2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】人手不足がヤバい職業ランキングがこちらwwwwwww [633829778]

1 :水星(東京都) [DE]:2022/06/21(火) 11:20:20 ID:qzXrzT8X0●.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
無職は仕事するチャンスか?



1.建設現場の躯体工事 求人倍率9.41
2鉱業 求人倍率6.60
3建築・土木・測量技術者 求人倍率5.83
4土木作業 求人倍率5.70
5保安職 求人倍率5.67
6土方 求人倍率4.40
7機械整備/修理 求人倍率4.18
8電気工事 求人倍率3.55
9外勤事務 求人倍率3.35
10金属材料製造系 求人倍率3.33
11生活衛生系 求人倍率2.93
12介護 求人倍率2.89
13医師薬剤師等 求人倍率2.82
14社会福祉 求人倍率2.67
15保健医療サービス 求人倍率2.63

798 ::2022/06/21(火) 23:08:10.98 ID:ZNEetlK30.net
>>787
一種電工、1級電気工事施工管理、一陸技、電通主任(両方)、工担総合、1級電気通信工事施工管理と持ってる
施工管理なんか経審の箔付と点数稼ぎ状態で監理技術者資格はあっても活かしたことはない

799 ::2022/06/21(火) 23:17:04.06 ID:2XWCVqOV0.net
国が公共投資をケチりまくったもんな
給料高いはずがない

800 ::2022/06/21(火) 23:38:48.52 ID:Dh1foIZN0.net
人手不足っていうけど、本質的には企業が人手を満足させるだけの金を出さないって話だろ?
出さない理由は知らんけど、毎月100万でも払うってなら殺到するだろ

801 ::2022/06/21(火) 23:39:55.57 ID:dfFK0ifN0.net
>>21
年金貰う前に過労死するくらいでようやく世のためだろ

802 ::2022/06/21(火) 23:46:54.27 ID:FEv/mCw80.net
>>798
監理技術者が可能な業務を見るに

土木と建築以外の施工管理技士資格は正直言って微妙だよな

803 ::2022/06/21(火) 23:53:23.38 ID:+ZG3dcwV0.net
>>753
鋼構造物工事業が抜けてるよ。
鉄骨無かったら体育館みたいな建物建たんよ。

804 ::2022/06/22(水) 00:02:29.75 ID:XZ85vGCy0.net
空調のきいた室で働くデスクワーカより、酷暑の屋外で働く建設労働者の方が低賃金なのがそもそもおかしい。デスクワーカは日給1.5万円、建設関係は日給5万円くらいが妥当。

805 ::2022/06/22(水) 00:12:35.93 ID:Cus9FeMq0.net
これからは近隣国からの低賃金奴隷ももう期待できなくなっていく訳だし賃上げするしかないってなるだろう
現実を受け入れ賃上げして人員確保を先回りしてやらないと負ける

806 ::2022/06/22(水) 00:15:55.24 ID:a5C1zJzc0.net
上位は離職率も高そうだな

807 ::2022/06/22(水) 00:21:23.29 ID:jDm00yCY0.net
外勤事務ってなんだ?

808 ::2022/06/22(水) 00:21:54.65 ID:jDm00yCY0.net
ガスメーターの点検って外勤事務なのか

809 ::2022/06/22(水) 00:22:37.43 ID:jDm00yCY0.net
人手不足は賃金不足

810 ::2022/06/22(水) 00:25:13.38 ID:nl+ywL4K0.net
>>804
全然妥当とは思いませんがね。
低知能者優遇すんの?

811 ::2022/06/22(水) 00:30:23.88 ID:DXmgFEma0.net
今の若い世代、youtuber見て良い暮らししてるの見てるから無理やろ

812 ::2022/06/22(水) 00:34:29.56 ID:OIRbTN4J0.net
中抜きの虚業ばっかり横行して実業をないがしろにし過ぎた結果
日本は国としてたち行かなくなってきた

813 ::2022/06/22(水) 00:43:07.62 ID:4Nayguoc0.net
>>805
そうしたらますます国外移転増えるだけ
はっきり言って現場レベルに金渡すのをいい加減辞めるべき

814 ::2022/06/22(水) 00:47:52.59 ID:8jwn7wTI0.net
なんだITは人足りてたのか
うちに人が集まらないのは人がいないんじゃなくて給料が安いからだったんだな

815 ::2022/06/22(水) 00:53:10.60 ID:ziitHR9K0.net
>>814
人間関係が劣悪か上司が悪いかだな
俺のバイト先数日でとんずらしたやつ二人いる
弟がリーダーやってるけど教えてる人見て呆れてる
まぁ仕事の軸になってる人だからやめさせられないし

816 ::2022/06/22(水) 00:54:28.80 ID:0ndMO7Vf0.net
司法書士やってるけど仕事つまらんから測量士でもやろうかな
測量士補持ってるし

817 ::2022/06/22(水) 00:58:54.00 ID:m+HysAxQ0.net
>>814
求人募集してないんだろ

818 ::2022/06/22(水) 01:13:13.34 ID:3oQ7zIRU0.net
>>804
無理
生産性が全然違う

819 ::2022/06/22(水) 01:20:18.70 ID:3A/FxICl0.net
>>818
まぁデスクワーカーの8割は替え効くからね

820 ::2022/06/22(水) 01:26:40.64 ID:cn/PGvpr0.net
>>1
すみません、有効求人倍率ってのはどう見れば良いんですか?
一位の9倍って9人働きたい人が来たら皆んな合格って事ですか?

821 ::2022/06/22(水) 01:28:18.37 ID:xZvjJNrd0.net
現場、現場への渡り鳥
そういうのは辛くない? 楽しい人が向いてるんだろうなあ
IT土方って言われるのも客先渡り鳥仕事だからなんでしょ?

822 ::2022/06/22(水) 01:36:25.46 ID:pwQ+p10o0.net
中抜きが酷い業界順って感じか?

823 ::2022/06/22(水) 01:38:22.70 ID:zAbR5jaV0.net
氷河期に未経験お断りしたツケ

824 ::2022/06/22(水) 01:48:15.40 ID:hpADJkHM0.net
>>820
合格するか否かは含まれてない
9人採用するよって求人に1人しか応募しないってこと

825 ::2022/06/22(水) 01:57:56.90 ID:yFJTIQe+0.net
>>618
大学6年行くなら医者じゃないか?

826 ::2022/06/22(水) 02:22:36.31 ID:zupivLBH0.net
 
(´・ω・)代わりはいくらでも居るんだろ!
こっちみんな!アホボケカス!!

827 ::2022/06/22(水) 02:24:27.34 ID:UKRS6zlS0.net
これからの季節30度の炎天下に立ちっぱなし系はますます人手不足だろ

828 ::2022/06/22(水) 02:30:05.99 ID:kOyPiov00.net
経営層は人手欲しがってるんだろうけど、
古い社員は新人つぶしをする、自分がポイされる前に新芽を摘もうとする。

雇用関係に信頼が無くなった今、古株が解雇を恐れてるから
募集しても新人はすぐつぶされるんだよ。

829 ::2022/06/22(水) 02:34:37.83 ID:nO0YoNpS0.net
中抜き日本だからねそらね

830 ::2022/06/22(水) 02:45:09.77 ID:SKnTxVhd0.net
建築業に限らずダメな人間が多すぎて離職が進むから人的補充が間に合わない
その結果、社会人未満な土人が跋扈する業界になる

アフォ元請け、明日までに建設サイトで書類関係やれ
→そもそも下請け招致していないんだが、、、
担当者から泣きのお願いで入った現場ですらw

注文書アップロードしろよ!
→お前らの会社の手配が遅れて注文書まだ来てないんだが(´・o・`)??

さてこっちのターンだな、今月出来高請求するか
→注文書発行してないから請求は届いてからな!

手形、でんさいで資金回収は半年後
誰もこんな業界継ぎたくないから廃業ばっか

831 :オールトの雲(大阪府) [US]:2022/06/22(水) 02:51:10 ID:UwJ7FC/h0.net
これからの時期 体感40℃越えの中で働くドカタの皆様には頭下がります

832 :バーナードループ(京都府) [US]:2022/06/22(水) 02:51:25 ID:Zjg9G7k70.net
>>342
営業+デスクワーク+現場作業してるけど
気分によってメインを変えられるから楽しい
営業ばっかも無理だし
デスクワークばっかりも無理だし
作業ばっかりも無理だし
自分にとてもあってる

夏場は作業は全部下請け任せだは

833 :地球(京都府) [ニダ]:2022/06/22(水) 03:06:44 ID:HL2Xmg7n0.net
>>831
今は空調服あるし水分もドバドバ取らされるから余裕よ

834 :オールトの雲(大阪府) [US]:2022/06/22(水) 03:10:05 ID:UwJ7FC/h0.net
>>833
心臓病で入院してたが水の飲みすぎで肺水腫・胸水溜まったドカタの人同室に居たわ

835 :キャッツアイ星雲(兵庫県) [ニダ]:2022/06/22(水) 03:16:09 ID:Z26ZaCqL0.net
>>12
むしろ殺到しててないとか聞いたけど

836 ::2022/06/22(水) 03:52:57.57 ID:rTYaWOZK0.net
>>834
以前、長期間職歴が無い人材の雇用で給与補助制度あったよな?
で、元ニート、やっぱ何人もぶっ倒れて、親方達の横の繋がりで「夏は使うな」って感じらしい。

837 ::2022/06/22(水) 03:57:51.93 ID:rTYaWOZK0.net
>>832
元祖中抜きって土建だもんな
営業側が一番儲かる。
営業できて棟梁も出来て建築設計士の知人爺さん
年に一棟以下で余裕の創業50年に

838 ::2022/06/22(水) 04:01:26.27 ID:e56fH5nu0.net
林業ってのんびりしてそうでいいなと思ってたんだが
超ハードでなかなかヤバイ仕事らしいな
それで慢性人手不足らしい(´・ω・`)

839 ::2022/06/22(水) 04:06:44.40 ID:BvcKbQ/j0.net
介護は意外と低いんだな

840 ::2022/06/22(水) 04:07:26.67 ID:BvcKbQ/j0.net
>>4
人手が足りないならどんどん上げるべきなのにな

841 ::2022/06/22(水) 04:09:47.31 ID:rTYaWOZK0.net
>>838
ハードじゃない。ミスが命に直結ってだけ。
でも、ミスが命に直結は色んな労働も同じ。
むしろ、山の中、走るな。な

842 ::2022/06/22(水) 04:11:48.97 ID:BvcKbQ/j0.net
>>838
政治家の文通費と同じくらい給料出せば良いんだ

843 ::2022/06/22(水) 04:24:28.19 ID:1XRwLjGg0.net
建築関係はロボットの仕事だわな

844 ::2022/06/22(水) 05:14:34.61 ID:pmhY51WD0.net
団塊の世代が辞めて人入れなきゃ
いけないんだけど
ん?入れなくてもやれてるじゃん
で、そのままって感じ
仕事が無くなると人件費が負担になるからな

845 ::2022/06/22(水) 05:28:18.50 ID:9B8KioCA0.net
人手不足なのに給料が上がらないランキングだろ

846 ::2022/06/22(水) 05:36:14.49 ID:0PvppIQx0.net
薬剤師の仕事は調剤からだんだん
対人に切り替わって来ている
医療スタッフが調剤出来る範囲を増やしていくだろうね

847 ::2022/06/22(水) 05:37:44.79 ID:TUfb6lWJ0.net
賃金上げるか、職歴なしスキルなしでも雇ってしっかり育成するかの二択だ
どっちも嫌なら滅べ

848 ::2022/06/22(水) 05:38:30.37 ID:J7bgP0Zs0.net
>>735
会社から冷遇されてるのに貢献もクソもないだろww
我慢なんかせずにさっさと辞めればいいし、我慢出来る人は低賃金で先輩からはイビられながらも耐えて技術と経験を得て他所行ってステップアップすれば良い
会社へ貢献するなんて馬鹿げてる、労働の対価として賃金を得る場所、ただそれだけ
世のため人のために何かやりたいなら個人的に地域貢献社会貢献出来る方法を模索するべき

849 ::2022/06/22(水) 05:42:58.34 ID:EQVzs3Cv0.net
こりゃどんどん外国人実習生を輸入しないとヤバいぞ

850 ::2022/06/22(水) 05:43:11.97 ID:JKPiU6Jc0.net
>>4
鳶職は給料良いよ
死ぬ確率が他より高いけど

851 ::2022/06/22(水) 05:47:51.17 ID:pmhY51WD0.net
募集してるけど来ないんだよって
のらりくらりやってても
仕事が回ってるしな
そりゃもう雇いたく無いもの

852 :アルファ・ケンタウリ(愛知県) [US]:2022/06/22(水) 05:51:58 ID:4jaEn+sF0.net
もう全部外国人でいいんじゃないかな

ベトナム人は賃上げ要求が強くなってきたから
これからはカンボジア人とミャンマー人が増えるよ

853 :アンタレス(福岡県) [US]:2022/06/22(水) 05:53:36 ID:4QLzc1qm0.net
まぁ、この20年さんざん言われてたのに働き方改革してこなかったツケだよ
このままじゃ倒産確実で数年後に失業者獏上げ確定してるから、逆に働き方改革法を
厳しくしてブラック潰して、実質的に政府による改革が行われるんだろう

854 :カロン(千葉県) [CA]:2022/06/22(水) 06:12:45 ID:Kvwh8Z6P0.net
これだけコンピュータや技術が発達して
薬剤師という職業がいるのか。疑問
医師がパソコンに打ち込んだ薬が
自動で出てくる仕組みが出来そうなもんだけど
人でないといけない理由って何?
薬選ぶだけなら知識いらんだろ。
要らない職業な気がする。

855 :イータ・カリーナ(福岡県) [ニダ]:2022/06/22(水) 06:20:03 ID:EKsjuFwA0.net
>>501
老眼入ってくるとマジでキツイわ
目がショボショボ
ソースコードも各種デバッグ・テストツールも本当に字が小さくてね…

856 ::2022/06/22(水) 06:27:50.46 ID:QE+T+Qe60.net
>>684
建設業の者だけど俺も同意

857 ::2022/06/22(水) 06:28:02.57 ID:p5Dfl2P80.net
>>854
薬の管理や発注は誰がするんだ?アホ?

858 ::2022/06/22(水) 06:35:33.98 ID:4QLzc1qm0.net
建設業で収入高い人も、人手不足崩壊したら失業するわけだし
低賃金重労働で末端コキ使ってる場合じゃないて自覚ないのかな?

859 ::2022/06/22(水) 06:37:36.55 ID:8oJSXkD10.net
>>23
これが建築費の高騰に繋がって誰もマイホーム持てなくなるんだけどなあ

860 ::2022/06/22(水) 06:42:13.39 ID:HlmSq3Qp0.net
>>859
材料不足も相まって既に高騰してる、絶賛上昇中
各メーカーから価格改定連絡が続々ときてる。

感覚的には10年前の倍近く、車と大体同じ。

861 ::2022/06/22(水) 06:44:31.82 ID:EKsjuFwA0.net
自分の話でスマンが独身だから大してカネなんて要らんわ
兎に角労働時間が少なくて楽な仕事をしたいわ
もういい歳だから週2日くらいに仕事量減らしたいわ
清掃バイトにでも切り替えようかな

一方で家族のある人はドンドン頑張って稼いでもらいたいね
各業界、給与UPの方向に進むといいね

862 ::2022/06/22(水) 06:48:32.04 ID:MtFqzC9x0.net
ロープ一本で田舎のクズ屋根上がらされて日給8000円の俺もそろそろ見限るわ

863 ::2022/06/22(水) 06:59:50.78 ID:4c7EDAeu0.net
汗だくで臭い

864 ::2022/06/22(水) 07:03:58.74 ID:i0rbcSsQ0.net
>>1
介護は求人倍率がずいぶん減ったんだな
あと、薬剤師は掃いて捨てるほどいるだろうから
医師が足りないのだろうな。役立たずの医師が多いから。

865 ::2022/06/22(水) 07:10:58.31 ID:bGpW4AAH0.net
建築

866 ::2022/06/22(水) 07:18:18.79 ID:oH7jKeo70.net
おっさんや引きこもり上がりとか採用しろよどうせ使い潰す業種なんだから

867 ::2022/06/22(水) 07:20:51.08 ID:tZqeK3gA0.net
土木作業と土方の違いって?

868 ::2022/06/22(水) 07:34:16.66 ID:7Je2jAjy0.net
>>835
自動運転になれば解雇なのにみんなアホなのかな

869 ::2022/06/22(水) 07:35:26.19 ID:T9poOSxj0.net
>>658
施工管理は止めとけと思う。
最近は、暴言や休日夜間の電話攻撃とかは無くなってきたから少しは楽になってきたが。
658さんが書いてるようにクソコンサルの適当設計を変更するための労力が無駄。

870 ::2022/06/22(水) 07:36:05.11 ID:wfbYvatP0.net
土木建築は給料安いのに、
道具も買わないといけないからな。

871 ::2022/06/22(水) 07:39:18.04 ID:bFvYecpj0.net
これ喫煙者率ランキングでもあるだろ

872 ::2022/06/22(水) 07:44:41.03 ID:7KGswzR20.net
本当に忙しい時だけ
辞めた団塊世代の爺を
シルバー人材で来て貰えば問題無い

873 ::2022/06/22(水) 07:46:36.95 ID:VhCM8Dlv0.net
躯体工事(型枠鉄筋)とかマジで爺ちゃんだらけだからなぁ

874 ::2022/06/22(水) 07:49:13.62 ID:Ky2f1IXS0.net
組下のお仕事は遠慮したいです

875 ::2022/06/22(水) 07:54:15.98 ID:4QLzc1qm0.net
>>873
そういう分野て外人研修生にやってもらうしかないんだろうな。
数年で帰国されたら身に着けた技能パーだし、なんとか永住にもっていくとはおもうけど

876 ::2022/06/22(水) 07:55:36.77 ID:naoQv3bk0.net
近所のコメダも今月中に閉業する

877 ::2022/06/22(水) 07:57:16.01 ID:T9poOSxj0.net
>>770
建築や土木と竣工日が同じ工事はイヤだ。いつも巻き込まれる。

878 ::2022/06/22(水) 08:03:36.35 ID:rTYaWOZK0.net
それだけ激しい妄走族なら職はないわな。。>>868

879 ::2022/06/22(水) 08:06:14.21 ID:rTYaWOZK0.net
>>877
現場監督AIが良いかもな
キチンと日程組んでいく

880 ::2022/06/22(水) 08:07:27.65 ID:lK/DTM3N0.net
人を大事にしなさそう

881 ::2022/06/22(水) 08:09:02.48 ID:rTYaWOZK0.net
>>860
あーあ。
約二年後には建替え予定の俺には苦節到来やな。。。。

882 ::2022/06/22(水) 08:20:38.74 ID:EQVzs3Cv0.net
>>857
発注なんてそれこそ足し算引き算の世界なんだからプログラム処理したほうが効率的だろう
在庫管理だってシステムにやらせたほうがいいに決まってる

883 ::2022/06/22(水) 08:23:08.76 ID:HlmSq3Qp0.net
>>881
前向きに考えよう、金利がまだ低い、これで金利も上がったら正に手も足も出なくなる
一刻も早く着工できるよう決めるべきことを整理しながら今から準備を始める。

884 ::2022/06/22(水) 08:23:48.39 ID:5JSJBjU10.net
測量士補持ってる実務経験無しの42歳でも雇ってもらえる?
無理?

885 ::2022/06/22(水) 08:30:36.41 ID:/9sDyY0H0.net
人手不足の職につけば残業まみれの生活になる可能性が高いけどな
自分の業界も人手不足だけど残業多くて賃金悪い
40歳以下をあまり見ないので絶滅するかもしれん

886 ::2022/06/22(水) 08:32:46.95 ID:rTYaWOZK0.net
>>883
現金
で、里の母屋 建替えで
ダウンサイジング建替え
高騰なら
風呂トイレはそのまま使うとかな。。

887 ::2022/06/22(水) 08:34:53.51 ID:7KGswzR20.net
>>885
社長連中も歳だしもう広げるつもりもないし人雇うつもりが無い
建前上は人が来ないって設定なんだろうけど

888 ::2022/06/22(水) 08:35:02.21 ID:qFUTmuOn0.net
>>779
その頃なら俺の親父も田舎で定食屋やってたが年収1000万いってたぞ
特に80年代は景気が良いからな
今は駄目だ

889 ::2022/06/22(水) 08:46:05.40 ID:44R6IHpE0.net
>>864
介護は大手の参加で給与と福利厚生とかの改善をして来てる所が増えたから

890 ::2022/06/22(水) 08:46:24.47 ID:HlmSq3Qp0.net
>>886
>ダウンサイジング建替…それがいいかもな
>風呂トイレはそのまま使う…これはあまりお勧めできん

里の母屋…コンパクトに建てて親戚とか敢えて大勢呼べないようにする
「いやー物価があがってなかなか希望通りに行きませんでしたわ」と言い逃れする

891 ::2022/06/22(水) 08:53:01.00 ID:sSqxkKqu0.net
45のジジイだけど、リクナビから施工管理と派遣SEのオファーがめっちゃ来るわ。そんなに足りてないんか?

892 ::2022/06/22(水) 08:58:11.61 ID:rTYaWOZK0.net
>>890
現場の向かいに左官も大工も出来る退職親戚が住んでるから

断熱材空間とか省略して
内も外も漆喰&モルタル塗りたくろうか?

風呂は壊すとき割るもんな?面倒くさいわな。。
トイレも?

893 ::2022/06/22(水) 09:03:52.23 ID:i5qRw5a50.net
測量って楽そうじゃね?
資格取ろうかな

894 ::2022/06/22(水) 09:08:32.97 ID:hiVTBbD60.net
キツイのもキタナイのもクサイのも耐えられるが給料ヤスイことだけは耐えられねえわ

895 :土星(広島県) [US]:2022/06/22(水) 09:11:41 ID:HlmSq3Qp0.net
>>892
断熱はある程度はしたほうがいいとは思うが、地域にもよるが
過度な断熱とか気密は個人的にはお勧めしない。

壊すのは今は家屋解体する時は届出がいるから業者に任せたほうがいい

何人で済むか知らんがコンパクトな平屋で生活が成立するのであれば
それが一番いいと思う。

896 :ポラリス(ジパング) [DO]:2022/06/22(水) 09:16:02 ID:oLeiOsBg0.net
>>891
足りてない
即戦力で管理者レベルの有能な実績と能力を持ち、最低賃金で働き、過労死レベルのサービス残業を笑顔でこなし、コミュニケーション能力抜群な人が全く足りてない。

897 :ハービッグ・ハロー天体(ジパング) [US]:2022/06/22(水) 09:17:02 ID:3b4KOMp60.net
>>692
本当にアホみたいな世の中だな

898 :ベスタ(埼玉県) [US]:2022/06/22(水) 09:17:36 ID:tPZVN55X0.net
西田敏行が無い 0点

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200