2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ウクライナ軍、実働20万人、予備役含め90万人動員体制へ…一方ロシア軍は19万人、兵力不足深刻に [902666507]

1 ::2022/05/19(木) 09:17:53.57 ID:h178y2bz0.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/samekimusume32.gif


【増田】ロシア軍がこれほど苦戦して、今後も戦争が長引いてしまう理由は、何でしょうか。

【池上】いくつか要素があります。1つ目は、アメリカが開戦前に機密情報を公開したのが役立ったこと。ロシア軍の侵攻を警告したのに対して、プーチン大統領は軍事演習だと反論しました。そう語ってしまった以上、緻密な侵攻計画を現場に徹底させることができなくなりました。

2つ目は、プーチン大統領の見通しの甘さです。戦前の情勢分析では、ウクライナへ攻め込めば、電撃作戦でキーウを占領でき、ゼレンスキー大統領はあっという間に降伏するだろうと考えていたんです。そのため補給がおろそかになり、食料も水も燃料も数日で切れてしまいました。

3つ目に、兵力不足が挙げられます。ロシア陸軍の実働部隊は25万人しかいませんが、19万人をウクライナへ投入しています。
4月下旬にイギリス国防省が発表したように1万5000人が戦死したとすれば、負傷者は3倍いるはずです。
戦力としては、4万人から6万人をすでに失っているわけです。いまモスクワの地下鉄には、兵士を募集する広告が出ているそうです。
経験や専門知識がなくてもできる軍務なら、砲弾を運んだりする後方支援でしょう。

対するウクライナ軍は、実働20万人。予備役を含めれば90万人です。2014年にクリミア半島を一方的に併合された当時、ウクライナ軍は5万人しかいませんでした。その現実に危機感を抱き、NATOの指導を受けながら増強に努めてきたんです。

https://president.jp/articles/-/57659?page=2

169 ::2022/05/19(木) 11:54:03.91 ID:mutzQJkM0.net
さっき YouTube見てたら自動ドローン攻撃やってるんだって

軍というのは特定の周波数帯域を使うので それを出す装置(戦車・装甲車など)を見つけて自動攻撃するドローンが使われたそうだ

デムパ バレたら全滅ということ
実際に工場や補給所でなくそこのゲートで止まっていた軍用車に正確爆撃されてんでやんの
すかいねっと 最強

歩兵が少ないのがロシア軍の欠点とした元参謀総長はどこにいるのかな?
最後は歩兵の自衛隊 日本は世界第3位クラスの軍事費なのに半分以上が人件費と施設費
今年ロシア軍の予算を超えた

170 ::2022/05/19(木) 11:55:12.83 ID:mutzQJkM0.net
中国軍とインド軍は棍棒と石投げて戦争してるけどね
自衛隊も加わってバトルロワイヤルしろよ

171 ::2022/05/19(木) 11:55:13.11 ID:jz0iteuy0.net
>>166
どこもかしこもやる手は同じ
そこでもアラブの春が起こってたということ

172 ::2022/05/19(木) 11:55:53.20 ID:wOIbhC2n0.net
>>35
夏以降にロシア経済は崩壊すると言われてるがどうなんかな。ゴミクズになったルーブルの札束を子供がおもちゃにして積み重ねて遊ぶ映像を早く見たいが

173 ::2022/05/19(木) 11:56:17.65 ID:xtc65YII0.net
西側の指導はきっちりしてそう
ロシアは放置プレーで盗賊団

174 ::2022/05/19(木) 11:56:48.25 ID:qere9ejJ0.net
>>169
軍事費も人件費が高いとこは見掛け倒しだよな

175 ::2022/05/19(木) 11:57:37.67 ID:mutzQJkM0.net
すかいねっと 最強
ターミネーターはまだやってる

176 ::2022/05/19(木) 11:58:09.18 ID:jz0iteuy0.net
俺がいいたいのは戦争には必ずそのきっかけがあり、政府と反政府に別れるということ
国を分断させることがユダヤ金融のやり方

177 ::2022/05/19(木) 11:58:34.24 ID:mutzQJkM0.net
すかいねっと 最強
ターミネーターはまだ戦っている

178 ::2022/05/19(木) 12:00:37.90 ID:mutzQJkM0.net
ロシア軍なんてPLLでなくて昔の水晶嵌め替え無線機使ってんじゃね?

周波数変更自在だろ

ああそうか 水晶振動子作る会社が倒産しちゃったからね 困ったね

179 ::2022/05/19(木) 12:01:04.20 ID:mutzQJkM0.net
PLL無線機はデムパ妨害が出きます

180 ::2022/05/19(木) 12:02:26.31 ID:3ZFFhK7L0.net
ロシア軍15万で攻めてきたんじゃなかったのかよ
3万人くらいしんでなかったか
もう10万人くらい戦闘できなくなってんじゃないのかよ

181 ::2022/05/19(木) 12:02:27.86 ID:mutzQJkM0.net
強力なガンダイオードスピード取締機を向ければいいだけです
ラヂオライフの知識な

182 ::2022/05/19(木) 12:03:47.69 ID:mutzQJkM0.net
>>180
ロシア国籍だけど白ロシア人ではない方々
プーチンや白ロシア人から見たら特に問題ない

183 ::2022/05/19(木) 12:04:55.84 ID:+5H5Krzh0.net
かりに人集めに成功したとして、まともに武装させられるのかという問題がある
第二次大戦の時代のように、突撃銃と手りゅう弾を持たせて突進させればそれなりの戦力になる時代は過ぎ去った
正確無比な西側りゅう弾砲の砲弾の雨が降って、一方的に虐殺されるだけになるのかもしれない
20kmー30km先から、正確に砲撃されるわけだから、戦っても戦果が上がらない
これはつらい戦いだ

184 ::2022/05/19(木) 12:05:02.67 ID:NqHVyFsa0.net
ロシアが有利だったのは最初の10日だけ
その10日で戦争決められなかったんで後はじり貧よ、お前らの言う通り

185 ::2022/05/19(木) 12:05:05.40 ID:jz0iteuy0.net
政府と反政府、日本で起きてないと思うなよ
在日がそれだ

186 ::2022/05/19(木) 12:05:24.15 ID:mutzQJkM0.net
だからショボイグが国防相なのだぞ 辺境少数民族のおさ

187 ::2022/05/19(木) 12:05:43.59 ID:FmO3lfm+0.net
>>147
核を持ってると謳うことが最大の攻撃で牽制力だったのかもね
その場合は今後めちゃくちゃ軍備増強してくるな
お前らのオススメ株教えろ

188 ::2022/05/19(木) 12:05:47.13 ID:itWYen1/0.net
ロシアは戦車に自信を持ちすぎてジャベリンにやられちゃった
歩兵を前方で展開すべきだった 歩兵戦を展開すべきだった
歩兵戦をやるには歩兵の数が少なすぎた 戦車による電撃戦を夢見た懐古主義だった

189 ::2022/05/19(木) 12:06:54.85 ID:95XcgGyS0.net
>>162
周主席:
君ぃ、戦いは数なんだよ。規模だよ。
小手先のハイテク兵器に歓喜しているようじゃ、先は見えてるなwww

190 ::2022/05/19(木) 12:07:25.50 ID:9f9/oml90.net
>>169
日本で重要な海や空は徴兵制には向かないからや

191 ::2022/05/19(木) 12:07:26.87 ID:mutzQJkM0.net
核ったってスイバクじゃないからね
せいぜい小都市全滅 広島 長崎とか

192 ::2022/05/19(木) 12:08:48.90 ID:95XcgGyS0.net
>>188
歩兵を運搬中の装甲車やトラックが集中的に
ドローンに駆除された結果じゃないかな?

193 ::2022/05/19(木) 12:09:01.05 ID:mutzQJkM0.net
水爆は管理するだけの人数でも1⃣っぱつ3000人必要
付加価値低い資源大国にそんな負担が出来るわけはない

194 ::2022/05/19(木) 12:09:28.60 ID:FGB4fjH+0.net
>>168
それぐらいの年の人が前線に出るわけないよ
軍事物資の運搬とかそういうの

195 ::2022/05/19(木) 12:10:08.87 ID:mutzQJkM0.net
>>189
台湾海峡泳いで行くんだろ

鮫が敵だ

196 ::2022/05/19(木) 12:11:12.68 ID:FGB4fjH+0.net
>>188
根本的にBTG自体に欠陥があるって話だけどね

197 ::2022/05/19(木) 12:11:21.17 ID:NqHVyFsa0.net
歩兵が少ないのは少ない兵員で十分な数の部隊を用意するため。
戦術大隊、少ない兵員で部隊数を増やせて広い戦域で戦える素晴らしい編成のはずだった。
テロリスト相手には無双できたが、戦闘したらあっという間に壊滅した。

198 ::2022/05/19(木) 12:11:45.31 ID:jz0iteuy0.net
中国もテレビ規制は確かあった
当たり前だが
在日排除してたな

199 ::2022/05/19(木) 12:12:17.18 ID:jz0iteuy0.net
あれあのまま言ってたら中韓戦争起きてたよ

200 ::2022/05/19(木) 12:12:39.75 ID:bZsMF0sa0.net
元クズ芸人のゼレンのおかげで
世界が迷惑してる。

自国民を消耗品のように戦地に送り出すゼレンキライ

201 ::2022/05/19(木) 12:13:05.60 ID:mutzQJkM0.net
>>196
時代についていけなかったって話にすぎない
装備持ち過ぎと官僚主義の欠点
日本の原発と同じ 再稼働は危険だ

もともと東芝と三菱が作った不良品

202 ::2022/05/19(木) 12:13:58.52 ID:2vL1gfXk0.net
どうしてこうなった

203 ::2022/05/19(木) 12:14:53.55 ID:cr4gPp+h0.net
>>19
平時に大軍を維持してたらあっという間に軍事費枯渇するだろ
常備軍は専門職を中心に少なめにしといて、有事に足りなきゃ予備役を動員するのが普通
ロシアなら国家戦争状態であるという宣言「大祖国戦争」が発布されたら、国民の徴兵まで始めるだろう

204 ::2022/05/19(木) 12:15:08.48 ID:mutzQJkM0.net
衛星写真でチウ国の元山原発コピーできるんじゃない? 建築中の写真もあるだろ
原価が3割も安いらしい フランスに金払う必要ない
1基で福一の1000倍の出力だし

205 ::2022/05/19(木) 12:15:52.61 ID:+5H5Krzh0.net
大隊戦術群を統一的に運用する中間司令部が必要なんだろうが
それが形骸化している 具体的には、旅団や師団が
代わりにプーチンが指揮しているらしいが

206 ::2022/05/19(木) 12:15:58.59 ID:+XscKGp70.net
>>131
アホすぎです
毎日数百人が投降してる事態のウクライナ軍にそんな力はありません
昨日は1500人ぐらい投降してる始末
ロシア軍は既に占領地域でのインフラの復旧に動いてる

207 ::2022/05/19(木) 12:16:44.90 ID:+XscKGp70.net
>>132
士気が低いのは寧ろウクライナ軍なんだけどね

208 ::2022/05/19(木) 12:17:39.66 ID:+XscKGp70.net
>>133
毎日更新される支配地域とか見えてるの?

209 ::2022/05/19(木) 12:18:03.91 ID:mutzQJkM0.net
>>203
デタラメ言うな
すでにロシア軍の軍事予算は自衛隊より少ない
いま前線にいるのはどうでも良いロシア人 辺境小民族
やる気なんかあるわけない
プーチンと同じ白ロシア人に被害が出るまでロシアは戦うよ
少しでもでたらヤーメタになる

安倍と同じ 

210 ::2022/05/19(木) 12:18:20.21 ID:+XscKGp70.net
>>147
ウクライナ軍はずっと武器不足

211 ::2022/05/19(木) 12:20:26.05 ID:+XscKGp70.net
>>209
それでもウクライナ軍に比べればまだ士気も高いし規律とモラルは正されてる

212 ::2022/05/19(木) 12:21:20.56 ID:+5H5Krzh0.net
>>210
兵力が多いからだろうな

213 ::2022/05/19(木) 12:21:34.19 ID:mutzQJkM0.net
すでに日本は軍事予算大国 ロシア軍より多いよ
半分以上元バク療長大好き 歩兵給料と施設費

研究開発費はたったの2%

214 ::2022/05/19(木) 12:23:36.59 ID:mutzQJkM0.net
研究開発費はたったの2%

215 ::2022/05/19(木) 12:23:56.11 ID:iNI60Nfa0.net
>>213
嘘つき おじいちゃん
https://static-tokyo--np-co-jp.cdn.ampproject.org/ii/w820/s/static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/a/8/2/6/a826b67ac8fbaa3d26cbb1ba481737fe_1.jpg

216 ::2022/05/19(木) 12:25:48.20 ID:UXtIi6v20.net
ロシア兵のモチベーションは大丈夫なの?
そもそもどういう理屈で攻めていると説明しているのかな?

217 ::2022/05/19(木) 12:26:32.19 ID:mutzQJkM0.net
レールガンとか物理原則に反したウソ兵器開発してるし
真空のウチウでやれよ 空気がある地上では兵器として無意味
レール榴弾銃なら開発許可

218 ::2022/05/19(木) 12:27:38.37 ID:+D8u6/Hd0.net
ロシアはとてつもなく長大な国境と国内の治安維持にも兵力を置いとかなきゃならんからきついよな

219 ::2022/05/19(木) 12:27:47.09 ID:CMCDnlwe0.net
ロシアの経済圏とか共産主義的な考えが存在するから
日本でも最低賃金や最低限度の経済的生活の保証がある
アメリカ一択なら新自由主義で勝ち負けの利益しか考えない人間で溢れて
竹中みたいなやつが経済牛耳るようになる

220 ::2022/05/19(木) 12:28:02.38 ID:mutzQJkM0.net
最後は歩兵の自衛隊

221 ::2022/05/19(木) 12:28:54.68 ID:mutzQJkM0.net
ドローン攻撃から高速で逃げ回る戦車に轢かれる歩兵が増えるだけだ

222 ::2022/05/19(木) 12:28:58.58 ID:k5lr0WXv0.net
ウクライナは避難してた200万人が帰国したからな
これからも増えると思うよ

223 ::2022/05/19(木) 12:29:00.92 ID:CMCDnlwe0.net
>>46
アメリカの退役軍人捕獲されまくってるから
ウクライナ軍を指揮してるのは退役を偽装した現役の米軍

224 ::2022/05/19(木) 12:29:30.96 ID:mutzQJkM0.net
ドローン攻撃から高速で逃げ回る戦車に轢かれる歩兵が増えるだけだ

実際見たぞ

225 ::2022/05/19(木) 12:30:59.92 ID:Mm4kd+150.net
>>217
レールガンが物理法則に反するとは?

226 ::2022/05/19(木) 12:31:27.80 ID:mutzQJkM0.net
>>223
ラブロフの情宣に簡単に騙される馬鹿
Zのワッペンが自動小銃の上に被ってるのよく見ろ
フォトショだぞ

227 ::2022/05/19(木) 12:32:10.04 ID:mutzQJkM0.net
>>225
わかんねやつは物理落第

228 ::2022/05/19(木) 12:35:20.39 ID:Laz+YnMJ0.net
>>211
息を吐くように嘘をつくなチョン

229 ::2022/05/19(木) 12:38:27.75 ID:Y6AS+cqx0.net
だいだい防衛省のツイートのどこにロシアが支配地域を拡大してるって書いてあるんだ嘘つき

230 ::2022/05/19(木) 12:41:24.56 ID:+XscKGp70.net
>>212
毎日数百人から千人以上投降してるのに?

231 ::2022/05/19(木) 12:43:03.83 ID:gYEDdq7u0.net
>>202
目的と段取りを明確にしないから
こういうことになる
仕事の基本

232 ::2022/05/19(木) 12:43:30.47 ID:+XscKGp70.net
>>228
本当だよ
英米の特殊部隊もびっくり
因みにウリナライナと半島人の気質は非常によく似てる

233 ::2022/05/19(木) 12:44:03.19 ID:XVh5uWhC0.net
>>167
そもそもロシア軍が今占領した土地を死守できるのか?
のが議論した方が早そうだけど

234 ::2022/05/19(木) 12:46:27.97 ID:AxVsCFVZ0.net
>>232
でも今のロシアって言うことが全部北朝鮮じみてるよね

235 ::2022/05/19(木) 12:51:37.92 ID:FmO3lfm+0.net
>>207
へぇそうっすか
https://i.imgur.com/cLZJjzH.jpg

236 ::2022/05/19(木) 12:53:15.16 ID:5gkZxloP0.net
>>13
サハリンの採掘権もいただこう

237 ::2022/05/19(木) 12:54:31.85 ID:CtAKlgrn0.net
>>167
アメリカもそうだが、特にEUはウクライナとロシアの衝突が長期戦になると経済的なダメージが広がることをおそれている。
エネルギー問題の観点からも冬になるまでに決着つけてもらいたいだろ。
電気代やガス代が値上がりすれば、国民から反発されてウクライナ支援するよりも、はやく戦争が終わって欲しいと考える人が増えるのは避けられない。

238 ::2022/05/19(木) 12:55:00.71 ID:+XscKGp70.net
>>234
それ被害者ぶるのが上手い物乞い乞食で何でも起源主張するウリクライナな

239 ::2022/05/19(木) 12:55:10.03 ID:gYEDdq7u0.net
最終着地点も示さず
戦い続けて勝利を目指そう!
って言われても
がんばりようがないわな

そもそも自国が攻撃されてるわけでもないのに
なんで民間人まで動員?って疑問持たないのかなぁ

240 ::2022/05/19(木) 12:55:44.00 ID:9BPu9zg40.net
>>168
>>194
ウクライナは2月から男子は出国禁止で肉盾プラグ立ってたぞ

241 ::2022/05/19(木) 12:56:10.89 ID:RrNOmKGv0.net
ロシアってモスクワが攻略されても闘うから実質負けようがない。
ナポレオンもモスクワ攻略して勝ったと思ったら全く和平せず逆にナポレオンが敗走する事になった

242 ::2022/05/19(木) 12:56:39.86 ID:+XscKGp70.net
>>235
NATOとの国境の最前線だからビビってるわけよ
ベラルーシ側としては当然の発言
ロシア向けの発言ではない

243 ::2022/05/19(木) 13:01:40.14 ID:efX+LHl70.net
>>241
歴史的にみればロシアは一番タフな国なんだよな。

サンクトペテルブルクやモスクワに兵がこようが降伏せず
ポーランドとウクライナの西側がナチスに寝返り同族を大虐殺しても降伏せず

ナチスに加担したポーランドやウクライナの西側によって大激戦となり結果1700万人の露助が失くなったがそれでも降伏しなかったのがロシア

244 ::2022/05/19(木) 13:03:00.34 ID:gYEDdq7u0.net
>>237
戦争をやめようとしないのはロシアだから、とめようがないでしょ
プーチンの勢いだとキエフを陥落させて傀儡政権たてるまで終わらせないでしょ
それに、どちらが勝つにせよ
終戦したら、もとのようにロシアに依存する形にもどるの?

245 ::2022/05/19(木) 13:05:57.99 ID:iZqoaR6G0.net
>>237
とは言えどもロシア地図の切り分けを既に終わらせてそうなノリよね、NATO

246 ::2022/05/19(木) 13:06:42.99 ID:AxVsCFVZ0.net
>>241
撤退するナポレオン追い落としたのは
主にウクライナコサックだけどな

247 ::2022/05/19(木) 13:09:38.05 ID:4hDtxQTa0.net
>>232
韓国もウクライナも戦勝国とか言ってるからな。
ウクライナも韓国も戦後にできた国。

第二次世界大戦中・以前は、朝鮮半島は日本に統治されていて日本人として一緒に戦い敗戦された。
ウクライナは西側半分はドイツナチスに寝返って同族を大虐殺した歴史がある。

こういう輩が戦勝国とかおかしいだろ。

248 ::2022/05/19(木) 13:09:51.23 ID:qere9ejJ0.net
>>241
防衛戦ならまず負けないよな

249 ::2022/05/19(木) 13:12:45.23 ID:uq8ytU0p0.net
>>245
ポーランドは駄々漏れしているみたいだよ。
長期戦になればウクライナに支援しなくなる国が減りウクライナ政府が倒れとみてウクライナの西側をポーランドにしようと準備している。
元々ウクライナの西側はポーランドの領地だということもあり、街名に貴族の名前がついた地名もあるぐらい馴染み深いらしい。

250 ::2022/05/19(木) 13:14:26.65 ID:gYEDdq7u0.net
ベトナム戦であきらかになったように
核攻撃でもしなければ
国家をまるごと降伏させることはできない

勢いづいたウクライナは
クリミア半島の奪還までを希望しているが
今回の侵攻前までで手を打たないか
と英米はなだめているんじゃないか?
ロシア国内まで踏み込んでいくなんて
さすがに現実的でないし
大義名分もたたない

251 ::2022/05/19(木) 13:18:40.14 ID:OZNFiXTD0.net
>>170
中国軍負けていたな。
インド軍にも負ける中国軍・・・

252 ::2022/05/19(木) 13:19:38.46 ID:FmO3lfm+0.net
>>242
CSTO加盟国が加盟国として発言したわけ
今ベラルーシがNATO加盟国に戦争ふっかけてるわけではない

253 ::2022/05/19(木) 13:20:54.01 ID:GI2jyRPT0.net
ウクライナはクリミア併合されてから、兵力増強に訓練もしっかりしてきたからな
強いわけだよ

254 ::2022/05/19(木) 13:22:03.22 ID:FmO3lfm+0.net
>>250
例えば佐渡や対馬を朝鮮に取られて好きにされて、黙ってるのか?

255 ::2022/05/19(木) 13:22:15.70 ID:gIVYsNQE0.net
仕事を失って食う為に入隊した人も多そう

256 ::2022/05/19(木) 13:23:21.40 ID:+XscKGp70.net
>>247
ロシア料理の起源を何でもウクライナ起源にこじつけるしフランス人もスペイン人もポルトガル人もウクライナ起源とか思考回路がまんま半島人
被害者意識だけは猛烈に強い
ウクライナなんて国土はソ連とロシアの指導者からのプレゼントで出来た国だからな

257 ::2022/05/19(木) 13:23:46.54 ID:ZqsW7MKZ0.net
>>233
西部は落ち着いたし東部南部はこれからだしね
チンコはやる気有るけど戦争を維持できるかは欧米次第
ロシアも厳しいけれど攻めるより守る方が楽だろう
後は露欧米の我慢比べ

258 ::2022/05/19(木) 13:24:38.04 ID:+XscKGp70.net
>>252
だからNATOの最前線だからビビってるって言ってるわけだが

259 ::2022/05/19(木) 13:26:10.05 ID:AxVsCFVZ0.net
>>250
英外相は「ウクライナ全土から」ロシア軍を押し出すべしと言ってる
ドンバスは当然でクリミアも含むだろう

自国に脅威を与える独裁者を倒すためとして
米国はアフガンへもイラクへも侵攻した
侵攻してきた独裁者を排除するためであれば
ウクライナがロシアに攻め入る大義名分は十分立つよ

260 ::2022/05/19(木) 13:26:12.96 ID:ulx6ZLCa0.net
>>249
今のところはむしろパトロン増えてて兵器経験値がモリモリ入ってるからポーランドが過ちを犯す可能性は少なそうね。
戦争のたびについでの感覚で踏み潰され続けたポーランドがちょっとかわいそうなのでロシア本土の土地を飛び地ポーランドとしてもらえてもいいかもな

261 ::2022/05/19(木) 13:26:32.53 ID:5E2XdfP/0.net
>>244
それまちがい。
この戦争は8年前から続けられていることを前提に考えなくてはならない。
2014年のクーデターを支援していたとかは、ややこしくなるから置いといて、クリミア併合されたときに資産を国有化された富豪が恨みでやったのか謎だが、兎に角私兵を使って親露派勢力を虐殺したのが対立をより深める原因となった。
私兵だからウクライナは関与していない事件であって、国よる虐殺もないというのが世界のロジック。
ウクライナ国内では8年前から今まで戦争停戦派と戦争継続派がぶつかり合いしていたが、結局戦争を継続したい勢力に負けてしまい延長戦に突入してしまった。
ロシアとしては東地区を認めろというだけであったが、停戦に応じると認めてしまうことにもなるから、それはできないというのがウクライナ側の主張だよ。
それにクーデターに資金提供してきた勢力も火種をつくって紛争にすれば武器が売れるのだから停戦に応じるはずがない。

262 ::2022/05/19(木) 13:27:32.27 ID:oJ/qORv50.net
>>13
樺太と北方領土だけでいいよ。
支那や朝鮮と地続きになるのは嫌。

263 ::2022/05/19(木) 13:28:11.19 ID:VqGwbdTW0.net
>>260
第二次世界大戦にナチスに加担した国だしな。
あまり関わらない方がいい。

264 ::2022/05/19(木) 13:30:18.79 ID:05NHV05K0.net
クリミアは他地域でほぼロシア兵がいなくなってから、奪還すればいいだけの話
ライフラインはウクライナが握ってる以上、大橋落とせばあそこは終わりだ

クリミア奪還を今話すのは早い。2,3年後でも全然いい
ロシアの国内経済も疲弊の極みだから、タイミングとしてもその頃がいい

265 ::2022/05/19(木) 13:32:23.91 ID:ulx6ZLCa0.net
>>264
一度戦火が収まるとそこで領土が固定化されるから、ウクライナとしてはクリミア奪還まではしたいところだろう

266 ::2022/05/19(木) 13:37:07.52 ID:5V7F2Bqx0.net
シベリアは核廃棄物を埋めるのに最適じゃない
そしたら原発も続けられるし

267 ::2022/05/19(木) 13:37:08.10 ID:RrDyTyo50.net
中国の台湾進攻を思いとどまらせるために、見せしめとしてロシアを徹底的に叩いておく必要がある
中国は、ロシアのやりかたを真似する傾向がある
香港併合もクリミア半島併合がうまくいったから真似した

268 ::2022/05/19(木) 13:37:24.69 ID:scNhONOl0.net
>>256
スラブ人
バイキングの奴隷

ローマと貿易するのに南下

血が混ざり奴隷が減る

今のキーウにキエフ大公国を建国

モンゴル騎馬民族に蹂躙され滅びかける

露助は北東に逃げてロシアを作る
宇助は散り散りなるがコサックとなり略奪を生業に居座る

以降、数百年間宗教的な戦争が勃発

ウクライナの国が歴史上統一されたことのない。
煽るのが大好き性だからなのかね。

総レス数 514
124 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200