2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】人手不足がヤバい職業ランキングがこちらwwwwwww [633829778]

1 :水星(東京都) [DE]:2022/06/21(火) 11:20:20 ID:qzXrzT8X0●.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
無職は仕事するチャンスか?



1.建設現場の躯体工事 求人倍率9.41
2鉱業 求人倍率6.60
3建築・土木・測量技術者 求人倍率5.83
4土木作業 求人倍率5.70
5保安職 求人倍率5.67
6土方 求人倍率4.40
7機械整備/修理 求人倍率4.18
8電気工事 求人倍率3.55
9外勤事務 求人倍率3.35
10金属材料製造系 求人倍率3.33
11生活衛生系 求人倍率2.93
12介護 求人倍率2.89
13医師薬剤師等 求人倍率2.82
14社会福祉 求人倍率2.67
15保健医療サービス 求人倍率2.63

591 ::2022/06/21(火) 15:03:48.07 ID:jQmKP61B0.net
大変なのは仕事そのものより人間関係だよ

592 ::2022/06/21(火) 15:04:44.66 ID:XGemg2ze0.net
3kとか言ってレッテル貼ってたやつだな

593 ::2022/06/21(火) 15:06:06.06 ID:EA/fAPDU0.net
さっさと田舎に移住して自給自足な生活したい気持ちわかるわ

594 ::2022/06/21(火) 15:06:35.72 ID:XgVaTWmX0.net
>>107
建設現場作業
知人に頼まれてニートを雇ったが何年経っても使い物にならん
技術を身に付けようとせずシルバー人材のほうが良い仕事をする

595 ::2022/06/21(火) 15:06:37.03 ID:HAuPvwzR0.net
>>577
調べたら来年の改正も中々だね
本格的にブラック会社潰しに来てるな

596 ::2022/06/21(火) 15:07:10.36 ID:fyPB6R290.net
五体満足のくせに
アレ嫌コレいやの挙げ句に
お金無いの可愛そうだろだてボケは
放置して相手にするなや

597 ::2022/06/21(火) 15:08:27.04 ID:wdG3cX/U0.net
>>1
タバコ吸いながらパチンコと風俗の話しかしてないド底辺のDQNの仕事は人手不足なのか。

598 ::2022/06/21(火) 15:08:28.47 ID:9elvV+JZ0.net
このチャンスに女性が進出してはいかがですか?

599 ::2022/06/21(火) 15:09:37.34 ID:ePQIFh/30.net
景気後退しそうだけど、不動産は大丈夫なのか?
人足らんって事は好調なの?

600 ::2022/06/21(火) 15:10:50.46 ID:+rS1TVws0.net
>>539
氷河期世代のせいにすんじゃねーよ笑
団塊ジュニアか?

業界改善出来なかった 身から出た錆

601 ::2022/06/21(火) 15:11:45.37 ID:LcGKaFCS0.net
土木だけどかれこれ30年ほど若手やってる

602 ::2022/06/21(火) 15:12:23.95 ID:Y5oSqf2L0.net
>>599
年寄りの家や土地、田んぼが売りに出されて若い世帯にバカ売れやで
細かく区切って建売立てれば今の金利なら家賃より安い返済で買えるから

603 ::2022/06/21(火) 15:14:14.32 ID:MkXQ7y2a0.net
少子化、非婚化て時代の流れでもあるんだろうけど、払えるのに給料払わなくなってる企業の影響もあるんだろうな。
フルタイムあたりで普通に働いているのにずっと手取り20マン行かないとか流石に酷すぎるし
この定収入で増税、社会負担増、物価高のコンボまともに受けたら「ぞ、ぞらぎれい、、、」しか言えなくなる。
アベノミクスでさんざん儲けさせたのに給料上げてあげなかった舐めた企業は制裁されるんだろうな。
ちなみに、俺が勤めてた木材加工の会社ですら未経験の19歳の子に30万とか払ってたわ。勤務時間長かったけど
その子ニッコリしてた。前職はタイヤ交換とかよくやってるカー用品店でブラックだったらしい

604 ::2022/06/21(火) 15:15:53.90 ID:J0RXJ4w40.net
建築はやめとけ

605 ::2022/06/21(火) 15:17:18.95 ID:0dMzEpPr0.net
>>578
ありゃ天才に金が集まるシステム。
全員は豊かになれんよ。
優待名人桐谷さんが米株始めた時、米金持ちランキング2位のウオーレンバフェットは
アップルを売り日本の商社株を買った。
数年後レバナスが現れたがこれが嵌め込まれた最後の買い手。

606 ::2022/06/21(火) 15:19:18.72 ID:o6FSQ5mp0.net
Uberとかは?飽和?それとも足りてないの?
これこらやりたいから知りたい

607 ::2022/06/21(火) 15:19:18.77 ID:HAuPvwzR0.net
>>603
確かに19で30万貰えるなら頑張るな
若かったら行きたかったw

608 ::2022/06/21(火) 15:19:21.74 ID:Op16scOz0.net
建築・土木関係は土日は高確率で馬券売り場にいるな。中には金曜日から着替えないで作業着のままの奴もいる

609 ::2022/06/21(火) 15:19:35.73 ID:weVU14Dy0.net
土日休み
年収1000万以上
パワハラ上司がいない
資格不要

転職するけど?

610 ::2022/06/21(火) 15:23:34.22 ID:MkXQ7y2a0.net
>>607
40過ぎたオッサンの俺でも正社員で腕引っ張られたが緩く生きたい系だけどノーサンキューでしたわ
人手不足マジやべぇんだなて肌感覚で感じた。やっぱ日本人が欲しいらしいな、たしかに中国人研修生の子
真面目だったけど日本人のほうがなにかとやりやすいとか工場長が言ってた

611 ::2022/06/21(火) 15:24:02.09 ID:Z6StIovH0.net
>>12
50〜60代のおっちゃんが毎日家具の配送やってまっせ。
そして客から汗だくで髪の毛ベタベタの人が、マットレス担いでて(もちろん袋に入ってる)気持ち悪いって苦情が入るんだぜ。

612 ::2022/06/21(火) 15:25:02.36 ID:eAyJzqRz0.net
給料次第やろ

613 ::2022/06/21(火) 15:25:20.23 ID:F+9IvbsP0.net
農家とか廃業して人手不足業界に転職しろよ

614 ::2022/06/21(火) 15:26:57.35 ID:SDWSV9p20.net
仕事の給料が安いことに対する不平不満は分かるけど
仕事がないとボヤく人間に限って『冷房の効いた部屋でコーヒー飲みながらのんびり事務やって年収600万もらえる仕事がいい』とか言い出すよな…

615 ::2022/06/21(火) 15:28:24.99 ID:yVj6ERCc0.net
しかしトラックはほんとに人手不足なのかね?今月運送屋面接行ったけどお祈り通知来たわ大型やけど、ハロワの人はあなたの前に5人は面接に行ってますって言ってたけどまだその運送屋求人出してる

616 ::2022/06/21(火) 16:12:31.56 ID:AomRzUF60.net
>>557
そう
だから適性がかなり重要なんよ

617 ::2022/06/21(火) 16:18:12.83 ID:GXsZc4oB0.net
>>600
俺らの業界だけじゃねーわ
建築土木は言うに及ばず農業漁業・水産・林業・運輸等々
所謂キツイと言われる業種の人は同じこと言うわ。

今待遇に魅かれて来る奴がいるが続かない。

618 ::2022/06/21(火) 16:19:18.62 ID:seuIz0OG0.net
薬剤師ってかなりいるような気がするけど違うんだな

619 ::2022/06/21(火) 16:21:04.84 ID:z1G1Xkeb0.net
意外にも小売や飲食、運送が入ってないんやね

620 ::2022/06/21(火) 16:21:23.12 ID:2fB9nBG+0.net
人手不足なら単価を上げて
その成果物も値上げすればいい
値上げしないで頑張るって構造が日本の問題なんじゃないの

621 ::2022/06/21(火) 16:22:05.02 ID:2fB9nBG+0.net
高くなってうれなければ売れないでいいんだよ

622 ::2022/06/21(火) 16:23:53.82 ID:ma8xQCuE0.net
>>544
若くて現場監督の資格持ってる奴なんてどこでも引っ張りだこだよ
これから更に足りなくなる

623 ::2022/06/21(火) 16:27:49.24 ID:qw2uynEy0.net
元ヤクザとかシャバから出てきた奴らが多そう
解体や土木
そんな奴らと草食系ができるか?

624 ::2022/06/21(火) 16:29:00.02 ID:qw2uynEy0.net
>>41
ヤンキー 

625 ::2022/06/21(火) 16:29:33.33 ID:GXsZc4oB0.net
>>622
今までのしっぺ返しがきてるよな、サビ残・休日出勤前提でうまく回ってたのがもう回らない
一現場終わると一か月休み位が常識になりつつある。

それか工期を今までの1.5倍くらいとらないと無理、国交省の仕事は既にそうなりつつある。

626 :水星(大阪府) [US]:2022/06/21(火) 16:31:11 ID:AHSwbQzw0.net
>>575
募集してる?

627 :プレセペ星団(神奈川県) [BR]:2022/06/21(火) 16:31:29 ID:8Tm9Eyld0.net
物流が入ってないのが意外過ぎる
現場は万年人手不足だぞ?

628 :ガニメデ(大阪府) [US]:2022/06/21(火) 16:34:06 ID:ewvSijny0.net
○○建設の主任所長?なんて32ぐらいのが見て廻るんだよ
とんでもない学歴社会だから

629 :カリスト(岐阜県) [RU]:2022/06/21(火) 16:36:20 ID:6ZCqWvct0.net
事務仕事で楽したい奴ばっかりだからしゃあない

630 :デネブ(愛知県) [ニダ]:2022/06/21(火) 16:36:44 ID:HAuPvwzR0.net
>>610
そんなヤバイんかw
給与安いけどホワイト会社勤めに慣れた自分には無理だな

631 :ヒドラ(ジパング) [JP]:2022/06/21(火) 16:36:58 ID:bWRn+qu40.net
汗かいて体動かす仕事は爽やかな奴が多いとか言う奴いたけどありゃウソやな
わりとネチネチ陰険なやつ多いわ

632 :冥王星(SB-Android) [ニダ]:2022/06/21(火) 16:37:56 ID:RdNIRTBu0.net
>>1
ブルーの人を見れば、
なぜ集まらないのかわかる。

633 :かみのけ座銀河団(茸) [CN]:2022/06/21(火) 16:39:34 ID:TU4HXDoD0.net
ずっと現場でやってきたが一度エアコン効いた職場で働くともう現場には戻れないな
床下や屋根裏潜る系のやつとか蒸し風呂だし害虫の巣窟だしよくやれるよなw

634 :スピカ(SB-iPhone) [CN]:2022/06/21(火) 16:41:08 ID:P3zMY+Tl0.net
>>626
ビルメンは当たり外れ酷そう。

635 :木星(広島県) [US]:2022/06/21(火) 16:41:17 ID:GXsZc4oB0.net
>>629
それそれw
楽で残業無くて給料多くて…そんな仕事あるかw

636 :オールトの雲(神奈川県) [US]:2022/06/21(火) 16:41:18 ID:xXC3lneP0.net
社会に必須な仕事ほど安くて、コンサルなど社会の害悪な詐欺師みたいな仕事ほど金が高い今の腐り切った資源のない日本
多分殺し合いになるわ

637 :亜鈴状星雲(茸) [US]:2022/06/21(火) 16:42:07 ID:hKkzf5C30.net
>>631
本当これな
大体コミュ障やDQNが行き着く仕事だから陰キャだらけよ

638 :ガーネットスター(茸) [EU]:2022/06/21(火) 16:42:14 ID:tlOVX/0K0.net
仕事内容はもちろんのこと給料や休日など条件しだいでは自宅警備員から転職してもいいんだけどね

639 :ミランダ(SB-iPhone) [CN]:2022/06/21(火) 16:43:32 ID:ViJ+YVla0.net
>>636
いっそ殺し合いになってくれれば世の中ある程度変わりそうではあるけどそんなことあるはずもない平和な国なので確定衰退をお楽しみください

640 :レア(光) [BR]:2022/06/21(火) 16:52:04 ID:q2X0kkEP0.net
>>13
ドライバーいなくて潰れた会社出てきてるぞ。

641 :百武彗星(東京都) [ニダ]:2022/06/21(火) 16:52:26 ID:Udeap0L80.net
上位5職を女がやればいい

642 :アリエル(ジパング) [NL]:2022/06/21(火) 16:54:57 ID:mTv/HOYL0.net
>>262
一応、建退共有るだろ。
額はともかく

643 :フォボス(神奈川県) [CA]:2022/06/21(火) 16:56:39 ID:Jrdc1Na/0.net
1位の解体、日雇いで一回やったことあるけど
怒号が酷かったわ
仕事自体はいい感じに体が疲れて鍛えられて良かったけど
あんな人間共と一緒に働くのはもう御免だな
人手不足なのは、そういう奴らを律しない業界の自業自得だろ

644 :アルデバラン(福岡県) [US]:2022/06/21(火) 17:00:31 ID:MkXQ7y2a0.net
解体かぁ、体力厳しいんだろうな
引っ越しもやったことあるけど、バイトですらフルタイム前提でやらせるからなぁ
体力つくまで4時間くらいとかにシフト組めんのかよ、簡単なことだとおもうけど

645 ::2022/06/21(火) 17:01:23.90 ID:mGCEJZzs0.net
飲食はバイトが足りないんだけで
社員は腐るほどいるってことか

646 ::2022/06/21(火) 17:06:50.72 ID:464ODbCi0.net
パチンコ屋のサクラも服装こんなボロボロのやつしかいない
https://i.imgur.com/w4w0m7f.jpg

647 ::2022/06/21(火) 17:08:00.87 ID:7mQmp1rE0.net
職がない言ってる氷河期世代チャンスだぞ

648 ::2022/06/21(火) 17:08:09.09 ID:l8A5H25m0.net
JR職員だけど施工会社(軌道、電気)が人員不足でやばい
給料が良くて労働時間は短いけど毎晩夜勤はキツいんだろうな

649 ::2022/06/21(火) 17:08:31.16 ID:1DJJxA0s0.net
土方なり肉体労働は仕事の内容やキツさよりやってる奴がゴミしかいないから人間関係でダメ

650 ::2022/06/21(火) 17:13:31.55 ID:6ZCqWvct0.net
>>649
夜勤は法定2倍位の単価でも良いんじゃないかな~
それだけでも、命すり減らしてるんだから。
夜に寝るのと昼に寝るでは大違い

651 ::2022/06/21(火) 17:14:48.71 ID:RsnZhGsR0.net
女性の雇用!女性の雇用!

652 ::2022/06/21(火) 17:14:54.13 ID:Okgi4jkc0.net
飲食の社員は休みのシフトから外れてサビ残しまくりプラスバイトがブッチした時の穴埋め要因でしかないレギュラーバイトだからな

653 ::2022/06/21(火) 17:18:57.47 ID:vDaPwyO90.net
高校時代に測量やったけど楽しかったな
実際あるものと全然違うものが出来上がったが

654 ::2022/06/21(火) 17:19:53.47 ID:UeoX+65u0.net
土方とか女がやればいいよ

655 ::2022/06/21(火) 17:20:45.49 ID:1eOmlEW70.net
夜勤は儲かるから狙い目

656 ::2022/06/21(火) 17:21:29.95 ID:kH5Jz+QJ0.net
世の中に求職者はいくらでもいるのに、人を集められないのは無能だから
求人に応じてくれた人を理由付けて採用しないのは、選り好みしてるだけの甘えの構造
人が集まらないと嘆いてばかりなのは、集めようとする努力が足りないから

人手不足は全てにおいて、企業の自己責任

657 ::2022/06/21(火) 17:21:31.98 ID:2PmlFhIp0.net
薬剤師なんて腐るほどいるイメージ

658 ::2022/06/21(火) 17:21:45.19 ID:k46KbCca0.net
>>544
施工管理の恐ろしい大変さを知らないとそう思うわな
独立なら自分でコンサルの程度の低い間違いだらけの図面をCADで直して
建設科とか役所呼び出して
丁張り掛けから敷き均しから転圧から重機まで全部やりつつ
道具も用意して帰って管理図と写真整理して
未だに紙印刷のとこ多いから印刷をわざわざ役所に持ってて
支払い回すの計算してグッタリで持たんのよ

659 ::2022/06/21(火) 17:21:45.64 ID:ri7u3gvY0.net
夜勤もそうだけどキツいとか身勝手な価値観で結局給料あげても避けるクズだらけじゃん
そのせいで24時間営業減ってるし
給料なんていくら上げても意味ないんだよ
死にたくないなんてほざいて必死に働かないんだから必死に働かないとむしろ死ぬくらいまで給料下げないと意味ない。
それくらいの天罰は必要

660 ::2022/06/21(火) 17:22:53.06 ID:F+9IvbsP0.net
>>659
そんなことはないだろ
極論喚く馬鹿
じゃあまずは公務員の給料下げろよ

661 ::2022/06/21(火) 17:23:11.22 ID:1ZChchRp0.net
歯科技工士なんて20倍くらいじゃね?

662 ::2022/06/21(火) 17:24:48.15 ID:4y1CDFn50.net
手足が不足(欠損)する職業

663 ::2022/06/21(火) 17:25:12.59 ID:3xrxumHn0.net
暑い寒い重いキツイ荒っぽい

664 ::2022/06/21(火) 17:26:30.50 ID:ri7u3gvY0.net
>>479
本人のやりたいやりたくないじゃなくてやらせないとダメなんだよ強制にでも
結局そこをちゃんとやらないから事業が回らない、その結果経済が回らない。
底辺が楽したいみたいな願望が結局日本の全てを無茶苦茶にしてる

665 ::2022/06/21(火) 17:27:48.06 ID:H8JBxjcY0.net
土方の上に5つもあるんか(´・ω・`)

666 ::2022/06/21(火) 17:29:01.17 ID:4IR2xex50.net
躯体工事は人手不足というより外人不足だろ
あと頭の足りないやつも不足してる
普通に正社員で働けば年収は500以上だしキツイけど慣れるからオヌヌメ

667 ::2022/06/21(火) 17:29:20.03 ID:ri7u3gvY0.net
>>660
24時間営業の減少は人手不足のせいなんですが
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/50683?page=1&imp=0

668 ::2022/06/21(火) 17:32:05.89 ID:GXsZc4oB0.net
>>664
>底辺が楽したいみたいな願望が結局日本の全てを無茶苦茶にしてる
その通り「楽で稼げる仕事」 はないということを義務教育で教えなくちゃいかん

669 ::2022/06/21(火) 17:32:12.91 ID:iA2paZ6t0.net
どうせ計算したら時給1000切るのばかりだからな。労働者舐めてる会社ばかりよ

670 ::2022/06/21(火) 17:33:32.37 ID:ri7u3gvY0.net
>>668
というか自分が楽する分国が苦しむってことを教えんといかん
給料もらうのも休むのもちょっとは後ろめたく思えやと

671 ::2022/06/21(火) 17:35:05.80 ID:3EdeADiJ0.net
しばらく円安続いてくれれば外国人労働者のメリットも相互的に薄れてくるから先々面白い事になりそうだな
まさに日本沈没

672 ::2022/06/21(火) 17:35:28.44 ID:KlETwhgq0.net
ロボット化を急がないと

673 ::2022/06/21(火) 17:37:25.76 ID:bEITcE2d0.net
運ちゃん足りてるんやな

674 ::2022/06/21(火) 17:39:49.05 ID:qg6ZV91T0.net
肉体労働系はある程度ガタが出てくる年齢帯になるとキッツいから
現場仕事なんて若い時分から避けるべきだしね
塵積って全快しないダメージに見合うカネ払いならともかく
大半がデメリットに合わん実入りだろう

675 ::2022/06/21(火) 17:40:08.68 ID:xMToA3mg0.net
測量ってなり手少ないんか、この中では楽そうなのに

676 ::2022/06/21(火) 17:43:41.75 ID:ri7u3gvY0.net
>>669
むしろ社会なめてるのはそんな異常に高額な時給もらってるバイト連中だろ
おかしいんだよ本来
はっきりいってバイトなんて時給50円が限度だわ

677 ::2022/06/21(火) 17:44:50.70 ID:7mQmp1rE0.net
>>670
いいこといった
お前がエリートとして底辺仕事して底辺の中で一番苦しい仕事を休みなしでやって底辺の見本になるべきだ
お前が苦しめば国が楽になる

678 ::2022/06/21(火) 17:47:33.46 ID:GXsZc4oB0.net
>>675
いやいや、測量相当大変だぜ

679 ::2022/06/21(火) 17:49:32.34 ID:fwB3S1Xv0.net
人手不足なのに賃金安いのマジ意味不

680 ::2022/06/21(火) 17:51:42.56 ID:ri7u3gvY0.net
どこの国でも人件費自体は常に産業の敵なのに日本はそれを削り切ることに成功したんだからそれを強みにすればいいんだよ
少なくとも日本経済の状況考えたらむしろ徹底した賃下げこそ企業支援策

681 ::2022/06/21(火) 17:52:19.67 ID:H8JBxjcY0.net
このランキング見ると安く使えるバカ(若者)が足りてないんやな(´・ω・`)

682 :ニクス(光) [US]:2022/06/21(火) 17:54:43 ID:ri7u3gvY0.net
>>681
だからこそ大学は廃止すべきなんだよ徹底的に
はっきりいってのノーベル賞取れるレベルとかイノベーション起こすレベル以外の大学は不要

683 :金星(東京都) [AU]:2022/06/21(火) 17:54:57 ID:emvEio2q0.net
>>122
辞めないからだよ
流動化が進めば給料は上がる
だが居心地が良いかどうかはまた別

684 :褐色矮星(大阪府) [US]:2022/06/21(火) 17:56:37 ID:ZcmYHZXU0.net
>>23
ガチで人手不足
あと十年もすれば崩壊する気がする

685 :デネブ・カイトス(SB-Android) [CN]:2022/06/21(火) 17:58:06 ID:4Of3hR590.net
>>47
ヒント
給料

686 :ニクス(光) [US]:2022/06/21(火) 18:00:51 ID:ri7u3gvY0.net
>>684
人はいきなり増えるわけないんだから単純に一人当たりの労働時間増やさないといけないのにそれを邪魔してるのが過労死規制残業規制

687 :レア(茸) [ニダ]:2022/06/21(火) 18:01:47 ID:TWh6iK/L0.net
治験不正会社
人格不正 
内勤連中足の引っ張り合い
1対1で面談しない管理職
圧迫面談 いい加減にしろ
1つのミスが10や100
不正の事実は永遠に変わらない
文春砲  信頼できない会社

688 :宇宙定数(ジパング) [ニダ]:2022/06/21(火) 18:02:18 ID:7mQmp1rE0.net
国の製造業復活のため工場とか食料自給率のため農業とか建築とか介護とかも大事なのわかってるけど、みんないざ自分が低賃金ブルーカラーで働くのは御免だからな
自分以外のやつが低賃金でキツイブルーカラーやればいいと思ってる
俺ももちろんブルーカラーの仕事やりたくない

689 :木星(広島県) [US]:2022/06/21(火) 18:02:46 ID:GXsZc4oB0.net
>>684
もう崩壊の序章迄きてる。

目端の効く奴なら20台前半で独立、30までに法人化
30代で自社ビル建ててまでいけるんだけどなぁ

690 :セドナ(愛知県) [US]:2022/06/21(火) 18:03:06 ID:PbumwZii0.net
仕事ないふりしてる大学生なんなの

691 :ボイド(大阪府) [US]:2022/06/21(火) 18:03:30 ID:0vtLx2qu0.net
求人倍率の嘘

A社「一人誰かいないか?」
派遣会社B「一人募集します」
派遣会社C「一人募集します」
派遣会社D「一人募集します」

仕事の枠は一つなのになぜか求人倍率は3倍に

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200