2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【警報】テレビを消せばエアコンの1.7倍の節電 [422186189]

523 :ダークマター(北海道) [US]:2022/06/27(月) 15:18:39 ID:0yDRIeOZ0.net
テレビ局が15:00~18:00まで放送を休止すれば良いだろう。
誰も困らんし・・・・・・

524 :高輝度青色変光星(埼玉県) [US]:2022/06/27(月) 15:18:44 ID:l1rNWBuh0.net
確実なのはTV放送を停波することだよね

525 :ベガ(茸) [ZA]:2022/06/27(月) 15:19:52 ID:EuPu1W6B0.net
うち42型プラズマ、エアコンの設定は22度だけど、室温が25度から下がらない><

526 :ポルックス(ジパング) [US]:2022/06/27(月) 15:20:33 ID:1XeQ3Wru0.net
>>523
全国ネットの一つや二つ潰れても何も困らん

527 :ニクス(埼玉県) [US]:2022/06/27(月) 15:22:13 ID:i1BB98UL0.net
テレビと照明消せばいい
夜はエアコンつけてのんびりロウソクの灯りで本を読め

528 :ポルックス(ジパング) [US]:2022/06/27(月) 15:22:16 ID:1XeQ3Wru0.net
>>521
冷蔵庫は内側ビニールと高速開け閉めで頑張れ

529 :オールトの雲(神奈川県) [US]:2022/06/27(月) 15:22:47 ID:8n65sMeJ0.net
16時から18時まで我慢したとして、その日の電気代が数十円安くなるなら考えても良いけど
電気代は使用ワット数ってなら、毎日同じルーティーンの人は我慢する理由がないな

530 :海王星(石川県) [US]:2022/06/27(月) 15:22:47 ID:sGfbt35V0.net
スマホの充電やめろよ

531 :クェーサー(大阪府) [ZA]:2022/06/27(月) 15:22:57 ID:NfesfdLr0.net
うむ、家でテレビ消す良い口実できたわ

532 :ソンブレロ銀河(ジパング) [US]:2022/06/27(月) 15:23:10 ID:qoEaoEoo0.net
>>515
おそらくもう2,3局無くても困らないと思う
FireTVとかもうCM今大手企業ばっかだぞ

533 :リゲル(東京都) [US]:2022/06/27(月) 15:23:24 ID:QiPTt0i50.net
>>5
テレビは音が出続けてるからパソコンより電気食うやろ

534 :ベクルックス(茸) [CN]:2022/06/27(月) 15:23:54 ID:iiBGyfal0.net
>>514
エコワットモニター付ければいいだろ?

535 :デネブ(やわらか銀行) [US]:2022/06/27(月) 15:23:54 ID:XonHKSzK0.net
ここは公平に全局停波お願いしたいわ

536 :冥王星(茸) [US]:2022/06/27(月) 15:24:42 ID:8HKMj9W50.net
室内で150W発熱するテレビの分を冷却するために
エアコンの消費電力は150W以上上乗せされる
つまりテレビを切ればテレビの消費電力×2以上の節電になる

537 :ハービッグ・ハロー天体(SB-iPhone) [DE]:2022/06/27(月) 15:25:16 ID:S3SJwkgN0.net
マスコミはこれを報道する?

538 :ソンブレロ銀河(ジパング) [US]:2022/06/27(月) 15:25:40 ID:qoEaoEoo0.net
>>527
LEDのシーリングライトとか6畳用で18Wとかそんなよ?

539 :百武彗星(茸) [TW]:2022/06/27(月) 15:26:09 ID:aZRM4+RW0.net
つーかこの後に及んでテレビ擁護してる奴って何なの?関係者?
より良い明日のためにどうぞ停波して下さいね

540 :金星(愛媛県) [ニダ]:2022/06/27(月) 15:26:15 ID:KI5qnZ7l0.net
テレビがエアコンより電気使うわけねーだろ
アホほこんなフェイク記事すら信じてしまうんだな

541 :プレセペ星団(茸) [ZA]:2022/06/27(月) 15:26:36 ID:kdKtLFS40.net
>>536
>>501

542 :ダークエネルギー(兵庫県) [US]:2022/06/27(月) 15:26:48 ID:Am/Y/DCt0.net
>>535
そもそもそれじゃないと意味がないんだよね

出し抜きできればそっちつけるし
ボロ儲けじゃ意味がない

543 :テンペル・タットル彗星(東京都) [ニダ]:2022/06/27(月) 15:27:24 ID:1alxDp9m0.net
BS、CS、サブスクあるなか
地上波なくなるぐらいなんともない
地上波が一番TV消すだろうし

544 :ハービッグ・ハロー天体(SB-iPhone) [DE]:2022/06/27(月) 15:27:51 ID:S3SJwkgN0.net
TVをやめて、プロジェクタにしよう。

545 :冥王星(兵庫県) [US]:2022/06/27(月) 15:28:19 ID:QU+oAdhI0.net
電力使用のピーク時にそんなテレビ見てんの?

546 :グリーゼ581c(ジパング) [SE]:2022/06/27(月) 15:28:35 ID:JFVIWfzx0.net
>>8
節電時間に充電しなきゃ良いと思う
普通は夜間じゃないの?

547 :オールトの雲(神奈川県) [US]:2022/06/27(月) 15:30:10 ID:8n65sMeJ0.net
最近の大型テレビは電気食うぞ
みんながみんな32型以下じゃあるまいし

548 :ミラ(埼玉県) [UA]:2022/06/27(月) 15:31:23 ID:AQMcGEgU0.net
>>270
・大企業は電力逼迫時には停電に応じる代わりに普段は割安で電気を契約している
・いざ電力が逼迫しそうになると金(広告費)の力でマスコミを動かし、自分達の電力はストップさせないよう世論誘導している
・だから普段価格の割引という恩恵を受けていない一般人が節電を強いられるのはお門違い



これを知ったら命の危険を犯してまで節電する理由が無くなったわ

https://i.imgur.com/WtQYTvd.png

549 :アケルナル(神奈川県) [KR]:2022/06/27(月) 15:32:18 ID:OYblocvg0.net
テレビで節電訴えてもテレビの電力無視、ハイブリッド推奨している癖に節電呼び掛ける政府
原発止めたのに火力は温暖化だから発電所反対だ云々言う活動家の皆さん
矛盾ばかりの世の中ですね
今日は暑くて裸でテレワークです、土人の手作業みたいです

550 :馬頭星雲(東京都) [ニダ]:2022/06/27(月) 15:32:20 ID:+mfAu8l30.net
>>1
2011年の記事やん

551 :水メーザー天体(愛知県) [IR]:2022/06/27(月) 15:32:37 ID:Sn+5A9PF0.net
テレビとエアコンの消費電力で比べるのがアホ
停電起こして熱中症にならないために不要なところから節電しましょうって事なんだから、死なない為に不要なテレビは消すべき

552 :エイベル2218(東京都) [ニダ]:2022/06/27(月) 15:34:29 ID:g4BzByzb0.net
NHK当たりは率先して、テレビを消しましょう!
と、放送するべきなのにね。

誰が見ようが消そうが、視聴料に依る収入には変化無しの、殿様商売の癖にヤッパリ見て欲しいんだねw

553 :アルゴル(富山県) [ニダ]:2022/06/27(月) 15:34:53 ID:c4XQrq9k0.net
おまえらPCのモニタは落とさないの?

554 :ソンブレロ銀河(ジパング) [US]:2022/06/27(月) 15:36:15 ID:qoEaoEoo0.net
50型有機ELとか300Wとかだろ?
安定動作してるときのエアコンと変わらないんじゃね

555 :ソンブレロ銀河(ジパング) [US]:2022/06/27(月) 15:37:20 ID:qoEaoEoo0.net
>>553
俺の液晶モニタ9Wくらいだけどw

556 :セドナ(光) [CN]:2022/06/27(月) 15:37:56 ID:BFHo5FQ10.net
テレビつけられてないし

557 :ボイド(兵庫県) [ニダ]:2022/06/27(月) 15:37:57 ID:3tPpvc3g0.net
テレビが原発再稼働キャンペーンやり出すぞ

558 :ガーネットスター(東京都) [KR]:2022/06/27(月) 15:38:22 ID:YULeYS9o0.net
政見放送はラジオだけにしろよ
いやビジュアルが大切かw

559 :太陽(茸) [ニダ]:2022/06/27(月) 15:40:21 ID:WKlzKeHl0.net
こんなん100パーフェイクやん(笑)
10倍以上エアコンのほうが消費電力多いわ

560 :高輝度青色変光星(ジパング) [US]:2022/06/27(月) 15:40:33 ID:mJsCQU3g0.net
それ、待機電呂も?

561 :高輝度青色変光星(ジパング) [US]:2022/06/27(月) 15:40:47 ID:mJsCQU3g0.net
電力

562 :チタニア(新潟県) [JP]:2022/06/27(月) 15:40:58 ID:OaeKp6Hp0.net
「節電のためにテレビを消しましょう!」とは絶対言えないテレビ局

563 :テンペル・タットル彗星(香川県) [US]:2022/06/27(月) 15:41:03 ID:zYQgOFZX0.net
テレビそのものの存在を消そうぜ!

564 :エウロパ(SB-Android) [IN]:2022/06/27(月) 15:41:14 ID:rUmTvUsT0.net
今すぐ停波しろ

565 :ハダル(光) [US]:2022/06/27(月) 15:43:09 ID:2q20Uwma0.net
とりあえず24時間放送やめるべき
やってるから見るだけで、なければ見ない
何が楽しくてハイヒールのバンツ見なあかんねん

566 :火星(東京都) [US]:2022/06/27(月) 15:43:16 ID:h8X/L1xW0.net
どうせこの時間馬鹿の一つ覚えみたいな人殺しの刑事ドラマばかりだしな

567 :テチス(東京都) [US]:2022/06/27(月) 15:43:21 ID:zmCyM8xi0.net
よしテレビ禁止だな

568 :テンペル・タットル彗星(香川県) [US]:2022/06/27(月) 15:43:26 ID:zYQgOFZX0.net
>>551
エアコンや冷蔵庫は生命に直結するけど、テレビ消しても死なないからなw

569 :ネレイド(茸) [GB]:2022/06/27(月) 15:43:37 ID:QSJ6NDfT0.net
国民に節電呼びかけてるのになんで今年も24時間テレビやるんだよ中止しろ!!!

570 :プロキオン(光) [FR]:2022/06/27(月) 15:43:43 ID:LGTzeMhN0.net
毎晩電灯付けないで暮らしてるワシは異端か?
最高でも豆電球だわ
風呂はシャワー、もちろん今は夏だから水だけ、ガス代ほぼゼロ

571 :セドナ(神奈川県) [US]:2022/06/27(月) 15:44:43 ID:wcBZVlhN0.net
今日は昨日より涼しい気がする

572 :黒体放射(東京都) [EU]:2022/06/27(月) 15:45:49 ID:kVuSc+Ub0.net
マスゴミ共はテレビの節電はスルー

573 :ソンブレロ銀河(ジパング) [US]:2022/06/27(月) 15:46:30 ID:qoEaoEoo0.net
>>568
しかも今スマホあるから大して困りもしないんだよな

574 :テンペル・タットル彗星(香川県) [US]:2022/06/27(月) 15:47:55 ID:zYQgOFZX0.net
>>547
最近大型化してきて、64インチなんて32インチ4台分だからな。

575 :ベガ(ジパング) [ZA]:2022/06/27(月) 15:47:56 ID:+dCd/UGS0.net
送信側もかなりエネルギー使ってるからな
停波したほうがいい

576 :3K宇宙背景放射(東京都) [JP]:2022/06/27(月) 15:48:05 ID:hat/ayr30.net
NHKはPCでNHK+で観たほうがエコか

577 :ビッグクランチ(京都府) [US]:2022/06/27(月) 15:48:07 ID:RGg0i7V10.net
パソコンは?ねえ?パソコンは?

578 :宇宙定数(大阪府) [JP]:2022/06/27(月) 15:48:44 ID:+1ifxXXi0.net
NHK含め一番電力が厳しい在京に7つのキー局があって国民は節電に協力しろって言って自分らは使い放題
愚民どもは氏ねっていう選民思想の塊

579 :ベガ(ジパング) [ZA]:2022/06/27(月) 15:48:48 ID:+dCd/UGS0.net
今どきパソコンなんて使うなよ
スマホ使うのがエコ

580 :ニュートラル・シート磁気圏尾部(ジパング) [CN]:2022/06/27(月) 15:49:40 ID:7Agi7U090.net
>>567
普段見てない家は別に節約にならんのよなあ

581 :デネブ・カイトス(宮城県) [GB]:2022/06/27(月) 15:49:46 ID:d6WW4i8K0.net
もうタブレットとかスマホでティーバーだろう…節電似合うならないか?

582 :アルタイル(岐阜県) [AU]:2022/06/27(月) 15:50:27 ID:SjwUyxPJ0.net
大型TVなんてもってのかだわなw
見るのは映画だけにしておかなきゃ ね

くだらないTV番組視聴 ダメ! ゼッタイ!

583 :ハッブル・ディープ・フィールド(東京都) [US]:2022/06/27(月) 15:51:06 ID:SPccPCNb0.net
テレビというか、動画視聴用のモニターはあるけど、地上波の変換器みたいなのがつなげてないから見れない
つなげられると思うけど、面倒くさい

584 :テンペル・タットル彗星(香川県) [US]:2022/06/27(月) 15:52:17 ID:zYQgOFZX0.net
>>575
どうしても放送したいなら、スタジオなんか使わずに司会もゲストもリモートでやってるままを電波に乗せればいいよ。

585 :アルタイル(岐阜県) [AU]:2022/06/27(月) 15:52:37 ID:SjwUyxPJ0.net
ノートPCとか20Wとか30W でしょ?全然大したことないから大丈夫じゃない?
ダメなのは、
ゲームもし無いのにグラボなんか積んでるデスクトップPC
こっちは100Wとか普通に消費しちゃうよね?

586 :カロン(岡山県) [US]:2022/06/27(月) 15:52:55 ID:qjJM8nHr0.net
>>581
権利関係で見せられないよが多くて腹立つぞあれ

587 :土星(埼玉県) [US]:2022/06/27(月) 15:53:36 ID:sy2UfSHf0.net
つまり、局が停波すれば一件落着

588 :ハダル(東京都) [CN]:2022/06/27(月) 15:53:40 ID:xpwbsasK0.net
たしかにテレビとかモニターって熱くなるもんな
消したほうが良いな

589 :スピカ(東京都) [ニダ]:2022/06/27(月) 15:53:55 ID:IFMgI1650.net
はっきり記憶にはないんだけど、オイルショックの昔みたいに午後停波とかやれよ

590 :アンドロメダ銀河(神奈川県) [EG]:2022/06/27(月) 15:54:34 ID:JHai1wES0.net
全国でスマホ使用禁止にしたら
どんくらい電気節約できるんかな

591 :パルサー(ジパング) [US]:2022/06/27(月) 15:55:08 ID:G32EywRD0.net
テレビは要らないからこれを機に禁止にしよう

592 :プレセペ星団(兵庫県) [ニダ]:2022/06/27(月) 15:56:12 ID:tMvUY0cU0.net
ブラウン管テレビが壊れたので高くて買えないからテレビはありません

593 :金星(岡山県) [ニダ]:2022/06/27(月) 15:56:33 ID:8WSwF7db0.net
●2011年
●野村 震災復興に向けた緊急対策の推進について第6回提言  家庭における節電対策の推進
://www.nri.com/-/media/Corporate/jp/Files/PDF/act311/201104_fukkou6.pdf

>エアコンの使用時の平均的な消費電力を132ワットとした

594 :黒体放射(新潟県) [FR]:2022/06/27(月) 15:56:44 ID:4uLrtfjQ0.net
テレビの消費電力はバックライト最大で記載だろ?
400wとカタログに記載あっても実際は140w程度だったりする
まぁそれを言うとエアコンはもっと差が出るけど

595 :クェーサー(大阪府) [ZA]:2022/06/27(月) 15:57:55 ID:NfesfdLr0.net
>>579
デスクトップはちょっと使うの控えるわ

596 :テンペル・タットル彗星(香川県) [US]:2022/06/27(月) 15:58:28 ID:zYQgOFZX0.net
>>587
停波じゃなくて存在を消さないと

597 :バン・アレン帯(東京都) [US]:2022/06/27(月) 15:59:03 ID:uGBtU4wh0.net
逼迫時間は昼間だけなので
テレビはラジオに
パソコンをノートパソコン
動画はタブレットで見て
ゲームはswitchにし
夜のうちに充電しておけば良い

598 :カロン(岡山県) [US]:2022/06/27(月) 15:59:23 ID:qjJM8nHr0.net
>>590
スマホは充電を睡眠中に限定したらよくない

599 :ニクス(神奈川県) [ニダ]:2022/06/27(月) 16:01:17 ID:hEWXg06o0.net
俺マルチモニターとしてテレビ使ってるんだけど、別にPCモニター買ったほうがいい感じ?

600 :テンペル・タットル彗星(香川県) [US]:2022/06/27(月) 16:01:23 ID:zYQgOFZX0.net
な?偏向報道を一方的に垂れ流されるより、みんなで議論した方が、何が必要で重要で、何が不要かはっきりしてくるだろ?

601 :カストル(ジパング) [ヌコ]:2022/06/27(月) 16:01:25 ID:Y47lyK9S0.net
3080tiで電気バカ食いしながら最高品質ヌルヌルであそんでてごめんなさい

602 :水星(大阪府) [US]:2022/06/27(月) 16:03:00 ID:wYt1og+C0.net
全国民は金輪際テレビを見るのはやめましょう

603 :テンペル・タットル彗星(香川県) [US]:2022/06/27(月) 16:03:40 ID:zYQgOFZX0.net
マスゴミさんはこれ論破できる?

604 :オールトの雲(岐阜県) [US]:2022/06/27(月) 16:04:20 ID:uUrkfV+F0.net
すまんな
うち、関係ないから(65インチTVをつける

605 :ポルックス(光) [US]:2022/06/27(月) 16:05:22 ID:zGuPt93b0.net
マジか
これは周知徹底しなくちゃダメでしょう

606 :ビッグクランチ(神奈川県) [US]:2022/06/27(月) 16:06:17 ID:YOWghrK40.net
>>527
螢雪時代やな

607 :ニュートラル・シート磁気圏尾部(兵庫県) [US]:2022/06/27(月) 16:06:46 ID:wu8h71v60.net
手始めに電気屋のテレビ消すか

608 :プレセペ星団(兵庫県) [US]:2022/06/27(月) 16:06:51 ID:U1PBsgOE0.net
ジャップどもは節電しろよ
俺たち上級サヨクはテレビ見るから

ポチッとなww

609 :レア(ジパング) [US]:2022/06/27(月) 16:07:27 ID:PtknNW6I0.net
プラズマテレビデオの俺には関係ない話だな

610 :プランク定数(茸) [US]:2022/06/27(月) 16:07:38 ID:jL1dRiBT0.net
ね?マスコミの不公平さがわかるでしょ

611 :アルタイル(岐阜県) [AU]:2022/06/27(月) 16:09:59 ID:SjwUyxPJ0.net
>>609
この時期、TVで目玉焼きで出来るっていう評判のアレ?w

612 :白色矮星(東京都) [IN]:2022/06/27(月) 16:10:05 ID:SQ0fAbM10.net
>>232
分かりやすいけど、令和最新版ないの?

613 :テンペル・タットル彗星(東京都) [ニダ]:2022/06/27(月) 16:10:23 ID:1alxDp9m0.net
>>599
別にモニタだからって低いわけじゃない
インチと輝度とリフレッシュレート、解像度高いと
結局消費電力は高い
https://kakaku.com/item/K0001356379/spec/#tab
28インチモニタだけど
50インチのTVよりデカいと思う

614 :デネブ(東京都) [US]:2022/06/27(月) 16:10:46 ID:vG1y1Q4A0.net
>>603
ん?論破何て必要ないし。だって、シカトしてれば無かった事と一緒だし
時間がたてば、この話題忘れるしなw
ジジババ騙すのチョロいし、若者何て直ぐ次の話題に移行するしって
思ってるぞw

615 :白色矮星(茸) [US]:2022/06/27(月) 16:11:21 ID:1fmOXZuf0.net
キー局予備考えて2局だけにしてあとは停波しとけよ

616 :ガーネットスター(東京都) [KR]:2022/06/27(月) 16:11:36 ID:YULeYS9o0.net
>>578
テレビ離れが進んでる中で
テレビ局そんなにいらないよな
ユーチューブとかにシフトしてるのに

とりあえずフジテレビは停波で

617 :ブレーンワールド(茸) [ニダ]:2022/06/27(月) 16:15:37 ID:34YUbsVp0.net
テレ東以外は停波でよくない?
他に必要な局ある?

618 :太陽(東京都) [US]:2022/06/27(月) 16:17:08 ID:X5sdnxBl0.net
テレ東もいらね

619 :木星(兵庫県) [US]:2022/06/27(月) 16:17:13 ID:QiyhWEtI0.net
ほんともうテレビ消してって報道した局だけ

620 :テンペル・タットル彗星(ジパング) [US]:2022/06/27(月) 16:18:29 ID:xq1VBivp0.net
買ったままのギラギラの明るさで見てる人は、明るさ下げた方が、目のためにも、電気代にもやさしいよ

621 :赤色矮星(東京都) [ニダ]:2022/06/27(月) 16:18:32 ID:4h7GbowG0.net
NHKだけでいいよ ただ受信料年500円位にしてくれ

622 :かみのけ座銀河団(茸) [US]:2022/06/27(月) 16:18:49 ID:VS4PMoYB0.net
>>484
それもあるけど今のテレビってダブルチューナーやBcas必須になってて画面以外の部分で考えると消費電力あがってるのよね
背面触ってみると結構な熱でてる

623 :バーナードループ(三重県) [ニダ]:2022/06/27(月) 16:21:19 ID:8Pd3cj7h0.net
液晶だし昔のブラウン管より省エネだからまったく大丈夫です

624 :デネブ(東京都) [US]:2022/06/27(月) 16:22:42 ID:xanuWK4C0.net
2時から消してるぞー

625 ::2022/06/27(月) 16:24:48.50 ID:Hwmk6Nqk0.net
テレビ見てる馬鹿なんかおらんやろ

626 ::2022/06/27(月) 16:24:52.16 ID:SjwUyxPJ0.net
>>617
BS-NHK

627 ::2022/06/27(月) 16:25:55.96 ID:zYQgOFZX0.net
進んで停波した局の放送を観てやるよ。

628 ::2022/06/27(月) 16:26:09.98 ID:umG8Gxwy0.net
エアコン使わない、テレビない俺に給付金を

629 ::2022/06/27(月) 16:26:58.34 ID:pJyzS5Lq0.net
これは笑うしかないな

630 ::2022/06/27(月) 16:27:51.91 ID:lHY+3Wdk0.net
テレビ見よかなー
テレビ無いのに

631 ::2022/06/27(月) 16:28:00.43 ID:81VGYzuO0.net
テレビ局はエコじゃないね
放送休止する時間があってもいいだろ

632 ::2022/06/27(月) 16:28:29.94 ID:OtoQJlF50.net
>>625
YouTubeやネトフリだよな

633 ::2022/06/27(月) 16:29:32.21 ID:c4XQrq9k0.net
>>628
今日の(東京都)の熱さを乗り切ったのか?

634 ::2022/06/27(月) 16:29:50.21 ID:rC7uK3420.net
報道しない
NHK

635 ::2022/06/27(月) 16:31:15.91 ID:8HKMj9W50.net
テレビ消してを言えるテレビ局は
スポンサーのいないNHKだけなんだが
誰に忖度してんだ

636 ::2022/06/27(月) 16:31:56.83 ID:6Rfo4M1i0.net
テレビ局「エアコン使うな」
真実はテレビ視るな
さてさて次は節水だよ

637 ::2022/06/27(月) 16:33:54.94 ID:kX6zB1Fv0.net
せいぜい60Wぐらいだと思ってたらまさかの220Wかよ
スマホだとそんなに食わないから高輝度大画面パネルのせいなんだろうな

638 ::2022/06/27(月) 16:34:02.08 ID:a26vaupS0.net
最近のテレビって結構省エネになってきてるんじゃないの?

639 ::2022/06/27(月) 16:34:38.30 ID:3tPpvc3g0.net
ACジャパンがテレビ消せのCMやらなきゃ

640 ::2022/06/27(月) 16:34:38.32 ID:uclPtexU0.net
テレビ局は電力逼迫したら停波だな

641 ::2022/06/27(月) 16:35:30.42 ID:7kzcjm280.net
スタジオにクーラーガンガンに効かせながら節電とか言われてもな
堂々とTV消しましょうと言った方が見直されるぞ

642 ::2022/06/27(月) 16:36:00.03 ID:F3EanJOl0.net
テレビは21時〜朝5時まで放送停止しろ。
つまらん番組ばかり流しやがって。

643 ::2022/06/27(月) 16:36:06.27 ID:Tf6sfrh50.net
テレビがまずいらない

644 ::2022/06/27(月) 16:37:22.67 ID:a26vaupS0.net
>>96
でもテレビつけっぱなら、エアコン使え使えっての耳が腐るほど聞いてるはずだが?

645 ::2022/06/27(月) 16:38:00.25 ID:9KJCM8UZ0.net
政府よりテレビ局を責める馬鹿

646 ::2022/06/27(月) 16:38:34.71 ID:9uipqFU20.net
さてどこが正直に言うかな?

647 ::2022/06/27(月) 16:41:36.07 ID:xn2/KdGn0.net
エアコンて付けっぱが良いととこかで見たような
始動電流の問題だっけか

648 ::2022/06/27(月) 16:42:03.88 ID:9uipqFU20.net
>>647
そんな話しあったよな

649 ::2022/06/27(月) 16:43:01.70 ID:VZRsi+Bn0.net
家の真空管アンプが70W、液晶テレビも同値で意外と良かった。
42インチプラズマテレビが100~120Wでかなり食うね

650 ::2022/06/27(月) 16:43:24.32 ID:4eN30VoW0.net
ネットをなくせば電力解消

651 ::2022/06/27(月) 16:43:32.13 ID:zHReLSWN0.net
エアコン付けっぱに意味があった時代は冷媒が変わる前までで
今のクソ冷媒ではほとんど意味がない

652 ::2022/06/27(月) 16:44:02.28 ID:svwLcnON0.net
>>650
ネットは市民に必要不可欠
テレビ全く必要ナッシング

653 ::2022/06/27(月) 16:46:41.12 ID:4eN30VoW0.net
>>652
スマホとか若者にとっては生命線だもんなw

654 ::2022/06/27(月) 16:47:33.21 ID:inNx580G0.net
無名芸人の馴れ合い馬鹿騒ぎ番組を見ても面白いとは思えない。

655 ::2022/06/27(月) 16:50:46.91 ID:v43Dne6G0.net
うちの電気代調べてみた

気温が24度~28度でほとんどエアコン使わなかった日
電気代200~250円

気温が29~32度で頻繁にエアコン使った日
電気代400~480円

エアコン使うと家のエアコン使わない時の全電気代の倍になるんやが

656 ::2022/06/27(月) 16:50:49.18 ID:lH/+OOtD0.net
佐野らーめん

657 ::2022/06/27(月) 16:51:35.17 ID:wvhl6ALS0.net
すべての電波放送を止めればよい

658 ::2022/06/27(月) 16:51:45.14 ID:ua1LzATx0.net
40型以上でも良かったんだけどヤマダでエコ度が星で書いてあるポップ見たらそれ未満の型までが電力消費少かったんで32Vにした

659 ::2022/06/27(月) 16:52:37.69 ID:csxOHJTk0.net
まぁ、朝から晩まで「報道バラエティー」と「芸能人のヒナダンクソ番組」しかやってないし
停波でいいわ

テレビなんて地震の時しか見ないし、実際地震の時だけ放送してくれればいい

660 ::2022/06/27(月) 16:53:47.14 ID:AdnNCH9T0.net
テレビを擁護するわけじゃないが、にわかには信じられんな
ウチの場合テレビ(液晶46型)で消費電力100W程度
一方エアコンは1キロW

661 ::2022/06/27(月) 16:53:56.20 ID:DlxJ/gcW0.net
うちのプラズマWooo、画面の明るさを落としておいた。
1日1時間くらいしか見ないんだけどね。

662 ::2022/06/27(月) 16:54:09.06 ID:6LgpnmzD0.net
>>10
NHKもいらんだろ。庶民の手取りの17%が受信料に取られるんだから、これがなくなるだけで実質的に物価高を抑えられる。

663 ::2022/06/27(月) 16:55:16.27 ID:n2ZMivSF0.net
お前らが消してくれるんなら俺は消さんでもええやろ

664 ::2022/06/27(月) 16:56:37.17 ID:6LgpnmzD0.net
>>660
エアコンの消費電力は最大だろ。設定温度になったあとのアイドリング運転はめちゃ省電力。だからいちいち切らないほうがいいと言われる。

665 ::2022/06/27(月) 17:00:36.52 ID:/Vz+uHW30.net
節電パフォーマンス

666 ::2022/06/27(月) 17:00:49.26 ID:o7FTh7cs0.net
テレビ一日中付けてると画面がアッチッチでヤバい

667 ::2022/06/27(月) 17:01:09.91 ID:v43Dne6G0.net
>>664
それ聞いて去年の夏試したら電気代が去年の2倍近くになったわ
二度とやらんわ

668 ::2022/06/27(月) 17:02:10.72 ID:ALEtCFuo0.net
40型とかのでっかいテレビって消費電力すごいもんな

669 ::2022/06/27(月) 17:02:15.36 ID:87iXlk1x0.net
>>1
ゴミ以下の情報流すばかりのテレビ消せ

670 ::2022/06/27(月) 17:02:16.04 ID:AdnNCH9T0.net
>>664
月々の電気代がエアコン代の大きさを示してる
まぁウチの場合だが

671 ::2022/06/27(月) 17:03:55.02 ID:UfeaUebu0.net
#テレビを消そう

672 ::2022/06/27(月) 17:05:10.52 ID:/Vz+uHW30.net
>>671
ごじむくらいは見てもいいかな?

673 ::2022/06/27(月) 17:05:16.19 ID:JKrMpbnr0.net
まだテレビなんか持ってる奴は情強ν速民にはいないよなあ?(マウント)
まだテレビなんか見てる奴は情強ν速民にはいないはずだよなあ?(マウント)

674 ::2022/06/27(月) 17:05:39.35 ID:u9tGUlb50.net
テレビは19時と21時のニュースしか見ないようにするわ

675 ::2022/06/27(月) 17:05:54.64 ID:fnWTa/RE0.net
10年テレビ観てない

676 ::2022/06/27(月) 17:06:18.55 ID:1WsWJ7ge0.net
テレビなくてもオレのハイスペックPCが火を吹くので意味がない

677 ::2022/06/27(月) 17:09:20.33 ID:tWpORDSk0.net
>>676
はよ修理に出してこい

678 ::2022/06/27(月) 17:09:43.90 ID:iFw33Sa30.net
>>486
LEDシーリングの意味なしw

679 ::2022/06/27(月) 17:09:45.68 ID:uPDsULXS0.net
新聞ですらまだあるんだからテレビなんて当分需要あるよね

680 ::2022/06/27(月) 17:09:56.17 ID:AdnNCH9T0.net
とはいえ俺たちはテレビで
朝は玉川、昼は宮根の顔を見ないわけにはいかないわけで(´・ω・`)

681 ::2022/06/27(月) 17:11:32.45 ID:US3fAfir0.net
エアコン消すな!テレビ消せ!

682 ::2022/06/27(月) 17:12:19.00 ID:y89UM5gc0.net
節電しろといいますが、政治家の皆様は国会議事堂や各事務所などはエアコンつけずにいらっしゃるんですよね?
国民に負担を押し付けるのだから、率先して我が身を削ってますよね?

683 ::2022/06/27(月) 17:13:14.16 ID:JfMKSBYU0.net
>>661
暖房器具だろw
捨てろってw

684 ::2022/06/27(月) 17:13:15.99 ID:GDsoqfHZ0.net
>>5
うちのMac miniも電気食いなのけ?

685 ::2022/06/27(月) 17:14:12.80 ID:KfQv8exv0.net
報道しない権利発動

686 ::2022/06/27(月) 17:17:13.33 ID:wcBZVlhN0.net
テレビはうちにないからセーフ

687 ::2022/06/27(月) 17:17:16.80 ID:F0yFv4AP0.net
選挙の7月10日までテレビ局を強制的に放送停止にしよう

688 ::2022/06/27(月) 17:17:57.82 ID:5RMcTjx90.net
テレビ局が放送停止

何も映らないからみんなテレビを消す

大規模な節電効果でウィンウィン

689 ::2022/06/27(月) 17:18:15.20 ID:gS2gtCNk0.net
冷房ガンガンの部屋でパソコンゲームやってるやつは取り敢えず死んでもらったらいいんじゃないか?

690 ::2022/06/27(月) 17:18:53.05 ID:Gx78W1dq0.net
オイルショックの時はテレビの深夜放送停止したり
ネオン広告消したり、ナイターなんか球場の照明減
らしたりしてたからな。
そのくらいしろ。

691 ::2022/06/27(月) 17:19:17.39 ID:v43Dne6G0.net
これに騙されて一切TV使わずエアコンガンガンかけたら電気代の請求書来たときに目ん玉飛び出るで

692 ::2022/06/27(月) 17:19:29.80 ID:fDogN0bX0.net
>>680
夢で拝め(´・ω・`)

693 ::2022/06/27(月) 17:19:37.87 ID:NlTNYd5X0.net
次はテレワークやめて出社しろって言うんじゃない?

694 ::2022/06/27(月) 17:22:07.78 ID:wcBZVlhN0.net
PCとディスプレイを新しくしたら随分涼しくなった
さらばRDT261

695 ::2022/06/27(月) 17:22:09.09 ID:u3yGG4Wm0.net
>>282
冷房能力と消費電力を取り違えて、勘違いしている可能性もあるな。
例えば6畳用の能力が2200w(2.2kw)のエアコンは定格消費電力が635w。
設定温度に達したら消費電力はさらにグッと下がる。

696 ::2022/06/27(月) 17:22:12.76 ID:lH/+OOtD0.net
足女のセーラーJKか

697 ::2022/06/27(月) 17:22:32.95 ID:apqL4ZSD0.net
テレビを捨てろ

698 ::2022/06/27(月) 17:23:02.06 ID:/YG0lHmf0.net
人間が一人減ればもっと節電になるよ

699 ::2022/06/27(月) 17:23:34.79 ID:jdvl2Uu40.net
電気代見た事すらなさそうw

700 ::2022/06/27(月) 17:24:08.82 ID:9l1NZU9L0.net
今見たエアコンの売れ筋1位の消費電力が600w(6畳用)
テレビの売れ筋1位が150w(40チンチ)
どちらも思ってたより省電力化が進んでいるんだな

701 ::2022/06/27(月) 17:24:13.91 ID:MW/2eZCx0.net
テレビ消して節電が流行ったら、ワイドショーとかで原発動かせって言い出しそう

702 ::2022/06/27(月) 17:24:41.90 ID:ds3oWZ2Y0.net
>>232
電気便座、エアコンの半分程度もあるじゃねえか

703 ::2022/06/27(月) 17:27:57.97 ID:ZG4iusqj0.net
エアコンの公表値はフルパワー稼働時だし、
テレビは輝度最大時だろうから、実消費電力で比較しないとな

704 ::2022/06/27(月) 17:29:50.74 ID:lauzh2cH0.net
メシ食うな!

705 ::2022/06/27(月) 17:30:00.42 ID:zHReLSWN0.net
>>702
瞬間暖房便座がデフォになれば便座の問題は解決なのだが
一応うちはそれなんだけど、あれ故障した時の安全性はどうなのか
それだけが心配なんだよな

706 ::2022/06/27(月) 17:30:15.00 ID:KozIGG4w0.net
ワットチェッカー買っとけば便利

707 ::2022/06/27(月) 17:31:17.92 ID:YULeYS9o0.net
>>661
物持ちがいいねぇw
画質は最高だったけど
消費電力が半端無かった

708 ::2022/06/27(月) 17:31:28.32 ID:bnYOf8vl0.net
なんでこんなに電力不足なんだよ

709 ::2022/06/27(月) 17:31:56.65 ID:M6rhvWow0.net
ブラックアウトて東京電力管内のお話でしょ?

710 ::2022/06/27(月) 17:32:16.09 ID:8HKMj9W50.net
>>690
そのころは火力発電の燃料消費量を減らす必要があったんだろうが
今は電力消費のピークを抑えろって話なんで
ピーク時間帯にそれをやるべきで、放送停止してた時間帯の番組を電力余ってる夜中にシフトすればいい

711 ::2022/06/27(月) 17:32:39.04 ID:0//FqkQl0.net
https://i.imgur.com/idQm1LH.jpg

712 ::2022/06/27(月) 17:33:31.84 ID:8HKMj9W50.net
トイレの便座はふかふかのクッション貼り付けたら真冬でも座面ヒーター使わんで済むな
温水は必要だろうけど

713 ::2022/06/27(月) 17:36:05.36 ID:OFPtryhO0.net
75インチのTVだと220wだった
おまえらのちっこい50インチじゃスズメの涙だから気にしなくていいみたい


>>282
140kwってすごいな、お前んち東京ドーム?
エアコン2000kw すげえ お前んちイオンモールだろ?

714 ::2022/06/27(月) 17:38:52.37 ID:r9pvWFHM0.net
デマ!?
今のテレビは消費電力少ないだろ

715 ::2022/06/27(月) 17:39:32.12 ID:ogAcKYP/0.net
AMラジオ復権

716 ::2022/06/27(月) 17:40:34.02 ID:xaJUROBH0.net
どこも報道しないの?

717 ::2022/06/27(月) 17:40:42.36 ID:FjCo1q7I0.net
テレビなんかついてる訳ねーだろ
PCつけっぱだけどな

718 ::2022/06/27(月) 17:40:47.88 ID:KxOq18AZ0.net
テレビはそれそのものの消費電力に加えて、テレビが発する熱量分も温度下げなきゃだから、TV消せば随分節電になる。
ちゃんとテレビ局は報道しろよ

719 ::2022/06/27(月) 17:42:54.87 ID:zHReLSWN0.net
住宅の場合ちょうど今ぐらいから室温が上がり始め夜中にかけてピークが来る
太陽光はそういう意味では全然役立たずだな

720 ::2022/06/27(月) 17:43:02.53 ID:ZxmsSlfr0.net
ラジオはラジオでずっと通販と法律事務所のCMばっかりなんだよな

721 ::2022/06/27(月) 17:43:13.14 ID:+ClAHwmf0.net
確かに節電するならテレビ消すのが一番手っ取り早いな
エアコンみたく消しても身体的に苦痛って事はないし

722 ::2022/06/27(月) 17:43:14.36 ID:6UjHWehI0.net
>>713
アラブの石油王なんだよ。察しろよ。

723 ::2022/06/27(月) 17:43:14.73 ID:Krq76bct0.net
>>718
再熱除湿的な効果を狙う時は顕熱負荷があった方が良いから
湿度が高い場合はつけたほうがいい

724 ::2022/06/27(月) 17:43:18.06 ID:qutlnDhJ0.net
>>711
何を伝えたい画像なのか分からんが、壁紙が昔の俺の部屋と一緒だ
築40年以上の家だろ

725 ::2022/06/27(月) 17:43:29.49 ID:tjpKIz4A0.net
>>282
2000kwのエアコンは6600vの特高モーターやね
単体でこんだけデカいのは工場レベル

726 ::2022/06/27(月) 17:44:09.83 ID:V5g4CXXM0.net
エアコン130wなんてあり得ん
冷やしきったあとの緩めた運転時なんか?

727 ::2022/06/27(月) 17:44:20.65 ID:xc2s7GXk0.net
言うてテレビを地上波見るために使ってる奴とかもうほとんどいないんだから
テレビがテレビ見るなと言ったところで誰もそれを見てないんだけどな

728 ::2022/06/27(月) 17:44:46.63 ID:6UjHWehI0.net
>>708
コロナウイルス対策で、エアコン運転中なのに窓扉解放中だからね。

729 ::2022/06/27(月) 17:44:46.87 ID:QBomA+vk0.net
エアコンの設定温度上げるくらいならTV消すわ

730 ::2022/06/27(月) 17:45:50.93 ID:X6YS/h/F0.net
今でも一日中テレビ付けっぱなしって家あるからね

731 ::2022/06/27(月) 17:46:40.83 ID:kX6zB1Fv0.net
次に来るのは「大画面を捨ててスマホでテレビを見よう!」キャンペーンだな
キャリアの契約料に受信料を含める形に持ってく感じで

732 ::2022/06/27(月) 17:46:49.47 ID:/8TDmdTM0.net
https://i.imgur.com/YYDxKe3.jpg
冷房 適切に使って!じゃねーよ
テレビ消しましょうって言え

733 ::2022/06/27(月) 17:47:12.26 ID:V5g4CXXM0.net
>>655
それが正しいよ。

テレビなんて最大輝度で使うことないのに、それを最大消費電力で考えて、エアコンは最低時の電力で比較するバカ記者だから無視無視

734 ::2022/06/27(月) 17:47:12.53 ID:qutlnDhJ0.net
電力不足なので不必要なテレビは見ないでください!
って言えよ無能

735 ::2022/06/27(月) 17:47:39.21 ID:Hwmk6Nqk0.net
>>680
仕事行けや

736 ::2022/06/27(月) 17:48:51.46 ID:zYQgOFZX0.net
昨夏 そうめんは茹でるな!

今夏 テレビは点けるな!

737 ::2022/06/27(月) 17:49:38.45 ID:VMWNO1p00.net
もってない
震災前、何ならブラウン管の頃には既に全部手放していた
地デジアンテナすら引いてない

738 ::2022/06/27(月) 17:49:47.15 ID:ucJ3TgpZ0.net
ワロタ

739 ::2022/06/27(月) 17:51:14.05 ID:Y7gW2m+i0.net
>野村総研

ブラウン管テレビでの集計の可能性について

740 ::2022/06/27(月) 17:51:37.71 ID:zYQgOFZX0.net
何度も言うが、電力の多少じゃなくて、突き詰めると、生命維持に不要なテレビを見るな、という話だぞ。

741 ::2022/06/27(月) 17:52:28.98 ID:x1WdmStm0.net
テレビとエアコン消して首を吊るのはどうだろう

742 ::2022/06/27(月) 17:53:26.30 ID:8HKMj9W50.net
先月にクソ田舎の温泉宿に泊まったらまだブラウン管テレビ+地デジチューナーだったわ

743 ::2022/06/27(月) 17:54:52.69 ID:0i4fXUdg0.net
ホテルや旅館もテレビ無しにしてしまえ

744 ::2022/06/27(月) 18:00:18.01 ID:iKSmPSNu0.net
>>376
2017年の55インチ有機ELで大体50W~120W 平均80Wくらいなんだけど…
てかワットチェッカー噛ませば一瞬で分かるのになぜ平気で嘘を付くのか
この手のTVの消費電力なんてYouTubeにも腐るほど検証動画があるのに、ふわっとした知識やカタログスペックで語ってる人多すぎじゃね

745 ::2022/06/27(月) 18:03:20.14 ID:fONBS/qL0.net
エアコン1台よりも、扇風機を4台位同時稼働した方が電気を使わないのでは?

746 ::2022/06/27(月) 18:07:52.42 ID:fHpetv5m0.net
>>1
報道しない権利発動!

747 ::2022/06/27(月) 18:09:11.95 ID:zHReLSWN0.net
扇風機は強で大体30W、DCモーターで20W
扇風機4台使うくらいなら迷わずエアコン使うべきだわ
それに扇風機自体消費電力分は発熱するし

748 ::2022/06/27(月) 18:12:11.76 ID:NVd66NZq0.net
一昔前なら一人二人気がついても黙殺できたけどいまやネットで拡散されてみんなが知ることになるから
マスコミのネット憎しの気持ちはわからんでもないw

749 ::2022/06/27(月) 18:14:21.40 ID:L/B7/Lho0.net
テレビってこんなに電気食うの?
テレビ切れば電力問題解決じゃね?
何でテレビでそれ報道しないの?

750 ::2022/06/27(月) 18:15:26.10 ID:akcZxtwn0.net
今TVは初期設定ダウンロードするから
コンセントから抜くと
余計に電力かかるって言うような

751 ::2022/06/27(月) 18:15:29.09 ID:zYQgOFZX0.net
>>744
じゃあお前はエアコン消してテレビ見る?

752 ::2022/06/27(月) 18:15:38.16 ID:hIEK/7da0.net
>>10
イヌエッチケーのほうがじゃない

753 ::2022/06/27(月) 18:16:27.35 ID:zYQgOFZX0.net
>>749
出来ることからコツコツと、だよな!

754 ::2022/06/27(月) 18:17:59.17 ID:CZTVr4MT0.net
>>749
下民どもの生活のために収入減らすなんて特権階級の意味ないだろ

755 ::2022/06/27(月) 18:18:35.02 ID:xPR66fnk0.net
さすがにテレビの消費電力はエアコンよりはるかに低いだろ

756 ::2022/06/27(月) 18:18:42.35 ID:L/B7/Lho0.net
立花さんがテレビは都合の悪い事実は報道しないって言ったら大越さんに退場させられたけど、これ当たってるじゃん
何でテレビは善人面して節電呼び掛けてるの?

757 ::2022/06/27(月) 18:19:11.71 ID:zYQgOFZX0.net
>>744
有機ELだけですべてを語ることは、賢い私には通用しないよ。

758 ::2022/06/27(月) 18:20:17.68 ID:gWJ3a4s70.net
>>130
テレビ朝日は許してくれ、ABEMAはみたいんだ・・・

759 ::2022/06/27(月) 18:20:34.42 ID:N12KmzbS0.net
ずっとエアコン見てる

760 ::2022/06/27(月) 18:20:54.07 ID:akcZxtwn0.net
トンキンだけやれば済む話

761 ::2022/06/27(月) 18:21:20.83 ID:8HKMj9W50.net
#テレビを消そう
#テレビを消して節電しよう
#テレビを消してエアコンつけよう

762 ::2022/06/27(月) 18:22:02.26 ID:zYQgOFZX0.net
エアコンの方が電気使うだろ!って言うやつはエアコン消せよwww

763 ::2022/06/27(月) 18:22:17.51 ID:GTDQmsWa0.net
大型有機ELテレビ300wだもんなエアコンが300wで冷やして実質600w、省エネエアコン1台分

764 ::2022/06/27(月) 18:23:42.60 ID:svwLcnON0.net
夏の電気代15000円くらい?

765 ::2022/06/27(月) 18:23:57.35 ID:ETdv9SeN0.net
>>750
それじゃ電波止めたら良いんじゃね?

766 ::2022/06/27(月) 18:24:10.09 ID:8HKMj9W50.net
>>750
行政からのお願いは家庭の電気代の話じゃなくて地域の消費電力ピーク抑制だから
初期設定ダウンロードで電力がかかるのならそれをオフピークの夜中とかにやればOK

767 ::2022/06/27(月) 18:24:35.61 ID:zYQgOFZX0.net
>>759
テレビがこの先生き残るにはエアコンのパネルをテレビ画面にするしかないな!

768 ::2022/06/27(月) 18:24:41.93 ID:ETdv9SeN0.net
勇気BLという超えてはいけない一線

769 ::2022/06/27(月) 18:25:57.01 ID:zKzkBJdW0.net
今年の夏はテレビを消して節電対策♪

770 ::2022/06/27(月) 18:26:26.12 ID:e18RsGTo0.net
>>762
エアコンの方が消費電力が大きいから >>1 が事実に反する
のにエアコンを消してどうするんだ?

771 ::2022/06/27(月) 18:27:41.99 ID:7hxQc91T0.net
いくら最近のエアコンが省エネでも電力の桁が違うわ

772 ::2022/06/27(月) 18:30:32.98 ID:3k9Lc7y30.net
テレビ消えても死なないけど
エアコン止まったら死ぬ可能性あるだろ

773 ::2022/06/27(月) 18:31:24.25 ID:zYQgOFZX0.net
オール殿下も肩身が狭いな、電気しかないからな。

774 ::2022/06/27(月) 18:34:00.55 ID:JgNMZvgq0.net
>>771
エアコンてずっとフルパワーで動いてないからね
断熱性能のいい部屋に引っ越せ

775 ::2022/06/27(月) 18:34:36.26 ID:m2OImZFr0.net
>>764
うちは3万かなーオール電化

776 ::2022/06/27(月) 18:35:12.93 ID:hMbLFqeP0.net
記念カキコ

777 ::2022/06/27(月) 18:35:22.55 ID:t1X7V/Wy0.net
>>770
猛暑でエアコンないと死者が続出するけど、テレビなんて無駄な電力使うだけだから無い方がいいんだよ。

778 ::2022/06/27(月) 18:35:35.44 ID:/sV9DzWw0.net
今使ってるテレビ、43型液晶で消費電力120ワットくらいなんだが
エアコンの消費電力てそれより小さいのか?

779 ::2022/06/27(月) 18:35:47.96 ID:EX5FJCnF0.net
プラズマだからもっとやばいか

780 ::2022/06/27(月) 18:39:11.88 ID:e18RsGTo0.net
>>1
東芝 55M550K 消費電力 173W
ダイキン S25ZTES-W 8畳 消費電力 冷房710( 125~1, 050 )W

55インチの液晶で173W 8畳用エアコンの定格で700W程度なので
テレビだけを消しても意味が無い。

781 ::2022/06/27(月) 18:43:12.32 ID:MQd0gmug0.net
エアコンも古いのは凄く電気代がかかるから
うちは省エネタイプの2021年モデルに変えたよ
年間の電気代が2万円以下になった
1年遅れだとメーカー希望価格48万円のが
1/10以下の4万円で買える、工事や引き取り料込みでも8万円以下

782 ::2022/06/27(月) 18:44:45.39 ID:dKJX7xHz0.net
テレビ局ごと消せよ
全く困らない

783 ::2022/06/27(月) 18:47:26.63 ID:e18RsGTo0.net
>>772
>>777
そういう話をしているんじゃない。
>>1 が一般概念として間違いで >>780 のとおり
テレビだけを消しても意味が無いと指摘している。

784 ::2022/06/27(月) 18:47:51.25 ID:rWhuwIw60.net
ブラウン管テレビて捨てられる?

785 ::2022/06/27(月) 18:48:23.28 ID:zfBYjSLA0.net
テレビは送信側も全部止めないとな

786 ::2022/06/27(月) 18:48:56.55 ID:nMA7i4LH0.net
ならテレビなくせばエアコン代さらに安上がりになるね
テレビ局が原発再稼働叫び出す日も近い

787 ::2022/06/27(月) 18:50:10.02 ID:oLouDwoQ0.net
そもそも持ってないから

788 ::2022/06/27(月) 18:50:27.37 ID:8HKMj9W50.net
>>783
総電力容量の99%とかでギリギリ、ヤバい落ちるとか言ってるレベルの時に
各家庭から100Wの消費電力が消えたらかなり有効だろ

789 ::2022/06/27(月) 18:58:55.49 ID:OFPtryhO0.net
ヤバのは炊飯タイム 各家庭で1300wが7時に向けて
炊き始める
解消法
太陽光が効いてる2時か3時に炊いて 保温してけろ
保温なんか数十ワット

790 ::2022/06/27(月) 19:00:23.47 ID:BtfUYZC+0.net
TVに節電モード、具体的にはラジオみたいに音声だけ出るモードつけようぜ。

791 ::2022/06/27(月) 19:01:10.48 ID:NMlzhs780.net
ハローハロー、お元気?

テレビなんか見てないでどこかへ一緒に行こう~

792 ::2022/06/27(月) 19:03:56.15 ID:6IqEVU6i0.net
ワイドショーでやれや

793 ::2022/06/27(月) 19:05:41.94 ID:dtzxCIMy0.net
>>784
捨てるのもお金かかるから、ずっとオブジェ

794 ::2022/06/27(月) 19:07:32.11 ID:blow9K8W0.net
今日のTBSひるおびの恵とかスーツにチョッキ着てんだぜ
男アナはシャツに半袖セーターみたいなの着て厚着してガマン大会してんのかと

795 ::2022/06/27(月) 19:08:39.84 ID:AhVHs8VP0.net
テレビはつけっぱなしかつ大型化で案外とんでもなく電気食ってるのに
それ言わないテレビ番組が情報源の爺婆は全く頭に無いからな

796 ::2022/06/27(月) 19:10:12.98 ID:8HKMj9W50.net
>>790
うちのはついてるぞ(シャープ製)
メニューから探ってみれ

797 ::2022/06/27(月) 19:10:41.33 ID:Za1AwcIF0.net
ゆうだちこねえ

798 ::2022/06/27(月) 19:12:49.07 ID:yITb/bRr0.net
テレビって一日10円行かないんじゃないか?

799 ::2022/06/27(月) 19:22:51.92 ID:mJsCQU3g0.net
>>797
ポイ~?

800 ::2022/06/27(月) 19:26:01.29 ID:eV7wZ1j60.net
さようならテレビ

801 ::2022/06/27(月) 19:28:39.08 ID:uVhSWJaL0.net
GeForceも禁止な

802 ::2022/06/27(月) 19:35:06.50 ID:aiR9uPZj0.net
テレビ見てる暇人!

803 ::2022/06/27(月) 19:38:13.63 ID:mthZLM760.net
テレビは老人用メディア

804 ::2022/06/27(月) 19:38:14.28 ID:O37+fm460.net
プラズマディスプレイをPCモニタにしてるだけだからセーフだな

805 ::2022/06/27(月) 19:39:21.22 ID:OB/lTPKi0.net
ネトフリやアマプラも消費電力変わらんのでは?

806 ::2022/06/27(月) 19:39:46.35 ID:QTJznXU20.net
今すぐテレビ消せ

807 ::2022/06/27(月) 19:39:57.52 ID:u1hkpxTQ0.net
>>794
スタジオはギンギンにクーラー効かせてるからな

808 ::2022/06/27(月) 19:40:17.80 ID:pgvmo7X50.net
じじばばは耳も遠いから大音量で更に電機食うぞ舐めんな

809 ::2022/06/27(月) 19:40:40.47 ID:e18RsGTo0.net
>>788
だからそういう話をしているんじゃないってw
>>1 が一般概念として間違いで >>780 のとおり
テレビだけを消しても意味が無いと指摘している。

どうしてもそっちの話がしたいなら最も現実的な対策を教えてやるよ。
停止している原発を再稼動すればいい。

810 ::2022/06/27(月) 19:42:17.62 ID:SIe3azd80.net
テレビあるけどつけてないわポイントくれよ

811 ::2022/06/27(月) 19:42:49.49 ID:WK8mZqfh0.net
真夏日にクーラー消すのはキツいが、TV消しても痛くも痒くもないから推進するべきだな

812 ::2022/06/27(月) 19:43:48.27 ID:DgW9HJLb0.net
不思議とテレビ消せと言わないパヨさん

813 ::2022/06/27(月) 19:46:06.31 ID:Pf78Ke720.net
今のテレビって無駄に大型化したのが仇となって150~200Wくらい電気使うからなぁ。

814 ::2022/06/27(月) 19:46:41.78 ID:a5moO49Q0.net
再エネ賦課金が一般庶民には負担でしかない
自民が大勝すれば河野と進次郎がウハウハだよ

815 ::2022/06/27(月) 19:46:48.02 ID:Y+qd691O0.net
>>804
お おう

816 ::2022/06/27(月) 19:47:15.96 ID:am6o0mOz0.net
大消費電力の洗脳装置w

817 ::2022/06/27(月) 19:47:48.37 ID:mNGZrKVs0.net
マスコミだんまり

818 ::2022/06/27(月) 19:48:30.17 ID:t2R+ZXxS0.net
テレビ消すのが一番手っ取り早いって言えよ糞ミヤネ

819 ::2022/06/27(月) 19:48:52.42 ID:DWM6V8NQ0.net
テレビ捨てろよマジで

820 ::2022/06/27(月) 19:49:08.33 ID:q+8ATlXR0.net
おれはゲーミングPCをとりあえずうごかすのやめて
古いノートを使ってる
結構電気代変わるはず

821 ::2022/06/27(月) 19:50:20.03 ID:X7v4BJP/0.net
モニターでファイヤースティック使うのもダメか?

822 ::2022/06/27(月) 19:51:27.89 ID:cYoujgCt0.net
ラジオメインです

823 ::2022/06/27(月) 19:52:35.51 ID:w3VQATR80.net
これTwitterでバズらせたらみんなテレビ見なくなりそう

824 ::2022/06/27(月) 19:53:30.59 ID:8HKMj9W50.net
ミニマリストの家を想像すると
衣類以外で持ってるものは
スマホ>エアコン>洗濯機>パソコン>掃除機>調理家電>>>>テレビ
こんな感じだろう
こういうときぐらい彼らに習おう

825 ::2022/06/27(月) 19:55:14.06 ID:yjhz7lf60.net
報道しない自由

826 ::2022/06/27(月) 19:55:18.08 ID:fONBS/qL0.net
>>747
エアコンの最大がおよそ2kwだから桁が違う

827 ::2022/06/27(月) 19:56:54.29 ID://jk4sf60.net
>>8
冷蔵庫の3倍くらい電気食う模様

828 ::2022/06/27(月) 19:57:24.21 ID:AvEvEZlU0.net
明るい画面は、暑苦しい。
やっぱラジオだよな。

829 ::2022/06/27(月) 20:01:44.42 ID:aBwzEKJj0.net
オイルショックの時にテレビ全局深夜12時くらいには放送止めてただろ
今はBSやCS局も多いからそれやるだけでだいぶ省エネなんじゃねーの?

830 ::2022/06/27(月) 20:01:48.29 ID:vYwyOhsL0.net
>>13
スポンサー様が黙ってないだろうな

831 ::2022/06/27(月) 20:03:13.99 ID:X1Dk+R1I0.net
ピークの数時間が危ないってだけだからなぁ

832 ::2022/06/27(月) 20:03:14.73 ID:USR/FB//0.net
みんなで暗くなったら電気消して寝るだけで効果あるぞ

833 :赤色矮星(ジパング) [US]:2022/06/27(月) 20:03:59 ID:PMVOyYcF0.net
さすがにどうみてもデマだけどこれ信じる白痴って多いんだな
小学生でもデマって分かるだろw

834 :水星(大阪府) [DE]:2022/06/27(月) 20:05:19 ID:3gIoguhl0.net
テレビゲームも禁止な
今のはエアコン並みに喰うから

835 :グレートウォール(SB-Android) [ニダ]:2022/06/27(月) 20:05:21 ID:T1QDwW0q0.net
トンキンを離島に放り込めば問題ない

836 :トリトン(大阪府) [ニダ]:2022/06/27(月) 20:05:34 ID:GpD4Q+XC0.net
ハッシュタグなにがいいの?
#テレビ消せ
でいいか?

837 :環状星雲(神奈川県) [US]:2022/06/27(月) 20:11:52 ID:e5Kj+LB40.net
>>824
確かにテレビは最も要らんな

838 :フォボス(SB-Android) [MX]:2022/06/27(月) 20:12:47 ID:gdKlswh40.net
テレビを消して原発再稼働
これで今夏はエアコンガンガン効かせて乗り切れるな

839 :シリウス(東京都) [US]:2022/06/27(月) 20:16:33 ID:DcE8wwHy0.net
停波でよろ

840 :レグルス(ジパング) [CN]:2022/06/27(月) 20:16:41 ID:X7x0fLvB0.net
今日のTBSのNスタ「節電のため通常より照明を暗くしています」
https://pbs.twimg.com/media/FOcS40fakAIWTMO.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FWPZYReUUAA3XfH.jpg

841 :カリスト(東京都) [TW]:2022/06/27(月) 20:24:33 ID:5q2aHyaT0.net
エアコンがそんなに消費電力少ないわけないだろ
夏場に電気代が倍になるのをテレビ消してどうにかなるレベルではないわ

842 :亜鈴状星雲(東京都) [EU]:2022/06/27(月) 20:26:28 ID:FJnGppvd0.net
少なくともTV消せば設定温度下げなくて済む程度には浮くだろ

843 :百武彗星(SB-iPhone) [HK]:2022/06/27(月) 20:28:31 ID:CEnFX/pM0.net
テレビは画面の明るさを
下げるだけで効果が有ります。

844 :百武彗星(SB-iPhone) [HK]:2022/06/27(月) 20:29:54 ID:CEnFX/pM0.net
>>841
全体的の30%がエアコン。
テレビは10%ぐらい。

845 :アケルナル(兵庫県) [GB]:2022/06/27(月) 20:30:36 ID:a5moO49Q0.net
午後3時から6時はテレビを消して節電しましょう!!
その間は充電しておいたスマホを使いましょう!!

acジャパンどうすんのこれ!!

846 :ウォルフ・ライエ星(ジパング) [CN]:2022/06/27(月) 20:31:11 ID:Jqqq/Qxc0.net
NHKが公共放送の役割として率先して
放送時間と受信料の3分の1キャンペーン張ればいいんでないかな

847 :アルファ・ケンタウリ(千葉県) [IT]:2022/06/27(月) 20:31:12 ID:MQd0gmug0.net
うちの省電力でも冷房600w、暖房2kwあるんだが
130wのエアコンなんかそもそもあるのかね?

848 :百武彗星(SB-iPhone) [HK]:2022/06/27(月) 20:31:31 ID:CEnFX/pM0.net
テレビよりPCとかゲーム機の方が
電気を消費してる。

849 :アルデバラン(SB-iPhone) [GB]:2022/06/27(月) 20:31:40 ID:DUvv1PTN0.net
立花に追い風吹いたな

850 :ブレーンワールド(香川県) [US]:2022/06/27(月) 20:36:31 ID:JRaWeEOO0.net
テレビないからどうでもいい

851 :ジャコビニ・チンナー彗星(大阪府) [US]:2022/06/27(月) 20:37:07 ID:ZwI41gnv0.net
>>1
これは百合子様は希望されていません、
従順なる下僕都民の皆様は気にせずTVを見ましょう、
マスコミの言う事を信じましょう。

852 :アルファ・ケンタウリ(千葉県) [IT]:2022/06/27(月) 20:37:54 ID:MQd0gmug0.net
温水洗浄便座300~1,400W
これオフにしたら結構節約できそう

853 :リゲル(東京都) [ニダ]:2022/06/27(月) 20:39:10 ID:w6S9qMzj0.net
テレビ局とパチ屋を止めたら電力余るんじゃないの

854 :アンドロメダ銀河(茨城県) [US]:2022/06/27(月) 20:39:53 ID:sAtg/1GL0.net
デュアルディスプレイ止めろ

855 :フォーマルハウト(大阪府) [CA]:2022/06/27(月) 20:40:07 ID:ER9OPkJv0.net
130Wのエアコンってなんだ?犬用エアコンとかか?

856 :アルファ・ケンタウリ(千葉県) [IT]:2022/06/27(月) 20:41:01 ID:MQd0gmug0.net
TV+温水洗浄便座で冷房代が補えそうだね

857 :ビッグクランチ(東京都) [ヌコ]:2022/06/27(月) 20:45:10 ID:d6iHrfPa0.net
テレビの発熱やべぇもんな
消せばエアコンの設定温度もかなり下げられて
面白くもないエセ関西人キャスターの顔も見ずに済んで
一石三長

858 :アルファ・ケンタウリ(千葉県) [IT]:2022/06/27(月) 20:47:36 ID:MQd0gmug0.net
>>855
ねぇ、比較対象がおかしいよな

859 :ダークエネルギー(鹿児島県) [US]:2022/06/27(月) 20:51:29 ID:jfmCtsGc0.net
テレビ不要

860 :オリオン大星雲(神奈川県) [EU]:2022/06/27(月) 20:51:38 ID:kLMv25f90.net
俺のプラズマは400w超えてるもんな。表面60℃は熱い

861 :赤色矮星(東京都) [DE]:2022/06/27(月) 20:52:14 ID:5tuwclJ80.net
>>5
wwwすげぇ勢いのPCユーザーの言い訳wwwPC切れよwwwバカなのかなwww

862 :ガニメデ(京都府) [KR]:2022/06/27(月) 20:53:29 ID:cHI448hi0.net
>>861
そもそも節電に協力するつもりないし・・・
エアコンつけてディスプレイ3枚とPC24時間稼働よ

863 :はくちょう座X-1(東京都) [ニダ]:2022/06/27(月) 20:59:49 ID:RgvA3Fee0.net
まあでも実際に節電なんだしテレビ消す運動はやってみていいんじゃね

864 :水星(埼玉県) [US]:2022/06/27(月) 21:00:25 ID:v/0+ICB90.net
テレビなんてとっくの昔に捨てたからエアコン最強にするわ

865 :白色矮星(東京都) [RU]:2022/06/27(月) 21:02:00 ID:UjDFDUWy0.net
ウォッシュレットとか体に直接関係あるものよりテレビ節電が先だと思う

866 :高輝度青色変光星(長崎県) [EU]:2022/06/27(月) 21:03:41 ID:MT+KDaHV0.net
50~60インチくらしのTV検索していたら
消費電量すげーのな

馬鹿らしい。

867 :冥王星(東京都) [US]:2022/06/27(月) 21:03:58 ID:tLAkkX9D0.net
PS5はやばそうだなTVも含めて

868 :リゲル(茸) [US]:2022/06/27(月) 21:07:29 ID:mSpEmi4Y0.net
テレビってそんなに電気使うんだな

869 :グレートウォール(ジパング) [US]:2022/06/27(月) 21:09:17 ID:wMxBayj00.net
これを絶対にテレビが言わない

870 :火星(東京都) [US]:2022/06/27(月) 21:11:29 ID:CtqK+43z0.net
テレビは小型のLEDバックライトのにすれば消費電力めちゃくちゃ小さくなるよな
中古でクソ安く売ってるから環境考えるけどテレビも見たいっていうならそういうのがいい

871 :太陽(ジパング) [US]:2022/06/27(月) 21:17:43 ID:H1WjTHDP0.net
NHKをブッ壊すのは地球環境の為なり
結露出た

872 :スピカ(東京都) [US]:2022/06/27(月) 21:19:18 ID:ShS9TJGT0.net
充電しておいたスマホでradikoやTver見れば良いだろ
NHK+は今だけ登録なしで見られるようにして
節電要請しろ

873 :タイタン(大阪府) [ニダ]:2022/06/27(月) 21:20:40 ID:bkoypfAd0.net
パソコンでYouTubeしかみとらん

セーフやな

874 :オベロン(兵庫県) [ニダ]:2022/06/27(月) 21:22:03 ID:0D2NlTAd0.net
>>617
テレ東が全国ネットだと思うなよ!
今は全然テレビ見てねーけど当時、エヴァとかリアルタイムで見れなかったんだぞ
今もテレ東見れない、多分

875 :パラス(岡山県) [US]:2022/06/27(月) 21:27:11 ID:xTTxorlz0.net
なんだテレビ消すだけじゃなくテレビ局も一緒に放送止めれば解決だね

876 :高輝度青色変光星(ジパング) [US]:2022/06/27(月) 21:50:08 ID:mJsCQU3g0.net
N党いえよ!?
ほら!

877 :ジャコビニ・チンナー彗星(SB-iPhone) [ニダ]:2022/06/27(月) 21:51:32 ID:KeK2prZJ0.net
テレビを消すじゃなくてテレビを捨てるのが一番の節約になるんだけどな

878 :アケルナル(大阪府) [JP]:2022/06/27(月) 21:55:44 ID:gxlVK6KH0.net
>>1
おいN党!
仕事の時間やぞ!

879 :アケルナル(大阪府) [JP]:2022/06/27(月) 21:56:45 ID:gxlVK6KH0.net
>>875
テレビを停波すると誰もテレビを使わないだろ?



ピコーん!
ひらめいた!

880 :ヘール・ボップ彗星(東京都) [ニダ]:2022/06/27(月) 21:59:17 ID:dB1pcLqo0.net
テレビは国策なのか

881 :アケルナル(愛知県) [GB]:2022/06/27(月) 21:59:27 ID:CSsyTol30.net
テレビ局何個か潰そう

882 ::2022/06/27(月) 22:14:33.39 ID:j6d52T9K0.net
>>866
メーカーのサイト見ると、少しでも高いのを買ってもらおうと6畳には48型、10畳には65型がおすすめとか書いてあるけど、本当に馬鹿らしいよね
省エネに逆行するこういう宣伝は禁止したらいいと思う

883 ::2022/06/27(月) 22:18:40.37 ID:qX1bJzBp0.net
>>1
やっぱりそうだよね
何だかんだ言いながらつい朝からテレビつけてしまう

もうこれからは実況も控えようかと

884 ::2022/06/27(月) 22:19:48.08 ID:ETdv9SeN0.net
夕方電波止めたら良いんじゃね?
テレビを見ない日常は面白いことになるかもしれん

885 ::2022/06/27(月) 22:22:59.06 ID:CtqK+43z0.net
>>882
ブラウン管時代なんか
個室は14インチ、リビングで24~28インチ前後ぐらいだったのに
大画面化推し進めすぎてる感じよね

886 ::2022/06/27(月) 22:23:53.34 ID:jsIuar2h0.net
テレビがなければ電気も足りる
テレビがなければワクチンで騙された人がこんなに多くなかった
テレビがなければ普通だの流行りだのという価値観を矯正されない

887 ::2022/06/27(月) 22:25:46.32 ID:hPHD3LAM0.net
なんでエアコンが130w/h てことになってんだよ。
最新のエアコンだとしたって130wはコンプレッサー動いてない時だけで、冷却時は1000w以上だろうが

888 ::2022/06/27(月) 22:26:35.90 ID:0D2NlTAd0.net
>>882
流石に6畳に48とか必要ないよな

889 ::2022/06/27(月) 22:27:07.23 ID:KPaBk9x80.net
テレビ局のスタジオ節電しろよ
煌々と照明点けて熱で温度上昇
冷やすため冷房ガンガンつけて出演者は上着着て涼しげ
節電以前にエネルギーの無駄使いが酷すぎる

890 ::2022/06/27(月) 22:28:33.91 ID:3PhIZtVA0.net
東日本大震災のとき、
節電しろというなら、
テレビ禁止が1番だと思ったよ

891 ::2022/06/27(月) 22:29:06.98 ID:0D2NlTAd0.net
>>890
あの時は映像に需要あったから

892 ::2022/06/27(月) 22:41:54.73 ID:SPujWxO30.net
早朝〜夕方まで停波すると節電になる?

893 ::2022/06/27(月) 22:44:05.61 ID:kTI64kXi0.net
>>892
砂漠が緑化するレベル

894 ::2022/06/27(月) 22:45:55.11 ID:3PhIZtVA0.net
>>879
あ😀

895 ::2022/06/27(月) 22:48:14.91 ID:RVwGQJMM0.net
テレビ禁止にすればスタジオもエアコン切って無駄な電気消費しない
スタジオに限らずスタッフの無駄な行動による消費電力もテレビ一つで一気に節電だな

896 ::2022/06/27(月) 22:49:35.18 ID:3PhIZtVA0.net
テレビだけでなく、
テレビ局、電波塔、
大量の電気を使っているはずで

あと、絶対に東日本大震災
のときにいわなかったが、
パチンコ店の電力消費量も
数値化すべき

あれだけ外観からチカチカ、
パチンコの機械なんて、
外から見えるだけでも大量
消費してないか?

897 ::2022/06/27(月) 22:50:32.15 ID:BeYbhSkS0.net
駅の広告欄とか中吊り広告とかいくらぐらいで出せるのかな?
マジでこれを貼ってくれるなら募金するわ

898 ::2022/06/27(月) 22:51:34.65 ID:3PhIZtVA0.net
きちんと数値化、
あらゆる業種の電気消費量、
しっかり公開して、
国民で討論すべき時期だな

政治家はやらないからな

899 ::2022/06/27(月) 22:52:47.65 ID:gxlVK6KH0.net
朝6時から晩の24時まで停波しよう!
ついでにNHKの職員も9割削減しよう!

900 ::2022/06/27(月) 22:52:54.21 ID:0D2NlTAd0.net
>>898
数値化しても数字のマジックで本質見えづらくしてるからな

901 ::2022/06/27(月) 22:53:48.56 ID:RVwGQJMM0.net
前半は同意だけど国民の議論ってのがな
ノイジーマイノリティじゃないけど議論し出すうるさいのってだいたい変なのなんだよね

902 ::2022/06/27(月) 22:54:08.35 ID:e18RsGTo0.net
柏崎刈羽原発を稼動すれば解決することなのに「テレビ消せ」とかバカじゃねえの

903 ::2022/06/27(月) 22:54:42.66 ID:Tg6gSLHb0.net
テレビ一切見ないが節電になってたんだ

904 ::2022/06/27(月) 22:54:43.37 ID:3PhIZtVA0.net
どの業種がどれだけ
電気を消費しているか?
家庭は輪番制にしたり、
節電しろと政府は強制した。

しかし、あらゆる業種の
電気消費量は公表しない、
ネオンちかちかのパチンコは
無視。テレビ局は、テレビは
見ましょうとやっていたな

きちんと数値化できるものは
数値化しようよ

905 ::2022/06/27(月) 22:55:42.83 ID:3PhIZtVA0.net
>>900
グラフとかな

きちんと実態を正確に
表した統計処理や数字
が、これからは必須

906 ::2022/06/27(月) 22:56:30.66 ID:3PhIZtVA0.net
議論すらさせなかった
日本政府

907 ::2022/06/27(月) 22:56:56.69 ID:0D2NlTAd0.net
>>905
絶対にお上はしないと思うけどなw

908 ::2022/06/27(月) 22:57:26.21 ID:A0Wus4so0.net
テレビ局を消せ

909 ::2022/06/27(月) 22:58:16.81 ID:Tg6gSLHb0.net
まあCM流してる企業から政府にクレーム来るだろうしな
癒着してる証拠

910 ::2022/06/27(月) 22:58:52.91 ID:RVwGQJMM0.net
無能がはまる数値化の罠
100という数値が不足
100一個をなんとかするのか50二個をなんとかするのか10十個をなんとかするのか
みんなで少しずつ頑張って100貯めるか
当然誰も損したくない
永遠結論出ない議論

911 :ダイモス(福岡県) [ニダ]:2022/06/27(月) 23:04:58 ID:y9ifGqVM0.net
知ってた

912 :百武彗星(大阪府) [ヌコ]:2022/06/27(月) 23:05:11 ID:e18RsGTo0.net
柏崎刈羽原発を稼動すれば解決することなのに「テレビ消せ」とかバカじゃねえの

913 :熱的死(ジパング) [US]:2022/06/27(月) 23:07:48 ID:Xqao6cfq0.net
期間限定でも原発動かしゃいいのに

914 :ニュートラル・シート磁気圏尾部(光) [KR]:2022/06/27(月) 23:09:09 ID:Tg6gSLHb0.net
1回動かすと簡単には停められないんじゃないの?
そもそも管理できる人間がいないでしょ

915 :グレートウォール(茸) [US]:2022/06/27(月) 23:10:59 ID:zUeEaXpW0.net
エアコンの方が電気を食うって話しはその通りとは思うが使われてる数的にはテレビだよな
節電要請の2~3時間止めたときトータルでどちらが節電に効果があるかしりたい

916 :ミランダ(SB-iPhone) [FR]:2022/06/27(月) 23:14:12 ID:tg0FbOjn0.net
夏の間は地上波テレビ局はEテレ、日テレ、TXの3局くらい放送すれば十分じゃね?

917 :馬頭星雲(茸) [KR]:2022/06/27(月) 23:15:41 ID:26Xnj0YU0.net
エアコンをとめたら熱中症で死人がでるかもしれんけどテレビを半日消してもそうそう死人はでないだろ

918 :冥王星(茸) [US]:2022/06/27(月) 23:22:55 ID:8HKMj9W50.net
俺の意思で原発動かせるならただちに稼働に向けてタスクスタートさせるが
そんな権限はないw
テレビを消すのは今すぐ俺の一存でできる
エアコンを28℃にして熱中症リスク上げるよりテレビ消したほうが安全で効率が良い

919 :ハッブル・ディープ・フィールド(長崎県) [CA]:2022/06/27(月) 23:25:26 ID:UTKpQai60.net
>>840
エアコン切れよ

920 :宇宙の晴れ上がり(やわらか銀行) [US]:2022/06/27(月) 23:25:40 ID:zi10V4Xj0.net
普通にエアコンの方が消費電力10倍以上高いのにこれを真に受けるアホって今や5chぐらいにしかいないだろ

921 :ポラリス(茸) [MY]:2022/06/27(月) 23:27:15 ID:Oq2gIfzT0.net
パチンコ屋はどうなんだろか?一台あたりエアコンの何倍節電なのかな

922 :アルデバラン(東京都) [GB]:2022/06/27(月) 23:30:00 ID:2NQUdZ1G0.net
テレビは面白いとか面白くないって以前に、
もっと積極的に日本を滅ぼそうとしている存在だと思っていた方がいい
売国左翼と在日チョンは、テレビでコロナを煽って経済的に日本人を大量に自殺に追いやっている

.
山口二郎「世界の中で日本の居場所なんかない」 [Felis silvestris catus★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620723132/

.
売国左翼と在日チョンは、コロナを煽って日本経済を叩き潰し、
五輪も中止に追い込もうと画策して、日本人から夢も希望も奪い取ろうとしている

.
韓国が「対日世論工作費」を三倍に増やしたけど、
あの異常だった東京五輪中止運動と関係あると思う

https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190830/for1908300005-n1.html
韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ

.
日本の売国左翼マスコミは完全にチョンと一体化している
成田空港の滑走路にしろ、東京五輪にしろ、
日本の売国左翼と在日チョンは日本の国家的事業を邪魔することしか考えてないテロリストにすぎない
.
民主党政権の時の超円高政策で日本の輸出産業と証券業界が壊滅寸前までいって、韓国の輸出産業がこの世の春だったのは偶然じゃない
意図的にそうなるように仕組まれた事だった
.
負け犬少数派の売国左翼と在日チョンは、この世の全ての地獄を味わわせながら刑務所にぶちこんでいくしかないんだよ

923 :パラス(東京都) [US]:2022/06/27(月) 23:30:35 ID:jPDu6tCk0.net
エアコン消すとしんどいけど、テレビ消してもなんも困らないから賛成🙋🏻‍♂

924 :パラス(SB-Android) [JP]:2022/06/27(月) 23:35:34 ID:IULw8WJ90.net
ところでテレビの大きさについて全く言及してないのは何故か?
寸法が倍なら面積は4倍、消費電力も4倍くらいになりそうに思うが

925 :ベラトリックス(東京都) [DK]:2022/06/27(月) 23:38:14 ID:EGllDOyV0.net
原発稼働は原子力安全委員会のお墨付きが必要なんだけど合格しないと稼働出来ない
電力会社も努力してるけど合格する原発は少ないでしょ
それよりも日本政府が火力発電所を新たに作るのを止めさせていた方が問題だろ
火力発電は原発稼働前は主力電源だったのにSDGs、CO2排出削減影響で新設認めなかった日本政府にも責任があるよ
日本政府の政策は矛盾してる
節電要請しておいてもう一方で電気自動車・電動バイクに多額の補助金出して販売奨励してる
いくら1家庭が節電しても電気自動車1台を充電されたら1家庭の節電効果なんかあるわけないでしょ
SDGsのCO2排出削減も飛行機増便したらCO2排出は減らない
インバウンドで観光業者は喜ぶが海外から多数の観光客来ると言うことは飛行機や旅客船で訪日するからCO2排出を促進してることになるだよ
それなのにCO2排出削減で火力発電だけダメとかおかしいでしょ

926 :タイタン(ジパング) [US]:2022/06/27(月) 23:39:28 ID:8zOGOPbJ0.net
月の電気代が高い家電ランキング
1.エアコン
2.洗濯乾燥機
3.冷蔵庫
4.食洗機
5.こたつ
6.テレビ
7.照明

927 :ハダル(ジパング) [US]:2022/06/27(月) 23:47:57 ID:RUaVu51v0.net
もう5年ばかりTVは見てない
地震や豪雨の災害時にニュース見るだけ

928 :レア(東京都) [US]:2022/06/27(月) 23:52:01 ID:Mnnt4LMO0.net
ブラウン管ならそうだろうな
液晶なら比較するまでもない

929 :ケレス(北海道) [ZA]:2022/06/27(月) 23:53:57 ID:fw+cRYSW0.net
停電する前に一度停波して様子を見てみよう

930 :ミザール(東京都) [ニダ]:2022/06/27(月) 23:54:20 ID:xkthp1Fi0.net
パチンコ屋止めろよ
あれこそ無駄の極致

931 :ヘール・ボップ彗星(新潟県) [ニダ]:2022/06/27(月) 23:56:47 ID:qj0+k6F20.net
>>930
真面目に電力が足らない時がくるのなら
やばい時間帯だけ休止してもらうのはアリだろうね

932 :水星(東京都) [ニダ]:2022/06/27(月) 23:58:36 ID:W8rbgZFb0.net
大画面テレビの発熱は馬鹿にならん

933 :ボイド(光) [HU]:2022/06/27(月) 23:59:57 ID:UR2ZBpvt0.net
これもっと広めるべきだろ
ちゃんと報道しろや

934 :フォボス(茸) [US]:2022/06/28(火) 00:01:34 ID:nxKYyJtA0.net
>>924
シャープの19インチが定格42W、実働はもっと低いはず
このくらいならいいやね

935 :グリーゼ581c(千葉県) [ニダ]:2022/06/28(火) 00:03:59 ID:0Y8d/ugU0.net
>>21
エアコンPCはともかくテレビは付けるだろテレワークなんだから

936 :ヘール・ボップ彗星(神奈川県) [US]:2022/06/28(火) 00:06:31 ID:S0FWH1DI0.net
>>780
いやエアコンの設定温度を上げて消費電力抑えるよりテレビ消した方が効果が高いって話でなんでエアコンの消費電力が大きいから意味ないとか言っているの?

937 :ミランダ(ジパング) [US]:2022/06/28(火) 00:06:46 ID:zg88TCGd0.net
>>935
そのテレじゃねーよ!

938 ::2022/06/28(火) 00:18:38.67 ID:lW8QeePp0.net
よほど肩身が狭くなったのかスタジオの照明暗くしてやんのwwwwwwww

939 ::2022/06/28(火) 00:25:11.95 ID:22u+1O2E0.net
こういうことをちゃんとテレビで伝えなさいよw

940 ::2022/06/28(火) 00:31:17.58 ID:A5A3wDuI0.net
>>937
ワロタwww

941 ::2022/06/28(火) 00:44:37.82 ID:4lsrdgWs0.net
原発動かしても電力供給まで一ヶ月かかるんだってさ

942 ::2022/06/28(火) 01:00:39.99 ID:I45HRGN80.net
ラジオ局しかいらない

943 ::2022/06/28(火) 01:02:05.48 ID:I45HRGN80.net
扇風機70w
ぐらいだろう

944 ::2022/06/28(火) 01:02:58.39 ID:SHDgKD2Y0.net
>>942
ネットで十分じゃね?

945 ::2022/06/28(火) 01:10:05.87 ID:3PRIEpwv0.net
有機ELテレビは禁止で

946 ::2022/06/28(火) 01:29:38.53 ID:nKVK5RzN0.net
これはまた広告代理店やテレビ局に有利なデマを流す展開になるな

947 ::2022/06/28(火) 01:40:21.14 ID:o4ch/nDi0.net
ですよねー

948 ::2022/06/28(火) 01:44:38.11 ID:Gi6A/h2C0.net
>>723
エアコン以外にも人間そのものや冷蔵庫とか、絶対止められない熱源あるのに、わざわざテレビなんかつける必要がない。

949 ::2022/06/28(火) 01:44:57.71 ID:n6A/WXU10.net
とても大切で有益な情報だ

950 ::2022/06/28(火) 01:45:39.35 ID:n6A/WXU10.net
>>5
数的にはスマホがヤバい

951 ::2022/06/28(火) 01:46:42.51 ID:n6A/WXU10.net
>>14
良いよ

エアコンは熱中症による死を防いでくれるから

952 ::2022/06/28(火) 01:49:12.05 ID:n6A/WXU10.net
>>31
テレビ番組なんてどの局も同じだからな、NHKを含めて
1局に統合した方が良い

953 ::2022/06/28(火) 01:50:43.07 ID:n6A/WXU10.net
>>40
ラジオでテレビ番組を放送しているのか?

954 ::2022/06/28(火) 01:51:49.85 ID:PMNOXDOF0.net
自分がテレビを見なくなった理由がこれだった
部屋が暑くなるからテレビ消してタブレットが主流になった

955 ::2022/06/28(火) 01:53:41.06 ID:otEHKLwn0.net
>>954
どんだけ依存してんだよw
人として終わりすぎだろ

956 ::2022/06/28(火) 01:55:19.64 ID:n6A/WXU10.net
>>118
色々と有害だな

957 ::2022/06/28(火) 01:57:01.38 ID:n6A/WXU10.net
>>155
節電とはつまりそういう事だ

958 ::2022/06/28(火) 01:59:26.42 ID:x3kdgcye0.net
>>684
IntelかAppleシリコンかでだいぶ違うと思う

959 ::2022/06/28(火) 02:02:45.92 ID:/mPEASrP0.net
10年前の記事をドヤ顔で上げてる人とそれを真に受ける人たちのリテラシーのなさが酷すぎて

960 ::2022/06/28(火) 02:03:11.18 ID:Vxz1ASmE0.net
>>1
東芝 55M550K 消費電力 173W
ダイキン S25ZTES-W 8畳 消費電力 冷房710( 125~1, 050 )W

55インチの液晶で173W 8畳用エアコンの定格で700W程度なので
テレビだけを消しても意味が無い。

961 ::2022/06/28(火) 02:03:31.42 ID:8lo6Q0t70.net
テレビ見なくても死なないけどエアコンつけないと死ぬからね

962 ::2022/06/28(火) 02:04:51.82 ID:n6A/WXU10.net
>>242
本当に芸能人は害しか齎さないな
芸能人は凄く邪魔な存在だ

963 ::2022/06/28(火) 02:06:43.23 ID:qmReha0X0.net
トレンドに入らないね

964 ::2022/06/28(火) 02:06:47.98 ID:150YW6tf0.net
>>840
外ロケでやれよ
スタジオの電力消費量も公開しろ

965 ::2022/06/28(火) 02:07:01.53 ID:nxKYyJtA0.net
本日も電力ギリギリ警報
東電民は15時から18時はテレビ消せー
https://www.tepco.co.jp/forecast/

966 ::2022/06/28(火) 02:10:01.03 ID:Vxz1ASmE0.net
>>964
テレビ局が節電したぐらいで解決するような問題じゃねえよw

967 ::2022/06/28(火) 02:13:35.90 ID:FkLcuxQW0.net
>>966
そら一般家庭が節電したって何も変わらないもんなw

968 ::2022/06/28(火) 02:38:01.56 ID:MKQsSLTG0.net
室外機に水道の冷たい水をちょろちょろかけるとエアコンの効きが良くなるぞ
ホースが届く奴は室外機のフィンの掃除もかねてやってみるのおすすめする

969 ::2022/06/28(火) 02:38:33.82 ID:riLP9GzN0.net
1日3000円儲けるために電気代2500円使ってマイニングしてるけど許してくれ

970 ::2022/06/28(火) 02:58:08.54 ID:rLwo0UXc0.net
エアコンもPCも消せないし普段CATV付けっ放しだけどやっぱりTV消すしかないなぁ

971 ::2022/06/28(火) 03:04:54.74 ID:0iEM5Ing0.net
マジか
騙された

972 ::2022/06/28(火) 03:05:31.79 ID:PT/Rypbi0.net
https://enechange.jp/articles/wp-content/uploads/2020/05/7583d50300228760d4e5d8dfdaa51178-1.jpg
テレビ 年間消費電力量の推移(kWh/年)

シャープ液晶テレビの電気代 現行ハイビジョンと4K・8Kの比較
製品 画面サイズ 定格消費電力 1日の電気代(1時間の電気代)
現行ハイビジョン 2T-C40AE1 40V型 約85W 最大約22.95円/日(最大約2.29円/時間)
- 60V型 - -
4K 4T-C40BH1 40V型 約121W 最大約32.67円/日(最大約3.26円/時間)
4T-C60BH1 60V型 約154W 最大約41.58円/日(最大約4.15円/時間)
8K -
40V型 - -
8T-C60CX1 60V型 約550W 最大約148.50円/日(最大約14.85円/時間)
電力量料金単価が27.00円/kWhとして計算しています(小数点第3位以下切り捨て)。
シャープ液晶テレビ「アクオス」については、現行ハイビジョンの60V型と、8Kの40V型が生産されていません。
40V型で現行のハイビジョンと4Kを比べると、1日あたりの電気代は4Kの方が最大約9.72円と約1.5倍高くなっています。また40V型の4Kと8Kでは、8Kの方が最大約106.92円と約3.5倍も高いんですね。

973 ::2022/06/28(火) 03:06:16.21 ID:PT/Rypbi0.net
先ほど計算した内容は仮定の期間消費電力量のため、実際に販売されている製品を調べてみました。使う広さによって違いが出るため6畳・10畳・18畳用のエアコンを調査し、1時間あたりの電気代も出してみました。※1kWhあたり27円で計算

エアコン6畳 消費電力(冷房) 消費電力(暖房) 最小消費電力(冷房・暖房) 最大消費電力(冷房・暖房) 期間消費電力量
DAIKIN AN22YRS-W 425W 450W 115W・110W 960W・1180W 630kWh
Panasonic CS-AX221D 425W 440W 110W・105W 920W・1380W 630kWh
SHARP AY-N22P 470W 500W 180W・150W 810W・1250W 717kWh
三菱電機 MSZ-ZW2221 425W 465W 105W・105W 850W・1480W 594kWh
日立 RASX22L 400W 430W 115W・110W 880W・1490W 555kWh

974 ::2022/06/28(火) 03:14:31.86 ID:cUSoPMV60.net
うちのプラズマが火を吹くぜ

975 ::2022/06/28(火) 03:17:58.33 ID:qmReha0X0.net
エアコン設定28℃にして節電協力
”さらに”TVを消して節電協力
この2つで節電効果あるでしょって事(笑)

976 ::2022/06/28(火) 03:19:40.72 ID:cUSoPMV60.net
アマチュア無線機のキロワッターたちも節電するんかな

977 ::2022/06/28(火) 03:25:44.34 ID:UB9q+v0k0.net
>>23
画面サイズによらず一律220Wなん?

978 ::2022/06/28(火) 04:08:33.71 ID:R389Sf900.net
https://i.imgur.com/NyZ2ie7.jpg

ドライヤーとかここ18年くらい使ってない
禿げててよかった

979 ::2022/06/28(火) 04:18:09.58 ID:c8rvIJLk0.net
停波で節電!

980 ::2022/06/28(火) 04:21:00.57 ID:ksxmE+t70.net
TVなんか停波すればいい

981 ::2022/06/28(火) 04:22:40.08 ID:ksxmE+t70.net
エアコン節約して熱中症で国民が死んだら元も子もない

TV局がピークタイムに停波するだけで済む話

982 ::2022/06/28(火) 04:25:02.78 ID:5p656Ito0.net
トンキンの問題なんだから
他所は関係無いしな

983 ::2022/06/28(火) 04:29:16.71 ID:ogr/l62v0.net
放送側止めれば見る側も減るし効果的だな

984 ::2022/06/28(火) 04:47:20.05 ID:fKcF3Gdl0.net
昼間は停波だなw

985 ::2022/06/28(火) 05:06:43.41 ID:AgaVtvl50.net
無駄にデカいテレビ買わなくてよかった

986 ::2022/06/28(火) 05:09:31.09 ID:6VFrL1nf0.net
>>978
最大値で比べてもテレビよりエアコンのがはるかに消費してるやんか

987 ::2022/06/28(火) 05:13:27.82 ID:+tIlFL1q0.net
二刀流+いつもの2倍のジャンプ×3倍の回転

988 ::2022/06/28(火) 05:23:32.96 ID:4yy1wi8U0.net
>>978
3200Wってどんなエアコンだろ
ブレーカー落ちそう

989 ::2022/06/28(火) 05:39:31.52 ID:Tymd5TME0.net
テレビを売っぱらえば解決&解熱出来るね。

990 ::2022/06/28(火) 05:40:44.70 ID:IIMh4b+v0.net
>>973
この「期間消費電力量」という指標は年間計295日×18時間使った想定だから、
仮に年間700kWhとしたら、使用中の平均消費電力は700000÷(18×295)≒132W
意外と少ないんだよね

まあ、真夏のピーク時間帯だけを切り取ったら平均500Wじゃ済まないくらいだと思うけど
(それでも室内外の温度差から考えて冬の暖房よりはるかに消費電力低い)

991 ::2022/06/28(火) 05:54:25.41 ID:EM5QN8ZC0.net
ニュースだけ見て情報はチェックしてね
こんなトコだね

992 ::2022/06/28(火) 05:56:02.41 ID:ez7Z6ort0.net
老人は朝5時からテレビつけるからなw

993 ::2022/06/28(火) 06:05:43.45 ID:7p1MhYk40.net
テレビを消すなどの節電をしましょうっていうべきだよな
政府もちゃんと仕事しろよ

994 ::2022/06/28(火) 06:11:00.32 ID:CyBMa0TB0.net
まだ洗脳装置持ってるの?

995 ::2022/06/28(火) 06:28:18.20 ID:o7scKBXj0.net
N党が政見放送とかで突っ込まんかな

996 ::2022/06/28(火) 06:31:09.79 ID:1qHVSyPy0.net
停波まだ?

997 ::2022/06/28(火) 06:37:48.91 ID:ssvRtpj40.net
温度上げて我慢するよりTV消してiPadでつべでも見てれば快適に夏を過ごせるな
TVは殆どながら見だし丁度良かったわw

998 ::2022/06/28(火) 06:41:44.07 ID:VTSxl4//0.net
テレビの後ろ凄い熱くなってるもんな
あれだけで冷房の効率悪くなってると思う

999 ::2022/06/28(火) 06:41:50.15 ID:RdG5EqPE0.net
皆でテレビを捨てよう

1000 ::2022/06/28(火) 06:42:06.22 ID:3yUDSre30.net
松本「コア視聴率ー!」

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
168 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200