亡する理由がないだろ

480 ::2022/05/12(木) 19:27:48.25 ID:HCNAV+vJ0.net
ラジオで厚切りジェイソンと森永卓郎が投資話で議論してたけど
そもそも2人の投資法が全然違うから延々結論が出ずにアナウンサーの人が話を打ち切ってたなw
しかし言えるのは森永卓郎は2年くらい前に全部精算したらしく、長期的には売り時がドンピシャだった

481 ::2022/05/12(木) 19:28:04.57 ID:Or6ern2J0.net
つみにーにsp500はあんまオススメせんよ

482 ::2022/05/12(木) 19:28:30.37 ID:1jCCPHBP0.net
とりあえず個別を買い増した
ごちそうさまでした

483 ::2022/05/12(木) 19:28:50.10 ID:gjWPJfLj0.net
>>476
うん
コロナのほうが影響大きいね

484 ::2022/05/12(木) 19:29:23.08 ID:p8Q4e6Gv0.net
>>473
それは金融緩和したから

485 ::2022/05/12(木) 19:29:28.54 ID:MKhJBX8E0.net
>>480
厚切りジェイソンは一回も売った事ないって言うから売る事に関してはド素人なんだろ
なんせ一回も売った事無いんだから

486 ::2022/05/12(木) 19:29:55.15 ID:U10tOS9L0.net
>>483
影響大きいとかじゃなくて内容が予想できるかできないかとかの話のつもりだった

487 ::2022/05/12(木) 19:30:12.50 ID:iKq1tCc00.net
>>2


488 ::2022/05/12(木) 19:30:23.32 ID:6jDEx9+D0.net
>>485
お前最高だよwww
クラスで人気モノだっだろ?www

489 ::2022/05/12(木) 19:30:58.92 ID:SmKsRpNy0.net
厚切りジェイソンの著書買った奴

490 ::2022/05/12(木) 19:31:00.27 ID:xG5Dfnzj0.net
長期で見たら?

491 ::2022/05/12(木) 19:31:44.06 ID:zGkZuD7p0.net
>>475
もう今アホは全部それなんだよ
共感だの空気を読むだの言って全部他人の真似っこw

コロナで大変だぁって騒げばみんなでマスクと自粛とワクチンw
台湾パイナップルが中国に嫌がらせされたぁって騒げばみんなで買って応援w
ロシアがけしからんって騒げばみんなでウクライナ応援w
遊覧船で事故が起きたぁって騒げば全国の遊覧船にキャンセル殺到w

492 ::2022/05/12(木) 19:32:03.40 ID:h7gHduVp0.net
サヨパックンかとおもたわ

493 ::2022/05/12(木) 19:32:20.73 ID:yTfTN97z0.net
売りに関しては俺が上手い!キリッ

最高ですwww

494 ::2022/05/12(木) 19:32:24.11 ID:FJuKvFYd0.net
ほしい株が全然暴落しない

495 ::2022/05/12(木) 19:32:29.79 ID:306PVadW0.net
>>485
2人の年齢
森拓はもう老後資金を現物で確保せにゃだろ

496 ::2022/05/12(木) 19:33:58.54 ID:OKEh3VRp0.net
こういう曲線があるから、難しいんだわな
https://o.5ch.net/1yetx.png

497 ::2022/05/12(木) 19:34:11.03 ID:tVZJsM2B0.net
ジェイソン自身が仕手だったというわけか…

498 ::2022/05/12(木) 19:34:58.66 ID:L0/rkKI60.net
s&pを毎日買い続けてる俺にとってはどうってことない(震え声

499 ::2022/05/12(木) 19:35:15.53 ID:5xif9Yw50.net
こいつの本買った奴って西村とか堀江の本も買ってそう

500 ::2022/05/12(木) 19:35:24.20 ID:LDW1xcPn0.net
損切りジェイソン!

501 ::2022/05/12(木) 19:35:34.46 ID:skHr9LWt0.net
バイデンになってからどれくらい落ちたん?

502 ::2022/05/12(木) 19:35:36.76 ID:zGkZuD7p0.net
>>288
アメリカの近年死んだおじいちゃんが資産10億円あったって話題になったことがあった
いわゆるブルーカラーの仕事して涙ぐましい倹約
わずかな資金を全部株につぎ込んで生活してた
倹約をバカにするのは間違い

503 ::2022/05/12(木) 19:36:07.51 ID:NBAWdH8i0.net
>>459
売り時なんて素人には誰にも分からない
だから積み立てるのも売るのも10年以上かけてやればいい

一気に売ったり買ったりするからリスクがある

504 ::2022/05/12(木) 19:36:26.49 ID:eXcH82jE0.net
ホワイジャパニーズピーポー!
なんで他人が教える金の稼ぎ方を鵜呑みにするんだよー?!!

505 ::2022/05/12(木) 19:36:31.72 ID:AaGIMdRb0.net
>>502
使わないで逝ってしまうのはぁ

506 ::2022/05/12(木) 19:36:43.57 ID:zGkZuD7p0.net
>>265
お金の増やし方って本出して利確してないんだったら嘘じゃんw

507 ::2022/05/12(木) 19:37:30.41 ID:06M7CExk0.net
でもこいつ本出してたしあれで始めたやつは根こそぎ刈られたなw

508 ::2022/05/12(木) 19:37:48.37 ID:yt/yVVws0.net
>>459
一定期間後分割利確

509 ::2022/05/12(木) 19:38:02.20 ID:tVZJsM2B0.net
>>288
俺かよ

510 ::2022/05/12(木) 19:38:34.61 ID:CRfHB6K90.net
>>1
ぶっちゃけ米国株は戻るけど日本の株価は戻らない

511 ::2022/05/12(木) 19:39:59.95 ID:gM8ZsBC00.net
詐欺師

512 ::2022/05/12(木) 19:40:30.75 ID:F3m075nh0.net
米株なんか上がりゃ下がるし下がりゃ上がるんだから厚切りも慌てることないのに

513 ::2022/05/12(木) 19:40:31.81 ID:qyrJ/u5q0.net
>>85
ブルもベアも崩壊することあるんやで。

514 ::2022/05/12(木) 19:41:19.41 ID:rsvaAlUx0.net
>>491
台湾パイナップルが美味しいのは事実

515 ::2022/05/12(木) 19:41:39.28 ID:6P6kbmdf0.net
こういうのって、何で消してゴマかすんだろうね。素直に謝ればいいのに。

516 ::2022/05/12(木) 19:41:56.58 ID:x8WeKE+40.net
解散。

43 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fb45-6S6l)[] 投稿日:2022/05/12(木) 17:06:05.97 ID:5uK1L6AK0 [2/7]
>>30
違う
普通にスタンス変わってない
ツイートに関しては俺が2015年頃フォローしたときから数日おきに全消ししてる
なぜかは知らんが

47 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0b50-I12B)[sage] 投稿日:2022/05/12(木) 17:06:33.40 ID:LkXGCCzP0 [2/2]
>>43
なんだよまた嫌儲のデマスレかよ

517 ::2022/05/12(木) 19:42:12.35 ID:rsvaAlUx0.net
>>469
それな…

518 ::2022/05/12(木) 19:42:30.17 ID:zGkZuD7p0.net
>>514
去年だけおいしくなったわけじゃないだろ
去年だけ加油とか言って買ってたのは馬鹿ですw

519 ::2022/05/12(木) 19:43:23.11 ID:lyv1O2fw0.net
米国株は過去何回か暴落してきたけど、必ずまた上がってると言ってたんだから消すことなかったのにな。

520 ::2022/05/12(木) 19:44:57.45 ID:1aUpBqI40.net
定期的に消してるだけだから

521 ::2022/05/12(木) 19:46:10.52 ID:2t9P6O7/0.net
>>516
ちゃんと調べる姿勢は評価したい

522 ::2022/05/12(木) 19:46:38.36 ID:zGkZuD7p0.net
>>519
自業自得ではあるけど信者作っちゃうとウザいんだよ
これ大丈夫ですか?いつ上がりますか?金返せ!買い支えてください!どうしたらいいですか?
何一つ自分で考えられない幼稚園児以下の阿鼻叫喚
そりゃツイ消しもしたくなるわなw

523 ::2022/05/12(木) 19:47:42.51 ID:VJYLP1HW0.net
エミンと森永の2人しか参考にならない

524 ::2022/05/12(木) 19:47:49.03 ID:P6UwUnn00.net
消して逃げる意味が分からんな
まさか単独株に入れ込んでたんか?

525 ::2022/05/12(木) 19:48:47.36 ID:82umv6Dq0.net
損切りジェイソン

526 ::2022/05/12(木) 19:48:48.21 ID:00rdVjxV0.net
厚切りは定期的に全消ししてるぞ

527 ::2022/05/12(木) 19:49:45.97 ID:7hu7wDUb0.net
S&P500とかNISA積立ならむしろ好都合とでも思って良い
しばらくは下落傾向が続くかなあ
安値で仕込める形になるんだし
大した積立額でもなし、そのまま脳死積立放置でいいよw

528 ::2022/05/12(木) 19:51:47.28 ID:Pk/pPSjU0.net
>>208
たった3年で顔上げちゃうほど忍耐力無いなら、積立投資やめたほうがいいよ
君には向いてない

529 ::2022/05/12(木) 19:52:01.74 ID:Ls+fkC5c0.net
>>523
暴落年中叫んでたら、そら当たるわな
毎日地震あるあるいってるのと同じ

530 ::2022/05/12(木) 19:52:32.56 ID:LDW1xcPn0.net
>>513
稀にある両面焼きやめてほしいわ

531 ::2022/05/12(木) 19:52:50.45 ID:Ls+fkC5c0.net
ジェイソン悪くないだろ

532 ::2022/05/12(木) 19:53:10.38 ID:SSgVOVS60.net
why なぜに

533 ::2022/05/12(木) 19:53:14.68 ID:lyFRxS4R0.net
>>41
損切りできなかったから蒸発したんちゃうん

534 ::2022/05/12(木) 19:54:28.50 ID:MZEd2fPH0.net
>>502
本かわずに図書館の本読みまくって努力してた
ただのケチとは違う

535 ::2022/05/12(木) 19:55:43.19 ID:cVZqlcgZ0.net
>>242
1990年頃日経38000当時に買った人たちは30年気絶し続けているのだろうか

536 ::2022/05/12(木) 19:56:07.44 ID:W7kYTmX90.net
この人は買い増し続ける方法らしいよ
安くなっても平気なのに逃亡するのは訳わからんけどな

537 ::2022/05/12(木) 19:56:49.33 ID:9W0uQWKA0.net
>>1
ツイート全消しはさすがに信用無くすよな
過去と現在は地続きであり、その過去を無かったものとしようとするなんて詐欺師と何が違うのか

538 ::2022/05/12(木) 19:58:05.83 ID:JGZGlcWv0.net
>>526
タイミングがバカでしかないけどな

539 ::2022/05/12(木) 19:58:15.77 ID:9W0uQWKA0.net
>>1
厚切りジェイソンって昔から米国株だけが勝つみたいなことばかり連呼してたよね
また、厚切りジェイソンの気に食わないところがひとつある
インタビュアーから
「日本のおかしいところは沢山指摘なさっているが、アメリカのおかしいところを挙げるとすると?」
と問われて「アメリカのおかしいところは言いたくない」
なんてチキン野郎なことが露呈したってことだな

540 ::2022/05/12(木) 19:58:27.32 ID:B962J6gx0.net
いまニーサやったら負けなの?(´・ω・`)

541 ::2022/05/12(木) 19:58:58.43 ID:9W0uQWKA0.net
>>45
こういうのって信用無くすから悪手なのにね、ほんと
ツイート消しても、そのログはネットでいくらでも手に入るわけで

542 ::2022/05/12(木) 19:59:28.60 ID:u+N6eYDb0.net
養分のみなさんさようならって事か

543 ::2022/05/12(木) 19:59:52.94 ID:gu5j4Vyp0.net
本人もわかってないからだろw
動画YOUTUBERもわかってる人はごく一部
積立投資って資産形成期にマイナスになるほど後で儲かることは理解しなきゃw
逆に資産が積みあがった人、最初にドカンと入れてしまった人は後悔しかないでしょw
人に依って違うんですわ

544 ::2022/05/12(木) 19:59:58.98 ID:+r9tjddv0.net
>>540
国内株これから上がるよ

JRとか電鉄系

545 ::2022/05/12(木) 20:00:43.96 ID:064XAJ0r0.net
日本って定期的に嘘くさい外人を信じるよね

546 ::2022/05/12(木) 20:00:59.26 ID:p8Q4e6Gv0.net
>>544
まじ?

547 ::2022/05/12(木) 20:02:08.75 ID:xtpAX6hG0.net
>>538
短期の暴落なんか気にしないからこそ消すタイミングなんかどうでも良いんだろ

548 ::2022/05/12(木) 20:03:58.88 ID:WtktDERD0.net
まあ貯金よりはマシだと思うわ

549 ::2022/05/12(木) 20:04:01.41 ID:qzXqtRoK0.net
もうじきレバナス系Youtuberもコメントに耐えきれなくなって続々とチャンネル閉鎖しそう

退職金の大半が吹き飛びました
父が首を吊りました 等々

550 ::2022/05/12(木) 20:04:20.66 ID:sDQvuLEd0.net
>>4
大恐慌の時に描かれた風刺画が面白かったな
「ここが底だと思うよ」って言ったとたんに床が抜けて落っこちるのを無限に繰り返してるやつ

551 ::2022/05/12(木) 20:04:33.44 ID:zGkZuD7p0.net
そもそも投信やってお金持ちになった人いるの?
個別株で財産築いた個人投資家はいるけど

552 ::2022/05/12(木) 20:04:52.78 ID:N0zKm9s80.net
暴落って言っても円建てだと異常なほど下がってないんよな
まあ円より下がってはいるんだが
円建てで見てて長期投資家なら無風に近いやろ
ここ3年でS&Pなら70%も上げてるんやぞ
3年前基準で複利7%なら5年分先食いしちまってる
なんなら去年は低金利金融緩和由来で異常PERに高かったから積み立て派としては微妙だったはず

積NISA利確するかっていうと3年分だったら利確しないかな
先食いしてるって言っても5年分ぐらいだしな

553 ::2022/05/12(木) 20:05:03.76 ID:zGkZuD7p0.net
>>550
なにそれ見せてw

554 ::2022/05/12(木) 20:05:06.74 ID:Jlojpc3u0.net
>>3
これぐらい下げた位で騒ぐことかよってな

555 ::2022/05/12(木) 20:06:11.47 ID:QpF5s+eb0.net
旧電力仕込み組ワイ大儲け
アメなんぞ今手出し無用

556 ::2022/05/12(木) 20:07:09.74 ID:sMgM4O+p0.net
過去のチャート見ればある程度答えは出ているんだけど…

557 ::2022/05/12(木) 20:07:19.01 ID:djRGM4Le0.net
買え買えムードはピーク時。

558 ::2022/05/12(木) 20:08:01.21 ID:u+N6eYDb0.net
>>551 大儲けしてるように見える人も諸々計算するとトータルマイナスが多いみたいだからな
パチンコと同じよ

559 ::2022/05/12(木) 20:09:06.95 ID:mHiCvANo0.net
一喜一憂する奴がアホ
株価暴落したコロナ禍挟んで外国株に分散投資してるけど、ここ4年で運用利回り12%は超えてるぞ

560 ::2022/05/12(木) 20:09:42.51 ID:HmH6ZxTH0.net
待ってりゃ株価は戻るよ。

561 ::2022/05/12(木) 20:09:51.42 ID:yHZXW6ZV0.net
積立ニーサはまだ5%プラスだな
淡々と買い増すわ

562 ::2022/05/12(木) 20:09:59.56 ID:XyprMJLA0.net
>>3
https://i.imgur.com/GAoNJBJ.jpg

563 ::2022/05/12(木) 20:10:56.37 ID:mKHKhFcv0.net
株はパチンコ
今はとんでもない上の人が釘閉めたからプロは打ってない(資金が入ってこない)

564 ::2022/05/12(木) 20:11:48.35 ID:HmH6ZxTH0.net
ダウが市場初高値更新→暴落→更新を繰り返してるから、ホールドしとけば、3年位内には戻るだろ。

ロシアに核ミサイル打ち込まれなきゃ

565 ::2022/05/12(木) 20:12:16.41 ID:XzHbuxfY0.net
森永さんの寅年の予想が大体当たっている。

566 ::2022/05/12(木) 20:12:32.68 ID:gu5j4Vyp0.net
だいたい30%はマイナスの年があるです
10年なら3年ぐらいはマイナスの年があって、
そのうち1年は大暴落の年があるのです
これは過去の統計なので、充分な余裕を見るなら20年です
そうしたら、大暴落でも結構プラスなんです
ですがこの場合でも資産が6000万ぐらいになったのに
含み損とはいえ、これから老後って時に3000万ぐらいまで落ちたら、ショックは計り知れません
本当に大事なのは出口戦略のほうですよ
今つっこめる金が2000万とかあるなら、タイミングも重要だろうけど
そうじゃないレベルなら(だいたいそうでしょw)、どこで買ってもたいしてかわらないってw
積立2〜3年やってきたなら、あと17年18年あるんだからさw
とにかく余裕資金を突っ込むことが大事

567 ::2022/05/12(木) 20:13:58.66 ID:u+N6eYDb0.net
コロナ禍でおかしな事になった経済を元に戻そうとしてんだろ
ホールドしても現状には戻らないのではなかろうか

568 ::2022/05/12(木) 20:14:12.61 ID:+r9tjddv0.net
>>546
JR東日本や西日本はNISA枠でも買える値段まで下がってるから買い時だよ

569 ::2022/05/12(木) 20:14:28.42 ID:X1QOo/aP0.net
>>558
恥ずかしい事言うなよw

570 ::2022/05/12(木) 20:14:38.68 ID:zGkZuD7p0.net
>>562
画面ひっくり返して見ろよ
めちゃくちゃ上がってるぞ

571 ::2022/05/12(木) 20:15:01.00 ID:iQHlm18t0.net
高値域で手を出してるのは自殺願望がある奴だけだろ

572 ::2022/05/12(木) 20:15:04.76 ID:Pk0Py7Ln0.net
日本が利上げすることはないな

573 ::2022/05/12(木) 20:16:20.90 ID:hB1Ttcyw0.net
日本株はメガバンクだけ買ってりゃ良いんだよ

574 ::2022/05/12(木) 20:16:39.59 ID:GIxc9ts+0.net
損切りジェイソン

575 ::2022/05/12(木) 20:16:42.22 ID:xWNWI17G0.net
>>572
黒田の任期終了と同時に日経半額になりそう

576 ::2022/05/12(木) 20:16:52.48 ID:nVIY5M/Q0.net
株50% アメリカ国債25% ゴールド25%

とかなら普通にプラスになってるんだけどな

577 ::2022/05/12(木) 20:17:07.71 ID:Ik7TkzND0.net
>>562
なすだっく?

578 ::2022/05/12(木) 20:17:54.30 ID:s2E9grXn0.net
有名人の煽りが入ったらその逆が正解ってのは常識だろw

579 ::2022/05/12(木) 20:17:54.82 ID:u+N6eYDb0.net
ストックオプションで購入した自社株が会社デカくなって爆上がりくらいしか株で大儲けする事なさそう

580 ::2022/05/12(木) 20:18:01.31 ID:nVIY5M/Q0.net
>>46
2年じゃ無理じゃないの?

581 ::2022/05/12(木) 20:18:06.52 ID:r4j/kh9J0.net
アメリカは絶対戻すからな

582 ::2022/05/12(木) 20:20:33.76 ID:XyprMJLA0.net
>>577
アメリカの中心はナスダック
もしくはSP500
ダウは30銘柄のみ

583 ::2022/05/12(木) 20:21:00.36 ID:Aigw2vfE0.net
マイクロソフト80ドルくらい下げたけど円安のお陰でそんなダメージないわ
致命傷ですんだ

584 ::2022/05/12(木) 20:21:27.70 ID:s2E9grXn0.net
デイトレの上下なんて丁半バクチなんだから気にするだけ無駄
長い目で見たら米国株は暴落して、そのご大復活するんだから
暴落を待ってから仕込むのが安全パイ

585 ::2022/05/12(木) 20:21:45.59 ID:XyprMJLA0.net
>>581
戻さないよ
次は中国が台湾攻め込んで物価ぎ更にドーンで更なる利上げでアメリカ消滅

586 ::2022/05/12(木) 20:21:45.67 ID:dvlk3d950.net
暴落しまくってるから買い増ししたいのに為替のせいで全然安く買えない😂

587 ::2022/05/12(木) 20:22:02.27 ID:nVIY5M/Q0.net
>>123
利上げとインフレの競争をしてるからだよ
利上げは限界があるけどインフレはない
インフレが勝ったら株が上がり円高になる

588 ::2022/05/12(木) 20:22:13.27 ID:PQyhBxo40.net
全消しとは何とも物騒な気配だネ

589 ::2022/05/12(木) 20:22:48.55 ID:JBeg1CAg0.net
>>558
10年以上昔からやってる人は大幅プラスだぞ
マイナスになってるのは最近始めた人だろう

590 ::2022/05/12(木) 20:22:57.94 ID:Aigw2vfE0.net
買場なのに円安のお陰で買えないね

591 ::2022/05/12(木) 20:23:23.36 ID:nVIY5M/Q0.net
>>136
アメリカ政府が市場から回収すると宣言してる

592 ::2022/05/12(木) 20:23:46.10 ID:B1NdyRuZ0.net
こいつ大嫌い
アメリカスゲーオレ様スゲーの白人至上主義
日本が嫌いで日本人が日本を褒めるとケチ付けてムカつく
日本をバカにしてるのに日本に寄生しないと生きていけない

593 ::2022/05/12(木) 20:23:56.44 ID:DPHM9SUJ0.net
損切りジェイソン

594 ::2022/05/12(木) 20:24:36.53 ID:gu5j4Vyp0.net
レバについても勘違いしてる奴がいてワロス
同じ指数に沿って動いてんだから、言うなら指数自体を否定しなきゃw
100万が10%下がったら損失10万円
200万が10%下がったら損失20万円
レバかけるって、100万しかかけられない人が、証拠金も追証もなしに、実質200万かけられてるんだってことですよw
だから20%落ちたことを、「20%も落ちた」というのは解釈がおかしいわけですw
まあ厳密にには倍の資産をかけてるわけじゃないけどね(前日の株価に対してのレべがかかるので)

595 ::2022/05/12(木) 20:25:17.69 ID:kccnS/vk0.net
Eテレにも出ててうざいんだよね
ザマァw

596 ::2022/05/12(木) 20:26:13.96 ID:Aigw2vfE0.net
>>594
いくら負けたん?なんか必死じゃん

597 ::2022/05/12(木) 20:26:33.34 ID:mXIOM3eY0.net
レイシストの害人ほどテレビ局は使いたがる

598 ::2022/05/12(木) 20:26:33.75 ID:OqbiASdC0.net
>>562
10年見せてみ?

599 ::2022/05/12(木) 20:27:59.74 ID:OiiGgcpr0.net
確かテレビ東京系列の番組で、ジェイソンさんが、米国株投資の勧めを芸能人に教える場面で、ウクライナ情勢で株がどんどん落ちるのを見て、
ダレノガレ琴美さんが「売ろうかな」と話すのを聞いてジェイソンさんが「売るなー!」と絶叫していたね。
ダレノガレさん、もう売ったかな?

600 ::2022/05/12(木) 20:28:10.26 ID:2gnduAPy0.net
投資信託って機関が要らなくなった資産を売りつけるための仕組みだろ

601 ::2022/05/12(木) 20:30:13.81 ID:wOjTduFn0.net
買い時は夏ごろかなぁ

602 ::2022/05/12(木) 20:30:33.88 ID:N0zKm9s80.net
>>551
全世界インデックスでここ10年で2倍ぐらいだからね
まあ1000万貯金がわりに突っ込んでおけば調子のいい相場なら2000万にはなるが
調子のいい相場で個別株やった場合倍倍ゲームで100万→数億もあるしな
平均はインデックス-手数料みたいなもんだから大勝してる人が居る分負けてる人もいるわけだし
勝ってる枠には金を稼げる分プロも居るわけだから余程センスが良くなきゃ養分感はあるが

603 ::2022/05/12(木) 20:36:35.98 ID:LpLOwy1Z0.net
>>387
ん?10年後って言ってるクセに3年で利確したのは事実でしょ?
辞めたとか一言も言ってないのですり替えるのやめてもらっていいですか?w

604 ::2022/05/12(木) 20:38:12.06 ID:LpLOwy1Z0.net
>>503
それな
3年でこれまで積み立てた分全部利確とか素人すぎるw

605 ::2022/05/12(木) 20:45:30.14 ID:2gnduAPy0.net
投資信託ってさあ、相場が底入れしたときに、なぜかよく繰り上げ償還しやがるんだよね…

606 ::2022/05/12(木) 20:46:37.91 ID:W1wdDUI/0.net
>>7
藤巻某とかも

607 ::2022/05/12(木) 20:49:33.20 ID:YniVS9jw0.net
株なんて上がったり下がったりなんだから消さずにおいときゃいつかは当たるのにw

608 ::2022/05/12(木) 20:49:59.53 ID:JGZGlcWv0.net
>>547
信頼って大事よ

609 ::2022/05/12(木) 20:50:39.02 ID:2t9P6O7/0.net
数年で売りたくなっちゃうなら普通のNISAやればいいのに

つみたてNISAを売ってしまうというのは経済合理的な行動じゃない

610 ::2022/05/12(木) 20:51:03.12 ID:G+SadutL0.net
裏切りジェイソンやんけ…

611 ::2022/05/12(木) 20:51:54.23 ID:I9FTRWBT0.net
>>1
一時的な下げで何言ってんだコイツ
米国株がダメなら世界全ての株がダメやろが
つまりSP500に全突ッパが正解って事や

612 ::2022/05/12(木) 20:53:07.56 ID:LPrg2+uJ0.net
Why?

613 ::2022/05/12(木) 20:53:26.20 ID:ErxsZCjO0.net
厚切り改め逃げ切り

614 ::2022/05/12(木) 20:54:21.24 ID:/xdVLisr0.net
暴落したとしてもその時の話だし消す必要無いだろ
消したいなら書籍も回収しろよ

615 ::2022/05/12(木) 20:55:16.47 ID:8Hcgzbwt0.net
こんなことでいちいち消えてたら証券会社なんて全部なくなっちまうぞ

616 ::2022/05/12(木) 20:55:18.69 ID:8sneKUkv0.net
靴磨きおじさんだったんやな

617 ::2022/05/12(木) 20:55:21.79 ID:HoUHUJQy0.net
ナスダックはなかなかエグい
まぁ2年前まで今の半値だったんだからまだまだ調整の余地はありそう

618 ::2022/05/12(木) 20:56:12.47 ID:X4C6QK7o0.net
>>14
イチャコラしない童貞なら安心安全だな

619 ::2022/05/12(木) 20:57:20.32 ID:ZLXTTHyP0.net
別に消さなくてもいいだろw

620 ::2022/05/12(木) 20:57:44.14 ID:j0aRoLgh0.net
草草

621 ::2022/05/12(木) 20:59:38.30 ID:krmSO4jQ0.net
>>594
違うのは50%下落したら、ゼロカットされて復帰できないとこ

622 ::2022/05/12(木) 20:59:46.87 ID:mzNJFn/90.net
信者からの回収フェーズが終了したから引き上げたんだろ
日本人から搾り取るだけ搾り取ったからあとはアメリカに帰るだけだよ

623 ::2022/05/12(木) 21:00:41.96 ID:eZPrReWy0.net
株とかパチカスとかわらん

624 ::2022/05/12(木) 21:02:14.74 ID:j0aRoLgh0.net
>>605
あるある
だからもう投信は買わないことにした
あんなもん証券会社の飯の種だよ

625 ::2022/05/12(木) 21:04:20.81 ID:AlEHPuOk0.net
つい最近オーディブルでこいつの著書を聞いた
単に米国株のETFを推奨してるだけで内容は虚無だった
こいつが買った理由もバフェットが妻に自分が先に死んだらS&P500のパッシブファンドに投資するように言っていたからというもの
実際この発言は米国全体指数への投資を推奨する時に引用されることが多いがバフェットの(最初の)妻はとっくに亡くなってる
バフェットがそう言った時と今の全体指数は全然違う
GAFAMなどの巨大企業が時価総額の大半を占めてとても分散投資と言えるようなものではない

626 ::2022/05/12(木) 21:05:19.47 ID:o3h0dRft0.net
今の動きは単なる調整だからな。絶好の買い場だよ。

627 ::2022/05/12(木) 21:07:19.17 ID:V94JmP+00.net
円安になってるから実際は日本人が買ってるうちにはそんなに損してないんだよなあ

628 ::2022/05/12(木) 21:08:19.52 ID:BEk+ORwZ0.net
ほわ~いアメリカンリベラ~る!

629 ::2022/05/12(木) 21:08:30.59 ID:UHf+YUHF0.net
わーいジャパニーズピーポーばーかばーか

630 ::2022/05/12(木) 21:09:03.15 ID:n0exGwCL0.net
ナスダックはもう戻らないだろう チャートぶっ壊れたわ

631 ::2022/05/12(木) 21:10:10.87 ID:Gm37EAzv0.net
絶対戻すだろうけどナンピンできなかったのかな

632 ::2022/05/12(木) 21:10:37.44 ID:7hu7wDUb0.net
>>623

633 ::2022/05/12(木) 21:12:17.75 ID:lxCx6FRz0.net
戻らねえよ馬鹿が

634 ::2022/05/12(木) 21:13:34.08 ID:n0exGwCL0.net
>>631
今年の12月にはダウ25000 ナスダック8000だぞ

635 ::2022/05/12(木) 21:13:44.32 ID:XIvsjBS40.net
これ本人全力で突っ込んで損切りできないジェイソンになってねーか

636 ::2022/05/12(木) 21:14:05.23 ID:mzNJFn/90.net
>>623
大体同じというイメージであってる

637 ::2022/05/12(木) 21:17:28.44 ID:vQeVRcr00.net
裏切りジェイソン

638 ::2022/05/12(木) 21:18:14.85 ID:qhFTqCKd0.net
このグラフ見てどうかで運用のセンスが問われる
良く知れば悲観的になる必要は全く無い

https://i.imgur.com/82OBTFv.png

639 ::2022/05/12(木) 21:18:59.17 ID:7hu7wDUb0.net
>>636

640 ::2022/05/12(木) 21:19:34.17 ID:K8KUzUdH0.net
損切りジェイソン

641 ::2022/05/12(木) 21:24:39.44 ID:/aHQgDTe0.net
逃げる必要無いのに。
アメリカ経済が言われているように、この2年バブルだっただけでコロナ前に戻っているだけ。
そのうちsp500だって5,000超えるよ。
いつかは知らんが。

642 ::2022/05/12(木) 21:25:35.64 ID:B1NdyRuZ0.net
今日発売のDIME 表紙だぞ
https://dime.jp/magazine/files/2022/05/dime202207.jpg

643 ::2022/05/12(木) 21:27:00.00 ID:6EQfLYl20.net
ドルコスト平均法で淡々と買えばいい。

644 ::2022/05/12(木) 21:27:04.54 ID:OqbiASdC0.net
>>638
信用してる奴は今すぐ逃げないと命まで持っていかれそうなチャート

645 ::2022/05/12(木) 21:27:10.47 ID:Ls+fkC5c0.net
>>638
短期一発逆転狙ってる奴らばっかやで

646 ::2022/05/12(木) 21:28:01.39 ID:OqbiASdC0.net
現物の奴は寝とけば問題無しだけど途中で併合とかあると面倒かもしれんな

647 ::2022/05/12(木) 21:28:04.05 ID:g4Fi54Em0.net
>>83
手数料高いよ

648 ::2022/05/12(木) 21:28:16.84 ID:Ls+fkC5c0.net
>>644
ナスダック20000ドル
SPは3200ドルかなあ

649 ::2022/05/12(木) 21:28:46.00 ID:nd4z0E4q0.net
こいつはダメだ
大嫌いだわ

650 :ファイヤーバードスプラッシュ(京都府) [US]:2022/05/12(木) 21:35:57 ID:izz3YJKg0.net
s&p500は円建だと今年の安値より上だろ

651 :ジャーマンスープレックス(福岡県) [US]:2022/05/12(木) 21:36:21 ID:TwSizagZ0.net
本読んだけど暴落時もいずれ右肩上がりだから握力全開しとけって書いてたぞ

652 :トペ スイシーダ(愛知県) [EU]:2022/05/12(木) 21:39:17 ID:n0exGwCL0.net
もうリセッション入りだから上がらない

653 :ツームストンパイルドライバー(東京都) [US]:2022/05/12(木) 21:39:41 ID:6/qF7xtD0.net
円安じゃなければ飛び付くんだけど

654 :ネックハンギングツリー(宮城県) [US]:2022/05/12(木) 21:43:58 ID:gwWpYOv80.net
ずっと変わらず積立投資してるよ

655 :かかと落とし(ジパング) [ニダ]:2022/05/12(木) 21:44:08 ID:KLQWeLc70.net
厚切りはあの本の印税が大量に入るからノーダメ

656 :ナガタロックII(東京都) [CN]:2022/05/12(木) 21:45:30 ID:wbC71ucd0.net
一生一緒にNVIDIA♪

657 :魔神風車固め(光) [GR]:2022/05/12(木) 21:45:47 ID:fAwfPk8v0.net
細切りフレディはおらんの?

658 :ラ ケブラーダ(日本のどこかに) [HR]:2022/05/12(木) 21:47:16 ID:ach7w4NL0.net
俺はインデックスは退屈すぎるからやんないけど
米国のインデックスやってるならこれくらい放置でいいだろ

659 :ラ ケブラーダ(茸) [KR]:2022/05/12(木) 21:47:34 ID:FPFUZCJx0.net
そろそろNISA…

660 :エメラルドフロウジョン(大阪府) [GB]:2022/05/12(木) 21:48:16 ID:bIqCWU0g0.net
逃げるな卑怯者!

661 :ボマイェ(埼玉県) [US]:2022/05/12(木) 21:49:37 ID:oW/ot0t70.net
積立NISAで放置が正解

662 :ヒップアタック(青森県) [IT]:2022/05/12(木) 21:50:35 ID:a+xfMhyW0.net
次はアメリカにキレて一儲けか

663 :ドラゴンスクリュー(長屋) [SE]:2022/05/12(木) 21:51:04 ID:wQnqHdt20.net
長期的には何も問題なさそうだけど何があったんや

664 :パイルドライバー(千葉県) [US]:2022/05/12(木) 21:51:18 ID:mlTRTIxR0.net
証券会社の格付けもウザいよな。
目標株価分かるなら、サラリーマン止めて自分で勝手に売買しとけよ

665 :ジャストフェイスロック(和歌山県) [US]:2022/05/12(木) 21:51:29 ID:HWzh+4F30.net
NISAは最高値で買ってるアホが多いだろうな
損してる自覚がないのが頭お花畑

666 :フライングニールキック(兵庫県) [CN]:2022/05/12(木) 21:54:00 ID:nxfl3KQh0.net
買ったほうがいいことは確かだが今じゃないなまだまだ下がる

667 :リキラリアット(岡山県) [ニダ]:2022/05/12(木) 21:54:06 ID:Gm37EAzv0.net
>>634
?
年末覚えてたらなんか買うわ

668 :ツームストンパイルドライバー(熊本県) [DE]:2022/05/12(木) 21:55:30 ID:W2jUqbKh0.net
これだけ株が下がってもアメリカは最重要課題はインフレって言ってるからな
どこかの国と違って

669 :ドラゴンスクリュー(東京都) [ヌコ]:2022/05/12(木) 21:56:17 ID:csI832jq0.net
長期で投資信託だから多少下がっても気にしないわ

670 :アイアンフィンガーフロムヘル(香川県) [US]:2022/05/12(木) 21:58:12 ID:Ht9GGkTO0.net
讃岐弁で、どななんな、状態

671 :16文キック(岩手県) [AT]:2022/05/12(木) 21:58:35 ID:jmqSoCBU0.net
諦めない

672 :スリーパーホールド(東京都) [TW]:2022/05/12(木) 21:59:31 ID:Ki9fUg970.net
そもそも大暴落してないじゃん、調整局面だろ

673 :中年'sリフト(北海道) [BR]:2022/05/12(木) 21:59:49 ID:PZRKOWu90.net
>>1
また戻るよ
何を焦ってるの?

674 :ボ ラギノール(東京都) [CN]:2022/05/12(木) 22:01:49 ID:z0ZSDyei0.net
こういう時に全財産突っ込めるかどうかが
分かれ目ってやつよ。

675 :16文キック(愛知県) [US]:2022/05/12(木) 22:02:08 ID:ovfvxzrS0.net
そりゃ下がることもあるんだから堂々としてりゃいいのに

676 :ハーフネルソンスープレックス(ジパング) [US]:2022/05/12(木) 22:02:44 ID:zS114Ngg0.net
ジェイソンはいい人

677 :張り手(東京都) [CO]:2022/05/12(木) 22:06:20 ID:B1NdyRuZ0.net
今日発売のDIMEの記事2P 見出しだけ

パンデミックでも情勢危機でも、不安はない。
みなさん「気にしすぎ!」かも
前例のない状況でも投資スタイルは変えず、計画どおりに続けよう

厚切りジェイソン・不変の鉄則!
|1度投資したファンドは"決して"売却しない
|生活費の2年分を現金で保有。残りはすべて投資に
|インデックスファンドにコツコツ投資

678 :ジャストフェイスロック(和歌山県) [US]:2022/05/12(木) 22:06:46 ID:HWzh+4F30.net
>>1
大天井で買っててもトータル勝ってますw
って!アレレ?パチンカスと同レベルだったんだね

679 ::2022/05/12(木) 22:07:54.48 ID:JOl44OdT0.net
株なんて自己責任なんだし逃げる必要あるの?

680 ::2022/05/12(木) 22:09:14.27 ID:64ZakIgy0.net
一昨年の春の方がよっぽどの大暴落だったけど

681 ::2022/05/12(木) 22:09:53.36 ID:ioo1krJb0.net
暴落暴落って毎度確認したら高値圏じゃんって思ってみたら本当に高値圏も終わってたわ

682 ::2022/05/12(木) 22:10:10.90 ID:YMxgvSAd0.net
バンガードだかいうまとまったやつ、中田も紹介してたから買ったらどんどん下げに下げに下げに下げてて大変よ?

683 ::2022/05/12(木) 22:10:21.19 ID:W2jUqbKh0.net
>>677
バフェットのパクリのくせにまるで自分が考えたように

684 ::2022/05/12(木) 22:10:25.48 ID:g3GxTKGA0.net
>>39
まさか森永が

685 ::2022/05/12(木) 22:11:44.37 ID:g3GxTKGA0.net
>>642
アチャー

686 ::2022/05/12(木) 22:12:00.31 ID:j5mgIDro0.net
>>2
こいつの処理までネトウヨにさせるなよw

687 ::2022/05/12(木) 22:14:15.66 ID:7hu7wDUb0.net
この芸人は殆ど知らないけど、ダンと較べてどっちが胡散臭いの?

688 ::2022/05/12(木) 22:16:17.32 ID:7eeozrUU0.net
定額積立投資推しなら逃げる必要なくね?

689 ::2022/05/12(木) 22:16:19.95 ID:uKQfaCVR0.net
私の積みニーは+45%です…!
よゆーよゆー

690 ::2022/05/12(木) 22:16:24.03 ID:MW+LDpCa0.net
ギャンブルやなあ

あっという間に薄切り
てっさや

691 ::2022/05/12(木) 22:17:09.21 ID:2gnduAPy0.net
積立投資、それは投資をまるで預金であるかのように錯覚させるために作られた屁理屈
値動き大きいものをコツコツてw
語感だけに乗せられて、決まったワード繰り返し流されて、洗脳されきってますね

692 ::2022/05/12(木) 22:17:56.07 ID:gAdNnEjE0.net
ホワーイ?

693 ::2022/05/12(木) 22:18:59.42 ID:tLmF+sq30.net
ちゅうか株やってるやつほど今回は投資の機会としか思ってないぞ

694 ::2022/05/12(木) 22:22:14.59 ID:zGkZuD7p0.net
投資の神様ウォーレンバフェットも米国株は「だまし絵」だと言っているぞw
厚切りジェイソンのほうが正しいと思うならどんどん買えwww
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD071M90X00C22A5000000/

695 ::2022/05/12(木) 22:22:22.41 ID:8KV/dnXR0.net
>>48
今なら引き返せる

696 ::2022/05/12(木) 22:23:45.43 ID:8KV/dnXR0.net
大変レバナス買ってた人息してないの

697 ::2022/05/12(木) 22:26:17.95 ID:AZBw6OdV0.net
>>48
そうそう下げれば安く買えたぜでいいんだよ

698 ::2022/05/12(木) 22:27:05.13 ID:gNUAaDui0.net
ホワーイアメリカンピーポー!!

699 ::2022/05/12(木) 22:29:39.22 ID:F2fTXKcS0.net
また森卓が勝ったのか

700 ::2022/05/12(木) 22:30:08.58 ID:6JHQj/ta0.net
>>694
本当だな
バフェットは日本株買いまくってるからね…

701 ::2022/05/12(木) 22:30:20.36 ID:VSHUQfpw0.net
>>485
もっと前から投資してるだろうから全然余裕なんだろ

702 ::2022/05/12(木) 22:31:33.56 ID:2Yibz0wa0.net
やはりトルコリラを全力レバレッジで戦ってた人達が真の勝利者か

703 ::2022/05/12(木) 22:31:38.20 ID:p3luCfl10.net
\  今買える奴が勝つ!
  \  ↓
    \/\  今買える奴が勝つ!
          \  ↓
            \/\  今買える奴が勝つ!
                  \  ↓
                    \/\  今買える奴が勝つ!
                          \  ↓
                            \/\
                                  \

704 ::2022/05/12(木) 22:31:49.58 ID:6JHQj/ta0.net
>>701
これだと思うよ
まだ全然含み益あるんだと思うから間違ってもないと思う

705 ::2022/05/12(木) 22:33:23.62 ID:2eCWFQ580.net
まぁ日本株かうよりは希望がある

706 ::2022/05/12(木) 22:34:01.52 ID:vd5Adss10.net
子供にも運用させてるとか言ってなかったっけ

707 ::2022/05/12(木) 22:35:42.97 ID:ENWJnATt0.net
今日1枚買っちゃったよ

708 ::2022/05/12(木) 22:36:44.71 ID:kIqpBmyk0.net
たった今SPのチャート見てきたけど
最高値からの下落が
コロナ暴落に近いくらいの下落幅だね
積みにーしたい人はそろそろ準備したほうがいいかも

709 ::2022/05/12(木) 22:36:50.73 .net
いや、戻るよ
50年間も常に上昇トレンドだったし
だけど今は原油高でウクライナ戦争やってるから現物保有で金利の高いドルに集まってるだけで
不透明要素がなくなったらまた米株上がるよ
そういう意味では今が買い時

710 ::2022/05/12(木) 22:37:29.95 ID:JxJ6zoIT0.net
追い銭払えなくなったのか

711 ::2022/05/12(木) 22:38:01.37 ID:R7Qm0QW+0.net
積み立てるのにいい時期じゃん
下がったらすぐ批判してくる馬鹿対策だろう

712 ::2022/05/12(木) 22:38:06.70 ID:kIqpBmyk0.net
つかナスダックもえぐいな
ハイレバ厨は死んでるだろ

713 ::2022/05/12(木) 22:39:34.02 ID:Qe6OPouJ0.net
米国債買えばいいんやろ?

714 ::2022/05/12(木) 22:39:37.29 ID:Nf9zgcwv0.net
すごい落ちっぷりに画面が出ないw

715 ::2022/05/12(木) 22:40:49.28 ID:jeRK93YD0.net
ネットでは消すと増えるっていい加減学ぼうよジェイソン

716 ::2022/05/12(木) 22:42:14.52 ID:mNpBXYxr0.net
こんなの耐えられないなんて
どんだけハイレバでやってたんだ?

717 ::2022/05/12(木) 22:42:38.52 ID:/sQYRus80.net
でもこの人って
大暴落しても結局は上がるんだから持っておけと言うスタイルじゃなかったっけ

718 ::2022/05/12(木) 22:44:37.81 ID:/cm5dsIP0.net
そもそも株は短期で高確率に儲け続けるのは無理
色々法則作ってドヤる奴がおるが、無理なのは統計学的に立証されてる

10年単位で持てば儲かるよ

719 ::2022/05/12(木) 22:44:54.21 ID:Gzt45IA90.net
下がったときだけ大騒ぎ

720 ::2022/05/12(木) 22:44:59.37 ID:kIqpBmyk0.net
モーサテでもニュースになっとるやん
やばいよやばいよ

721 ::2022/05/12(木) 22:45:26.67 ID:7+YasKha0.net
>>681
アメリカ株、年初来安値だけど
もともと高かったからねー

722 ::2022/05/12(木) 22:46:03.79 ID:mNpBXYxr0.net
>>717
現物なら余裕で待ってられるし結局儲かるはずなのに退場したすると
よっぽどのハイレバでやってて即死したとかだろうなぁ

723 ::2022/05/12(木) 22:46:06.80 ID:kIqpBmyk0.net
WBSだった(^_^;)

724 ::2022/05/12(木) 22:46:29.73 ID:N8ecD7UZ0.net
さっき売っちゃった。だからこれから上がるんじゃねーの

725 ::2022/05/12(木) 22:46:30.24 ID:8Lx0atNA0.net
23000ドルまで待つわ

726 ::2022/05/12(木) 22:46:38.62 ID:fAwfPk8v0.net
>>623
貧乏人の僻みやなぁ

727 ::2022/05/12(木) 22:47:21.48 ID:2Yibz0wa0.net
ジェイソン損切り

728 ::2022/05/12(木) 22:47:53.52 ID:/b7qte0x0.net
金なんて働ける内に働きまくって貯めときゃいいだろ。
金を働かせるとかワケわからん事言って投資して大失敗とか結局何がしたいの?
そもそもいつまで生きる気なの?ホントお前らの言ってる事って意味不明。

729 ::2022/05/12(木) 22:48:07.04 ID:c0c/38BN0.net
何気にナスダックはコロナショック並みに落ちてるのな
とりあえずレバナス買っておいたわ

730 ::2022/05/12(木) 22:48:33.18 ID:HoUHUJQy0.net
>>705
ほぼ同時に始めた
日本株+170万
米株-1万ドル

731 ::2022/05/12(木) 22:49:15.86 ID:XYRqKFxI0.net
>>283
ニートだけにか

732 ::2022/05/12(木) 22:49:27.78 ID:UiQD8bo00.net
ドルコスト平均法で買いまくれば来年億り人だよ
今は米国株の買い時だよ

733 ::2022/05/12(木) 22:53:34.75 ID:3+NpZu6W0.net
>>455
為替の話をしてるんだけど?

734 ::2022/05/12(木) 22:57:02.53 ID:7+YasKha0.net
>>730
同士よ。難しいよアメ株

735 ::2022/05/12(木) 22:57:25.07 ID:KCBnmtK10.net
この地合い長い暗闇からプラテンした俺は異端

736 ::2022/05/12(木) 22:57:58.90 ID:AwUs8ZVd0.net
>>623
クソ底辺で草
ネトウヨってほんと境界知能だよな

737 ::2022/05/12(木) 22:59:04.55 ID:8W2q2Wkf0.net
ジェイソンはインデックスの損切りしないだろ

738 ::2022/05/12(木) 23:00:33.95 ID:gnEImqj60.net
米国株だけ強過ぎ。
ずっと上がってる。

739 ::2022/05/12(木) 23:00:45.97 ID:6JHQj/ta0.net
>>728
マイナスになって途中でやめるから失敗になるんだよ
増えた所でやめたら成功
それだけのこと

740 ::2022/05/12(木) 23:01:37.39 ID:LpDsdXW10.net
これは追証発生して詰んだパターンやろな。
戦時下の荒れた相場ではよくあるパターンよ。

741 ::2022/05/12(木) 23:01:45.49 ID:GU5NXk630.net
>>736
VANK見てるとそのとおりだと思うわ

742 ::2022/05/12(木) 23:02:05.72 ID:kIqpBmyk0.net
いうてもアメリカのインフレは8%だからね
まだまだ利上げするだろうし
アメ株はまだ難しそう

743 ::2022/05/12(木) 23:02:09.97 ID:/oz8iCr80.net
なんで一々消すの?

744 ::2022/05/12(木) 23:02:22.94 ID:LfPUcETP0.net
これ株価操作やろ

745 ::2022/05/12(木) 23:03:19.27 ID:aARRISX30.net
>>4
リセッションだから手を出したらあかん

746 ::2022/05/12(木) 23:06:24.01 ID:c0c/38BN0.net
底を待ってるうちにチャンスを買い逃してしまう機会損失も無視できない

747 ::2022/05/12(木) 23:10:30.59 ID:dqh7CHyW0.net
だっっっっさ

748 ::2022/05/12(木) 23:11:34.27 ID:/fYW7fzm0.net
セリクラ近いやろこれ

749 ::2022/05/12(木) 23:12:26.40 ID:dqh7CHyW0.net
煽るだけ煽って煽られる立場になるとトンズラとかダサすぎ

750 ::2022/05/12(木) 23:20:39.79 ID:8IZb1zA/0.net
この程度の調整が原因で消さんだろ

751 ::2022/05/12(木) 23:21:51.65 ID:8N0fNBRb0.net
買いは家まで、売りは命まで

752 ::2022/05/12(木) 23:22:45.25 ID:N8ecD7UZ0.net
ν足にスレが立ったら・・・、って言われてたのを思い出した

753 ::2022/05/12(木) 23:23:44.43 ID:6JHQj/ta0.net
>>743
その辺りはどうも誤解みたいだ
前から時々全消してるらしいのよね

754 ::2022/05/12(木) 23:24:01.75 ID:u2zkyn4W0.net
>>48
正解。
長期だけではなく分散投資が大事。
一攫千金はできないが世界が成長する限り資産も増えるから。
俺はまだ5年しか続けてないがこの程度の株安なら+35%→25%程度の下げで済んでるし、
もっと続ければリーマンクラスでも安心して見ていられると思う。
ドルコスト平均法による長期分散投資は株価が下がったときこそ蓄え時。

755 ::2022/05/12(木) 23:25:14.98 ID:v8kvNA7e0.net
>>480
森永卓郎は常に悲観論だから当てにならない。

756 ::2022/05/12(木) 23:25:19.36 ID:8IZb1zA/0.net
>>730
買家売命ってブルベア両方にレバかかってるETFある今の時代は関係なくね?
どっちも信用使えば命までだし使わなければ掛け金までで助かるし

757 ::2022/05/12(木) 23:26:03.16 ID:6JHQj/ta0.net
>>754
ですね
個人的には長期は世界の方オススメだけど米国も入ってるし

758 ::2022/05/12(木) 23:26:17.39 ID:8IZb1zA/0.net
>>756
>>751
レス番間違えたごめん

759 ::2022/05/12(木) 23:28:12.81 ID:pmmmO/yz0.net
たったこれだけの下落で死にそうだなお前ら
10年塩漬けにできんなら初めからするなよ

760 ::2022/05/12(木) 23:30:33.54 ID:N8ecD7UZ0.net
下がった時は多めに買うんだっけってなんかでっ聞いたのを思い出した
そうそう、同じ額ずつの投資なら、下がった時多めに買えちゃうんだったね

761 ::2022/05/12(木) 23:31:04.54 ID:KoQXRJIi0.net

https://o.5ch.net/1yewt.png

762 ::2022/05/12(木) 23:32:53.11 ID:pmmmO/yz0.net
儲けたときは言うよな
楽して儲けんな税金上げろと
投資家のリスク、ご理解いただけましたか?

763 ::2022/05/12(木) 23:33:54.33 ID:PEO5s2EL0.net
>>4
月足からするとここで持ち堪えれば上がる
ここで投資できるやつが勝つ

764 ::2022/05/12(木) 23:39:08.67 ID:8IZb1zA/0.net
指数なら直線に下がるわけは無いからここが底じゃね!って思った所で資金の30%入れりゃ良い
まだ下がり続けたならしばらく様子みて次こそここが底じゃね!?と思ったらまた30%入れりゃ良い
まだ下がるなら同じ事を繰り返して後は助かるまでキープで残り10%はまだ余剰金あるしぃって心の余裕に使う
これでそうそう負けんよしらんけど
個別は絶対に戻らんのもあるから本当にしらん

765 ::2022/05/12(木) 23:39:58.04 ID:FqMfKvIz0.net
つみたてNISAでeMAXIS Slim を買ってるが、今月分は少し多く買えそうってことでええんかい?

766 ::2022/05/12(木) 23:41:42.92 ID:RhNFK3rr0.net
>>765
俺もNISAで同じの買ってるけど
円安だからそうでもないんかねぇ?

767 ::2022/05/12(木) 23:41:45.33 ID:rZ+ccpRS0.net
復活するっしょ

768 ::2022/05/12(木) 23:42:11.01 ID:QWvQz6v10.net
もう2週間くらい前にリセッション予測出てたじゃん
投機筋はシフトしてるよ乱下しないように 

769 ::2022/05/12(木) 23:55:49.46 ID:2t9P6O7/0.net
>>765
働ける期間が後20年あるなら特段気にするようなことでもない
というか投資歴が10年以上になればなんも気にならなくなる

770 ::2022/05/12(木) 23:58:22.84 ID:sEV8uL5v0.net
ここで買えないやつ負け組だぞ

771 ::2022/05/12(木) 23:59:06.13 ID:DyuCXpRE0.net
今年はコロナと戦争で下がるから今のうちにNISA始めれば、この2つが終わったときに薔薇色やぞ

772 ::2022/05/13(金) 00:02:04.40 ID:v0HraldJ0.net
       ` ,i, ''

    。・゜(;ω;)っ 
       (っ ,r゜・  どどどどど・・・・・
 .      i_ノ┘   

   。・゜・./⌒ヽ
     ⊂( ;ω; )・゜・。
 .     ヽ ⊂ )    
      (⌒) |  どどどどど・・・・・
       三 `J  
.      ___     \                      /
o゚ 。  /─  ─\ o゚ 。 \_人_人_人_人_人_人_人_人_人_//
 o o.゚。(;;・;;)  (;;・;;)。o。o   )                    (
  ( o(;;((__人__)(;(。 )o O ̄)  もういやぁ~―~―~―   ( ̄
o゚。 \ );;) |lililil| );;)/。o。o゚)                    (
   /   `ー'´  \ o /⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒\
.                                        \  

773 ::2022/05/13(金) 00:05:52.14 ID:Fca/UKFX0.net
>>765
の、何かってんの?
俺はオルカンとSP500

超長期のドルコスト平均法なら負けるほうが難しいから、こういう下げは嬉しいわ

774 ::2022/05/13(金) 00:08:33.26 ID:suqw9kgD0.net
アメ株を買って含み損で頭を抱えているヤツは
年足を見て心を落ち着けるのだ

775 ::2022/05/13(金) 00:18:54.71 ID:99RYQhgR0.net
>>773
オールカントリーっす

776 ::2022/05/13(金) 00:20:15.67 ID:GZz1LW7Q0.net
sbiはドル建てで米国株買えるんか

777 ::2022/05/13(金) 00:24:42.55 ID:mY50BDPZ0.net
米国ETFを買えばドル建てだが
国内の投資信託でも、為替ヘッジをしていなければ実質的にはドル建てと同じだ

778 ::2022/05/13(金) 00:25:24.90 ID:qY0qe68N0.net
何で全消ししたの?
証拠隠滅のほうがイメージダウンじゃないの?

779 ::2022/05/13(金) 00:28:34.29 ID:yOfaP9q90.net
どシロートが調子こいて本なんか出すから(´・ω・`)

780 ::2022/05/13(金) 00:29:47.55 ID:a75EfPHq0.net
>>34
投資歴20年以上のパックンの圧勝じゃね?

781 ::2022/05/13(金) 00:30:29.91 ID:WOJiKI8a0.net
薄っぺらい人間だな

782 ::2022/05/13(金) 00:31:37.38 ID:Fca/UKFX0.net
>>775
今後、暴落がもし来ても売らないようにね
暴落は売りじゃなく買いだから

783 ::2022/05/13(金) 00:32:41.88 ID:FZko0EIi0.net
アメリカのインフレがとんでもないから
今年の年初からFRBが緊急に金利上げてインフレ抑制
今年は株価は下がるに決まっておろうに

        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄

784 ::2022/05/13(金) 00:35:24.14 ID:Tu7mCOdY0.net
ヒント
13日の金曜日

785 ::2022/05/13(金) 00:40:45.78 ID:sTWZMvKU0.net
投資とか勧めてるやつと同類

786 ::2022/05/13(金) 00:43:58.59 ID:KDH6/W5B0.net
>>535
は、配当があるから…

787 ::2022/05/13(金) 00:44:51.11 ID:4qMUhX3x0.net
薄切りジェイソンになっちゃったな

788 ::2022/05/13(金) 00:51:00.20 ID:XdncI+gk0.net
長期 積立 分散 のオレ余裕www
もっと下がれ
増資するぞ

789 ::2022/05/13(金) 00:53:06.87 ID:xUc8MGLL0.net
法則発動

790 ::2022/05/13(金) 00:53:54.70 ID:w0TotK8o0.net
過去の恥ずかしい発言とかないの?
アメリカ揚げはつげんしてるところとか

791 ::2022/05/13(金) 00:57:38.07 ID:N16lzifi0.net
追証全損

792 ::2022/05/13(金) 01:06:06.90 ID:Mg+zjJgo0.net
今頃ピーナツバターでも舐めてんじゃねw

793 ::2022/05/13(金) 01:08:31.25 ID:P/QL0X3Q0.net
>>46
リセッションは二年後からって言われてるけど大丈夫か?

794 ::2022/05/13(金) 01:09:54.07 ID:M7SK3RRU0.net
この厚切りの行動をどう捉えるかが今後の分かれ道
引くか張るか…さあどっち?

795 ::2022/05/13(金) 01:10:03.68 ID:7WmTBoDt0.net
厚切りジェイソン 全部のツイートを削除する 株価の暴落で大損してる模様 [144189134]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1652362096/

796 ::2022/05/13(金) 01:11:50.64 ID:9uXy5pbK0.net
>>1
正直Jさんに沼された米国株女子ってかなりいると思う
そういう沼に沈み込んだ人たちが心配

しかも更に値動きが解らないところあるし
何しろcovid-19で有り得ない異次元緩和とかの後だし…

797 ::2022/05/13(金) 01:14:35.11 ID:XdncI+gk0.net
厚切さんはどんなに下がっても損切りするなって言ってたぞ

798 ::2022/05/13(金) 01:16:56.50 ID:yOfaP9q90.net
調子こいてレバレッジかけすぎたんじゃねーの
俺も何万回ちよーしこいたことか(´・ω・`)

799 ::2022/05/13(金) 01:23:54.02 ID:CwBslA0P0.net
>>1parrot?オウムかな
かわえええええ
鳥好きなのかよ…コイツのこと好きじゃないけど鳥好きなんだ…
ベストセラーだったのかエグいレビュー数だなw

800 :ミッドナイトエクスプレス(佐賀県) [DE]:2022/05/13(金) 01:36:05 ID:vsqFVxUA0.net
>>419
2万ドル切ってもおかしくないんだけどな

801 :ドラゴンスクリュー(千葉県) [US]:2022/05/13(金) 01:44:04 ID:PLWPrsSm0.net
はぁ?
俺なんてレバナスで-450万やぞ

802 :エクスプロイダー(福岡県) [EU]:2022/05/13(金) 01:46:00 ID:/kF7z0GQ0.net
>>773
積み立てNISA家族分vti
嫁と娘のイデコはsp500
俺は今、自営だからナスダックに68000

803 :ジャンピングカラテキック(東京都) [JP]:2022/05/13(金) 01:57:30 ID:2dvPoy+j0.net
そもそも論、レバ掛けてなければ単純にホールドしとけばいいだけだろ?
なぜ一時的な評価損で「負けた」と言い切れるんだい?

804 :ワクチン接種に行こう!(東京都) [US]:2022/05/13(金) 02:00:43 ID:ZTJdBTAP0.net
バカみたいに高値になっていた分が落ちたぐらいでしょ、まだ
それでも割安じゃ無いし、もうちょっと落ちて適正価格にならないと買えないわ

805 :ジャンピングDDT(東京都) [US]:2022/05/13(金) 02:04:50 ID:LCcQ9oUt0.net
こいつ日本語下手だよな
明らかに日本好きで来てねえわ

806 :ボ ラギノール(東京都) [CN]:2022/05/13(金) 02:06:51 ID:R0OVkZ9T0.net
100年後には2倍3倍になってるよ

807 :アルゼンチンバックブリーカー(やわらか銀行) [ニダ]:2022/05/13(金) 02:08:42 ID:DGc5tzMQ0.net
うちも全額2億弱投信買ってるからな
ネット証券のおすすめの投信いくつかに
分散して2億分買ってるけど
ほとんどほったらかしで見てないんだが
今チェックしたら損は出てないんでそのまんまにしとくわ

808 :断崖式ニードロップ(東京都) [CN]:2022/05/13(金) 02:08:48 ID:EXRa2UF10.net
>>1
インコかわいい

809 :ジャンピングDDT(兵庫県) [JP]:2022/05/13(金) 02:12:40 ID:41be0F5T0.net
年末に利上げするよって言ってたんだから
そこで持ち分は全部にドルに替えてるでしょ
悩むとこはNISA分でマイナス出てるやつをどうするかくらいだったろ

810 :ジャストフェイスロック(やわらか銀行) [KR]:2022/05/13(金) 02:13:11 ID:DmJgkCH50.net
この本が出た頃ちょっと興味を惹かれたが直後に中田敦彦がyoutubeで紹介してたから手を付けなかった

811 :ジャンピングDDT(兵庫県) [JP]:2022/05/13(金) 02:13:12 ID:41be0F5T0.net
指数はほったらかし

812 :ニーリフト(東京都) [US]:2022/05/13(金) 02:19:15 ID:o9otxXxi0.net
ここで買えば勝ち組ワンチャン

813 :魔神風車固め(静岡県) [US]:2022/05/13(金) 02:20:23 ID:qYiwBUJL0.net
>>785
投資はやるべき。投機はFXとかのギャンブルだから他人に勧めるものじゃない

814 :キングコングラリアット(広島県) [US]:2022/05/13(金) 02:20:48 ID:5dqDkuCb0.net
何を今更 コイツ昔からメチャクチャ胡散臭いぞ

815 :張り手(茸) [US]:2022/05/13(金) 02:22:23 ID:O47mqqbl0.net
別に激推ししてて暴落なんてよくあることだし消す必要ないだろ。
アナリストなんて当たってるやつなんて稀だし

816 :カーフブランディング(大阪府) [US]:2022/05/13(金) 02:23:34 ID:YIBVm64E0.net
ホワーイ?おかしいよアメーップ!

817 :ドラゴンスリーパー(糸) [US]:2022/05/13(金) 02:24:59 ID:jHMVtYmq0.net
https://i.imgur.com/q4o5vNs.jpg

818 :バックドロップホールド(埼玉県) [RU]:2022/05/13(金) 02:27:16 ID:td+Li8470.net
いくらなんでも小心者すぎw

下がったら「でも今まで随分儲けたでしょ」で良いのに

819 :ジャストフェイスロック(東京都) [CL]:2022/05/13(金) 02:27:47 ID:FTJPrwbJ0.net
ダウ今夜も暴落してるな。
俺のように何の躊躇もなく損切りできないと氏ぬで。

820 :アトミックドロップ(神奈川県) [US]:2022/05/13(金) 02:28:39 ID:3QKXGZwI0.net
そういや逆イールドも発生してたよな
俺ですらそれくらいのことは知っている
何もわからず手を出してる奴は焼かれて当然

821 :超竜ボム(神奈川県) [TW]:2022/05/13(金) 02:30:20 ID:EuhzI0Ip0.net
こいつあんまり好きじゃない

822 :バーニングハンマー(茸) [EU]:2022/05/13(金) 02:31:24 ID:AZ7Zz38j0.net
株は儲かってる奴の方が少数
負けてる奴の方が多いという現実をみんな知らない訳じゃ無いだろ?
負けて当然なんだよ気にすんな

823 :ストマッククロー(東京都) [US]:2022/05/13(金) 02:32:53 ID:RTVPqfpZ0.net
そもそもこんな奴の影響でジジイになってやっと投資始める時点で頭悪いんだからさあ

824 :魔神風車固め(京都府) [US]:2022/05/13(金) 02:35:18 ID:CJWtUoSB0.net
そら一生押し目もなく上がり続けるわけないだろw

825 :パロスペシャル(大阪府) [US]:2022/05/13(金) 02:41:46 ID:8eDi1Xkp0.net
>>48
まじでnisa知らない奴が多すぎるな

826 :リキラリアット(大阪府) [ヌコ]:2022/05/13(金) 02:49:56 ID:sK2t09KT0.net
あれ?こいつ投資でイキリ散らしてたのに蓋を開けてみるとただの投資信託全振りじゃなかったけ?

827 ::2022/05/13(金) 02:53:23.48 ID:sLrtxE0/0.net
19年間積立投資してるけど、こんなの大した下げじゃねーよ

こんなので喚いてたら金融危機起きたら死ぬぞ

828 ::2022/05/13(金) 02:55:22.99 ID:4BCY3g7R0.net
>>4
半値八掛け二割引きも覚悟して参入な
今回のダウ最高値なら12000までが最悪の想定

829 ::2022/05/13(金) 02:59:39.34 ID:CvvJSDmm0.net
>>825
俺が積立NISA始めた途端に下がり始めやがったw
まぁ全く気にしないが。
気長にやってりゃいつかプラスに転じるだろう。

830 ::2022/05/13(金) 03:01:09.26 ID:3V4pXeei0.net
俺が20年株投資してたなかずっと無関心だった友達が今年から米国株始めた
Twitterのフォローも米国株関連だらけになってたwww

831 ::2022/05/13(金) 03:02:13.38 ID:mY50BDPZ0.net
>>829
それはすごいラッキーなことなんだよ
下がってるゾーンを漏れなく買えるということなんだから

832 ::2022/05/13(金) 03:08:02.87 ID:ZOjbiRQU0.net
円安にして日本人に米国株買わせまくって逃亡する、日本人はいつでも鴨

833 ::2022/05/13(金) 03:09:34.64 ID:Am9bQP0Q0.net
>>827
下落するとよくお前みたいなこと言うやついるけどお金儲けるためにやってるのにたいしたことないから大丈夫とかアホかと思う
今年だけでダウは17%ナスダックなんて30%下がってるのに

834 ::2022/05/13(金) 03:10:07.50 ID:qRiHWudY0.net
ちょっと下がっただけで大騒ぎ
日本人に投資は向いてないんやろな

835 ::2022/05/13(金) 03:17:56.12 ID:P2UPRK4u0.net
>>832
リーマンショックのダウ大暴落時にひとり買いまくった農林中央金庫w


NYウォール街では「安物買いの銭失い」「ゴミ箱」と陰口

 NY在住の経済ジャーナリストがこう明かす。

「サブプライム危機が叫ばれ始めた07年夏以降、リスク回避に動く金融機関が手放すサブプライム商品を“安くなった”と言って買いに入りました。今年3月のベアー・スターンズ、さらに9月のリーマン破綻後もチャンスとばかりに買い増していた。この頃になると、欧米金融機関を救うのはFRB(米連邦準備制度理事会)と農中しかいないといわれていました」

 農中は傷口をドンドン広げていった。農中の投資担当者は、近いうちに相場は下げ止まり大反転すると固く信じていたようだ。

「ウォール街の金融マンの中には、常軌を逸した農中の買い方を心配する人もいましたが、何でも買ってくれる農中を“ゴミ箱”と呼んでいました」

836 ::2022/05/13(金) 03:24:03.18 ID:ZOjbiRQU0.net
>>835
それもシナリオのうちだろう、敗戦国だし

837 ::2022/05/13(金) 03:34:27.41 ID:KnTntoP/0.net
ロシアが核発射したら
上級がもれなく憤死するのか…


うふーっ
おもちろそうですね❤
https://i.imgur.com/xddV010.jpg

一緒に死のうや

838 ::2022/05/13(金) 03:36:55.19 ID:d959WCsu0.net
>>6
これ
更にETFなら0になる事は無いから10年くらい気絶してたらいい

839 ::2022/05/13(金) 03:41:47.36 ID:nHNnIjM60.net
日本はロシアウクライナ問題よりも中国を警戒した方が良いと思う


与党内に中国追従を公言してる宗教政党もいるしね🤗


https://i.imgur.com/EjUQFC3.png
https://i.imgur.com/6lgDs94.png

840 ::2022/05/13(金) 03:42:28.33 ID:mjUOt2wv0.net
毎晩消してるからじゃないの?
https://i2.wp.com/kurojou.com/wp-content/uploads/2020/12/FqL8vKT.jpg?ssl=1

841 ::2022/05/13(金) 03:52:42.08 ID:5DjgDTuA0.net
久しぶりに株価みたら25000円台になってて草ぁぁあ!
戦争は買いというセオリーどこいった?w

ひたすら何もせず口座に貯まるだけの俺、大勝利で草

842 ::2022/05/13(金) 03:54:10.90 ID:yTAsdZgA0.net
>>34
中身はいっしょだよ

843 ::2022/05/13(金) 03:54:56.45 ID:EfMnXjIs0.net
>>838
0になるまえに繰上償還になるが?

こういう何も知らない初心者が増えて買いまくってるししばらく下げトレンド続きそう

844 ::2022/05/13(金) 03:58:48.15 ID:7qGChvve0.net
>>841円安とインフレで実質財産減ってるよ

845 ::2022/05/13(金) 03:59:46.37 ID:c7JZwcxW0.net
>>2
ワロタ

846 ::2022/05/13(金) 04:03:25.38 ID:5DjgDTuA0.net
>>844
それが唯一の懸念事項。

アーリーリタイアしたけど、今も年間3000万円の収入がある。
だから、なんとかなると信じたい

847 ::2022/05/13(金) 04:07:30.65 ID:UOJKTpuF0.net
米市場が、インフレ耐えれなくなったら日本株なんてあちら以上に落ちるやろな

848 :ドラゴンスリーパー(長野県) [JP]:2022/05/13(金) 04:27:11 ID:DrabnkQT0.net
なんだかんだで米国株が1番投資リターン高い

849 :ボ ラギノール(東京都) [US]:2022/05/13(金) 04:45:10 ID:hItvBlVg0.net
余った金は全部投資(VTI)に回して一度も出金しないガチホ勢だろ
こんなスレ立てる時点で負けてるね日本人の金融リテラシー

850 :ネックハンギングツリー(神奈川県) [US]:2022/05/13(金) 04:48:50 ID:karbrTAz0.net
俺の資産全部ドルだから円安は別にどうでもいいんだけど
ドル寝かしとくのもいやなんだよな
でも米株買うにしてもこんなの怖くて買えない

851 :ジャンピングパワーボム(愛知県) [JP]:2022/05/13(金) 04:52:50 ID:jTsUtJ4R0.net
おんちょろちょろ~逃げようたって逃がさぬぞ~

852 :リバースネックブリーカー(東京都) [CN]:2022/05/13(金) 04:53:24 ID:x4Xzb9GE0.net
もう米でも買っとけよ

853 :クロイツラス(大阪府) [NL]:2022/05/13(金) 04:53:41 ID:KTU327/b0.net
消してもなかったことにはならない
まあ気にしなくてもいい、紫ババアと同じだ

854 :目潰し(茸) [US]:2022/05/13(金) 05:03:22 ID:+q3YqfGB0.net
昔から定期的に削除してるんだってね

855 ::2022/05/13(金) 05:35:00.05 ID:YupJy4nt0.net
今から積み立てにーさ、始めていいのけ?

856 ::2022/05/13(金) 05:36:20.32 ID:t8dVqNOc0.net
こんなの消さなくてももっと凄い奴いるだろ

857 ::2022/05/13(金) 05:38:03.12 ID:fxEUVznC0.net
煽りクソ野郎

858 ::2022/05/13(金) 05:43:28.88 ID:/a8u7+cF0.net
パックン「皮肉ですねー(ニヤニヤしながら)」

859 ::2022/05/13(金) 05:43:37.80 ID:cIqAW9ci0.net
損切りジェイソンさん

860 ::2022/05/13(金) 05:48:46.71 ID:PbHcEv3R0.net
定額買付だから下がれば沢山買えて仕込みになるだけだわ
30〜40年後くらいになった時に高そうなタイミングで売る

861 ::2022/05/13(金) 05:51:28.97 ID:R0Baln5Z0.net
こういう垢やブログごまんと見てきたけどジェイソンおまえもかw

862 ::2022/05/13(金) 05:57:29.56 ID:a6n+X1HV0.net
買い場来たか

863 ::2022/05/13(金) 05:57:53.38 ID:7T2UtHIf0.net
暴落してもずっと持ってりゃ関係ない

864 ::2022/05/13(金) 06:04:32.58 ID:a6n+X1HV0.net
株って配当狙いで買うもの
暴落は株数を増やせるチャンス

865 ::2022/05/13(金) 06:07:00.41 ID:kRu/Z+nO0.net
英語で遊ぼ

866 :レッドインク(神奈川県) [US]:2022/05/13(金) 06:09:54 ID:PbHcEv3R0.net
株の配当ゼロでも別にいいわ

経済の構造的に必ずインフレするんだから
資産をそのインフレと連動する型に変えておきたいだけ

そんで買いやすくてリスク少なくて税金的な優遇もある
NISA使ったS&P500とかが人気なだけ

867 :キャプチュード(愛知県) [ES]:2022/05/13(金) 06:14:52 ID:F03O1dnI0.net
>>855
今から始めるのめっちゃいいよ

868 :フォーク攻撃(愛知県) [ES]:2022/05/13(金) 06:16:30 ID:aodYoGP90.net
調子に乗って買い推奨したら暴落。
その後真顔で「株は自己責任」って言うパターンじゃないだけ人間らしい。

869 :キャプチュード(愛知県) [ES]:2022/05/13(金) 06:20:55 ID:F03O1dnI0.net
これからが仕込み時ってフォローしてやれば良いのに
結局本出して自分が儲ければ良いだけってことかね

870 :フォーク攻撃(神奈川県) [US]:2022/05/13(金) 06:21:41 ID:ZGHJGKmG0.net
大喜利ジェイソンスレ

871 :不知火(広島県) [IN]:2022/05/13(金) 06:26:28 ID:e6U3MgdW0.net
だいたい証券会社は手数料で儲けてるんだからな
株を何年も長期間持ってる客はゴミと呼ばれてるんだよw

短期間に売買すればするほど儲かるんだから
手数料ビジネスだからな

872 :ショルダーアームブリーカー(千葉県) [ヌコ]:2022/05/13(金) 06:34:39 ID:qUqVpnlc0.net
本人はコロナ前から投資してるだろうからまだ含み益出てるはず
真似して最近入った奴が大暴れしてるんでしょ

873 :クロイツラス(東京都) [US]:2022/05/13(金) 06:38:06 ID:hL+191aT0.net
パックンマックンと違うやつ?

わかんねーw

874 :ドラゴンスクリュー(徳島県) [US]:2022/05/13(金) 06:48:28 ID:mThSu7GN0.net
ホワーイ?アメリカンstock!

875 :かかと落とし(神奈川県) [FR]:2022/05/13(金) 06:48:41 ID:Pexl6AyW0.net
全消し逃亡は醜すぎるだろ
所詮は無責任な外人ってことか
日本なんていつでも捨てられるもんな

876 :エクスプロイダー(東京都) [US]:2022/05/13(金) 06:52:16 ID:WHw4kPkn0.net
為替の影響デカ過ぎ。

877 :TEKKAMAKI(山梨県) [GB]:2022/05/13(金) 06:52:34 ID:PgrlFdMX0.net
そろそろいでこチャンスか

878 :ストマッククロー(秋) [ニダ]:2022/05/13(金) 07:06:26 ID:MicG++6J0.net
よくある事だから別に全消しする必要はないだろうに
どうせ漁られるぞ

879 :キングコングラリアット(ジパング) [US]:2022/05/13(金) 07:08:49 ID:y9wBxhs+0.net
絶好の買場なんだよなぁ
ここで買えない奴はアホ

880 :スリーパーホールド(東京都) [US]:2022/05/13(金) 07:11:56 ID:a75EfPHq0.net
コイツが損したからでなくコイツ信用してインした奴らに何か言われるのがウザいから逃げただけだろ

まさか他人に講釈垂れ流してるようなヤツがこの下げ相場で何も対策してないわけないだろ…ないだろ?

881 :腕ひしぎ十字固め(東京都) [GB]:2022/05/13(金) 07:12:40 ID:uPWr50V20.net
気絶してればいいだけ

882 :ダイビングヘッドバット(光) [US]:2022/05/13(金) 07:13:25 ID:TEr9dQ0W0.net
10年くらい寝てれば問題ないだろ

883 :TEKKAMAKI(大阪府) [NL]:2022/05/13(金) 07:22:53 ID:DHATNdoA0.net
証券会社の初心者向けな投資の解説をよく見てみた
買い方はバカ丁寧に教えても売り方はろくに教えてない
金融商品じゃなくて売った後の現金増やしたくて投資を始めてたはずなのに
気づかずずっと買い続けてただの金融商品コレクターになってる

いつ売りゃいいのよ?

884 :腕ひしぎ十字固め(大阪府) [SE]:2022/05/13(金) 07:27:21 ID:5atmRCCG0.net
お前ら騙されるな
俺も楽天VTIに投資してるけど円安になってるからまだまだ余裕でプラスだよ
2021年1月から投資した俺でも+20%ぐらい
もっと前に投資始めた厚切りジェイソンなら今でも+40%ぐらいだお

885 :アトミックドロップ(ジパング) [US]:2022/05/13(金) 07:27:59 ID:qZwSXIzU0.net
損切りジェイソン
塩漬けジェイソン

886 :ジャンピングDDT(大阪府) [GB]:2022/05/13(金) 07:28:57 ID:r6AWSlPV0.net
ツイートを消すという行為は信用ガタ落ち。
人間性を疑う。

887 :チキンウィングフェースロック(SB-iPhone) [ニダ]:2022/05/13(金) 07:29:11 ID:A+Pa4csp0.net
酷いよ…

888 :TEKKAMAKI(大阪府) [NL]:2022/05/13(金) 07:29:18 ID:DHATNdoA0.net
株価はいつが底値か分からない、だから分散して平均単価を下げましょうと言う
だけど俺には、株価が次いつ平均単価を上回るのかが分からない
投資の解説チャートみたいに、本当に退職に合わせて上回ってくれるの?

889 :グロリア(神奈川県) [US]:2022/05/13(金) 07:30:53 ID:TOYnuRgb0.net
言うても、日本株よりマシやろ。躊躇わず仕込めるが日本株は、再び30年下がり続けるかもしれない。

890 :カーフブランディング(茸) [SI]:2022/05/13(金) 07:34:19 ID:LZ5+inOS0.net
アサ芸にテリーとの対談で「銀行口座捨てろ」って載ってたやん

891 :ハーフネルソンスープレックス(茸) [MX]:2022/05/13(金) 07:35:19 ID:exSAeGyo0.net
圧切りジェイソン

892 :アイアンフィンガーフロムヘル(東京都) [JP]:2022/05/13(金) 07:35:51 ID:O/LnWjQ60.net
>>875
なんか責任あんのこの人?

893 ::2022/05/13(金) 07:46:22.73 ID:DTr8VSnU0.net
半年前に始めた米国優良株為替ヘッジなし投信運用率が半年で−16%、マジむかつくわぁ

894 ::2022/05/13(金) 07:51:37.69 ID:dNqnFkqj0.net
一年前の値段より下げてるね
こういう暴落のときこそ淡々と買いましていくとか言ってなかったか?
なんで逃げてんだよwww

895 ::2022/05/13(金) 07:53:21.09 ID:Rm6pssg80.net
>>2
無茶苦茶で草

896 ::2022/05/13(金) 07:53:42.87 ID:lF+CqEV00.net
>>883
売りたい時

897 ::2022/05/13(金) 07:54:16.99 ID:mebEN4nw0.net
こんなファンド信用されるの?

898 ::2022/05/13(金) 08:10:02.42 ID:DuY9i1g80.net
暴落ってほどでもねーしそもそも加熱しまくってたから高値掴みマンなんて幻だろぉ?

899 ::2022/05/13(金) 08:16:06.86 ID:4j3A+b2p0.net
>>833
長期投資だと一時的な下げは全く関係ないんよ
売らないから

900 ::2022/05/13(金) 08:16:38.92 ID:v0HraldJ0.net
       |/|  
      _|/|_  
    /  |/|  \     
   /   |/|   \    
  (     |/|     )  漏れ氏んだ 
   \   |/|   /  
    (こここ⌒ここ)  
   /    `"´   `ヽ  
      ___       
    /─  ─\    うわぁわぁわああああん! 
   / o >  < o\  
  (  O゚.(__人__) O゚ )  オワタ、オワタよ! 
   \   .`⌒´.  /  

.      ___    
o゚ 。  /─  ─\ o゚ 。 
 o o.゚。(;;・;;)  (;;・;;)。o。o O 
  ( o(;;((__人__)(;(。 ) o  完全にオワタよ! 
o゚。 \ );;) |lililil| );;)/。o。o 
   /   `ー'´  \   

901 ::2022/05/13(金) 08:19:51.30 ID:Pexl6AyW0.net
>>892
あるから逃げた

902 ::2022/05/13(金) 08:26:13.49 ID:5U14FWZE0.net
>>3
まだ20%利益乗ってる

903 ::2022/05/13(金) 08:28:02.22 ID:qojPcr5m0.net
今は戦後、コロナ後(中国ロックダウン解除後)を見据えて現金抱えて待機中だよ。まだ下げると踏んで。

904 ::2022/05/13(金) 08:31:31.83 ID:oiyk3LpD0.net
妙に投資を煽るヤツの言動はなにか裏があると見るのが吉。
儲け話をホイホイ他人に語るのは詐欺師の常套手段だし

905 ::2022/05/13(金) 08:43:33.59 ID:tCL3b2I60.net
一年ぐらいの飛び級ってザラにあるからな

906 ::2022/05/13(金) 08:44:19.02 .net
>>736
また論破されて
「ネトウヨ😭!」って鳴いてるんか?

907 ::2022/05/13(金) 08:45:20.55 ID:9vT7H0Kh0.net
>>855
まあタイミングは悪くないな
しっかり勉強し終わってから参戦すると丁度よい

908 ::2022/05/13(金) 08:46:11.88 ID:pMcA0A6d0.net
まぁ基本一生売らないから下がっても関係ないんだよな
売らなければ損失は確定しないので下がっても損はしないんだよ
面白い理屈だろ

909 ::2022/05/13(金) 08:46:50.24 ID:2uybm3ne0.net
むしろ今は米国株買い時だろ

ジェイソンが逃げたのは、短期的な結果にとらわれてる連中にフルボッコされそうだからじゃない?

910 ::2022/05/13(金) 08:47:23.29 ID:yJ3wpUlE0.net
>>904

金持ちはもれなく投資してるのに
投資を否定するのは投資が出来ない貧乏人だけ
正に酸っぱい葡萄理論

911 ::2022/05/13(金) 08:47:23.97 ID:gsnCQsrD0.net
>>904
上がってるときに浮かれてるだけだよ悪気はない

912 ::2022/05/13(金) 08:53:40.90 ID:QzQR+E9z0.net
>>562
ダウやS&Pに比べてけっこうさげてはるね

913 ::2022/05/13(金) 08:56:31.83 ID:jAX9LK610.net
テントの心棒を抜く時は誰かに変わって貰わないと
自分が巻き込まれて抜け出せないだろ

914 ::2022/05/13(金) 09:00:15.16 ID:y0lxFuQ20.net
ネット証券でも、クレカでも、~ペイでも
何でも投資投資って煽ってるということは
分かるよな?一般国民共

915 ::2022/05/13(金) 09:00:21.92 ID:CgY47Ieg0.net
小僧寿し1択

916 ::2022/05/13(金) 09:02:06.42 ID:Zn88smgR0.net
一年以内に乗せられて買った奴は全員含み損ってキビシイよなw

917 ::2022/05/13(金) 09:08:15.42 ID:LzHdsOK+0.net
損切りがお上手で

918 ::2022/05/13(金) 09:10:34.32 ID:uAVyNsR70.net
俺のNISAはこのまま行ったら確実にマイナスだわ。

919 ::2022/05/13(金) 09:10:43.80 ID:tVS8kd340.net
金利上げたからね

920 ::2022/05/13(金) 09:12:28.25 ID:q7yXfraC0.net
eMAXISSlim米国株式の積立始めようと思ってたが急遽解除したわ

921 ::2022/05/13(金) 09:13:42.24 ID:uAVyNsR70.net
>>345
えっとアメリカにこの先も資本が集まり続けると思ってる?

922 ::2022/05/13(金) 09:14:47.89 ID:PcPip/Vm0.net
>>485
アライアンスバーンスタインって言う毎月配当がある銘柄がある

売らなくても年利10%くらい貰える

1億ツッコめば1000万

923 ::2022/05/13(金) 09:20:59.24 ID:KKBgSQKG0.net
こいつ、リスクは必要とか言って3〜4階建で取引してたろうから、レバレッジ大きい時に暴落来たら全部飛ぶだろ。

為替ではその手の馬鹿は普通に多いし。

924 ::2022/05/13(金) 09:21:54.76 ID:q7yXfraC0.net
代わりにひふみプラスの積立額を増やすことにした

925 ::2022/05/13(金) 09:24:16.62 ID:Q9zlKy1p0.net
別にまた戻るでしょ?
全消しするほどのこと?
相当やらかしちゃったのかな?

926 ::2022/05/13(金) 09:27:13.56 ID:q7yXfraC0.net
米国株積立始める時期は今じゃないよね

927 ::2022/05/13(金) 09:30:09.65 ID:QZrRHkeE0.net
>>475
早めに損切りしないと損失がどんどん大きくなるよ

928 ::2022/05/13(金) 09:47:32.37 ID:GAtrsH960.net
>>920
昨年11月末から積み立て始めたが今マイナス4%くらいしかしてない
思ったより下げてない印象がある

929 ::2022/05/13(金) 09:48:52.32 ID:ptyhX4C60.net
損切ジェイソンに改名して出直しを図ってる

930 ::2022/05/13(金) 09:50:37.78 ID:IMW+m0Vc0.net
損切りジェイソンwwwwwwwwwwwwwwwwwww

931 ::2022/05/13(金) 10:10:23.37 ID:jEBeGXYN0.net
日本にいてアメリカの株なんて買えるのか?

932 ::2022/05/13(金) 10:12:11.42 ID:Q9zlKy1p0.net
>>931
証券会社のアプリ使えばスマホでポチーだよ

933 :閃光妖術(宮城県) [MY]:2022/05/13(金) 10:19:54 ID:aDlo5aJl0.net
損切りジェイソン、、
ひらめいた

934 :河津掛け(東京都) [CN]:2022/05/13(金) 10:50:24 ID:ncMnPjuE0.net
こういう儲かってたのが心折れるのが底だからそろそろだろうな

935 :ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都) [US]:2022/05/13(金) 10:56:04 ID:8CTWm7V80.net
>>920
今年は下げだろうから早く始めろ
上がってからじゃ後悔するぞ

936 :超竜ボム(東京都) [US]:2022/05/13(金) 11:16:53 ID:wlmy1mZW0.net
>>920
下がった時買って上がった時売らないと儲からないですけど

937 :チキンウィングフェースロック(埼玉県) [EU]:2022/05/13(金) 11:17:54 ID:uV5AVfFN0.net
証券会社がプロモをせっせとやり始めたり
有名人の投資話が出る頃は暴落の前兆
初心者に買わせるだけ買わせて売り逃げるからなあいつら

938 :ドラゴンスリーパー(奈良県) [NL]:2022/05/13(金) 11:18:19 ID:rQP8hu350.net
>>888
若くして始めたら退職時は数倍になってる。
15年未満で手仕舞いするような短期なら価格変動の餌食になってもおかしくない。
まぁ7年やったら大抵はプラスになるが。

939 :ドラゴンスリーパー(奈良県) [NL]:2022/05/13(金) 11:20:49 ID:rQP8hu350.net
>>904
「株をやってる奴ばかり儲かる」
これが現実。

940 :エルボードロップ(大阪府) [US]:2022/05/13(金) 11:21:28 ID:2up6oWt80.net
( ゚Д゚)「自殺か」

941 :ストレッチプラム(大阪府) [CA]:2022/05/13(金) 11:54:23 ID:0uwLxTxZ0.net
>>904
投資参加者が増えればそれだけ価値が上がって儲かる仕組みだからな
確実に儲かるとか情報商材を売ってるような連中や証券会社の営業は別として単に勧めるだけのやつに悪意なんぞ無いだろ

942 :TEKKAMAKI(京都府) [US]:2022/05/13(金) 11:54:41 ID:BppqGZyA0.net
フレ切りジェイソンしちゃうの?

943 :グロリア(奈良県) [GB]:2022/05/13(金) 11:57:29 ID:LlDhVqT90.net
どうせツイ消すなら、俺は会社役員で報酬もストックオプションもたんまりあって、芸人としての稼ぎもあるからfireできただけとか言い残して去ってほしい。

944 :アトミックドロップ(神奈川県) [US]:2022/05/13(金) 12:04:15 ID:3QKXGZwI0.net
1430円の本が30万部
印税は発行しただけで入るかどうかは契約によるらしい?
まあ単純に1冊あたり100円で30万部と計算したら本出したことで3000万稼いだわけか

945 :チキンウィングフェースロック(千葉県) [US]:2022/05/13(金) 12:10:09 ID:yOfaP9q90.net
経験上3000万なんか1週間で溶ける(´・ω・`)

946 :ミラノ作 どどんスズスロウン(茸) [ニダ]:2022/05/13(金) 12:12:01 ID:TcBIh/bd0.net
暴落しても戻るって意味だろ?
慌ててる意味が分からない

947 :フライングニールキック(岡山県) [JP]:2022/05/13(金) 12:13:44 ID:O2usY3kU0.net
30年後上がっていればそれでいいわ

948 :レッドインク(東京都) [US]:2022/05/13(金) 12:17:50 ID:/o15zaZ60.net
順張り派は素早く逃げ、逆張り派は割安な銘柄を暴落時に仕込む

949 ::2022/05/13(金) 12:25:24.59 ID:SrVVlHgJ0.net
下がったらもっと買えるだろ

950 ::2022/05/13(金) 12:26:11.17 ID:23Ln2XdH0.net
sp500の積み立てが思ってたより落ちてて笑うわ
収益率1.6%まで落ちててくさなんだw

951 ::2022/05/13(金) 12:27:31.59 ID:js2rPVYt0.net
日経は上がったな
NYダウもウクライナ収束が見えて来ればその内戻すだろ

952 ::2022/05/13(金) 12:28:45.47 ID:IxDRm5WR0.net
まあ、こいつもパックンも、白人国家が優れてて日本は全てにおいて遅れてるみたいなスタンスの差別主義者だから勝手に言ってろとしか思わん

953 ::2022/05/13(金) 12:32:11.89 ID:EU9iDnJr0.net
>>2
お前がどうすんだよタコウヨ

954 ::2022/05/13(金) 12:33:25.79 ID:nt8piM9C0.net
韓国に本社を置く仮想通貨ルナ 1夜で価値ゼロに 99%暴落
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1652408660/
一夜にして壊滅したというのは、変動が大きい仮想通貨においても珍しい

だから韓国と仮想通貨だけはやめとけと、あれほど説教したのに

955 ::2022/05/13(金) 12:35:36.31 ID:1dWOfPuG0.net
>>287

> 雑魚の話はどうでもいい
> 靴磨きは何て言ってるんや

956 ::2022/05/13(金) 12:53:25.88 ID:TKSlTSwa0.net
>>951
中身がないのに
虚像だけだな

957 ::2022/05/13(金) 13:14:39.25 ID:1dWOfPuG0.net
>>543
3年で50万儲けてしかも10万節税した凄腕相場師もおるんやぞ

958 ::2022/05/13(金) 13:17:03.44 ID:ULdTbaxV0.net
厚切りジェイソンか

959 ::2022/05/13(金) 13:21:49.27 ID:ULdTbaxV0.net
株はなあ、昔のITブームみたいな
よくわからんとき以外、短期では
だめだな

十年塩漬けか、あるいははじめから
配当狙い。
となると、株に関してコメントなんて
誰もできない、する必要なし

960 ::2022/05/13(金) 13:30:54.02 ID:Sczmn4/E0.net
ツイ消し行為ってどうせ魚拓とかWebアーカイブに残るのに何やってんの、とは思う。気分の問題ですかね。

961 ::2022/05/13(金) 13:36:44.72 ID:ULdTbaxV0.net
パックンに比べたら、厚切りジェイソンはよいよ

962 ::2022/05/13(金) 13:49:10.66 ID:nu/fxHSG0.net
>>961
それはいえてる
パックンの邪悪な振る舞いには引くわ

963 ::2022/05/13(金) 13:54:43.88 ID:mnYPdAnN0.net
パックンの邪悪ってのはそれは愛国者的な観点のなんかか?

964 :張り手(SB-iPhone) [NL]:2022/05/13(金) 14:08:00 ID:2LYxMM7c0.net
そろそろレバナス買うか

965 :スリーパーホールド(神奈川県) [ヌコ]:2022/05/13(金) 14:10:58 ID:ULdTbaxV0.net
>>963
工作員みたいな

昔、こんな邪悪な顔してなかったしw
宗教学科でて、日本でお笑いタレントしていて、どうして政治経済の話しだすかなあ?
横山ノックよりわからんwww

966 :レッドインク(東京都) [ニダ]:2022/05/13(金) 14:13:09 ID:GAtrsH960.net
>>965
お笑いタレントは売名でしょうよ
それは損切りジェイソンも同じと思うよ

967 :張り手(東京都) [ニダ]:2022/05/13(金) 14:17:20 ID:1MIARwep0.net
13日の金曜日なの関係ある?

968 :ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都) [US]:2022/05/13(金) 14:19:08 ID:mnYPdAnN0.net
>>965
まあいずれにせよ病院はちゃんと行かないと

969 :スリーパーホールド(神奈川県) [ヌコ]:2022/05/13(金) 14:20:11 ID:ULdTbaxV0.net
>>967
ジェイソンか!😧

970 :ダイビングエルボードロップ(愛知県) [US]:2022/05/13(金) 14:21:05 ID:EYw3oCJR0.net
今日は、日経爆上げしてるじゃん
何が有ったんだ?w

971 :スリーパーホールド(神奈川県) [ヌコ]:2022/05/13(金) 14:27:50 ID:ULdTbaxV0.net
>>970
見てなかった、まじかよ
相場はわからんちん

972 :ダイビングエルボードロップ(大阪府) [ZA]:2022/05/13(金) 14:31:51 ID:Q9zlKy1p0.net
>>970
ぷんいき

973 :レッドインク(東京都) [ニダ]:2022/05/13(金) 14:33:20 ID:GAtrsH960.net
トヨタがあんまし上がってないのでどーでもいい

974 :雪崩式ブレーンバスター(茸) [ニダ]:2022/05/13(金) 14:47:03 ID:1dWOfPuG0.net
日経24000行くかと思ったが

975 :ビッグブーツ(東京都) [CN]:2022/05/13(金) 14:52:53 ID:37S2VbAS0.net
去年の今頃には利上げがほぼ確定していて、すでに利上げが始まる時期を問題にしていた
利上げで市中に流れる金をしぼれば、今までの金融緩和の低金利と超金余りの追い風を受けて成長したGAFAみたいなグロース株勢は軒並みやられるのがわかりきっていた
すると当然、GAFAの貢献が大きすぎる株式指標にも大きな波がくる。これはマジでローソクの見方もわからん一般人でも想像がつく
今の時期は、ほとんどの奴がキャッシュポジション高めてると思う

976 :アトミックドロップ(愛知県) [JP]:2022/05/13(金) 14:59:55 ID:KVZXtjD+0.net
>>297
名古屋人じゃないの?

977 :ハイキック(佐賀県) [JP]:2022/05/13(金) 15:04:09 ID:HvDndhmk0.net
>>4
おススメは仮想通貨。

今数年に一度の暴落してるから、ガチでビッグチャンスよ。

978 :リキラリアット(ジパング) [ID]:2022/05/13(金) 15:07:47 ID:Czrw5zu40.net
ホワイ?

979 :ファイヤーボールスプラッシュ(東京都) [US]:2022/05/13(金) 15:09:33 ID:GsJpD94b0.net
>>975
しかし無限難平積立男は茨の道を進む決意をした
10年後なぜかインデックスが上がらないと喚き散らす積立男
我々は戸惑うばかりであった

980 :雪崩式ブレーンバスター(茸) [ニダ]:2022/05/13(金) 15:14:11 ID:1dWOfPuG0.net
>>976
名古屋やな

981 :急所攻撃(香川県) [CN]:2022/05/13(金) 15:15:04 ID:HBZjSlAW0.net
バフェットも奥さんにSP500推奨しとったがな

982 :TEKKAMAKI(長崎県) [ニダ]:2022/05/13(金) 15:21:02 ID:wWLo6k8B0.net
ニュース記事見る限り、厚切りジェイソンは悪くないだろ…(´・ω・`)

投資は自己責任です!(`・ω・´)9m

983 :ジャンピングエルボーアタック(埼玉県) [GB]:2022/05/13(金) 15:53:18 ID:7RhZuYl50.net
去年利上げが決まってるのに家まで来て買わせる証券マン

984 :ボマイェ(東京都) [US]:2022/05/13(金) 16:04:32 ID:OhJf+XJV0.net
利確
SNS辞め

むしろ勝者な気が

985 :オリンピック予選スラム(神奈川県) [US]:2022/05/13(金) 16:05:43 ID:POtEXbBn0.net
勧められて買って損しましたって凸するの?
アホにもほどがあるでしょ

986 :ミドルキック(島根県) [US]:2022/05/13(金) 16:11:27 ID:TnP87qUA0.net
ホワーイ!アメリカンピーポー!
暴落してるじゃないかー!
以上!

987 :ファイヤーバードスプラッシュ(北海道) [US]:2022/05/13(金) 16:30:47 ID:nrS/CYKj0.net
まだ上がるって言ってる奴が居るうちはまだ下がる
みんなが葬式ムードになったら上がる
ITバブルとリーマンで学んだ

988 :ダイビングエルボードロップ(大阪府) [ZA]:2022/05/13(金) 16:33:15 ID:Q9zlKy1p0.net
俺が投資を勧めたせいで首を吊ったジャパニーズピーポーがたくさん居ると罪の意識に苛まれ…

んなわけないかw

989 :ファイヤーボールスプラッシュ(兵庫県) [US]:2022/05/13(金) 16:35:24 ID:AJrKCc+/0.net
だから下げ相場に強い投信にしとけってわらひゆいましたよね?

990 ::2022/05/13(金) 16:40:25.25 ID:mNcZcU3f0.net
買い時だろ

991 ::2022/05/13(金) 16:49:01.18 ID:FZgJr7lR0.net
あの高値圏で買いを勧めるのはねーわ

992 ::2022/05/13(金) 16:58:42.18 ID:NckWnrz80.net
追証か?

993 ::2022/05/13(金) 17:03:31.18 ID:35v9SqMG0.net
そりゃ米国利率引き上げたんだから株価下がるのは当たり前だろ
コーラを飲んだらゲップするくらい確実

994 ::2022/05/13(金) 17:20:43.62 ID:ARsQTRdC0.net
>>951
アメリカが400億ドル追加すんだぞ
クリミア取り返すまで終わらねえよw

995 ::2022/05/13(金) 17:22:46.39 ID:8Na7/dTA0.net
厚切りじゃなくて損切りジェイソンに成っちまったんか。

996 :クロスヒールホールド(愛知県) [CA]:2022/05/13(金) 19:13:23 ID:ho9EcU6w0.net
薄切りフレディってのはいないのか?

997 :エクスプロイダー(東京都) [AU]:2022/05/13(金) 19:15:28 ID:wfGFf1g60.net
消した内容が株関連だけならそうかもしれんけどわからんな

998 :アイアンクロー(石川県) [US]:2022/05/13(金) 19:16:29 ID:ql6tJecP0.net
厚切りジェイソン ツイート削除は〝米国株下落説〟を否定「関係ない。SNSが嫌になっただけ」
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/4189562/

999 :バックドロップホールド(愛知県) [US]:2022/05/13(金) 19:16:48 ID:sF5z/h2q0.net
裏切りジェイソン

1000 :ハイキック(愛知県) [IT]:2022/05/13(金) 19:31:24 ID:0tPaP+M50.net
厚切りジェイソンって有名人だったんだな
ヤフーニュースのトップに上がっていて驚いたわ
ただのど素人煽り屋じゃなかったんか

1001 :32文ロケット砲(熊本県) [GB]:2022/05/13(金) 19:47:14 ID:paSl/2zB0.net
逆神武者や紫BBAだって元気に活動を続けているのにこれしきでツイート消さなくてもとは思う

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
168 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200