2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【警報】テレビを消せばエアコンの1.7倍の節電 [422186189]

1 ::2022/06/27(月) 12:37:47.10 ID:CM2FhgLW0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
黙殺された野村総研の“TV消せばエアコンの1.7倍節電”報告
https://www.news-postseven.com/archives/20110810_28053.html

140 ::2022/06/27(月) 12:56:50.73 ID:ZEytkTNp0.net
ビッグブラザーの洗脳装置テレスクリーンは消しちゃダメだ!

141 ::2022/06/27(月) 12:57:09.92 ID:4j96a9Sg0.net
言われるまでもなく
1日つけてても2時間だわ

142 ::2022/06/27(月) 12:57:21.91 ID:pvb/HFfy0.net
>>137
首都圏は昼間の電車も半分にしていいわ

143 ::2022/06/27(月) 12:57:25.62 ID:CuvBs9XV0.net
テレビ見なくても死なない

144 ::2022/06/27(月) 12:57:51.78 ID:F9tRutS70.net
ほんとこれ

145 ::2022/06/27(月) 12:57:53.65 ID:EjbpObrB0.net
そりゃそうだよなテレビ局がテレビを消せ!
とは言わないよな

そりゃN国の言うとおりテレビは核兵器にまさる武器だわ

146 ::2022/06/27(月) 12:58:08.36 ID:YOWghrK40.net
電池でラジオ聞けばいいのに
平日昼間はNHK-AMが落ち着いて聞ける

147 ::2022/06/27(月) 12:58:30.63 ID:gYOPWi3i0.net
>>137
株式12時は良いかも。どうせ動かんし😀

148 ::2022/06/27(月) 12:58:33.65 ID:F9tRutS70.net
テレビを消すことは、在日朝鮮人の利権を消すこと

日本全国民が協力してテレビ観ないよう運動起こすべき

149 ::2022/06/27(月) 12:58:34.00 ID:GdrumVvw0.net
テレビは結構発熱するから
切っておくとエアコン効率があがるな

150 ::2022/06/27(月) 12:58:36.86 ID:Bn+jqAHJ0.net
岸田早くお願いしろ

151 ::2022/06/27(月) 12:58:42.19 ID:JMP7BR+a0.net
>>125
こういう嘘に嘘を塗り重ねるなよ

152 ::2022/06/27(月) 12:58:43.14 ID:qKJNC86H0.net
オレのテレビ42型で85Wだけどそんなに電気代かかるのかね

153 ::2022/06/27(月) 12:59:08.31 ID:YOWghrK40.net
>>140
The Big Brother is watching you.

154 ::2022/06/27(月) 12:59:24.86 ID:QmQbMVPI0.net
パソコンモニターは許してほしい43インチあるけど

155 ::2022/06/27(月) 12:59:34.13 ID:DvFc++QD0.net
>>137
発展途上国ですか?w

156 ::2022/06/27(月) 12:59:36.22 ID:D9mPzfUC0.net
ジジババって無意味に一日中付けてるもんな

157 ::2022/06/27(月) 12:59:38.12 ID:MrzfjYkN0.net
W数だけでもエアコンはテレビの10倍なのに、これ鵜呑みにする低脳老人が5chマジでいっぱいいるからな

158 ::2022/06/27(月) 13:00:06.15 ID:8HKMj9W50.net
温度設定を25℃から28℃にする節電量<<<<<<テレビOFFの節電量
であることは間違いないだろう
部屋から発熱体がひとつ減ることでさらにエアコンの効きも良くなるしな

159 ::2022/06/27(月) 13:00:22.76 ID:8WddAK/J0.net
TV自体見てない、エアコンは壊れて動かん

160 ::2022/06/27(月) 13:00:44.64 ID:HLoYtGYG0.net
スタジオ収録も禁止しろよ
エアコンガンガン使ってるぞあいつら

161 ::2022/06/27(月) 13:00:58.13 ID:LhQ7FVNI0.net
サイキンテレビはニュースしか見てない
グーグルネストで音楽聞いてる
去年まではテレビ垂れ流しながら仕事してたけど流石に飽きた

162 ::2022/06/27(月) 13:01:15.90 ID:aC9EhZRR0.net
ラジオ好きな人多くて嬉しい
普段はJ-WAVEか東京FM、横浜FM聴いてる
おすすめ教えて

163 ::2022/06/27(月) 13:01:16.74 ID:z4g3JdfF0.net
NHKをぶっ壊せ!

164 ::2022/06/27(月) 13:01:17.71 ID:4ZL9Sc+C0.net
>>157
常時フルパワーでも10倍はないわ

165 ::2022/06/27(月) 13:01:36.96 ID:hN9KLWWL0.net
テレビなんて1日に30分も付けてないけど24185円徴収された

166 ::2022/06/27(月) 13:01:40.74 ID:LcA8OD250.net
明るさを中くらいに下げる
余計な画質機能は切る
これだけでかなりの省エネTVになるし、
特に画質機能色々切るとゲームする場合遅延も僅かながら減る

167 ::2022/06/27(月) 13:02:00.65 ID:vDNgFLho0.net
東京電力だけだな節電しろ言ってるの
てか東京は民衆の家庭用エアコンよりもテレビのが電力食うか知らんが
商業施設の200V電源を節電するほうが効果的だろうな

168 ::2022/06/27(月) 13:02:02.07 ID:ddIQYkf50.net
テレビはテレビだけじゃなくて外付けHDDやBDやアンプにつながってるからな
待機電力もあるし

169 ::2022/06/27(月) 13:02:09.20 ID:uDB8m6Ik0.net
中韓国による安価な大型液晶TVの流通は日本を電力不足に陥らせる罠だった
侵略は既に始まっていたんだ

170 ::2022/06/27(月) 13:02:18.21 ID:tRv/hs/20.net
>>158
つまり、テレビを点けなきゃエアコンも25℃設定で良いって事か
喜んでテレビ消すわ

171 ::2022/06/27(月) 13:02:44.64 ID:52HEV8sb0.net
ウチのプラズマ 570ワット

172 ::2022/06/27(月) 13:03:21.33 ID:FOxF1TEm0.net
家のテレビはいつも消えてる
知らないうちに省エネに協力してしまっていたか…

173 ::2022/06/27(月) 13:03:26.88 ID:KozIGG4w0.net
テレビ消しても命の危険はない
エアコン消すと命の危険がある
どっちを選択するかは明白

うちテレビないけど

174 ::2022/06/27(月) 13:03:27.60 ID:ZuM2v9Tv0.net
>>49
フンダラハンダスムニダ!

175 ::2022/06/27(月) 13:03:46.86 ID:8tMhWxOd0.net
番組放送も5時から23時まででええやろ

176 ::2022/06/27(月) 13:03:53.12 ID:yVLQSl1q0.net
大きいテレビぶっ壊れて今小さいのしかないから
かなり節電してるわ俺

177 ::2022/06/27(月) 13:03:57.16 ID:bZPP3kXW0.net
プラズマはもう捨てなさい(´;ω;`)

178 ::2022/06/27(月) 13:04:03.32 ID:8HKMj9W50.net
無音で寂しいのはradikoや音楽配信で紛らわせろ

179 ::2022/06/27(月) 13:04:20.87 ID:3JgibleR0.net
なんだよ、日曜討論で放送事故レベルの発言をして物議を醸したN党の言う通りなのかよ!

180 ::2022/06/27(月) 13:04:46.44 ID:KKpm22uj0.net
電波送信にはざっくり3倍の電力が必要
番組制作となるとビル1棟まるまるの消費
あと、新聞屋の印刷機も電力消費が大きい

つまり、創価学会を潰すと節電になる

181 ::2022/06/27(月) 13:04:52.94 ID:cCjHzlna0.net
>>139
しかも流行ってないもののステマという

182 ::2022/06/27(月) 13:05:10.42 ID:nsMrgg8i0.net
テレビを捨てれば電気代プラス意味不明な徴収料もなくなるべ!

183 ::2022/06/27(月) 13:05:26.96 ID:/eh27N/F0.net
テレビ捨ててエアコン使えばいいんだよ。命にかかわるんだから。

184 ::2022/06/27(月) 13:05:31.88 ID:8HKMj9W50.net
>>175
むしろ真夜中に流して電力ピークの昼間に放送休止だな

185 ::2022/06/27(月) 13:06:02.60 ID:Ni7XA1TC0.net
#TVを消すと節電効果抜群
#TV観るかエアコン使うかどちらか選べ
て事でいいのか?

186 ::2022/06/27(月) 13:06:05.66 ID:0xYD3h3J0.net
そもそも深夜枠埋めのショッピング番組の垂れ流しを止めれば
相当節電出来るだろ

187 ::2022/06/27(月) 13:06:44.39 ID:HAS8ah8z0.net
むしろ電気使いまくって、東電を儲けさせてやろうぜ
エリア停電になったら俺らの勝ちだ

188 ::2022/06/27(月) 13:07:01.73 ID:Jdn00pdq0.net
テレビの裏側はあったかいんだよ、熱を発するの
テレビを付けたらエアコンの電力消費も増える

189 ::2022/06/27(月) 13:07:22.21 ID:8HKMj9W50.net
>>162
世界中のラジオのネット同時配信が聴ける
http://radio.garden

190 ::2022/06/27(月) 13:07:25.90 ID:yZgYsXfe0.net
大画面プラズマテレビライブBD観ながら音は500WのA級アンプからモノラルツインで出してるよ
ついでに10年前の爆熱ゲーミングPCから書き込んでる

191 ::2022/06/27(月) 13:07:40.69 ID:YULeYS9o0.net
プラズマテレビの消費電力は半端無かったな
400Wくらい食ってた
冬は暖房になったw

いまは液晶で200Wくらいか

192 ::2022/06/27(月) 13:07:46.37 ID:AfAGNXLX0.net
まあ節電するような賢い奴は元々テレビは見てないからどうやろな
テレビ漬けの奴って馬鹿しかいないやん

193 ::2022/06/27(月) 13:07:52.80 ID:GNmD6T680.net
>>35
口が裂けたら言えない
ハイ論破

194 ::2022/06/27(月) 13:08:04.69 ID:EeeCSyby0.net
「テレビかエアコンかどっちか選べ」
政府はこれを言えばいいんじゃないですかねぇ

195 ::2022/06/27(月) 13:08:18.56 ID:j36tiVh80.net
電気はこまめに消そうっていうんならまずテレビ消せよ
テレビつけっぱなしの家とかあるだろ

196 ::2022/06/27(月) 13:08:21.12 ID:XX1aQpwx0.net
>>187
停電起こして儲かるわけないだろ

197 ::2022/06/27(月) 13:08:24.06 ID:ZLoHrJZV0.net
よし全局停波だ

198 ::2022/06/27(月) 13:08:59.24 ID:0D2NlTAd0.net
OLEDて小さければ省エネになるが、大きくなると逆に電気食うんだよな

199 ::2022/06/27(月) 13:09:29.54 ID:SKG2JZmV0.net
だよねテレビを見なきゃいいんだよ。
それと電子レンジ。

200 ::2022/06/27(月) 13:09:36.92 ID:tg0FbOjn0.net
マイニング禁止しろ

201 ::2022/06/27(月) 13:10:12.20 ID:H7rq1PWH0.net
番組制作や編集にも莫大な電力が必要だからな
統廃合が進めば強力なエコマウント取れるぞ

202 ::2022/06/27(月) 13:10:28.47 ID:MNOHqvAU0.net
だから番組止めろと

203 ::2022/06/27(月) 13:10:50.99 ID:YULeYS9o0.net
テレビ見ないで
ラジコプレミアムで関西のラジオ聞いてる
関西のラジオはおもろい関東は気取っててつまらん

204 ::2022/06/27(月) 13:10:52.96 ID:n0A56hzn0.net
再放送枠は停波でいいんじゃないのか?

205 ::2022/06/27(月) 13:11:02.25 ID:NJXA6Oqd0.net
テレビつけっぱなしの家がヒルナンデスを支えてる

206 ::2022/06/27(月) 13:11:40.35 ID:W4N/rI6p0.net
スタジオとかも明る過ぎるんだよな
蝋燭の炎で放送しろよ

207 ::2022/06/27(月) 13:12:13.31 ID:YULeYS9o0.net
>>206
稲川淳二乙

208 ::2022/06/27(月) 13:12:23.72 ID:uDB8m6Ik0.net
何かあった時に速報とか見れないと危険だからテレ東だけ残してくれ

209 ::2022/06/27(月) 13:12:31.10 ID:/LfE6EOM0.net
電力用意するのが政府の仕事だろ
なにがひっ迫だよ

210 ::2022/06/27(月) 13:12:46.93 ID:G8QGEp+T0.net
テレビ局のニュースでは絶対流れない情報w

211 ::2022/06/27(月) 13:12:43.84 ID:yFRWo3/s0.net
>>205
主婦は昼からナンチャン見てオナってるの?

212 ::2022/06/27(月) 13:12:52.47 ID:8HKMj9W50.net
>>186
電力会社は昼間のピークを下げてほしい、夜は電力余ってるので
夜のうちに電力で水を高いところに揚水して昼間に水力発電させてるくらいだ

213 ::2022/06/27(月) 13:12:55.29 ID:vDNgFLho0.net
ディズニーランド閉鎖したら何倍も節電できるだろ

214 ::2022/06/27(月) 13:12:59.34 ID:VAeAdLaK0.net
エアコンの温度上げろとか頭のおかしい要請を国民にする前に
一番ヤバい時間帯は停波させろ

215 ::2022/06/27(月) 13:13:06.52 ID:NJXA6Oqd0.net
昼の2時ー6時は停波しろと言い続けてる
お昼のロードショー見てる奴なんてろくなもんじゃない

216 ::2022/06/27(月) 13:13:09.76 ID:YULeYS9o0.net
テレビ局は生放送のスタジオの温度を表示しろ

217 ::2022/06/27(月) 13:13:18.18 ID:Ww7lZZFG0.net
TV局が電力ピーク時に停波すればいいのにな

218 ::2022/06/27(月) 13:13:18.25 ID:X9hG/7eW0.net
停波しよう

219 ::2022/06/27(月) 13:13:24.93 ID:AfAGNXLX0.net
在京のテレビ局が一斉に停波するのが一番確実かつ安全だな
昼間はほぼワイドショーと再放送しかやってないんだろうし

220 ::2022/06/27(月) 13:13:41.13 ID:n0A56hzn0.net
廃熱凄いTV付けて
それをカバーするためにエアコン消費電力増えるから
TVは小さいのを推進だわ
大型テレビや画素数細かい種類は消費電力増すからそれら推進してたNHKは完全停波で

221 ::2022/06/27(月) 13:14:10.15 ID:KtcloKTy0.net
>>5
排熱も込みで考えると

222 ::2022/06/27(月) 13:14:48.90 ID:2Oc3zYDm0.net
>>25
人はそれをラジオと呼ぶ

223 ::2022/06/27(月) 13:14:54.13 ID:1A5v9Bpo0.net
テレビは見なくても生死にはかかわらないけどエアコンを切ったらした可能性があるし
テレビには触れない政府は可笑しな事ばっかり言ってる

224 ::2022/06/27(月) 13:14:57.75 ID:G8QGEp+T0.net
>>205
通販しかない時間帯は停止でいいな
QVCとかの専門チャンネルもいらんだろ

225 ::2022/06/27(月) 13:15:10.67 ID:HAS8ah8z0.net
>>212
これ知らない人意外といるよね

226 ::2022/06/27(月) 13:15:27.12 ID:70tKbEkv0.net
>>200
暴落してて海外ですら撤退してるとこ多いのに
日本でやってたらもう赤字製造機でしかない

227 ::2022/06/27(月) 13:15:32.48 ID:3gXwSy7y0.net
ワロタ

228 ::2022/06/27(月) 13:15:50.16 ID:9CHrtI8K0.net
そうだったのか。テレビ見なくてもつけっぱだったけど消したわ。

229 ::2022/06/27(月) 13:15:51.90 ID:n6E1/T8B0.net
夏の間と冬の間はTV放送止めればいいんじゃね。

230 ::2022/06/27(月) 13:16:19.48 ID:n0A56hzn0.net
55インチテレビでも10インチぐらいのだけTV表示させれば節電になる
スクリーンセイバー感覚で放送しろよ

>>225
夜中の通販番組に停波とかウケル脳みそよねw

231 ::2022/06/27(月) 13:16:39.78 ID:R9Kd9Z1X0.net
ニュースや天気予報はラジオでいいよな

232 ::2022/06/27(月) 13:16:50.19 ID:co5HU+nF0.net
https://i.imgur.com/uEZgljF.png
エアコンよりテレビ消した方が節電になる

233 ::2022/06/27(月) 13:17:33.24 ID:A5zajGN50.net
マジか

234 ::2022/06/27(月) 13:17:49.53 ID:n0A56hzn0.net
軽自分命

235 ::2022/06/27(月) 13:18:02.38 ID:uDB8m6Ik0.net
天気予報は癒しも提供してくれるウェザーニュースLiVEでいいわ

236 ::2022/06/27(月) 13:18:06.06 ID:9IOxTcvd0.net
テレビなんぞ「嫌なら見るな」とか言い出した辺りから
誰もマトモに見ていないだろ。
多分やり方次第ではラジオの方が上もある。

237 ::2022/06/27(月) 13:18:16.20 ID:NvwdxcPc0.net
テレビ消しても熱中症ならないしめっちゃいいじゃないか
テレビ消されても売上減らないNHKとかガンガン言うべし

238 ::2022/06/27(月) 13:18:37.20 ID:w/n87K9u0.net
>>232
照明と冷蔵庫を消すのが一番だな

239 ::2022/06/27(月) 13:19:55.23 ID:iJ+qI4yB0.net
TV消して節電って言わないでね
新聞の軽減税率のこと言わないから
こんな感じで繋がってる

総レス数 1001
168 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200