2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ウクライナ軍、実働20万人、予備役含め90万人動員体制へ…一方ロシア軍は19万人、兵力不足深刻に [902666507]

1 ::2022/05/19(木) 09:17:53.57 ID:h178y2bz0.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/samekimusume32.gif


【増田】ロシア軍がこれほど苦戦して、今後も戦争が長引いてしまう理由は、何でしょうか。

【池上】いくつか要素があります。1つ目は、アメリカが開戦前に機密情報を公開したのが役立ったこと。ロシア軍の侵攻を警告したのに対して、プーチン大統領は軍事演習だと反論しました。そう語ってしまった以上、緻密な侵攻計画を現場に徹底させることができなくなりました。

2つ目は、プーチン大統領の見通しの甘さです。戦前の情勢分析では、ウクライナへ攻め込めば、電撃作戦でキーウを占領でき、ゼレンスキー大統領はあっという間に降伏するだろうと考えていたんです。そのため補給がおろそかになり、食料も水も燃料も数日で切れてしまいました。

3つ目に、兵力不足が挙げられます。ロシア陸軍の実働部隊は25万人しかいませんが、19万人をウクライナへ投入しています。
4月下旬にイギリス国防省が発表したように1万5000人が戦死したとすれば、負傷者は3倍いるはずです。
戦力としては、4万人から6万人をすでに失っているわけです。いまモスクワの地下鉄には、兵士を募集する広告が出ているそうです。
経験や専門知識がなくてもできる軍務なら、砲弾を運んだりする後方支援でしょう。

対するウクライナ軍は、実働20万人。予備役を含めれば90万人です。2014年にクリミア半島を一方的に併合された当時、ウクライナ軍は5万人しかいませんでした。その現実に危機感を抱き、NATOの指導を受けながら増強に努めてきたんです。

https://president.jp/articles/-/57659?page=2

116 ::2022/05/19(木) 10:55:16.30 ID:bOdUBos10.net
ウクライナが善戦してるのは確か

117 ::2022/05/19(木) 10:57:03.65 ID:FmO3lfm+0.net
ロシアは昔から不凍港欲しいんだよ
南下政策で苦しめられてきたのはトルコ周辺
日露戦争で日本が勝って大喜びしたのはトルコ

118 ::2022/05/19(木) 10:58:54.64 ID:4BQoIS+O0.net
池上何にでも首突っ込みすぎだろ。お前がしゃべるんかい

119 :バーニングハンマー(東京都) [ニダ]:2022/05/19(木) 10:59:42 ID:bfcXwZKA0.net
まだ軍の大規模叛乱を鎮圧する用の最新兵器装備した国家親衛隊の20万人ぐらいがプーチンの手元にいるでしょ?それ出しちゃいなよ

120 :ランサルセ(埼玉県) [EU]:2022/05/19(木) 11:00:34 ID:95XcgGyS0.net
ロシアが苦戦してるってデマが真しやかに流れてるけどさ、
現実を見ようよ。
東部ではウクライナ軍が一般市民ごとほぼ壊滅してるでしょ?
ロシア軍の圧倒的優位は変わらないんだよ。
大局を見て物事を判断しなきゃダメだよ。
君ぃ、戦いは数なんだよ。規模だよ。
小手先のハイテク兵器に歓喜しているようじゃ、先は見えてるなwww

121 :ショルダーアームブリーカー(茸) [US]:2022/05/19(木) 11:00:52 ID:5wJxm6JI0.net
>>115
いくら首都を守ろうとしても、経済的に詰まれたら戦争どころじゃなくなるよな。
ウクライナにとっては、オデーサは最後の港街で海外との玄関にしている街。重要な街なので海軍基地もおいていたりするほど。
ウクライナで二番目の要塞都市とされている。
最強であるマリウポリ要塞は陥落してしまったしどうなることやら。

122 :アンクルホールド(茸) [US]:2022/05/19(木) 11:03:00 ID:lFTfoOP50.net
>>120
テレビから流れてきた話しは、プロバガンダ垂れ流しでようわからん。
防衛省のツイートみて戦況判断している。

123 :エクスプロイダー(神奈川県) [US]:2022/05/19(木) 11:03:11 ID:DnNuCOzR0.net
>>120
当初ウクライナはキエフ死守方針だったから
他の地域には正規軍ほとんどいなかったのよ
最前線は婆さんがヒマワリの種で戦ったりしてたろ

124 :アルゼンチンバックブリーカー(大阪府) [FR]:2022/05/19(木) 11:04:03 ID:XQfw9t460.net
ウクライナ、すごい人数だな。果たしてそのうち何割が生粋のウクライナ人なんだ?
名目上は親米の西側陣営で上級は良い暮らししてるけど、庶民は小学校以下の学力しかなく
アメリカに利用されるために生まれた奴隷国家の民って世界に山ほどいるからな。
日本人もあと20年もしたら、こういう地にいる名もなき傭兵になる奴が増えてるだろ

125 :魔神風車固め(東京都) [DE]:2022/05/19(木) 11:04:17 ID:185tvvMl0.net
橋下も必死になるわな。

126 :河津掛け(三重県) [CN]:2022/05/19(木) 11:05:16 ID:8vrf/ihS0.net
>>78
結構ラグあったと思うけど、なんでそんな嘘つくんですか

127 :リバースパワースラム(SB-Android) [CN]:2022/05/19(木) 11:06:04 ID:Is/GXVcI0.net
>>124
ウクライナはクリミア取られた後に徴兵制復活させたから軍隊経験のある奴らがゴロゴロいる

128 ::2022/05/19(木) 11:06:25.10 ID:Yy5V761H0.net
攻撃側のロシアは大体300万用意しないと勝てないけど

予備役全部動員しても220万だし
他の戦域にも兵を充てないといけないから全然足りてないな

129 ::2022/05/19(木) 11:07:20.59 ID:z/53szOr0.net
>>90
なるほど国家親衛隊を入れてるのか
ありがとう

130 ::2022/05/19(木) 11:07:45.78 ID:+XscKGp70.net
>>116
ありえねーw

131 ::2022/05/19(木) 11:08:01.23 ID:RrDyTyo50.net
>>120
現実を見るべきなのは、おまえだよ
今がロシアの「最後の大攻勢」の真っ最中で、しかもその末期
これ以上ロシアが占領地を拡大することはできない
一方のウクライナは、やっと欧米の兵器が届き始めたばかり
ウクライナの本格的な反攻は、6月以降
6月以降、ロシアの占領地はどんどん削り取られていくだけ

132 ::2022/05/19(木) 11:09:09.72 ID:FmO3lfm+0.net
>>120
戦いたくない「士気の低い」ロシアの兵士が死んでいってるのは国内政治的に良くない結果になる
これにはロシア国内に家族親族がいる
なぜ親戚みたいなウクライナを殺さなければならないのか、ロシア兵が死ねば死ぬほど疑問になるだろうし、その爆発の閾値はそう遠くない

133 ::2022/05/19(木) 11:10:34.03 ID:XFBflHfi0.net
ロシアがいつ負けを認めるかが焦点だな

134 ::2022/05/19(木) 11:12:32.80 ID:185tvvMl0.net
>>133
戦争じゃないから絶対に認めないぞ。
たとえいくらウクライナが優勢になろうとクリミア半島で十年以上は衝突が続くだろう。

135 ::2022/05/19(木) 11:12:54.27 ID:DWZMDxQn0.net
北方領土奪還しても居着いた奴がロシアに行くわけじゃない
追い出せるならいいけどそうでないなら現状のがマシまである
在日親露派とか想像するだにおそろしあ

136 ::2022/05/19(木) 11:13:19.16 ID:CJ46RQm20.net
長引けば四次元ポケット持ちのウクライナ有利だろうしどうなるかね
クリミアだけは死守って感じか

137 ::2022/05/19(木) 11:13:59.11 ID:z/53szOr0.net
>>135
ロシア人付きなら北方領土いらんレベル
ロシア人なしなら返してもらうけど

138 ::2022/05/19(木) 11:14:18.75 ID:bOdUBos10.net
沿岸地域取られたらレンドリースだけでやってけんのか?

139 ::2022/05/19(木) 11:15:20.95 ID:DnNuCOzR0.net
>>133
今の状況は初戦で大惨敗した2日目にはわかってたのに
停戦も核ミサイルも使わないんだから
モスクワ陥落後のウラル山脈で寿命まで戦い続けるつもりだろ

140 ::2022/05/19(木) 11:16:24.13 ID:DnNuCOzR0.net
>>136
クリミアは封鎖されたら降伏するしかない

141 ::2022/05/19(木) 11:16:30.25 ID:gYEDdq7u0.net
>>6
記録的な熱波により
今年は不作

142 ::2022/05/19(木) 11:16:38.11 ID:+5H5Krzh0.net
>>133
通常なら、最新鋭の兵器工場がフル生産に入らなければいけないところが
ロシア側はまったく生産ラインが止まってる
しかたがないから、50年前のオンボロ兵器を倉庫から引っぱりだしてきて使ってる状況だ
自衛隊が骨とう品レベルといわれるF-4なんかを使っているといって笑われることはあるけれど
ああいうのは近代化改修を繰り返しているからまだ使えているんだよ
倉庫に眠っていたロシア製武器はそんなこともしてないような代物だろう
とても近代戦に勝てるようなものではない
この戦争は先がみえている

143 ::2022/05/19(木) 11:17:50.62 ID:WJoOIvWO0.net
ロシア上層部がプーチンを市中引回し、公開銃殺したらそれで世界は納得する
早くロシアを救うために死ね、プーチン

144 ::2022/05/19(木) 11:17:53.96 ID:66h3pnkI0.net
第一次大戦の欧州戦線、新兵は一週間の訓練で即最前線に送られたんだってさ
銃が打てれば突撃だけだから誰でもできるわね

145 ::2022/05/19(木) 11:17:59.66 ID:gYEDdq7u0.net
>>7
西側諸国が反対するなか
トルコが歓迎の意を示す

146 ::2022/05/19(木) 11:19:38.66 ID:BCUwr/6N0.net
プーチン「畑から収穫しないとw」

147 ::2022/05/19(木) 11:21:51.02 ID:a3kn7rZN0.net
補給の差が酷い
ウクライナは適当に撃ち放題なのに、ロシアには限界がある

148 ::2022/05/19(木) 11:22:36.05 ID:bOdUBos10.net
>>144
素人はそうだろう

149 ::2022/05/19(木) 11:24:00.47 ID:66h3pnkI0.net
塹壕戦やろうぜ、塹壕戦
欧州戦線いうたら塹壕戦

150 ::2022/05/19(木) 11:24:47.67 ID:vOt20xgD0.net
>>147
撃ち放題が勝つならベトナム戦争でアメリカが勝ってるし中東でアメリカが苦戦することも無かった

151 ::2022/05/19(木) 11:25:27.69 ID:Is/GXVcI0.net
>>149
今は塹壕掘っても上からドローンが手榴弾落としてくるので

152 ::2022/05/19(木) 11:25:35.25 ID:Qd/aNxCJ0.net
開戦当初は1~2週間でロシアが体切れ起こすってそれっぽく理屈並べてた人がいっぱい居たけどどこに行ったん???

153 ::2022/05/19(木) 11:27:39.12 ID:+5H5Krzh0.net
塹壕戦だって直撃を受けたらひとたまりもない
西側の軍事革命は直撃を実現させる能力を持っている
ついでにいえばバンカーバスターまである
とうてい防げるものではない

154 ::2022/05/19(木) 11:29:02.48 ID:lX0ZleSR0.net
戦争中ってどうやって飯食ってんの?

155 ::2022/05/19(木) 11:29:24.06 ID:gYEDdq7u0.net
>>27
世界有数の小麦産地であるウクライナの農地を荒らしたことで
小麦難になり価格も高騰
世界中がロシアを非難しても
全然おかしくない

156 ::2022/05/19(木) 11:32:48.65 ID:+5H5Krzh0.net
致命的なのはロシア側の兵站、その大本である軍事産業が西側の技術に依存していたという事実だ
現代のサプライチェーンはどこで繋がっているかわからないということは前々から指摘されていたけれど
こういうのはじっさい事が起きてみてはじめてあぶりだされてくる問題なんだわ
ロシアの軍事産業はほぼマヒ状態となっている これで総力戦を戦うのはむりだ

157 ::2022/05/19(木) 11:36:20.12 ID:+5H5Krzh0.net
ロシアは自分たちが資源国であるということに自信力が強すぎたんではないか
たしかに日本はエネルギー不足で第二次大戦に負けたし、ロシアはそういうことはないだろうが
ほかのものが足りなくなって戦争を支える経済が構築できない状況になっている
世界を敵に回すということはそういうこと

158 ::2022/05/19(木) 11:36:48.13 ID:gYEDdq7u0.net
わずか数ヶ月で武器も兵隊も底がつきるとは・・・
現代戦はスピーディーだね

159 ::2022/05/19(木) 11:39:51.17 ID:c82tc8Cm0.net
世界屈指と云われたロシヤ軍が体たらくをさらしたことで
今後戦争を起こそうなどと思う國が無くなりそうだし結果的に世界平和に繋がったかな

160 ::2022/05/19(木) 11:40:35.90 ID:UJd/vpcr0.net
ウクライナは正規兵21万人、予備役90万人だけど、18〜60歳を総動員したら560万の兵になるからな。

ロシアは総動員できないだろ。特別軍事作戦であって戦争という位置付けではないわけだから。

161 ::2022/05/19(木) 11:41:20.61 ID:jz0iteuy0.net
テロリストが切れてることはアメリカの過失やとおもう
ロシアが切れてるのもこれ

相反するものだが、つまり電通アメリカ在日西側の問題

162 ::2022/05/19(木) 11:43:41.86 ID:gYEDdq7u0.net
>>159
周主席はロシア大敗の原因を分析して
台湾攻略作戦を立て直すはず
知恵つけさせちゃったね

163 ::2022/05/19(木) 11:44:48.76 ID:PjZ3Vxty0.net
兵数も武器も優れてるならなんで西側取り返せねえんだよ
もう兵隊いねーんだろ

164 ::2022/05/19(木) 11:44:56.78 ID:a3kn7rZN0.net
>>150
でも今回はアメリカだけの供与ではないよ

165 ::2022/05/19(木) 11:50:57.85 ID:jz0iteuy0.net
911はアメリカとテロリストの自作自演だったわけだがそれについてバイデンが戦争に関われるか?

ヨーロッパとかなにもわからんままその状況で判断してるだけ
きちんと分析して責任取らないとだめだ

今起きている現実を過去の戦争(冬戦争)のせいにしてはいけない

166 ::2022/05/19(木) 11:52:38.42 ID:95XcgGyS0.net
>>165
>911はアメリカとテロリストの自作自演だったわけだが

ロシアでは、チェチェン侵攻の口実として
モスクワのアパート連続爆破テロ事件がでっち上げられたけど、
あれにプーチンが関与してるってウワサもマジっすか?

167 ::2022/05/19(木) 11:52:58.16 ID:ZqsW7MKZ0.net
>>121
オデッサまで進軍はロシアも戦力ないし無理だろう
ただ嫌がらせ続ければ海路は使えないから同じ事だよね
欧米がどこまで協力するかに掛かってる
自国の経済無視して5年でも10年でもロシアが撤退するまで援助できるか
特にウクライナ産の農作物に頼ってる国はきついだろう

168 ::2022/05/19(木) 11:53:30.04 ID:KfpSg35n0.net
>>160
60歳まで駆り出されるとかもうこれ大日本帝国超えただろ

169 ::2022/05/19(木) 11:54:03.91 ID:mutzQJkM0.net
さっき YouTube見てたら自動ドローン攻撃やってるんだって

軍というのは特定の周波数帯域を使うので それを出す装置(戦車・装甲車など)を見つけて自動攻撃するドローンが使われたそうだ

デムパ バレたら全滅ということ
実際に工場や補給所でなくそこのゲートで止まっていた軍用車に正確爆撃されてんでやんの
すかいねっと 最強

歩兵が少ないのがロシア軍の欠点とした元参謀総長はどこにいるのかな?
最後は歩兵の自衛隊 日本は世界第3位クラスの軍事費なのに半分以上が人件費と施設費
今年ロシア軍の予算を超えた

170 ::2022/05/19(木) 11:55:12.83 ID:mutzQJkM0.net
中国軍とインド軍は棍棒と石投げて戦争してるけどね
自衛隊も加わってバトルロワイヤルしろよ

171 ::2022/05/19(木) 11:55:13.11 ID:jz0iteuy0.net
>>166
どこもかしこもやる手は同じ
そこでもアラブの春が起こってたということ

172 ::2022/05/19(木) 11:55:53.20 ID:wOIbhC2n0.net
>>35
夏以降にロシア経済は崩壊すると言われてるがどうなんかな。ゴミクズになったルーブルの札束を子供がおもちゃにして積み重ねて遊ぶ映像を早く見たいが

173 ::2022/05/19(木) 11:56:17.65 ID:xtc65YII0.net
西側の指導はきっちりしてそう
ロシアは放置プレーで盗賊団

174 ::2022/05/19(木) 11:56:48.25 ID:qere9ejJ0.net
>>169
軍事費も人件費が高いとこは見掛け倒しだよな

175 ::2022/05/19(木) 11:57:37.67 ID:mutzQJkM0.net
すかいねっと 最強
ターミネーターはまだやってる

176 ::2022/05/19(木) 11:58:09.18 ID:jz0iteuy0.net
俺がいいたいのは戦争には必ずそのきっかけがあり、政府と反政府に別れるということ
国を分断させることがユダヤ金融のやり方

177 ::2022/05/19(木) 11:58:34.24 ID:mutzQJkM0.net
すかいねっと 最強
ターミネーターはまだ戦っている

178 ::2022/05/19(木) 12:00:37.90 ID:mutzQJkM0.net
ロシア軍なんてPLLでなくて昔の水晶嵌め替え無線機使ってんじゃね?

周波数変更自在だろ

ああそうか 水晶振動子作る会社が倒産しちゃったからね 困ったね

179 ::2022/05/19(木) 12:01:04.20 ID:mutzQJkM0.net
PLL無線機はデムパ妨害が出きます

180 ::2022/05/19(木) 12:02:26.31 ID:3ZFFhK7L0.net
ロシア軍15万で攻めてきたんじゃなかったのかよ
3万人くらいしんでなかったか
もう10万人くらい戦闘できなくなってんじゃないのかよ

181 ::2022/05/19(木) 12:02:27.86 ID:mutzQJkM0.net
強力なガンダイオードスピード取締機を向ければいいだけです
ラヂオライフの知識な

182 ::2022/05/19(木) 12:03:47.69 ID:mutzQJkM0.net
>>180
ロシア国籍だけど白ロシア人ではない方々
プーチンや白ロシア人から見たら特に問題ない

183 ::2022/05/19(木) 12:04:55.84 ID:+5H5Krzh0.net
かりに人集めに成功したとして、まともに武装させられるのかという問題がある
第二次大戦の時代のように、突撃銃と手りゅう弾を持たせて突進させればそれなりの戦力になる時代は過ぎ去った
正確無比な西側りゅう弾砲の砲弾の雨が降って、一方的に虐殺されるだけになるのかもしれない
20kmー30km先から、正確に砲撃されるわけだから、戦っても戦果が上がらない
これはつらい戦いだ

184 ::2022/05/19(木) 12:05:02.67 ID:NqHVyFsa0.net
ロシアが有利だったのは最初の10日だけ
その10日で戦争決められなかったんで後はじり貧よ、お前らの言う通り

185 ::2022/05/19(木) 12:05:05.40 ID:jz0iteuy0.net
政府と反政府、日本で起きてないと思うなよ
在日がそれだ

186 ::2022/05/19(木) 12:05:24.15 ID:mutzQJkM0.net
だからショボイグが国防相なのだぞ 辺境少数民族のおさ

187 ::2022/05/19(木) 12:05:43.59 ID:FmO3lfm+0.net
>>147
核を持ってると謳うことが最大の攻撃で牽制力だったのかもね
その場合は今後めちゃくちゃ軍備増強してくるな
お前らのオススメ株教えろ

188 ::2022/05/19(木) 12:05:47.13 ID:itWYen1/0.net
ロシアは戦車に自信を持ちすぎてジャベリンにやられちゃった
歩兵を前方で展開すべきだった 歩兵戦を展開すべきだった
歩兵戦をやるには歩兵の数が少なすぎた 戦車による電撃戦を夢見た懐古主義だった

189 ::2022/05/19(木) 12:06:54.85 ID:95XcgGyS0.net
>>162
周主席:
君ぃ、戦いは数なんだよ。規模だよ。
小手先のハイテク兵器に歓喜しているようじゃ、先は見えてるなwww

190 ::2022/05/19(木) 12:07:25.50 ID:9f9/oml90.net
>>169
日本で重要な海や空は徴兵制には向かないからや

191 ::2022/05/19(木) 12:07:26.87 ID:mutzQJkM0.net
核ったってスイバクじゃないからね
せいぜい小都市全滅 広島 長崎とか

192 ::2022/05/19(木) 12:08:48.90 ID:95XcgGyS0.net
>>188
歩兵を運搬中の装甲車やトラックが集中的に
ドローンに駆除された結果じゃないかな?

193 ::2022/05/19(木) 12:09:01.05 ID:mutzQJkM0.net
水爆は管理するだけの人数でも1⃣っぱつ3000人必要
付加価値低い資源大国にそんな負担が出来るわけはない

194 ::2022/05/19(木) 12:09:28.60 ID:FGB4fjH+0.net
>>168
それぐらいの年の人が前線に出るわけないよ
軍事物資の運搬とかそういうの

195 ::2022/05/19(木) 12:10:08.87 ID:mutzQJkM0.net
>>189
台湾海峡泳いで行くんだろ

鮫が敵だ

196 ::2022/05/19(木) 12:11:12.68 ID:FGB4fjH+0.net
>>188
根本的にBTG自体に欠陥があるって話だけどね

197 ::2022/05/19(木) 12:11:21.17 ID:NqHVyFsa0.net
歩兵が少ないのは少ない兵員で十分な数の部隊を用意するため。
戦術大隊、少ない兵員で部隊数を増やせて広い戦域で戦える素晴らしい編成のはずだった。
テロリスト相手には無双できたが、戦闘したらあっという間に壊滅した。

198 ::2022/05/19(木) 12:11:45.31 ID:jz0iteuy0.net
中国もテレビ規制は確かあった
当たり前だが
在日排除してたな

199 ::2022/05/19(木) 12:12:17.18 ID:jz0iteuy0.net
あれあのまま言ってたら中韓戦争起きてたよ

200 ::2022/05/19(木) 12:12:39.75 ID:bZsMF0sa0.net
元クズ芸人のゼレンのおかげで
世界が迷惑してる。

自国民を消耗品のように戦地に送り出すゼレンキライ

201 ::2022/05/19(木) 12:13:05.60 ID:mutzQJkM0.net
>>196
時代についていけなかったって話にすぎない
装備持ち過ぎと官僚主義の欠点
日本の原発と同じ 再稼働は危険だ

もともと東芝と三菱が作った不良品

202 ::2022/05/19(木) 12:13:58.52 ID:2vL1gfXk0.net
どうしてこうなった

203 ::2022/05/19(木) 12:14:53.55 ID:cr4gPp+h0.net
>>19
平時に大軍を維持してたらあっという間に軍事費枯渇するだろ
常備軍は専門職を中心に少なめにしといて、有事に足りなきゃ予備役を動員するのが普通
ロシアなら国家戦争状態であるという宣言「大祖国戦争」が発布されたら、国民の徴兵まで始めるだろう

204 ::2022/05/19(木) 12:15:08.48 ID:mutzQJkM0.net
衛星写真でチウ国の元山原発コピーできるんじゃない? 建築中の写真もあるだろ
原価が3割も安いらしい フランスに金払う必要ない
1基で福一の1000倍の出力だし

205 ::2022/05/19(木) 12:15:52.61 ID:+5H5Krzh0.net
大隊戦術群を統一的に運用する中間司令部が必要なんだろうが
それが形骸化している 具体的には、旅団や師団が
代わりにプーチンが指揮しているらしいが

206 ::2022/05/19(木) 12:15:58.59 ID:+XscKGp70.net
>>131
アホすぎです
毎日数百人が投降してる事態のウクライナ軍にそんな力はありません
昨日は1500人ぐらい投降してる始末
ロシア軍は既に占領地域でのインフラの復旧に動いてる

207 ::2022/05/19(木) 12:16:44.90 ID:+XscKGp70.net
>>132
士気が低いのは寧ろウクライナ軍なんだけどね

208 ::2022/05/19(木) 12:17:39.66 ID:+XscKGp70.net
>>133
毎日更新される支配地域とか見えてるの?

209 ::2022/05/19(木) 12:18:03.91 ID:mutzQJkM0.net
>>203
デタラメ言うな
すでにロシア軍の軍事予算は自衛隊より少ない
いま前線にいるのはどうでも良いロシア人 辺境小民族
やる気なんかあるわけない
プーチンと同じ白ロシア人に被害が出るまでロシアは戦うよ
少しでもでたらヤーメタになる

安倍と同じ 

210 ::2022/05/19(木) 12:18:20.21 ID:+XscKGp70.net
>>147
ウクライナ軍はずっと武器不足

211 ::2022/05/19(木) 12:20:26.05 ID:+XscKGp70.net
>>209
それでもウクライナ軍に比べればまだ士気も高いし規律とモラルは正されてる

212 ::2022/05/19(木) 12:21:20.56 ID:+5H5Krzh0.net
>>210
兵力が多いからだろうな

213 ::2022/05/19(木) 12:21:34.19 ID:mutzQJkM0.net
すでに日本は軍事予算大国 ロシア軍より多いよ
半分以上元バク療長大好き 歩兵給料と施設費

研究開発費はたったの2%

214 ::2022/05/19(木) 12:23:36.59 ID:mutzQJkM0.net
研究開発費はたったの2%

215 ::2022/05/19(木) 12:23:56.11 ID:iNI60Nfa0.net
>>213
嘘つき おじいちゃん
https://static-tokyo--np-co-jp.cdn.ampproject.org/ii/w820/s/static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/a/8/2/6/a826b67ac8fbaa3d26cbb1ba481737fe_1.jpg

総レス数 514
124 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200