2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アメリカのインフレ、想像を超える。NYの大戸屋の「サバの塩焼き定食」5440円 [561344745]

1 ::2022/07/02(土) 11:09:47.15 ID:Etz5zqRa0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/premium/1372182.gif
https://i.imgur.com/xNjnny0.jpg

米国の歴史的インフレ×歴史的円安ドル高で日本円だと信じられない価格になったNYの大戸屋の「サバの塩焼き定食」の値段を見てみましょう。

 $26 + $4 = $30
 $30 + 8.9%TAX = $33
 $33 + 20%TIP = $40

 $40 × 136円 = 5,440円

ちなみに日本は税込890円でございます。

https://www.google.com/amp/s/www.jiji.com/amp/article%3fk=2022070100868&g=int

954 ::2022/07/02(土) 19:09:34.11 ID:wxF5HrIs0.net
まぁ所得も物価も日本の5倍だからこんなもんだろ

955 ::2022/07/02(土) 19:12:56.84 ID:quN8oN9g0.net
>>954
お前の所得の5倍かもしれんが日本の所得の1.5倍程度だぞ

956 ::2022/07/02(土) 19:15:07.93 ID:Dxqn6Btz0.net
>>955
日本人の労働人口の4割が年収200万円以下
5割が300万円以下

957 ::2022/07/02(土) 19:17:26.40 ID:8GaMz+ut0.net
NYってオワコンって聞いたけど
そうでは無いんだな
カルフォルニアのシリコンバレーだともっと高いのか??

958 ::2022/07/02(土) 19:19:36.00 ID:vQnamqaQ0.net
金ねンだわ

959 ::2022/07/02(土) 19:20:24.91 ID:9z9tavjZ0.net
>>957
ウォール街のあるNYが何でオワコンなんだよ

960 ::2022/07/02(土) 19:21:07.10 ID:7+Skb9+20.net
物価数倍でも給料同じ倍率でないなら案外日本の方がマシなんじゃね

961 ::2022/07/02(土) 19:23:16.17 ID:P0+iyuKO0.net
円が弱いだけで現地の感覚じゃ2000円くらいだろ

962 ::2022/07/02(土) 19:23:22.84 ID:8GaMz+ut0.net
>>959
ニューヨーカーって京都人みたいな扱いされてるって聞いた
最先端は西海岸のナードとホモの会社

963 ::2022/07/02(土) 19:24:04.28 ID:fqQS/LJE0.net
>>957
大戸屋はシリコンバレーにはないけどやよい軒ならあった
確か鯖の塩焼き定食が20ドルぐらいだった

964 ::2022/07/02(土) 19:26:23.21 ID:/DR+bj/f0.net
>>961
1ドル100円で計算してみ

965 ::2022/07/02(土) 19:29:41.05 ID:Vgaa+EwL0.net
例えば日本で食べるフランス料理は高いけど、現地のフランス人が食べてる料理はそんなに高いものではない
それと同じようなもので、向こうの基準で高級料理扱いで売られているだけ

966 ::2022/07/02(土) 19:29:45.63 ID:6Zwm7InR0.net
>>956
自民党を批難し続けてきたがこのまま日本経済のジリ貧が続くなら俺は富裕層
運が良ければ大富豪
支持政党が変わるな
俺の不動産所得以下が4割w

967 ::2022/07/02(土) 19:30:05.92 ID:ha8S0POw0.net
鯖塩焼き単品で$26って事は、平均的なステーキハウスでサーロイン頼む感覚か

968 ::2022/07/02(土) 19:32:34.62 ID:BE+E3eLy0.net
こういう時、Appleみたいな会社は現地法人化して、独立採算制にするの?

969 ::2022/07/02(土) 19:34:31.63 ID:WePwPo5h0.net
普通のサラリーマンが月給を120万円もらってるなら何の問題もない

970 ::2022/07/02(土) 19:41:13.06 ID:ha8S0POw0.net
>>953
この大戸屋マンハッタン店は判らんが、一定レベル以上のレストランはバレーパーキングの駐車場係員に店に来た時と帰る時にそれぞれチップ$5、店内のトイレを利用すれば身だしなみ係にチップ$2かかる

971 ::2022/07/02(土) 19:42:01.85 ID:O+S2Z1F90.net
関税かかってるのか?

972 ::2022/07/02(土) 19:42:49.53 ID:8GaMz+ut0.net
>>970
小便2ドル
大便30ドル

973 ::2022/07/02(土) 19:42:51.13 ID:KC7QA/fx0.net
世界恐慌

974 ::2022/07/02(土) 19:43:40.82 ID:wvN9WYLV0.net
出稼ぎしたほうがいいな

975 ::2022/07/02(土) 19:46:14.83 ID:X7brpwkE0.net
NYが異常なだけ
川渡ればダブルバーガー4点セットLが5ドルで食えるわ

976 ::2022/07/02(土) 19:49:12.93 ID:8DmlVGw00.net
>>1
昔アメリカ人が日本のピザは高すぎるって馬鹿にしてたな

977 ::2022/07/02(土) 19:52:55.79 ID:mWz4DxKF0.net
バカウヨ老害界隈には理解できないスレ

978 ::2022/07/02(土) 19:59:28.37 ID:DxFA3KPY0.net
ん?ヘル日本とか言ってたやつ息してっか?

979 ::2022/07/02(土) 20:01:44.10 ID:FXztwQWY0.net
ニューヨークだと築100年くらいの6畳アパートの家賃が50万円だっけ

980 ::2022/07/02(土) 20:04:34.06 ID:KFq9+1Eq0.net
あいつら魚なんか食わんだろ

981 ::2022/07/02(土) 20:05:44.14 ID:pYAO9Y7A0.net
>>979
完全にエリアの物件所有者が、お調子に乗った結果ではあるな。

シリコンバレーとかも典型的。金持ちが多いから、金もぎってやれ
って感じでバンバン上がってる。

982 :ベンガル(大阪府) [US]:2022/07/02(土) 20:10:37 ID:+Comnc9u0.net
>>979
ニューヨークに6畳アパートなんてあるのか?

983 :コーニッシュレック(大阪府) [DE]:2022/07/02(土) 20:17:09 ID:Lm/ITiJg0.net
いいなー
日本から輸入とかしたら買い放題じゃん

984 :クロアシネコ(山梨県) [CA]:2022/07/02(土) 20:17:39 ID:2Z7Im3y+0.net
アメリカは需要の高まりで物価高なのか?
コスト増で物価高なの?
後者なら日本と同じやな

985 :アフリカゴールデンキャット(京都府) [FR]:2022/07/02(土) 20:21:59 ID:zsZc5yvj0.net
ジャップの家はウサギ小屋って馬鹿にしてたらメリケンの家もウサギ小屋になってて草
しかも日本の数倍の家賃っていうね

986 :ハイイロネコ(福岡県) [ニダ]:2022/07/02(土) 20:25:25 ID:rbhOQ22Q0.net
さすがバイデン・テロ結社、アメ民主(笑)

KK眞子も影響受けてるだろなw

987 :ライオン(神奈川県) [US]:2022/07/02(土) 20:26:38 ID:AFaEKHGz0.net
0が1個多いな

988 :ジャガーネコ(茸) [CH]:2022/07/02(土) 20:33:00 ID:+NxTVI7m0.net
小室眞子夫婦は食費、光熱費、家賃で月百万位?

989 :マーゲイ(ジパング) [HK]:2022/07/02(土) 20:40:11 ID:4o/COtWH0.net
税率とチップ文化が日本とかなり違うだろ
単純に安い高いでは語れなさそうだがどうなの?

990 :マンクス(大阪府) [US]:2022/07/02(土) 20:43:58 ID:CRTX4T7U0.net
バイデンが脱炭素で石油生産絞ってるから燃料費倍、そりゃ物価も上がるだろ

991 :ジョフロイネコ(東京都) [AT]:2022/07/02(土) 20:45:23 ID:4n+6yaGZ0.net
>>1
小西洋之「岸田インフレだ!」

992 :斑(東京都) [US]:2022/07/02(土) 20:53:48 ID:mHG68ioh0.net
計算だいぶ粗いなwww

993 :ジャパニーズボブテイル(千葉県) [US]:2022/07/02(土) 20:55:48 ID:7N2RV7cx0.net
万世ステーキコース25000~

994 :スナネコ(SB-Android) [US]:2022/07/02(土) 20:58:49 ID:e1CB3MzI0.net
原価率を知りたい
人件費が高いからその分乗っけてるとしたら材料費だけの原価率は相当な低さなんじゃ?
昼飯だとしたら同じ内容の弁当作って持って行くし晩飯なら尚さら自作して自宅でゆっくり食うわ

995 :キジ白(茸) [US]:2022/07/02(土) 21:05:14 ID:I+Zlv7fL0.net
>>561
その日本の年収は中央値じゃないよね?

996 :キジ白(茸) [US]:2022/07/02(土) 21:07:08 ID:I+Zlv7fL0.net
>>1
1ドル13.6円だな

997 :黒トラ(神奈川県) [ZA]:2022/07/02(土) 21:07:47 ID:p+Ocm65R0.net
>>988
やだ、圭くん
1.5億じゃ足りないじゃないの!

998 :クロアシネコ(香川県) [DE]:2022/07/02(土) 21:09:01 ID:BVPSEbVN0.net
円安だから日本円で考えること自体がアホ

999 :白黒(神奈川県) [KR]:2022/07/02(土) 21:13:13 ID:voqaF/z50.net
6倍か パネエな

1000 :ヒョウ(神奈川県) [US]:2022/07/02(土) 21:14:32 ID:IrNtiBWI0.net
今日はイオンの夜に半額になったマグロの刺身食べたけど290円だけど美味かったよ

1001 :キジ白(千葉県) [ニダ]:2022/07/02(土) 21:14:33 ID:GlRnYSRH0.net
ハイパーインフレじゃね?

1002 :ボブキャット(大阪府) [ヌコ]:2022/07/02(土) 21:17:32 ID:uHR39QwY0.net
そら時給3000円のスタバ店員でも誰も来ませんわ

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
184 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200