2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

阿武町「もうだめぽお、5116万円返して」男「弁護士雇ってんじゃねーよハゲ!!」 [769643272]

1 ::2022/05/20(金) 18:05:48.74 ID:JW1oNInM0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
誤送金“使い切った”24歳無職男から「5116万円全額回収」は可能か? 月5万円返済でも85年
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed234172abd411057e57e7c4d85a7219215234a1

「真実を知るのに近づいた。金を取り戻す足掛かりになってほしい。ギャンブルに使ったというのはにわかには信じられない。どこかに何らかの形で残っていると信じている」

「ちむどんどん」に「教育上良くない」の批判も…4630万円誤送金・24歳男になぞらえてプチ炎上!

 山口県阿武町で給付金4630万円が誤送金された問題。無職の田口翔容疑者(24)の逮捕から一夜明けた19日、花田憲彦町長はこう言って安堵の表情を浮かべた。

 逮捕前、田口容疑者は弁護士を通じて「金は海外のネットカジノ数社で全部使った。少しずつでも返していきたい」と返済する意向を示していた。これに対し、花田町長は「素直に喜びたい」と口にしたが、逮捕されたからといって金が返ってくる保証はどこにもなく、一件落着とはいかない。

 田口容疑者は1年半ほど前に同町に引っ越してくるまで定職には就かず、アルバイトで得た給料をギャンブルにつぎ込んでいた。

 給付金が振り込まれる前の銀行口座の残高は、わずか665円。これといった財産もなく、「空き家バンク」を利用して入居した貸家の家賃は月2万5000円だった。田口容疑者は住民税非課税世帯として給付金の対象となっていたが、「単身者の場合、令和2年の所得38万円以下が支給の条件です」(阿武町戸籍税務課)というから、とても返済能力があるとは思えない。

 町が田口容疑者に返還を求めているのは、誤送金4630万円と弁護士費用など486万円を加えた総額5116万円だ。単純計算で月5万円ずつ返済したとしても85年かかり、35年間で完済しようとしたら、月約12万円超を返さなければならない。

2 ::2022/05/20(金) 18:07:04.14 ID:rUETLh1R0.net
ハゲ!

3 ::2022/05/20(金) 18:08:07.60 ID:GIc9GM3u0.net
海老蔵 9000万円返せ!
https://youtu.be/0IA8L12EIoM

4 ::2022/05/20(金) 18:08:36.09 ID:KrLK1MIB0.net
大岡裁きみたいに三方一両損みたいな結末で良くね

5 ::2022/05/20(金) 18:08:49.33 ID:77ME8Nvq0.net
>>1
誤送金の相手が悪過ぎた
毎月100円ずつ払って 返す意思を示しといたらいいんやな

6 ::2022/05/20(金) 18:08:49.83 ID:czmBTq/P0.net
誤送金を全て田口のせいにしようとしてる役場はどうなの?

7 ::2022/05/20(金) 18:09:10.04 ID:h2Z6Nruy0.net
まアベの話してる…

8 ::2022/05/20(金) 18:09:54.45 ID:NSuz8NZZ0.net
4630万円の税金も追加されるんでしょ
アホじゃん

9 ::2022/05/20(金) 18:10:22.61 ID:fFNQqmuS0.net
振り込みミスを隠して何事もなかったように工作した町役場が悪いよこれ
2時間もかけてこいつをどっかの銀行に乗せてって4千万を降ろさせようとしたんだろ?町役場が 笑

俺でもなんでこいつらそんなに必死なの?と勘繰ってプラン練るわ

10 ::2022/05/20(金) 18:10:23.31 ID:+02MZiUC0.net
素直に喜びたいじゃねーよ

11 ::2022/05/20(金) 18:10:25.59 ID:8dbe7WQb0.net
まあまだ若いしなんとかなるっしょ!

12 ::2022/05/20(金) 18:10:25.62 ID:zFFdjBqN0.net
貧乏してきた人は、お金の大切さを身にしみて感じてるから、こんな金の使い方はしないんだけどな。

13 ::2022/05/20(金) 18:10:31.13 ID:X1E2BE8b0.net
縁故採用しすぎて能力ない人多いんじゃないか?この役場

14 ::2022/05/20(金) 18:10:41.30 ID:5AxB7OJz0.net
職員のボーナスカットもやむなし。
5000万くらいすぐ集まるべ。たぐっちゃんは一生ゴミ収集係。一日千円でやらせるしかない。

15 ::2022/05/20(金) 18:11:03.70 ID:FKPq6+Fq0.net
もう今後一切非課税世帯への給付金バラ撒きすんなよ岸田

16 ::2022/05/20(金) 18:11:12.82 ID:vlUM0+6z0.net
まぐろ漁船にでも放り込めば?

17 ::2022/05/20(金) 18:11:21.35 ID:tbGjhhDi0.net
人口3千人程度の町で非課税世帯が463世帯もあるってもう終わりだ猫の国

18 ::2022/05/20(金) 18:11:27.05 ID:MN3tc8G/0.net
ピンポイントでこんな人間に誤送信するかね
担当の人間洗った方がいい

19 ::2022/05/20(金) 18:11:43.04 ID:YPEpZe7B0.net
絶対初手の金融機関に向かってる車の中でいらんこと言ったから田口ヘソ曲げたよね…

20 ::2022/05/20(金) 18:12:09.53 ID:2wXMWNaq0.net
>>17
年金生活者じゃね

21 ::2022/05/20(金) 18:12:22.89 ID:zFFdjBqN0.net
>>6
誤送金はわりと頻繁に起きてるが、ほとんどの場合は残っているので返却して多少足りなくても役場の責任という大岡裁きで一件落着する。
今回は短期間に全て使い切るという異常事態だったから、これだけの騒ぎになったんだろうな。

22 ::2022/05/20(金) 18:12:38.21 ID:FKPq6+Fq0.net
>>18
給付金の対象者が底辺だから誰に送金してても結果変わってないだろ

23 ::2022/05/20(金) 18:12:42.98 ID:UpI+KUSC0.net
アフリカの内戦無政府国にでも逃げるしか無いだろ

24 ::2022/05/20(金) 18:12:50.62 ID:wqUvmEbF0.net
>>4
町長と新人と犯人で2000万づつだな
お釣りは気にするな

25 ::2022/05/20(金) 18:12:55.84 ID:zFFdjBqN0.net
>>18
誤送金はよくあるよ。
相手が悪かっただけ。

26 ::2022/05/20(金) 18:13:02.45 ID:ZrDBYdQr0.net
前澤にお願いしろ
バスキアで50億稼げたらしいから

27 ::2022/05/20(金) 18:14:04.06 ID:MN3tc8G/0.net
>>22
ほとんど老人だろう

28 ::2022/05/20(金) 18:14:18.09 ID:83YASENj0.net
いや、これ、使ってないから。

29 ::2022/05/20(金) 18:14:40.18 ID:stbZAtDu0.net
どう考えても取り戻せない物に更に金かけてどうすんねん

30 ::2022/05/20(金) 18:14:41.24 ID:Ok/jB9v80.net
>>6
市民を一層の悪者に仕立てることにより世間の矛先が自分たちに向かないようにしてるんだろうな。

手柄欲しさに冤罪捏造する刑事だって当たり前にいる。
褒賞を手にうまい汁を吸う刑事の裏には、人生をめちゃくちゃにされた無実の市民がいる。

公権力はいつか打倒解体されるべき。

31 ::2022/05/20(金) 18:14:48.87 ID:k1JbC1Nm0.net
スパチャで返していきます!

32 ::2022/05/20(金) 18:14:54.58 ID:XpJN4uh50.net
路上の暴力とかで携帯ぶっこわれても弁償までいかないんだよね
だいたい暴れてる奴って限界飲食業みたいな無敵の自営業だし

33 ::2022/05/20(金) 18:15:21.84 ID:FKPq6+Fq0.net
>>27
老人の方が持ち逃げしそうだけどな
現にみんな情報が出るまで老人だと思ってただろ?

34 ::2022/05/20(金) 18:15:24.55 ID:/SuFP+mD0.net
>>6
役所内のやらかし経緯を公表してほしいよなー
じゃないとまたやらかすやろ故意か過失かは知らんけど

35 ::2022/05/20(金) 18:15:35.46 ID:rWg6uslm0.net
なんで相手を信じてるんだよwお花畑か

36 ::2022/05/20(金) 18:16:01.85 ID:xs668KA20.net
入金した町の担当者はどうケジメつけるの?

37 ::2022/05/20(金) 18:16:10.44 ID:EnJJPIkN0.net
住民3千人の役場だと職員10〜20人くらいか
給付金業務を自治体に丸投げ押し付けた岸田と自民党と公明党のせいだな

38 ::2022/05/20(金) 18:16:37.32 ID:bFeC+v2P0.net
拾得物として届け出て2割貰うことはできなかったんだろうか?

39 ::2022/05/20(金) 18:16:43.80 ID:R0fuJakd0.net
>>6
知らずに使った分なら許されたけど
知って使うなら許されるはずないだろ

40 ::2022/05/20(金) 18:17:05.55 ID:G59+qtA40.net
>>1
ネットカジノは典型的なマネロンの手法
100%金は隠してる

41 ::2022/05/20(金) 18:18:01.43 ID:2CcLDyy30.net
せいぜい月5000円がいいとこだろ
850年がんばれ

42 ::2022/05/20(金) 18:18:42.53 ID:mmvt9BGH0.net
一義的に悪いのはこの田舎の役場の人間だよな?

43 ::2022/05/20(金) 18:18:53.02 ID:qCSiN9Tp0.net
>>39
役場職員を語った詐欺の可能性だってあるからな

44 ::2022/05/20(金) 18:18:54.24 ID:uaATsR/Z0.net
>>12
貧乏の理由がギャンブルっていう自業自得だから無理
ギャンブルする奴は金の大切さわかってない

45 ::2022/05/20(金) 18:19:09.57 ID:Px1TTnw20.net
>>9
そうして練ったもんがただの犯罪なんだからマヌケだろ

46 ::2022/05/20(金) 18:19:52.20 ID:tTx1oGIf0.net
とりあえず職員達は減給させてその分回せ

47 ::2022/05/20(金) 18:20:18.84 ID:nRSe40Rx0.net
つまり田口が1500万円返して、そこに大岡越前守が1500万円足して、町には3000万円返ってくる、みたいな話か?
誰が大岡越前守になるの?

48 ::2022/05/20(金) 18:20:33.62 ID:fFNQqmuS0.net
>>45
マヌケ相手にワイドショーも事件を取り上げないだろ
結構効いてるんじゃねえの?
知らんけど

49 ::2022/05/20(金) 18:20:45.10 ID:6BKW0cvC0.net
キチガイに食われた町災難やね

50 ::2022/05/20(金) 18:21:04.74 ID:FOJ/UPBA0.net
速攻口座止めなかった無能弁護士なんかに金払うなよ

51 ::2022/05/20(金) 18:21:10.69 ID:dB9A5C440.net
>>1
5116万円+所得税約2500万円=7,616万

52 ::2022/05/20(金) 18:21:16.50 ID:s9XB1NrZ0.net
>>42
一義的の意味わかってる?

53 ::2022/05/20(金) 18:21:56.90 ID:HWYBHzTB0.net
田口の弁護士の費用はどこから出てるか金の流れを洗え

54 ::2022/05/20(金) 18:22:57.73 ID:YOG5gFRC0.net
こんな勝ち確訴訟でぼり過ぎやろ

55 ::2022/05/20(金) 18:23:23.36 ID:qCSiN9Tp0.net
弁護士費用500万ってボリすぎじゃね

56 ::2022/05/20(金) 18:23:27.41 ID:VuAcMRH00.net
>>24
その辺が落とし所だよな

57 ::2022/05/20(金) 18:24:14.54 ID:Yp62Uv9c0.net
逮捕される前から弁護士ついてたけど着手金はどうしたのぉーん?
全額使ったんだよね??

58 ::2022/05/20(金) 18:24:45.60 ID:rdjOhDcQ0.net
>>41
裁判所で和解するなら5年程度の分割までしか認めない
特例でーって町長が町から1億円借りて金利0.1%100年返済でも良いなら可能

59 ::2022/05/20(金) 18:25:23.98 ID:3KO6R3fm0.net
この町って1回でも謝罪したか
始めに謝罪して1割は迷惑料として渡すと持ちかければここまでこじれなかったと思う

60 ::2022/05/20(金) 18:25:28.37 ID:X5DThd7M0.net
>>43
詐欺の可能性もあるから確認してから返還する→分かる
詐欺の可能性もあるから使い込む→???

61 ::2022/05/20(金) 18:25:32.10 ID:KTEreiiq0.net
弁護士に払った500万は
役所の責任

62 ::2022/05/20(金) 18:25:42.49 ID:CMLk/+fx0.net
公務員なら法に則って動かないとな
ミスを認めたくないために相手を過剰に攻撃してるように見えちゃうんだよな

63 ::2022/05/20(金) 18:26:17.30 ID:+02MZiUC0.net
>>40
典型的ってどうやるの?
ネットカジノやってるけど出回ってる出納記録が本物ならマネロン防止してるカジノが多い昨今、方法が思い浮かばないんだよね

64 ::2022/05/20(金) 18:26:49.67 ID:RVTDSv4T0.net
案外返せそうね
MUSYOで頑張れ

65 ::2022/05/20(金) 18:27:17.66 ID:l4XFiubi0.net
クラウドファンディングでいいんじゃね

66 ::2022/05/20(金) 18:27:25.80 ID:rWXLX4Im0.net
損害額を増やしてる無能&無能&無能

67 ::2022/05/20(金) 18:27:57.48 ID:fFNQqmuS0.net
いっぺん役場にごめんなさいしてもらわないと話しになんねえぞこれ
先ず最初に釣り堀にエサを投下したのはコイツらだ
誰もその責任を取れないなら国民を代表して金を扱わなくていい

68 ::2022/05/20(金) 18:28:42.06 ID:rdjOhDcQ0.net
>>61
今返せば弁護士費用は請求されない
年内なら税金も掛からない
簡単な話だな
課税されてもちゃんと申告して払えば無申告税は掛からないし延滞税も掛からない

総レス数 784
160 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200