2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】岸田内閣支持率63%(+4) 岸田の「こういうのでいいんだよ」感は異常 [135853815]

1 ::2022/05/15(日) 23:10:16.73 ID:+WFiRtlU0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/premium/1372836.gif
岸田内閣「支持」63% 政権発足から8か月連続50%以上を維持【世論調査】

NNNと読売新聞が今月13日から15日まで行った世論調査で、岸田内閣の支持率は63%で、前の月より4ポイント上がりました。

世論調査で、岸田内閣を「支持する」と答えた人は63%で、前の月より4ポイント上がりました。ことし1月以来、4か月ぶりに60%台になり、政権発足から8か月連続で50%以上を維持しました。

政府が新型コロナウイルス対策として行ってきた外国人の入国制限を緩和することには「賛成」が51%、「反対」が41%でした。

新型コロナウイルスをめぐる政府のこれまでの対応については「評価する」が62%で、前の月より7ポイント上がりました。

岸田総理大臣がロシア産の石油の輸入を段階的に禁止する方針を表明したことは「評価する」が75%に達しました。

ロシアによるウクライナ侵攻に岸田総理が適切に対応していると思うか尋ねたところ、「思う」は62%で、前の月より4ポイント上昇しました。

日本銀行は、金融緩和を続け景気回復を目指す一方、円安が進む要因になっているとの指摘もある中で、今後も金融緩和を続けるべきかについて、続けるべきだと「思う」は40%、「思わない」は40%できっ抗しました。

https://news.ntv.co.jp/category/politics/aac355590d3b4f10b57f37c994125f16

41 ::2022/05/15(日) 23:23:55.28 ID:feF6qBY00.net
>>34
てか、日銀の黒田体制が終わると
日本株も経済もやべえことになる。

42 ::2022/05/15(日) 23:24:22.30 ID:GXaQly470.net
でもやはり派遣、非正規公務員なんかにはメス入れないのかね

日本に巣食う最大の病巣だぞ

自民の今までのクソ首相たちと違うところを見せてくれよ

43 ::2022/05/15(日) 23:24:32.34 ID:ghKBzMPV0.net
まともな経済対策もできないのに?

44 ::2022/05/15(日) 23:25:01.04 ID:SfIV15bb0.net
>>41
出口に出ないインパール作戦をやるからだろ

45 ::2022/05/15(日) 23:25:27.18 ID:+nVGCWn90.net
>>36
前回の衆院選で報道各社はデマに近いような直前予測まで出してたのに
普通に自民が単独絶対安定多数を取っちゃったからな
本当にメディアが弱くなった

46 ::2022/05/15(日) 23:25:34.31 ID:1mqJameS0.net
>>26
・オミクロン流行初期の入国禁止措置
・自民党の二階降ろし甘利降ろしによる世代交代
・ワクチン三回目接種の円滑進行
・トンガ/ウクライナ支援の迅速な対応
・東北地震での対応
・コロナのマスク着用基準の変更
割と評価できるポイント多くね

47 ::2022/05/15(日) 23:25:36.13 ID:xCyi+aTz0.net
ロシアに対して強気だから支持率上がってんだろ
ネトウヨが増えてきたってことよ

48 ::2022/05/15(日) 23:26:27.09 ID:ykW2fm/W0.net
わかるわ、みんな普通のカレーライス食べたいんだよ、変に自分んちのこだわり出されても食べたくない

49 ::2022/05/15(日) 23:27:07.59 ID:i8fmr7Tg0.net
ニュースがウクライナ一色で
野党がキーキー叫んで仲間のテレビがヘビロテという
いつものパターンが使えなくなってるね

50 ::2022/05/15(日) 23:27:07.94 ID:SfIV15bb0.net
>>47
日本の親ロシア派はどこの層よ?

51 ::2022/05/15(日) 23:27:50.13 ID:hOIs/PVc0.net
>>11
韓国が大統領選で共に民主党が負けたから野党共闘も終わるもんな
岸田さんが北朝鮮にどう向き合うかの様子見じゃね
つうかロシアがあれじゃ北朝鮮もそろそろ詰みそうではあるな
頼る国は日本しかねーしな

52 ::2022/05/15(日) 23:27:59.67 ID:pYSLcj5e0.net
・いい人そうな見た目(実際多分性格はいい)
・丁寧な受け答え
・基本的には何もせず何かあったら迅速に対処してる感を出す

これは無敵ですわ
さっそく安倍超えの超長期政権もありうる

53 ::2022/05/15(日) 23:28:10.55 ID:T+NTX6zG0.net
投資家に喧嘩売るのいい加減誰か止めろよ

54 ::2022/05/15(日) 23:28:29.28 ID:mS1P+dQ20.net
それが出来なかった安倍は更に異常

55 ::2022/05/15(日) 23:28:29.46 ID:fd11uY7Q0.net
10勝12敗ぐらいの先発ピッチャーみたいなもん

56 ::2022/05/15(日) 23:28:46.06 ID:gPd8ZLAk0.net
余計な事しなくて良いんだよ。
どうせ日本はなるようにしかならない。
頭の悪い理念や方針は危なっかしいし、欝陶しいだけ。

57 ::2022/05/15(日) 23:29:10.21 ID:yO96B+z90.net
>>17
菅公に止めさせられるんか?

58 ::2022/05/15(日) 23:29:22.17 ID:0KdhFywO0.net
>>52
その辺谷垣とダブるんだよな
だから危機感しかない

59 ::2022/05/15(日) 23:29:25.36 ID:SfIV15bb0.net
開成高校出身だから

官僚に多い開成高校出身者が歓喜して、永田町と霞が関の関係が良くなってるんだろ

知らんけど

60 ::2022/05/15(日) 23:30:09.52 ID:Ei0y/lwd0.net
>>53
投資家なんかどうでも良いんだよ。
支持率がそれを証明している。

61 ::2022/05/15(日) 23:30:21.30 ID:2qE0QB4l0.net
>>48
確かに
特別に美味くもない個性もないココイチが一人勝ちするようなもんか
 

62 ::2022/05/15(日) 23:30:27.13 ID:9px4gr0I0.net
>>27
安倍にしろ、菅にしろ
やるのはいいけど、とにかく説明しない、しても下手糞なのがダメダメすぎたんよ
安倍のアショア、菅の学術会議なんかがとくに顕著だったけど
調べてみると確かにそれは必要だと意図を察することは出来たが、それを総理自らの口で、ちゃんと語らにゃ通るもんも通らんわ

63 ::2022/05/15(日) 23:30:34.27 ID:MFHnw5Uy0.net
支持してるのって選挙で自民に絶対入れない層では

64 ::2022/05/15(日) 23:30:46.45 ID:+akwk4z+0.net
支持率が63もあるなんて
岸田は売国奴なのか

65 ::2022/05/15(日) 23:31:05.50 ID:nrJDiA+u0.net
給付金クレクレ

66 ::2022/05/15(日) 23:31:17.14 ID:4Q0hDoAS0.net
>>50
ワクチン嫌いな人がなぜか多い印象。理由はわかりません。

67 ::2022/05/15(日) 23:31:37.79 ID:UU0OK+S80.net
でかいことなんもやんないから叩き所無くて下がらんのよな
普段叩きたい奴らからしたら叩かんでも余計なことしないから都合がいいとも取れる

68 ::2022/05/15(日) 23:32:05.65 ID:CV3Ab2F70.net
結局民意は現状維持を選んだってことだな
20代としてはスガちゃんの方が良かった

69 ::2022/05/15(日) 23:32:09.23 ID:k6vKounI0.net
特段何もしないことが最強だからね

70 ::2022/05/15(日) 23:32:16.22 ID:iYD5e6Oa0.net
何もしてないのに

71 ::2022/05/15(日) 23:32:24.09 ID:XmQlPZdE0.net
マスコミって何もしない政治家好きだよね

72 ::2022/05/15(日) 23:32:31.73 ID:XaPY9+0y0.net
安倍みたいに幼稚園児に
「あべそうりがんばえ!ちゅうごくかんこくにまけるな!」
とか
「きょういくちょくご!ちんおもうに…」
とか言わせない奴なら誰でもマシだと思う
菅も岸田もそういうところがないのが評価できるわ

73 ::2022/05/15(日) 23:32:39.19 ID:feF6qBY00.net
>>60
インベストイン岸田DEATH

とか言われてるしなあっ

74 ::2022/05/15(日) 23:32:40.94 ID:9UkijJ8w0.net
基本減点評価の国だからなんもやらんのが一番なんだよな

75 ::2022/05/15(日) 23:33:11.24 ID:2rCiNibJ0.net
>>70
今までが余計なことし過ぎたんだろうな

76 ::2022/05/15(日) 23:33:21.62 ID:wl1uCb3z0.net
何もしないから叩きづらいってだけだな
ゴミ

77 ::2022/05/15(日) 23:33:30.66 ID:yZrqTy6X0.net
何もしてないのにウケはいいって

78 ::2022/05/15(日) 23:33:32.47 ID:6zoMGa4A0.net
どんどん世界から取り残されて行ってるんやが
副業で稼がんと貧しくなる一方やね

79 ::2022/05/15(日) 23:33:38.29 ID:Sgj6koHc0.net
検討使とか言われつつ、びっくりするぐらいロシアへの対応早かったからな

不安要素は株や投資の税率だな…
手持ち資産数億円全部現金のやつが株の税率について言及するとマジで怖いわ

NISAもiDeCoもお前らが「制度は用意したから将来は自分でなんとかしてくれ」って用意したんだろうが!

80 ::2022/05/15(日) 23:33:56.08 ID:Z58Y1Q8/0.net
高齢者の支持率高いなら安泰だな
参院選圧勝だね
安倍元首相も菅前首相も頑張ってたとは思うが滑舌が悪いのが痛い

81 ::2022/05/15(日) 23:33:57.30 ID:SfIV15bb0.net
>>72
それ言わせたのは、籠池だろ

82 ::2022/05/15(日) 23:34:01.87 ID:BzgrUnpE0.net
>>6
むしろネトウヨの方が岸田攻撃してるよ、ネットの保守系番組とか毎日岸田攻撃w

83 ::2022/05/15(日) 23:34:25.40 ID:XRvlQLtM0.net
安倍は口先だけ
菅は仕事するだけ
岸田は話聞くだけ

84 ::2022/05/15(日) 23:34:38.52 ID:X7iTAbXe0.net
岸田を支持していない自分は少数派なのか

85 ::2022/05/15(日) 23:34:50.48 ID:9px4gr0I0.net
>>52
最近ならウクライナの対応だが、スピード自体遅くもないし、武器輸出三原則回避の方便とかトンチ利いてて悪くない対応してると思うけどな
まぁもっと踏み込んだ支援してやれとも思うが
何もしてないって何を根拠に言ってるんだ?雰囲気で言ってない?

86 ::2022/05/15(日) 23:35:09.23 ID:kyooMD3q0.net
>>83
上手いこと言うなぁ。

87 ::2022/05/15(日) 23:35:18.04 ID:feF6qBY00.net
財務省のコントロール能力がやべえ。
増税でヒーヒー言う展開しか予想できない。

88 ::2022/05/15(日) 23:35:50.43 ID:gnbdkOwP0.net
マス○ミ「高市が来ないようこいつヨイショしとけ」

89 ::2022/05/15(日) 23:36:10.22 ID:g5GQEbgj0.net
岸田は韓国と絶縁させた功労者だからな

日韓慰安婦合意を締結したのは外務大臣時代の岸田

それだけでももうお腹いっぱい仕事してくれてる

90 ::2022/05/15(日) 23:36:10.89 ID:lgF0l+Pp0.net
政治の質は国民の質に拠るのだから、先ずは国民が政治経済に対するリテラシーを持たないとダメだわ
理解さえあれば岸田と日銀黒田の無知無能に気付けて評価なんて駄々下がりするのに

91 ::2022/05/15(日) 23:36:20.37 ID:XaPY9+0y0.net
>>66
Qアノンとダブることもよく指摘されてるけど、あいつらは国家や報道機関は全てDSに侵略されつつあると信じてるから大きい出来事は全部政府やマスコミの逆張りが正義だと思ってんだよ

92 ::2022/05/15(日) 23:36:24.78 ID:vEcdSCYw0.net
日本人は何もしないのが好きなんだよ。
変な危機感持って焦って動いても、頭と要領が悪いから失敗する。WW2が良い例。
いよいよダメになった時はアメリカが介入する。
不沈空母を中国に取られたくないからな。

93 ::2022/05/15(日) 23:37:08.54 ID:LCrz11LO0.net
税金に対してだけは安倍の方がマシだった

94 ::2022/05/15(日) 23:37:26.82 ID:SfIV15bb0.net
>>90
黒田はそうだけど

岸田は、反リフレ派を審議委員にしただろ

95 ::2022/05/15(日) 23:37:45.45 ID:aTejb7TQ0.net
正直、岸田政権を評価支持する理由が皆目わからない

96 ::2022/05/15(日) 23:38:06.13 ID:xOGvaTxP0.net
まあ、こくないどうすんのよ?とは思うけどな。

97 ::2022/05/15(日) 23:38:09.22 ID:rkMaJcS30.net
こいつ日本の衰退の象徴だわ
トップが何もしない無能っていうのが終わってる

98 ::2022/05/15(日) 23:38:28.67 ID:XRvlQLtM0.net
>>84
岸田支持してるのはマスコミだけ
安倍ほど権力無いし菅みたいに二階が後ろから睨んでるわけでもない
韓国にも寄りそう姿勢でマスコミには何かと都合が良いんだろうな

99 ::2022/05/15(日) 23:38:29.11 ID:SfIV15bb0.net
>>91
日本人のトランプ支持と言えばネトウヨじゃないの?

100 ::2022/05/15(日) 23:38:56.80 ID:+nVGCWn90.net
何もしないってことは従来の方針を維持してるってことだから
それでいいっちゃいいのかもしれない

101 ::2022/05/15(日) 23:38:57.62 ID:sHusPAMa0.net
30年間傾いている路線で「こういうのでいい」はないわな(´・ω・`)
まともな脳みそあるなら、どこか改革しないといけないのは明白
つまるとこ団塊脳がよく求めるモラトリアムでしかない
団塊が死ぬまでやるんだろうな

102 ::2022/05/15(日) 23:38:59.41 ID:vEcdSCYw0.net
>>97
>>92てことだよw

103 ::2022/05/15(日) 23:39:05.53 ID:+o8g6orw0.net
閣僚のスキャンダルは今のところないから、身体検査はちゃんとやったんだな。

104 ::2022/05/15(日) 23:39:05.99 ID:xOGvaTxP0.net
安部元総理よりは法的理解がまともな感じはする。
財務省の犬っぽいけど。

105 ::2022/05/15(日) 23:39:16.26 ID:k6vKounI0.net
>>79
まあ投資増税は諦めるしか無いんじゃない
その分NISA枠は拡充されるかもしれんけど、
NISAは損益通算できないから、期限内で利益出そうなところしか投資できないね

106 ::2022/05/15(日) 23:39:31.18 ID:9g0wrltJ0.net
悪夢
ガイジ
ペッパー君
からの久々の健常者だからな

107 ::2022/05/15(日) 23:39:36.45 ID:XaPY9+0y0.net
>>81
妻から大変素晴らしい教育が云々とか聞いてたわけだから全く知らない訳ないだろ

108 ::2022/05/15(日) 23:40:33.06 ID:xOGvaTxP0.net
>>97
なんかしても何ともならんかったからな、むしろ悪化したから、何もしないほうがましかも?

109 ::2022/05/15(日) 23:41:36.28 ID:SfIV15bb0.net
>>107
いや、誰が言わせたかって、安倍サイドが言わせたというのは有り得ないだろ
これに関しては、安倍サイドも有難迷惑だと思うよ

110 ::2022/05/15(日) 23:41:49.92 ID:F4JDET7B0.net
安倍菅政治からなんか変わってるかって言ったらほぼ踏襲だよな
経済もコロナも

111 ::2022/05/15(日) 23:42:15.10 ID:K+GBUMDv0.net
資産課税を推進してたから支持していない。けど、そのための会議一回目で自分以外の委員からNoを食らったから、実務中心に調整役として奔走してくれるなら今は首相でもいいんじゃないかと思う。

112 ::2022/05/15(日) 23:42:38.03 ID:s4wOE6uO0.net
>>1
テレビに洗脳されてるジジババだけやろ?

113 ::2022/05/15(日) 23:42:52.47 ID:ahWjArr30.net
岸田だけはあかん。財務省の犬

114 ::2022/05/15(日) 23:43:12.44 ID:UVAHUhQy0.net
見守り系つよつよ

115 ::2022/05/15(日) 23:43:15.49 ID:8IX9eQ8s0.net
ジジババの確固たる支持があるからな

116 ::2022/05/15(日) 23:43:26.90 ID:C+fq2O9J0.net
キチガイパヨクが未だにアベガーやってるから岸田がノーダメなの笑う

117 ::2022/05/15(日) 23:43:31.98 ID:s4wOE6uO0.net
岸田が短命に終わったら高市だからな
マスゴミとしては絶対に阻止したいだろう

それ故の岸田マンセー

118 ::2022/05/15(日) 23:43:32.04 ID:SfIV15bb0.net
>>110
ネットの空気は変わったぞ
ネトサポが居なくなった

119 ::2022/05/15(日) 23:43:37.64 ID:IV6krvIW0.net
立憲とかれいわみたいに出しゃばってパフォーマンスするの日本人からは好かれない
岸田みたいに寡黙な実直差アピールすればいい

120 ::2022/05/15(日) 23:43:49.99 ID:HlBkYBcF0.net
なんか5ch全体が過疎ってるけど
ジジイ元気なくなってる?

121 ::2022/05/15(日) 23:44:13.30 ID:9px4gr0I0.net
>>108
そもそも何もしてないとか自体が嘘だし

122 ::2022/05/15(日) 23:44:14.79 ID:9g0wrltJ0.net
>>118
そうか?

123 ::2022/05/15(日) 23:44:33.46 ID:ljIR3/3W0.net
ネトウヨが好きな清和会の大敗北だな

124 ::2022/05/15(日) 23:44:38.26 ID:FPflnHo+0.net
流石は猛者揃いの印旛部長

125 ::2022/05/15(日) 23:44:50.30 ID:pYSLcj5e0.net
>>85
そりゃ個別の事案では何かしらはしてるけど目玉政策がないのが気になる
所得倍増計画も具体的になにやるのかわからんし

126 ::2022/05/15(日) 23:44:56.70 ID:ahWjArr30.net
マスコミで叩かれてないから世の中は岸田のうんこ加減に気付いてないんか。
経済が安倍ちゃんから踏襲とか言ってる人もいるし、無関心にもほどがあるな

127 ::2022/05/15(日) 23:45:15.21 ID:XaPY9+0y0.net
>>109
こんなとこで論争しても国会答弁のより低レベルな焼き直しになるだろうけど、その事実を知って放置してるのは言わせてんのと変わらんよ

128 ::2022/05/15(日) 23:45:18.64 ID:SfIV15bb0.net
>>122
安倍政権の時は酷かったよ

129 ::2022/05/15(日) 23:46:19.38 ID:SfIV15bb0.net
>>127
それは、安倍談話の時期だからな
安倍にとっては安倍談話しか考えてなかった
不発に終わるんだけどな

130 ::2022/05/15(日) 23:46:48.44 ID:xOGvaTxP0.net
>>121
国内に対してなんか有効なことしたっけ?

131 ::2022/05/15(日) 23:46:50.73 ID:9g0wrltJ0.net
>>128
言われてみれば狂信者みたいなのは減ったかな

132 ::2022/05/15(日) 23:47:06.47 ID:s3Q3OoDe0.net
第一次安倍内閣だって九条に手を出すまではマスコミもすごく好意的だった
岸田が九条改憲を本格化させたら掌返すんだろうな

133 ::2022/05/15(日) 23:47:31.68 ID:SfIV15bb0.net
>>123
ネトウヨは小泉政権も好きか?

134 ::2022/05/15(日) 23:48:27.98 ID:a3MU8pmK0.net
マスコミが全く批判しないからな
俺は自民党支持だが投票しないぞ

135 ::2022/05/15(日) 23:49:06.93 ID:yq64U4N10.net
保守のふりしてた維新もロシアで落ちたし
自民は安泰で笑いが止まらんだろ

136 ::2022/05/15(日) 23:49:11.23 ID:AB6BvANY0.net
>>117
これだな
マスコミも殆ど高市を出さなくなった

137 ::2022/05/15(日) 23:49:32.14 ID:KRJLD+C40.net
>>46
うーん微妙かなあ
第一、なにかにつけ増税を大目的にしてる下心が垣間見えて、いけません

138 ::2022/05/15(日) 23:49:36.79 ID:g5GQEbgj0.net
>>117
なるほど
これが理由か

139 ::2022/05/15(日) 23:50:55.29 ID:ljIR3/3W0.net
>>133
嫌韓ネトウヨが清和会に取り込まれたのは小泉政権の後だな
今ほとんどのネトウヨは清和会の代弁者のインフルエンサーの話をリピートするだけの壊れたラジカセだからな

140 ::2022/05/15(日) 23:50:57.38 ID:y5D8EyoV0.net
日本はまだマシだという戦争特需だなw

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200