2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アメリカのインフレ、想像を超える。NYの大戸屋の「サバの塩焼き定食」5440円 [561344745]

1 ::2022/07/02(土) 11:09:47.15 ID:Etz5zqRa0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/premium/1372182.gif
https://i.imgur.com/xNjnny0.jpg

米国の歴史的インフレ×歴史的円安ドル高で日本円だと信じられない価格になったNYの大戸屋の「サバの塩焼き定食」の値段を見てみましょう。

 $26 + $4 = $30
 $30 + 8.9%TAX = $33
 $33 + 20%TIP = $40

 $40 × 136円 = 5,440円

ちなみに日本は税込890円でございます。

https://www.google.com/amp/s/www.jiji.com/amp/article%3fk=2022070100868&g=int

86 ::2022/07/02(土) 11:28:25.76 ID:vM+NYfDJ0.net
>>68
昼飯700円とは金持ちだな
うちの会社の給弁
4月から30円上がって420円(税込)でもクレーム続出したぞ

87 ::2022/07/02(土) 11:29:01.36 ID:Yfk/bBr20.net
おしゃれなとこで食事してるだけ
普通にワンコインでたらふく食えるよ

88 ::2022/07/02(土) 11:29:26.51 ID:zsZc5yvj0.net
3食大戸屋なら一ヶ月で45万
アメリカ基準でも高いわ

89 ::2022/07/02(土) 11:29:39.22 ID:6SAr/k4O0.net
アメリカのインフレは確かに加熱しすぎだけど、給料もちゃんと上がってるからな

90 ::2022/07/02(土) 11:29:45.03 ID:8Wb5OpG80.net
日本は終わってる!💢
国民はもっと怒れよ

91 ::2022/07/02(土) 11:29:52.13 ID:Mo9JspPK0.net
定食一人前で5000円ならNYの弁当士は儲かるんじゃないか?

92 ::2022/07/02(土) 11:30:05.62 ID:/gq0vQgS0.net
マジか
小室と眞子死ぬじゃん

93 ::2022/07/02(土) 11:30:17.15 ID:QSZWkKaj0.net
上手く使えば儲かりそうだけど思いつかん

94 ::2022/07/02(土) 11:30:23.62 ID:iPcN892f0.net
30年もデフレ状態の日本が異常なの気付いて笑

95 ::2022/07/02(土) 11:30:28.98 ID:C3XDlTGh0.net
チップはアメリカンドリームが詰まってて肯定派だったけど渡米者にはツラいな
チップ7ドルだと日本ではサバ塩焼き定食食えてしまうw

96 ::2022/07/02(土) 11:30:31.56 ID:DH2i9GI+0.net
>>68
アメリカ人は国籍捨てないと海外で暮らすことは実質不可能らしい
アメリカ人はどこにいても税金をアメリカに払わないといけないとかなんとか
アメリカの税金と日本の税金を二重で払わないといけなくて、稼いだ金の8割持っていかれるらしい

97 ::2022/07/02(土) 11:31:23.99 ID:lLJ9kme60.net
星付きレストランでランチかな?

98 ::2022/07/02(土) 11:31:35.76 ID:2bpimtQN0.net
>>92
な、アジの干物も
高級食材

99 ::2022/07/02(土) 11:31:50.55 ID:Yfk/bBr20.net
俺はニューヨークの個人経営の洋食屋行ったなぁ
400円でバカみたいにデカいバーガーとポテト、コーク付き

100 ::2022/07/02(土) 11:32:00.00 ID:Dvx6jKpZ0.net
ドラゴンボールの戦闘力並に上がってんな
どーすんだよこれ

101 ::2022/07/02(土) 11:33:26.50 ID:2bpimtQN0.net
日本のデフレもおかしいが、
アメリカ大変だな

高給取りばかりじゃねーだろ

102 :名無しさんがお送りします:2022/07/02(土) 12:27:34.04 ID:iztspyyDv
日本も消費税下げてこのインフレにさせようと野党が暴れてるな
今まで景気上げることに反対してたやつらが
インフレで困りそうになったら景気刺激策出しまくってて笑える

103 :名無しさんがお送りします:2022/07/02(土) 12:29:26.05 ID:iztspyyDv
アメリカはこんなインフレしてんのに
たったの給料5.5%しか上がってないんだろ
そりゃ働いててもホームレスになるわな

104 :アメリカンボブテイル(東京都) [CN]:2022/07/02(土) 11:33:44 ID:dIeqZFue0.net
日本の感覚だと1500円ぐらいだろ
CoCo壱番屋にトッピングとサラダ足したもんだと思えば別に‥

105 :白(SB-Android) [JP]:2022/07/02(土) 11:33:54 ID:qKm/Cd8r0.net
ニューヨークに行った小室夫妻どうなった?

106 :ロシアンブルー(岩手県) [CN]:2022/07/02(土) 11:34:03 ID:X7gWYXVr0.net
でも日本と違って給料もある程度は上がってるんでしょう?

107 :セルカークレックス(長野県) [ニダ]:2022/07/02(土) 11:34:28 ID:9jLqyuLn0.net
>>12
いや70万で昼飯5000円はまったくやってけんだろ

108 :セルカークレックス(茸) [BR]:2022/07/02(土) 11:34:29 ID:tgrDc0AL0.net
最低賃金2倍ぐらいだっけ?
物価6倍じゃ 全然足らんがな

109 :白黒(神奈川県) [ニダ]:2022/07/02(土) 11:34:38 ID:OwpaJg5o0.net
バイデンが経済下手糞

アメリカの儲け中心が
言っちゃあ悪いけど虚業ばかりで
世間との温度差がすごそうだね

110 :マンクス(埼玉県) [ニダ]:2022/07/02(土) 11:34:46 ID:j0bI1BF70.net
>>4
最低賃金1800円くらいだっけ
9時間働いてホームレスやれば3食食えるな

111 :カナダオオヤマネコ(京都府) [ニダ]:2022/07/02(土) 11:34:51 ID:l2/Ie1p90.net
レビューを見ると超リーズナブル扱いなんだよな
30ドルで日本食が食える、安い!みたいな

112 :ジョフロイネコ(茸) [ニダ]:2022/07/02(土) 11:34:54 ID:/gq0vQgS0.net
>>105
税金で普通に暮らしてんじゃね

113 :イリオモテヤマネコ(神奈川県) [ヌコ]:2022/07/02(土) 11:35:06 ID:2bpimtQN0.net
>>104
現地の人は、給料も
上がるだろう

留学生とか駐在は
きついな

114 :ぬこ(やわらか銀行) [US]:2022/07/02(土) 11:35:06 ID:TrEqoKvd0.net
基軸通貨のドルでこれは大丈夫かっていう

115 :現場猫(神奈川県) [GB]:2022/07/02(土) 11:35:07 ID:AK2mtP3q0.net
アメリカは零細のゴミでも100万もらってんだろ?余裕じゃん

116 :シャルトリュー(SB-iPhone) [DK]:2022/07/02(土) 11:35:46 ID:1NQSEwbA0.net
アメリカは好景気といわれてたが
では需要に伴う消費が増えたのかというとそうでもない
では何が好景気なのかというと実態の伴わない株高
つまり終わりの日は近いな

117 :白(茨城県) [US]:2022/07/02(土) 11:35:47 ID:ZDMJgQGl0.net
欧米の片田舎でネットで稼いで日本に移住が正解だな
ビューディパイじゃん

118 :イリオモテヤマネコ(神奈川県) [ヌコ]:2022/07/02(土) 11:36:28 ID:2bpimtQN0.net
>>111
まじかよ
でも大戸屋はまあ、
日本と同じなら普通の
和食ではあるな

119 :イリオモテヤマネコ(神奈川県) [ヌコ]:2022/07/02(土) 11:36:50 ID:2bpimtQN0.net
>>117
あーあれかい

120 :サビイロネコ(大阪府) [ニダ]:2022/07/02(土) 11:37:11 ID:Ueq6gfMW0.net
これが世界のカラクリよ

121 :ボルネオウンピョウ(愛知県) [US]:2022/07/02(土) 11:37:28 ID:DH2i9GI+0.net
>>110
物乞いのほうが儲かるんだよね
プロ物乞いは月収何百万も稼ぐんでしょ?

122 :マンクス(千葉県) [CN]:2022/07/02(土) 11:37:32 ID:8TP65lBV0.net
これ子供が留学してる親涙目やろ

123 :マーブルキャット(長屋) [US]:2022/07/02(土) 11:37:50 ID:6SAr/k4O0.net
アメリカは消費が冷え込まなくて困ってるんだよ
利上げで株やってた奴は死んでるだろ

124 :マンクス(武蔵國) [JP]:2022/07/02(土) 11:37:51 ID:6DavzZD20.net
次の孤独グルメスペシャルでアメリカ行ってこれ食って欲しい

125 :ハイイロネコ(愛知県) [ニダ]:2022/07/02(土) 11:38:03 ID:LOS/cdPt0.net
ドル高で円建ての値段が高くなったのは確かだろうが、
それでも国内4000円感覚ではあるだろう
(それよりも米の日本食屋が元からボッタクリなんじゃないのか)

126 :ソマリ(山形県) [US]:2022/07/02(土) 11:38:50 ID:7SS3ng/z0.net
>>111
そう考えると大戸屋とか和食はブランディングに成功してるな
スイスの機械式時計みたいなもんだな

127 :マヌルネコ(SB-Android) [US]:2022/07/02(土) 11:38:50 ID:WWRiK7fR0.net
ほらビックマック指数で持ち上げてあげなよ

128 :バリニーズ(茸) [GB]:2022/07/02(土) 11:38:59 ID:mSO+7YJ40.net
売電は馬鹿

129 :イリオモテヤマネコ(神奈川県) [ヌコ]:2022/07/02(土) 11:39:00 ID:2bpimtQN0.net
>>116
人間の体は一つ
買うものなんて限界あるし
消費なんて増えるはずない

消費を増やすとかいう
世界の経済の考えかたが
おかしい

130 :ハイイロネコ(愛媛県) [CN]:2022/07/02(土) 11:39:32 ID:5ijfoCY80.net
凄いな~

131 :猫又(茸) [FR]:2022/07/02(土) 11:39:37 ID:B5erxwwI0.net
1 鉄チーズ烏 ★ 2022/07/01(金) 18:29:31.07 ID:CAP_USER9
2022年07月01日 09:28 バスケット 
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2022/07/01/kiji/20220701s00011061188000c.html
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2022/07/01/jpeg/20220701s00011061175000p_view.jpg

 NBAのシーズンMVPに2年連続で選出されていたナゲッツのセンターでセルビア出身のニコラ・ヨキッチ(27=211センチ、129キロ)が6月30日、同チームとの来季からの契約を5年延長することで合意。これまでの成績と個人タイトルがもたらす最大額の「スーパーマックス契約」で、AP通信によれば、総額はNBA史上最多の2億6400万ドル(約359億円=1ドルを136円で計算)に達することになった。

 従来の契約の最終年となる今季は3248万ドル(約44億2000万円)でプレーするが、来季以降の平均年俸は5280万ドル(約71億8000万円)にアップ。最終年となる2027年シーズンの自身のオプションを行使すると年俸は6000万ドル(約81億6000万円)となる。

 ヨキッチは昨季74試合に出場して27・1得点、13・8リバウンド、7・9アシストをマーク。2014年のドラフトで2巡目(全体41番目)に指名された選手であることを考慮すると、NBA史上過去に例のない“大出世”となった。

132 :スナネコ(ジパング) [US]:2022/07/02(土) 11:39:54 ID:Zf09jGrC0.net
Amazonの倉庫時給3000円w

133 :バリニーズ(茸) [GB]:2022/07/02(土) 11:39:54 ID:mSO+7YJ40.net
こんな体たらくだから支那にやられるんだよ馬鹿メリケン

134 :マーゲイ(東京都) [ヌコ]:2022/07/02(土) 11:39:55 ID:nZ52SPZW0.net
元々4000円くらいだっただろ

135 :ハイイロネコ(愛知県) [ニダ]:2022/07/02(土) 11:39:56 ID:LOS/cdPt0.net
アメリカでは底辺はピザばっかり食べてると聞いたことがあるし
元から高いんだよ

136 :セルカークレックス(千葉県) [US]:2022/07/02(土) 11:40:00 ID:iI/x5hdQ0.net
いやこんなん円じゃなくてもマジキチ価格だろw

137 :ラガマフィン(千葉県) [US]:2022/07/02(土) 11:40:09 ID:OY8Pd4mZ0.net
物価も上がるが給料も上がるのがインフレで国内の人はなんとも思わん。
給料上がらんなら餓死者が続出すんだろ。
日本はいまだにデフレ。給料が上がるわけがない。
世界で給付金が一番少ないのは財務省のせい。

138 :ユキヒョウ(神奈川県) [KR]:2022/07/02(土) 11:40:12 ID:VcY9yd100.net
一体どこで値段が上がってるの?
食品の原価とかそこまで上がってないでしょ?
人件費?税金?業界丸ごとぼったくり化?

139 :バーミーズ(茨城県) [US]:2022/07/02(土) 11:40:15 ID:lLJ9kme60.net
そのうち弾けるだろうけど弾けたらどうなることやら

140 :アムールヤマネコ(大阪府) [GB]:2022/07/02(土) 11:40:17 ID:cfTU84vg0.net
セルフ制裁が効き過ぎてる世界

141 :バリニーズ(ジパング) [GB]:2022/07/02(土) 11:40:30 ID:JwPBuHcr0.net
>>1
眞子さまが心配です

142 :現場猫(神奈川県) [GB]:2022/07/02(土) 11:40:32 ID:AK2mtP3q0.net
>>132
昼飯で1時間半分の給料がなくなるわけね🤭

143 :リビアヤマネコ(茸) [GB]:2022/07/02(土) 11:40:38 ID:HGjOUpMi0.net
日本人がどんどん貧乏になってく

144 :イリオモテヤマネコ(神奈川県) [ヌコ]:2022/07/02(土) 11:40:41 ID:2bpimtQN0.net
>>126
だなあ
そもそもどっかの普通の家庭に
似た感じではあるし
和食は今ならあんなんだな
家庭なら

145 :シャルトリュー(SB-iPhone) [DK]:2022/07/02(土) 11:40:54 ID:1NQSEwbA0.net
>>123
利上げで株は下がったので給料はこれ以上、上昇を望めないのに
インフレだけが進む地獄が始まったな

146 :マンチカン(東京都) [UY]:2022/07/02(土) 11:41:03 ID:BDwALW9q0.net
これはAUTOや

147 :スナドリネコ(新潟県) [ニダ]:2022/07/02(土) 11:41:20 ID:EHqw7l6b0.net
日本は安すぎる
https://i.imgur.com/cpqa1zQ.jpg

148 :サビイロネコ(SB-Android) [AU]:2022/07/02(土) 11:41:33 ID:HI6VBlYk0.net
円安だから日本人にとっては高いだけ
一年半前の円の価値が30%低くなる前の価格なら4000円程度

円安で貧乏になった日本人からすれば5500円になって高いという話

149 :マーブルキャット(大阪府) [US]:2022/07/02(土) 11:41:47 ID:lnu7rNVq0.net
>>1
高い
高すぎるが
マクドのバイトの時給は日本円で3000円だからな

150 :バリニーズ(茸) [GB]:2022/07/02(土) 11:42:17 ID:mSO+7YJ40.net
小室夫妻の養い経費がかさむな
パコの支度金も早く底を尽きそう

151 :イリオモテヤマネコ(神奈川県) [ヌコ]:2022/07/02(土) 11:42:19 ID:2bpimtQN0.net
>>141
現地のスーパーで
自炊でもさ

これ家賃も上がってるだろう

152 :パンパスネコ(和歌山県) [US]:2022/07/02(土) 11:42:59 ID:2LXnILRP0.net
>>148
4000円でも頭おかしいだろ

153 :ソマリ(山形県) [US]:2022/07/02(土) 11:43:18 ID:7SS3ng/z0.net
>>148
4000円なら安いな うん、安いな

154 :スミロドン(茸) [US]:2022/07/02(土) 11:43:57 ID:9jHQJ2iu0.net
でも日本のより絶対ボリュームあるやろ
日本のチンケなおかずでアメ公が満足するとは思えん

155 :コーニッシュレック(ジパング) [ニダ]:2022/07/02(土) 11:43:57 ID:BlwlL6Wf0.net
>>148
iPhone指数がわかりやすいんだよな、何日働けばiPhone1台買えるか
アメリカは6日、日本は韓国に並ばれて10日だった
急速な円安よる今回の凄まじい値上げで日本は15日くらいになるんだろう…

156 :ハバナブラウン(福岡県) [RU]:2022/07/02(土) 11:44:06 ID:I7ewIl5G0.net
回転寿司は6皿で3400円

157 :ヨーロッパヤマネコ(茸) [GB]:2022/07/02(土) 11:44:13 ID:KjFVXu3R0.net
アメリカは給料高いとか言われてるけど
あれ半分本当で半分嘘なんだってな

大企業に勤めてるのは確かに給与は
日本より高いけど(とは言っても2倍はない)

大多数のひとは日本と変わらん

158 :セルカークレックス(長野県) [ニダ]:2022/07/02(土) 11:44:15 ID:9jLqyuLn0.net
>>148
お、4000円ならリーズナブルだね!

159 :サーバル(東京都) [US]:2022/07/02(土) 11:44:16 ID:ftdlq2wu0.net
ただの好立地ブランド高級食だよ
日本の銀座でフランス料理を食べるようなもの

160 :ターキッシュアンゴラ(ジパング) [ニダ]:2022/07/02(土) 11:44:21 ID:xrG+2YkT0.net
通貨高でインフレってどうなるんだ?

161 :マーブルキャット(大阪府) [US]:2022/07/02(土) 11:44:54 ID:lnu7rNVq0.net
>>137
デフレならまだいいわ
スタグフとコストプッシュ型の燃料高騰によるインフレなんだわ
日本は決してアメリカの言うインフレではないからな
つまりバブル時代のインフレでもないから
あほが消費税下げないとか増税するとかいってる自公は日本をさらに悪化させる

162 :アフリカゴールデンキャット(京都府) [FR]:2022/07/02(土) 11:45:22 ID:zsZc5yvj0.net
アメリカ人の年収が高いって言っても日本の2倍行くかどうかのレベル
物価高で死んでる人多そう

163 :イリオモテヤマネコ(神奈川県) [ヌコ]:2022/07/02(土) 11:45:40 ID:2bpimtQN0.net
>>154
あいちら、ベジタリアンだ
ダイエットだ
ニューヨークはスタイル維持の
鬼がたくさんいるんじゃ

164 :アムールヤマネコ(大阪府) [GB]:2022/07/02(土) 11:45:51 ID:cfTU84vg0.net
株安、為替高、物価高、
人手不足、賃金上昇

これが続く

165 :トラ(福岡県) [DE]:2022/07/02(土) 11:46:02 ID:1eBpWl210.net
>>157
頭が弱いやつは部分を全体と見なすからなw

166 :ラガマフィン(東京都) [CN]:2022/07/02(土) 11:46:05 ID:5mrnzbA/0.net
いつのまにかジンバブエドルになってたか

167 :ジョフロイネコ(茸) [JP]:2022/07/02(土) 11:46:12 ID:l4TPiJ9h0.net
>>1
金持ちなのか貧乏なのかどっちなんだ
格差がわからん

アメリカ、ガソリン代をケチってガス欠になる車が急増 1がロン5ドル超える州が20以上
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1655184785/

168 :イリオモテヤマネコ(神奈川県) [ヌコ]:2022/07/02(土) 11:46:29 ID:2bpimtQN0.net
>>164
きっつー

169 :ジャングルキャット(福岡県) [US]:2022/07/02(土) 11:46:49 ID:xMOeHa8P0.net
そりや日本に来たらすべてが激安に見えちゃうわな

170 :コドコド(大阪府) [DE]:2022/07/02(土) 11:46:52 ID:iPcN892f0.net
>>136
最貧国から見たら日本のサバ定食もマジキチ価格だよ笑

171 :アフリカゴールデンキャット(神奈川県) [GB]:2022/07/02(土) 11:47:12 ID:lzTLlsR30.net
便乗値上げが許される国と許されない国の違いだろ
アメちゃんの賃金だって青天井に上がるわけないし
どっかで破綻を迎えるな

172 :ツシマヤマネコ(千葉県) [JP]:2022/07/02(土) 11:47:12 ID:jk683ICB0.net
給料も5倍?

173 :マーブルキャット(東京都) [KR]:2022/07/02(土) 11:47:27 ID:zHj56vTS0.net
高級鯖使ってるのだろう

174 :マーブルキャット(大阪府) [US]:2022/07/02(土) 11:47:32 ID:lnu7rNVq0.net
>>157
専門職が高いだけでな
とはいえ、ここ30年で給料は日本より爆上がりしてるぞ

怖い勘違いは
アメリカは簡単にクビを切れると思ってるから
日本もそうしろっていうけど
簡単にクビ切れるのは高給を貰ってる専門職だからな

そういう専門職は仕事できない(結果でない)と呼び出されて
その日のうちに解雇されデスクを綺麗にして退出だからな
普通の職はそんな簡単にクビは切れない

175 :サーバル(東京都) [US]:2022/07/02(土) 11:47:33 ID:ftdlq2wu0.net
ちなみにアメリカは貧富の差が激しい
先進国で最も貧富の差があるのがアメリカです

176 :イリオモテヤマネコ(神奈川県) [ヌコ]:2022/07/02(土) 11:47:41 ID:2bpimtQN0.net
>>167
生活大変だな

177 :アフリカゴールデンキャット(東京都) [NL]:2022/07/02(土) 11:47:48 ID:z89rX5uS0.net
向こうの外食は富豪しか食わないんだろう

178 :アメリカンボブテイル(東京都) [US]:2022/07/02(土) 11:48:04 ID:sR6abwng0.net
>>157
で国民健康保険もないから
民間の保険会社で保険料払う余裕のない
貧困層は病気になったら詰むんだよね
貧乏人にとって地獄世界なんだよなー

179 :現場猫(神奈川県) [GB]:2022/07/02(土) 11:48:11 ID:AK2mtP3q0.net
アメリカカスってガソリン安かったはずなのにな😢

180 :ラ・パーマ(東京都) [IE]:2022/07/02(土) 11:48:39 ID:PrUhy5Ko0.net
>>167
アメリカは1年間でガソリン代1.5倍になってるからなあ

181 :バーミーズ(東京都) [TH]:2022/07/02(土) 11:49:18 ID:5hlXHO9d0.net
ただ給料も上がってるんだよな
それ以上に物価上がって生きるの大変らしいがw
日本は急激に物価が上がらなかったし給料もぼちぼちだからどっちが良いかは難しい

182 :しぃ(ジパング) [BR]:2022/07/02(土) 11:49:47 ID:RZ7Gd6Sa0.net
これで安い日本からますます物を買いまくり
通貨安の日本人は餓死

183 :白(埼玉県) [GB]:2022/07/02(土) 11:49:51 ID:1xgEZqm70.net
大江千里のブログによると
ニューヨークでは卵が12個1パックで9ドル、レタスが2個7ドル、鶏胸肉が17ドルだそうだ

184 :黒(福岡県) [US]:2022/07/02(土) 11:49:53 ID:bbOcnFCn0.net
>>12
米国人の平均年収600万円くらいよ
最低賃金は970円

185 :ヨーロッパヤマネコ(東京都) [US]:2022/07/02(土) 11:49:56 ID:hWPmBvMD0.net
アメリカは魚臭いの慣れてないから、かなり上等な臭みのないやつなんだろ

総レス数 1003
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200