2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】CD-R実験室が閉鎖 [306759112]

51 ::2022/06/23(木) 07:43:53.99 ID:aanBRDBE0.net
昔のサイトで何年も更新されてなくて本人生きてるのか死んでるのかわからんまま残っててプロバイダ料金だけ支払い続いてるサイトたまにあるよな

52 ::2022/06/23(木) 07:48:35.07 ID:UTnb3/790.net
ソニーは太陽誘電のOEMだから安パイとかprincoはやっぱりダメ。ドライブはプレクでSCSIが安定とか無駄に情報知ってたな

53 :ダークエネルギー(東京都) [US]:2022/06/23(木) 08:29:23 ID:P9kYzu+20.net
大変お世話になりました
太陽誘電とプレクスターを知ったのは良かった

54 :ダークエネルギー(東京都) [US]:2022/06/23(木) 08:31:20 ID:P9kYzu+20.net
別館は残ってる?
http://yss.kt.fc2.com/

55 :カロン(大阪府) [ニダ]:2022/06/23(木) 08:32:23 ID:dcA8Ya7+0.net
ここの情報信じて、パナとプレクのドライブ買いまくってたのもいい思い出
結局使わないまま死蔵してるのも結構あるわ

56 :天王星(茸) [CN]:2022/06/23(木) 08:33:24 ID:6BYsAadl0.net
むりのホームページスペースに移転すりゃあいいやんけ
もうたいして更新もしてねンやろ

57 :白色矮星(秋田県) [US]:2022/06/23(木) 08:34:52 ID:IfY7vNYa0.net
もうPCにも光学系載せてないし。
最後触ったのいつだろ。

58 :アルゴル(ジパング) [US]:2022/06/23(木) 08:36:07 ID:0qg8lsad0.net
あったな確かに
太陽誘電1択みたいな擦り込みされたわ
貧乏だったからプリンコとかしか買えなかったけど
今じゃ全部全滅

59 :亜鈴状星雲(青森県) [IN]:2022/06/23(木) 08:42:19 ID:JhxbiwKg0.net
>>46
まだ更新してるんだ、すげえw
リンク集も今となっては懐かしいな

60 :水星(東京都) [CA]:2022/06/23(木) 08:47:32 ID:MlvVHjHY0.net
お世話になりました

61 :アークトゥルス(埼玉県) [CN]:2022/06/23(木) 08:48:19 ID:SRC16lV70.net
大したデータ無いんだから自分で鯖を立てりゃいいのに

62 :天王星(茸) [CN]:2022/06/23(木) 08:50:05 ID:6BYsAadl0.net
>>19
意味わからんな
個人サイト作ってたら大抵トップページをホームに設定しててもおかしくないのにな

63 :ベガ(福岡県) [CN]:2022/06/23(木) 08:53:22 ID:R9/1mm110.net
>>30
このクソダサセンス大好きなんだけどな

64 :土星(茸) [US]:2022/06/23(木) 08:54:25 ID:liHLfeqP0.net
ありがとう感謝に堪えない
EACの設計ミスで音楽CDのリッピングがことごとく30サンプルずれてる、
リッピング完璧なドライブはプレクスターのゼロオフセットモデル
このあたりの情報を得て膨大な音楽CDコレクションのリッピングを始めたのは
まさにCD-R実験室のおかげだった

65 :エイベル2218(京都府) [TW]:2022/06/23(木) 08:56:54 ID:jNX4aa6+0.net
焼き時代全盛期は世話になりました。お疲れさまでした

66 :ヒドラ(東京都) [TW]:2022/06/23(木) 09:03:25 ID:kqgTkYrq0.net
>>35
ゲーム業界の裏事情

67 :アンドロメダ銀河(東京都) [CN]:2022/06/23(木) 09:09:56 ID:lbixn4vl0.net
まじか
あのサイトがないと、ちゃんと焼けたか確認する方法とか知らなかった

68 :アリエル(SB-Android) [JP]:2022/06/23(木) 09:10:18 ID:OwwdDKzX0.net
お世話になりました。

69 :フォーマルハウト(千葉県) [US]:2022/06/23(木) 09:16:32 ID:CBg9kEVM0.net
最後にメディア焼いたのはたぶん15年くらい前だったと思う。

70 :ジャコビニ・チンナー彗星(静岡県) [ニダ]:2022/06/23(木) 09:17:38 ID:HvB2pZrS0.net
>>38
ADSLコースやな

71 :ヒドラ(東京都) [US]:2022/06/23(木) 09:18:12 ID:+hHwuJdm0.net
懐かしいな結構利用させてもらったな
お疲れ様でした

72 :ミザール(大阪府) [FR]:2022/06/23(木) 09:21:39 ID:k1m2H4Hk0.net
>>12
バカには分からない価値

73 :北アメリカ星雲(静岡県) [GB]:2022/06/23(木) 09:22:08 ID:Is0i3j2o0.net
>>70
あーそういう事かなるほどサンクス

74 ::2022/06/23(木) 09:58:36.01 ID:fUDefss80.net
>>58
あの太陽誘電信仰はここ発祥か
全く信じてなかったがそれでよかったみたいだな
全滅て

75 ::2022/06/23(木) 10:18:13.48 ID:liHLfeqP0.net
>>74
>>58はプリンコとかが全滅したって話だろ

76 ::2022/06/23(木) 10:19:54.75 ID:Qr/Lwi+B0.net
どれが何々のOEMとか

77 ::2022/06/23(木) 10:32:00.59 ID:CZRzTGL20.net
耐久性とかいろいろ調べて大事に保管してたけど今となっては燃えるゴミだわ

78 ::2022/06/23(木) 10:36:36.06 ID:2ymty5ce0.net
勢い

79 ::2022/06/23(木) 10:43:33.22 ID:5+28jMy00.net
耐久性重視でメディア選んでいたが、10年前に全部リッピングして捨てた
MR.DATAでさえ全て読み込めた

メディアの耐久性が試される前に、まさかCD自体が必要なくなるとは

80 ::2022/06/23(木) 10:47:08.77 ID:HO/MRaZg0.net
情報系のサイトがこうしてまた謎の怪しい日本語サイトに置き換わっていく
なんなんだあれ

81 ::2022/06/23(木) 10:49:56.96 ID:EtpwcMZ20.net
老後の楽しみと思って焼いていたあの頃
先の事はわからんのぉ

82 ::2022/06/23(木) 10:50:36.15 ID:vO44OkBe0.net
>毎月無駄に(niftyに)2200円払ってたのも閉鎖理由の1つです。

83 ::2022/06/23(木) 10:51:07.68 ID:dGQncDcG0.net
未使用の太陽誘電CD-Rあるわ
使う前に時代が変わってしまった

84 ::2022/06/23(木) 10:51:55.24 ID:NxnEtUTs0.net
懐かしいな
俺はまだ光学ドライブぶら下げているが今どきのケースは5インチベイ付いてないもんな

85 ::2022/06/23(木) 11:11:23.79 ID:WABT0NIh0.net
クラファンで金集めれば良かったのに

86 :エイベル2218(埼玉県) [US]:2022/06/23(木) 11:13:03 ID:z+E0m5jC0.net
>>19
ホームページは表紙にあたるトップページのことだからWebサイトと呼べ!とかうるさいやつがいたよね

87 :ウォルフ・ライエ星(福岡県) [US]:2022/06/23(木) 11:16:53 ID:uSmTsW8Z0.net
まだあったのか・・・お疲れ様でした

88 :黒体放射(ジパング) [ニダ]:2022/06/23(木) 11:19:25 ID:EzFi50+g0.net
三菱のアゾ

89 :熱的死(東京都) [CN]:2022/06/23(木) 11:39:40 ID:AwJV/R1t0.net
青タフ

90 :ダークマター(ジパング) [AU]:2022/06/23(木) 12:02:23 ID:ZzCio5or0.net
>>1
マジかー

クソお世話になりました!!!

91 :アンタレス(神奈川県) [KR]:2022/06/23(木) 12:25:02 ID:ts0Tjs0B0.net
RICHOのCD-R

92 :赤色矮星(神奈川県) [ES]:2022/06/23(木) 12:43:37 ID:8raM1LRZ0.net
懐かしいな
むしろ今まで残ってたのかって感じだわ

93 :アルビレオ(日本のどこかに) [US]:2022/06/23(木) 13:14:35 ID:OsBzEQVJ0.net
いまだにCD-Rでデータ納品やってますけど

94 ::2022/06/23(木) 13:39:49.77 ID:WNa9eX700.net
PC関連の板でドラえもんAA作ってた人のページも閉めちゃっていたなあ

95 ::2022/06/23(木) 13:42:39.22 ID:SlG19EIk0.net
>>88
山田ブランドの新品ある

96 ::2022/06/23(木) 19:03:53.25 ID:hD/PRs+M0.net
まだEAC使ってるわ

97 ::2022/06/23(木) 19:07:32.23 ID:NQhk8ITT0.net
今、何を検索しても、うざい女の腐ったようなグダグダした的を得ない文章と途中に外人が笑ってる画像が挟まれてるような
クソの役にも立たないサイトが引っかけるけど、あれなんなんだよ

98 ::2022/06/23(木) 19:40:51.26 ID:SlG19EIk0.net
どこ見てんだよ

99 ::2022/06/23(木) 19:46:46.38 ID:dTWQsRZ00.net
有用なサイトはどんどん消滅していって広告表示だけが目的のクソサイトしか残らないし引っ掛からないって話じゃろ

100 ::2022/06/23(木) 20:52:44.96 ID:k0WXwpmy0.net
CD2WAV32 + 午後のこ~だは鉄板

101 ::2022/06/23(木) 20:57:51.42 ID:M6k2X9oW0.net
ここの管理人も下手したら還暦近いだろ
なんか癌とか脳腫瘍とか見つかったんじゃね

102 :天王星(茸) [US]:2022/06/24(金) 00:18:33 ID:cSrM+y550.net
リッピング関連だと、WAVファイルのツール群を公開していたefu氏も身を引いたな
自分には特にWaveCompareが重要、手元にあるファイルは失わないようにせねば

103 ::2022/06/24(金) 01:37:29.93 ID:UQ5XJ/CE0.net
CDの時代は終わったーと言っている人がちらほらいるが
未だに一般人がデータを物理的に記録できるのはこれしかないんだよなあ
クラウドはデータを他人任せにするのでイマイチ信用できないし、USBやSDといったフラッシュメモリ系は
電池が可視化されないので不安しか無い
こういうリスクを理解しない人が、揮発したUSBメモリ持って「復旧できないか」って言ってくるんだよ
フラッシュメモリには揮発リスクがあるってことを、もっと周知すべきだろう

104 ::2022/06/24(金) 01:41:39.61 ID:sf56KhyG0.net
>>103
HDDはあかんのか?

105 ::2022/06/24(金) 01:46:04.66 ID:UQ5XJ/CE0.net
>>104
別に良いけど衝撃に弱いしそもそもリムーバブルメディアじゃない
あと定期的に動かさないと潤滑油の固着というリスクが…

106 ::2022/06/24(金) 02:02:49.00 ID:sf56KhyG0.net
>>105
2.5インチのUSBエンクロージャーは普通にリムーバブルメディアやで
固着はどうやか知らんけど

107 ::2022/06/24(金) 06:18:53.18 ID:N6HvDSZT0.net
>>106
WDとSeagateのHDDに録画データ入れてそのまま保管して何年か置いてたらかなり死んでたからHDDは怖い
3年くらい未開封で放置してた新品のサーバーのHDDも死んでた

108 ::2022/06/25(土) 13:21:59.40 ID:r6PfzPAo0.net
dvd!!dvd!!

109 ::2022/06/25(土) 18:47:02.66 ID:JV6zIRtr0.net
きのこはチョコとクッキーの一体感がない

110 :名無しさんがお送りします:2022/06/25(土) 20:27:26.20 ID:8r7y0S/nS
しあにんも事実上閉鎖してるよな

111 ::2022/06/25(土) 20:10:47.66 ID:2E8k1YSU0.net
>>109
きのこたけのこスレの誤爆か

総レス数 111
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200