2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【警報】テレビを消せばエアコンの1.7倍の節電 [422186189]

1 ::2022/06/27(月) 12:37:47.10 ID:CM2FhgLW0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
黙殺された野村総研の“TV消せばエアコンの1.7倍節電”報告
https://www.news-postseven.com/archives/20110810_28053.html

601 :カストル(ジパング) [ヌコ]:2022/06/27(月) 16:01:25 ID:Y47lyK9S0.net
3080tiで電気バカ食いしながら最高品質ヌルヌルであそんでてごめんなさい

602 :水星(大阪府) [US]:2022/06/27(月) 16:03:00 ID:wYt1og+C0.net
全国民は金輪際テレビを見るのはやめましょう

603 :テンペル・タットル彗星(香川県) [US]:2022/06/27(月) 16:03:40 ID:zYQgOFZX0.net
マスゴミさんはこれ論破できる?

604 :オールトの雲(岐阜県) [US]:2022/06/27(月) 16:04:20 ID:uUrkfV+F0.net
すまんな
うち、関係ないから(65インチTVをつける

605 :ポルックス(光) [US]:2022/06/27(月) 16:05:22 ID:zGuPt93b0.net
マジか
これは周知徹底しなくちゃダメでしょう

606 :ビッグクランチ(神奈川県) [US]:2022/06/27(月) 16:06:17 ID:YOWghrK40.net
>>527
螢雪時代やな

607 :ニュートラル・シート磁気圏尾部(兵庫県) [US]:2022/06/27(月) 16:06:46 ID:wu8h71v60.net
手始めに電気屋のテレビ消すか

608 :プレセペ星団(兵庫県) [US]:2022/06/27(月) 16:06:51 ID:U1PBsgOE0.net
ジャップどもは節電しろよ
俺たち上級サヨクはテレビ見るから

ポチッとなww

609 :レア(ジパング) [US]:2022/06/27(月) 16:07:27 ID:PtknNW6I0.net
プラズマテレビデオの俺には関係ない話だな

610 :プランク定数(茸) [US]:2022/06/27(月) 16:07:38 ID:jL1dRiBT0.net
ね?マスコミの不公平さがわかるでしょ

611 :アルタイル(岐阜県) [AU]:2022/06/27(月) 16:09:59 ID:SjwUyxPJ0.net
>>609
この時期、TVで目玉焼きで出来るっていう評判のアレ?w

612 :白色矮星(東京都) [IN]:2022/06/27(月) 16:10:05 ID:SQ0fAbM10.net
>>232
分かりやすいけど、令和最新版ないの?

613 :テンペル・タットル彗星(東京都) [ニダ]:2022/06/27(月) 16:10:23 ID:1alxDp9m0.net
>>599
別にモニタだからって低いわけじゃない
インチと輝度とリフレッシュレート、解像度高いと
結局消費電力は高い
https://kakaku.com/item/K0001356379/spec/#tab
28インチモニタだけど
50インチのTVよりデカいと思う

614 :デネブ(東京都) [US]:2022/06/27(月) 16:10:46 ID:vG1y1Q4A0.net
>>603
ん?論破何て必要ないし。だって、シカトしてれば無かった事と一緒だし
時間がたてば、この話題忘れるしなw
ジジババ騙すのチョロいし、若者何て直ぐ次の話題に移行するしって
思ってるぞw

615 :白色矮星(茸) [US]:2022/06/27(月) 16:11:21 ID:1fmOXZuf0.net
キー局予備考えて2局だけにしてあとは停波しとけよ

616 :ガーネットスター(東京都) [KR]:2022/06/27(月) 16:11:36 ID:YULeYS9o0.net
>>578
テレビ離れが進んでる中で
テレビ局そんなにいらないよな
ユーチューブとかにシフトしてるのに

とりあえずフジテレビは停波で

617 :ブレーンワールド(茸) [ニダ]:2022/06/27(月) 16:15:37 ID:34YUbsVp0.net
テレ東以外は停波でよくない?
他に必要な局ある?

618 :太陽(東京都) [US]:2022/06/27(月) 16:17:08 ID:X5sdnxBl0.net
テレ東もいらね

619 :木星(兵庫県) [US]:2022/06/27(月) 16:17:13 ID:QiyhWEtI0.net
ほんともうテレビ消してって報道した局だけ

620 :テンペル・タットル彗星(ジパング) [US]:2022/06/27(月) 16:18:29 ID:xq1VBivp0.net
買ったままのギラギラの明るさで見てる人は、明るさ下げた方が、目のためにも、電気代にもやさしいよ

621 :赤色矮星(東京都) [ニダ]:2022/06/27(月) 16:18:32 ID:4h7GbowG0.net
NHKだけでいいよ ただ受信料年500円位にしてくれ

622 :かみのけ座銀河団(茸) [US]:2022/06/27(月) 16:18:49 ID:VS4PMoYB0.net
>>484
それもあるけど今のテレビってダブルチューナーやBcas必須になってて画面以外の部分で考えると消費電力あがってるのよね
背面触ってみると結構な熱でてる

623 :バーナードループ(三重県) [ニダ]:2022/06/27(月) 16:21:19 ID:8Pd3cj7h0.net
液晶だし昔のブラウン管より省エネだからまったく大丈夫です

624 :デネブ(東京都) [US]:2022/06/27(月) 16:22:42 ID:xanuWK4C0.net
2時から消してるぞー

625 ::2022/06/27(月) 16:24:48.50 ID:Hwmk6Nqk0.net
テレビ見てる馬鹿なんかおらんやろ

626 ::2022/06/27(月) 16:24:52.16 ID:SjwUyxPJ0.net
>>617
BS-NHK

627 ::2022/06/27(月) 16:25:55.96 ID:zYQgOFZX0.net
進んで停波した局の放送を観てやるよ。

628 ::2022/06/27(月) 16:26:09.98 ID:umG8Gxwy0.net
エアコン使わない、テレビない俺に給付金を

629 ::2022/06/27(月) 16:26:58.34 ID:pJyzS5Lq0.net
これは笑うしかないな

630 ::2022/06/27(月) 16:27:51.91 ID:lHY+3Wdk0.net
テレビ見よかなー
テレビ無いのに

631 ::2022/06/27(月) 16:28:00.43 ID:81VGYzuO0.net
テレビ局はエコじゃないね
放送休止する時間があってもいいだろ

632 ::2022/06/27(月) 16:28:29.94 ID:OtoQJlF50.net
>>625
YouTubeやネトフリだよな

633 ::2022/06/27(月) 16:29:32.21 ID:c4XQrq9k0.net
>>628
今日の(東京都)の熱さを乗り切ったのか?

634 ::2022/06/27(月) 16:29:50.21 ID:rC7uK3420.net
報道しない
NHK

635 ::2022/06/27(月) 16:31:15.91 ID:8HKMj9W50.net
テレビ消してを言えるテレビ局は
スポンサーのいないNHKだけなんだが
誰に忖度してんだ

636 ::2022/06/27(月) 16:31:56.83 ID:6Rfo4M1i0.net
テレビ局「エアコン使うな」
真実はテレビ視るな
さてさて次は節水だよ

637 ::2022/06/27(月) 16:33:54.94 ID:kX6zB1Fv0.net
せいぜい60Wぐらいだと思ってたらまさかの220Wかよ
スマホだとそんなに食わないから高輝度大画面パネルのせいなんだろうな

638 ::2022/06/27(月) 16:34:02.08 ID:a26vaupS0.net
最近のテレビって結構省エネになってきてるんじゃないの?

639 ::2022/06/27(月) 16:34:38.30 ID:3tPpvc3g0.net
ACジャパンがテレビ消せのCMやらなきゃ

640 ::2022/06/27(月) 16:34:38.32 ID:uclPtexU0.net
テレビ局は電力逼迫したら停波だな

641 ::2022/06/27(月) 16:35:30.42 ID:7kzcjm280.net
スタジオにクーラーガンガンに効かせながら節電とか言われてもな
堂々とTV消しましょうと言った方が見直されるぞ

642 ::2022/06/27(月) 16:36:00.03 ID:F3EanJOl0.net
テレビは21時〜朝5時まで放送停止しろ。
つまらん番組ばかり流しやがって。

643 ::2022/06/27(月) 16:36:06.27 ID:Tf6sfrh50.net
テレビがまずいらない

644 ::2022/06/27(月) 16:37:22.67 ID:a26vaupS0.net
>>96
でもテレビつけっぱなら、エアコン使え使えっての耳が腐るほど聞いてるはずだが?

645 ::2022/06/27(月) 16:38:00.25 ID:9KJCM8UZ0.net
政府よりテレビ局を責める馬鹿

646 ::2022/06/27(月) 16:38:34.71 ID:9uipqFU20.net
さてどこが正直に言うかな?

647 ::2022/06/27(月) 16:41:36.07 ID:xn2/KdGn0.net
エアコンて付けっぱが良いととこかで見たような
始動電流の問題だっけか

648 ::2022/06/27(月) 16:42:03.88 ID:9uipqFU20.net
>>647
そんな話しあったよな

649 ::2022/06/27(月) 16:43:01.70 ID:VZRsi+Bn0.net
家の真空管アンプが70W、液晶テレビも同値で意外と良かった。
42インチプラズマテレビが100~120Wでかなり食うね

650 ::2022/06/27(月) 16:43:24.32 ID:4eN30VoW0.net
ネットをなくせば電力解消

651 ::2022/06/27(月) 16:43:32.13 ID:zHReLSWN0.net
エアコン付けっぱに意味があった時代は冷媒が変わる前までで
今のクソ冷媒ではほとんど意味がない

652 ::2022/06/27(月) 16:44:02.28 ID:svwLcnON0.net
>>650
ネットは市民に必要不可欠
テレビ全く必要ナッシング

653 ::2022/06/27(月) 16:46:41.12 ID:4eN30VoW0.net
>>652
スマホとか若者にとっては生命線だもんなw

654 ::2022/06/27(月) 16:47:33.21 ID:inNx580G0.net
無名芸人の馴れ合い馬鹿騒ぎ番組を見ても面白いとは思えない。

655 ::2022/06/27(月) 16:50:46.91 ID:v43Dne6G0.net
うちの電気代調べてみた

気温が24度~28度でほとんどエアコン使わなかった日
電気代200~250円

気温が29~32度で頻繁にエアコン使った日
電気代400~480円

エアコン使うと家のエアコン使わない時の全電気代の倍になるんやが

656 ::2022/06/27(月) 16:50:49.18 ID:lH/+OOtD0.net
佐野らーめん

657 ::2022/06/27(月) 16:51:35.17 ID:wvhl6ALS0.net
すべての電波放送を止めればよい

658 ::2022/06/27(月) 16:51:45.14 ID:ua1LzATx0.net
40型以上でも良かったんだけどヤマダでエコ度が星で書いてあるポップ見たらそれ未満の型までが電力消費少かったんで32Vにした

659 ::2022/06/27(月) 16:52:37.69 ID:csxOHJTk0.net
まぁ、朝から晩まで「報道バラエティー」と「芸能人のヒナダンクソ番組」しかやってないし
停波でいいわ

テレビなんて地震の時しか見ないし、実際地震の時だけ放送してくれればいい

660 ::2022/06/27(月) 16:53:47.14 ID:AdnNCH9T0.net
テレビを擁護するわけじゃないが、にわかには信じられんな
ウチの場合テレビ(液晶46型)で消費電力100W程度
一方エアコンは1キロW

661 ::2022/06/27(月) 16:53:56.20 ID:DlxJ/gcW0.net
うちのプラズマWooo、画面の明るさを落としておいた。
1日1時間くらいしか見ないんだけどね。

662 ::2022/06/27(月) 16:54:09.06 ID:6LgpnmzD0.net
>>10
NHKもいらんだろ。庶民の手取りの17%が受信料に取られるんだから、これがなくなるだけで実質的に物価高を抑えられる。

663 ::2022/06/27(月) 16:55:16.27 ID:n2ZMivSF0.net
お前らが消してくれるんなら俺は消さんでもええやろ

664 ::2022/06/27(月) 16:56:37.17 ID:6LgpnmzD0.net
>>660
エアコンの消費電力は最大だろ。設定温度になったあとのアイドリング運転はめちゃ省電力。だからいちいち切らないほうがいいと言われる。

665 ::2022/06/27(月) 17:00:36.52 ID:/Vz+uHW30.net
節電パフォーマンス

666 ::2022/06/27(月) 17:00:49.26 ID:o7FTh7cs0.net
テレビ一日中付けてると画面がアッチッチでヤバい

667 ::2022/06/27(月) 17:01:09.91 ID:v43Dne6G0.net
>>664
それ聞いて去年の夏試したら電気代が去年の2倍近くになったわ
二度とやらんわ

668 ::2022/06/27(月) 17:02:10.72 ID:ALEtCFuo0.net
40型とかのでっかいテレビって消費電力すごいもんな

669 ::2022/06/27(月) 17:02:15.36 ID:87iXlk1x0.net
>>1
ゴミ以下の情報流すばかりのテレビ消せ

670 ::2022/06/27(月) 17:02:16.04 ID:AdnNCH9T0.net
>>664
月々の電気代がエアコン代の大きさを示してる
まぁウチの場合だが

671 ::2022/06/27(月) 17:03:55.02 ID:UfeaUebu0.net
#テレビを消そう

672 ::2022/06/27(月) 17:05:10.52 ID:/Vz+uHW30.net
>>671
ごじむくらいは見てもいいかな?

673 ::2022/06/27(月) 17:05:16.19 ID:JKrMpbnr0.net
まだテレビなんか持ってる奴は情強ν速民にはいないよなあ?(マウント)
まだテレビなんか見てる奴は情強ν速民にはいないはずだよなあ?(マウント)

674 ::2022/06/27(月) 17:05:39.35 ID:u9tGUlb50.net
テレビは19時と21時のニュースしか見ないようにするわ

675 ::2022/06/27(月) 17:05:54.64 ID:fnWTa/RE0.net
10年テレビ観てない

676 ::2022/06/27(月) 17:06:18.55 ID:1WsWJ7ge0.net
テレビなくてもオレのハイスペックPCが火を吹くので意味がない

677 ::2022/06/27(月) 17:09:20.33 ID:tWpORDSk0.net
>>676
はよ修理に出してこい

678 ::2022/06/27(月) 17:09:43.90 ID:iFw33Sa30.net
>>486
LEDシーリングの意味なしw

679 ::2022/06/27(月) 17:09:45.68 ID:uPDsULXS0.net
新聞ですらまだあるんだからテレビなんて当分需要あるよね

680 ::2022/06/27(月) 17:09:56.17 ID:AdnNCH9T0.net
とはいえ俺たちはテレビで
朝は玉川、昼は宮根の顔を見ないわけにはいかないわけで(´・ω・`)

681 ::2022/06/27(月) 17:11:32.45 ID:US3fAfir0.net
エアコン消すな!テレビ消せ!

682 ::2022/06/27(月) 17:12:19.00 ID:y89UM5gc0.net
節電しろといいますが、政治家の皆様は国会議事堂や各事務所などはエアコンつけずにいらっしゃるんですよね?
国民に負担を押し付けるのだから、率先して我が身を削ってますよね?

683 ::2022/06/27(月) 17:13:14.16 ID:JfMKSBYU0.net
>>661
暖房器具だろw
捨てろってw

684 ::2022/06/27(月) 17:13:15.99 ID:GDsoqfHZ0.net
>>5
うちのMac miniも電気食いなのけ?

685 ::2022/06/27(月) 17:14:12.80 ID:KfQv8exv0.net
報道しない権利発動

686 ::2022/06/27(月) 17:17:13.33 ID:wcBZVlhN0.net
テレビはうちにないからセーフ

687 ::2022/06/27(月) 17:17:16.80 ID:F0yFv4AP0.net
選挙の7月10日までテレビ局を強制的に放送停止にしよう

688 ::2022/06/27(月) 17:17:57.82 ID:5RMcTjx90.net
テレビ局が放送停止

何も映らないからみんなテレビを消す

大規模な節電効果でウィンウィン

689 ::2022/06/27(月) 17:18:15.20 ID:gS2gtCNk0.net
冷房ガンガンの部屋でパソコンゲームやってるやつは取り敢えず死んでもらったらいいんじゃないか?

690 ::2022/06/27(月) 17:18:53.05 ID:Gx78W1dq0.net
オイルショックの時はテレビの深夜放送停止したり
ネオン広告消したり、ナイターなんか球場の照明減
らしたりしてたからな。
そのくらいしろ。

691 ::2022/06/27(月) 17:19:17.39 ID:v43Dne6G0.net
これに騙されて一切TV使わずエアコンガンガンかけたら電気代の請求書来たときに目ん玉飛び出るで

692 ::2022/06/27(月) 17:19:29.80 ID:fDogN0bX0.net
>>680
夢で拝め(´・ω・`)

693 ::2022/06/27(月) 17:19:37.87 ID:NlTNYd5X0.net
次はテレワークやめて出社しろって言うんじゃない?

694 ::2022/06/27(月) 17:22:07.78 ID:wcBZVlhN0.net
PCとディスプレイを新しくしたら随分涼しくなった
さらばRDT261

695 ::2022/06/27(月) 17:22:09.09 ID:u3yGG4Wm0.net
>>282
冷房能力と消費電力を取り違えて、勘違いしている可能性もあるな。
例えば6畳用の能力が2200w(2.2kw)のエアコンは定格消費電力が635w。
設定温度に達したら消費電力はさらにグッと下がる。

696 ::2022/06/27(月) 17:22:12.76 ID:lH/+OOtD0.net
足女のセーラーJKか

697 ::2022/06/27(月) 17:22:32.95 ID:apqL4ZSD0.net
テレビを捨てろ

698 ::2022/06/27(月) 17:23:02.06 ID:/YG0lHmf0.net
人間が一人減ればもっと節電になるよ

699 ::2022/06/27(月) 17:23:34.79 ID:jdvl2Uu40.net
電気代見た事すらなさそうw

700 ::2022/06/27(月) 17:24:08.82 ID:9l1NZU9L0.net
今見たエアコンの売れ筋1位の消費電力が600w(6畳用)
テレビの売れ筋1位が150w(40チンチ)
どちらも思ってたより省電力化が進んでいるんだな

701 ::2022/06/27(月) 17:24:13.91 ID:MW/2eZCx0.net
テレビ消して節電が流行ったら、ワイドショーとかで原発動かせって言い出しそう

総レス数 1001
168 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200