2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自販機のドリンク補充員ってどうなの? 若い男が汗だくでやってるよな… [271912485]

1 :カペラ(茸) [US]:2022/06/02(木) 15:52:15 ID:+Gg/pgUJ0.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
自販機補充員は意外と稼げる!運転手の仕事を探している人におすすめ

全国どこにでもあり、多くの人が1度は使ったことがあるであろう自動販売機。
その自動販売機に商品を補充する「自販機補充員」という仕事をご存知でしょうか。
他人を気にせずマイペースに働けるだけでなく、実は頑張り次第で高収入も得られるおすすめの仕事なのです。
今回はそんな自販機補充員について、仕事内容や必要な資格、稼ぐコツなど気になる情報を紹介します。
自販機補充員はどんな仕事?
自販機補充員は、その名の通り自動販売機で売られている商品の補充を行う仕事です。

入社すると担当するエリアが決められ、その範囲内にある自動販売機の補充を1日あたり20~30台ほど順番に行っていきます。

これだけ聞くと簡単そうですが、商品のラインナップや補充数などを自分で判断することも多く、やり方次第で売り上げが大きく増減する場合もあります。

季節や流行などによっても売れる商品が変わるため、売り上げを伸ばすにはさまざまな工夫や情報収集が欠かせません。

自分の頑張り次第で売り上げを伸ばすこともできるので、やりがいも大きいでしょう。

https://job-con.jp/special/driver/guide/job127

85 :アルゴル(茸) [US]:2022/06/02(木) 16:28:17 ID:wIm9vYCJ0.net
くさそう

86 :アケルナル(東京都) [CA]:2022/06/02(木) 16:29:13 ID:6h7KeFmk0.net
賞味期限切れかつなんかズタズタになってるボルヴィック出て来たから
電話したらすっ飛んで来てボルヴィック5つもらった
大変なんだろうなと思いました

87 :グレートウォール(東京都) [CN]:2022/06/02(木) 16:30:57 ID:UOOMSYuJ0.net
空き缶回収でゴミだの犬フンだの

88 :ポルックス(東京都) [US]:2022/06/02(木) 16:30:58 ID:/XwZ/VTR0.net
>>1
何も起こらない訳無いよな

89 :ブレーンワールド(SB-iPhone) [ニダ]:2022/06/02(木) 16:31:15 ID:hipR77aa0.net
1日休むと、翌日は前日分と当日分を回らないと行けないから、帰れるのは23時頃

90 :アルゴル(茸) [ニダ]:2022/06/02(木) 16:31:25 ID:St87PK8P0.net
>>30
そこまで出来るなら自動移動販売機にした方が効率的

91 :ウォルフ・ライエ星(大阪府) [ES]:2022/06/02(木) 16:32:03 ID:OfJ1fFoD0.net
大学の担当とかなると楽そう

92 :ニュートラル・シート磁気圏尾部(愛知県) [JP]:2022/06/02(木) 16:32:33 ID:7l7Tv/Df0.net
給料そこそこでエリア任されて自由だけど売り切れになると期間に応じて給料から差っ引かれる
みたいな話だった
販売機会の損失無くすためのシステムらしいが夏は地獄すぎるだろう夜も寝れなくなりそうでやめた

93 :アリエル(ジパング) [GB]:2022/06/02(木) 16:33:49 ID:/ErD2EUf0.net
ポッカ アサヒ サッポロは地獄w

94 :土星(大阪府) [US]:2022/06/02(木) 16:33:52 ID:ViyhyFqa0.net
転職板で見たスレタイが
「自販機にジュースと削った命を補充する仕事」だからな
無茶苦茶キツそう

95 :水星(大阪府) [AU]:2022/06/02(木) 16:33:53 ID:GWOYbJWB0.net
昼飯は16時頃

96 :木星(東京都) [FI]:2022/06/02(木) 16:34:15 ID:yeE8XJWA0.net
だからといって無職のおまえ等に仕事選ぶ権利なんかねーからな?

97 :ヒアデス星団(香川県) [DE]:2022/06/02(木) 16:34:41 ID:OGWdIEZ+0.net
あれ給料いいって聞いたけど最近自販機減ってきてるよな

98 :カロン(北海道) [US]:2022/06/02(木) 16:35:09 ID:amDtJX1K0.net
>>84
淡々とやるならいいけどお客のクレームとかイレギュラーな対応があるのはいやだな
ルーチンワークがガタガタになってにっちもさっちもいかなくなってコーヒー豆持って逃げることになりそう

99 :フォボス(埼玉県) [US]:2022/06/02(木) 16:35:50 ID:/IsfeAYK0.net
>>81
回収箱が紙コップの空き容器で塞がれてて
自販機の上や周囲に空き缶並べられてたら
全部回収していくん?

100 :ミランダ(千葉県) [US]:2022/06/02(木) 16:35:59 ID:ankWXbbU0.net
飲み物なんて、自宅からマイボトルに入れて持ち歩け。
無駄が多すぎだよ、貧乏ども。

101 :環状星雲(茸) [US]:2022/06/02(木) 16:36:02 ID:hW0E2Rwj0.net
>>16
爽やかな顔じゃないと入れないらしいな

102 ::2022/06/02(木) 16:36:52.52 ID:14fEsO/O0.net
こんなん自動運転が普及したらすぐ人間の仕事じゃなくなりそう。

103 ::2022/06/02(木) 16:37:07.59 ID:3q31fJM30.net
教師並みの教養でもできる仕事だと思う

104 ::2022/06/02(木) 16:37:08.83 ID:Gkpsf1cQ0.net
>>100
おいおい

105 ::2022/06/02(木) 16:37:14.94 ID:OfJ1fFoD0.net
>>97
主力の缶コーヒーがコンビニのアイスコーヒーに惨敗だからな

106 ::2022/06/02(木) 16:37:35.43 ID:l/nmnCx80.net
コーラ以外は助手いないし地獄だよ

107 ::2022/06/02(木) 16:37:56.76 ID:w0HviKuq0.net
忙しい、汚いってのは寝たら治るが体痛めたら後に引きずるよマジで

108 ::2022/06/02(木) 16:38:01.99 ID:1Nx6uJPp0.net
若い男の汗が染み込んだドリンクか
パンティ濡れそう

109 ::2022/06/02(木) 16:38:10.57 ID:8LLe4PIo0.net
>>100
持ち物はなるべく少ない方がいい
好き好きだな

110 ::2022/06/02(木) 16:38:28.35 ID:hW0E2Rwj0.net
>>28
自動販売機なら外人から見ると金庫だそうだ

111 ::2022/06/02(木) 16:40:04.89 ID:9pwdzeEx0.net
経験者だけど地獄だぞ
相当な体力と精神力を要するし頭おかしくなる

112 ::2022/06/02(木) 16:41:03.39 ID:FkZCMYAF0.net
機械でオートで流し込めるようにできないのかな。

113 ::2022/06/02(木) 16:42:21.26 ID:cCZZ2tp+0.net
>>30
昔と比べると販売データを通信で取れるのでその点は便利になった

114 ::2022/06/02(木) 16:43:06.09 ID:wqErz+WP0.net
底辺がやる仕事で
体力的にめちゃくちゃキツいし
給料安いからやめとけ

115 ::2022/06/02(木) 16:43:06.84 ID:Wmt412gM0.net
一度やったけど熱中症に何回もなりそうになった

116 ::2022/06/02(木) 16:43:42.50 ID:A+d3ZMuz0.net
若くないと無理

117 ::2022/06/02(木) 16:43:47.69 ID:yVqrmIGG0.net
すっげーブラックと聞いたことはある

118 ::2022/06/02(木) 16:43:58.75 ID:sgZVLhpW0.net
宅配便よりきつくて給料安いの?

119 ::2022/06/02(木) 16:44:03.99 ID:hW0E2Rwj0.net
>>71
若いもんが文句言いながらダッシュしてるぞ
運転してる歳いってる奴は自衛隊上がりで
市の管轄こんなんで良いんかねー?

120 ::2022/06/02(木) 16:45:01.51 ID:kxsxbfPU0.net
行きつけのソープには各階に自販機があってガシャガシャ聞こえてくると申し訳なく思える

121 ::2022/06/02(木) 16:45:07.14 ID:qB5tcIv50.net
数年前に過労死してなかったっけ?

122 ::2022/06/02(木) 16:45:11.19 ID:3dba7RTD0.net
マジでキツいやめといた方がいい

123 ::2022/06/02(木) 16:46:48.60 ID:SDWVQe5i0.net
夏はスポーツドリンクや甘くない飲み物から売り切れてるのにコーラとか甘いコーヒーとかを幾つも選択肢に入れてるのって何だろう
コーラなんて1つあれば充分なのに2つ3つ占めてるし

124 ::2022/06/02(木) 16:47:07.57 ID:N2HL/4Oc0.net
糞の役にも立たない仕事だな

125 ::2022/06/02(木) 16:48:27.82 ID:FEOx/R6w0.net
土方や引っ越しや家具、家電の配達と比べてそんなに大変そうには思えないけどな
ルートは決まってるし階段で上階に運ぶわけでもないし

126 ::2022/06/02(木) 16:48:30.70 ID:XFkVd0WF0.net
たまに選んだ商品と違う飲み物が出てくることがある

127 ::2022/06/02(木) 16:49:30.00 ID:NO8Muiwj0.net
助手した事あるけど
雨の日最悪よジュースの箱が濡れて崩れるもんだから
だから最近はカゴが何かに入れてから補充してる様だけど

128 ::2022/06/02(木) 16:49:54.20 ID:5aoU5Q3B0.net
友人がやってたけど腰やって辞めた。腰やる人多いみたい
あと新人は面倒くさいとこやらされるみたい

129 ::2022/06/02(木) 16:51:35.26 ID:5av8DWSj0.net
コカコーラメンはフィジカルがすごい

130 ::2022/06/02(木) 16:53:07.83 ID:xnVomYru0.net
自分の就職先の施設に補充してくる作業員は全員死んだ魚の目してたな

131 ::2022/06/02(木) 16:54:19.25 ID:wscgflNt0.net
>>102
自動販売機能付きの自動運転車が出れば解決だよな
事務所で補給と回収するだけ

132 ::2022/06/02(木) 16:54:51.54 ID:OhtLDTVy0.net
ノルマ大変そう

133 ::2022/06/02(木) 16:58:49.55 ID:kbbk/+nK0.net
知人の奥さんが学生時代
大手清涼飲料水メーカーの自社自販機トラブル等で電話かかって来るセンターでバイトしてたらしいんだけど

地元のボトラーから直接自販機置かせて貰ってるパチンコ店で缶とカップ自販機2台同時にトラブルになって
(当時は両替機もあるものの、自販機が両替機の機能も一部だけだけど求められていた時代だったらしく)
折り悪しく連休中で修理依頼が多くて修理部署が即訪問即対応出来なかったらしく

「支店長呼べ」ってパチ店が怒って
補充担当の若手社員が独り人質に取られたんだってw
(勿論、食事にお茶ジュース付きで待遇良かったらしいけど、パチ店の店長と事務所に一緒に座ってたらしいよw)
「電話受付のお姉ちゃんには怒ってへんから慌てないで、支店長に連絡取って欲しい。若いの一人預かってるから迎えに来てちゃんと今後の対応聞かして貰おか?」
とかそんな感じを優しく穏やかに説明されて、それを支店側に伝えた時の空気が凄かったって

時代的な物もあるんだろうけど、やっぱりパチ店とか迫力あるなw

134 ::2022/06/02(木) 16:58:59.67 ID:ePBy+HYo0.net
ドリンクの補充やめとけおじさん「ドリンクの補充だけはやめとけ」

135 ::2022/06/02(木) 16:59:26.16 ID:2HzqAyn70.net
すごい手際よくがらららららってやってるけど、手際良くやらないと数こなせないんだろうね
大変だね

136 ::2022/06/02(木) 16:59:32.33 ID:swQhJ+xR0.net
ハードだけど、人と喋りたくない人には向いてるんじゃね?

137 ::2022/06/02(木) 16:59:54.66 ID:dfwRnNME0.net
コミュ障の俺には合ってたから5年くらいやってたけど、割の良い仕事見つかったから辞めたわ

138 ::2022/06/02(木) 17:00:58.46 ID:58As6DNu0.net
>>133
店員ヤンキーの時代かな

139 ::2022/06/02(木) 17:01:36.75 ID:lW0IP1oP0.net
>>137
タバコの自販機補充?

140 ::2022/06/02(木) 17:01:52.08 ID:gSZDviUr0.net
いろんなバイト経験してる人がこれやったらしいけどマジやめとけって言ってた
とくに都会の補充員はエレベーターなしのビルとかエレベーターあっても補充員は使っちゃいけないとかあるらしくてめちゃめちゃしんどいってよ
田舎ならいいんじゃね

141 ::2022/06/02(木) 17:02:07.54 ID:wx1XaulF0.net
前にニュースになってただろ、有給クイズとか何とかってさ
ニュースになる企業は全て従業員という名の奴隷
絶対やりたくないわ
会社に殺されるぞ

142 ::2022/06/02(木) 17:09:34.80 ID:1kCnTptE0.net
見ているよりも遥かに重労働なことだけは確実

143 ::2022/06/02(木) 17:09:50.27 ID:BMg7PxBi0.net
なんか自殺してニュースになった人いなかったっけ?

144 ::2022/06/02(木) 17:10:38.65 ID:DYjwaYDM0.net
とんでもないとこに自販機あるからね
https://i.imgur.com/LdWbJkz.jpg

145 ::2022/06/02(木) 17:13:32.75 ID:JgRYy79g0.net
やってみろ
若い頃、某最大手のドライバー助手やったことあるが

今なら絶対に逃げる
あんなの20代で体育会系じゃないときつすぎ

146 ::2022/06/02(木) 17:14:26.67 ID:6TSYb99Y0.net
こういうのも女性率30%を目標にしような

147 ::2022/06/02(木) 17:15:13.14 ID:MhYvvCAb0.net
ドリンク飲み放題ぐらいしかメリットないよな

148 ::2022/06/02(木) 17:15:14.56 ID:xu/LQQIG0.net
住宅街だらけでコンビニもないところにある自販機、あれは有能

149 ::2022/06/02(木) 17:17:47.51 ID:WWb7hORu0.net
夏場見かけると大変そうだなって印象を受ける
てか>>1みると自販機のラインナップって補充員がきめんのか

150 ::2022/06/02(木) 17:20:38.42 ID:osqEbftO0.net
>>28
エプスタイン「せやろか?」

151 ::2022/06/02(木) 17:23:01.92 ID:cEZ/iOw20.net
>>147
在庫にマイナス差異が出たら自腹だぞ

152 ::2022/06/02(木) 17:24:33.34 ID:ERZqpuN/0.net
確かに若者が補充してるわ

153 ::2022/06/02(木) 17:25:11.97 ID:9tfi9JKF0.net
やったことあるが朝5時起き帰りは22時。

154 ::2022/06/02(木) 17:25:24.79 ID:e5KCXICk0.net
缶ゴミ箱になんでも捨ててるやついるよなオムツとか生ゴミとか

155 ::2022/06/02(木) 17:25:32.03 ID:cEZ/iOw20.net
>>123
あれは表のサンプルだけだぞ
中はスポドリとお茶、水で大半が埋まってる

156 ::2022/06/02(木) 17:25:33.12 ID:Z6JG3AD70.net
見知らぬ人がベチョベチョと口をつけた空き缶。
それが入ったごみ袋を回収したその手で直接補充してるんだぞ。
その自販機の缶を飲めるとかスゲーよ。

157 ::2022/06/02(木) 17:26:31.80 ID:3JyLIdWb0.net
超絶ブラック
定時では絶対に終らない数の自販機を設定されて残業代無し作業は深夜0時頃までかかり凹缶は全て自分で買取りさせられる

158 ::2022/06/02(木) 17:27:30.89 ID:N4RGoqqp0.net
自販機の高さを二倍にすれば良い
そうすれば二回補充に行くところが一回で済む

159 ::2022/06/02(木) 17:27:32.61 ID:vrGCoOCU0.net
邪魔だから環七の路肩に止めんなよ!

160 ::2022/06/02(木) 17:28:36.98 ID:ttLe1B1R0.net
>>77
ベトナム語で取れる教習所と免許センターあるから

161 ::2022/06/02(木) 17:28:37.62 ID:+WG6f5DB0.net
>>157
深夜0時に、その作業やってる人見たことないけどな

162 ::2022/06/02(木) 17:28:57.03 ID:mDXQA5Rg0.net
>>66
詳しく聞こうか

163 ::2022/06/02(木) 17:29:29.89 ID:SDWVQe5i0.net
>>155
実は表のボタンと中の補充レーンは1対1ではないってこと?
知らなかったわ
同じ商品で一方だけ売り切れとかなるのは何で?

164 ::2022/06/02(木) 17:30:28.59 ID:+Q+Q34Q50.net
売上伸ばすと歩合でも入るの?

165 ::2022/06/02(木) 17:30:35.75 ID:uGE4OeSq0.net
>>163
一対一の場合もあるし違う場合もあるってだけ

166 ::2022/06/02(木) 17:30:37.75 ID:l/nmnCx80.net
>>147
破損缶も証拠で持ち帰りさせられてたわ。紙コップ機はテスト出しで飲めなくはなかったけど

167 ::2022/06/02(木) 17:31:53.18 ID:OkjDssTd0.net
>>161
23時にまだ補充してた事あったわ。担当エリア広すぎる。無理ゲー。

168 ::2022/06/02(木) 17:31:53.34 ID:SDWVQe5i0.net
>>165
そうなんだ
1対1じゃない場合もあるって知らなかったよ
ありがとー

169 ::2022/06/02(木) 17:32:47.54 ID:3JyLIdWb0.net
>>161
帰って翌日の準備だよ
トラックに補充用商品積み込んだり
弟は3日で辞めた

170 ::2022/06/02(木) 17:32:49.64 ID:5di21ahr0.net
補充も自動化しろよ

171 ::2022/06/02(木) 17:34:24.29 ID:cEZ/iOw20.net
>>163
そう、逆に言えば全部のボタンを一つのレーンのものにもできる
一方だけ売り切れてるのは複数レーン使ってて交互設定してないだけ
売切れつくとクレームきたり、データで売切れからの経過時間とか出ちゃうから成績に繋がる
普通は2レーンだった場合、交互に出る設定にする

172 ::2022/06/02(木) 17:38:04.46 ID:IWkNVkLB0.net
コーンスープ5割、お汁粉4割、スイカソーダ1割で並べとけ

173 ::2022/06/02(木) 17:38:14.08 ID:kIwbYQdn0.net
補充だけじゃなく、横に置いてるゴミ箱も掃除したりするんだろ?洗車場の排水口に飲みかけを流しちゃってる補充員がいてめっちゃ臭ってたわ

174 ::2022/06/02(木) 17:38:17.41 ID:chcsLdq40.net
単純作業で大して重労働でもなさそうだが車の運転が面倒くさそう
変な所にも自販機あるし

175 ::2022/06/02(木) 17:40:16.38 ID:SNvyIp570.net
やりがいが大きくても搾取されるだけだから

176 ::2022/06/02(木) 17:40:45.16 ID:m1vcj8dO0.net
>>156
もっと広く考えるとスーパーやコンビニもそうだろ
24缶はいった段ボール箱を従業員が開ける
その手で冷蔵陳列に補充する
段ボール箱の置かれる状況はさまざまだけど
補充終えるまで邪魔だからたいがい一番汚い場所に保管されてる
休憩中のちょっとしたテーブルとか椅子代わりにも使われてる詰まった段ボール箱

だからamazonなどからワンケース買って
自分で開けて手を洗ってから中の缶を取り出すしかないんだよ

177 ::2022/06/02(木) 17:42:37.82 ID:amDtJX1K0.net
>>171
設定するの間違える自信あるわ

178 ::2022/06/02(木) 17:43:14.57 ID:7Q3NSL7r0.net
>>17
うっかり7777出すと上司に怒られるしな

179 ::2022/06/02(木) 17:43:14.76 ID:cEZ/iOw20.net
>>174
ペットボトルが1ケース12kg
それを毎日車庫で何ケースもトラックに積み込むのが重労働だと思わないなら楽勝よ

180 ::2022/06/02(木) 17:43:29.64 ID:pUchQa/n0.net
なんかちょっと独特なトラックで補充してるのをたまにみる
室内だと、買い物カゴで運んでた

181 ::2022/06/02(木) 17:45:14.70 ID:cEZ/iOw20.net
>>177
大丈夫みんなミスする

182 ::2022/06/02(木) 17:46:27.58 ID:+7qkkF650.net
絶対にやってはならいお仕事ワースト10に入りそう

183 ::2022/06/02(木) 17:48:11.03 ID:4rvbnih60.net
これの正社員が自殺したってニュースあったよな

184 ::2022/06/02(木) 17:48:21.21 ID:1HGePaJ90.net
>>14
あれ普通に一部上場企業の正社員だぞ

総レス数 482
95 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200