2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シチューをご飯にかけて食うのはありなのか? [194767121]

1 ::2022/08/12(金) 22:09:31.38 ID:ScRO8DXF0●.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
【あるなしクイズ】“カレー”にあって“シチュー”にないものなーんだ?気になる正解は...
https://www.kurashiru.com/articles/412102ac-cba2-4857-a442-b5527ad62877

541 ::2022/08/14(日) 18:38:46.18 ID:+Y1IQShZ0.net
パブロフの犬って事さ

542 ::2022/08/14(日) 18:39:21.25 ID:D+YgpCfC0.net
子供の頃から食べていたからそれが普通と思っていたら違っていたのにショックを受けた

543 ::2022/08/14(日) 18:44:34.85 ID:3fwfSqIk0.net
そこらの喫茶店や食堂で
「シチューライスください」って言うんか?
そんなもんないんや
不味いからないねん
わかれや

544 ::2022/08/14(日) 18:48:28.29 ID:+Y1IQShZ0.net
シチューとライス頼むだけでいいだろ
米も野菜だし合わないわけがないのよ

545 ::2022/08/14(日) 18:51:48.21 ID:U+FnoEEf0.net
>>350
大嘘で笑ったわ
大阪グルメが泣いてるぞ
土曜日も大暴れしてたのかこのキチゲエ

546 ::2022/08/14(日) 18:54:26.31 ID:ZnpMpcPE0.net
自身としてはなしの範疇だがカケて食べる人を否定するほどのものでもない
すきに食えばいいじゃんというレベル

547 ::2022/08/14(日) 18:54:26.46 ID:Fsi5rVXP0.net
西の一部に関東コンプのすごいやついるのは本当に面白いw

548 ::2022/08/14(日) 18:55:58.14 ID:c7JIWCf/0.net
うまいよ!

549 ::2022/08/14(日) 18:58:37.65 ID:ZF/bMzaq0.net
このスレ見てシチュー食いたくなって
濃いシチューってルーで作ったら糞マズだった
定番のハウスにすれば良かった

550 ::2022/08/14(日) 19:02:54.17 ID:L13VBaNd0.net
シチューをご飯にかけて、更にその上に醤油をかけるスタイル

551 ::2022/08/14(日) 19:03:30.09 ID:qah2VFAE0.net
食パンを浸して食べる

552 ::2022/08/14(日) 19:03:52.33 ID:Fn276Vu50.net
隠し味は味噌

553 ::2022/08/14(日) 19:04:54.64 ID:KYCdATOZ0.net
上級国民はご飯にシチューをかけない
スプーンですくってシチューに浸す

554 ::2022/08/14(日) 19:08:11.23 ID:qRNfyypk0.net
関東人は必ずシチューをご飯にかけるんだってな
なんか信じられんわ

シチューはそもそもそういう料理じゃないんだってばw

555 ::2022/08/14(日) 19:14:45.89 ID:IHHpFFMn0.net
八宝菜 飯に掛ければ中華丼

556 ::2022/08/14(日) 19:15:21.18 ID:TbcXdVnj0.net
関西人はシチューの具に必ずタコ焼き入れるらしいな
なんか信じられんわ
そもそも

557 ::2022/08/14(日) 19:22:49.23 ID:ml7r9N3f0.net
>>556
ガキかお前はw

558 ::2022/08/14(日) 19:25:56.87 ID:3fwfSqIk0.net
>>545
エビス式
https://i.imgur.com/yMYRai0.jpg

大阪
https://i.imgur.com/9YUmfVR.jpg

おわかりいただけただろうか
江戸時代の書物、守貞漫稿にもそう書いてる
貧困のトラウマからエビス盛りになる

559 ::2022/08/14(日) 19:26:19.09 ID:pR+Bx7NL0.net
必ず西から怨念ぶつけていくのはほんと草

560 ::2022/08/14(日) 19:26:26.02 ID:ibCwhhlq0.net
>>545
東京グルメ?って握り寿司に丼物だらけ
飯の上に何かのせるだけじゃん

561 ::2022/08/14(日) 19:27:17.92 ID:pR+Bx7NL0.net
>>558
クッソしょーもない捏造
どっちも似たようなのあるだろ

違うのは西にはお前のような陰湿な捏造を繰り返すアタオカが住まうという点

562 ::2022/08/14(日) 19:27:29.27 ID:TdNMGY8O0.net
>>559
未開の土人文化を教育してるのでは?

563 ::2022/08/14(日) 19:28:20.51 ID:TdNMGY8O0.net
>>561
日本料理=上方料理ですよ?

564 ::2022/08/14(日) 19:28:50.29 ID:bgEo7zp40.net
>>545
大阪グルメをバカにされてる訳でもないのに発狂するアホw

これが関西の落ちこぼれですw

565 ::2022/08/14(日) 19:29:18.25 ID:QdVRFchG0.net
シチューにご飯を入れるのがマナー

566 ::2022/08/14(日) 19:30:01.11 ID:+Y1IQShZ0.net
関西人のステレオタイプだな、昔のグルメ漫画なんかによくいた

567 ::2022/08/14(日) 19:30:16.96 ID:h7nIavCp0.net
>>529
拮抗してて草
この13レスもしてる(ジパング)って関西叩きのやろやんグンマーが頭打って人格変わったんじゃないかな w w w

568 ::2022/08/14(日) 19:30:25.84 ID:bgEo7zp40.net
>>562
>>563
清々しいほどの妬みでクソワロ

569 ::2022/08/14(日) 19:31:11.77 ID:bgEo7zp40.net
>>560
>>545に大阪グルメをバカにされてる訳でもないのに発狂するアホw

これが関西の落ちこぼれですw

570 ::2022/08/14(日) 19:32:56.18 ID:trOQPEkM0.net
塩コショウした鳥の股肉焼いたものにクリームシチューかけて食べるのが好きなんだが合わせる酒が難しい
結局ウォッカとか甲類焼酎になる
むしろご飯にかけた方が上手いかもしれないし、今シチューカツ丼とか作ると旨いかもと考えた

571 ::2022/08/14(日) 19:35:15.93 ID:wtnhCAi70.net
東が憎いのに沖縄を背中から撃つ能無しぶりは評価に値する

572 ::2022/08/14(日) 19:36:03.63 ID:FJHMUbxr0.net
レトルト品は何でもかんでもパスタに掛けてる

573 ::2022/08/14(日) 19:37:07.19 ID:wtnhCAi70.net
なんやら知らんが奈良vs沖縄なのに無関係の関東が憎くなっちゃうのは普段からどれほど多くの敵意を持ってるのかカワイソーになる

574 ::2022/08/14(日) 19:40:04.09 ID:3fwfSqIk0.net
エビス盛り
https://i.imgur.com/mBFVj87.jpg

大阪
https://i.imgur.com/4XoFeVO.jpg

お分かりいただけただろうか

575 ::2022/08/14(日) 19:41:49.58 ID:exLNsg3M0.net
幼稚園児か何かなの?

576 ::2022/08/14(日) 19:46:34.20 ID:c+DC5yvU0.net
無いってのは勝手な思い込みなんですよ
実際にシチューをご飯に掛けて食べられている人が大勢いらっしゃるんですからアリなんです
まぁ僕はそんな食べ方しないんですけどね

577 ::2022/08/14(日) 19:57:12.29 ID:QG4lTvW/0.net
>>574
これはこれでどっちも嫌なんだが

578 ::2022/08/14(日) 20:00:37.35 ID:3fwfSqIk0.net
ごはんに味噌汁をかけるのをアンケートすれば
これと同じくらいだろう

しかし、西日本では、普段からそんな食べかたをするなどあり得ない


一方で、アズマエビスは、普段からごはんにシチューをかける

このアンケートはあまり意味ない

「普段からごはんにシチューをかけて食べますか?」
このように質問すれば
アズマエビスの異質さが浮き彫りになるら

579 ::2022/08/14(日) 20:09:56.91 ID:/cRoKyZI0.net
>>228
甘酢がなければ
オムライスとそんなに変わらんのにな

580 ::2022/08/14(日) 20:23:26.62 ID:3cDvvIks0.net
>>539
それはかわいそうwww
ちゃんとした焼肉屋に招待してもらえるよう、正確なおさないとな?

581 ::2022/08/14(日) 20:26:02.25 ID:4B/KfSrK0.net
自分の住んでる西日本のねこまんま勢が気に入らないからって
ヨソに八つ当たりされてもね

582 ::2022/08/14(日) 20:26:17.46 ID:3cDvvIks0.net
>>570
ソテーしたチキンのクリーム煮なら白ワインいかが?

583 ::2022/08/14(日) 20:34:08.14 ID:3fwfSqIk0.net
ねこまんまなんか、片肘つきながら、くっちゃくっちゃ音立てて食うのと変わらん

584 ::2022/08/14(日) 21:32:53.73 ID:vuscPegf0.net
かけはしないが
おかずにするのはアリ

585 ::2022/08/14(日) 22:01:05.87 ID:cNfHDMiv0.net
ところでこの関東人はお盆に何に発狂してるの?

586 ::2022/08/14(日) 22:13:29.12 ID:cKVrcobN0.net
クレイジーソルトたくさん入れたシチューをご飯で食べるの好き

587 ::2022/08/14(日) 22:25:04.44 ID:VE57k0XP0.net
>>563
知的障害者

588 ::2022/08/14(日) 23:04:33.65 ID:4ga5H2mZ0.net
>>586
俺は胡椒入れてるけど、クレイジーソルトってしょっぱくならない?

589 ::2022/08/14(日) 23:40:10.21 ID:3Lbzc1cx0.net
>>588
なるだろね
けど、ご飯に合うか否かって考えるとアリだと思うよ
胡椒は白?黒?その場で挽く?塩味つよくしなくてもスパイスだけでもご飯に合いそう 
カレーとの差別化が難しいのかなwww

590 ::2022/08/14(日) 23:47:44.08 ID:3Lbzc1cx0.net
>>583
ボウヤは寝たの?朝から頑張ったみたいだもんなwww

まず東夷って漢字おぼえような
それから歴史的背景も
同じ日本人なのに得意げにアズマエビスとか…恥ずかしくて見てらんない

591 :シネココックス(SB-iPhone) [US]:[ここ壊れてます] .net
毛人について知りたいのか

栃木県を下野国という
「しもつけのくに」
などと読む
古くは下毛野国と書く
鬼怒川は、毛野川と書く

群馬も同じだな
これら地域を毛野という

我々大和民族とは異なる毛人の国

こいつらは、文献や記録を残す知能がないので
この異民族がどうなったか不明だが
夷を征伐する大将軍、つまり征夷大将軍によって滅ぼされた

国は滅べど、その末裔が東日本に生きてるのだがね

592 :ディクチオグロムス(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>591
発達障害

593 :シネココックス(SB-iPhone) [US]:[ここ壊れてます] .net
もう‐じん【毛人】 〘名〙 (毛深い人の意) 大和政権に服属しない、東国に居住する集団をいう。 蝦夷(えぞ)。 えびす。

Googleさんこう言っておる

594 :ジオビブリオ(ジパング) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>592
お盆に5ちゃんねるに張り付いて
妄想の大阪と戦ってるだけあって
自覚はあるようだな

595 :プロカバクター(大阪府) [US]:[ここ壊れてます] .net
カレーピラフにクリームシチューをかけると学校給食のカレーシチューっぽいテイストになる
B級グルメみたいなのが好きな人にはおすすめ

596 ::2022/08/15(月) 00:53:04.14 ID:FGVxD92G0.net
>>594
こいつハッタショジパング
SBiPhoneが自ら大阪住まいと書いてるのも理解できない知的障害だな

597 ::2022/08/15(月) 00:56:03.01 ID:zEadjHGr0.net
>>594
ようゴキブリジパング

へばりついて大暴れしてるのはお前だろ
奈良と沖縄の争いを何故か東京への怒りに変換する頭のおかしな犯罪者予備軍>>529w

598 ::2022/08/15(月) 00:56:24.37 ID:F2aABQye0.net
てめぇの自由だ

599 ::2022/08/15(月) 01:03:27.05 ID:mG/Oi++L0.net
んな議論、全国展開のシチュー専門チェーン店が1つでも成功してからやれ
現状じゃただの家庭料理なんだから好きなように食えとしか言えん

600 ::2022/08/15(月) 01:03:49.74 ID:LBJ3sz4/0.net
ドリアは若い頃好きでよく食べたけどな

601 ::2022/08/15(月) 01:08:12.85 ID:tssU0on90.net
>>591
いや~苦しそうwww
東夷しらべて袋小路だったから毛人へ逃げたのかな?
がんばりは認めるけど、どっちにしろ「ボクは歴史の素養がないレイシストです」って宣言してるんだけどね
早くおやすみ

602 ::2022/08/15(月) 01:16:07.88 ID:I1I29iXw0.net
中国には50以上の民族が存在する
ウイグル族やチベット族など有名だろうか
そんなのは存在しない!全て中国人だ!
そうやって、民族の文化を破壊しまくってきた中国の歴史がある
そういうのをレイシストと呼ぶのではないか
アイヌ民族など存在しない!
そんな詭弁はよろしくない

異民族である毛人の存在を認めることが大切
土人保護法による保護が必要ではないか

603 ::2022/08/15(月) 01:23:04.06 ID:tssU0on90.net
>>602
いろいろと打ってくるけど、まるで芯を喰ってないとか悲しすぎるなwww
それ同化政策な?
人種/民族差別とは別物

お前の家庭教師あきた
お先に失礼

604 ::2022/08/15(月) 01:29:48.28 ID:MUawH2xL0.net
シチューぶっかけごはん

これも一つの毛人文化かもしれないな

605 ::2022/08/15(月) 01:32:06.97 ID:6qdbw2ly0.net
西日本の二匹か知らんが見苦しい八つ当たりやめとけ
西日本のぶっかけネコマンマと向き合って尊重しろよ
でなければ西日本どうしでやれ ここで暴れるな

606 ::2022/08/15(月) 01:37:36.55 ID:MUawH2xL0.net
ねこまんまは、文字通り犬猫のエサを言う
それともなにかね
毛人の間では、人間の食事をねこまんまと言うのか

607 ::2022/08/15(月) 01:40:00.87 ID:MUawH2xL0.net
ドッグフードやキャットフードが普及する前
一昔前の話
犬猫のエサをねこまんまという
ご飯に味噌汁やあまりもののおかずをぶっかけたもの

シチューぶっかけごはんのようなもの

608 ::2022/08/15(月) 01:43:44.28 ID:Ta1J80cM0.net
猫には炭水化物過剰でタンパク質不足と広まってきて
今では殆ど猫にも犬にも与えられない

西日本の人間の文化として残っている
喧嘩なら西でやってくれ

609 ::2022/08/15(月) 01:49:56.32 ID:MUawH2xL0.net
猫まんまという言葉に込められた意味

人間の食事ではない
家畜のエサ

そのような意味を込めて
非人間的行為であるとして、子供達を躾ける

シチューぶっかけごはんは
まともな家庭では、親からそのような注意を受ける

610 ::2022/08/15(月) 01:54:38.33 ID:V1jbeVHm0.net
必死に取り繕ってるのが哀れ

611 ::2022/08/15(月) 01:59:41.16 ID:MUawH2xL0.net
全てが事実でしかないのだが
毛人にはこれが事実とは思えないのだな

クロスカルチャーエクスペリエンスというやつだ
異文化の壁の高さを痛感する

612 ::2022/08/15(月) 02:02:06.21 ID:dUbqtnxM0.net
お前さんの妄言を信じるに足るソースは皆無
逆の証言ならあるけどな
こっちは別に卑下してる訳じゃないのに勝手にブーメラン投げて発狂を続けられても迷惑なだけ
自分の地域の文化を尊重してやれ



https://article.yahoo.co.jp/detail/e2defaacd440affe6735d4275b8a8159c719949c

>ねこまんま、つまり猫の餌のようなごはんってことですが、「関西流ねこまんま=汁かけご飯」は古くは朝廷のやんごとなき方々も召し上がっていたそうでして、そんな歴史からも関西では「お行儀が悪い」的なタブー視があまりされなかったようですね。

613 ::2022/08/15(月) 02:02:10.78 ID:ERatqDaX0.net
関東に基地外が一匹いることしか分からないスレ

614 ::2022/08/15(月) 02:02:31.36 ID:MUawH2xL0.net
犬食いはやめなさい
ねこまんまはやめなさい
親からそのような教育を受けない民族がいるのだね

615 ::2022/08/15(月) 02:02:47.60 ID:6QK0po140.net
>>456
もんじゃは?

あんなグチャグチャで気持ち悪いものよく食えるな

616 ::2022/08/15(月) 02:03:10.26 ID:H78VDjE80.net
>>612
東夷は大和文化に口出し無用
ライスにシチューをかけてなさい

617 ::2022/08/15(月) 02:05:22.81 ID:dUbqtnxM0.net
地域表示も隠して関東ガーは本当に自身の無いキチガイぶりを示してて良いね

今度はカナダと来た
本当に西には頭のおかしな人間がウヨウヨいるようだな

618 ::2022/08/15(月) 02:06:32.72 ID:dUbqtnxM0.net
>>616
だからシチューかけ派の存在は関西も変わらんだろ>>469

勝手に西どうしで争ってろよ

619 ::2022/08/15(月) 02:08:30.63 ID:pHQqDqzk0.net
関西に基地害が一匹いることしか分からないスレ
が正しいよな

620 ::2022/08/15(月) 02:09:19.16 ID:H0yPKoiy0.net
「カレーライスを食べる時、ご飯とルーを混ぜる?」のテーマで、アンケートを実施して47都道府県別に集計した。
「混ぜない」多数は30都道府県で、「混ぜる」多数は岩手と静岡の2県だった。

621 ::2022/08/15(月) 02:09:29.72 ID:MUawH2xL0.net
>>612
そんな妄言記事を信じるのかね

他人と食事をするときにやってごらん
ごはんに味噌汁をドバーッとね

素敵な反応が待ってる

622 ::2022/08/15(月) 02:10:07.21 ID:H0yPKoiy0.net
むしろ大阪は東京より混ぜないらしいww

明治43年(1910年)創業のカレー店「自由軒」(大阪市中央区)は、ご飯とルーを混ぜて提供することで有名となっている。だが大阪府は71.9%で、数字上にその影響はみられなかった。
3大都市圏で「混ぜない派」の割合を比較すると、近畿圏が大阪府(71.9%)、京都府(75.3%)、兵庫県(86.7%)、奈良県(75.8%)、首都圏が東京都(66.5%)、神奈川県(69.8%)、埼玉県(71.4%)、千葉県(70.0%)、中部圏が愛知県(60.9%)、岐阜県(66.7%)、三重県(66.7%)となり、近畿圏が一歩リードしていた。

623 ::2022/08/15(月) 02:10:23.95 ID:dUbqtnxM0.net
別に責めてもないのに勝手にブーメラン投げて発狂繰り返してるだけからね…
まあ人間じゃないんだろうねこのジパング&SB-iPhone

624 ::2022/08/15(月) 02:11:29.73 ID:H0yPKoiy0.net
>>623
カレーも混ぜ混ぜ
シチューも混ぜ混ぜ

625 ::2022/08/15(月) 02:12:33.53 ID:pHQqDqzk0.net
汁ぶっかけねこまんまの存在はかなりこのガイジ西日本に都合悪いみたいだしなw
まあ勝手に発狂してればエエわ

626 ::2022/08/15(月) 02:14:49.36 ID:pHQqDqzk0.net
リンク元は絶対に貼らない共通点も笑える

627 ::2022/08/15(月) 02:15:05.71 ID:H0yPKoiy0.net
そもそも、なぜ「大阪人はカレーを混ぜて食べる」という都市伝説が生まれたのだろう。元々ルーが全がけ状態で出てくるから「混ぜる」という自覚がないのだろうか。それともはてなブックマークのコメントにもあったとおり、最初からすべて混ぜられた状態で出される大阪「自由軒」の名物カレーのせいだろうか。関東人には困ったものである。

628 ::2022/08/15(月) 02:17:20.67 ID:H0yPKoiy0.net
インド料理やスリランカ料理、最近のスパイスカレーなどの場合、基本的に「カレーは混ぜるとおいしくなる」という考え方が浸透している。東銀座「ナイルレストラン」の名物ムルギランチは、チキンカレー、ライス、マッシュポテト、キャベツがワンプレートに盛り合されている。いつも1階にいるラジャンさんは、口癖のように「じぇんめんてき(全面的)にまじぇて(混ぜて)食べてください」と言う。
伏木亨さんという京大教授が書いた「コクと旨味の秘密」では、料理は複数の味のするものを混ぜることによっておいしさが増幅したように感じると書かれている。そして、その象徴的な存在がカレーだ、という記述も確かあった。カレーは、混ぜて食べたほうがおいしくなるということだ。

629 ::2022/08/15(月) 02:18:00.58 ID:MUawH2xL0.net
百聞は一見にしかずという
やってみると良いよ
料理屋で人々と食事をするときに
ごはんに味噌汁をドバーッと

そしてすかさず言うのだ
「これがやんごとなき貴人の食べ方です」

想像しただけで吹き出してしまうw

630 ::2022/08/15(月) 02:18:36.96 ID:29itB5b40.net
大阪の地元メシも把握してない老害なんだろうね
混ぜカレーが自由軒しかないと思ってるみたいで可哀想

631 ::2022/08/15(月) 02:22:52.20 ID:MUawH2xL0.net
カレーもやってみるのが早い
カレーライスが供されたら
すかさずグチャ混ぜにする

大阪でやってごらんw

632 ::2022/08/15(月) 02:22:54.60 ID:H0yPKoiy0.net
大阪のカレーと言えば自由軒ってww
1日で13000食売れてるこっちの方が名物だろw

昭和4年(1929年)、世界初のターミナルデパート阪急百貨店に大食堂がオープン。その目玉メニューがカレーライスでした。当時高級だった洋食を廉価で提供することによって爆発的な人気を呼び、1日に1万3千食も売れた時代もありました。
シェフが3日間丹精こめて作りあげるこのカレーライスは、大食堂が閉店する平成14年(2002年)まで、長きにわたり愛された、大阪を代表する想い出の味です。

633 ::2022/08/15(月) 02:26:20.76 ID:H0yPKoiy0.net
明治38年、ハチ食品(当時:大和屋)二代目の今村弥兵衛は、大阪で薬種問屋を営んでいました。
ある日、漢方薬をしまってある蔵に入ったところ、なにやら良い匂いが‥。その香りが、当時海外から輸入されていたカレーの匂いと似ていることに気付いた弥兵衛。良い匂いのする柳行李をあけてみるとウコンや唐辛子といった香辛料が入っていました。これをきっかけに弥兵衛はカレー粉製造に勤しみ、当時、日本初の国産カレー粉を「蜂カレー」と名づけて発売しました。

634 ::2022/08/15(月) 02:26:35.03 ID:ovG3Iy6l0.net
>>627のリンク元

このバカは引用元を示さない上に改ざんしちゃったよ
これって軽犯罪に該当するからね



改ざん前のテキスト

https://news.careerconnection.jp/career/general/33160/?amp=1

>それともはてなブックマークのコメントにもあったとおり、最初からすべて混ぜられた状態で出される大阪「自由軒」の名物カレーのせいだろうか。謎は深まったが、単純に今日はカレーを食べようと思った人も多くなったことは確かだと思う。

635 ::2022/08/15(月) 02:28:46.24 ID:ovG3Iy6l0.net
平気で他人様の文章を「剽窃」「盗用」する

これが西の文化みたいだねー

636 ::2022/08/15(月) 02:29:38.63 ID:H0yPKoiy0.net
>>634
東銀座のナイルレストランの写真を切り貼りして
ライスは混ぜないような印象操作をして
業務妨害したのは知ってますよ?

637 ::2022/08/15(月) 02:29:47.26 ID:ovG3Iy6l0.net
他にもやってそうだね
この西の発狂犯罪者さん

638 ::2022/08/15(月) 02:30:13.33 ID:tT3V8aGJ0.net
掛けて食べるぞ
旨いしw

639 ::2022/08/15(月) 02:30:24.84 ID:pHQqDqzk0.net
あーあやっちまった

れっきとした犯罪で笑ったわ

640 ::2022/08/15(月) 02:30:39.34 ID:H0yPKoiy0.net
>>637
東銀座のナイルレストランの営業妨害ですね

641 ::2022/08/15(月) 02:31:22.64 ID:H0yPKoiy0.net
>>639
ナイルレストランに連絡しときますね!

総レス数 799
145 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200