2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自販機のドリンク補充員ってどうなの? 若い男が汗だくでやってるよな… [271912485]

163 ::2022/06/02(木) 17:29:29.89 ID:SDWVQe5i0.net
>>155
実は表のボタンと中の補充レーンは1対1ではないってこと?
知らなかったわ
同じ商品で一方だけ売り切れとかなるのは何で?

164 ::2022/06/02(木) 17:30:28.59 ID:+Q+Q34Q50.net
売上伸ばすと歩合でも入るの?

165 ::2022/06/02(木) 17:30:35.75 ID:uGE4OeSq0.net
>>163
一対一の場合もあるし違う場合もあるってだけ

166 ::2022/06/02(木) 17:30:37.75 ID:l/nmnCx80.net
>>147
破損缶も証拠で持ち帰りさせられてたわ。紙コップ機はテスト出しで飲めなくはなかったけど

167 ::2022/06/02(木) 17:31:53.18 ID:OkjDssTd0.net
>>161
23時にまだ補充してた事あったわ。担当エリア広すぎる。無理ゲー。

168 ::2022/06/02(木) 17:31:53.34 ID:SDWVQe5i0.net
>>165
そうなんだ
1対1じゃない場合もあるって知らなかったよ
ありがとー

169 ::2022/06/02(木) 17:32:47.54 ID:3JyLIdWb0.net
>>161
帰って翌日の準備だよ
トラックに補充用商品積み込んだり
弟は3日で辞めた

170 ::2022/06/02(木) 17:32:49.64 ID:5di21ahr0.net
補充も自動化しろよ

171 ::2022/06/02(木) 17:34:24.29 ID:cEZ/iOw20.net
>>163
そう、逆に言えば全部のボタンを一つのレーンのものにもできる
一方だけ売り切れてるのは複数レーン使ってて交互設定してないだけ
売切れつくとクレームきたり、データで売切れからの経過時間とか出ちゃうから成績に繋がる
普通は2レーンだった場合、交互に出る設定にする

172 ::2022/06/02(木) 17:38:04.46 ID:IWkNVkLB0.net
コーンスープ5割、お汁粉4割、スイカソーダ1割で並べとけ

173 ::2022/06/02(木) 17:38:14.08 ID:kIwbYQdn0.net
補充だけじゃなく、横に置いてるゴミ箱も掃除したりするんだろ?洗車場の排水口に飲みかけを流しちゃってる補充員がいてめっちゃ臭ってたわ

174 ::2022/06/02(木) 17:38:17.41 ID:chcsLdq40.net
単純作業で大して重労働でもなさそうだが車の運転が面倒くさそう
変な所にも自販機あるし

175 ::2022/06/02(木) 17:40:16.38 ID:SNvyIp570.net
やりがいが大きくても搾取されるだけだから

176 ::2022/06/02(木) 17:40:45.16 ID:m1vcj8dO0.net
>>156
もっと広く考えるとスーパーやコンビニもそうだろ
24缶はいった段ボール箱を従業員が開ける
その手で冷蔵陳列に補充する
段ボール箱の置かれる状況はさまざまだけど
補充終えるまで邪魔だからたいがい一番汚い場所に保管されてる
休憩中のちょっとしたテーブルとか椅子代わりにも使われてる詰まった段ボール箱

だからamazonなどからワンケース買って
自分で開けて手を洗ってから中の缶を取り出すしかないんだよ

177 ::2022/06/02(木) 17:42:37.82 ID:amDtJX1K0.net
>>171
設定するの間違える自信あるわ

178 ::2022/06/02(木) 17:43:14.57 ID:7Q3NSL7r0.net
>>17
うっかり7777出すと上司に怒られるしな

179 ::2022/06/02(木) 17:43:14.76 ID:cEZ/iOw20.net
>>174
ペットボトルが1ケース12kg
それを毎日車庫で何ケースもトラックに積み込むのが重労働だと思わないなら楽勝よ

180 ::2022/06/02(木) 17:43:29.64 ID:pUchQa/n0.net
なんかちょっと独特なトラックで補充してるのをたまにみる
室内だと、買い物カゴで運んでた

181 ::2022/06/02(木) 17:45:14.70 ID:cEZ/iOw20.net
>>177
大丈夫みんなミスする

182 ::2022/06/02(木) 17:46:27.58 ID:+7qkkF650.net
絶対にやってはならいお仕事ワースト10に入りそう

183 ::2022/06/02(木) 17:48:11.03 ID:4rvbnih60.net
これの正社員が自殺したってニュースあったよな

184 ::2022/06/02(木) 17:48:21.21 ID:1HGePaJ90.net
>>14
あれ普通に一部上場企業の正社員だぞ

185 ::2022/06/02(木) 17:49:01.83 ID:aCSIorkO0.net
どう考えてもブラックだよな・・・
でも違法駐車規制が高くなったこともあり
二人で勤務することが多くなったんじゃね?

186 ::2022/06/02(木) 17:49:10.70 ID:NrBSkeBF0.net
ガチャの補充員はきついらしいぞ
ドリンク補充もきつそう

187 ::2022/06/02(木) 17:50:10.00 ID:UbcUH0060.net
>>16
お前の言うスキルってのはどうことを差してるんだ?

188 ::2022/06/02(木) 17:52:10.52 ID:aNxYehIg0.net
ゴミ箱の片付けもあるみたいね(´・ω・`)
うちの会社の自販機に当番表みたいなのが張ってある

189 ::2022/06/02(木) 17:54:22.68 ID:0fb33U4g0.net
>>153
残業代でめっちゃ稼げるじゃん

190 ::2022/06/02(木) 17:55:27.48 ID:zxToImzu0.net
高卒の就職先で学校から進められるやつ

191 ::2022/06/02(木) 17:56:04.51 ID:XThILUjS0.net
>>186
学生の時に夏休みのバイトでやったけどめちゃキツかったわ
やっぱカテキョと塾講師が一番楽w

192 ::2022/06/02(木) 17:56:19.67 ID:ZNcWrTgY0.net
糞ブラック
当たり前だが疲れて作業速度が落ちれば1台にかかる時間が多くなってどんどん帰宅時間が遅くなる
遅くに家に帰って疲れが取れないまま翌日の出勤を迎える
売上が半端ない毎日補充に行かないといけない台もあるので交代で日曜出勤あり

193 ::2022/06/02(木) 17:57:07.01 ID:JqFHWau+0.net
オレの友人がやってたけどホコリで目やられて辞めたな

194 ::2022/06/02(木) 17:57:12.62 ID:wncLAP4T0.net
一流高層ビルで上級国民女子に汚く見られる仕事

195 ::2022/06/02(木) 18:00:09.04 ID:rtmNlUIY0.net
なくてもいい職業

196 ::2022/06/02(木) 18:03:06.08 ID:c8qy2e430.net
1本ずつ手で入れなきゃいけない構造がずっと改善されないよね
1ケースずつカートリッジ式に交換できるようにすれば一瞬で補充できるのに
企業努力が足りないな

197 ::2022/06/02(木) 18:03:28.79 ID:jREFNrdX0.net
>>11
>>184みたいな奴とか

198 ::2022/06/02(木) 18:04:40.51 ID:hBp+cZ/w0.net
>>196
補充員が訪れたタイミングで、ジュースの種類によって
何本売れてるか本数がバラバラだから無理じゃね?

199 ::2022/06/02(木) 18:05:47.08 ID:jR0ICtcn0.net
たまにリモコン?出しっぱなしだったり
鍵閉まってなくてドア半開きの自販機見かけるわ

200 ::2022/06/02(木) 18:08:21.00 ID:gvAUeRSo0.net
>>3
こんな仕事もなにも運送業そのものだが

201 ::2022/06/02(木) 18:09:16.46 ID:gvAUeRSo0.net
>>179
辛いよな…

202 ::2022/06/02(木) 18:09:35.70 ID:XFiG2Jor0.net
夏とか地獄だと聞いたが

203 ::2022/06/02(木) 18:09:45.14 ID:gvAUeRSo0.net
>>196
カートリッジに誰が補充するのか…

204 ::2022/06/02(木) 18:12:59.84 ID:TrOZl7J/0.net
自動販売機は半年に1回くらいしか買わないな

205 ::2022/06/02(木) 18:14:49.10 ID:MfKiDMKc0.net
倉庫で真夏に飲料水の仕分けするより楽だろ

206 ::2022/06/02(木) 18:16:26.81 ID:+DfdXiy00.net
>>205
運転して営業して物販もしてエレベーターないとこは担いで上がるんやで

207 ::2022/06/02(木) 18:16:38.31 ID:WN21oxoH0.net
おしぼり回収業者ってどうなの?

208 ::2022/06/02(木) 18:21:29.45 ID:7MbbosBM0.net
>>3
お前の中ではこんな仕事しかないのかもな

209 ::2022/06/02(木) 18:22:04.41 ID:WP7B35X90.net
自販機補充員ならやった事あるわ。
担当エリアが決められていて巡回して足りないぶんを補充したり入れ替えたりして集金した金の一部をお店に払う簡単な仕事だな。
基本給は初任給でも手取り25万ぐらいで売上が良いとインセンティブが付く。
自分で自販機設置の契約を取ってくると更に給料が上がる。
ただ、体力が必要な仕事だから若い人が多かったな。
設置場所によってはエレベーターが無いところに階段で運ばないとならなかったり、自販機が変なところに設置されていて車からの移動距離が長いとキツイ。
最近は女性もやってるのを見かけるから、とりあえず就職出来ない人はやってみるのもいいかもね。

210 ::2022/06/02(木) 18:22:28.95 ID:MiqWvtZ90.net
今は残業させない風潮になってるから定時までに今日の分全部回って来いや!って配送員のケツを叩く感じになってて
もたもたしてると営業所に戻ってから上司から詰められる

211 ::2022/06/02(木) 18:22:36.85 ID:EB6K0Mx30.net
なぜそんなに苦しい道を選ぶのか

212 ::2022/06/02(木) 18:23:39.43 ID:MfKiDMKc0.net
>>205
ちなみに派遣の仕事
時給1000円ちょっと。倉庫に入っただけで汗が吹き出しTシャツにデカイ汗じみ。ひたすら仕分け。
派遣ぶっ倒れないか不安なのか社員が飲み物配ってたなw

213 ::2022/06/02(木) 18:23:40.49 ID:fgWdazK20.net
>>267
太り過ぎでは?
1桁でも余裕なんだが

214 ::2022/06/02(木) 18:23:56.66 ID:DnCkWiAV0.net
若い人ほど儲からないルートをやらされる。

215 ::2022/06/02(木) 18:26:35.89 ID:rCW5B9eQ0.net
子供の頃、補充してる時の音が妙に好きだったわ
カシャー、カシャーって音が気持ちよかった
わかる人いねーかな

216 ::2022/06/02(木) 18:30:13.92 ID:DnCkWiAV0.net
ただ、詰めればいいわけじゃないんだよな。
例えば一度温めたコーヒーは冷やすと味が変わるから販売できない。
余らせたら廃棄になるから季節の変わり目は計算しないといけない。

217 ::2022/06/02(木) 18:32:21.58 ID:yDElPsHy0.net
珍しいスレが立ったね
ニュー速はホワイトカラーと意識高い系ばかりだから自販機なんて使わないだろうに…
コーヒーは専門店か最低コンビニコーヒーなんだろうからな
俺はブルーカラーの肉体労働者だから缶コーヒー大好き自販機は命綱だぜ
何処に100円販売機があるかも把握してる
この時期から500mlのポカリ缶が100円で売られ始めるからな

218 ::2022/06/02(木) 18:32:44.52 ID:FI1+9fQs0.net
知り合いがコーラに入ってこれやってたけどあまりの孤独さにすぐやめた

219 ::2022/06/02(木) 18:35:50.07 ID:trmstXBw0.net
友達がやってたけどギャル高の中の自販機補充は天国だったらしい。階段でパンチラ見えたり、ジュースちょうだいって言ってスカートめくってパンツ見せてくれる子もいたとか

220 ::2022/06/02(木) 18:37:36.54 ID:OOPeT8Pb0.net
自分で自販機の中身のラインナップ考えさせてくれるなら面白いかもな。

221 ::2022/06/02(木) 18:37:56.08 ID:NO8Muiwj0.net
助手やってた時は付くルートに寄ってキツさが全然違ってた
街中のビルとか中心だと大変だったけど、郊外の工場とか学校周りだと楽だった

222 ::2022/06/02(木) 18:38:10.06 ID:UFUT3IT80.net
おとん、俺やっと正社員なれたで

223 ::2022/06/02(木) 18:43:30.65 ID:6ourCZxp0.net
ガコン シュララララ

224 ::2022/06/02(木) 18:44:14.63 ID:WFYFJMHT0.net
自殺した人いたよね

225 ::2022/06/02(木) 18:45:14.92 ID:7CLaND+v0.net
>>16
結構給料良いんじゃねえの?

226 ::2022/06/02(木) 18:47:50.88 ID:WP7B35X90.net
>>212
デブがダイエットに良さそうだな。

227 ::2022/06/02(木) 18:48:23.10 ID:WP7B35X90.net
>>214
儲からないルートは、ほとんどドライブだから楽だよ。

228 ::2022/06/02(木) 18:50:20.36 ID:NapzqwAB0.net
正社員土日休みで年収600貰ってるけど何の成長もないし将来不安。中卒だし潰しきかんからもう10年やってしまってる
オフィス周ってると普通のスーツのデスクワークしてるサラリーマンに憧れる

229 ::2022/06/02(木) 18:50:57.73 ID:CoTqD7qY0.net
バブルの時はこのバイトやって月収50万行ったな

230 ::2022/06/02(木) 18:52:52.86 ID:WP7B35X90.net
>>228
それなら割りと良い方じゃないかね。
転職するほど悪い条件とは思えんが。

231 ::2022/06/02(木) 18:53:50.41 ID:jE00eb+40.net
去年汗臭すぎてクレーム入れたくなるレベルの悪臭まき散らしながらスーパーの売り場でジュースの箱積んでたお兄ちゃんいたわ

232 ::2022/06/02(木) 18:54:56.01 ID:NapzqwAB0.net
バカ売れルートのが楽だよね
クソルートは賞味期限、劣化に追われる

233 ::2022/06/02(木) 18:55:15.79 ID:oHaIZgDQ0.net
>>231
カワイソス

234 ::2022/06/02(木) 18:55:30.36 ID:7Q3NSL7r0.net
>>228
デスクのリーマンより年収高いかもよ

235 ::2022/06/02(木) 18:56:44.38 ID:wTEr1WKp0.net
>>3
お前は誰かの役にたってるのか?

236 ::2022/06/02(木) 18:57:46.87 ID:NapzqwAB0.net
>>14
高校に火を付けて退学になってスロットで食いつないでて車の免許とったから何か運転してみたいな~と応募して10年w
確かに我ながらポンのコツな人生だわw

237 ::2022/06/02(木) 18:58:00.35 ID:wTEr1WKp0.net
>>17
時給いくらなんやw

238 ::2022/06/02(木) 18:58:31.72 ID:PBKUgw/U0.net
はっきりと上限年齢書いてるから相当きついんだろうな

239 ::2022/06/02(木) 18:59:00.27 ID:NapzqwAB0.net
>>234
いや生き方に憧れるんよ
この仕事自販機に追い回されてるんだよ
慣れてるけど冷静になると穴に缶投げ込む人生に落ち込んでくる
年も重ねるほど劣等感も強くなるね

240 ::2022/06/02(木) 19:00:13.74 ID:WP7B35X90.net
>>238
精神的には楽、体力的にはキツイが若いうちなら出来るだろ。
プロパンガスのボンベ交換に比べれば楽勝。

241 ::2022/06/02(木) 19:00:42.66 ID:j4uxRYBg0.net
>>236
放火魔草

242 ::2022/06/02(木) 19:01:53.41 ID:Lsj+BGd60.net
邪魔だからアレめちゃヘイト稼げるよな

243 ::2022/06/02(木) 19:04:31.40 ID:9civr0oH0.net
クソつまらんしごとだ
担当の自販の歩合あるから当たりのエリアなら美味しい

244 ::2022/06/02(木) 19:07:18.63 ID:NapzqwAB0.net
自販機なんて無数にあるから自分が誰の役にもたって無いことを痛感するよね。書いててしてきた。。

245 ::2022/06/02(木) 19:08:33.81 ID:i0UquOFT0.net
でかい車を止めるのが大変そう

246 ::2022/06/02(木) 19:11:35.01 ID:m1vcj8dO0.net
>>239
リーマンも会社辞めたら潰し効かんよ
電通だかどっかの大企業の優秀有能リーマンが自信過剰になって
独立起業したらとたんにいままでの取引先や周囲から人や金が消えて
1年以上赤字続いて死の淵が見えたとか言ってた
その人本も書いてたんで興味あったらamazonで検索して読め
リーマンも潰し効かんというのがよくわかる

247 ::2022/06/02(木) 19:11:40.94 ID:9vl1+gVH0.net
あれ、補充員が買い取ってるんだろ?自販機の使用料とかも払いながら

248 ::2022/06/02(木) 19:11:43.02 ID:NapzqwAB0.net
>>156
寿司屋の親父は小便してる間埋めるのにチン毛の毛づくろいとかしてるんだぜ

249 ::2022/06/02(木) 19:12:19.77 ID:UbcUH0060.net
>>239
お前みたいなのは元来自分を一段下げた位置で物事を見るからどんな環境にいても同じこと言ってると思う
そして多分、その環境が案外心地よく感じてるはず
社会には結構多いんだよ。自らの価値を貶め、誰も選ばないだろう不幸になる選択を分かって選ぶ奴

250 ::2022/06/02(木) 19:18:28.91 ID:NapzqwAB0.net
>>249
お前の言葉ロンギヌスの槍くらい刺さったわ。
確かにそうだわ己で己をゴミと判断していた。医者や弁護士どころか1次2次面接をくぐり抜けるような企業勤めなんて視野に入れた事すらなかったわ。考え直そう。元々俺は体育倉庫を火の海にするメラメラの実の能力者なんだから600万なんて中途半端なエサに縛られるなんて馬鹿馬鹿しい。
明日上司に武装覇気パンチからの頭髪ファイヤーで自分の力で生き抜くステージに飛び出すわ

251 ::2022/06/02(木) 19:20:46.62 ID:GJoFTe/F0.net
>>1
バカな奴は肉体労働の
野良仕事しかないんです!
身体壊したらおしまい!

252 ::2022/06/02(木) 19:21:53.56 ID:gKj0aXF10.net
>>249
ザ・ノンフィクションみたいな社会に翻弄される個人の話とか、仕事の流儀みたいな
その職業とあまり関係ないところでの人間模様を見せるとか、日本人はそういう哀愁劇場的なものが好きなんだよ

253 ::2022/06/02(木) 19:25:11.22 ID:8YKTTuZt0.net
ジュース好きにはたまらない職業

254 ::2022/06/02(木) 19:25:44.49 ID:a4hNbtvS0.net
いつも自殺してるイメージ

255 ::2022/06/02(木) 19:27:03.81 ID:5kAAi3R60.net
インセンティブなんてつくんだ いい仕事だなあああw

256 ::2022/06/02(木) 19:27:06.53 ID:CnPrc/Z50.net
知人の息子がそれやってた、詳しくは聞く気ないが給料はけっこういいと言ってた

257 ::2022/06/02(木) 19:28:56.08 ID:5kAAi3R60.net
ということは、商品ラインアップと変更は補充員がやってるってことだよな
すべて本部の指示で動いてるかと思ってた

258 ::2022/06/02(木) 19:31:32.50 ID:mQpFE4DY0.net
>>255
残業代なし

259 ::2022/06/02(木) 19:32:33.99 ID:uhCnAglO0.net
半年八洋でバイトしてたけど底辺職だな
流れ流れて補充員みたいな奴ばっかりだったよ
俺を含めて全員

260 ::2022/06/02(木) 19:34:28.45 ID:JYbksMlv0.net
都心の駅周辺て路駐だらけでこういう仕事はホント大変だと思う

261 ::2022/06/02(木) 19:38:01.22 ID:UbcUH0060.net
>>250
まず自分をそもそも卑下する必要すら無いってことだ
どんな仕事当てはまることで、社会的立場や序列で動いてるわけじゃなく、あくまで役割で動いているということ
職業に職業に貴賎なしという言葉はそういうことよ。尊敬されるも無い。軽蔑されるも無い
だからお前はいちいち自分を卑下する必要が無いということ

262 ::2022/06/02(木) 19:40:33.82 ID:HVqP2QkS0.net
満タンにした自販機と置き換えるシステムにすれば楽なのにな

263 ::2022/06/02(木) 19:41:22.15 ID:fwgKIOxE0.net
だいぶ昔に派遣バイトで週5レギュラーでやってたよ
担当ドライバーと合うなら最高の環境だったけどな
単純作業だけど工場とかの作業と比べたら時間の流れが早く感じたから俺は楽しんでやってた

264 ::2022/06/02(木) 19:41:57.70 ID:Bm7nsVum0.net
会社のエレベーター無し建屋の5階に運んでるお兄さん可哀想過ぎる

265 ::2022/06/02(木) 19:44:55.56 ID:OCo2nN8a0.net
手際よい兄ちゃんたちみてると応援したくなるが

>>3はなんの仕事をしていてそんな目線になれるの?

266 ::2022/06/02(木) 19:45:07.00 ID:zkYRUPG00.net
飲みながら出来る

267 ::2022/06/02(木) 19:45:11.65 ID:j4uxRYBg0.net
>>264
なら手伝ってやりなよ

268 ::2022/06/02(木) 19:45:40.50 ID:lfDtrZ4Q0.net
>>176
コンビニとかだとショーケースの裏が冷蔵倉庫になってて、そこに在庫が置かれてることがあるね そうしないと冷えた在庫がすぐに切れてしまって間に合わなくなる

269 ::2022/06/02(木) 19:47:51.43 ID:qPQAhIRp0.net
そばに止める場所がなくてすっげ〜邪魔な所にトラック止めて補充してたりするけどドライバーも止めるの嫌だなって思ってるんだろうな?

270 ::2022/06/02(木) 19:48:57.74 ID:rJwUEOwS0.net
>>262
自販機がかってに補充しに帰ってくるってのもよさそう

271 ::2022/06/02(木) 19:49:08.59 ID:DnCkWiAV0.net
>>227
売上は給与に関係ないの?

272 ::2022/06/02(木) 19:51:02.68 ID:DnCkWiAV0.net
メーカーによっては通勤時にスーツ着用してるんだよな。

273 ::2022/06/02(木) 19:57:29.35 ID:yDElPsHy0.net
>>240
俺はプロパンガスのボンベ交換の仕事をしてるけど、こっちの方が大変そうだと思うよ
営業も兼ねてるところが特にね

274 ::2022/06/02(木) 19:57:56.05 ID:rVW4E24F0.net
>>269
横付けが最高だから

275 ::2022/06/02(木) 20:00:29.34 ID:YzD4kPYb0.net
休憩中によく死んでるらしい

276 ::2022/06/02(木) 20:02:52.22 ID:aelyazQl0.net
>>250
何かのコピペかなんすか?

277 ::2022/06/02(木) 20:04:22.24 ID:chcsLdq40.net
>>179
監視されてる訳じゃないし、ライン作業とかに比べりゃ楽なもんだろよ
車の移動時間とかあるし
ずっと連続で肉体労働やるのはもっとしんどいわ
そもそもたった12kgが重いってもやしかお前w

278 ::2022/06/02(木) 20:04:41.69 ID:Egg3uNMK0.net
空き缶の袋を回収車に投げ入れる時にミスって頭に落ちてきたりしないの?

279 ::2022/06/02(木) 20:05:39.61 ID:oTmRyeCO0.net
>>2
詳しく

280 ::2022/06/02(木) 20:06:53.94 ID:DnCkWiAV0.net
>>277
最近はトラック運転手もドラレコで車内監視されてるからなぁ。

281 ::2022/06/02(木) 20:09:18.05 ID:NapzqwAB0.net
>>261
じゃあ何で給料とか待遇とか世間体とかに差があるんや!上下は明確にあるやろ!

282 ::2022/06/02(木) 20:09:23.49 ID:chcsLdq40.net
>>280
作業中まで回ってるのかよ
エンジン切るという知恵は無いのか?

283 ::2022/06/02(木) 20:11:18.03 ID:NapzqwAB0.net
>>278
一度力みすぎてトラック飛び越えてジィさんに直撃したことある
幸いペットボトルばかりのだから吠えられるだけで済んだけどカンカンだったら大事になってたわ

284 ::2022/06/02(木) 20:13:58.42 ID:FIhkg9gQ0.net
昔コカコーラでこれやってた友人がいた
まともな待遇だったらしいが当然自販機だけを相手にするわけじゃないから、
営業力とコミュ力が無いとキツいと言ってた

285 ::2022/06/02(木) 20:15:45.25 ID:DnCkWiAV0.net
>>282
これから暑いのにエンジン切れる?

286 ::2022/06/02(木) 20:16:33.89 ID:yyFqJwsT0.net
>>247
そんなわけないw
補充するだけなら基本給だけってだけ。
インセンティブが欲しければ新規で設置場所を契約して来るのがいい。

287 ::2022/06/02(木) 20:17:28.59 ID:yyFqJwsT0.net
>>251
肉体労働してる人の方が健康で長生き出来る。
60歳ぐらいで限界が来るのは事務職の方が多いけどね。

288 ::2022/06/02(木) 20:20:12.69 ID:yyFqJwsT0.net
>>271
昇給には関係あるけど給与が変わるわけではないよ。
担当地区を回って補充するだけだから。
自販機の売上って入れてる商品で決まるから飲食業みたいに工夫出来る余地なんて無いからね。

289 ::2022/06/02(木) 20:21:04.16 ID:dbLJzG7u0.net
シグ片山

290 ::2022/06/02(木) 20:21:33.97 ID:DWZrRB/Q0.net
>>2
その流布の仕方は馬鹿にされるだけや
おもろい話に忍び込ませるんや
関西人のくせして笑いを指南させる気ぃかわれ

291 ::2022/06/02(木) 20:21:47.67 ID:HgKGem/30.net
ドングリ食べて頑張ってる

292 ::2022/06/02(木) 20:22:36.33 ID:UbcUH0060.net
>>281
それと自分自身を貶める行為は全く関係が無い

293 ::2022/06/02(木) 20:22:39.75 ID:chcsLdq40.net
>>285
またバカみたいな返ししやがってw
ドラレコなんかいちいちチェックしてる暇な会社あるか
ドラレコはそんな目的じゃねえだろ
死角なんていくらでもあるのに意味あるかアホ

294 ::2022/06/02(木) 20:22:54.16 ID:DWZrRB/Q0.net
100%30代やから特定地域の方々には良い目の保養

295 ::2022/06/02(木) 20:23:02.75 ID:yyFqJwsT0.net
>>273
営業って言ってもセールスマンみたいにノルマがあるわけじゃなくて、配達している店の人と話をして新しく店が出来るかどうか情報を仕入れておいて
新店オープンの時にそこへ入り込めるようにするぐらいかな。
飛び込みで設置させて下さいと言っても、売上の良いところはすでに他の自販機業者が大抵設置済みだから、そこへ入り込むのは難しい。

296 ::2022/06/02(木) 20:24:46.38 ID:yyFqJwsT0.net
>>277
巡回中の半分が移動時間だからな。
補充量が少ない時は早く配達が終わるからスーパーの駐車場でスマホゲームしてたりするわ。

297 ::2022/06/02(木) 20:25:31.30 ID:yyFqJwsT0.net
>>278
たまにある。
落ちて来るだけならいいが袋が破れて、そこら中に散らばった時に泣きたくなる。

298 ::2022/06/02(木) 20:27:07.01 ID:yyFqJwsT0.net
>>280
普通はタコグラフで一日の移動パターンを提出するだけだけど。
ドラレコで車内監視って、チェックする人が大変過ぎるわw

299 ::2022/06/02(木) 20:27:33.66 ID:NapzqwAB0.net
>>294
新宿のゲイバーの事務所の中の自販機のホット切り替えしようと思って今日ホットに切り替えていいですか?
って確認したら口角上げてそれは有料なの?それとも、、、サービス♡?って聞かれたことある。間がすんげぇキモかった

300 ::2022/06/02(木) 20:27:54.50 ID:DnCkWiAV0.net
>>288
会社によって違うのかな。以前、運送業で某メーカー倉庫から自販機業者へ商品納入してた時に
そこの倉庫番のオヤジは売上が関係するような話してたけどね。
すぐに目標達成するようなルートは古参が押さえてて
新人は売上少ない、遠い場所ばかり行かされるから
すぐに辞めてなかなか定着しないとか。

301 ::2022/06/02(木) 20:29:04.40 ID:3sMB5flU0.net
昔あったエロ本の自動販売機にも補充員とかあったのかな

302 ::2022/06/02(木) 20:29:11.75 ID:a2iySFUb0.net
自販機多すぎだろ
下手すりゃ倍の値段で売ってるのに
維持出来るぐらい売上あるって
どこが貧しい国なんだよw

303 ::2022/06/02(木) 20:29:15.03 ID:chcsLdq40.net
>>298
パチンコ遠隔陰謀説唱えるアホと一緒
その監視作業誰がするんじゃアホって話w

304 ::2022/06/02(木) 20:29:18.61 ID:DnCkWiAV0.net
>>298
抜き打ちチェック

305 ::2022/06/02(木) 20:31:24.03 ID:bS4GT43C0.net
氷河期で会社説明会の時に大卒の男子しかとらないから並ばないで言ってた
それでも資料だけくださいって大勢女子が群がってた

306 ::2022/06/02(木) 20:31:47.80 ID:DnCkWiAV0.net
>>303
わからん奴はわからんさ。

307 ::2022/06/02(木) 20:32:10.93 ID:zX3VDmao0.net
>>1
女にやらせたほうがいいか?

308 ::2022/06/02(木) 20:35:04.19 ID:HgKGem/30.net
>>307
重いし、きついし、女性はムリ

309 ::2022/06/02(木) 20:36:02.59 ID:chcsLdq40.net
>>306
お前自分の事言ってるのかw

310 ::2022/06/02(木) 20:38:53.87 ID:MFLKu7Ow0.net
正直、正社員になってると仮定して
家電配送業(夏はほぼエアコン地獄)とどっちが良かったりするのさぜ?

311 ::2022/06/02(木) 20:44:57.46 ID:yyFqJwsT0.net
>>300
自販機契約には2種類あって売上から缶ジュース代を引いた利益を設置店舗と折半する方式で商業施設やレジャーセンターはこのタイプ。
補充員が直接補充して集金もやる。
もうひとつは自販機を設置する店に缶ジュースを買い取ってもらって、そのうち2割が無料で全部売り切ると利益が出る方式。
この場合、缶ジュースは宅配便で配達されて店の人が自分で補充する。
これは工場に設置されてる自販機とか酒屋さんの前にある自販機がそうだね。
倉庫番の親父が言ってるのは後者の方式だろうね。

312 ::2022/06/02(木) 20:45:40.65 ID:yyFqJwsT0.net
>>308
最近は女性の配達員もいるよ。

313 ::2022/06/02(木) 20:45:41.77 ID:UcQpLfWf0.net
この仕事やれる体力あるんなら、鳶とかに転職したらいいじゃん
缶の補充だとスキルも給料も上がら
鳶だと数年やると月収80とかになるんだってな

314 ::2022/06/02(木) 20:46:28.18 ID:M8uS4eRn0.net
生コン車が稼げるよ
日当平均2万くらいだぞ

315 ::2022/06/02(木) 20:47:47.50 ID:HgKGem/30.net
>>312
長くやってる人おるん?腰とか絶対やばいと思うんだけどw

316 ::2022/06/02(木) 20:51:51.90 ID:uPjWBD8r0.net
>>287
建設業の爺だけど同感
同世代ホワイトカラーの友人知人らのほうが体にガタきてるよ

317 ::2022/06/02(木) 20:52:49.24 ID:PgboiwJy0.net
バイトで助手やってたけど、5箱以上じゃないとネコ使わせてくれなかったから毎日握力と前腕が限界だった
逆にネコで階段登って腰を痛めた

318 ::2022/06/02(木) 20:53:17.44 ID:uPjWBD8r0.net
>>313
ないないw

319 ::2022/06/02(木) 20:55:40.16 ID:yyFqJwsT0.net
>>315
女性は、すぐに辞めるな。

320 ::2022/06/02(木) 20:55:41.44 ID:R1YWwooQ0.net
一人でトラック運転しながらジュース詰めるだけだし気楽だと思うけど間違い?

321 ::2022/06/02(木) 20:56:18.83 ID:HgKGem/30.net
>>319
ですよねー

322 ::2022/06/02(木) 20:58:16.93 ID:zX3VDmao0.net
>>308
それ女性差別だぞ

323 ::2022/06/02(木) 20:58:21.22 ID:yyFqJwsT0.net
>>316
もう、60歳だけど同窓会に出るとホワイトカラーの同級生が、めっちゃ年寄りで驚いたわ。
自分は見た目40代で逆に驚かれたけど。
特に肌の老化が早い感じ。
自分は毎日汗をだらだらかいて働いてるから新陳代謝が良いのかもな。

324 ::2022/06/02(木) 21:01:24.72 ID:/Xv8IgiN0.net
>>16
他の飲料メーカーも行くけど何でコカの奴らって偉そうなの?態度悪い奴多いよな

325 ::2022/06/02(木) 21:02:11.14 ID:HgKGem/30.net
>>322
適材適所でしょ、土方もそうだけど真っ黒で汚くなる女性とか正直見たくないしw

326 ::2022/06/02(木) 21:02:31.70 ID:oGkJNX+I0.net
あたたかーい を入れるのが遅いし、つめたーいに変わるのがはやい

327 ::2022/06/02(木) 21:03:26.46 ID:6dphBEpj0.net
汗付きの缶で飲むのはやめる。ギリギリペットボトル

328 ::2022/06/02(木) 21:10:50.59 ID:8zkDakhO0.net
ドカドカドカ!←きったねえ軍手で鷲掴みにして投入
ガシャーン!ゴロゴロゴロ←落として転がる缶
ルチャッポイッドカドカ!←拾ってそのまま投入

これ見て自販機使えなくなった

329 ::2022/06/02(木) 21:10:52.80 ID:fwgKIOxE0.net
>>313
鳶は手元やった事ある人ならわかるけど肉体労働のキツさとしてはTOPレベル
特に夏場ね。数日位は素人でも根性でいけるけど缶の補充とはまた別の次元

330 ::2022/06/02(木) 21:11:37.91 ID:b8MhnuUs0.net
実務経験なしの電験三種あるけど、こういう自販機補充員はやらない方がいい?

331 ::2022/06/02(木) 21:11:42.50 ID:br0EMjW20.net
北海道とかトーホグなら暑くないだろ
冬は寒いかもしれないけど

332 ::2022/06/02(木) 21:11:58.22 ID:zbIpaAI20.net
友達が都内でやってるわ
土日休みでボーナス有、手取りで37万ぐらいって言ってた
夏はマジでキツいけど、休みはちゃんとあるし残業もほぼ無いから耐えれるって言ってた
因みに30代半ば

333 ::2022/06/02(木) 21:12:39.97 ID:yyFqJwsT0.net
>>328
中身は綺麗なんだから缶の呑み口を消毒すればいいんじゃね?

334 ::2022/06/02(木) 21:14:42.16 ID:MiqWvtZ90.net
>>320
時間に追われるからな
好きなだけ残業しても良いならマイペースで出来るけど今はもう無理だわ

335 ::2022/06/02(木) 21:16:41.76 ID:msNC65ZQ0.net
>>328
何も買うなよww

336 :宇宙定数(東京都) [IT]:2022/06/02(木) 21:37:25 ID:TBqjFjHq0.net
汗に塗れた缶に口を付けるのか

337 :レア(茸) [JP]:2022/06/02(木) 21:43:19 ID:k2J/xaRg0.net
ハッピードリンクショップとか移動距離エグそう
数百キロぐらい走りそう

338 ::2022/06/02(木) 22:04:40.11 ID:fk87NbjD0.net
うちから離れたとこスラムなんで自販機の周りにゴミ溜まってるわ
そのままにしとけないんで補充員が汗だくで掃除して
ゴミ持って帰ってるのかわいそう

339 :バン・アレン帯(東京都) [NL]:2022/06/02(木) 22:41:47 ID:hOe5hspf0.net
昔と違い何箱ももっていかずに
端末で受信したデータをもとに補充必要な本数だけもっていくからな

340 :赤色矮星(SB-Android) [ニダ]:2022/06/02(木) 22:43:54 ID:ZQ0QGsGC0.net
いま年収いくらぐらいなんかね?友人が昔やってて400弱言ってたかな

341 :百武彗星(SB-Android) [US]:2022/06/02(木) 22:44:25 ID:H4411oyX0.net
日雇い派遣助手の仕事
(積み込んだの自分じゃないから)何がどこに入ってるか知らないままピックリスト見ながら必要数台車でピッキング(遅いと怒られる)
ドライバーと一緒に自販機まで商品搬送(遅いと怒られる)
ドライバーが補充してる間にゴミ箱から回収してダッシュし車の上にシュート
休憩食事は何時に何分取れるかわからないし大体車の中(確認しようとすると移動中で休憩取れてんだろとキレられる)
これを定時か終わるまで繰り返す

342 :ニュートラル・シート磁気圏尾部(SB-iPhone) [GE]:2022/06/02(木) 22:48:30 ID:7v9DqfM90.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
缶ジュース
1本
350mL
350g

10本で
3.5Kgだよ🤗

343 :ニュートラル・シート磁気圏尾部(SB-iPhone) [GE]:2022/06/02(木) 22:48:48 ID:7v9DqfM90.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
重いもん😭

344 :ニュートラル・シート磁気圏尾部(SB-iPhone) [GE]:2022/06/02(木) 22:50:58 ID:7v9DqfM90.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
キツいよなー
会社で見てたけど

空き缶
ペットボトル
の回収もしてたよ

会社
全部のフロア😭

345 :アルビレオ(東京都) [ニダ]:2022/06/02(木) 22:55:40 ID:jRVICVvC0.net
ドングリと読み間違えた🐿

346 :アルデバラン(神奈川県) [US]:2022/06/02(木) 22:58:12 ID:ZzgF7c9e0.net
>>48
うちの最寄り自販機にドクペが入った
気づくと二つ先の自販機にもドクペ
少し先の店舗もドクペが新規お取り扱い
じわじわとドクペに浸食されてる

347 :セドナ(インドネシア共和国) [ニダ]:2022/06/02(木) 23:01:30 ID:6HOos2ib0.net
昔はヨーヨーが達者な白人女と一緒に回ってたよな
子供集めてヨーヨーショーやりながら

348 :褐色矮星(兵庫県) [SE]:2022/06/02(木) 23:01:44 ID:xnnbN9+A0.net
友人がやってるわ
その前の仕事のときはブクブク肥えてたのにこれになったらすぐ痩せた

349 :トラペジウム(東京都) [US]:2022/06/02(木) 23:08:49 ID:iITpFT0F0.net
一時期たくさん自殺したり過労死したりしてたよね
民主党政権の末期あたりの頃

350 :冥王星(三重県) [GB]:2022/06/02(木) 23:16:54 ID:jXXIdJVV0.net
バイト時代にスーパーで自販機の管理や補充もやってた。
たかがバイト如きにカネが絡んだ鍵を渡すのかと。

「1本くらい勝手に出してもいいからね」と、優しく言われた。
もちろん、そんな事はしなかったけどな。

351 :ダークエネルギー(ジパング) [US]:2022/06/02(木) 23:24:17 ID:+KZ3tmfB0.net
>>340
400行けば御の字
最高でも450以上は無い

352 :かみのけ座銀河団(埼玉県) [US]:2022/06/02(木) 23:27:46 ID:5Bg6B9+K0.net
なんかすぐに担当変わるイメージ

353 :環状星雲(千葉県) [US]:2022/06/02(木) 23:32:27 ID:r7RzjT2Z0.net
>>352
お察し
新人は300マン行かないんだし

354 :はくちょう座X-1(ジパング) [ニダ]:2022/06/03(金) 00:04:32 ID:ABX5gyw60.net
将来性は無いな
自販機で珈琲やジュース買う人は少なくなったし
工事現場などは相変わらずだが

355 :ベラトリックス(東京都) [US]:2022/06/03(金) 00:10:32 ID:+XzF98Zx0.net
駅の自販機補充バイトは1週間だけやったな
他の人は全員男でヤンキーだった
同時期に面接した所が遅れて採用連絡来て迷うことなくそっちを選んで補充は辞めた
そっちは女の子も多くて楽しかったわ

356 :アルタイル(福岡県) [US]:2022/06/03(金) 00:11:10 ID:0sudSJtE0.net
ガシャガシャうっさいやつ

357 :セドナ(ジパング) [US]:2022/06/03(金) 00:21:01 ID:y3Cn1zq50.net
なんか色々キツそうだな俺はスーパーの飲料補充係だが
空調効いてて台車で運ぶしマシな方か たまに無い商品聞かれるけど

358 :金星(東京都) [CN]:2022/06/03(金) 00:22:09 ID:+18/KRgq0.net
社内の自販機の商品陳列するところに
補充担当者の自己紹介のプレートが置かれてたことがあった
手書きで「よろしくお願いします」とか書かれてた
なんか勘違いしてるよね

359 :デネブ・カイトス(兵庫県) [ニダ]:2022/06/03(金) 00:24:31 ID:tDGwY0Yb0.net
コカコーラの下請けで補充のバイトしてた事あるけど、缶を凹ませると弁償させられる。ジュースは取り上げられる。
あと暴力振るってくるやつ居た。

360 :ウォルフ・ライエ星(SB-iPhone) [CN]:2022/06/03(金) 00:37:08 ID:/l4iczB/0.net
頑張り次第で高収入って
こんな仕事のどこに頑張る余地があるんだろう

361 ::2022/06/03(金) 01:20:03.07 ID:7CwcwD5x0.net
汁だくに見えた

362 ::2022/06/03(金) 01:25:55.28 ID:w5yJ5XoG0.net
後ろから抱きしめたい

363 :キャッツアイ星雲(東京都) [US]:2022/06/03(金) 03:36:51 ID:UPiL79YT0.net
コンビニより安いとこは利用してるありがたいね
今時ワンコインで買えるなんて

364 :フォーマルハウト(東京都) [US]:2022/06/03(金) 03:39:10 ID:/D25orIh0.net
人手不足らしいからいいと思う

365 :高輝度青色変光星(東京都) [ニダ]:2022/06/03(金) 03:49:01 ID:mTyZfacu0.net
補充だけならまだしも、空き缶ビンペットボトル回収までしなきゃならないのが屈辱的だろ
ゴミ袋に穴開いてたら腐敗した飲み残しの臭い汁が垂れてきたりするし

366 ::2022/06/03(金) 03:54:05.85 ID:j6Xc3hwL0.net
コークオンの無料チケットは全部チルアウトの250にする優しい僕
おいてる場所が近所に一箇所しかないのがたまにキズ

367 ::2022/06/03(金) 04:16:26.09 ID:JR1faJf50.net
いやになってぜんぶあったか~いに切り替え

368 ::2022/06/03(金) 04:36:23.71 ID:DqsbNmuw0.net
>>28
オーストラリアのホテルにあったコカコーラの自動販売機は
コーラ、ファンタ、スプライトのみで2ドルコインしか受け付けないクソ仕様だった

369 ::2022/06/03(金) 04:41:22.44 ID:DqsbNmuw0.net
>>45
コーンスープ押したらおしるこ出てきたからおしるこ押したらおしるこ出てきたよ

370 ::2022/06/03(金) 04:41:42.80 ID:j6Xc3hwL0.net
海外は自販機荒らしがデフォだからな
屋外にあんまないし、あってもラインナップが安物だけ

371 ::2022/06/03(金) 04:44:55.17 ID:jMANKFLw0.net
ルートによって当たり外れあるんだろうな
古い施設の中とか意味分からん階段あったりして大変そう

372 ::2022/06/03(金) 05:15:06.77 ID:usWi7hR/0.net
腹筋割れてそう

373 ::2022/06/03(金) 05:51:05.29 ID:XGSaXV620.net
>>70
現金扱う仕事だからグエンとか論外

374 :プロキオン(東京都) [US]:2022/06/03(金) 05:55:08 ID:XGSaXV620.net
>>163
交互販売設定のかけ忘れだな
逆にかけっぱなしにしたまま違う商品に変更すると「違う商品が出て来た」のクレームになる

375 :プロキオン(東京都) [US]:2022/06/03(金) 06:00:08 ID:XGSaXV620.net
>>271
飲料メーカーの販社だとあまり関係ないな
ベンダー専業や中小だと歩合制が多いみたいだが

売上なんかより売れ切れ時間による減点の方がキツいので、実は余り買ってくれない方が嬉しかったりする
あまりに売れなくて賞味期限切れが出るようなロケ先は論外だが

376 :イオ(埼玉県) [US]:2022/06/03(金) 06:10:44 ID:9AlkWtxB0.net
戸建ての住宅を取り壊した後にコインパーキングにする所が増え、それに伴い自販機
を設置するところが増えているからな。

377 :太陽(栃木県) [CN]:2022/06/03(金) 06:11:42 ID:XjHyV0aB0.net
昔ダイドーでルートやってたけど腰やられるぞ

378 :ベスタ(埼玉県) [ニダ]:2022/06/03(金) 06:20:14 ID:4KtD0PIH0.net
>>144
こんなところの自販機虫だらけで絶対嫌だ

379 :グリーゼ581c(埼玉県) [US]:2022/06/03(金) 06:31:31 ID:Mjsk72r20.net
歩合に減点方式入れてたらそりゃ給料増えんわ

380 :テンペル・タットル彗星(SB-Android) [ES]:2022/06/03(金) 06:33:35 ID:qTHE5bgU0.net
機械の奴隷

381 :褐色矮星(東京都) [US]:2022/06/03(金) 07:08:08 ID:BLpgToMq0.net
職場に来てる業者の担当が変わって、若くて可愛い系のジャニーズ系な感じの青年になった
最初の頃は職場の女連中が色めき立ってたんだけど、3ヶ月ぐらいで白髪増えて顔もやつれて目の下に隈がくっきり
そして身体から異臭を放つようになってたわ
心配して話しかけたら、朝は5時起きで7時に職場入り
昼休憩もろくに取れずに働いて21時ぐらいにようやく上がれると
先日は運転中に寝落ちして事故りそうになったとさ
あれはやりたくないわ

382 :プレセペ星団(東京都) [US]:2022/06/03(金) 07:14:41 ID:9xN5QFCy0.net
>>225
仕組みがよくわからんが独立しないとクソらしい
独立すれば月50~60万とか言ってた

383 :アンドロメダ銀河(光) [ニダ]:2022/06/03(金) 07:17:21 ID:dwUiRUyE0.net
けど最近は自販機減ったよね

384 :かに星雲(長野県) [CN]:2022/06/03(金) 07:26:18 ID:C5yI4zwp0.net
宅配便ドライバーよりは再配達のリスクがないだけマシ的なイメージ

385 :褐色矮星(福岡県) [US]:2022/06/03(金) 07:34:02 ID:8WN6Zk/Q0.net
10年現場経験したら、デスクワークに移るとかになるの?

386 :プレセペ星団(東京都) [PH]:2022/06/03(金) 07:39:27 ID:zSGIOhnM0.net
たまに欲しいのと違うのが出てきた時はご愛嬌か

387 :アルタイル(東京都) [FR]:2022/06/03(金) 07:41:50 ID:2UanSAX+0.net
コカコーラ直の補充員は入社半年でもボーナスは3桁万円と聞いたことがあるけどほんとなんかな

388 :アンドロメダ銀河(長崎県) [KR]:2022/06/03(金) 07:58:42 ID:L9Fmv6Kr0.net
>>20
コカコーラの補充の人カッコいいのしか見たことないからな

389 :プランク定数(ジパング) [CN]:2022/06/03(金) 08:00:59 ID:i6hTcQHq0.net
>>387
去年は1ヶ月分も無かった
0.75ぐらいだったから辞めた

390 :熱的死(ジパング) [ニダ]:2022/06/03(金) 08:01:15 ID:mpTxbM4R0.net
この仕事女は見たことないな
これは不公平

391 :カロン(光) [US]:2022/06/03(金) 08:12:59 ID:QyOvWoAF0.net
>>390
時々、アスリート系の女性がやってるのを見かけるけど、すぐに担当が男に代わるな。

392 :プレアデス星団(東京都) [ニダ]:2022/06/03(金) 08:15:55 ID:H5VZIDOz0.net
一本補充して⚪︎銭の仕事みたいだから人気のない場所担当だと楽だけど儲からないんだろうな

393 ::2022/06/03(金) 08:23:11.62 ID:QlGZlI6a0.net
大変そう
大手ベンダーで有給取れなくて、労基署処罰されてなかった?

394 ::2022/06/03(金) 08:24:23.23 ID:QyOvWoAF0.net
>>392
配達・集金だけなら固定給だよ。
新しく自販機を設置する契約を取ったり、買い取り制の契約だと売上が関係するけど。

395 ::2022/06/03(金) 08:26:21.52 ID:QyOvWoAF0.net
>>393
肉体労働なので、常に人が辞めて人手不足なのがな。
他の人が書いてるようにジュースの補充を自動化出来れば、もっとやる人が増えるかも。
特にエレベーターが無いところに設置するのはやめてほしいわ。

396 ::2022/06/03(金) 08:35:17.19 ID:Lff0LDvY0.net
JR東日本の駅構内にある自販機で、売上金回収と端末繋いで販売データの収集みたいなのだけやってる人いるけど、あれは楽そう

397 ::2022/06/03(金) 08:40:11.73 ID:QyOvWoAF0.net
>>396
あれも補充員の仕事だけど、売上チェックだけなら自販機の上に無線アンテナが付いてるタイプなら自動で本社のサーバに送られて売上チェック出来る。

398 ::2022/06/03(金) 08:42:30.63 ID:CAsxDyZe0.net
昔を思えば荒らされることほ皆無になった
ばっちり映る
監視カメラが当たり前になったからかな

399 ::2022/06/03(金) 08:42:37.18 ID:Lff0LDvY0.net
>>397
そうなんだ
金回収だけしてるのかも
小さい手提げしか持ってないから

400 ::2022/06/03(金) 08:42:49.53 ID:KyXamJek0.net
空き缶回収は補充担当とは別の担当者にする分業性の方が業務効率上がる気がする
衛生面も良いし
回収はやりたがらないだろうから給与で差をつけるか、補充担当と交代制にする

401 ::2022/06/03(金) 08:44:37.39 ID:B7EOfDcL0.net
知り合いが土方に転職してたっけ

402 ::2022/06/03(金) 08:44:38.36 ID:QyOvWoAF0.net
>>399
集金だけの担当なんて設けるほど人員に余裕は無いよw

403 ::2022/06/03(金) 08:44:39.98 ID:HnoB35Pa0.net
>>228
600マンとか嘘松

404 ::2022/06/03(金) 08:45:22.72 ID:QyOvWoAF0.net
>>400
空き缶回収だけ外注にしてるところはあるな。
まあ、補充員が足りなさすぎて仕方なくだけど。

405 ::2022/06/03(金) 08:46:57.41 ID:9YzmFp1P0.net
>>25
ほんとそれ
段ボールを固定できるフックと缶が出てくる箱の穴があれば箱セットしてみてるだけでいいのに

406 ::2022/06/03(金) 08:50:12.98 ID:i6hTcQHq0.net
>>404
年取って体力が落ちて通常ルートを回れなくなった人が空き缶回収要員になってた
給料は基本給のみになる

407 ::2022/06/03(金) 08:50:38.57 ID:YA/spjRZ0.net
横乗りのバイト昔やってたわ

408 ::2022/06/03(金) 08:51:41.91 ID:CAsxDyZe0.net
ダンボール箱がもろすぎね

409 ::2022/06/03(金) 08:52:20.04 ID:r88NaImS0.net
コーラの社員は給料良かったな
今は正社員少ないけど、代わりに下請けに補充させてるしな

410 ::2022/06/03(金) 08:55:02.42 ID:F2ZVmy5J0.net
宅配便のドライバーに犯されるAVは多いけどドリンク補充員のAVは無いな
職業差別があるのか?

411 ::2022/06/03(金) 08:55:36.87 ID:xVHkFg4U0.net
>>196
温冷とは別に自動補充機構付けてミニ倉庫みたいなのに補充するようにしろとは思うが時代は自販機までスリム型を求めてるから無理だよね

412 :カロン(大分県) [US]:2022/06/03(金) 09:12:15 ID:VjIYwePo0.net
サービス残業が凄まじいから弁当買って来ると言ったまま二度と帰って来ない奴とかもいた。雨の日とかは最悪だよ。

413 :トラペジウム(神奈川県) [US]:2022/06/03(金) 09:13:46 ID:lPXVAd2I0.net
自販機使う奴多すぎなのよな
大抵金の無駄じゃん
ドケチで有名なタラコも人生で数回しか使ったことないとか言ってるだろ

414 :テンペル・タットル彗星(新潟県) [ニダ]:2022/06/03(金) 09:21:38 ID:8rErXqWo0.net
どうして大人になった時自販機補充員になろうと思ったんだろう?

415 :プランク定数(ジパング) [CN]:2022/06/03(金) 09:23:50 ID:i6hTcQHq0.net
>>414
コミュ力低いし、一人で出来る仕事がしたかったから

416 :トラペジウム(神奈川県) [US]:2022/06/03(金) 09:27:52 ID:lPXVAd2I0.net
>>414
広瀬を許すな😡

417 :カロン(大分県) [US]:2022/06/03(金) 09:27:53 ID:VjIYwePo0.net
>>414
広瀬すずちゃん…

418 ::2022/06/03(金) 09:40:04.09 ID:70sseU760.net
俺は毎朝6時頃に電車に乗るんだけど、その時間帯にいつも自販機に補充している作業着の兄ちゃんがいるよ
彼は何時に出社してるんだろう
同じ時間に駅の崎陽軒もオープンするんだけど朝6時にシウマイ弁当なんて買う人いるのか
早朝から働く皆さんご苦労様ですと思いながら通り過ぎてる

419 ::2022/06/03(金) 10:51:52.77 ID:PLsq8Vor0.net
>>413
安いところで買っても数十円の差だろ?
どうでもいいやんけ

420 ::2022/06/03(金) 11:27:24.27 ID:lPXVAd2I0.net
>>419
低所得者が増えてる割には売れすぎだろ
家からお茶などを持って行けば正味10円くらいだろ

421 :トリトン(千葉県) [DE]:2022/06/03(金) 12:08:51 ID:I7GYvRq00.net
郵便配達が自販機でジュースをゴクゴク飲んでたら通報している

422 :高輝度青色変光星(大阪府) [TZ]:2022/06/03(金) 12:12:35 ID:mvoPLZlj0.net
>>419
一回の差ではんだんするのは愚か者のする事だよ
飲み物なんて毎日習慣的に飲むんだから、年間にすれば万単位の差になる

423 ::2022/06/03(金) 12:19:42.91 ID:9JHz2/oO0.net
1リットル=10kg

あとはわかるな

424 ::2022/06/03(金) 12:26:29.89 ID:KyXamJek0.net
>>423
えっ??

425 ::2022/06/03(金) 12:27:00.67 ID:mvoPLZlj0.net
>>423
モリブデンか何かかな?

426 ::2022/06/03(金) 12:28:21.92 ID:BLG6yyov0.net
同業者だけにわかるすごい技を持ってそう

427 ::2022/06/03(金) 12:31:40.85 ID:d2TIdgqC0.net
自販機横のゴミ箱無くなりつつあるな
これからは自分で出したゴミは持って帰るように

428 ::2022/06/03(金) 12:39:39.10 ID:3/gMw0c00.net
>>402
いや、JRは分業してるっぽい

429 :ハレー彗星(福井県) [GB]:2022/06/03(金) 12:40:53 ID:XJjWb6Zg0.net
夏は死ぬそう

430 :プレセペ星団(熊本県) [ニダ]:2022/06/03(金) 12:41:34 ID:8MB4YGMj0.net
>>423

     __
   /  _, ,_ヽ  ┏┓
   / (●) ..(●  ┏┛
   |   ,-=‐ i.  ・
   >     く
 _/ ,/⌒)、,ヽ_
   ヽ、_/~ヽ、__)  \

431 :エンケラドゥス(埼玉県) [US]:2022/06/03(金) 13:13:12 ID:d/op6ibW0.net
飲料メーカー
飲料メーカーの系列
それ以外
でかなり違うだろ

432 :プロキオン(東京都) [US]:2022/06/03(金) 13:22:25 ID:XGSaXV620.net
>>422
寝て起きたら数十万増えたり減ったりしてる人もいるのよ

433 ::2022/06/03(金) 13:39:46.64 ID:Xuhd6dBe0.net
受け持ちが全部なら平面なら楽
受け持ちが全部立体で、各階に2つしかなくてそれが30階分あるとかなら地獄
軽く2時間以上は駐車場と現場を行ったり来たりするハメになる
行きに重たい缶ケース、帰りは大量のゴミ
自販機に売ってねー種類のペットボトルとか缶なんてザラだし

434 ::2022/06/03(金) 13:44:10.47 ID:GVwH4/rt0.net
缶補充の仕事するなら缶回収の仕事のがいいぞ
段ボール屋が缶やペットボトル集めてるみたいな
紙は臭くないし匂いもつかないし大型とリフトの免許あればおすすめ

435 ::2022/06/03(金) 13:47:15.20 ID:kR6e21rr0.net
落としてヘコませたり傷だらけにしたら弁償なん?

436 ::2022/06/03(金) 14:02:39.13 ID:pjGInED50.net
1本の利益が何十円で
会社や株主の利益や経費を引いた
残りのうちいくらかが労働者の賃金となるわけだ

437 ::2022/06/03(金) 14:04:19.28 ID:pjGInED50.net
>>433
こういう仕事は好きじゃなければ続かないね
それか選択肢が無い人とか

438 ::2022/06/03(金) 14:05:15.42 ID:chFSUHrd0.net
一時期、自販機の設置で販路拡大ビジネスが流行ったな
インセンティブが出たりして。八洋の2次3次孫受けとか。でも今何やってんだろうな、あいつら

439 ::2022/06/03(金) 14:10:31.55 ID:UIuVa5ph0.net
なるほど、自販機のジュースの種類も補填員が決めるところもあるのか
まあ人気商品は怖い先輩が大量に確保してたりするんだろうな
しかしああいう職業に就くしかない子供を育てた両親こそが本当のブラックだよなw

440 ::2022/06/03(金) 14:13:46.07 ID:UIuVa5ph0.net
>>435
補填員とは違うけどトラックの運転手とかでジュースやお酒の段ボールを運搬する人は
破損させたら本人が買い取りとか普通にあるよ
前に倉庫で働いてた時は一回も喋ったことのない強面の運転手が
俺に「破損させて買い取りになったんだけど悪いけど一缶100円でいいから買ってくれない?」って話しかけてきた

441 :ミマス(奈良県) [US]:2022/06/03(金) 15:30:38 ID:kR6e21rr0.net
>>440
それは大変だね
コストカットやらなんかで箱がペラペラだったりするとすぐに壊れるし
冬の乾燥時期なら糊が乾いて箱の継ぎ目部分がすぐに外れたりする

442 :ダイモス(東京都) [US]:2022/06/03(金) 15:37:45 ID:RiDk7Uvn0.net
>>246
そうはいうけど電通の有能はだいたい30代で会社辞めて自分で会社始めてるからな
そいつも本書いてる以上そこそこ成功してんだろ

443 ::2022/06/03(金) 16:11:37.34 ID:cXkA1sm30.net
売り切れのままでも会社にバレないもんなの?

444 ::2022/06/03(金) 16:17:00.50 ID:vnF0IYGc0.net
うちの会社に来るやつが家族経営してて若い子だったんだが補充遅いわゴミ回収しないだったわ
今は別のやつきてるからちゃんとやってる

445 ::2022/06/03(金) 16:20:48.93 ID:Bla/ISB50.net
>>1
悪条件過ぎて、ストライキした人々だっけ?

東京駅の自販機ストライキは、なぜ「共感」を得たのか
https://bunshun.jp/articles/-/7455

446 ::2022/06/03(金) 16:21:06.99 ID:d/op6ibW0.net
>>443
ハンディターミナルからデータ自体は会社に行くんだろうが自動的にチェックするシステムじゃないと思うな
人間が確認すればすぐわかるんだろうがそこまで細かく見ないだろう
ちなみにオフィスなんかに設置してあるとすぐクレームがくる

447 ::2022/06/03(金) 16:36:09.78 ID:XGSaXV620.net
>>446
評価査定で一番大事な項目なので厳しくチェックされる
細かく見ないなんてあり得ない

売り切れと業務時間ぎ一番大事で、売上とかはぶっちゃけどうでもいい

448 ::2022/06/03(金) 16:41:25.63 ID:6eWcwS0E0.net
これやるくらいならブイチューバーした方がマシ

449 ::2022/06/03(金) 16:41:49.20 ID:d/op6ibW0.net
>>447
俺が知ってるとこは売上最重視だったなあ
あんまり売れないけど諸事情で入れなきゃいけないのとか売り切れ付きがちじゃない?

450 ::2022/06/03(金) 16:54:33.92 ID:XGSaXV620.net
>>449
それは回転しないで期限切れまで残るでしょ

451 ::2022/06/03(金) 16:57:01.32 ID:qOY3UP7z0.net
駅にある紙コップのコーヒーベンダーの補充のお姉さん
ものすごい好みなんだよな

452 ::2022/06/03(金) 17:08:29.14 ID:zm4vi07J0.net
トラックに補充用の飲料を積み込むバイトしてたわ
夏とかなかなかトラックが帰ってこないので積み込み完了が10時超えたりする

453 ::2022/06/03(金) 17:24:49.80 ID:d/op6ibW0.net
>>450
そういう商品もコラムいっぱいに詰めてるの?
例えばホット飲料とか加温期間の目安があると思うけど

454 ::2022/06/03(金) 17:56:06.81 ID:XUGq9HTi0.net
>>189
見做し残業だぞ

455 ::2022/06/03(金) 18:06:10.66 ID:KJe09uVz0.net
運送関係の中ではマシな方かな

456 ::2022/06/03(金) 18:12:33.11 ID:rGfWUhgF0.net
体力には自信あるがコミュ障の俺には向いていたのか15年ぐらいやったわ。
肉体労働が苦にならない人には、いい仕事だと思う。
体を壊して今はセールスマンやってるけど、ノルマがきつくて辞めたいよ。

457 ::2022/06/03(金) 18:23:21.18 ID:UbVLnAyh0.net
じつはあの仕事ジュース飲み放題なんだよなw

458 ::2022/06/03(金) 18:37:03.79 ID:hEcd3WUN0.net
>>457
消費期限切れを?

459 :北アメリカ星雲(東京都) [PK]:2022/06/03(金) 19:59:38 ID:lB1xo6fu0.net
>>453
いっばいにはしないまでも十分入れる
期限近くなったら全廃棄で交換


>>458
凹缶とか何故か湧いてきた商品とか故障で売上は立ってしまったのだけど、庫内に残っていて浮いてしまった商品とか
何も問題ないけれどどうしても飲みたいならば販促としてサンプル処理する事も


>>456
割とマジで対人恐怖症やコミュ症の天職

460 :木星(福岡県) [EU]:2022/06/03(金) 20:11:37 ID:JncWf8Yw0.net
>>332
建設業の者だけど転職しようかな

461 ::2022/06/03(金) 20:29:16.59 ID:A8iEm2NE0.net
営業かけて新規の客取っても全部本部に取られてサヨナラですよ

462 ::2022/06/03(金) 20:44:51.19 ID:2YF98X/30.net
バイトしててスレタイの仕事の正社員見つけ
挙句自殺した人のニュース

超勤300時間だったかな?過酷すぎて鬱になり?
会社の制服着て自殺したニュースがあった気がする
真夜中に帰宅して朝の4時に出勤とかだったような?

463 ::2022/06/03(金) 21:19:07.78 ID:KwfgTHDz0.net
>>265
ニートだから

464 ::2022/06/03(金) 21:26:16.56 ID:rGfWUhgF0.net
>>462
自殺するぐらいなら仕事を辞めればいいだけ。
そういう奴は、どんな仕事でも自殺してると思うよ。

465 ::2022/06/03(金) 21:31:26.14 ID:dkC/qu190.net
ある年齢で追い出し退職する会社あった
だからある年齢以上いないってそこで働いてた人言ってた

466 ::2022/06/04(土) 04:18:36.37 ID:qUYwNsU10.net
>>228
会社なんて入ってみないと分からないよ

467 ::2022/06/04(土) 04:19:07.81 ID:qUYwNsU10.net
>>403

468 :カロン(フィリピン共和国) [KR]:2022/06/04(土) 07:57:19 ID:3ZLLmnuH0.net
日本はウクライナ問題よりも中国を警戒した方が良いと思う


与党内に中国追従を公言してる宗教政党もいるしね🤤

https://i.imgur.com/sCYs6yb.png
https://i.imgur.com/ldPocTw.png

469 :アンドロメダ銀河(広島県) [IR]:2022/06/04(土) 10:00:41 ID:O4vGEyQO0.net
音がうるさくて耳を悪くする

470 :アケルナル(茸) [US]:2022/06/04(土) 10:26:34 ID:NJPSFqtu0.net
>>465
そういえば50代って見ないもんな
身体が続かないんだろうな
炎天下で1時間に3台ペースって普通に地獄だと思う
俺も運送でクロスやパチンコ台50台とか1人で階段から上げてガテン労働してたけど

471 :アルファ・ケンタウリ(ジパング) [AR]:2022/06/04(土) 10:30:34 ID:iqHmNv1L0.net
>>467
誰でも出来る仕事で600は無い
正社員なら2人
非正規なら3人は確保できる

472 ::2022/06/04(土) 12:07:29.28 ID:rOWgf8fW0.net
>>471
頭と視野悪w

473 ::2022/06/04(土) 12:40:42.64 ID:iqHmNv1L0.net
なら明細アップしかなかろう

474 ::2022/06/04(土) 17:44:36.89 ID:7avBdoW50.net
>>32
最近はアパレル業界かよってレベルで切り替え早いから困るよね

475 ::2022/06/04(土) 21:41:17.44 ID:wN1EU2xy0.net
>>212
スーパーごとの仕分けの倉庫は10度以下で快適
夏に寒暖差でおかしい時以外は体調崩れない

476 ::2022/06/04(土) 21:46:43.93 ID:Gj2fnhiJ0.net
若い頃に面接行ったけどサラ金に借金して無いかとか聞かれたなwww

477 ::2022/06/04(土) 21:46:55.35 ID:Zkct655W0.net
ヒトデ不足なのに規制すべき

478 :ニクス(大分県) [US]:2022/06/04(土) 23:21:28 ID:TuT1ouuK0.net
>>476
現金を扱う仕事だからね。

479 :冥王星(三重県) [DE]:2022/06/05(日) 03:09:48 ID:IXQGv1bq0.net
>>471
確かに600は無いわな

480 :馬頭星雲(ジパング) [DE]:2022/06/05(日) 09:27:25 ID:3VPsgd4V0.net
>>476
売上金を抜いてギャンブルに突っ込む奴が定期的に出てくる

481 :ケレス(東京都) [US]:2022/06/05(日) 10:40:37 ID:rcaPPz1t0.net
自動販売機の仕組みと防犯カメラの位置を確認して、夜中に自販機荒らしで副業とか?

482 :海王星(埼玉県) [US]:2022/06/05(日) 15:31:45 ID:GcPl8Wep0.net
まだ肌寒い日が続いてる時に
温かいお茶を無くして冷たい飲み物ばかりにしてたな

総レス数 482
95 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200