2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】人手不足がヤバい職業ランキングがこちらwwwwwww [633829778]

1 :水星(東京都) [DE]:2022/06/21(火) 11:20:20 ID:qzXrzT8X0●.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
無職は仕事するチャンスか?



1.建設現場の躯体工事 求人倍率9.41
2鉱業 求人倍率6.60
3建築・土木・測量技術者 求人倍率5.83
4土木作業 求人倍率5.70
5保安職 求人倍率5.67
6土方 求人倍率4.40
7機械整備/修理 求人倍率4.18
8電気工事 求人倍率3.55
9外勤事務 求人倍率3.35
10金属材料製造系 求人倍率3.33
11生活衛生系 求人倍率2.93
12介護 求人倍率2.89
13医師薬剤師等 求人倍率2.82
14社会福祉 求人倍率2.67
15保健医療サービス 求人倍率2.63

530 ::2022/06/21(火) 14:08:14.93 ID:4u1SuSRv0.net
所得倍増計画する言ってた岸田くん?なにしてんの?

531 ::2022/06/21(火) 14:08:25.70 ID:2ywGIYxR0.net
建築・土木は人気があっても
求められているのは経験者だけな

素人の中高年が通用するほど甘くないから夢見るなよ

532 ::2022/06/21(火) 14:08:43.96 ID:zaC5yg6b0.net
自宅警備員募集中

533 ::2022/06/21(火) 14:09:56.67 ID:/7Kg5x6e0.net
>>530
そんなすぐにできるかよ
公務員の給料倍にします、って言ったら怒るくせに

534 ::2022/06/21(火) 14:11:17.06 ID:iy9GFCbb0.net
>>507
確かに

535 ::2022/06/21(火) 14:11:25.75 ID:sLQymWpQ0.net
>>526
資格取れば安泰なんてのが無いのはどこの業界も一緒なんだな
結局は人間力が物言うというか

536 ::2022/06/21(火) 14:12:44.88 ID:yVj6ERCc0.net
ガチ土方ってわしもやったことあるけど
>>521
以前田舎事務所で補助者してたから内情知ってるけど
そこら中から確定やら分筆やらお願いしますって感じで営業しなくても仕事がどんどん入ってくるレベル
たまに建物とか地目変更のボーナスが入ってくる、わしがいた事務所は行政書士もやってたから農地の変更ボーナスも凄かった
土地家屋調査士と行政書士の事務所で測量嫌がらなければ蔵が建つ

537 ::2022/06/21(火) 14:14:13.84 ID:Y5oSqf2L0.net
>>518
土方達の監督やりたいと思うの?
舐められたら一貫の終わりやで

538 ::2022/06/21(火) 14:14:22.09 ID:HAuPvwzR0.net
介護は遂に大手ですら雇用年齢撤廃したな
この前まで65歳までてっ記載してたのが人が来なすぎて雇用年齢消えてた
そりゃあワンオペ夜勤で一時間休憩の早番7時からは人来ないだろ

539 ::2022/06/21(火) 14:14:48.94 ID:GXsZc4oB0.net
>>531
氷河期の年齢層が抜けてるんだよな、あいつらが若いうちの誘っても
朝早いだキツイだ見向きもされなくて、仕方なく外国人労働者で賄ったら
俺らの仕事を外人に渡したと言いやがるw
だから若いうちにやっとけとあれほど…

540 ::2022/06/21(火) 14:15:30.57 ID:xBtckXgw0.net
土地家屋調査士は景気良いって話題は前もν速で出てたな

測量はやっぱり山登りがネックか、山には入りたくねぇよ、虫の居る生活は耐えられない
ドローン関連も人の入りにくい所が仕事場になるだろうからそういう問題があるんだろうな

541 ::2022/06/21(火) 14:15:50.47 ID:dH7mjR620.net
躯体工事とは真逆の解体工事なら誰でもなれるぞ
経験要らん身分証要らん前科があっても問題なただしたまに殴られるらしいけど気にするな
さぁお前ら急げ

542 ::2022/06/21(火) 14:16:00.17 ID:q+3vsEfx0.net
>446
雇う中国人の質が違うんだろ笑

543 ::2022/06/21(火) 14:16:22.48 ID:MkXQ7y2a0.net
道路工事の看板に「週休二日を実験的に実施中」とか書いてあるけど普通じゃね?
建設業界じゃ画期的なんか?どんだけブラックだったんだよ

544 ::2022/06/21(火) 14:16:30.79 ID:sLQymWpQ0.net
>>537
やりたいとは思わんけど、真面目に一生を土方に捧ぐと考えたら
資格取って監督やってゆくゆくは独立してぐらいしか
方法が思いつかんわけだ

545 ::2022/06/21(火) 14:17:37.42 ID:JFEB0dVh0.net
しょうがねえ
医者でもやるか

546 ::2022/06/21(火) 14:17:45.18 ID:Th1wGGN90.net
現場監督が精神病んで居なくなる

547 ::2022/06/21(火) 14:19:13.83 ID:5htiE3dj0.net
>>1
人がいなければ賃金上がるはずなのに中抜きの犠牲になって需給バランスが正されない異常な状況にある職

548 ::2022/06/21(火) 14:19:36.86 ID:J3EDdh0x0.net
>>541
うちの近くで、黒人が解体作業してたけど、暑い中黙々と真面目にやってたのを見て頭が下がる思いだった

人の嫌がる仕事をやってもらってるから、回っているんだなと

549 ::2022/06/21(火) 14:22:01.51 ID:dHer0kZS0.net
>>543
画期的とまでは言わんけど
土曜祝日作業するの当たり前

ちなみに完全週休2日制じゃないと土曜の休みは月イチかも

550 ::2022/06/21(火) 14:23:16.10 ID:DMhCDKov0.net
>>536
うおおおおおおありがとうございます!
あと数点ってところで3回落ちてるから今年こそは感じで勉強してます
自分もチラッと聞いた話で行政書士とのダブル資格で農地転用の仕事が美味しい知りましたがガチなんですね
俄然やる気出てきたんで頑張ります!

551 ::2022/06/21(火) 14:23:28.60 ID:gQbF3Fff0.net
>>12
○帽なんて死にかけのヨボヨボおっちゃん多いから相当人いないんだろうな~!

552 ::2022/06/21(火) 14:24:27.14 ID:AomRzUF60.net
>>535
全て上手く行く現場なんてそうそうはないからな
現場環境のせいで進捗率が悪くても元請けからは残業しろとか休出しろとか言ってくるんだけど、作業員からすれば「現場のせいだから知らんわ、アイツ使えんな元請けの言いなりや」って言う事聞かなくなるし、
だからって作業員の言う事をそのまま元請けに通そうとしても「アイツ作業員に舐められちゃってる」ってなる
元請けを上手く説得しつつ、少しの無理を作業員にもしてもらう能力が必要

553 ::2022/06/21(火) 14:25:05.07 ID:2ywGIYxR0.net
躯体工事は鉄筋・型枠・生コン打ちか

全部時間との勝負みたいなところがあってタイトなスケジュール
失敗は許されないから肉体的にも精神的にもとてもハードだぞwww

554 ::2022/06/21(火) 14:25:47.21 ID:AomRzUF60.net
>>543
言っておくが、土曜日祝日は道路の空いてる平日だぞ

555 ::2022/06/21(火) 14:26:40.32 ID:HAuPvwzR0.net
>>525
まず働いてる人が労基法を全然把握してない
コンプラ研修とか無い現場もあるくらいだしな

556 ::2022/06/21(火) 14:26:49.38 ID:2ywGIYxR0.net
建設現場は機械から事務所までリース品が多い
リース料を抑えるために早く返却するのが常識
未だに休みは日曜だけと言う現場も多い

557 ::2022/06/21(火) 14:26:59.60 ID:sLQymWpQ0.net
>>552
それも逆に言えば、現場からの信奉があれば
纏められるのは唯一無二の存在になれる業態ではあるんね
兄貴肌に自信のある奴なら魅力的な仕事かも知れんな

558 ::2022/06/21(火) 14:27:24.22 ID:MkXQ7y2a0.net
一説によると、働き方改革法てこういうブラック業界を改革するためなんだってね
違法で経営者ガンガンついて潰して外銀に支配させることによって改革するんだと
かつて、日産をゴーンに改革してもらったように日本人同士じゃできないから

そりゃ、普通に働いてるに何年も手取りが十数万のままじゃなぁ、

559 ::2022/06/21(火) 14:27:39.54 ID:h2cj9Kxo0.net
農業がない
やりなおし

560 ::2022/06/21(火) 14:31:15.98 ID:zPfqqQhJ0.net
人手足りないなら給料上げればいいだろバカなのかな

561 ::2022/06/21(火) 14:31:19.23 ID:HfEUqiUN0.net
  
世の中で一番カネに汚いのが
 医療業者(医者)の世界  
 
医療業者の団体である【日本医師会】は 
会員である個人開業医(クリニック)の
 年収数千万でイバって商売する【殿様商売】   
を永久に維持するために
医療業界への新規参入を厳しく制限してます!
  
そのため【日本医師会】は文科省に圧力かけて
 医学部の入学定員を厳しく絞っています!
それで医者が足りなくなり、患者が死んでも
 【日本医師会】の知ったことではありません!
  
なんでも「医療行為」に指定して
 自分たちの利権にする【日本医師会】
大した訓練も不要なワクチン接種でさえ
 「医療行為」という医師の独占業務にして
コロナのワクチン接種で1日30万ボロ儲け 

日本で最もズルい業者団体【日本医師会】
 

562 ::2022/06/21(火) 14:36:39.02 ID:Kk1jBfDS0.net
ガテン系清楚系女子ってどの職種に勤めてる人なんだろ

563 ::2022/06/21(火) 14:37:05.98 ID:+jWhm95j0.net
助けて!低賃金で働く奴隷が全然足らないの!

564 ::2022/06/21(火) 14:37:51.06 ID:48GHeKol0.net
資格ないと無理なんだからしょうがないんじゃないか

565 ::2022/06/21(火) 14:40:05.15 ID:4CbbdrU90.net
鳶とかは殴る、蹴る当たり前だから気をつけるようにね。見習いで1日12000円だったけどキツくてやめたわ

566 ::2022/06/21(火) 14:40:27.07 ID:kNX97IVu0.net
外勤事務ってなに?
保険の勧誘員とか?

567 ::2022/06/21(火) 14:41:01.45 ID:HAuPvwzR0.net
>>560
昔見たいに奴隷が来て欲しいから当分は無理だろ
夜勤ワンオペ時給1250円とかふざけた募集してる位だしな

568 ::2022/06/21(火) 14:41:25.55 ID:utCtYQqo0.net
この中で楽でそこそこ金貰えるのは?
そんな

569 ::2022/06/21(火) 14:42:05.17 ID:K06EASDQ0.net
>>562
一部上場建設会社の現場事務

570 ::2022/06/21(火) 14:42:58.75 ID:GXsZc4oB0.net
>>558
建築だが俺らの頭が働き方改革前だからなw
予算に関しては何年も前から、休みに関してもどうにかしないと言う意識はあったが
なにぶん世間一般の建築に対する工期の感覚が短すぎる。

工期を最初から充分に貰おうと動いているがなかなか難しい。

571 ::2022/06/21(火) 14:43:24.30 ID:K06EASDQ0.net
>>567
だから法人税なんか下げる必要なかったんだよな
経費で使った方が得にしないとだめだ

572 ::2022/06/21(火) 14:43:48.71 ID:1gxV4Tam0.net
ドカタこれからの時期大変だよねぇ

573 ::2022/06/21(火) 14:47:54.16 ID:EA/fAPDU0.net
ドライバー週6勤務がきつすぎる。地場でトレーラーのってたんだが、朝3時起床がデフォで仕事おわって帰ってくるのが21時すぎるとかザラだったし、ちょっと長距離になると帰れないで車中泊の日々が続いたりでそれで週6だもんな。たまの祝日や日曜に出てきてオイル交換やら整備やらされたり。

574 ::2022/06/21(火) 14:48:24.66 ID:QcpmgjY60.net
土方と建築系は給料いいけどきついからな
夜勤休日も多いし

575 ::2022/06/21(火) 14:50:46.15 ID:JLlgHEgL0.net
おれビルメンなんだけど
詰所入ったら寝て過ごす
シャワー室あるし帰る前浴びてく
簡易キッチンでオカズ作って炊飯器持ち込み
仕事は朝ビル点検して終了
直行直帰
これで手取り30万

576 ::2022/06/21(火) 14:52:15.29 ID:mDPOHHXM0.net
そのままDQN・体育会系率の高さだな

社会人になってから荒れたクラスに入る錯覚なんざ味わいたくないと

577 ::2022/06/21(火) 14:53:42.77 ID:MkXQ7y2a0.net
2年前、木材加工の工場に勤めたけど工場長が異様に労基と働き方改革を恐れてたな
俺みたいな末端は「は?俺らみたいな底辺のセーフネットみたいな会社つぶさんだろ」て
鼻ホジホジして聞いてたけど、どうやら2024年本格施行でガチ改革来るみたいな話は
幹部あたりに流れてるみたいだね

578 ::2022/06/21(火) 14:54:45.52 ID:rRc45YE20.net
で、子供たちに投資を学ばせてるんだろ?(・へ・)

579 ::2022/06/21(火) 14:55:54.00 ID:QnuBfTcc0.net
俺ドラッグストアの薬剤師だけど、マジで薬剤師がどんどん辞めていく。
この間79歳の人も辞めた。
募集しても全然人が来ない。

580 ::2022/06/21(火) 14:56:24.77 ID:HhXWrlLn0.net
>>579
なんで辞めるの?

581 ::2022/06/21(火) 14:56:27.90 ID:mDPOHHXM0.net
>>370
あまりにも人手不足すぎて、本来なら下請けに回す雑貨系の面倒い配送を
元請けが必死こいてこなしている、まであるからな

運送は本当に零細・中小に人がいない
なんなら、元請けすらカツカツなとこまである

582 ::2022/06/21(火) 14:57:38.08 ID:EA/fAPDU0.net
投資を勉強ってアフォすぎるwパチンコ競馬のやり方を学費払って授業で受けるようなもんだろw

583 ::2022/06/21(火) 14:58:04.19 ID:sLjl5Hi10.net
柔整師兼鍼灸師として働いてるけど給料安過ぎ、サビ残多過ぎ、拘束時間長過ぎワロタ
でも常に人手不足の業界
保険の額が低過ぎて儲からんから仕方ないね
将来的に成り手がいなくなって自然消滅する業界だと思う

584 ::2022/06/21(火) 14:59:05.37 ID:GgPIYAa20.net
親方になって人雇った方が楽できるやん

585 ::2022/06/21(火) 14:59:23.66 ID:Wf+rfvBi0.net
自動車整備士だな

586 ::2022/06/21(火) 15:00:37.46 ID:S969c3ou0.net
>>585
今の車なんか触る気にもならんぞ

587 ::2022/06/21(火) 15:01:12.79 ID:y5KJKv2J0.net
移民入れてないでしょ?
ってそんな事ないでしょって。
移民問題考えてないでしょ?って そんな事ないでしょって。
移民入れてないって言ってんでしょってってんでしょっと!
ナダルショット!

588 ::2022/06/21(火) 15:01:33.02 ID:8pKtPk/M0.net
文科系出たのに化学物質とか水質や振動の公害対策やらされてるワイ
いつの間にか専門職扱いになって職位が上がってた
定年までしがみついてやる

589 ::2022/06/21(火) 15:02:40.60 ID:b6vAeMNL0.net
やはり重労働系が上位だな。高齢化でジジイばかりだから重労働はできないもんな

590 ::2022/06/21(火) 15:03:15.83 ID:rRc45YE20.net
少子化に加えて子供にはネットで楽して稼ぐことを推奨
汗水垂らし働く労働者はこの世からいなくなり社会は破綻するな(・へ・)

591 ::2022/06/21(火) 15:03:48.07 ID:jQmKP61B0.net
大変なのは仕事そのものより人間関係だよ

592 ::2022/06/21(火) 15:04:44.66 ID:XGemg2ze0.net
3kとか言ってレッテル貼ってたやつだな

593 ::2022/06/21(火) 15:06:06.06 ID:EA/fAPDU0.net
さっさと田舎に移住して自給自足な生活したい気持ちわかるわ

594 ::2022/06/21(火) 15:06:35.72 ID:XgVaTWmX0.net
>>107
建設現場作業
知人に頼まれてニートを雇ったが何年経っても使い物にならん
技術を身に付けようとせずシルバー人材のほうが良い仕事をする

595 ::2022/06/21(火) 15:06:37.03 ID:HAuPvwzR0.net
>>577
調べたら来年の改正も中々だね
本格的にブラック会社潰しに来てるな

596 ::2022/06/21(火) 15:07:10.36 ID:fyPB6R290.net
五体満足のくせに
アレ嫌コレいやの挙げ句に
お金無いの可愛そうだろだてボケは
放置して相手にするなや

597 ::2022/06/21(火) 15:08:27.04 ID:wdG3cX/U0.net
>>1
タバコ吸いながらパチンコと風俗の話しかしてないド底辺のDQNの仕事は人手不足なのか。

598 ::2022/06/21(火) 15:08:28.47 ID:9elvV+JZ0.net
このチャンスに女性が進出してはいかがですか?

599 ::2022/06/21(火) 15:09:37.34 ID:ePQIFh/30.net
景気後退しそうだけど、不動産は大丈夫なのか?
人足らんって事は好調なの?

600 ::2022/06/21(火) 15:10:50.46 ID:+rS1TVws0.net
>>539
氷河期世代のせいにすんじゃねーよ笑
団塊ジュニアか?

業界改善出来なかった 身から出た錆

601 ::2022/06/21(火) 15:11:45.37 ID:LcGKaFCS0.net
土木だけどかれこれ30年ほど若手やってる

602 ::2022/06/21(火) 15:12:23.95 ID:Y5oSqf2L0.net
>>599
年寄りの家や土地、田んぼが売りに出されて若い世帯にバカ売れやで
細かく区切って建売立てれば今の金利なら家賃より安い返済で買えるから

603 ::2022/06/21(火) 15:14:14.32 ID:MkXQ7y2a0.net
少子化、非婚化て時代の流れでもあるんだろうけど、払えるのに給料払わなくなってる企業の影響もあるんだろうな。
フルタイムあたりで普通に働いているのにずっと手取り20マン行かないとか流石に酷すぎるし
この定収入で増税、社会負担増、物価高のコンボまともに受けたら「ぞ、ぞらぎれい、、、」しか言えなくなる。
アベノミクスでさんざん儲けさせたのに給料上げてあげなかった舐めた企業は制裁されるんだろうな。
ちなみに、俺が勤めてた木材加工の会社ですら未経験の19歳の子に30万とか払ってたわ。勤務時間長かったけど
その子ニッコリしてた。前職はタイヤ交換とかよくやってるカー用品店でブラックだったらしい

604 ::2022/06/21(火) 15:15:53.90 ID:J0RXJ4w40.net
建築はやめとけ

605 ::2022/06/21(火) 15:17:18.95 ID:0dMzEpPr0.net
>>578
ありゃ天才に金が集まるシステム。
全員は豊かになれんよ。
優待名人桐谷さんが米株始めた時、米金持ちランキング2位のウオーレンバフェットは
アップルを売り日本の商社株を買った。
数年後レバナスが現れたがこれが嵌め込まれた最後の買い手。

606 ::2022/06/21(火) 15:19:18.72 ID:o6FSQ5mp0.net
Uberとかは?飽和?それとも足りてないの?
これこらやりたいから知りたい

607 ::2022/06/21(火) 15:19:18.77 ID:HAuPvwzR0.net
>>603
確かに19で30万貰えるなら頑張るな
若かったら行きたかったw

608 ::2022/06/21(火) 15:19:21.74 ID:Op16scOz0.net
建築・土木関係は土日は高確率で馬券売り場にいるな。中には金曜日から着替えないで作業着のままの奴もいる

609 ::2022/06/21(火) 15:19:35.73 ID:weVU14Dy0.net
土日休み
年収1000万以上
パワハラ上司がいない
資格不要

転職するけど?

610 ::2022/06/21(火) 15:23:34.22 ID:MkXQ7y2a0.net
>>607
40過ぎたオッサンの俺でも正社員で腕引っ張られたが緩く生きたい系だけどノーサンキューでしたわ
人手不足マジやべぇんだなて肌感覚で感じた。やっぱ日本人が欲しいらしいな、たしかに中国人研修生の子
真面目だったけど日本人のほうがなにかとやりやすいとか工場長が言ってた

611 ::2022/06/21(火) 15:24:02.09 ID:Z6StIovH0.net
>>12
50〜60代のおっちゃんが毎日家具の配送やってまっせ。
そして客から汗だくで髪の毛ベタベタの人が、マットレス担いでて(もちろん袋に入ってる)気持ち悪いって苦情が入るんだぜ。

612 ::2022/06/21(火) 15:25:02.36 ID:eAyJzqRz0.net
給料次第やろ

613 ::2022/06/21(火) 15:25:20.23 ID:F+9IvbsP0.net
農家とか廃業して人手不足業界に転職しろよ

614 ::2022/06/21(火) 15:26:57.35 ID:SDWSV9p20.net
仕事の給料が安いことに対する不平不満は分かるけど
仕事がないとボヤく人間に限って『冷房の効いた部屋でコーヒー飲みながらのんびり事務やって年収600万もらえる仕事がいい』とか言い出すよな…

615 ::2022/06/21(火) 15:28:24.99 ID:yVj6ERCc0.net
しかしトラックはほんとに人手不足なのかね?今月運送屋面接行ったけどお祈り通知来たわ大型やけど、ハロワの人はあなたの前に5人は面接に行ってますって言ってたけどまだその運送屋求人出してる

616 ::2022/06/21(火) 16:12:31.56 ID:AomRzUF60.net
>>557
そう
だから適性がかなり重要なんよ

617 ::2022/06/21(火) 16:18:12.83 ID:GXsZc4oB0.net
>>600
俺らの業界だけじゃねーわ
建築土木は言うに及ばず農業漁業・水産・林業・運輸等々
所謂キツイと言われる業種の人は同じこと言うわ。

今待遇に魅かれて来る奴がいるが続かない。

618 ::2022/06/21(火) 16:19:18.62 ID:seuIz0OG0.net
薬剤師ってかなりいるような気がするけど違うんだな

619 ::2022/06/21(火) 16:21:04.84 ID:z1G1Xkeb0.net
意外にも小売や飲食、運送が入ってないんやね

620 ::2022/06/21(火) 16:21:23.12 ID:2fB9nBG+0.net
人手不足なら単価を上げて
その成果物も値上げすればいい
値上げしないで頑張るって構造が日本の問題なんじゃないの

621 ::2022/06/21(火) 16:22:05.02 ID:2fB9nBG+0.net
高くなってうれなければ売れないでいいんだよ

622 ::2022/06/21(火) 16:23:53.82 ID:ma8xQCuE0.net
>>544
若くて現場監督の資格持ってる奴なんてどこでも引っ張りだこだよ
これから更に足りなくなる

623 ::2022/06/21(火) 16:27:49.24 ID:qw2uynEy0.net
元ヤクザとかシャバから出てきた奴らが多そう
解体や土木
そんな奴らと草食系ができるか?

624 ::2022/06/21(火) 16:29:00.02 ID:qw2uynEy0.net
>>41
ヤンキー 

625 ::2022/06/21(火) 16:29:33.33 ID:GXsZc4oB0.net
>>622
今までのしっぺ返しがきてるよな、サビ残・休日出勤前提でうまく回ってたのがもう回らない
一現場終わると一か月休み位が常識になりつつある。

それか工期を今までの1.5倍くらいとらないと無理、国交省の仕事は既にそうなりつつある。

626 :水星(大阪府) [US]:2022/06/21(火) 16:31:11 ID:AHSwbQzw0.net
>>575
募集してる?

627 :プレセペ星団(神奈川県) [BR]:2022/06/21(火) 16:31:29 ID:8Tm9Eyld0.net
物流が入ってないのが意外過ぎる
現場は万年人手不足だぞ?

628 :ガニメデ(大阪府) [US]:2022/06/21(火) 16:34:06 ID:ewvSijny0.net
○○建設の主任所長?なんて32ぐらいのが見て廻るんだよ
とんでもない学歴社会だから

629 :カリスト(岐阜県) [RU]:2022/06/21(火) 16:36:20 ID:6ZCqWvct0.net
事務仕事で楽したい奴ばっかりだからしゃあない

630 :デネブ(愛知県) [ニダ]:2022/06/21(火) 16:36:44 ID:HAuPvwzR0.net
>>610
そんなヤバイんかw
給与安いけどホワイト会社勤めに慣れた自分には無理だな

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200