2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

山下達郎 川´3`)「シティポップブーム?40年前に言ってよ・・サブスクは死ぬまでやらない」 [228348493]

1 :水メーザー天体(騒) [ニダ]:2022/06/11(土) 17:46:57 ID:f9qsv8PX0●.net ?PLT
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
時代の試練に耐える音楽を――「落ちこぼれ」から歩んできた山下達郎の半世紀
https://news.yahoo.co.jp/articles/be612cd888a261a17c38007d9f51406f35ddaade

(撮影:能美潤一郎)
https://news-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20220611-00010000-ytokushu-000-3-view.jpg

数年前から、世界中の音楽シーンで「シティポップブーム」が起きている。
70年代半ばから80年代にかけて、日本で生まれた都会的なポップミュージック。
山下はその中心人物として、海外のリスナーからもリスペクトを集める。
ブームについて尋ねると、「40年前に言ってよ」と笑い飛ばす。

「シティポップをどう思いますかと聞かれても、正直、『分かりません』としか答えられない。
全ては運だとしか答えようがない。数年前に渋谷で、20代のアメリカ人青年に
『GO AHEAD!』(78年)のアルバムにサインしてくれと言われて。
どこで知ったんだって聞いたら、ネットだって。変な時代だな。ありがたいけど(笑)」

「私はね、極東の片隅のね、日本という国でね、ごく質素にやってきた者なんです。
全然メインストリームじゃないんです。10代の時は音楽オタクで、
誰も聴かないような音楽を聴いていたんです。全米トップ40も、トップ10にはあまり興味がなくて、
目当てはいつも30位あたり。大ヒット曲には見向きもしませんでした。
そういう音楽の聴き方で育った人間が作ってる音楽なんて、誰が聴くんだ?っていう疑問を
いつも自分に投げかけて。なので、拡大志向はやめようと」

2 :ガニメデ(茸) [US]:2022/06/11(土) 17:47:43 ID:VMBANQG/0.net
髪の話する?(´・ω・`)

3 :アルファ・ケンタウリ(茸) [CN]:2022/06/11(土) 17:48:18 ID:JNhmKjzy0.net
控えめに行ってもこいつは天才

4 :ディオネ(茨城県) [US]:2022/06/11(土) 17:48:20 ID:ojcewguP0.net
サブスク始まったら遺族が隠してるだけで実際には死んでると

5 :青色超巨星(東京都) [CN]:2022/06/11(土) 17:50:04 ID:9XpRufTq0.net
竹内まりやってマニアックな趣味してるよな

6 :エンケラドゥス(東京都) [KR]:2022/06/11(土) 17:50:32 ID:iFVGwi4a0.net
ずっと変わらないよね
そこは凄いと思う

7 :エウロパ(三重県) [GB]:2022/06/11(土) 17:50:34 ID:u1+3OdS60.net
お集まりいただきありがとうございます。

それではいきます。

新曲「サブスクリプション」

8 :パラス(埼玉県) [ニダ]:2022/06/11(土) 17:51:13 ID:aY2BL4uX0.net
テッテッ テレッテッ テテッテッ

9 :ハダル(岐阜県) [CN]:2022/06/11(土) 17:52:08 ID:5RhoLoQ50.net
醜男コンプレックスを創造的仕事に活かして成功例

10 :ネレイド(大阪府) [US]:2022/06/11(土) 17:53:21 ID:GvIMvEzn0.net
川´3`)「めちゃくちゃ金持ってるから」

11 :ベガ(静岡県) [US]:2022/06/11(土) 17:53:25 ID:GjGGsE8V0.net
山下達郎は夏に聞きたくなるのよね

12 :エッジワース・カイパーベルト天体(北海道) [PL]:2022/06/11(土) 17:54:19 ID:DEcC83kj0.net
山下達郎と大瀧詠一はiPodに入れてしょっちゅう聞いてる

13 :エンケラドゥス(静岡県) [DE]:2022/06/11(土) 17:54:31 ID:YcIuwike0.net
もう売れた頃の儲けは使い切っちゃってない?

14 :ソンブレロ銀河(鹿児島県) [GB]:2022/06/11(土) 17:54:32 ID:3Tk6/4fm0.net
アトムの子の一発屋じゃねーか

15 :ダイモス(ジパング) [ニダ]:2022/06/11(土) 17:55:05 ID:4a2Vgcni0.net
全米30位の曲って相当凄いけどな

16 :デネボラ(群馬県) [NZ]:2022/06/11(土) 17:55:12 ID:n53OiPem0.net
でもYou Tubeやサブスクなかったら40年前の曲なんて余程のヒット曲じゃないと分からなかったしなあ。気に入ればサブスクだけじゃなくてCDも買ってみるし

17 :ハダル(岐阜県) [CN]:2022/06/11(土) 17:55:12 ID:5RhoLoQ50.net
>>12
大滝詠一は、天然色 以外にも良曲があるの?w

18 :アンドロメダ銀河(図書館の中の街) [ニダ]:2022/06/11(土) 17:55:56 ID:wBREQrCZ0.net
ライドオンタイム/山下達郎

https://youtu.be/6Nm_qSxyJU4

19 :ミザール(大阪府) [US]:2022/06/11(土) 17:55:58 ID:8/UBlvvn0.net
CDしか売らない奴は
ゴミ曲で水増ししないと稼げない雑魚

20 :バーナードループ(福島県) [US]:2022/06/11(土) 17:56:04 ID:hyIbWfcv0.net
この場合のサブスクって何のことなの?

21 :ソンブレロ銀河(大分県) [ニダ]:2022/06/11(土) 17:57:43 ID:GPfaChhB0.net
>>15
それよw
業界人なのにズレた事言ってる

22 :ウォルフ・ライエ星(潮騒の町アイル) [ニダ]:2022/06/11(土) 17:58:10 ID:caMUxk+H0.net
俺はこの人大嫌い
ライブに来た客を客と思っていない発言が多過ぎる

23 :バーナードループ(福島県) [US]:2022/06/11(土) 17:59:36 ID:hyIbWfcv0.net
>>21
当時だと日本に入ってくる音源でギリギリ手に入るくらいの
ヒット作とかなのかな
情報もない時代だし

24 :シリウス(やわらか銀行) [ニダ]:2022/06/11(土) 17:59:54 ID:rOT6827z0.net
>>18
剣を持たせたらハイドラや

25 :環状星雲(SB-Android) [FI]:2022/06/11(土) 18:00:05 ID:hLh4u7GE0.net
山下達郎の「山下達郎」感。「氷室京介」ではない感。

26 :アンドロメダ銀河(図書館の中の街) [ニダ]:2022/06/11(土) 18:01:27 ID:wBREQrCZ0.net
>>24
死ね

27 :ソンブレロ銀河(大分県) [ニダ]:2022/06/11(土) 18:01:57 ID:GPfaChhB0.net
REBORNを女優に歌わせてたけど
歌い方がウーラーメーシーや~で
山下達郎セックスだけしてないでちゃんと指導しろよ、と思った冬

28 :木星(奈良県) [DK]:2022/06/11(土) 18:02:30 ID:iFySyg2X0.net
>>13
というか基本レコード会社の役員やってた人なんで

29 :シリウス(やわらか銀行) [ニダ]:2022/06/11(土) 18:04:33 ID:rOT6827z0.net
シティ・ポップってマイケル・マクドナルド、クリストファー・クロス、ボビー・コールドウェルとも全然違うんよね
japanオリジナルか?最近ユーミンのdadidaばかりサブスクで聴いてる

30 :かみのけ座銀河団(茸) [US]:2022/06/11(土) 18:04:53 ID:9KpT7YwK0.net
>数年前に渋谷で、20代のアメリカ人青年に
>『GO AHEAD!』(78年)のアルバムにサインしてくれと言われて。
>どこで知ったんだって聞いたら、ネットだって。変な時代だな。ありがたいけど(笑)」


普通にいい話じゃん
なんで宮崎駿みたいな頑固オヤジになってんのw

31 :トラペジウム(大阪府) [ヌコ]:2022/06/11(土) 18:06:30 ID:BIvIDwv80.net
こだわりはわからんでもないけど
CDなんてもう消え行くメディアじゃね?
せっかくの素晴らしい楽曲が
CDと共に消えてしまうのは悲劇だと思うわ

32 :ミラ(大阪府) [US]:2022/06/11(土) 18:07:00 ID:iEMpVrtG0.net
>>17
最近ではFUNx4がCMで流れてたな

33 :ダークエネルギー(茸) [US]:2022/06/11(土) 18:07:12 ID:cq4dulKb0.net
一方Charはライブツアーの全ステージをサブスクで配信してる

34 :フォーマルハウト(東京都) [US]:2022/06/11(土) 18:07:15 ID:sN7+w7zX0.net
シティポップというか
最近キャロルキングばっかり聴いてる

35 :褐色矮星(東京都) [JP]:2022/06/11(土) 18:07:29 ID:p2/oMGJH0.net
>>3
俺もそう思う
このスタンス曲げない姿勢もリスペクトに値する

36 :太陽(栃木県) [JP]:2022/06/11(土) 18:08:06 ID:GCERwUe00.net
大江千里はシティポップ?

37 :エウロパ(三重県) [GB]:2022/06/11(土) 18:09:05 ID:u1+3OdS60.net
これか

https://youtu.be/zK_eX4Oe5kA

38 :冥王星(東京都) [US]:2022/06/11(土) 18:09:05 ID:DtD1m94M0.net
>>17
出前一丁

39 :ベガ(東京都) [CN]:2022/06/11(土) 18:09:38 ID:xxZkGXlQ0.net
海坊主

40 :高輝度青色変光星(SB-Android) [ニダ]:2022/06/11(土) 18:10:04 ID:+7q/XQsW0.net
>>17
夢で逢えたら

41 :レグルス(大阪府) [US]:2022/06/11(土) 18:10:07 ID:XmmwBoii0.net
欲の無い人だけどファンはCD世代の人だからアルバムたくさん売れてる

42 :ウォルフ・ライエ星(石川県) [FR]:2022/06/11(土) 18:10:16 ID:BiFmPMcF0.net
サンデーソングブックってまだやっているのか
彼と趣味の合うリスナーはそんなにいないだろうけど、そのマイナー志向なところが
面白かったりするのだろうな

43 :ベガ(東京都) [CN]:2022/06/11(土) 18:10:49 ID:xxZkGXlQ0.net
>>17
さらばシベリア鉄道

44 :アンドロメダ銀河(図書館の中の街) [ニダ]:2022/06/11(土) 18:11:26 ID:wBREQrCZ0.net
>>17
可哀想

45 ::2022/06/11(土) 18:12:14.98 ID:LnEC/lUN0.net
良い音楽は分け隔てなくではなく
30位あたりをねらってというのがよく分からない

46 ::2022/06/11(土) 18:13:26.16 ID:R2Th8Zd30.net
筋金入り
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm29684648

47 ::2022/06/11(土) 18:13:54.73 ID:iFySyg2X0.net
この人、流行りものよりもオールディズなんだよな、若い頃から一貫して

48 ::2022/06/11(土) 18:15:15.44 ID:XmmwBoii0.net
>>45
万人受けしない、流行曲じゃない方に普遍性のある曲があるということ
と記事のインタビューで言っている

49 ::2022/06/11(土) 18:15:28.73 ID:cYrlmU1y0.net
まあ消えてくれていいわ
昔のアーティストとか今でも聞くのは僅かしかいない
サブスク聴いてるとフォロー1000人クラスでもお気に入りの歌がそこそこある
そういう歌はCDでは絶対出会えない
ただ、サブスクでは十分な見返りが払えてない気がするからお布施システムはあったほうがいい
本当に気に入った曲には出したいと思う
サブスクのお陰で感動が増えたし、CD買ってた時期は学生の頃くらいだから音楽にかける金はそれでも増えた

50 ::2022/06/11(土) 18:16:27.41 ID:DtD1m94M0.net
山下は他人の曲でもいいシゴトするよね

51 ::2022/06/11(土) 18:16:38.87 ID:XFyYhZ2e0.net
ヤマタツの中ではブロウが好き

https://youtu.be/HW3mPY9yKQo

52 ::2022/06/11(土) 18:17:02.17 ID:Xvs7bAEX0.net
>>17
A面で恋をして

53 ::2022/06/11(土) 18:17:35.40 ID:cq4dulKb0.net
>>49
サブスクの魅力はレコメンドだよな
あれのお陰でいい感じのアーティストをどれだけ発見できたか。

54 ::2022/06/11(土) 18:18:11.84 ID:F1s8WlAR0.net
ヤマタの金持ち。

55 ::2022/06/11(土) 18:20:03.93 ID:LnEC/lUN0.net
>>48
それはどうだろうなあ
ビートルズは売れまくって万人受けもしたけど
普遍性も認められてるだろ

音が多い曲すきでないだけじゃね?

56 ::2022/06/11(土) 18:20:48.79 ID:rOT6827z0.net
おすすめでどんどん広がっていくよね

57 ::2022/06/11(土) 18:20:58.26 ID:5kNfedcz0.net
昔のロック全盛期に「たわいないラブソング」扱いでされて
めっちゃ拗らせちゃったからなぁ
理論武装してめっちゃ攻撃的だった
実際テンション系コードとか複雑なコード駆使して
かなり複雑な曲やってたのに3コードロックのほうが
高尚な扱いされてたからね

58 ::2022/06/11(土) 18:21:14.57 ID:ggTLBIak0.net
サブスクだと
カスラックの包括契約みたいに
適正に分配されるかが怪しい

59 ::2022/06/11(土) 18:21:27.11 ID:x9zedg+O0.net
まぁ昔はテレビに出ないって言ってたフォーク界隈もいたんだし
著作権も一般的には100年だし本人がそう言うのなら尊重する
出来ればJASRACについても言及してほしかったね

60 ::2022/06/11(土) 18:21:34.60 ID:XUqHrkXk0.net
>>音楽として何を伝えるか。それがないと、誰のためにやるか、誰に何を伝えたいのかが、自分で分からなくなる。
>>表現というのはあくまで人へと伝えるものなので

人に伝えるためとやってることがCDとライブ活動
そこにいるのは古くからのいつもの人達、顔なじみのファンばかりだよ
もう伝わった人達
新しい人達、若者たちに伝える気はないの?
ライブに来てもらうためには入り口がないと
そして今の時代の入り口はサブスクなんだよ

61 ::2022/06/11(土) 18:21:49.20 ID:CqyI57wV0.net
サブスクやらねえなんてどこに書いてんだよ
まりやはやってるのに

62 ::2022/06/11(土) 18:21:50.22 ID:rOT6827z0.net
ヤマタツもYou TubeMusicに全CD出せよ
ボウイもユニコーン、ユーミンもあるぞ

63 ::2022/06/11(土) 18:22:05.94 ID:5kNfedcz0.net
大瀧詠一といえば雨のウェンズディが最強

64 ::2022/06/11(土) 18:24:14.68 ID:hyIbWfcv0.net
>>60
音源コレクターとして有名なんだっけこの人
(クリスマスの曲くらいしかよく知らない人なので)
収集癖がある人らしいエピソードって感じはする

65 ::2022/06/11(土) 18:24:21.33 ID:XUqHrkXk0.net
>>59
テレビにゃ出ないと言ったのに ドラマの主役にゃ燃えている人もいたしな

66 ::2022/06/11(土) 18:25:36.54 ID:GjqX7Mfm0.net
>>58
最新作ならともかく、古い時代の曲ならサブスクの方がちゃんと金がアーティストに入ると思うよ
古い時代の作品なんて中古で買うのが普通だから
いわゆるシティポップスが海外のサブスクで聴けるかどうかはわからないけど、聞けたのなら幾許でも印税は入ってくる
違法コピーで聞かれるよりは遥かにマシだ

67 ::2022/06/11(土) 18:26:21.06 ID:o8IY2SXM0.net
夏もクリスマスも満遍なく聴かせるよね
最近は昔の曲を外人さんが発掘してくれたり
ずっとやってきた仕事がいい歳になって報われるのは正直羨ましい

68 ::2022/06/11(土) 18:26:21.06 ID:yLQfKDpL0.net
>>17
イエローサブマリン音頭

69 ::2022/06/11(土) 18:26:45.40 ID:6Z6/MqRw0.net
>>63
お前はわかってる
あと「恋するカレン」な

70 ::2022/06/11(土) 18:26:47.01 ID:FXn0wuwZ0.net
目当てはいつも30位あたり

だから今まで飽きられずに残ってきたってのもあるんだろうかね
ココイチと同じような考え方

71 ::2022/06/11(土) 18:26:47.65 ID:RF+OAT6i0.net
>>42 絶賛放送中。
若いリスナーも増えてるらしいわ。
日本の音楽業界では稀有な存在だよ。

72 ::2022/06/11(土) 18:27:07.54 ID:0LDD8S/B0.net
さよなら夏の日

73 ::2022/06/11(土) 18:27:13.33 ID:KyjOt70l0.net
山下達郎のCD勝手にあげて儲けてるやつらが相当数いるから
ちゃんと本家が曲あげてくれた方がいいと思うんだけどなぁ

74 ::2022/06/11(土) 18:27:13.38 ID:zps+odaX0.net
だれ

75 ::2022/06/11(土) 18:28:30.56 ID:YaHSudlj0.net
>>52
B面で出産した

76 ::2022/06/11(土) 18:28:51.98 ID:97iZxwVb0.net
ライドオンタイムが81年
ムーングロウはその少し前

江口寿史みたいなバカは、「オレはmoonglowから注目していた」 とか抜かすんだけど
みんなそうだよ思っていても言うなよバカ

77 ::2022/06/11(土) 18:29:32.06 ID:ZYqz1sCj0.net
>>59
言及もなにも代行収納してるだけなんだが

78 ::2022/06/11(土) 18:29:52.37 ID:x9zedg+O0.net
最近達郎が新譜の宣伝でラジオジャック始めてるから月末くらいまでいっぱい流れると思うよ

79 ::2022/06/11(土) 18:30:08.86 ID:j1oGdOVp0.net
シティポップはやると難しいらしいね、ロック畑だと対応できないかもね

80 ::2022/06/11(土) 18:30:11.97 ID:ZYqz1sCj0.net
>>66
入らないんだよなぁ
レコード会社がほとんど全部を持っていくわけで

81 ::2022/06/11(土) 18:30:30.44 ID:rOT6827z0.net
竹内まりやの夢の続きっていいね

82 ::2022/06/11(土) 18:31:03.20 ID:ZYqz1sCj0.net
>>73
本家がアップしても収入に結びつかないけども
動画サイトが持っていくだけで

83 ::2022/06/11(土) 18:31:53.55 ID:HA5gia4N0.net
>>62
それ権利無視で勝手にアップされてるだけ…

84 ::2022/06/11(土) 18:33:02.46 ID:8UK+ScIV0.net
抽選全ハズレ


トホホ

85 ::2022/06/11(土) 18:33:06.46 ID:ZsZiAHvM0.net
山下達郎のサブスクあるけど

86 ::2022/06/11(土) 18:33:07.54 ID:97iZxwVb0.net
インタビュアーとケンカし事務所スタッフとケンカし
ナイフみたいにとがってはさわるもの皆傷つけた70年代
好々爺みたいなヤマタツはいらないんだよ
今のヤマタツは出がらし

でも6/22のCDはamazonで予約した 付録てんこ盛りのを
コマソンばかりのくだらないCDとわかっているのに

87 ::2022/06/11(土) 18:34:30.14 ID:rOT6827z0.net
>>83
YouTube Musicが特徴的なのは、YouTubeではかなりグレーであった著作権が、かなりクリアになっている点です。

結論からいえばYouTube Musicのプレミアムプランを利用すれば音楽を視聴するユーザーが著作権を侵害する心配はありません。

88 ::2022/06/11(土) 18:34:59.97 ID:ywz1+ujx0.net
サブスクの事本当は知らないんじゃない?

89 ::2022/06/11(土) 18:35:15.89 ID:m0s7szIa0.net
ツタヤやゲオの宅配CDレンタルで世話になった。
こういうアーティストがほんの少しいてもいいじゃないかって改めて思ったよw

90 ::2022/06/11(土) 18:35:30.30 ID:1ADfd7a20.net
ワイルド系目指してロン毛にしたところ
「山下達郎みたい」と言われてとりあえず喜んでみた21の頃。

91 ::2022/06/11(土) 18:35:51.92 ID:2SZxjJYa0.net
EPOとかハイファイセットとかこの辺?

92 ::2022/06/11(土) 18:36:08.64 ID:4OJGObp+0.net
サブちゃんがスクール水着着用の略じゃないぞタツロウ

93 ::2022/06/11(土) 18:37:43.90 ID:n2l8DOMU0.net
風の回廊

94 ::2022/06/11(土) 18:38:18.52 ID:IbhZ9crb0.net
レコード収集家だけど終活でどうするのかねえ
子供が親ぐらいのマニアなら子供が引き継ぐだろうけど
大学とかに寄付という手もあるが

95 ::2022/06/11(土) 18:38:46.66 ID:1wjl4/xT0.net
>>49
消えてくれていいわって何なの

96 ::2022/06/11(土) 18:39:55.35 ID:K+QTQ9v70.net
冬になると荒稼ぎする夫婦

97 ::2022/06/11(土) 18:40:28.61 ID:W4Xjqizh0.net
コンサートで 東京なら集まるけど 
地方では集まらないので シティ・ポップと言っていた
山下達郎は 起死回生 カセットテープのCMに出演 曲RIDE ON TIMEでブレイク

容姿な難があったけど よくCMに出たとな
永遠のFULL MOONから 大ヒット

98 ::2022/06/11(土) 18:40:50.40 ID:9KpT7YwK0.net
>>52
B面でうなづいて

99 ::2022/06/11(土) 18:43:20.26 ID:rOT6827z0.net
タツロウって凄え小室なんかザコレベルでタツロウ凄えよepoのダウンタウンの作曲もか天才

100 ::2022/06/11(土) 18:44:31.45 ID:6DsSmkZK0.net
>>5
山下達郎の才能と結婚したって言ってたな

総レス数 590
116 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200