2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】尼崎USB「持ち出しに許可が必要と知らなかった」 [323057825]

1 ::2022/06/25(土) 10:35:04.39 ID:Tq+ZWv8L0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/ico/syodai_mona.gif
男性社員から同社に紛失の連絡があったのは、かばんがないことに気づいてから11時間後の22日午後2時頃で、その日は休みを取って一人で捜していたという。

 市に無断で持ち出した点について、社員は「持ち出す前に市の許可を得る必要があると認識していなかった」と説明しているという。

 社内規定では、顧客データなど重要な情報を持ったまま飲食をしないことなどが定められているが、
平岡社長は「個人情報を扱っている認識が緩かったのではないかと反省している」と述べた。
今後、関係者の処分を検討する。

飲酒の社員、マンション敷地にUSBメモリー置き忘れか…警察は異例の遺失物捜索
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220625-OYT1T50095/

2 ::2022/06/25(土) 10:35:28.45 ID:c2HOA+YZ0.net
何だ知らなかったのか

3 ::2022/06/25(土) 10:35:30.89 ID:Xbsqb2mR0.net
ヨシッ!

4 ::2022/06/25(土) 10:35:44.47 ID:NSnAXm4u0.net
USBメモリーな

5 ::2022/06/25(土) 10:36:17.90 ID:3z0SEec+0.net
今までどこの市町村で仕事してたんかなこいつ
うちもやべえかもしれんw

6 ::2022/06/25(土) 10:37:01.09 ID:96+bFOhE0.net
常識すらなかったか…

7 ::2022/06/25(土) 10:37:34.50 ID:05DdWuNA0.net
屋外で寝こけるまで飲むなよw

8 ::2022/06/25(土) 10:37:46.98 ID:Qkisvns40.net
学校出たてじゃないんだし嘘が雑すぎる

9 ::2022/06/25(土) 10:38:15.04 ID:NBoz4+Oe0.net
ガイジかな?

10 ::2022/06/25(土) 10:38:25.98 ID:W5N55sZl0.net
うちはボールペン一本でも持出し厳禁なのに

11 ::2022/06/25(土) 10:38:39.60 ID:zAhEGao90.net
尼崎市職員のレベルはこんなものか

12 ::2022/06/25(土) 10:38:53.20 ID:ODZ7kuH30.net
ざる過ぎて草。女がトップだとだめだね。

13 ::2022/06/25(土) 10:39:27.74 ID:jKApjZmH0.net
https://i.imgur.com/DK2OENw.jpg

14 ::2022/06/25(土) 10:40:02.99 ID:oUL1l9Ru0.net
やりたい放題だったのか
他にも色々やってんな

15 ::2022/06/25(土) 10:40:32.73 ID:l6FxVy0A0.net
言えばいうほど、会社の信用を失うなw

16 ::2022/06/25(土) 10:41:02.50 ID:hCVUQqid0.net
だからFAX使えよ

17 ::2022/06/25(土) 10:41:20.63 ID:kSFhpyHe0.net
流出した個人情報1人につき1万円の罰金義務付けとけ少しは管理まともになるだろ

18 ::2022/06/25(土) 10:42:09.18 ID:D7NnKihE0.net
こいつらのITリテラシどうなってんの

19 ::2022/06/25(土) 10:42:10.12 ID:KAcWju4k0.net
所詮女が市長だとユルユルだわな

20 ::2022/06/25(土) 10:42:10.17 ID:6nFyk65g0.net
持ち出し禁止のデータをUSBにコピーして持ち出し
カバンに入れたまま、外食して泥酔
路上で寝る

どんだけフリーダムよ

21 ::2022/06/25(土) 10:42:58.67 ID:l4lEaTyW0.net
下請けの孫請の派遣に常識求めるな

22 ::2022/06/25(土) 10:43:02.87 ID:I2Ar+cXc0.net
赤信号を渡ってはいけないのを知らなかったレベルやん
知的障害持ちか

23 ::2022/06/25(土) 10:43:22.86 ID:IrrGxerZ0.net
社内規定にあっても周知徹底されているかは別だ…
ゆるい会社はゆるい

24 ::2022/06/25(土) 10:43:27.70 ID:WxRE+Ths0.net
路上で酔いつぶれてたらカバンが無くなるとは知らなかった

25 ::2022/06/25(土) 10:44:57.39 ID:5Faojuir0.net
持ち出した社員はマンションに不法侵入したのか?

26 ::2022/06/25(土) 10:45:06.56 ID:vvecneJr0.net
20年勤続社員が言うセリフか!

27 ::2022/06/25(土) 10:45:41.29 ID:0qHGaryE0.net
知らなかったとしたら、そんな状態のアホに仕事させてる会社に全責任あるわ。

社長に説明させろよ。

28 ::2022/06/25(土) 10:46:31.90 ID:rNRFvysF0.net
許可無くても持ち出せるのかよ。なんて自由なところなん?パソコンごと持ち出しても気がつかないんだろ?

29 ::2022/06/25(土) 10:46:48.90 ID:3AJzBKWu0.net
は?

30 ::2022/06/25(土) 10:47:26.02 ID:5yqI39EQ0.net
恥ずかしいことだよ

31 ::2022/06/25(土) 10:48:10.87 ID:5IUU9OxX0.net
常識で考えてわかるレベルのこともわからねーのかよ、やべーなこいつ
持ち出して何しようとしてたんだよ

32 ::2022/06/25(土) 10:49:16.35 ID:mWzHmLsD0.net
所詮IT土方だから
考えなしの奴隷しかいないんだろ
まともIT技術者なら可搬メディアについて確認してる
セキュアな共有とかリモートでデータ取得するとかさ

33 ::2022/06/25(土) 10:49:16.39 ID:0PGa/1nv0.net
ペロッ、借金があったかハニトラの線が濃厚だね

34 ::2022/06/25(土) 10:49:23.56 ID:6XDtR4fs0.net
とりあえずこんな迂闊な上に、無くした事実がバレないよう
黙ってる&会社休んで探しに行く&とぼける
なんてコスいことする奴は、
どうせ他にも何かやらかしてる可能性があるからクビってことで。

35 ::2022/06/25(土) 10:50:13.69 ID:AT4y35Er0.net
これ大なり小なりもっといろいろやらかしてる人間だろw

36 ::2022/06/25(土) 10:50:53.30 ID:t6J0tSJU0.net
じゃあしょうがないな

37 ::2022/06/25(土) 10:51:01.49 ID:f9B0knDu0.net
しょーもない言い訳だとは思うが
知らなかったなんてのがマジなら日本ユニシスが関わった仕事を全部再調査しないとマズくね

38 ::2022/06/25(土) 10:51:14.77 ID:1Rei4H8V0.net
誰かが言ってたことで俺には真偽はわからんけど
そもそも持ち出さないとできないような仕事だとかなんとか
であればえ?いちいち許可いるの?ってなるかもな

39 ::2022/06/25(土) 10:51:16.74 ID:DJR4T/mq0.net
コンプライアンスの研修くらいさせろよw

40 ::2022/06/25(土) 10:51:40.68 ID:Mwb9FQOJ0.net
最初の研修でやることでは

41 ::2022/06/25(土) 10:52:12.36 ID:B/l8QrVl0.net
こんなの常識だろ
この会社ヤバイな

42 ::2022/06/25(土) 10:52:23.01 ID:ZMUGGgak0.net
尼崎の事件と言えば殴る、刺す、殺すだろ
個人情報流出とかこんな些細な事が大事になる方が意外だわ

43 ::2022/06/25(土) 10:52:52.88 0.net
ウソつけ!

契約仕様書に書いてある

契約違反は今後10年間公共案件に応札禁止だろ?

44 ::2022/06/25(土) 10:54:01.73 ID:uKippQUy0.net
>>10
NTTデータかよwwww

45 ::2022/06/25(土) 10:54:16.35 ID:mJaJrDr40.net
もう入札に入れんな

46 ::2022/06/25(土) 10:54:26.26 ID:/jIS8Lg50.net
これで済むなら
「日本に法律があることを知らなかった」で済むという話だな

47 ::2022/06/25(土) 10:54:42.38 ID:rUjieVka0.net
大企業ユニシスの関連企業でこれってのが

48 ::2022/06/25(土) 10:54:44.01 ID:9/78LoJC0.net
こんな有耶無耶で通ると思ってるんだから尼崎市民ってより国民全体が本当に舐められてるよな
その紛失した奴や社長に表にださせて説明すらさせないし
市もわかってるんだろ?全て嘘で売ってる可能性も十分にあるって
でもそれ判明しちゃったら市にも本格的に責任問題でてきて困るもんな

49 ::2022/06/25(土) 10:54:59.55 ID:Mlde+7VA0.net
知らなかったのならしょうがないな
データも別にそんな大事なものじゃないしと
お前の会社はそう言う会社なのかと

50 ::2022/06/25(土) 10:56:26.07 ID:4wF4Ts5A0.net
社会人経験何年だよ

51 ::2022/06/25(土) 10:56:50.02 ID:+a9Zz8Kh0.net
本当に寝ちゃいましたごめんなさいで押し通すんだな

52 ::2022/06/25(土) 10:57:09.79 ID:D5999pq70.net
なんて会社名?

53 ::2022/06/25(土) 10:57:12.17 ID:zC5348SQ0.net
何処にでもいるよなこういう阿呆

54 ::2022/06/25(土) 10:57:12.65 ID:NSnAXm4u0.net
済むわけ無いし澄まそうとしてる話でもないぞ

55 ::2022/06/25(土) 10:57:33.51 ID:7A349QL50.net
>>11
いや請負民間会社のはなしだぞこれ

56 ::2022/06/25(土) 10:57:50.67 ID:Y1ohhIfa0.net
処分されるべきは市役所の担当職員だろ。下っ端に責任押し付けて終わりでは制度運用上の問題は解決されない。

57 ::2022/06/25(土) 10:59:56.73 ID:0qHGaryE0.net
>>56
市役所の担当もだけど、BIPLOGY(日本ユニシス)は個人情報触らせたらダメな会社って事だね。

58 ::2022/06/25(土) 10:59:58.45 ID:DJ4x2NID0.net
あくまでもビ社の「社内」規定
ビ社の「協力会社」には関係なくなくね?

59 ::2022/06/25(土) 11:02:12.41 ID:S82v0Gmf0.net
普通に泥棒じゃん

60 ::2022/06/25(土) 11:02:31.24 ID:D5999pq70.net
ビプロジーもその協力会社も適当な会社ということか

61 ::2022/06/25(土) 11:03:31.81 ID:Mlde+7VA0.net
泥酔して路上で寝ていけないとは知らなかった

62 ::2022/06/25(土) 11:06:19.73 ID:u7K7yejM0.net
40代にもなって酒の飲み方も知らんような馬鹿だから、個人情報がどう利用されるのかも知らんのだろう。

63 ::2022/06/25(土) 11:06:24.02 ID:89HgZPkI0.net
これは嘘だろ
機密保持契約交わして誓約書書かされるだろうに
文面読んで無いのかよw

64 ::2022/06/25(土) 11:06:51.58 ID:88QfXLrR0.net
おいおい、日本ユニシスのセキュリティどうなっとんの
ザルか

65 ::2022/06/25(土) 11:07:25.86 ID:89HgZPkI0.net
7月からユニシスから来ている人みんな出入り禁止になるなw

66 ::2022/06/25(土) 11:08:58.64 ID:KTPW03fV0.net
持ち出しに許可がいるとか言ってるけど
データの移行で持ち出したって言ってるニュースもあるけど?

67 ::2022/06/25(土) 11:11:00.64 ID:KvxdXjYC0.net
>>66
どういう理屈よ

68 ::2022/06/25(土) 11:11:04.06 ID:F8QdwXe60.net
>>66
作業終わった後の話でしょ

69 ::2022/06/25(土) 11:13:34.41 ID:5wDQstE10.net
ん?
これ許可あれば外部に持ち出せるの?
個人情報を?

70 ::2022/06/25(土) 11:15:46.14 ID:c1xGNq/g0.net
身体だけで業務委託エリアに出入りする業種もあるというのに。

71 ::2022/06/25(土) 11:16:10.12 ID:4SkfMazN0.net
40超えて個人情報扱うような人がセキュリティ教育受けた事ないのか

72 ::2022/06/25(土) 11:16:28.96 ID:y/Viq+nu0.net
既にコピー済だよね。

73 ::2022/06/25(土) 11:17:05.41 ID:0qHGaryE0.net
>>64
許可取ったとしても個人情報入ったUSB持ったまま、飲みに行くとかありえん。

泥酔するまで飲むなんて論外。

紛失しやすいUSBメモリを管理できない会社に、個人情報扱う業務を発注とかしたらダメ

74 ::2022/06/25(土) 11:17:18.47 ID:/jIS8Lg50.net
>>66
データ移行自体が正当なものなのかどうか

75 ::2022/06/25(土) 11:18:20.71 ID:BDPnyLg50.net
なんでこんなのが社員になれるの?・・

76 ::2022/06/25(土) 11:18:49.82 ID:QP9IlcMy0.net
電算室の扉に持ち出し禁止と書いて貼ってあるのが普通だと思ってたが尼崎では違ったか

77 ::2022/06/25(土) 11:19:55.11 ID:UlaM9vSE0.net
(市役所)オれじゃない
(元請) アイツがやった
(下請け)シらない
(派遣) スんだこと

78 ::2022/06/25(土) 11:20:10.22 ID:88QfXLrR0.net
>>73
うむ

今のご時世でしかも40代で泥酔して路上で寝てしまうような人間に個人情報入ったデータ渡すとか


強盗犯に機関銃渡すようなものよ

79 ::2022/06/25(土) 11:20:45.56 ID:v+WOdZr70.net
ハシモトホームと一緒で上から下までアホしかいない
あーあって感じ
おったまげー

80 ::2022/06/25(土) 11:21:51.84 ID:t6J0tSJU0.net
酒での失敗なんてみんな一つや二つくらい
あるだろ 
そんなにこのおっさんを責めてやるなよ
末端が機密情報をUSBメモリで持ち出せる状態
だった時点で 事故が起きるのは時間の問題だったん
だからさ

81 ::2022/06/25(土) 11:22:19.15 ID:88QfXLrR0.net
>>50
今までドカタしか経験してないんじゃねえの

82 :黒体放射(大阪府) [GB]:2022/06/25(土) 11:23:15 ID:FKFBAMWW0.net
>>66
(名簿屋への)データの移行で持ち出した
こういうことか?

83 :ニクス(大阪府) [US]:2022/06/25(土) 11:23:34 ID:yFPSo/cN0.net
>>1
これだけ見ると受託会社だけがアホみたいに見えるけど、もともと社外作業は認められてたけど具体的な運用規定がザルだったって話だからな
それは尼崎市も認めてる

84 :アルタイル(東京都) [US]:2022/06/25(土) 11:23:47 ID:vYiE6vcG0.net
40代でこの認識って、去年くらいまで引き篭もってたのかよw

85 :亜鈴状星雲(三重県) [DE]:2022/06/25(土) 11:24:09 ID:M7KKNpm90.net
刑事事件だろこれ

86 :地球(三重県) [US]:2022/06/25(土) 11:24:48 ID:ZShfItbD0.net
個人情報なんてマスク処理して特定不能にした上でパスロック付でMACアドレス登録済のじゃなきゃ外部持ち出しなんか認められないだろ

87 :アンタレス(群馬県) [VN]:2022/06/25(土) 11:25:50 ID:1bMPWzbh0.net
服務規定っていうか
これまでだって散々問題になったんだから自重するだろ

88 :ガニメデ(東京都) [US]:2022/06/25(土) 11:26:04 ID:BDdloESt0.net
なんで持ち出したの

89 :フォーマルハウト(兵庫県) [CN]:2022/06/25(土) 11:26:29 ID:u2JTq1zF0.net
>>1
データを扱う会社の社員の認識がこれじゃ
その会社は切る必要があるだろ

90 :レア(大阪府) [JP]:2022/06/25(土) 11:27:07 ID:DoGT1xCi0.net
普通に情報管理の講習あるだろ

91 :レグルス(光) [KR]:2022/06/25(土) 11:27:11 ID:KoHcH7GJ0.net
自治労、同和、朝鮮、立憲民主党

答え合わせ終了

92 :ヘール・ボップ彗星(大阪府) [JP]:2022/06/25(土) 11:28:12 ID:NSnAXm4u0.net
持ち出し禁止ならクラウドに上げるか
時代はクラウドなんですよ!

93 :アルタイル(大阪府) [US]:2022/06/25(土) 11:28:56 ID:ORw1+GHD0.net
旧日本ユニシスやべえな
初期教育すらしてない

94 :白色矮星(東京都) [HK]:2022/06/25(土) 11:29:23 ID:dZdBvv9W0.net
酔い潰れて路上で寝る時点で人としてどうかと思う

95 :アルタイル(ジパング) [DE]:2022/06/25(土) 11:29:33 ID:JUfJ19oa0.net
大抵契約に書いてあると思う
どうするの?

96 :アルビレオ(埼玉県) [US]:2022/06/25(土) 11:30:10 ID:1Rei4H8V0.net
元ニュース見てきた
>同社の協力会社であるアイフロントの社員が2022年6月21日、同市の市政情報センターでUSBメモリーに市民情報などをコピーして、大阪府吹田市内のコールセンターまで自身で運搬し、データの移管作業をした。

元々こういう仕事なんでしょ?
いちいち許可?ってなってもしょうがなくね?

97 :宇宙定数(茸) [IT]:2022/06/25(土) 11:31:05 ID:88QfXLrR0.net
>>96
問題点はそこじゃねえ

98 :レア(高知県) [US]:2022/06/25(土) 11:31:10 ID:2lBS4fUd0.net
この件に関わった人間に一人もまともな奴が居なかったのか

99 :アンタレス(福岡県) [PH]:2022/06/25(土) 11:31:38 ID:BGLSpfSd0.net
>>65
>>64
ディズニーランドのエレクトリックパレードどうなるん?

100 :北アメリカ星雲(東京都) [NL]:2022/06/25(土) 11:32:50 ID:1H6mmVUx0.net
ほんなら仕方ない…バカヤロー!

総レス数 467
87 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200