2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シチューをご飯にかけて食うのはありなのか? [194767121]

1 ::2022/08/12(金) 22:09:31.38 ID:ScRO8DXF0●.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
【あるなしクイズ】“カレー”にあって“シチュー”にないものなーんだ?気になる正解は...
https://www.kurashiru.com/articles/412102ac-cba2-4857-a442-b5527ad62877

192 ::2022/08/13(土) 02:27:49.87 ID:Ot6Xu9HS0.net
欧米の食事ってこんなんで足りるのか?って
質素だったりするけど、あれは体質がたんぱく質と脂から
カロリー得る体質になってるから意外と少ない量で足りる。
体質が変わってみるとわかる。

193 ::2022/08/13(土) 02:28:29.74 ID:+b6lxcdK0.net
外国へ行ってシチュー食ってみ?クソまずいから

194 ::2022/08/13(土) 02:28:31.09 ID:Oj6N9f990.net
ありだけどかけないな
別々に食うだろ

195 ::2022/08/13(土) 02:29:50.08 ID:Ot6Xu9HS0.net
掛けてもいいんだよ。
そう、「洋食(=日本食)」ならね。

196 ::2022/08/13(土) 02:30:46.03 ID:JfQmL3Un0.net
日本人のパンのイメージは出来立てで柔らかいからな

欧米の保存食のガチガチなパンをスープに浸して食うなんて日本人はやらんし

197 ::2022/08/13(土) 02:30:51.83 ID:Ot6Xu9HS0.net
日本食と欧米の食事の最大の違いは
食材を口の中で合わせるかどうか。
欧米は一品ずつ食べる。
逆に日本のようにいくつも合わせてもぐもぐする
という習慣があっちはない。

198 ::2022/08/13(土) 02:32:38.65 ID:Ot6Xu9HS0.net
フランスだったかな。
フランスでは学校で食事の教育をしてるんだとかいう
記事だったとおもうけど、そこにそれが書いてた。
日本人のようにいくつかを合わせて食べるって習慣が
フランス人にはないって。一品ずつ食べる。
だからパンも口直しで別個で食べる。

199 ::2022/08/13(土) 02:33:55.95 ID:tD469VCO0.net
おかずがシチューだけ?
それならカレーがいいよ

200 ::2022/08/13(土) 02:34:03.38 ID:Ot6Xu9HS0.net
テレビってぜんっぜん大事なことは伝えてないだろう。
ほんとね、紙の新聞は勉強になるよ。

201 ::2022/08/13(土) 02:43:32.90 ID:EWIFxdmq0.net
>>197
それある
南米の人に食事作ったことあって、
豚の生姜焼きとサラダとご飯と味噌汁だったかな
それぞれ別々に器に盛って出したら
味噌汁 サラダ 生姜焼き を一品ずつ順番に食べて 最後白米が残って、おかずも何もない
だから白米だけ複雑な顔しながら食べてた。
白米だけじゃかわいそうだからふりかけをかけてあげたら おお!ボニーシモ! とか言いながらふりかけに感動してた。
で、いくら これ一個ずつ食べるんじゃなくて少しずつご飯と一緒に食べるんだよ って教えても
それが理解できないみたいで 
日本人みたいな三角喰いみたいな食べ方は違和感が強いみたい

202 ::2022/08/13(土) 02:43:47.83 ID:1x874XY50.net
:::::::::::::::::|:::::::::::::┃ 一    日    一_/\膳\/\/|_::::::::::::::::::::::
'''''''''''''''''|'''''''''''''┗━━━━━━━━━ \          /'''''''''''''''''''
___  |  ____________< シチュー引き回しの上!>____
 || ̄| .|  .||  ̄ ̄ ̄ ||  ̄ ̄ ̄ ̄ ||  ̄ ̄/こくまろの刑に処す\ || ̄| ̄
 || || .|   ||     .||       ||     ̄|  /\/\/ ̄|  || ||
 || || ∧,, ∧     o ||      o || o   j/|| o    ∧ ,,∧  .|| ||
 || ||( ´・ω・)._____||______.∧,, ∧____||___(・ω・` ) || ||
 || ||/ ⊃iy/.l           (`・ω・´) クワッ      l yi⊂ ヽ || ||
 ||/(_|\__\         「o丶y/o フ       /__/|_)\||
/     ||   ||        丶⊃-.⊂ノ       ||   ||     \
                  < 丿il 丶.>                 \
________________________________
二二二二二二二二二二二ニ| |========| |二二二二二二二二二二二二二
 |__|:::::::::::::::|__|::::::::::::::|__|:::::::::::| |========| |::::::::::::::|__|:::::::::::::|__|::::::::::::::|__|
└-┘  └-┘   └-┘  |_|========|_|   .└-┘  └-┘   └-┘

203 ::2022/08/13(土) 02:44:09.40 ID:t6/UJIGR0.net
>>193
カンボジアのバッタンバンのビーフシチューがうまくて
滞在中毎日のように食ってた

204 ::2022/08/13(土) 02:44:21.80 ID:vihI87EI0.net
ハヤシライスってそんなもんだろ

205 ::2022/08/13(土) 02:44:43.88 ID:9KVjetUk0.net
白飯にかけて美味くない汁物は存在しない

206 ::2022/08/13(土) 02:48:28.20 ID:wbh4zxMu0.net
普通にうまいけど

207 ::2022/08/13(土) 02:53:41.48 ID:0ZrOW84E0.net
美味いよなぁ
あの美味さを拒否るやつかわいそう

208 ::2022/08/13(土) 02:59:56.66 ID:+b6lxcdK0.net
日本のものは日本人の食文化用に改良されたものだからね名前は同じでも別物

209 ::2022/08/13(土) 03:00:43.53 ID:Ot6Xu9HS0.net
>>201
そうそう新聞の記事にもそんな感じで書いてた。
理解できないらしい。
食文化とか食習慣は変わらないのだみたいな結論だったかな。

210 ::2022/08/13(土) 03:02:21.48 ID:OABknfKt0.net
日本人はシチューが口内にあるのに、ご飯なりパンなりを口に入れるから気持ち悪がられる

211 ::2022/08/13(土) 03:02:25.67 ID:EWIFxdmq0.net
それ言うんだったら
お好み焼き定食とか、焼きそば定食とか、ラーメンライスとか全然アリなんだけど。
むしろ焼きそばとおにぎりなんて最高の組み合わせですよ。
あとスパゲティイタリアンとご飯も全然一緒に食える というか一緒に食いたい
そこを炭水化物と炭水化物じゃん とか言って食べない人間の感覚がわからん

212 ::2022/08/13(土) 03:05:36.85 ID:UzknMbtC0.net
ドリアうめぇと言いながらシチューライスはクズだと語る

213 ::2022/08/13(土) 03:09:25.10 ID:qUgch/at0.net
ビーフシチューはむしろかけるためにあると
勘違いするほど合う
クリームシチューはまあ分からんでもないかなぁ
程度には合う

214 ::2022/08/13(土) 03:09:30.03 ID:3IPB7b8R0.net
>>6
普通に死ねで終了だろ何所に逃げる要素が?

215 ::2022/08/13(土) 03:11:55.73 ID:j6TlZ0nM0.net
ありだよ

216 ::2022/08/13(土) 03:14:11.88 ID:1hFVjhtr0.net
ご飯にシチュー、最高やんか

217 ::2022/08/13(土) 03:14:40.96 ID:EWIFxdmq0.net
逆に言うと
日本人は口内調味が出来ちゃうからシチューとご飯を混ぜこじゃにしなくても
シチューを一口含んでご飯を一口食べて口の中で混ぜ合わせる って言う技ができちゃうので
そこまでしてご飯にシチューをかけなくても結果口の中で一緒になればいいじゃん って言う思いは多少ある

218 ::2022/08/13(土) 03:28:40.36 ID:7vicVqYl0.net
>>217
それが出来たとて旨くなる組み合わせってかなり少ないと思うけどな
すべてのおかずに当たり前のように飯放り込む喰い方の人ばかりやん

219 ::2022/08/13(土) 03:32:48.68 ID:jY4zsHtW0.net
>>11
そもそも家おでん出たことねぇわ

220 ::2022/08/13(土) 03:46:52.91 ID:VgP5fDwb0.net
リゾット食べたくなった

221 ::2022/08/13(土) 03:48:43.58 ID:Xi7PWJRV0.net
日本の洋食や中華も現地人には濃すぎて食えんらしいな
飯類と一緒に食べる文化だから味の濃さは世界有数らしい

222 ::2022/08/13(土) 03:49:21.64 ID:gFnz5xfw0.net
そりゃ作り過ぎたらな

223 ::2022/08/13(土) 03:51:47.36 ID:3nqIbipf0.net
ご飯にコーンスープかけられたら嫌だろ

224 ::2022/08/13(土) 03:53:23.40 ID:NmDNAiXp0.net
洋食屋でカレーハヤシと同じお皿とソースポッドで売ってれば普通のレシピだったんだけど

余りにもアプローチが悪過ぎた、今や丼飯にシチュー掛けて食べる姿からは

貧困家庭、市営住宅、シングルマザーみたいなイメージしかない

225 ::2022/08/13(土) 03:55:28.97 ID:NmDNAiXp0.net
丼飯にカレー掛けると途端に貧乏臭くなる様に日本人は白米食に対してバイアス塗れなのよ

ほんで白米にカレーと言う見た事の無いスープを併せる忌諱感を和らげてくれたのが西洋の食器群なの

「白人様の召し上がってる素晴らしい食べ物」と言う看板があって初めて白米に西洋のソースが許される訳

226 ::2022/08/13(土) 03:57:18.08 ID:NmDNAiXp0.net
この日本人のマインドを利用してまんまと国民食レベルに広まったのがオムライス

白米に砂糖塗れのケチャップで味を付けて更に留めでケチャップ塗れにして食べる

と言う東洋の概念だと神に唾するレベルの食べ方が西洋の食器から溢れる

白人様感によって全て赦され受け入れられた

227 ::2022/08/13(土) 03:58:05.44 ID:LM8/bCT40.net
トロみの強いシチューならカレーと一緒
うちはガキの頃からシチューライスで育ったぞ(゚∀゚)肉はブタ角切りかたまにチキン
サラサラだとスープカレーみたいに別ライスだなぁ(´・ω・`)

228 ::2022/08/13(土) 03:58:49.28 ID:NmDNAiXp0.net
逆に完全に日本人の逆鱗に触れたのがケチャップ天津飯

丼とレンゲと言う東洋の食器に盛った白米+ケチャップソースと言う組み合わせは

今や完全にキチガイ料理の代名詞扱いとなった

229 ::2022/08/13(土) 04:01:41.72 ID:5DN2lOW00.net
うまいよ
でも別々で食ったほうが不思議と腹がふくれるからお得かな

230 ::2022/08/13(土) 04:06:37.40 ID:5DN2lOW00.net
ていうかそもそもシチューかけるならごはんよりスパゲッティのほうが合うよ

231 ::2022/08/13(土) 04:06:43.92 ID:aVhLiUbO0.net
最初は別々で食うけど、面倒くさくなって結局カレーみたいに同じ皿に注ぐスタイルになる
美味しい

232 ::2022/08/13(土) 04:07:51.02 ID:56hKwaZK0.net
ではどうだろう
ご飯にシチューをかけ
さらに唐揚げかトンカツをのせる
なんならケチャップやソースぶっかける
小さなことなんてどうでもいい夢のガッツリ飯

233 ::2022/08/13(土) 04:08:08.85 ID:YtFFkz+b0.net
家で食うなら好きなように食えばいい
他所で食うならさすがにやめとけ

234 ::2022/08/13(土) 04:10:11.78 ID:5S3tU7es0.net
>>25
ドリアは日本発なんだから
細かい事気にすんなよ

235 ::2022/08/13(土) 04:18:56.28 ID:3JUGG/7K0.net
ビーフシチューは平気だがクリームシチューはかけたくない
ご飯もクリームシチューも若干甘いからだと思う
白米じゃなくてピラフならいける気がする

236 ::2022/08/13(土) 04:28:21.17 ID:6XunaBcP0.net
うちの母はアホほどジャガイモ入れるからパンも米もいらなかったな
それに慣れちゃってるから自分で作るときもジャガイモもりもりだから主食と化してる

237 :エントモプラズマ(東京都) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
子供の頃はご飯にシチューかけたな
小学生の頃かな

238 :ロドバクター(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
喜んで食うのは10歳までだろ

食えるかんなもん

239 :アルテロモナス(東京都) [AE]:[ここ壊れてます] .net
>>231
そもそもシチューにご飯が無いわ
パンでしょ

240 :アカントプレウリバクター(図書館の中の街) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/dZltA7u.jpg

え?

241 :グロエオバクター(SB-Android) [US]:[ここ壊れてます] .net
ブラックペッパー効かせてシチューオンザライス食べてるがウマいけどな

242 :ロドバクター(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
あんな離乳食みたいな食いモン
アリとかよく恥ずかしげもなく言えるよなwお子ちゃまかよ

243 :ロドバクター(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
家でこっそり食う分にはかまわんが外ではやめとけよ
貧乏人のレッテル貼られて距離置かれるぞ

他所にはアリでも無しと言っとけばいい

244 :クロロフレクサス(山形県) [GR]:[ここ壊れてます] .net
>>19
池沼乙

245 :アカントプレウリバクター(図書館の中の街) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
そういえば外食でクリームシチューを食べたことないな。いや松屋であったか。

246 :シントロフォバクター(宮城県) [TR]:[ここ壊れてます] .net
そこまでして食うならパンでくえよ
パンがなければ醤油かけてシチューを醤油煮にして白米で食え

247 ::2022/08/13(土) 05:26:46.96 ID:FdrKFga90.net
ごはんと一緒に食べる用のシチューがたしかあったはず

248 ::2022/08/13(土) 05:31:00.11 ID:/uKrz6xD0.net
>>228
そういう主張するやつって例外なしに韓災人なんだよね、なんでだろう

249 ::2022/08/13(土) 05:33:53.76 ID:I2JUeY3f0.net
ドリアみたいに焦げ目の旨みが無いと食えんわ
パンと食え

250 ::2022/08/13(土) 05:38:02.86 ID:MbOpQxi+0.net
>>228
甘酢天津飯のことか? 普通に旨いじゃん。

251 ::2022/08/13(土) 05:42:44.04 ID:Lwzymogj0.net
なんでわざわざご飯にかけるのか
パンの方が美味いのに

252 ::2022/08/13(土) 05:44:29.95 ID:rtUnzLRg0.net
ジャップのソウルフードナットーは
外国人幼女には大不評
https://i.imgur.com/suMYQul.jpg
https://i.imgur.com/rZzZdkt.jpg

253 ::2022/08/13(土) 05:45:34.73 ID:HSu4/Uqk0.net
ちなみにフランス料理にホワイトシチューの原型みたいなのがあるんだけど米と合わせるのが定番らしいぞ

254 ::2022/08/13(土) 05:46:01.60 ID:J4aO/kMt0.net
昔、ほっともっとが期間限定でクリームシチューカツ丼を出してたな
不味くはなかったけどあえてカツにかけるものでもないなと思った

255 ::2022/08/13(土) 05:50:58.73 ID:CerbseCy0.net
>>1
何度目だ 過去スレ糞スレ乱立 スレストはよ

256 ::2022/08/13(土) 05:52:36.73 ID:7YvIC+Zt0.net
>>252
デムーロ家は母親子供が日本に慣れなくて離婚しちまってるからな
今は再婚して幸せそうだから良かったけど

257 ::2022/08/13(土) 05:56:37.92 ID:a4EEtQFzO.net
シチューをご飯にかけてしまうよりも
シチューは深めの皿よそい
別に在る、お椀のご飯をスプーンですくい
ソレをシチューの中に潜らせて食べるのが美味しい

258 ::2022/08/13(土) 06:01:33.24 ID:w+6vsvYl0.net
流行り的には、オートミールを突っ込んで一緒に煮てしまうのがよいのでは

259 ::2022/08/13(土) 06:10:23.00 ID:21wAL+Mt0.net
あくまで個人の感想だけどまずシチューとご飯の組み合わせってのはまずない
やっぱパンとセットにしてパンをシチューに浸して食うのが好きだなあ

260 ::2022/08/13(土) 06:21:05.24 ID:t6/UJIGR0.net
ご飯やパスタと合わせて食って
皿に残ったソースを拭うのがパンだろ

261 ::2022/08/13(土) 06:22:05.30 ID:/xDieYSj0.net
アリだろうドリアだし

262 ::2022/08/13(土) 06:26:41.61 ID:/xDieYSj0.net
>>243
外てシチューとか頼まない

263 ::2022/08/13(土) 06:26:51.70 ID:m39Eusb50.net
グルジアの料理がそんなのだな
松屋が出してた

264 ::2022/08/13(土) 06:39:30.98 ID:JzO1cBiv0.net
ハヤシライスかな
当然ありだがカレーの方が1億倍うまいよな

265 ::2022/08/13(土) 06:46:45.14 ID:ArRjixZj0.net
好きなように食え

266 ::2022/08/13(土) 06:54:16.88 ID:W5Wuw2Fx0.net
シチューをパンでぬぐうって
作法として通用しているから
気にならないんだろうけど
自分は下品だなと思う

ご飯茶碗に食後のお茶を入れるのと同じで
合理的ではあるのだが
感覚的に合わない

267 ::2022/08/13(土) 07:18:48.84 ID:Bq/YyCff0.net
ビーフシチュー以外はシチューだと思ってない
クリームシチューとかカレーの王子さまレベルの食べ物だろ

268 ::2022/08/13(土) 07:21:01.17 ID:9kZcDTOc0.net
一人で食うなら全く問題なし

269 ::2022/08/13(土) 07:24:58.53 ID:PWpaC/md0.net
ごはんならパンにしてる
食パンじゃなくてフランスパンみたいな
中スカスカでスープたっぷり吸うパンね
ごはんにかけたいなら迷わずカレー作る

270 ::2022/08/13(土) 07:26:25.66 ID:Xkzj6rgw0.net
シチューなら下痢便かけたほうがマシだろ

271 ::2022/08/13(土) 07:27:44.40 ID:0pIHnXp70.net
大阪で食ったシチュー定食うまかった
シチューって名前だけどシチューなのかあれは

272 ::2022/08/13(土) 07:38:20.54 ID:rQy9twZw0.net
お前しかやらないよ>>1

273 ::2022/08/13(土) 07:39:17.19 ID:I1Y1Eu/90.net
昔喫茶店でバイトした時に昼にご飯にシチューかけたのが出て来て、あまりの不味さに1口食って残したら怒られた思い出

274 ::2022/08/13(土) 07:47:06.90 ID:4Mw0gb000.net
味の濃さの違いでしょ。
両方薄味すぎて交互に食った方がいい。

275 ::2022/08/13(土) 07:52:03.02 ID:pdtJX2Ok0.net
シチューにご飯出す家庭はダメだわ

276 ::2022/08/13(土) 07:54:37.73 ID:4l1QJZyL0.net
シチューもグラタンも最後の残りはパンの欠片でこそぎとって食うものらしい

277 ::2022/08/13(土) 08:01:49.46 ID:dSinoryz0.net
>>275
どんなに好きな女でも結婚は無理だな
将来的考えて喧嘩になるのがわかる

278 ::2022/08/13(土) 08:09:04.08 ID:lWtZSFE10.net
ははぁん、さてはおまえモテないな?

279 ::2022/08/13(土) 08:12:15.17 ID:OVEl6NQr0.net
店では出せないやろけど
自分メシとしては有るわな
味噌汁ぶっかけるレベルだけどね

クノールコーンスープぶっかけメシとか案外旨い

280 ::2022/08/13(土) 08:14:24.16 ID:OVEl6NQr0.net
なおここまでブラウンシチュー無し

281 ::2022/08/13(土) 08:14:49.23 ID:4Et/nuI10.net
ただのリゾット定期

282 ::2022/08/13(土) 08:26:57.94 ID:niY9HzJI0.net
ありだよ
温かいご飯に冷めたシチュー、あるいは冷めたご飯に温かいシチューがお勧め

283 ::2022/08/13(土) 08:36:34.31 ID:NOe+nCn+0.net
お高いレストランでシチューを注文すると、
平皿の上に乗った煮込み肉がゴテっと乗って、
それを煮込んだソースがチョロっと掛かっている。
汁物のつもりで注文すると期待外れになるので注意。

284 ::2022/08/13(土) 08:45:26.48 ID:yRShNTmg0.net
ご飯にシチューかけてキムチとコチュジャン、ヒレクッパ、ペグサナを乗せて食ってみ。マシソヨ~!

285 ::2022/08/13(土) 09:03:10.29 ID:eku/QwG10.net
市販のルーのシチューはパンだと塩分きつくない?

286 ::2022/08/13(土) 09:08:56.97 ID:qnOPTPFQ0.net
引き廻してくえ

287 ::2022/08/13(土) 09:09:55.45 ID:qnOPTPFQ0.net
>>44
ヤキメシー

288 ::2022/08/13(土) 09:17:36.52 ID:qnOPTPFQ0.net
>>27
味噌ピーナツはどうかと

289 ::2022/08/13(土) 09:25:16.84 ID:qnOPTPFQ0.net
>>92
パンの中にシチューが入ってたら

290 ::2022/08/13(土) 09:28:21.66 ID:JDOthWt+0.net
具がカレーと同じでスパイス入ってるかどうかぐらいしか差がないしいいのでは

291 ::2022/08/13(土) 09:41:14.13 ID:mX/WXhdW0.net
ホワイトシチューは単体で食べるのが前提の優しい味
ブラウン系のシチューはパンやご飯に合わせるのが前提の濃い味
っつーのが俺の勝手なイメージだわ

292 ::2022/08/13(土) 09:42:21.63 ID:GJ5eXxR30.net
味噌汁代わりには濃いからほとんど食べない

総レス数 799
145 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200