2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コミュ力は話す力ではなく聞く力 [194767121]

1 ::2022/06/12(日) 19:41:47.01 ID:KvJi3R4/0●.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
「話す力」ばかり鍛えると、人が離れていく3つの理由
https://news.yahoo.co.jp/byline/yokoyamanobuhiro/20220612-00300543

56 ::2022/06/12(日) 20:04:16.81 ID:1d9IhMAR0.net
>>51
好きにすりゃあいいんだよw類友だろ

57 ::2022/06/12(日) 20:04:24.36 ID:XSq2BzQE0.net
>>47
どっちかっていうと自分、聞き手なんだけど、
それ分かる気がする

58 ::2022/06/12(日) 20:04:26.15 ID:+wU8Qk+n0.net
>>48
話をよく聞いてるか?そいつ同じこと繰り返してるだけだぞ

59 ::2022/06/12(日) 20:04:57.30 ID:Gl1PyuL60.net
>>48
ウマが合う人だと永遠に喋ってられる
関心事が合うからだと思うけど
話し疲れてあくびし始めてもその空気で許される相手に限る

60 ::2022/06/12(日) 20:05:17.86 ID:fq61tCb90.net
>>49
自分がコミュ障だとは自覚してるよ
ただ相手がコミュ強で一方的に楽しませてくれてるという話じゃなくて
相性みたいなのがある

61 ::2022/06/12(日) 20:05:26.79 ID:1d9IhMAR0.net
>>54
確かに、言葉は心の声を踏み倒す
沈黙が一番関係性を現すな

62 ::2022/06/12(日) 20:05:37.75 ID:KvJi3R4/0.net
>>52
そりゃ初対面でガンダムの話を一時間もされたらぶん殴りたくもなるだろ。

63 ::2022/06/12(日) 20:06:12.46 ID:3mapgV+b0.net
>>50
仕事の愚痴聞くの好きだから
その辺の話題振るんだけど
休日まで仕事こと考えたくない感じで空振りだった
Gって何?俺はゴキか?

64 ::2022/06/12(日) 20:06:39.15 ID:1d9IhMAR0.net
>>55
好きなんだろw
女の子と書いて好き、女なら誰でも好きで間違いないw

65 ::2022/06/12(日) 20:06:41.52 ID:qQqfarzN0.net
マジで聞ける人は人の話を最後まできっちり聞くんだわ
途中で口をはさむ奴は駄目
正直言ってこれ結構難しいんだよね

66 ::2022/06/12(日) 20:08:08.12 ID:Ja/cquaj0.net
なるほどですね~
という相槌を入れてくる奴は大嫌いだ

67 ::2022/06/12(日) 20:08:29.93 ID:v897nFbN0.net
>>62
ガンダムなんて特定かつ、
狭い範囲でのマニアックな話を1時間もしてくるとか

そんな人とあったら悲しくなるわ
営業先の人なら我慢して早いよ早いスレッガーさんとか相づち打ってるだろういけど

68 ::2022/06/12(日) 20:08:36.24 ID:+wU8Qk+n0.net
>>63
ゴキブリがしゃべった!

69 ::2022/06/12(日) 20:09:00.81 ID:1d9IhMAR0.net
>>63
じーっと見る、そんなの適当でいいんだよ
君確かに聞き役やねw
でも確かに先ず、安心させないと貝になるよ
貝は夕暮れやお酒に弱いから

あ、それと正面に座るな、これ基本やで

70 ::2022/06/12(日) 20:09:38.30 ID:t92Sf+Qr0.net
日本におけるコミュ力って空気読む力でしょ?

71 ::2022/06/12(日) 20:10:21.65 ID:3mapgV+b0.net
>>68
(( へ(へ´∀`)へ カサカサ

72 ::2022/06/12(日) 20:11:03.80 ID:3axt9Eh+0.net
コミュニケーションってのは仲良くすることじゃなくきちんと会話を成立させること
相手の質問に答える、自分が疑問に思ったことを聞く、伝えなきゃいけないことを伝える
コミュニケーション能力ってのはコミュニケーションが下手くそな人に対してコミュニケーションを取れることだと思ってるよ
だから仲間内でワイワイやってるだけのようなやつにコミュ力なんてひとつもない

73 ::2022/06/12(日) 20:11:06.85 ID:v897nFbN0.net
>>70
聞く力がほとんど

人間なんてみんな本能的に喋り続けたい

相づちもなしに喋り続けるなんて
虚しいだけだから、みんな相づちを求める

74 ::2022/06/12(日) 20:11:09.02 ID:1d9IhMAR0.net
ああそうだ、何よりまず社交性とは
笑顔😊

これ深刻なレベルになるしな忘れると

75 ::2022/06/12(日) 20:11:29.28 ID:XSq2BzQE0.net
>>65
自分、少し話聞いて先読みしすぎてたことがある
指摘してくれる人がいてありがたかった

76 ::2022/06/12(日) 20:11:47.03 ID:+wU8Qk+n0.net
>>66
なるほどですね〜

(笑)

77 ::2022/06/12(日) 20:12:17.86 ID:8NUDxxVx0.net
喋るの面倒だわ。意味ある会話だけしたらいいんじゃね?まわりアホばかり。

78 ::2022/06/12(日) 20:12:30.97 ID:u9C+SF820.net
聞き上手って羨ましいわ

79 ::2022/06/12(日) 20:13:35.30 ID:ry4dq3Zw0.net
普通に会話のキャッチボールしてるだけだと飽きるから時々質問みたいな形で変化球入れるようにしてる
相づちというか話の深掘りや確認的な感じで質問を入れるとよりディープな方に話が向かうから聞いてて楽しい話になりやすいと思う

80 ::2022/06/12(日) 20:13:36.23 ID:XSq2BzQE0.net
>>78
話す人がいるから
聞く人もいるわけで
その逆もしかり

81 ::2022/06/12(日) 20:13:37.76 ID:+wU8Qk+n0.net
おい、お前ら
いくらここでコミュ力試しても意味ねえからな
お前らここでマウントとってばっかりだろ
リアルでは何の力も発揮しないからな

82 ::2022/06/12(日) 20:13:38.19 ID:3mapgV+b0.net
>>69
そういえば正面に座ってたわ
まずは安心させることか。
考えてみればそもそも俺が安心できてなかったわ
次があれば相手が喋るまで耐えてみようかな

83 ::2022/06/12(日) 20:13:54.44 ID:9V97PBhZ0.net
学校で傾聴を教えないのがすごいよね。
教師達に傾聴を教えた方がいいんじゃないのったらそんなのは意味ないとか発狂するんだぜ。
自分達の教育に自信あるんだろうね。

84 ::2022/06/12(日) 20:14:00.81 ID:QtgISvRG0.net
>>1
女はたいていこれ。
自分の事ばかり話して相手の話しを全然聞いていない。
なのに女同士だと会話出来てるのが不思議w

85 ::2022/06/12(日) 20:14:05.29 ID:MMUF0U8h0.net
岸田って実のところ独断多くて人の話聞いてるわけでもないよね

86 ::2022/06/12(日) 20:14:23.52 ID:v897nFbN0.net
>>77
意味のある会話を引き出すには
色々プロセスがいりますの

人間はコンピュータじゃなく
感情の生き物だからね

わりとこの認識大事だよ

87 ::2022/06/12(日) 20:14:36.75 ID:1d9IhMAR0.net
>>72
人間の意志なんて役に立たない、これは習慣だから
習慣的に笑顔の作れない人は、絶対に出来ない

昔から営業が強いのはこれだわ
どれほど強い将軍も、趙高やへシェンなんかが簡単に掻っ攫う

88 ::2022/06/12(日) 20:15:44.60 ID:s5BXpADY0.net
コミュ力とか昔は言わなかったんやろ
いつ頃から言うようになったの?

89 ::2022/06/12(日) 20:15:48.08 ID:fO4NQH+G0.net
橋下

90 ::2022/06/12(日) 20:17:24.48 ID:7ybHovho0.net
>>20
一緒に過ごせる時間あるなら、同じく基本は黙ってればいい
あきた頃に天気とかどうでもいい事呟けばいい
何か楽しそうな話題があるなら、簡潔に呟けばいい
半年もすれば、向こうも何か話してくれるよ

91 ::2022/06/12(日) 20:17:48.47 ID:yIxTQoTZ0.net
違うだろ!一緒にリンゴを買いに行ける能力だろうが!

92 ::2022/06/12(日) 20:18:42.02 ID:+wU8Qk+n0.net
>>77
一生童貞で一人で生きて死ぬのが満足ならそれでいいけどな
コミュ力がないと家族作れねえよ

93 ::2022/06/12(日) 20:19:13.74 ID:kpy6hhU+0.net
>>52
それは話し上手ではない
一方聴き続けて何も言葉を発しないのは聞き上手ではない

94 ::2022/06/12(日) 20:19:56.02 ID:QtgISvRG0.net
>>83
学生に傾聴なんて無理だろ。
相手の気持ちなんて全然わからないんだから。

95 ::2022/06/12(日) 20:20:13.91 ID:+wU8Qk+n0.net
>>71
そのレス、上手いな
ちょっとフフってなったぜ

96 ::2022/06/12(日) 20:20:26.48 ID:QtgISvRG0.net
>>85
岸田は調整型の政治家で自分の意見なんて無いよ。

97 ::2022/06/12(日) 20:20:34.67 ID:kpy6hhU+0.net
>>77
多分君がアホなんだと思うよ
周りからもそう認識されてると思うよ

98 ::2022/06/12(日) 20:20:38.58 ID:Ja/cquaj0.net
聞く力には聴力も試される
声小さすぎて何言ってるかわからない奴にはマジ苦労する
毎年の健康診断で俺の聴力には問題ないぞ

99 ::2022/06/12(日) 20:21:09.31 ID:v897nFbN0.net
>>93
まぁ昔から言われ続けてる陳腐な例えを使えば

言葉はキャッチボールだからな

投げる人がいないと成り立たないし
投げ返せないとキャッチボールは成り立たない

100 ::2022/06/12(日) 20:21:29.21 ID:QtgISvRG0.net
>>77
意味ある会話だけしか出来ないと雑談は辛いだろうな。
無意味な会話が出来るようになると自然に言葉が出るようになるけどさ。

101 ::2022/06/12(日) 20:21:41.95 ID:+wU8Qk+n0.net
>>94
基本わかんないのは男だけ
女は3歳あたりからコミュ力が出来上がってる
女の中でもアスペ女はやべえけど

102 ::2022/06/12(日) 20:21:54.35 ID:mTAx3R9+0.net
他人のどうでもいい話とかめっちゃ苦痛なんだが
もちろんガイジレベルのコミュ障です
(´・ω・`)

103 ::2022/06/12(日) 20:21:55.81 ID:ZhgfQs+w0.net
どしたん?

104 ::2022/06/12(日) 20:22:19.10 ID:v897nFbN0.net
>>96
調整型

わかるわ
でもその調整型ってタイプのせいで

日韓慰安婦最終合意をとりつけて
韓国を完全に黙らせたのは
その能力があったからだよな

105 ::2022/06/12(日) 20:22:24.17 ID:Ja/cquaj0.net
アイスブレイクだけで本題に入らず終わる奴

106 ::2022/06/12(日) 20:24:40.74 ID:+wU8Qk+n0.net
>>102
ニュー速で書き込める能力がある時点で十分コミュ力高いよ
ここなんて、訳わかんねえオッサンからいきなり罵られるんだぞ?
書き込めるだけでも立派だよ

107 ::2022/06/12(日) 20:25:12.78 ID:G5NxYu4J0.net
レスポンスじゃねえの
あと、返しミスった時のリカバリ
コミュ力が無いと、ミスったことにさえ鈍感に流して、関係悪化したりする
昔の俺

108 ::2022/06/12(日) 20:25:20.56 ID:b6eFoo3c0.net
なるほど

109 ::2022/06/12(日) 20:25:27.85 ID:QtgISvRG0.net
>>101
女が会話してるのを聞くけど、お互いが言いたい事を喋ってるだけで全然会話になってないんだが。
A子「ここのスイーツ好きなんだ」
B子「そうそう、B店のスイーツが最高」
C子「明日休みだけどどこへ行く?」
こんな感じw

110 ::2022/06/12(日) 20:25:55.75 ID:Y8ukL4rw0.net
>>1
ていうか、言うことを聞く力。

111 ::2022/06/12(日) 20:26:37.57 ID:Y8ukL4rw0.net
>>1
ていうか、言うことを聞く力。

112 ::2022/06/12(日) 20:26:40.18 ID:Ja/cquaj0.net
わかりました!!(わかりません)

113 ::2022/06/12(日) 20:28:14.70 ID:I6sO1w/s0.net
敬語でしゃべりたくない

114 ::2022/06/12(日) 20:28:23.62 ID:1d9IhMAR0.net
>>109
ほんまそれ、姉に母2いるから、全く会話が噛み合ってない
もうずっと一人で喋りまくるようになったら
女は心全開やなって思う頃には男死んでるけどw
ままならない

115 ::2022/06/12(日) 20:30:20.50 ID:QtgISvRG0.net
>>104
あれは霞が関官僚のナイスプレーだな。
慰安婦合意は日韓基本条約の紛争解決条項という付帯条項を使って合意された。
この紛争解決条項は竹島の領有権を話し合う為に作られたものだが韓国が唯一日本に対して優位に交渉出来るものだ。
だから慰安婦合意を破棄すると、この条項が無効になって二度と日本と交渉出来なくなってしまうんだ。
ムンジェインも慰安婦合意を破棄しようとしたけど出来なかった。

116 ::2022/06/12(日) 20:30:49.77 ID:C1+9oBHs0.net
あーそうなんですかー
ばかり言ってる

117 ::2022/06/12(日) 20:31:22.56 ID:qRtmM8oP0.net
確かに人の話を聞かないおじさんってすげー多いよな
相手のターンに割り込んでくる、他人の話はあからさま興味なさそう、前に話したことを覚えてない
とにかくおじさんに多い

118 ::2022/06/12(日) 20:31:53.97 ID:G5NxYu4J0.net
コミュ力の高い人は、会話の内容以外も細かくチェックしてる
話してる時の表情の変化や、細かい動きとかね
何のことはない話題でも、人によってはセンシティブだったりするんで、その辺を表情や態度から読み取るんだろうな
俺には無理

119 ::2022/06/12(日) 20:32:08.99 ID:RK36cjTT0.net
>>2
これ
しかも聲でかいねん

120 ::2022/06/12(日) 20:32:59.90 ID:cX2ZO0s00.net
>>117
偉いおじさんは大体そうだよ
引退して煙たがられる

121 ::2022/06/12(日) 20:33:42.58 ID:mqML0EoG0.net
5chでID真っ赤にしてる奴とかまさにそれだそ

122 ::2022/06/12(日) 20:34:27.91 ID:+wU8Qk+n0.net
>>109
それ、男の会話

全てを仕切る神の女(クソ我儘)
神に対して相槌だけが生きがいの女
神が嫌いだけどグループの中にはいたいから我慢するサバサバ女
知識と能力を兼ね備えるが、神のせいでまったく活用できない女(こいつ持ち上げると神がへそ曲げる)
なんかわかんねえけどオロオロする金魚のフン女

女グループってこんな感じで別れる

123 ::2022/06/12(日) 20:34:48.79 ID:qRtmM8oP0.net
>>20
面白い話って難しいからな
同じ話題でもトーンや言葉の選び方、フリとオチの付け方で面白くすることもクソつまらんくすることも可能なわけで

124 ::2022/06/12(日) 20:35:32.48 ID:v897nFbN0.net
>>115
外務大臣時代の岸田って
有能すぎだろと

本当に思うわ

125 ::2022/06/12(日) 20:35:34.39 ID:n9NcFkh90.net
https://i.imgur.com/1TCN9Wa.jpg

126 ::2022/06/12(日) 20:35:50.14 ID:6kE3lnzU0.net
話す力もないと聞くだけの人同士だったらしんどい

127 ::2022/06/12(日) 20:36:11.01 ID:jDXtMmPS0.net
>>20


128 ::2022/06/12(日) 20:36:32.46 ID:v897nFbN0.net
>>121
IDが赤いとかまだ言ってるの?
飛行機一回飛ばせばIDなんていくらでも変えられるのに?

(VN)

ふーんって感じ

129 ::2022/06/12(日) 20:36:45.61 ID:QtgISvRG0.net
>>123
面白い話をする必要は無いよ。
相手が聞いて欲しい話をすれば自然に会話が続くから。

130 ::2022/06/12(日) 20:38:20.16 ID:/IlZUv160.net
セックステクニックな

131 ::2022/06/12(日) 20:38:37.05 ID:RK36cjTT0.net
てめえ丈か延々と話してて
こっちかなんか言うと全く聞く気がないやつなんなん

132 ::2022/06/12(日) 20:38:46.33 ID:JcVnTMcI0.net
夜寝るときに明日のスケジュールを頭でまとめて、誰に会うのか会ってどういう話をするか
こう話したらこう返ってくるからこういう風に話を広げようってシミュレーションする

俺の昔からの習慣なんだけど、ネットで検索すると割とそういう人いるのな
俺がコミュ力高いって言うワケじゃないけど(俺は高いと思ってるけど)
普段から相手の反応とか喜ぶ話を想像するクセをを付けておくと咄嗟でも相手が喜ぶ話を出来ると思う

133 ::2022/06/12(日) 20:41:07.61 ID:ejBrlkOB0.net
「りんご3個あります。あと2個買ったらいくつになるでしょう」
「そのりんごどこで買ったの?」
「駅近のマルエツよ」
「へー、そうだったんだ。あと2個いるのかい?」
「そうなの」
「これから一緒に買いに行かないか?」
「不正解」

134 ::2022/06/12(日) 20:43:40.99 ID:mQVjc4dd0.net
知り合いも自分の事ばかり喋る。一通り喋らせてからこちらが喋ろうとしても被せてくる。
ほんと変。

135 ::2022/06/12(日) 20:45:07.02 ID:v897nFbN0.net
>>134
>被せてくる


もうこれ、ほんとこれ

会話において、これやる奴ほんと死ねって心の底から思う

136 ::2022/06/12(日) 20:46:23.80 ID:v897nFbN0.net
人の会話、人の発言に

自分の会話をわざわざ被せてくる奴キチガイだからな

ほんと死ね

137 ::2022/06/12(日) 20:46:30.59 ID:OoO2RoE/0.net
職場のグルチャに1人いるわ
定時外でもお構いなしに延々聞いてもない自分語りと仕事してます出来ます残業してますアピール
何らかのハラスメントで訴えたくなる

138 ::2022/06/12(日) 20:46:45.00 ID:2ADAkri90.net
共感じゃないの?

139 ::2022/06/12(日) 20:47:29.00 ID:v897nFbN0.net
>>137
お気持ちお察しいたします

140 ::2022/06/12(日) 20:48:27.99 ID:+wU8Qk+n0.net
>>121
だいたい1スレに10回前後くらい書いたら止めるようにしてるよ
キリないしね

141 ::2022/06/12(日) 20:48:40.37 ID:3SBUDCJd0.net
>>128
いやーキツいっすw
http://hissi.org/read.php/news/20220612/djg5N25GYk4w.html

142 ::2022/06/12(日) 20:49:01.37 ID:2eNDky+s0.net
なんか教育が変わったのかしらんけど若いのに話す力のある奴が増えたよな

143 ::2022/06/12(日) 20:51:52.01 ID:bA9ik3yg0.net
野球で例えてしまって申し訳ないが会話ってやっぱりキャッチボールだと思う
受けるだけのキャチャー役をやらされて相手のピッチング練習につきあわされるのはしんどい

144 ::2022/06/12(日) 20:52:02.16 ID:D+7cUQ3u0.net
まるで姫路人やん
、や。もなくただ喋るだけ喋ってオチすらなく面白さも皆無

145 ::2022/06/12(日) 20:53:44.63 ID:RjndI//x0.net
ほんとほんと。
職場の先輩に話聞いて持って感謝してる。

146 ::2022/06/12(日) 20:54:49.30 ID:SxJdyf9S0.net
なんで一言論的なんだよ両方だろ

147 ::2022/06/12(日) 20:54:56.51 ID:0SerxFIw0.net
こういう適当なスレ立てしてるヤツのスレに書き込みたくねンだわ

148 ::2022/06/12(日) 20:55:17.24 ID:TNVQ9E4D0.net
こっちが質問しないと何も言わないやつこそコミュ障だろ。
自分からネタをしゃべれよ

149 ::2022/06/12(日) 20:55:56.41 ID:zMIx/YPJ0.net
相槌や返しが上手くないと続かないだろ
結局話す力

150 ::2022/06/12(日) 20:56:09.74 ID:v897nFbN0.net
>>140
はぁ?
わざわざIDをロンダリングするの?

なんの為に?

151 ::2022/06/12(日) 20:57:33.18 ID:v897nFbN0.net
>>141
おお!
久しぶりに必死チェッカー貼られた!
超嬉しい!

それさ、俺が書いたレスを全部みんなに見てもらえる唯一の手段

自分で貼るのさすがにキモいから
他力本願でずっと待ってた!

ありがとう

152 ::2022/06/12(日) 21:01:27.92 ID:V6tYmOlJ0.net
話す奴がいないと聴くことはできないときにどーすんの

153 ::2022/06/12(日) 21:06:15.24 ID:cEnOEs9K0.net
話し上手は聞き上手
大昔から言われてるよね

154 ::2022/06/12(日) 21:07:34.89 ID:8ROfl2dF0.net
まぁ基本に立ち返るとそうだよね

155 ::2022/06/12(日) 21:09:38.87 ID:t14HG2HJ0.net
ふんふんふふんふーん

総レス数 251
49 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200